2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE163【単気筒】

1 :774RR:2017/09/02(土) 21:21:54.86 ID:u4iUCftS.net
★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない。
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない。

公式サイト http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/index.html
SR Cafe ※キック手順はここ http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/cafe/index.html

SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等 http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage

SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/
http://www.bbb-bike.com/blog/index.php?keyword=sr400

SR専門書
├SR完璧マニュアル http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883931080/
├SRメンテナンス&カスタムファイル http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883930610/
└SRマスターブック http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883931242/

2 :774RR:2017/09/02(土) 21:22:26.05 ID:u4iUCftS.net
全スレが埋まったので新しく立てたけど
初めてのスレ立てだけどこれでいいのかな

3 :774RR:2017/09/02(土) 21:24:53.23 ID:oSM4PPJG.net
ツイッター民が何か騒いでるけど
SRは1回製造終了して復活したってこと知らんみたいやな

4 :774RR:2017/09/02(土) 21:26:25.01 ID:NFq+HJd0.net
ヤマハが生産終了を相次いで発表 40年のロングセラー車種も
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170902-00010004-bfj-bus_all

5 :774RR:2017/09/02(土) 21:28:50.18 ID:9+RRJOON.net
SRは規制対応モデルの発売がほぼ確定してるんじゃなかったっけ

6 :774RR:2017/09/02(土) 21:28:50.73 ID:SLUKm5gC.net
SRにABSって事は
リアはドラムのABSになるのか・・

7 :774RR:2017/09/02(土) 21:30:31.49 ID:78hivF3L.net
セロー、SR、ドラスタは規制対応モデルを売り出すって発表があった気がする

8 :774RR:2017/09/02(土) 21:32:25.48 ID:7fhrUvzO.net
>>1
スレタテオツ

9/1で新規制始まるから一斉に生産終了になったね
あとセローのバリエーションといえるトリッカーも規制対応モデル出る予定

9 :774RR:2017/09/02(土) 21:34:03.42 ID:3B6B2rS3.net
>>3
何も知らんくせに「生産終了」の字ヅラだけ見て
惜しみ悲しみのツイート垂れ流してるアホばっかりでワロタ

10 :774RR:2017/09/02(土) 21:38:36.62 ID:ozPh+Zec.net
>>6
ディスクブレーキ化するやろ

11 :774RR:2017/09/02(土) 21:40:59.61 ID:n3m2Po73.net
SRにABSユニットを仕込む隙間なんてもう残ってなくね?本当にABS義務化に対応できんの?

12 :774RR:2017/09/02(土) 21:41:25.83 ID:n3m2Po73.net
>>1

13 :774RR:2017/09/02(土) 21:50:37.71 ID:42JP9Fyh.net
>>10
迷走のドラム時代が終わってやっと原点に戻るわけか

14 :774RR:2017/09/02(土) 22:09:38.41 ID:8ukCWGrG.net
ついにSRが製造終了してしまうと聞いて飛んできました
SRは本当に本当に良いバイクでした・・・今までありがとう(´;ω;`)

15 :774RR:2017/09/02(土) 22:14:44.65 ID:kIvjhvaW.net
ここか

16 :774RR:2017/09/02(土) 22:16:39.57 ID:bAJ066Kr.net
けっきょく排ガス規制や騒音規制は今までより厳しくなるのかね?緩くなるのかね?

17 :774RR:2017/09/02(土) 22:25:04.70 ID:CJRFVSgU.net
>>1
新スレ作成おつかれさまです#&;

18 :774RR:2017/09/02(土) 22:42:03.43 ID:o/2GY+j1.net
すぐ規制対応モデルが出るなら
生産終了するからって
慌てて買う必要ないね

19 :774RR:2017/09/02(土) 22:44:00.72 ID:7fhrUvzO.net
すぐ出るとか限らない
実際キャブ生産終了からFI発売まで1年近く空白あったし

20 :774RR:2017/09/02(土) 23:06:05.64 ID:RBsOBYYz.net
>>18
規制適合の新型車が出るのは既に分かっているし、あわてて今買うのは損だわな

21 :774RR:2017/09/02(土) 23:22:14.62 ID:w2WFuFjB.net
>>1
いちおつ

22 :774RR:2017/09/02(土) 23:57:15.94 ID:w2WFuFjB.net
新型は規制対応するだけかな
それともフルモデルチェンジするかな

23 :774RR:2017/09/03(日) 00:11:56.07 ID:1iz4eLgH.net
ユーロ5を考えてフルモデルチェンジ

24 :774RR:2017/09/03(日) 01:18:45.70 ID:Jd9FgVxB.net
>>8
エンジン的にはセローがトリッカーの亜種だけどな

25 :774RR:2017/09/03(日) 01:26:23.60 ID:T14BQJ6u.net
いつでるかわからんのによう待てるな

26 :774RR:2017/09/03(日) 01:30:30.61 ID:Tac8OhET.net
せめてSRとセローくらいは内燃機関のモーターサイクルが
ある限りは空冷のまま作り続けて欲しかったという
いちユーザーとしての勝手な願望がある

27 :774RR:2017/09/03(日) 06:30:46.49 ID:aoViCyIO.net
>>1
新スレ乙

28 :774RR:2017/09/03(日) 09:05:20.45 ID:Tm2mW1tT.net
超角度の高い情報を入手しました!
10月1日にしんSR400が発売されます
ビッグボアの400ccを二個直列にした二気筒です
もちろん排気量は800ccになります
今までのような振動とはおさらばです
ビッグボアニ気筒が生み出すストッパブルビッグトルク
燃費は45km/l
集合管はOVERレーシング
セパハンにバックステップ
ストッパぶるストッピングパワーを生み出すブレンボ製ブレーキシステム
サスペンションはベンツでも採用されてるザックス製
ギヤはGT-Rでも採用されてるゲトラグ製セミオートマ
PAC3
C4
ロケットランチャー
バズーカ砲
馬力99ps
トルク40.8kg
フロントタイヤ110/70 R18
リヤタイヤ140/60 R18
車両本体価格519,800円

29 :774RR:2017/09/03(日) 09:41:28.42 ID:PxKOwYJA.net
面白いと思ってる感覚がすごい

30 :774RR:2017/09/03(日) 09:56:53.71 ID:1iz4eLgH.net
セル付き500で出る

31 :774RR:2017/09/03(日) 11:20:31.12 ID:JplRSXOe.net
>>28
どこで笑えばいいの?

32 :774RR:2017/09/03(日) 11:37:40.72 ID:78wlAnle.net
>>11
できらぁ!

33 :774RR:2017/09/03(日) 11:49:28.46 ID:8i7IsKyH.net
>>31
超角度←ココ

34 :774RR:2017/09/03(日) 12:01:19.73 ID:53b+iqLw.net
>>4
40年のロングセラー

とか言われてるけど

今のFIモデルは発売9年にも満たないよな

8年半のロングセラー が正しい

35 :774RR:2017/09/03(日) 12:52:06.41 ID:akBNpkTf.net
世間一般で言えばどっちもSR
セローなんか排気量変わっても20年以上販売されているって枕詞がつく

36 :774RR:2017/09/03(日) 14:12:14.94 ID:1Im3L3ja.net
>>31
ストッパぶる

37 :774RR:2017/09/03(日) 15:22:30.59 ID:PxKOwYJA.net
>>34
旧ミニだって90年代にFI化してるが、10年未満の歴史だなんて誰も言わない

38 :774RR:2017/09/03(日) 15:24:59.82 ID:/gUanW+w.net
でもSRは2008年生産終了→2009年12月の復活まで1年以上空いてるからなあ

「40年のロングセラー」とか紹介されると違和感がある

39 :774RR:2017/09/03(日) 15:35:24.50 ID:p/PTbcOL.net
中国4000年の歴史

40 :774RR:2017/09/03(日) 15:42:07.18 ID:F8wZJ55d.net
建国70年未満で4000年の歴史は流石に盛りすぎだわなw

41 :774RR:2017/09/03(日) 16:38:25.81 ID:78wlAnle.net
朝鮮人は137億年前からいる

http://livedoor.blogimg.jp/netamichelin/imgs/c/c/cc645a0c.jpg

42 :774RR:2017/09/03(日) 19:12:51.35 ID:Al51C6do.net
SR400のシフトロッドってネジ径と長さどのくらい?

43 :774RR:2017/09/03(日) 19:44:26.74 ID:/uoJjWWc.net
>>37
おいおいミニと比べてくれるなよw
日本中でブームになった車と
一部のコアファンが歴史ガーと喚いてるバイク
しかもSRは跡形もなく弄られるのが常の悲しいバイクだよ

44 :774RR:2017/09/03(日) 23:00:27.67 ID:Tac8OhET.net
細かいことにこだわりすぎ
吉野家だって何年も牛丼一筋80年だったじゃん

>>33
超角度=ロフテッド軌道

45 :774RR:2017/09/03(日) 23:02:34.33 ID:OO0zt5XX.net
>>28
最初一瞬信じたわカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

46 :774RR:2017/09/04(月) 14:35:09.89 ID:T1m2CLxM.net
>>30
これ来るよ
ノストラダムスの予言にもあったし

47 :774RR:2017/09/04(月) 14:47:25.22 ID:uEU+mCPv.net
レブルが結構売れてるみたいだし、車検なしの250と往年の500復活とかにならんかね?

48 :774RR:2017/09/04(月) 17:52:14.08 ID:d0J+q8J9.net
希望的観測も大概にしとけww

49 :774RR:2017/09/04(月) 18:58:18.25 ID:uJqKL29J.net
>>22
フルモデルチェンジしたらそれはもうSRじゃなくて別のバイクだろ

50 :774RR:2017/09/04(月) 19:19:36.24 ID:dhNBkHHB.net
>>49
VMAX「」

51 :774RR:2017/09/04(月) 19:25:37.19 ID:IWBizBH3.net
>>49
セロー「」

52 :774RR:2017/09/04(月) 19:54:07.87 ID:XZ4q93iS.net
>>49
ジョグ「」

53 :774RR:2017/09/04(月) 20:23:17.72 ID:Erifd1Om.net
キャブのSR長らく乗ってたんだけど面倒で乗らなくなって2年、またバイク乗りたくなって3ヶ月前に友人のフォルツァ3万で譲ってもらった。
なにこれ?キーレスなのね。セルとか感動したわ。
と思ったら生産終了のお知らせ。
キャブのオバホしてこの秋乗ってみるかな。
車検面倒クセェなぁ

54 :774RR:2017/09/04(月) 21:13:07.68 ID:IWBizBH3.net
俺は別バイクで、バイクはやっぱりキャブだよね?と拘って乗っていたのに、FIの冬場でも一発始動を経験して宗派変えしたわw
w650のようにキック・セル併設がいいけど、どちらが一択ならやっぱりセルだな

55 :774RR:2017/09/04(月) 21:33:44.15 ID:XZ4q93iS.net
夏はホットスタートで汗ダラダラになりながら
このクソバイク売り飛ばすぞ!って思いながらキックする時は
良くある・・

56 :774RR:2017/09/04(月) 22:18:08.26 ID:PGghEQEM.net
今日バイク屋に遊びに行った時にホンダの営業が来てて小耳に挟んだのでお話ししようと思います
次期SR400はロータリーエンジンになります
SRの意味もシングルロータリーの略になります
モーターのように吹け上がるシングルロータリーエンジンはターボーの過給器付きです
馬力は86ps
トルクは15.8kg
燃費はリッター48.5km/l
インテリジェントキー
イモビライザー
キャタライザー
キャノピー
キャタピラー
サイドポンツゥーン
アンストッパブルストッピングパワーのブレンボブレーキ
ニュープロジェクト製ハイレグビキニカウル
外れるのはボーン!
ジェイソンボォーン!

57 :774RR:2017/09/04(月) 23:10:34.55 ID:IWBizBH3.net
くそおもしろいな
一生懸命考えた甲斐があったな(棒読み

58 :774RR:2017/09/05(火) 01:21:46.17 ID:OSsFGE3A.net
>>56
何だ?お前、面白い事書きやがって
さては、学校や職場では人気もんだな

59 :774RR:2017/09/05(火) 08:05:54.62 ID:N27hBnG9.net
>>58
お前の皮肉にゃ凄みがあるぜ

60 :774RR:2017/09/05(火) 08:14:19.79 ID:dgRfsjC2.net
もうやめて

61 :774RR:2017/09/05(火) 10:02:39.61 ID:i3IPwtYZ.net
>>56
お前、いつも場の雰囲気を盛り上げるだろ?
ムードメーカーってやつか?おい、お調子者!

62 :774RR:2017/09/05(火) 14:41:07.92 ID:QVaSdD+I.net
滑るのもゲイのうちw

63 :774RR:2017/09/05(火) 15:12:31.97 ID:OP4sZhh5.net
https://news.yamaha-motor.co.jp/2017/014958.html
>>SR400、セロー250、トリッカーは後継モデルの開発に取組んでおります。(発売時期は未定)

取り敢えず次期モデルがある事の公式発表

64 :774RR:2017/09/05(火) 15:23:54.22 ID:SkQ2W2wM.net
後継モデル・・・つまりそのポジションを後継するものとメーカー側が定義するだけのこと・・・シングルスポーツなどと一言も言っていないのですよ・・・

65 :774RR:2017/09/05(火) 15:38:21.36 ID:/66j3XMO.net
SRと名付けるからにはシングルロードスポーツだろう。
排気量がどうなるか、セルが付くか、水冷化するかはわからないけど。
SR125みたいにならない事だけ祈っておこう。

66 :774RR:2017/09/05(火) 15:52:19.65 ID:9bX65mxz.net
SRと名付けるとどこかで発表あったの?

67 :774RR:2017/09/05(火) 15:52:58.18 ID:OP4sZhh5.net
なんかBMWのRシリーズがOHVからSOHC化された時の事を思い出すなぁ
あの時もR原理主義者がRが新型を認めないとかRは斯くあるべしと大騒ぎしてたが
蓋を開けてみればバカ売れだったんだよねぇ

68 :774RR:2017/09/05(火) 16:00:26.77 ID:OP4sZhh5.net
つか車名に拘る人が多いのにビックリ
乗って楽しいシングルバイクになるのなら車名なんてどーでも良いんだけど
でもまぁヤマハが新しい車名にする理由も特にないからSRなんだろうなとは思う

69 :774RR:2017/09/05(火) 16:35:59.47 ID:SkQ2W2wM.net
俺はそのシングルスポーツとも限らないと思ってる

70 :774RR:2017/09/05(火) 17:15:45.52 ID:oQcakZTo.net
R100RS乗ってたけど、単純にボクサーが無くならなかったってだけで嬉しかったよ。
金があれば欲しかったよ。

71 :774RR:2017/09/06(水) 15:20:56.05 ID:rkevQ5Qj.net
SRってSuzuki Racingの事かと思ってた

72 :774RR:2017/09/06(水) 23:00:17.28 ID:RAJPzvXt.net
>>71
またまた〜
それは嘘でしょ

73 :774RR:2017/09/07(木) 17:55:15.49 ID:Ff2opRtw.net
スズキさんにはテンプターってのがあったような…

74 :774RR:2017/09/07(木) 17:57:09.72 ID:1ECRvCPq.net
https://twitter.com/yamaha_bike
トップ画像

75 :774RR:2017/09/07(木) 18:24:25.55 ID:pObsiZrq.net
ヤマハ発動機にも直接聞いてみたが、「次期SRは新規制に対応したモデルとして従来のイメージのまま発売されるでしょう」とのこと。まずは安心して欲しい。

だとよ良かったな

76 :774RR:2017/09/07(木) 19:03:59.38 ID:TQZV2g0F.net
従来のイメージそのまま!
新開発ドラムブレーキABS
…は流石に無いな、うん。

77 :774RR:2017/09/07(木) 21:00:04.97 ID:gMUXCytZ.net
次期SR400の詳細を入試したので紹介します
この情報は非常に内部の近い角度の高い情報ですのでくれぐれもお取扱いにはご注意ください
ボアストロークから見直しが入りました
ボア389mm
ストローク1mm
超ショートストロークエンジンです
直径389mmのピストンが生み出すアンストッパブルトルクエナジー
そして1mmというショートストロークを可能にしたダブルカムシャフト
レブリミットは3万回転!
鬼のように振動するエンジン
バックミッラーにはシールが貼ってあり
「これはジョーク商品です」
12月24日発売
車両本体価格819,800円

78 :774RR:2017/09/07(木) 21:03:03.33 ID:pSnOgzHt.net
>>ヤマハ発動機にも直接聞いてみた

嘘くさい話w
なんの発表も無い時期に広報がそんな事ペラペラ喋るかよw

79 :774RR:2017/09/07(木) 21:04:47.42 ID:4HIRG8Xt.net
もう中型は良いから800でだしてくれ

80 :774RR:2017/09/07(木) 21:16:31.10 ID:Ohwbu+iy.net
>>77
お前はひょうきん者だからコンパじゃ一番人気だろうな

81 :774RR:2017/09/07(木) 21:16:48.11 ID:pSnOgzHt.net
排気量はあげて欲しいねぇ

82 :774RR:2017/09/07(木) 23:02:10.19 ID:Yzz3EbzJ.net
あのー出るかどうかすらわからんのに
何を期待しているんだ?

83 :774RR:2017/09/07(木) 23:04:36.06 ID:pSnOgzHt.net
出ることは公式に書いてあるから間違いなく出るだろう

問題はどんなのが出てくるかだねぇ

84 :774RR:2017/09/07(木) 23:21:32.58 ID:kW0bATEa.net
>>76
ヤマハならやりかねん

85 :774RR:2017/09/07(木) 23:22:58.83 ID:gN8vm4zF.net
未定か
セローなんかは外装変わっても排気量変わってもセローで通るんだから早くだせそうだけど
SRは1年くらいは先になるのでは

86 :774RR:2017/09/07(木) 23:27:17.07 ID:pSnOgzHt.net
市販版か一歩手前のコンセプトのどっちかが展示されるだろうね

87 :774RR:2017/09/07(木) 23:38:19.93 ID:Yzz3EbzJ.net
まぁ希望を持つのは良いことだわ
ワイは買わんけど飽きた(笑)

88 :774RR:2017/09/07(木) 23:44:32.09 ID:/yXMLssu.net
飽きたバイクのスレでわざわざ飽きた発言とか頭沸いてるん?

89 :774RR:2017/09/07(木) 23:58:47.92 ID:Ohwbu+iy.net
>>88
そいつはバイク板や隔離に粘着してる荒らしでSRは持ってないから

90 :774RR:2017/09/08(金) 00:01:03.58 ID:E86j7hkV.net
触れるべからずだな
メーカー側が後継機作るって言ってるし、前スレの官報のヤツもある
何が起こるかそれだけでも楽しめる

91 :774RR:2017/09/08(金) 00:08:25.62 ID:K8aZiiTS.net
何が起こったかわからんけどとりあえずABSついたらしいってくらいのが一番ヤマハ頑張ったなってなるなw
そうなったら20数年ぶりにSRの新車を買おうと思う

92 :774RR:2017/09/08(金) 06:57:42.97 ID:Tjsop87a.net
どうでもいいから不倫の話しようぜ
何でも言えよ聞いてやるから

93 :774RR:2017/09/08(金) 08:39:26.19 ID:lkfAvdaT.net
>>92
イデオロギーとか政党は抜きにして、俺はかねてから山尾とかいうBBAをいやらしい目で見ていた

94 :774RR:2017/09/08(金) 10:08:48.24 ID:66HhoFrn.net
安い車はドラムでABSだぞ

95 :774RR:2017/09/08(金) 11:22:24.32 ID:YftONf0+.net
あれって制御する部分も含めるとどんぐらいのサイズなん?

96 :774RR:2017/09/08(金) 11:55:53.10 ID:kOEI66pS.net
ディスク、ドラムとか関係無く、油圧で動作するブレーキじゃないとABS化は困難。

97 :774RR:2017/09/08(金) 14:21:46.01 ID:84WWsm0Y.net
500で出ねーかな

98 :774RR:2017/09/08(金) 14:38:10.89 ID:+gHFfPaK.net
油圧で動作するドラムブレーキのABSか・・
ヤマハの拘りが感じられる

99 :774RR:2017/09/08(金) 15:03:04.92 ID:xzsfIoCY.net
そんなもの開発してコスト上がるなら、別にディスクでもいいんじゃないかな…。

100 :774RR:2017/09/08(金) 15:23:16.90 ID:eN21Fm3L.net
安心しろ
そんなもん作ってないからw

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200