2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE163【単気筒】

1 :774RR:2017/09/02(土) 21:21:54.86 ID:u4iUCftS.net
★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない。
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない。

公式サイト http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/index.html
SR Cafe ※キック手順はここ http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/cafe/index.html

SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等 http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage

SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/
http://www.bbb-bike.com/blog/index.php?keyword=sr400

SR専門書
├SR完璧マニュアル http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883931080/
├SRメンテナンス&カスタムファイル http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883930610/
└SRマスターブック http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883931242/

448 :774RR:2017/10/18(水) 06:00:46.59 ID:M5pyujcX.net
>>447
ほんまか

449 :宮井:2017/10/18(水) 18:51:27.98 ID:FKT8a+CA.net
ここだけ民度低いから見てるだけで面白いわ(笑)

450 :774RR:2017/10/19(木) 01:32:01.48 ID:gs6O1o9b.net
宮井お前マジで訴えるぞ

451 :宮井:2017/10/19(木) 01:37:49.29 ID:75uRs6gn.net
天皇陛下万歳ー!

452 :774RR:2017/10/19(木) 01:55:11.89 ID:Ip3my5yE.net
死ねよゴキブリ

453 :774RR:2017/10/19(木) 07:52:03.99 ID:zLy1Szur.net
↑なんだこのうんこ製造機は?(笑)

454 :774RR:2017/10/20(金) 23:11:56.39 ID:kw1r/5hv.net
新型はよ!

455 :774RR:2017/10/20(金) 23:22:19.52 ID:LfzvRmGB.net
そんな簡単にできるかよ
あきらめろん

456 :774RR:2017/10/21(土) 10:16:38.36 ID:oPu2oD+X.net
http://tedmans.hama1.jp/e904957.html

457 :774RR:2017/10/21(土) 11:31:21.47 ID:9tdWEYOQ.net
>>456
トラッカータンクにロケットカウルはバランス悪いな

458 :774RR:2017/10/21(土) 11:50:48.62 ID:Xc10g+BH.net
サス換えてんのに糞タイヤw

459 :774RR:2017/10/21(土) 18:59:15.07 ID:6L8yX5Ni.net
>>458
サスとタイヤは全く別もんだろ
頭悪いなwww

460 :774RR:2017/10/22(日) 01:16:12.48 ID:NKyJgsOf.net
トラクション稼ぎたくてリアサス交換しても石ころタイヤじゃ効果半減

461 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:12:50.19 ID:nq5PMtsj.net
タイヤが先だわな普通

462 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:26:44.08 ID:+cBsKzGG.net
本来はどっちが先とかじゃなく、トータルで考えるべきだけどね
じゃないとチグハグになっちゃう

463 :774RR:2017/10/22(日) 21:59:27.69 ID:LMipZrAZ.net
純正メッツラーは長持ちするからね〜
交換時期が来る前に他のところから進めるなんて普通でしょ

464 :774RR:2017/10/22(日) 22:10:35.24 ID:+lEth9ow.net
メッツラーは糞過ぎて事故起こすわマジで

465 :774RR:2017/10/22(日) 22:11:20.50 ID:+lEth9ow.net
メッツラーは糞過ぎて事故起こすわマジで

466 :774RR:2017/10/22(日) 22:11:27.01 ID:+lEth9ow.net
メッツラーは糞過ぎて事故起こすわマジで

467 :774RR:2017/10/22(日) 22:14:29.38 ID:P2QAyXBH.net
今はタイヤなに履いてるの?

468 :774RR:2017/10/23(月) 01:12:18.65 ID:JCse24gx.net
純正はBT45

469 :774RR:2017/10/23(月) 01:37:36.32 ID:P+VTMHcu.net
>>468
ちーがーうーだーろー!
メッツェラー糞呼ばわりしてる奴に「あんたは何履かせてるの?」て聞いてんじゃない?

お前の娘が〜車に轢き殺されても〜♪

470 :774RR:2017/10/23(月) 04:11:58.05 ID:n2jZzBK6.net
うむ、では答えようイギリスのAVONのグリップスターだ
もう10年前の話しだが
あとアコレードは水はけがよく、TT100も良かった
メッツラーだけは糞

471 :774RR:2017/10/23(月) 05:18:31.76 ID:1UTD8xyQ.net
TT100は名前は一緒でも年代で全く別物だから

472 :774RR:2017/10/23(月) 11:41:02.59 ID:oUbe2MY+.net
無印TT100のことか?わざわざSRに履くやつなんか居ないと思うが

473 :774RR:2017/10/23(月) 12:23:00.25 ID:j7q1j5PF.net
>>470
目糞鼻糞

474 :774RR:2017/10/23(月) 12:36:06.86 ID:uqfuUHqW.net
タイヤに合わせた運転と運転に合わせたタイヤチョイスはどちらも大事
そっから先は好きずきだ

475 :774RR:2017/10/23(月) 13:42:37.70 ID:1HTgmzuB.net
無印TT100か
GPの方はそうでも無いが、無印の初期は雨で滑りまくるタイヤだったな

476 :774RR:2017/10/24(火) 00:08:28.63 ID:N6KCipgR.net
リアは純正メッツァラーのままでフロントだけBT45並にグリップする奴ほしいんだけど
純正にパターン似てるやつでオヌヌメある?

477 :774RR:2017/10/24(火) 01:05:37.95 ID:VAJhQnz8.net
>>476
前後BT45

478 :774RR:2017/10/24(火) 01:16:15.00 ID:p96QcBgq.net
>>476
グリップて何言ってんだこいつ

479 :774RR:2017/10/24(火) 01:44:45.45 ID:ndzZyzE+.net
バイクショップ佐野について詳しく話さない?

480 :774RR:2017/10/24(火) 02:40:28.45 ID:6XLU+AAC.net
>>478
えっ

481 :774RR:2017/10/24(火) 15:49:28.36 ID:z6wImGwL.net
クラシカルな雰囲気が好きならこれだな
http://www.irc-tire.com/ja/mc/products/onroad/gs-19/

482 :774RR:2017/10/24(火) 16:02:53.82 ID:m6jS52ls.net
>>481
いいね
お安いの?

483 :774RR:2017/10/24(火) 17:58:56.29 ID:6XLU+AAC.net
IRCはお安い部類でなかったっけ?
GS19はなんかカブっぽくて好きになれんけどコスパ良さそう

484 :774RR:2017/10/24(火) 18:07:02.01 ID:T42fBnS1.net
昔は400ccバイクの標準タイヤといえば、マグモーパスだったなぁ

485 :774RR:2017/10/24(火) 19:54:52.62 ID:BcgGB3mx.net
>>481
最近これに替えたけどメッツラーと比べると細いんだよね

486 :774RR:2017/10/24(火) 21:47:28.36 ID:xyBx7yh8.net
>>481
それ付けてるよ
TT100GPから後輪だけ替えたけどそんなに不満は無いね
切り返しのしやすさやグリップはTT100GPに及ばないけどその分ライフ長いし値段も安いからね

487 :774RR:2017/10/24(火) 23:53:41.65 ID:N6KCipgR.net
>>477
前後BT45だとリアだけグングン減っていってリアだけ何回も交換する羽目になるのが嫌なのさ
フロントが滑らなけりゃどうとでもなるからフロントだけそこそこグリップする奴入れてリアを純正にすれば交換サイクルのバランスがいい感じになるしょ
リアが無くなったら前後両方交換すりゃ交換サイクル一緒じゃんってのは無しで

>>481
純正よりK300よりは気もするけどよさそうだし試しに週末見てくるわ、ありがとう!

488 :774RR:2017/10/25(水) 05:09:09.36 ID:YZYyvl15.net
ああ、前後BT45に変えてリアがぐんぐん減るのは自分だけじゃなかったんだ良かった…

489 :774RR:2017/10/25(水) 09:09:39.58 ID:GxK329VC.net
駆動輪なんだしリア2回に対しフロント1回が普通じゃないかwロングライフを考えると確かにメッツラー1択かもなw
GS19は持って15000キロくらいだったかな

490 :774RR:2017/10/25(水) 12:46:53.89 ID:aTPAOfxi.net
>>487
リアだけしか交換せずに済んでラッキーと考えろよ

491 :774RR:2017/10/25(水) 12:51:46.72 ID:kRHbZwm4.net
BT45がグングン減るの?グングンってどのくらい?

492 :774RR:2017/10/25(水) 13:04:45.28 ID:OCuM7sEc.net
今回のモーターショートでは特に動きはないみたいだな

493 :774RR:2017/10/25(水) 13:08:01.21 ID:Wwn5bms8.net
モーターショートって今にも潰れそうなショップの屋号みたいでカッコいい!

494 :774RR:2017/10/25(水) 16:10:30.22 ID:fjMXCSqE.net
GS19
前後純正メッツラーから交換したけどグリップは個人的には問題無し
ただタイヤの扁平率があれなんで切り返しは重くなった
自分の記憶が確かなら130履けば外周が合うんだけど
ホイルのリム幅足んないし
純正トルクロッドに当タイヤが当たる気がするんだけど
どうなんやろか

495 :774RR:2017/10/25(水) 18:18:56.13 ID:WnScJzQW.net
リム許容範囲は120サイズまで
トルクロッドはワッシャーでオフセットすれば問題ない。

496 :774RR:2017/10/25(水) 23:15:36.91 ID:jX0mlqcT.net
>>488
同志w

>>490
そりゃまそうだけど、田舎だからどこ行くにも結構距離走るし毎日走ってると減るペースが早くて単純に勿体ないんよ
リアだけ固いの履けばタイヤ2本浮く(フロントのおおよそ3倍のペースで減る)と考えると勿体なく思えるでしょ?
まぁ懐具合にもよるんだろうけど

>>491
大体フロント1回交換する時にリアが3回目で一緒に交換するくらいのペースで減るね
峠道なんかで切り返しまくって走ってる訳じゃないので主に真ん中が減る
田舎で見通し良い田んぼや畑ばっかりの直線ですぐ全開でかっ飛ばすからそれも原因だろうね

497 :774RR:2017/10/25(水) 23:41:58.03 ID:nhGzTIJn.net
>>491
フロント
交換直後
https://i.imgur.com/Hjwo0IK.jpg
約1万キロ
https://i.imgur.com/S4Ha7wj.jpg


リア
交換直後
https://i.imgur.com/NGZZpTE.jpg
約1万キロ
https://i.imgur.com/hAPxl0i.jpg

遠出が多くて高速よく使ってるからかもしれないけどリアの真ん中がよく減る

498 :774RR:2017/10/25(水) 23:46:10.95 ID:HfY3vkNM.net
人のタイヤってしげしげ見たことないから面白い

499 :774RR:2017/10/26(木) 00:19:39.37 ID:h9KCNHdd.net
BT45こうなるとまったく曲がらんのよね
端の減りやすいところと角度が急に変わるからすごく乗りづらくなる

500 :774RR:2017/10/26(木) 10:52:58.40 ID:gy1j7czx.net
>>498
タイヤ見ればその人が日頃からどんな走り方してるか大体わかるしね
連日峠行って一日中膝すりばかりやってるような人はV字に段減りしてコンパウンドのカスが凄い付いてるし、
タイヤを端っこまで満遍なく使ってる人もいれば、両端5pずつくらい全く使われていなくて全然倒してない人もいるし
色んな人のタイヤ見ても中々飽きる事はないけれど四輪だとこうはいかないんだろうな

501 :774RR:2017/10/26(木) 14:00:24.21 ID:e843A3Mk.net
4輪は中を覗けば大体わかる

502 :774RR:2017/10/26(木) 14:56:49.06 ID:tf6IrwQP.net
公道走っててタイヤを限界まで使ってって言ってるなら二輪も四輪も迷惑なキチガイだからな

503 :774RR:2017/10/26(木) 19:11:22.26 ID:1n7uLLh4.net
>>502
ほんと、それ。
限界な走りでタイヤの端まで使うのは迷惑だが、舵角を使って曲がれる人は普通のスピードでもタイヤの空気まで使うことが出来ている。

504 :774RR:2017/10/26(木) 19:12:28.51 ID:1n7uLLh4.net
タイヤの空気→タイヤの端…orz

505 :774RR:2017/10/26(木) 22:36:09.97 ID:BpDOOO0g.net
舵角を使って曲がるってなに??

506 :774RR:2017/10/26(木) 22:52:59.12 ID:2Xvb8v4w.net
>>496
>>497
お、ありがとう
BT45が1万kmでそれは普通なのかな?ちょっと減りが早すぎな気もする
自分の昔の記憶を辿るとTT100GPでそんなもんだった気が・・・
空気圧はマメに見てる?一週間に一度は見たほうがいいけど

507 :774RR:2017/10/26(木) 23:43:31.47 ID:xzhzpcyZ.net
>>506
空気圧は2ヶ月に一回くらい見てるけど殆ど減ってないや
夏と冬でタイヤの減り変わったりするのかな
春先に変えて7ヶ月くらいで1万キロ走った

508 :774RR:2017/10/26(木) 23:56:35.02 ID:aMk3EXmQ.net
>>503
舵角を使って

逆ハン切ってリアをスライドさせる乗り方だね!モタード乗りかな?

509 :774RR:2017/10/27(金) 10:31:07.51 ID:258y4rvT.net
>>507
二ヶ月に一回てw
間違いなく原因の一つはそれだねw
騙されたと思って1〜2週に一度くらいの頻度で見てやるようにしてみてよ
必ず同じエアゲージで走り出す前のタイヤが冷えてる状態で測ってね
そして0.05kg/cm(5kpa)でも減ってたら空気を入れる、自転車用の手押しポンプで大丈夫だから

510 :774RR:2017/10/27(金) 10:33:46.64 ID:258y4rvT.net
あと高速に乗る日は空気圧をちょっと高めておくのも有効だよ
チェーンケースに貼ってある指定空気圧を目安にね

511 :774RR:2017/10/27(金) 10:44:25.50 ID:258y4rvT.net
夏と冬で減り方変わるかっていうと変わるよ
BT45みたいなツーリングタイヤは夏の方が減りやすい
なぜなら使用想定温度域が低いから
これは気温じゃなくてタイヤの温度だけど暑い夏はタイヤの温度も上がりやすいから寒い時期よりは減りやすい
そして空気圧が低いとタイヤが揉まれて温度が上がっちゃうからよけい減りやすくなるんだね

512 :774RR:2017/10/27(金) 12:18:44.68 ID:5jPB4SJ5.net
ありがとう

513 :774RR:2017/10/27(金) 23:10:14.24 ID:P3dE752t.net
体重90kgあるとBT45でモリモリ減っていく
かといってこれ以上固いコンパウンドのタイヤにするのも怖いしな
しばらくバイク封印して徒歩通勤ダイエットするべきか

514 :774RR:2017/10/27(金) 23:33:31.01 ID:2gXKh6CV.net
考える余地ないだろ

515 :774RR:2017/10/27(金) 23:55:13.65 ID:f4HXC5TU.net
デブはハーレー以外禁止

516 :774RR:2017/10/28(土) 05:20:56.54 ID:miccDty9.net
モンキーでも可

517 :774RR:2017/10/28(土) 09:07:41.40 ID:6ZUKr7+G.net
モンキーが随分でっかくなっちゃってびびったわ

518 :774RR:2017/10/28(土) 09:15:16.07 ID:oE9XeFhQ.net
デカイ
https://i.imgur.com/PRyj0i8.jpg
SRも縮尺を変えてSR1300とかどーですかね

519 :774RR:2017/10/28(土) 10:56:40.28 ID:AIyUqi5t.net
新型でセル付になるかなー

520 :774RR:2017/10/28(土) 13:07:04.38 ID:vRPjdnFe.net
セルは甘え

521 :774RR:2017/10/28(土) 14:23:53.01 ID:iqC3lTgn.net
でかい

522 :774RR:2017/10/28(土) 14:51:40.37 ID:AIyUqi5t.net
>>520
てことは世界中の殆どのバイク乗りが甘えだな!俺も甘えん坊さんでいいや

523 :774RR:2017/10/28(土) 18:20:19.11 ID:jwbuIXPl.net
セルよりセミオートキック装置が欲しいな
キックの上に足を置いたら勝手にスコーンってキックが下りてかかるようなの
セルみたいにボタン押すと自動でキックがスコーンって下りるのでもいいや

524 :774RR:2017/10/28(土) 18:27:20.77 ID:n6gm/Ddt.net
なんでそれが欲しいかその部分が知りたい

525 :774RR:2017/10/28(土) 19:38:44.20 ID:oOTOJt7O.net
セルキック併設のW650もキックに惹かれて買ったものの実際はセルしか使わない人が主流
SRにセルが追加されても同じことになるだろうね

526 :774RR:2017/10/28(土) 19:45:08.69 ID:hI1ipkGG.net
>>523
それなんの意味があるんですかね…?

527 :774RR:2017/10/28(土) 20:49:27.72 ID:AIyUqi5t.net
SRの黒がいいと思ってたら最近白もいいなと思う

528 :774RR:2017/10/28(土) 20:58:41.68 ID:Khh7AQZe.net
キック式のセルボタンにすれば解決だな

529 :774RR:2017/10/28(土) 21:13:00.23 ID:9oqAN2yB.net
ボタン押したらキックでかかるのがいい

530 :774RR:2017/10/28(土) 22:05:46.42 ID:V1TdBBV0.net
>>528
所さんのバイクでそんなのあったな。

531 :774RR:2017/10/28(土) 23:33:27.71 ID:MnmYLMRB.net
別にセルあって良いやん
SRの良さ話すときにキックスタートかどうかなんてホントにどうでも良い部分やわ

532 :774RR:2017/10/28(土) 23:38:23.36 ID:6trOUpMT.net
そう思うならSRなんて選ばずセル付いたバイク乗ればいい

533 :774RR:2017/10/29(日) 00:02:37.80 ID:tpzCRLwI.net
あーあーまたこの流れかよ
SRの好きな所なんて人それぞれやのにお前の意見押し付けなんざそれこそどうでもええわ

534 :774RR:2017/10/29(日) 00:10:59.68 ID:ogL8ZB5A.net
セル付いたSRXやCB400SSは早々に消えてセルのないSRは生き残った
これ以上ない結果が既に出てるのにセル付けろ厨はホント往生際悪いわ

535 :774RR:2017/10/29(日) 00:15:52.63 ID:NBS44HEO.net
オフ車の使い回しエンジンだから付いてなかっただけなのにな

536 :774RR:2017/10/29(日) 00:24:19.16 ID:6AXgV1kO.net
そのまま付けなかったってのもメーカーの判断だけどね
今回のモーターショーでは動きなしですか
セローとSRはすぐに情報出ると思ってたが残念

537 :774RR:2017/10/29(日) 00:32:56.30 ID:RhsP4OMD.net
後付けのセルキットでも出れば良いのになw
みんな買うのかね?

538 :774RR:2017/10/29(日) 00:50:13.72 ID:F3X3geNk.net
>>537
外見的にへんじゃ無ければ買うな

539 :774RR:2017/10/29(日) 10:25:34.76 ID:axI7Inaf.net
FIを装着しましたが、エンジン始動はこれまでと同じ、
キックスターターのみとしました。理由は、これまでも
マイナーチェンジの開発ストーリーで語られているとおり、
キックペダルでエンジンを掛けるオートバイがSRだからです。
by ヤマハ発動機株式会社 SR400開発プロジェクトチーム

540 :774RR:2017/10/29(日) 12:00:24.01 ID:suhjgF8Z.net
まぁFIまではうまいことやってくれた
スタイルそのものから変わる可能性も否定できない現時点だとなんともなぁ

541 :774RR:2017/10/29(日) 12:07:10.94 ID:GTy/ekzk.net
キックでかけるのはいいけどそれならキャブに拘ってほしかった
FIにしてしまったのであればそこまでキックに拘る必要もないとは思う
まぁこの問題は賛否両論あるから純正オプションでセル付けられるようにすりゃ万事解決なんだけどな

542 :774RR:2017/10/29(日) 13:03:15.04 ID:7YnvhAb7.net
キックスタートだから乗ってるとか言ってる奴は拗らせてんな
セルオプは良いね、女性にも人気あるけどキックがネックになる人多いし

543 :774RR:2017/10/29(日) 13:05:05.70 ID:NBS44HEO.net
ぽん付けセルとかマジで言ってるの?
構造考えたら無理ってわかりそうなもんだが

544 :774RR:2017/10/29(日) 13:07:28.78 ID:SJHMD3Bs.net
>>543
確かにw
クランクケースの形や大きさまで変わるわ

545 :774RR:2017/10/29(日) 13:41:39.98 ID:6AXgV1kO.net
こだわって生き残れないならバッサリ落とすって判断で落とされたのがキャブ

546 :774RR:2017/10/29(日) 13:46:11.39 ID:ARZeUP6Z.net
>>542
キック式セルスタートとか言ってるやつが一番拗らせてるわな
格好だけゴテゴテしてるのがお好きなんでしょうな

547 :774RR:2017/10/29(日) 16:41:26.00 ID:zsWomF9e.net
ビラーゴ250のダミーエキパイみたいにダミーキックペダル付けてきたりして

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200