2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE163【単気筒】

1 :774RR:2017/09/02(土) 21:21:54.86 ID:u4iUCftS.net
★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない。
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない。

公式サイト http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/index.html
SR Cafe ※キック手順はここ http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/cafe/index.html

SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等 http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage

SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/
http://www.bbb-bike.com/blog/index.php?keyword=sr400

SR専門書
├SR完璧マニュアル http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883931080/
├SRメンテナンス&カスタムファイル http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883930610/
└SRマスターブック http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883931242/

638 :774RR:2017/11/07(火) 15:20:32.54 ID:vmlNwYEf.net
俺は純正コック逆付けだからオフに出来るけど
漏れた事はないけど負圧コックってなんだか不安だった

639 :774RR:2017/11/07(火) 16:41:43.01 ID:wQZRdrpB.net
一度ガソリンをぶちまけて負圧コック信用できなくなってからは逆付けにしてるけどいいね
話の流れを見る限りだと知ってる人は少ないのかな?

640 :774RR:2017/11/08(水) 09:16:15.46 ID:5WA6rf6T.net
>>637
2が間違ってますね

641 :774RR:2017/11/08(水) 09:58:32.99 ID:h03RJyfb.net
間違ってるなら答え言えよ
面倒くせえ奴だな

642 :774RR:2017/11/08(水) 10:17:21.92 ID:rhLohHF9.net
人の意見に文句だけつけて何の代案も出せない奴はどこにでもいるわなw

643 :774RR:2017/11/08(水) 11:00:31.07 ID:Szcf9Lmw.net
PRIにしたらフロート抜く意味は?

644 :774RR:2017/11/08(水) 11:22:35.03 ID:C3v3+Quh.net
面倒臭いもうコックOFFにしてアイドリングで残ったガソリン空にしたらええやん

645 :774RR:2017/11/08(水) 12:42:18.14 ID:SxznpGlA.net
>>643
ドレンからタンク内のガソリンを抜きたいと言うなら意味は有る。

646 :774RR:2017/11/08(水) 13:29:59.56 ID:C3v3+Quh.net
そうだけど冬眠するなら普通はガソリン満タンにするから意味不

647 :774RR:2017/11/08(水) 15:07:28.75 ID:DImPugT0.net
だから、637はPRI以外のポジションと書いてあるので正しい。

648 :774RR:2017/11/08(水) 16:12:54.96 ID:bfqAp3Ev.net
長期保存の際はキャブよりもコックがまず駄目になる気がする。ガソリンに浸かって無いとパッキンのゴムがカチカチになる。

649 :774RR:2017/11/08(水) 23:32:07.88 ID:GjeKYoVz.net
本スレこっちだよ

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE179【単気筒】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1507181590/

650 :774RR:2017/11/09(木) 01:39:10.58 ID:C8WdOpwe.net
純正コック逆付けは貧乏っちいから俺は増設してるわ

651 :774RR:2017/11/09(木) 08:59:38.76 ID:DfQdTdeR.net
貧乏人しかいないSR海苔にはピッタリだろwwwwwwwww

652 :774RR:2017/11/09(木) 09:33:58.21 ID:jUtkg44x.net
メンドくさいからもうピンゲル買うか
でもoffにしても漏れるという話もあるしなあ

653 :774RR:2017/11/09(木) 11:51:44.60 ID:SQoqgWDx.net
タンク外しておけ

654 :774RR:2017/11/09(木) 19:33:19.55 ID:4qnb7sRF.net
新型SRカモーン 

655 :774RR:2017/11/09(木) 21:43:50.33 ID:57rtZ59G.net
楽しいなあ
ほんと楽しい

656 :774RR:2017/11/10(金) 08:58:21.57 ID:s/lpw/q6.net
ピンゲルつけてるけど漏れたことなんて一度もない

657 :774RR:2017/11/10(金) 13:13:03.40 ID:OFHEBbl3.net
オフにしても漏れるのは初期不良かパッキンの劣化だろ

658 :774RR:2017/11/10(金) 23:32:48.34 ID:trinAnx9.net
シングルのドコドコと突き上げる感じが気持ちいいって聞いたけどホントなの? 

659 :774RR:2017/11/11(土) 00:13:11.29 ID:KCMj8dT/.net
うるせえ死ね

660 :774RR:2017/11/11(土) 08:26:45.14 ID:37OJyfux.net
スピードラーニング?

661 :774RR:2017/11/11(土) 11:17:29.83 ID:1NAP0s8j.net
ピンゲルは形が好きじゃない
キャブ変えた時に社外の落下式に変えたけど
2回オフが効かなくなって
パッキンも2回かえたけどまたなった
からの純正コック逆付けを選択
個人的にはカスタムしてる感があって気に入ってるし
貧乏くさいとも思ってない

662 :774RR:2017/11/11(土) 17:52:43.35 ID:O//78VaK.net
ボアエー○さんによると社外キャブを使うとガスコックの流量の問題で
純正コックだとセッティングが出ないらしいですよwww

663 :774RR:2017/11/11(土) 18:11:11.38 ID:i2bUKAsB.net
SRで流量足りないなら大型に付けてる人どうなるんだろうなw

664 :774RR:2017/11/12(日) 17:06:49.97 ID:9UhF3q8k.net
それオカルトだろ

665 :774RR:2017/11/13(月) 20:26:21.00 ID:NQYx08Gb.net
SRでリッターレプリカ並にガソリン垂れ流しで使うのかと

666 :774RR:2017/11/14(火) 17:09:50.24 ID:4UIozBOb.net
オカルト店だからしょーがないね

667 :774RR:2017/11/17(金) 20:14:40.08 ID:pvyhOZI1.net
タコメーターケーブル外してOリングヘタってたから注文したら今は型番変わってるのね
赤かった

668 :774RR:2017/11/18(土) 07:25:55.40 ID:73ZvwEGD.net
先月注文したけどオレンジだったような…

669 :774RR:2017/11/19(日) 21:47:29.97 ID:w31ddKGS.net
赤なのか、橙なのか、はたまたどちらにも見える朱なのか、真相や如何に!?

670 :774RR:2017/11/20(月) 07:37:36.81 ID:FF1+9728.net
俺には金色に見える

671 :774RR:2017/11/20(月) 20:24:41.69 ID:tQOZ/O6O.net
さいくぅ〜!

672 :774RR:2017/11/21(火) 08:38:00.90 ID:QqzDFTh1.net
>>671
入力してて虚しくならない?

673 :774RR:2017/11/21(火) 14:45:55.03 ID:2Pp3ePP+.net
>>672
店員の馬鹿な振る舞い1つで貴重な老舗ショップの歴史に幕…。あまりにも虚しい。一度は行ってみたかったんだが。

674 :774RR:2017/11/21(火) 18:59:50.57 ID:QqzDFTh1.net
>>673
クズが飲酒運転自慢した件だろ?
知ってるけどいつまで言ってんのって話
しかも面白くもないし

675 :774RR:2017/11/21(火) 19:21:40.85 ID:2Pp3ePP+.net
>>674
面白くは無いが罪が罪だけにいつまでも語り継がれるだろうな

676 :774RR:2017/11/21(火) 23:24:35.82 ID:9gDvzjco.net
さっきから一体何の話してるんだ
はっきり言えよ別にショップの名前出しても問題ないだろ

677 :774RR:2017/11/21(火) 23:28:04.41 ID:7cUmOpYX.net
なにこの茶番w

678 :774RR:2017/11/22(水) 06:30:13.05 ID:shQjGmVM.net
こりゃ次スレはワッチョイ不可避ですやろなぁ

679 :774RR:2017/11/22(水) 12:28:54.53 ID:zbBYfumo.net
あー前に自演失敗した人また来てたのね
今度はうまくできまちたかー?

680 :774RR:2017/11/22(水) 15:49:22.75 ID:bjscvjnC.net
ロードボンバー拝みたかったなぁ

681 :774RR:2017/11/22(水) 19:04:03.44 ID:g2Dy/Iug.net
実際クソだったし潰れて当然でしょ
ここ数年本当にひどかったしな
ボッタクリに糞接客

682 :774RR:2017/11/22(水) 23:07:39.86 ID:/h2DMFlH.net
>>681
その数年が飲酒の居た時期になるのでは?w

683 :774RR:2017/11/23(木) 01:09:46.12 ID:ZtvORwl5.net
でも、経営者が一番責任重いだろ

684 :774RR:2017/11/23(木) 02:05:01.20 ID:dTnEdNsK.net
>>683
その通りだよ
人を見る目が無かったって事だから。DQNを雇うと客筋も荒れるしまとも客は寄り付かなくなる。どの道長くは続かなかったろうよ

685 :774RR:2017/11/23(木) 06:56:38.58 ID:d/rTT/+u.net
お前等って何年同じ話でループしてんの?
バイクと同じで思考が停止しちゃってんのかなw

686 :774RR:2017/11/23(木) 09:00:25.85 ID:GxwGjLem.net
深化

687 :774RR:2017/11/23(木) 10:48:15.12 ID:wfZoxa7H.net
さいくぅー!

688 :774RR:2017/11/23(木) 17:15:52.10 ID:hjI08wyK.net
過疎スレでその話しを出して「このスレ荒れてますよ」的なことするのは一人しかおらんて
マジなやつらは人の多いスレでしかやらねーから

689 :774RR:2017/11/24(金) 11:11:55.13 ID:kk/L3AJ5.net
その1人て誰よ?

690 :774RR:2017/11/24(金) 22:13:47.08 ID:giCXehny.net
>>688
妄想乙

691 :774RR:2017/11/25(土) 16:00:46.56 ID:kYN6VVMW.net
一人かどうかはIP表示でもしない限り証明はできないね、悪魔の証明って奴だろう
まぁ極少数ってのは確かだろうし、一人湧くと続けて湧く不自然さってのもあるだろうけどね

692 :774RR:2017/11/25(土) 18:56:41.93 ID:6Y61z/oW.net
悪魔の証明は違う

693 :774RR:2017/11/25(土) 20:52:28.95 ID:8joCJnYV.net
さいくぅ〜!

694 :774RR:2017/11/26(日) 22:04:18.59 ID:4ylPtADs.net
じゃあ不倫の話しようぜ

695 :774RR:2017/11/26(日) 22:51:45.13 ID:25krQ+9j.net
不倫の話はこちらで
https://ja-jp.facebook.com/cafedecomp/

696 :774RR:2017/11/26(日) 23:36:28.90 ID:wzGuj/+v.net
なんで?

697 :774RR:2017/11/29(水) 18:29:44.01 ID:4FngmI4d.net
ある程度以上アクセル開けるといきなりガス欠したようになる…
メインジェット詰まってる疑惑
VMキャブばらしたくねえなぁ…
ダイヤフラムがビリッとかしたら一気にウン千円も余計にかかる…

698 :774RR:2017/11/30(木) 00:32:19.67 ID:cDzeIYmj.net
>>697
メインジェットにアクセスするのにダイヤフラムをバラす必要ないから安心したまえ
ついでにニードルジェットもバラして掃除する事をオススメしとく

699 :774RR:2017/11/30(木) 17:56:07.00 ID:grD23TNx.net
>>698
ん?ジェットニードルじゃなくてニードルジェット?
ちょっとパーツリスト見てくるわ

ていうか冷静に考えりゃそうだよなw
メインジェットはフロートチャンバー外せば即丸見えだったわ
キャブ外すんだしせっかくだから全バラしなきゃなと思い込んでた

700 :774RR:2017/12/01(金) 00:28:18.32 ID:fuL//SUe.net
>>699
コックの詰まりチェックと油面調整も忘れずに。ニードルジェットの小さい穴が詰まりがちなので外して掃除がよいですよ

701 :774RR:2017/12/01(金) 18:17:25.15 ID:YScKrITR.net
こーゆー話見てるとキャブ楽しそうだなーと思うが
面倒だからFIでいいや^^

702 :774RR:2017/12/01(金) 23:14:49.47 ID:fuL//SUe.net
>>701
ソレを面倒と思うならFIで正解w

703 :774RR:2017/12/02(土) 20:00:21.04 ID:MUSmQ6Aq.net
>>673
閉店は飲酒の所為では無くて、
店の移転で分不相応な金貰った社長が
マンション投資に失敗して文無しになったからだろ

おかげで引きこもりのあああがSRミーティングなんていう
下らない集まりに出なきゃいけなくなったとか、、、

704 :774RR:2017/12/03(日) 00:28:45.21 ID:bVfLZoAh.net
ついでに、
社長は馴染みのお客さんが事故で亡くなった辺りから、
スラクストン続けていく気が失せていたらしいと聞いていますが、、、

705 :774RR:2017/12/03(日) 10:33:06.56 ID:jLTiYeif.net
車種板でするネタではねーな
すこぶるどーでもええ

706 :774RR:2017/12/03(日) 13:47:39.71 ID:8J1qP946.net
ライトケース開けて配線整理したらエンジン警告灯が付くようになった…

707 :774RR:2017/12/03(日) 15:43:55.08 ID:yMo0HUo4.net
SRを中古で買おうって思うんですが注意点やチェックする場所や許容走行距離ってありますか?

708 :774RR:2017/12/03(日) 15:58:43.57 ID:UPquaI55.net
煽りとかじゃなく
そういうポイント自分で分からないなら中古SRに手を出さない方がいいよ

カスタムされてたのをノーマルに戻した中古とか
走行距離とか正確な消耗度合いとか判断難しいから

709 :774RR:2017/12/03(日) 16:02:50.21 ID:ZACa+637.net
走行距離なんて信用するな

710 :774RR:2017/12/03(日) 16:06:09.55 ID:T8bjxrBw.net
>>707
俺はね、綺麗かどうかで決めた
一部分でなく全体が均一にね。機関の調子は後からどうにか出来ても、汚い、みすぼらしいのは意外とどうにもならなかったりする

711 :774RR:2017/12/03(日) 16:19:13.40 ID:SH93AeXw.net
年式の割に走ってない個体は怪しい
逆に年式相応の距離走ってる個体は大丈夫な事が多い

712 :774RR:2017/12/03(日) 16:35:52.49 ID:4YiAXIQI.net
>>707
外観じゃないかな。店の顧客の買い換えで入った車輌なら経歴もハッキリするかもしれんけど、そんなのは稀でしょう。
気に入らない部分はヤフオクで安く手に入りますよとか言うけど、送料かかるし手間もかかるよね。
なにより、そこまでしても良いと思えるコンディションじゃないとそのうちイヤになるよ。
いま自分が買うなら、見た目とメーターと状態に整合性があるか。エンジン音とかかな。気に入らない場所は交換するといくら掛かるのか。交換されていない消耗品の総額。
全体の歪みがないか。フォークにサビまたはその痕跡がないか。転倒の経歴からどんな転倒だったかの推測。
距離は2万キロ以下。
エンジンの汚いサビとか、ウィンカー取り付け部(リアだとフレーム)の歪みがないか。くらいかな。

713 :774RR:2017/12/03(日) 16:37:31.31 ID:4YiAXIQI.net
極端に距離走ってない放置車両復活なんかも外観をどうこう言わなければ、機関絶好調ってこともあるし。

714 :774RR:2017/12/03(日) 17:49:38.17 ID:jLTiYeif.net
つってもカスタムベースが売りのSRで何をどーされてたかわからんのは不安だわな
新車で買えるのもSRの強み・・・だった

715 :774RR:2017/12/03(日) 18:15:48.96 ID:UQ8QvSLN.net
色々ありがとうございます
カラーを豊富に選べるし値段も安いから中古で頑張って探してみます

716 :774RR:2017/12/03(日) 18:44:19.59 ID:T8bjxrBw.net
>>715
いい玉に巡り会えたらいいね

717 :774RR:2017/12/03(日) 19:45:47.91 ID:XEwTQP+0.net
ヤフオクでもgooバイクでもメーター交換車や不明車多いね

718 :774RR:2017/12/03(日) 21:50:09.79 ID:4YiAXIQI.net
非の打ち所の無いSRが有ればあったで高いものになる。現状を出来る限り把握して線引きするしかないよ。
そんな旧いSRがあれば別な価値が発生するでしょうから。
自分がバイクを店や個人に売るなら細かい瑕疵を伝えないだろう?
アタマから店の言い分を信じ込まないで自分の目でどれだけ冷静に見れるかだよ。博打がイヤなら新車もまだあるところにはあるだろうし。

719 :774RR:2017/12/03(日) 21:55:37.15 ID:Zd5NEMS6.net
出来が悪い悪ガキほど可愛いからな
SRもそう

720 :774RR:2017/12/03(日) 22:12:46.58 ID:4YiAXIQI.net
フォークの状態がクソ。
キャブの状態が不安。
電装系を弄くってる。
最低限の地雷避けるなら
こんなもんか。

721 :774RR:2017/12/03(日) 22:32:21.22 ID:yMo0HUo4.net
希少カラーや記念モデルやカスタム車で値段も変わるんですね

722 :774RR:2017/12/04(月) 08:13:20.82 ID:yBDKrEJn.net
新車から一年、ヘッドライトの中にサビが…
ワイヤーブラシとシリコンスプレーで何とかするか。
先輩方、他に錆びやすいけど見落とししやすい箇所ってありますか?

723 :774RR:2017/12/04(月) 11:48:00.47 ID:4DxFqNJJ.net
>>722
見るなって話だけどフェンダーの裏

724 :774RR:2017/12/04(月) 12:16:22.33 ID:zgWGhRp/.net
>>707
見るポイントは沢山ありますが、判断しやすいのは
・クラッチシャフトの高さ、角度、ケーブル取り回し
・ハンドル回りハーネス・ケーブル取り回し
・スイングアーム、ハブダンパのガタ、チェーンやスプロケ(摩耗そのものより減り方)
・ドラムブレーキのアーム位置
・ステアリングのスムーズさ、ガタ
・ステム付近のフレーム塗装(歪むと剥がれてます)
・各部ボルトの向き、ワッシャやブッシュ類がちゃんと入ってるか
などなど

SRは中古パーツが安いので
それを利用した走行距離ごまかしや事故/改造車戻しもやりやすいです
磨けば光るしメーターや外観はあてになりません

逆に言えば、そういう部分は自分でも金かけずに直せます
お金かけないと直せないところ、見えないのにチマチマと手間がかかるところ
そういうところをチェックするのがいいですよ
SRに限った話ではないですけどね

725 :774RR:2017/12/04(月) 13:10:00.09 ID:Ijc5AXbG.net
ヤフオクで高年式安価のあがって見に行ったが出どこが怪し過ぎた!やはり新車だな

726 :774RR:2017/12/04(月) 15:21:26.44 ID:yBDKrEJn.net
>>723
あーたしかに
ありがとう見てみます

727 :774RR:2017/12/04(月) 16:37:21.84 ID:fgrAibTo.net
フォークの点サビはSRのゴミ感を演出する必須アイテム。

728 :774RR:2017/12/04(月) 22:19:00.08 ID:Nsb/9JaQ.net
だがしかし容赦なくサンドペーパーの横がけを敢行いたします
まーしょっちゅう磨いてるのでサンドペーパーのお世話になることもあんまないけどな

729 :774RR:2017/12/06(水) 16:05:25.40 ID:/TZ1234h.net
>>722
フレームも結構小さな錆が浮きやすい気がする(ネジ穴や小石当たった小傷とかは特に錆びやすい)
放っておくといつの間にか10円玉くらいの大きさになるから、定期的にシリコンスプレー吹いたウエスで拭いた方がいい

730 :774RR:2017/12/06(水) 22:30:46.78 ID:vwdKg0DV.net
>>729
塗装が厚いから大丈夫だろうと思っていたけど気をつけてみます、ありがとう
リアフェンダーのブレーキランプ周りのメッキもうっすらサビが出てた

731 :774RR:2017/12/06(水) 23:30:39.61 ID:0PbW00Px.net
フレームナンバーも錆びやすいと思う

もしフレームが錆びたら、ポツポツと浮く小さい錆びなら落としてタッチペンでいいけど、
ある程度以上の大きさに成長してしまったら落して塗り直すのが面倒になるから
下手に錆を落とさずに黒錆びに変える薬塗った方が楽でいいね

でもフレームナンバーが錆びたら早急に落として塗り直さないとナンバーまで浸食して刻印が消えてしまうというね

732 :774RR:2017/12/07(木) 22:55:27.27 ID:SeS1rcHG.net
>>729
シリコーンオイルに防錆効果は無いからね

733 :774RR:2017/12/07(木) 22:59:09.85 ID:6IYv/ynx.net
>>732
何言ってんのこいつ

734 :774RR:2017/12/07(木) 23:10:23.41 ID:Km00boZS.net
え?知らないの?

735 :774RR:2017/12/07(木) 23:15:02.36 ID:BFw3aw4k.net
>>732
シリコンの被膜は水をはじく
錆は酸化によるものだけど水を媒介にイオン化することで急激に進む
その水を防ぐことで防塵効果があると言われている

馬鹿なの?

736 :774RR:2017/12/07(木) 23:15:25.70 ID:tph9xEsZ.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1157067866
こういうの見て鉄に直接塗って屋外に放置するのとごっちゃにしてんじゃね?

実際は元々防錆効果のある塗装やメッキの上から塗布して塗装やメッキを守る感じになるから上記の通りにはならんのだけれどね

737 :774RR:2017/12/07(木) 23:18:36.29 ID:y1n5hkYR.net
>>732
シリコーンオイルって何?
もしかしてシリコングリスの事かな?

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200