2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB250F part7【単気筒】

496 :774RR:2018/03/05(月) 18:55:07.73 ID:YGHkkfqv.net
VTRもABS対応になって復活しそうな気がしないでもない。

497 :774RR:2018/03/09(金) 14:20:44.57 ID:HqgCD7qv.net
>>496
どうだろうね、選択肢が増えるから出て欲しいとは思うけど
V型エンジンの250CCは400CCの兄弟車のように展開し難いから
今のホンダは作らないんじゃないのかな

498 :774RR:2018/03/09(金) 16:12:26.95 ID:ceOO+IHT.net
RRのお陰で、VTRの割高感がなくなったのにw

499 :774RR:2018/03/09(金) 18:41:10.80 ID:KeYxILoZ.net
チビや女の子向けの低シート車はレブルがあるからもういいんだよ

500 :774RR:2018/03/13(火) 19:49:54.29 ID:MuGOzWU/.net
2km位の通勤に使って冬に入って28km/L位だったけど
今日久々に200kmのツーリングで40.6km/L
やっぱ燃費いいわー

501 :774RR:2018/03/15(木) 15:57:08.21 ID:pdjVn+NI.net
2kmなら自転車か歩きじゃね?

502 :774RR:2018/03/15(木) 19:01:29.94 ID:XdcMZxH6.net
>>501
バカ?

503 :774RR:2018/03/15(木) 19:18:15.70 ID:WHZuzCi8.net
まあ短距離乗車を繰り返してるとマフラーに溜まった水が乾かずに穴があくとは言うね
それに燃焼室に濃いガソリンを吹いてばかりだとススがたまってエンジンに良くない気がする

504 :774RR:2018/03/15(木) 19:34:22.66 ID:Kyxk1TXJ.net
>>501
通勤路が平野にあるんじゃなくて瀬戸内みたいに急な坂の上り下りなのかもよ

505 :774RR:2018/03/15(木) 20:05:13.31 ID:Eaqcm/Rq.net
2kmなら歩きか自転車なんて通勤もしたことないようなヤツがほざいててワロタ。

506 :774RR:2018/03/15(木) 20:22:04.13 ID:Ctq0HaVW.net
どんだけダメージうけてんだよw

507 :774RR:2018/03/15(木) 20:28:26.39 ID:TrAT4DoE.net
>>501
いいから働け

しかし盛り上がらないなあ
誰か愛車の画像でもアップしてくれよ

508 :774RR:2018/03/16(金) 23:08:54.44 ID:SvA+TTZt.net
ん?

509 :774RR:2018/03/17(土) 18:58:35.66 ID:StfCl8Ht.net
>>503
原2スクはそんな使い方ばっかなんだが

510 :774RR:2018/03/18(日) 02:44:25.40 ID:fQke3mua.net
2キロなら歩くかチャリやな
どんだけひ弱なん?

511 :774RR:2018/03/18(日) 08:08:57.44 ID:LizrUNc9.net
1qでも車で行くわ

512 :774RR:2018/03/18(日) 12:06:42.07 ID:qACThg79.net
通勤は1.6kmだが、車で行くわ。
貧乏人は歩くかチャリで行け。

513 :774RR:2018/03/18(日) 13:58:54.23 ID:eg2IAJJu.net
行って帰るだけで生活出来るお子様はママのおっぱい吸ってればよろし

514 :774RR:2018/03/18(日) 16:16:27.86 ID:YlmKIr6Z.net
貧乏なので片道5kmは自転車通勤です(泣)

515 :774RR:2018/03/18(日) 16:47:13.88 ID:86GAvKea.net
平地で自転車で5キロなんて楽チン

516 :774RR:2018/03/19(月) 20:31:06.87 ID:R7744KoT.net
こんな地味でしょぼいバイクに乗ってるやつなんてデブかヒョロガリ君しかいないからな
1kmの距離ですら歩くとバテるから乗り物に乗りたがる

517 :774RR:2018/03/19(月) 20:58:31.60 ID:ZJgLSb0h.net
自己紹介はいらんよ。デブハゲ君

518 :774RR:2018/03/19(月) 21:07:32.73 ID:sEmtYnMQ.net
今乗ってるcb400sfから乗り換えるか迷い中

519 :774RR:2018/03/20(火) 15:40:23.14 ID:AzG/gMxK.net
>>518
CB250Rの方が良いんじゃない?

520 :774RR:2018/03/20(火) 15:45:05.10 ID:5uqjIYRL.net
たぶん車重軽すぎて、ぶったまげると思う
あれ、回転数抑えて排ガスを低減させるために、車重軽くしたんだと思う

521 :774RR:2018/03/20(火) 16:23:57.70 ID:1hEczsYN.net
軽さは正義。

522 :774RR:2018/03/20(火) 19:00:41.03 ID:INjLDdfT.net
>>518
街乗り中心なら軽い方がいいけど
ツーリングならある程度重量があってパワーに余裕がある400の方が全然楽

523 :774RR:2018/03/20(火) 20:10:02.20 ID:Ay6FeMO7.net
>>518
CBR250RRの方がいいよ

524 :774RR:2018/03/20(火) 20:26:46.91 ID:5xPa5UQa.net
>>523
コイツ乗った事無いんだけどねwww

525 :774RR:2018/03/20(火) 21:56:56.04 ID:TrpXF/Ea.net
>>518だが皆様の熱いアドバイス痛み入る
乗り換えるかどうかもう少し考えます。

526 :774RR:2018/03/21(水) 14:42:59.21 ID:f5SMP0XN.net
>>522
わざわざ400ccの4気筒から250ccの単気筒に乗り換えを検討してるって言うんだから
乗ってみたらパワーはそんなに必要無かったから軽さや日常の使い勝手を優先したいってことだろ
>パワーに余裕がある400の方が全然楽 って天然さんかよw

527 :774RR:2018/03/21(水) 16:49:26.89 ID:Ejvkvn7V.net
>>526
わからないから相談に来てるんだろ
250に乗り換えてみたら軽すぎて風に煽られたり
パワーなさすぎて後悔って事も大いにありえる
そんなこともわからないの?

528 :774RR:2018/03/21(水) 20:05:57.79 ID:53UYDEVd.net
400乗った事無くて
250しか乗れない自分がバカにされたように感じたんだろう

529 :774RR:2018/03/22(木) 07:33:07.89 ID:WT9VVvnD.net
確かにスーフォアから乗り換えたらガッカリするだろうな
俺なら原二のモタードあたりを買い増しするな

530 :774RR:2018/03/22(木) 09:26:53.69 ID:Xe+c1WU7.net
>>528
リアルではウザがられるから言わないけど、ここは5chだから言っても良いよね?
免許取る時に皆400ccに乗ってるはずと揚げ足取ってみるw

531 :774RR:2018/03/22(木) 19:17:37.79 ID:C3aG9OGv.net
>>530
あんなの乗ったうちに入ると思ってんの?

532 :774RR:2018/03/22(木) 19:25:14.92 ID:1KiuS/Fl.net
なんか俺の質問のせいで荒れててすまん
スーフォア乗る前にジェイド乗ってたんで仮に乗り換えても別にガッカリすることは無いと思う

533 :774RR:2018/03/22(木) 19:34:09.27 ID:G9JUGFi9.net
>>532
気にしなくていいよ
ここはいつもこんなもん いがみ合ってばっかり
きみのせいではない

534 :774RR:2018/03/22(木) 20:08:54.20 ID:Xe+c1WU7.net
>>531
知るかよ、お前ルールなんか
日本語勉強して来いよw

535 :774RR:2018/03/22(木) 20:20:43.93 ID:S0/zXidJ.net
どうでもいいけど
この場合の乗った事あるは
所有した事あるって事じゃ無いのかな?

536 :774RR:2018/03/22(木) 23:54:26.24 ID:NthEGu6x.net
うーん、なんか荒れてるね
マルチと単気筒じゃ加速とか全然違うよね
それを承知で乗り換えるならいいんじゃないかな?
単気筒乗って、えっ、同じ250(ジェイド)なのにこんなに違ったかって思うかもしれないから、一度試乗してから検討をお勧めするよ
高い買い物だからさ、よく考えてね

俺は加速とかより燃費重視で買ったから満足だけど、やっぱりマルチの排気音のほうが好きだなぁ

537 :774RR:2018/03/23(金) 12:03:02.04 ID:F2rZ1kH/.net
定期的にマルチ至上主義者が荒らすよな
乗らなくなったデカくて重い4気筒の大型から、CB250Fに乗り換えて楽しんでいる人間もいるんやで
マルチは良かったとか、昔は良かったとか言う奴は負け組み老害の負け惜しみ

538 :774RR:2018/03/23(金) 12:36:51.17 ID:g4+3+d3G.net
今後二度と四発250は出ないから安心しろ
絶対ないからな
わかったか加齢臭爺ども

539 :774RR:2018/03/23(金) 13:49:57.53 ID:U9/Uy9JR.net
加齢臭はまったくないジジィだが、四発250なんて欲しくもない。
現行の軽自動車でさえ、ツインでいいと思ってるくらいなのに。

540 :774RR:2018/03/23(金) 18:53:01.32 ID:UGrZTEhC.net
MC53は出ないの?

541 :774RR:2018/03/23(金) 20:54:38.32 ID:j/1J0Yvv.net
>>537
お前こそコレしか乗った事無い負け犬の遠吠えみたいで痛々しいぞww

542 :774RR:2018/03/23(金) 22:07:01.37 ID:o267ZwEZ.net
単気筒をバカにするなよ↓
https://youtu.be/BUV-isf366M

543 :774RR:2018/03/25(日) 19:28:36.50 ID:AN+y3DyL.net
CB250F加速にがっかりって言うけどそんなに遅いバイクじゃないだろ
6000以上回せばいい加速するし、これで遅いとか言う連中はサーキットでも走りたいのか?
俺も若い時は色々乗ったけど速さっていう面じゃCB250F十分満足してるけどな

544 :774RR:2018/03/25(日) 19:47:12.58 ID:u1hD92R4.net
その体感的な速さってのは、それなりなんだよなー
たまに大型乗ると、やっぱ圧倒的だし

545 :774RR:2018/03/25(日) 20:16:59.99 ID:76S7G4lH.net
初バイクでCB250Fに乗ってるけど、割と自分のイメージ通りに動いてくれるから不満はない。
高速走ると物足りなさはある。

546 :774RR:2018/03/25(日) 20:36:12.00 ID:OlqcZ8ys.net
ツーリングとか普通に走るにはストレスなく元気に加速するし上まで気持ちよく回るしいいんだけど
たまに本気で走ると8000ぐらいからもうひと盛り上がり欲しいとこだな
大型は乗ったことないけど400マルチの加速を体験するとやはりそこは物足りないな
けどなにより軽いし取り回しも楽だし素直で乗りやすいからまた重いバイクに乗る気にはならないけどね

547 :774RR:2018/03/25(日) 21:08:00.50 ID:gfqj2tlq.net
加速は麻薬みたいなもんだと思ってる
「もっともっと」と歯止めが効かない
公道走るのに必要なだけあればいいからこいつで十分以上

548 :774RR:2018/03/26(月) 00:38:54.51 ID:esEgsJ7c.net
このバイクは値段も安いし重量も軽いし、良いバイクなのに不人気車でメインキーだけでも乗れる気軽な所が気に入ってるw
大型バイクは維持費も掛かるし、なんと言っても防犯に結構気を使うので車庫の奥にしまったり、コンビニでも鍵を2個付けたり
ちょっとした乗り降りが結構面倒だった

549 :774RR:2018/03/26(月) 00:44:51.04 ID:+rwx0Dnw.net
良くも悪くもジェイドの系譜を受け継いでるなあと思う

550 :774RR:2018/03/26(月) 10:09:46.49 ID:0jebbqsc.net
多摩NT尾根幹でジェイドと並走したときに
交差点で止まるごとにシグナルやった
お互いに意識しちゃってw
案外加速は同等なんだな
四発だから特段速いというわけではないのが分かった

551 :774RR:2018/03/26(月) 10:30:16.47 ID:esEgsJ7c.net
>>550
2気筒のninja250rと兄弟車で単気筒のcbr250rで散々比較されたけど、出足はむしろ単気筒の方が速いもんな
120km/hとか超えて最高出力勝負になってからが多気筒エンジンの本領発揮なんだろう

552 :774RR:2018/03/27(火) 22:40:02.17 ID:G43LYjG4.net
>>551
そだねー

553 :774RR:2018/03/28(水) 06:38:00.71 ID:6qQgNwYf.net
CBR250R vs Ninja250R
https://www.youtube.com/watch?v=IvCarbUP7ZI

554 :774RR:2018/03/28(水) 23:16:59.89 ID:3xFbxl7W.net
単気筒でスピードを求める方が間違ってる気がする

555 :774RR:2018/03/28(水) 23:57:56.60 ID:f4PrGzLS.net
いや、AVの騎乗位とかスピードが重要だわ

556 :774RR:2018/03/29(木) 06:46:09.01 ID:KekxByE2.net
>>554
moto3...

557 :774RR:2018/03/29(木) 12:06:09.87 ID:NMQYQXbE.net
ハスクバーナの700シングルほすぃ

558 :774RR:2018/03/29(木) 15:02:04.79 ID:P5i0knJH.net
>>557
買ったら教えて、駐輪場でギヤを1速に入れといてやるわ

559 :774RR:2018/03/29(木) 15:15:53.94 ID:NMQYQXbE.net
どういうこと?イミフ

560 :774RR:2018/03/29(木) 15:18:23.71 ID:ZSEu8VP1.net
駐車するときは動かないように大抵一速に入れてあるけどな

561 :774RR:2018/03/29(木) 15:31:52.52 ID:P5i0knJH.net
>>560
うっそ、坂道に止める時は一速に入れることあるけど、駐輪場ではNだわ
で、誰かにギヤ入れられてるの気づかずにエンジン掛けてガクガクするw

700ccシングルの発進力を>>557がエンジン掛けた瞬間から味わってもらおうという粋なサプライズを計画してたのに

562 :774RR:2018/03/29(木) 16:36:27.32 ID:3FFL50bk.net
>>561
免許取れ

563 :774RR:2018/03/29(木) 17:05:32.15 ID:P5i0knJH.net
あれ、俺だけ?
意外と皆は毎回止める度に一速に入れてるのかな

564 :774RR:2018/03/29(木) 17:15:43.33 ID:3FFL50bk.net
マジレスしてやる
1速入れたらセル回らん
クラッチ握れば回るだろうが普段Nにしてる奴は普通は握ってかけない
だから
>で、誰かにギヤ入れられてるの気づかずにエンジン掛けてガクガクするw
は、あり得ない。

免許取れ

565 :774RR:2018/03/29(木) 17:26:45.52 ID:P5i0knJH.net
>>564
ホントだわ、このバイクは1速入れたままセル回らんね
他のバイクと勘違いしてたみたい

566 :774RR:2018/03/29(木) 19:07:29.85 ID:npj/D3ke.net
>>565
今時のバイクはどれもギア入ってたらクラッチ握らないとセル回らん
クラッチ握ってもスタンド出てたら回らん

無免許乙

567 :774RR:2018/03/29(木) 19:35:52.12 ID:OvsjfgMi.net
>>566
免許免許うるせえよ、お前、何と闘ってるんだよw
免許持ってるわ、と言っても、信じないだろうけど
まあ、いいや、そういうバイクもあったんだよ、ちょっとジェネレーションギャップを感じてショックだわ

568 :774RR:2018/03/29(木) 20:14:36.98 ID:NMQYQXbE.net
俺なら基本的にクラッチを切って始動するくせが付いてるから
どっちにしてもいたずらには引っかからないよ。

569 :774RR:2018/03/29(木) 23:02:32.70 ID:ZSEu8VP1.net
ニュートラルにしとくとイタズラされたりした時に倒れるからローに入れてる
クラッチスイッチがない機種なんて1970年くらいじゃねえのか?

570 :774RR:2018/03/30(金) 11:50:56.50 ID:OSGiKvLC.net
スズキは今でも、Nでもクラッチ握らないと始動しない
だから1速に入れられてるのにNだと思って、始動させてから左手を離すとエンストする

571 :774RR:2018/03/31(土) 15:50:31.45 ID:6KNcJRcZ.net
車(MT車)もそうだけど、俺も駐車する時はローに入れてるな
エンジン切る時ローのままスタンド出して止めてからキーオフにしてる
エンジンかける時はヘルメットとグローブ付ける間プチ暖機するからニュートラルに戻すけど
あと、普通セル回す時はニュートラルランプ確認するわな

572 :774RR:2018/03/31(土) 17:39:38.50 ID:HujlgjZK.net
このバイクいいなって思ってたら
近所に程度のいい中古車が入っている
このままでは危険なので
このバイクの欠点を
モーレツな勢いで上げていってくれ!

573 :774RR:2018/03/31(土) 18:08:10.92 ID:Mlf2vtiW.net
>>572
満タン給油しても燃料表示の一メモリ目がすぐ減る

574 :774RR:2018/03/31(土) 18:13:23.79 ID:KWhGUrIv.net
>>573
どのバイクも同じやん
タンクの中のフローターが円運動してると何度いったら

575 :774RR:2018/03/31(土) 18:16:35.11 ID:Mlf2vtiW.net
他社とウインカーとホーンの位置が逆なので販売店でバイクを受け取った帰り道でプピッと鳴らすw

576 :774RR:2018/03/31(土) 18:43:06.99 ID:OImITBSp.net
>>572
CB250Fにはこれといって欠点が無いんだよ
強いて言えばそれが欠点

577 :774RR:2018/03/31(土) 18:46:50.85 ID:aE8kQ0BZ.net
>>572
チェーンメンテする時にチェーンカバーを外すのがめんどくさい。
特に右後ろ側のボルト。
サイレンサーに挟まれてるからオープンスパナでシコシコ
回すしかない

578 :774RR:2018/03/31(土) 18:51:29.92 ID:aE8kQ0BZ.net
>>572
あと、バーエンドのネジがクッソ固いのと、
ドライブスプロケットカバーのネジが割と固い。
ハンドルバーが意外に窮屈だからスマホマウントとか
USB充電ケーブルとかつけたらもうなにも
付けられない。

579 :774RR:2018/03/31(土) 18:52:04.00 ID:n8eWg5+M.net
欠点なんて無い
つまらん事言ってないで桜でも見に行けよ
https://i.imgur.com/u1oE7B4.jpg

580 :774RR:2018/03/31(土) 19:05:01.96 ID:wpuQi4b5.net
WR'sじゃん

581 :774RR:2018/03/31(土) 19:28:28.98 ID:RDchCwRI.net
>>574
570です
今 cbr125rに乗ってるので
問題になりませぬ

あとメンテ関係は
外装をふきふきする以外
なーんも出来ないダメ男なので
問題になりませぬ

>>579
桜見に行った帰りにフラッとバイク屋に行っちゃったのだよなー
https://i.imgur.com/aie393N.jpg

二ヶ月ほど前にも
イエローのがあってちょっと悩んでる間に売れちゃったんだよな

マジでどうしよう?

582 :774RR:2018/03/31(土) 19:32:26.67 ID:I3B0YzEJ.net
>>581
俺なら安くなってるGSX-250R買っちゃうかも

583 :774RR:2018/03/31(土) 19:35:21.18 ID:WdpE5NcN.net
>>581
悩んだ時は辞めとくのが鉄則だよ

584 :774RR:2018/03/31(土) 19:35:29.17 ID:6KNcJRcZ.net
>>579
いい写真だなー
CB乗りたくなる

585 :774RR:2018/03/31(土) 19:37:28.52 ID:6KNcJRcZ.net
>>581
グダグダ言うならやめとけカス

586 :774RR:2018/03/31(土) 20:31:52.65 ID:DWfTyq5P.net
>>572
二速が微速に耐えられないので一速
同じく交差点では三速が厳しいので二速、的な弱点はある

587 :774RR:2018/03/31(土) 21:20:28.60 ID:jHRpyMrc.net
下手くそか

588 :774RR:2018/03/31(土) 21:54:53.01 ID:ynZcC48i.net
CBR125Rいいじゃん、数年したらお宝じゃと思うぞ原二だし
どうせなら買い増しすりゃいいんじゃね?

589 :774RR:2018/04/02(月) 18:32:01.65 ID:i8Ecnbco.net
>>572
音がカブ号そっくりって点やな。カブ250やで。
ガソリンが減らないから多分腐る。
馬力がない。農免道路の追い越しとか全力全開。
維持費が問題ないならNC700SかCB400SFの方がええで。

590 :774RR:2018/04/02(月) 18:38:06.93 ID:bxgn0CmN.net
排気量が3倍のバイクや価格が倍のバイクと比較せざるを得ないぐらい良いバイク
250CCでは敵無し

591 :774RR:2018/04/02(月) 23:44:30.49 ID:nAWMw9nm.net
いや、700Sはねーべ
せめて750Sだろ

592 :774RR:2018/04/02(月) 23:45:26.08 ID:nAWMw9nm.net
てか、NCなんてつまらんバイクと比較するのもry

593 :774RR:2018/04/03(火) 00:03:45.05 ID:jcTbs0xU.net
数年前から情報更新してないカタログ厨だろ
乗ってないのバレバレ

594 :774RR:2018/04/03(火) 15:29:09.09 ID:ra7ETon+.net
高回転型の単気筒に乗ったことないんだろ
エストレヤか何かと勘違いしてんじゃないのか?

595 :774RR:2018/04/03(火) 16:15:45.37 ID:ra7ETon+.net
cb400も今更買わないよなあ
ミドルクラスの大型に魅力的なの増えたからな

596 :774RR:2018/04/03(火) 16:37:18.25 ID:n445knmt.net
中免しかなくて4気筒に乗りたいなら唯一の選択だから人気はある
素直に大型二輪免許取れば世界が広がるけど、今度はパワーを持て余すようになるし
なんだかんだでCB400は日本の道路にちょうど良いんだよね、軽いのとか現代的デザインが好きな人以外は

597 :774RR:2018/04/03(火) 18:47:19.77 ID:493l4sqg.net
>>591
750だとあんま安い中古無い。ほんとにない。
Xだとジャンルが変わる。
NCはイニシャル安いけどランニングコスト高いわりに馬力なくて
車検時になんだかなあになっちゃうんだよね。
オイル交換時にも思うけど。
ま、一番のデメリットは重さかな。

やっぱスーフォアかなあ。
このバイクじゃ8000から上の伸びに不満が出ると思う。
回しても回してもバワーでない。
スーフォアは回したら回しただけ出る。

>>593
ある意味乗ってない。
10か月ぐらい乗ってない。

598 :774RR:2018/04/03(火) 19:00:03.36 ID:n445knmt.net
>>597
8000から上の伸びって、そりゃそうだろ400ccで四気筒なんだから
排気量が違う以前に、そもそもCB250F乗りはCBやエストレアみたいなクラシック系は好まないと思う
なんか嘘臭いよ、免許取得の時に乗ったCB400に憧れる原付乗りって感じだぞ

599 :774RR:2018/04/03(火) 21:37:18.82 ID:LjLLD4nE.net
スーフォアはVTECだから4バルブに変わった時にガツーンと来るね

600 :774RR:2018/04/03(火) 22:00:27.23 ID:uRPP7zui.net
なんかこのスレ、バイク乗りを装ってるやつが多すぎないか?

601 :774RR:2018/04/03(火) 23:44:36.54 ID:+IQnMy1A.net
全然指向の違うバイク出してきて、なにが言いたいんだか
それ、CB250Fの話とまったく関係ないだろ

602 :774RR:2018/04/04(水) 06:39:53.78 ID:G+HA4w68.net
>>596
つGSR400

603 :774RR:2018/04/04(水) 08:06:43.62 ID:UnYVxvHk.net
>>602
あれ、GSR400も規制に対応して復活したのか

604 :774RR:2018/04/04(水) 22:54:11.71 ID:lPi+Um1R.net
まじかよスズキ始まったな

605 :774RR:2018/04/05(木) 07:46:37.38 ID:r2E5pUFI.net
HRCダクトって効果あるん?

606 :774RR:2018/04/05(木) 12:24:42.48 ID:fZI473yK.net
CBR250Rスレに池
過去ログに書かれている

607 :774RR:2018/04/05(木) 17:50:16.64 ID:aWwbe9IQ.net
>>598
あなたが思うだけであって、おれは400スーボル大好きだったよ。

>>601
570を思いとどまらせればいいんだろ?
こんだけ言えばさすがに早まらないと思うけど。

608 :774RR:2018/04/05(木) 18:28:02.50 ID:7adWm3Ta.net
>>605
HRCダクトで吸気側だけ変えてもあんまり効果が無いって結論だったような

609 :774RR:2018/04/05(木) 19:35:25.56 ID:tCoTIrTl.net
HRCダクトってCBR250Rの前期(パンツ)の海外仕様のダクトと同じらしいけど
音量の関係で日本仕様には付かなかったみたい
けど最高出力はなぜか日本仕様の方が高かったんだよね
後期(二眼)になってエンジン、ギア比なんかが改良されてダクト交換レベルよりずっと良くなってるから
後期と同じCB250Fには無意味みたいよ

610 :774RR:2018/04/08(日) 10:35:17.40 ID:+etXbvpn.net
>>589
かえって欲しくなった

611 :774RR:2018/04/12(木) 16:10:16.30 ID:UF/6YhqB.net
>>570
最近のGSX-S125、R125とかは違うらしいぞ

612 :774RR:2018/04/14(土) 19:01:19.29 ID:2HgCGH4R.net
本当にこのスレは過疎ってるな(笑)
誰も見てないだろうけどシートバッグ着けたんでアップ
https://i.imgur.com/x9V1NdA.jpg

613 :774RR:2018/04/14(土) 19:04:29.07 ID:Y8bIRLyB.net
おかしい人ばっかりなんだもん
書きたくないよね

614 :774RR:2018/04/14(土) 19:09:34.88 ID:JbLY8xZy.net
>>612
クラッチワイヤーとチェーン清掃・注油も忘れるなよ!

615 :774RR:2018/04/14(土) 20:35:03.13 ID:sAM76EOw.net
さりげなくマフラーどころかグリップエンドも変えてあるな

616 :774RR:2018/04/14(土) 20:57:02.42 ID:JiXweqo7.net
17年式か。
ホンダはキャリパーまでゴールドにしてくるのが定番だが
さすがにこの価格帯だと無理だったのかな。

617 :774RR:2018/04/14(土) 21:24:44.26 ID:6tHVMAOP.net
>>612
容量少なそうだけどデザインがいいな
どこの?

618 :774RR:2018/04/14(土) 22:13:14.03 ID:2HgCGH4R.net
デイトナの?ヘンリービギンズのなんとか
ベトナム製だったかで作りはあまり良くない
蓋の部分が歪んでてシワシワだったんでホームセンターでスポンジ買って貼り付けた
https://i.imgur.com/cNLEfIm.jpg

619 :774RR:2018/04/15(日) 15:25:21.68 ID:w4JSlRPF.net
>>618
コレいいな
基本的にバッグとか付けんの嫌いだけど
俺も買ってみるわ

620 :774RR:2018/04/15(日) 18:36:27.94 ID:IZHZPfh8.net
買おうか悩んでたが誰かに先をこされた

621 :774RR:2018/04/18(水) 18:05:24.13 ID:iH4/MvLb.net
パッド部分ハンドメイドかよ。
出来がいいな。

622 :774RR:2018/04/19(木) 04:09:51.01 ID:SlmOslUz.net
今更だけど、シングルエンジンでも良いので、それ以外の見た目がCB400SFだったらすごく売れただろうに。
可能なら2本サスなら完璧だった、1本でも良いけどね。
VTRのライトとメーターをそのまんま流用するだけでも良かったのに。
VTR泣きそう

623 :774RR:2018/04/19(木) 04:16:00.46 ID:SlmOslUz.net
途中でなぜか書き込みされてしまった・・・。
泣きそうじゃなくて、
VTR亡き後、VTRのライトとメーターを流用していれば、結果としてCB独自の物になったのにね。
CB250Rは、多分誰も求めてなかったと思う。
そもそもCB1000Rが絶望的な訳で、そのシリーズの250とか本当に要らんだろうなあ。
CB1000Rじゃなくて、CB1100やCB1300SFやCB400SFの下位としての250が欲しかったんだと思う。
それに近いのが唯一VTRだったと思う(V型なのは許容範囲)。

624 :774RR:2018/04/19(木) 06:46:09.23 ID:moF00aEc.net
早朝からキモいのが湧いてるな

625 :774RR:2018/04/19(木) 07:02:26.45 ID:bmDCOFmV.net
>>624
すっこんでろゴミカス

626 :774RR:2018/04/19(木) 09:22:49.63 ID:zBZONtcd.net
>>624
VTRスレに書き込むはずだったのに、間違って書き込んでしまったのだろう
さらに文章の途中で書き込んでいるところを見ると犯人は相当慌てていたようだ
つまりキモい

627 :774RR:2018/04/19(木) 11:49:49.78 ID:ii+P9gCZ.net
>>622
こーゆーのって、異形ライトのときも丸目ならよかったのにと書き込んでいるバカだから相手にする必要ない

628 :774RR:2018/04/19(木) 17:38:40.26 ID:3KedI2Ix.net
>>626
キモっ

629 :774RR:2018/04/19(木) 18:04:02.95 ID:WYnZ1n3i.net
すごく売れる必要はないんじゃね?CBRの派生なんだし。
むしろすごく売りたいのはCBR250RRだろう。

630 :774RR:2018/04/19(木) 19:15:26.55 ID:fB6Xu1i8.net
CBR250RRはそこそこ売れてるけど、値段が値段だけに絶対にすごくは売れない。
発売開始が去年の4月20日で、去年の250での販売台数は4位で、3291台売れた。
でも3位のセロー以下だし(3807台)、2位はPCX150(4132台)、
1位はYZF-R25/MT-25(5511台)。
やっぱり安さと手軽さって重要だよね、同じホンダのPCX150がそれを証明しちゃってるし。

631 :774RR:2018/04/19(木) 19:22:41.81 ID:cWANKv3Q.net
クソどうでもいい

632 :774RR:2018/04/19(木) 20:01:03.51 ID:zBZONtcd.net
マジでVTRとかCBR250RRの話なんかどうでもいいな
しかもレスの中にCB250Fを絡める努力すらしてないからな

633 :774RR:2018/04/19(木) 20:07:34.90 ID:cWANKv3Q.net
せっかくシートバッグの参考になる話だったのに
>>622-630はバッサリNGでいいな

634 :774RR:2018/04/21(土) 10:00:12.72 ID:7RwJYbbX.net
CB250Fをセパハン化した人いますか?
MC41のセパハンが流用出来そうな気がするけど、問題あったりするのでしょうか?

バイク屋で聞いても面倒そうな顔されるので・・
2輪館とかで頼めば汎用品でやってくれるのでしょうか?

635 :774RR:2018/04/21(土) 13:20:11.92 ID:74WYucbd.net
>>634
CB 250Fはハンドル周りの関係でCBR250R よりフロントフォークが短くしてあるので
CBRのセパハンを付けるなら、フロントフォーク、トップブリッジ、メーター周りも交換しないと無理だと思う

636 :774RR:2018/04/21(土) 14:04:21.43 ID:7RwJYbbX.net
>>635
そうですか、残念です
ありがとうございました

637 :774RR:2018/04/22(日) 19:22:32.00 ID:zVS8t3jd.net
CBR250Rのカウルはがして乗ればいいじゃん

638 :774RR:2018/04/23(月) 11:25:31.50 ID:NSBieA6Y.net
>>637
あのパンツとブラジャーが嫌やねん

インドの新型パンツは不思議にカッコよく見える あれが欲しい

639 :774RR:2018/04/26(木) 18:22:50.82 ID:X5jqSFbe.net
パンツはわかるがブラジャーってどこだよ。

640 :774RR:2018/04/26(木) 18:50:37.03 ID:DPptoPnO.net
>>639
後期二眼のCBRだろ

641 :774RR:2018/04/26(木) 19:59:25.81 ID:9apt52y4.net
ブラには見えんけど、女王様の仮面みたいだなとは思っていた。

642 :774RR:2018/05/01(火) 11:39:40.65 ID:gVRzAf9K.net
せいぜいスパイダーマンだろ。

643 :774RR:2018/05/01(火) 20:08:21.86 ID:W3aiDtjN.net
せいぜいHKだろ

644 :774RR:2018/05/02(水) 02:00:45.50 ID:5kHrDXXe.net
せいぜい変態だろ

645 :774RR:2018/05/02(水) 16:15:57.64 ID:GYgThvat.net
ハリケーンの HB0019C-01 みたいなハンドルは付きますか?
こういうヤツ↓
https://store.shopping.yahoo.co.jp/mono-shop-best/hb0019c-01.html

646 :774RR:2018/05/02(水) 16:56:07.47 ID:R844G2Z8.net
せいぜい仮面だろ

647 :774RR:2018/05/02(水) 16:59:57.23 ID:k3yxj6Su.net
>>645
そのままだとケーブル類に余裕が無い
それらをどうにかできるなら

648 :774RR:2018/05/03(木) 12:16:45.65 ID:BhjUW2WK.net
>>645
https://www.youtube.com/watch?v=0K_0FvD-p8Y

649 :774RR:2018/05/03(木) 14:26:17.31 ID:4hg5cRp9.net
>>648
それはケーブル変えない前提の話だろ?
唯一の適合とか動画主もおかしいわ

650 :774RR:2018/05/03(木) 14:28:08.51 ID:bQnhYvbl.net
>>648
対して変わんなくて草

651 :774RR:2018/05/03(木) 19:44:34.24 ID:59+P9YNQ.net
>>650
シートに座って初めて、ハンドル変えた?ってわかるレベルやなぁ
ポン付けカスタムじゃ、まあこのくらいが限界か。

652 :774RR:2018/05/03(木) 21:09:45.56 ID:PKBV0lGT.net
偉そうに言ってるだけじゃなく
自分でやってから文句言えやクズとも

653 :774RR:2018/05/03(木) 23:20:29.19 ID:zHFp8YWf.net
>>652
こいつが一番偉そう

654 :774RR:2018/05/04(金) 15:44:03.56 ID:mjDbUZZb.net
>>648
ありがとう 少しでもハの字にしたいっす

>>647
バイク屋じゃ面倒そうな顔されたから、ケーブル類もナップスとかで聞いてみる

655 :774RR:2018/05/08(火) 21:25:18.58 ID:3ZYRtO3o.net
黄色ってあるだな 初めて見たよ

656 :774RR:2018/05/09(水) 00:00:16.93 ID:+WBbcKjf.net
レプソルオレンジもあるよ
http://www.goobike.com/spread/8501708B30151208002/index.html

657 :774RR:2018/05/09(水) 16:17:35.85 ID:Rjy7K7S0.net
白が出たら買ってたが出なかった

658 :774RR:2018/05/10(木) 00:25:18.94 ID:60vVUVRE.net
大阪であたりつけてた中古二台の内一台が売れてた
そろそろ決断の時か

659 :774RR:2018/05/12(土) 00:02:05.57 ID:GQjPqsYK.net
>>658
それ、赤なら俺かも?

660 :774RR:2018/05/12(土) 16:39:54.77 ID:YOdDwM9a.net
>>659
黒だったんで違うかと思われ

661 :774RR:2018/05/12(土) 21:59:59.87 ID:0H1JrKcl.net
もう玉数も少なくなってきたようだし、暖かくなると在庫なくなるから早めに買うのがよろし

662 :774RR:2018/05/13(日) 13:23:37.78 ID:V1/9onZk.net
>>518だけど昨日決心してcb250f購入手続きしてきた
しかし、住民票を忘れていったため再び店に行かなければ行けない模様

>>660
同じく大阪のお店です。
俺のも黒だったからもしかしたら被ったかも

663 :774RR:2018/05/13(日) 20:08:12.87 ID:B4AOCO7M.net
>>662
おめでとう!!
いい色買ったな

664 :774RR:2018/05/13(日) 22:11:14.85 ID:JV+dcnsM.net
>>662
見事に被ってるぜ大事にしてやんな( ノД`)

665 :774RR:2018/05/14(月) 20:33:36.35 ID:K/6Vwn4Q.net
>>663
>>664
ありがとう!

666 :774RR:2018/05/19(土) 22:06:53.97 ID:1t8LJach.net
最近買ったモトジムってマンガにCB250Fいっぱい出てたでえ。
このバイク、漫画にはあまり登場しないからすなおにうれしい。

667 :774RR:2018/05/19(土) 22:15:50.03 ID:jGnKxHkU.net
通勤用に物色中。
目星付けた中古車明日見に行くわ。
通勤使いしてるオーナーさんいる?

668 :774RR:2018/05/19(土) 22:30:03.55 ID:tQYmRrDC.net
明日納車なので来週から通勤に乗る予定です。

669 :774RR:2018/05/19(土) 22:45:44.17 ID:jGnKxHkU.net
>>668
おぉ!
積載の予定は?
キャリア付けて箱ですか?

670 :774RR:2018/05/19(土) 23:06:29.82 ID:tQYmRrDC.net
>>669
中古で前オーナーさんがキャリーを付けていたようなので積載は可能のようです。
通勤では必要ないですが、ゆくゆくは遠出も考えてボックス買おうかなあとは思ってます。

671 :774RR:2018/05/24(木) 07:26:23.46 ID:j6gKJhp2.net
ん?

672 :774RR:2018/05/26(土) 14:49:13.83 ID:2LfuIJJ1.net
こんなハンドルじゃなく、もっと乗りやすい普通のハンドルにすればもう少しは売れたかも?

673 :774RR:2018/05/26(土) 16:22:45.42 ID:FTYDP5r9.net
>>672
慣らし終わる頃には慣れて今は全く違和感無いけどな
これ変えるとストファイっぽいデザインがバランス崩れてダサくなる

674 :774RR:2018/05/26(土) 17:55:07.66 ID:SwSpYraL.net
もっとアップハンドルにってことか。

675 :774RR:2018/05/26(土) 18:27:42.93 ID:Ttq4u2mi.net
セパハンにしてカウルを付ければもっと売れたかも

676 :774RR:2018/05/26(土) 18:38:16.19 ID:aVa7G9dX.net
>>675
それCBRですやん

677 :774RR:2018/05/26(土) 22:59:28.22 ID:8LcTZ5dR.net
カフェスタイルのSV650Xがセパハンで前傾しすぎ
アドベにすると今度は起きすぎ
CB250Fくらいがちょうどいい

678 :774RR:2018/05/27(日) 12:41:47.94 ID:vLRVIgvY.net
高さはええねん
もちっと手前にしてくれ

679 :774RR:2018/05/31(木) 11:24:15.77 ID:VQNqhpKR.net
激しく同感だ

680 :774RR:2018/05/31(木) 20:15:42.11 ID:ORJ1eveP.net
最近買ったんだけど、6000回転超えた辺りから振動が強くなり始めて
レブに当たるころには振動で座ってられなくなるほどなんだけど
これって普通?単気筒ならそんなもんなの?

681 :774RR:2018/05/31(木) 20:53:18.78 ID:NsSKkWyv.net
壊れてる

682 :774RR:2018/06/01(金) 12:36:11.24 ID:FOAvi0B2.net
レブに当たるくらい回さないからわからない

683 :774RR:2018/06/01(金) 17:48:29.76 ID:OZWINIx7.net
そんな回転数で気になるような振動はない グロムじゃあるまいし

684 :774RR:2018/06/01(金) 18:34:11.73 ID:r998RRnT.net
前オーナーはその症状が出たからうっぱらったんだな。

685 :774RR:2018/06/01(金) 19:52:39.75 ID:QVwb8IO7.net
コイツCBRスレで煽りいれても相手にされない
惨めな構ってちゃんだからスルーでいいよ

686 :774RR:2018/06/01(金) 20:11:52.18 ID:SC/mpMvs.net
今日も乗ってみたけど、座ってられないほどは言いすぎだった。
でもかなりビリビリする。
とはいっても、普通に使う回転域だと特に気にならないから良いっちゃ良いんだけど。
エイプしか乗ったこと無くて最近免許取ったばっかりだからどんなもんなのかなと思って。

687 :774RR:2018/06/01(金) 20:24:18.13 ID:UgA6bw8W.net
こんなに振動の少ない単気筒はないのにな
もっと排気量がある空冷単気筒に乗ってみろよ
100倍びびるぞw

688 :774RR:2018/06/01(金) 22:51:48.79 ID:SC/mpMvs.net
まじかよ。じゃあ次は単気筒以外にするわw

689 :774RR:2018/06/02(土) 08:49:05.45 ID:LDUzeq9k.net
>>688
250ccの単気筒の中ではこのバイクが振動少ないのは本当だよ
単気筒とか多分ツインでも排気量デカイやつは合わないんだろうね
ちょっと重くなるけど滑らかに回る4気筒が向いてるんじゃないか

690 :774RR:2018/06/02(土) 10:28:14.67 ID:T2b2a1K7.net
前は400マルチ乗ってたけど
ヒュンヒュン回るエンジンより俺的にはコイツの方が気持ちいい
シングルでこれだけの性能とスムーズさが出せるっていうのが凄い事なんだけどな

691 :774RR:2018/06/02(土) 18:49:01.65 ID:wpkHEmfO.net
そうなのか。案外すごい奴だったのか。

692 :774RR:2018/06/02(土) 21:42:03.77 ID:jHeTTbe2.net
よく出来たシングルなのは間違いない
他のシングル乗ったらこいつの滑らかさにびっくりする

693 :774RR:2018/06/04(月) 12:25:05.53 ID:4wfFdNWS.net
ハンドルをどうにかしたいんだけど、ブレーキホースやクラッチケーブルを長くした人いますか?
ABS付きだと、その辺も面倒があるのかな?

694 :774RR:2018/06/04(月) 18:35:34.26 ID:OKGv8l2H.net
面倒があるか、それすら検索しようともしない人間が
聞いてどうすんの

695 :774RR:2018/06/04(月) 19:04:05.70 ID:j6OsGd85.net
知らないんなら黙ってろカス

696 :774RR:2018/06/05(火) 00:10:12.41 ID:2wH0aUPy.net
カスしか言えないなら黙ってろクズ

697 :774RR:2018/06/06(水) 18:10:23.17 ID:qMF31dUh.net
このバイク尻痛くならね?みんなどうしてんの?
ショックとか変えてんの?

698 :774RR:2018/06/06(水) 18:33:08.39 ID:SwnvXiIb.net
ゲルザブつけた。
つけたくないけど止む無く付けた

699 :774RR:2018/06/06(水) 19:45:07.45 ID:u5+Rxyit.net
Gパンで乗ってるけど慣らし終わる(1000q走行)頃には痛くなくなった
ケツが慣れたのかシートが馴染んだのかはわからないけど
今はどれだけ乗っても平気

700 :774RR:2018/06/06(水) 20:02:42.46 ID:YYokaSFh.net
>>697
後ろサスのプリロード設定を一番柔らかくした
(標準より一段階柔らかく)
たいして変わらんかった

701 :774RR:2018/06/06(水) 20:17:20.88 ID:qMF31dUh.net
やっぱゲルザブか…
なんか他でも慣れたって人居たからもう少し乗って駄目ならゲルザブ入れるか。
プリロードは俺も変えたわ。効果はほぼ体感できなかったけどw

702 :774RR:2018/06/06(水) 21:22:25.96 ID:OYaQj3mN.net
>>697
5000kmも乗ってれば柔らかくなる

703 :774RR:2018/06/06(水) 21:23:58.06 ID:l1HeRkMZ.net
自分はコミネの3Dエアメッシュカバー付けてる。
ゲルザブは高いのと、メッシュなので熱が籠もりにくい気がするし。

704 :774RR:2018/06/07(木) 01:27:07.22 ID:LW5hh1rp.net
>>697
体重減らせよ

705 :774RR:2018/06/07(木) 12:32:26.88 ID:sgeEB0zn.net
ケツというか内股関節が痛かったが馴れてきた
スーフォアに比べて若干ハンドルが遠い気がする

706 :774RR:2018/06/07(木) 20:09:44.33 ID:wPCV0jTs.net
勘違いしてる人いるけどプリロードはサスの硬さは変わらないよ
乗った時の沈み込みが変わるだけ
シートの高さが変わるだけ

707 :774RR:2018/06/08(金) 18:58:33.29 ID:OwQurXmg.net
>>706
伸び側に余裕が出るから凸凹道で後輪が跳ねてしまような時のタイヤの追従性が上がり
結果として乗り手がサスが柔らかくなったと感じるのを勘違いだと言うならそうかもな
片方は物理的な特性の話をしていて片方は乗り手が感じる感性の話をしているからね

708 :774RR:2018/06/08(金) 20:10:31.30 ID:WIBFdahG.net
新車で買ってまだ50キロしか乗ってねーよ

709 :774RR:2018/06/08(金) 21:55:24.83 ID:cU3UQr5D.net
>>707
コイツバカ決定

710 :774RR:2018/06/08(金) 22:09:55.61 ID:wgO4yrnA.net
>>707
更に言うなら1Gで沈んだ分以上に伸びる場合に伸びる力が変わる
プリロードかけない方向だと軽い力で良く伸びる
行き過ぎるとピッチングが出やすくて乗りにくくなるとも言える

711 :774RR:2018/06/08(金) 22:31:26.84 ID:VBSu6NDv.net
>>707,710
プリロード調整ってサス単体なら硬さが変わるけど
バイクに取り付けて車重がかかった状態だと車高が変わるだけだよ
車のネジ式車高調と同じ

712 :774RR:2018/06/08(金) 22:34:37.58 ID:wgO4yrnA.net
>>711
その先のプリロードを変えた違いの話を705も俺もしてる
君はもう少し勉強した方がいい

713 :774RR:2018/06/08(金) 22:35:46.87 ID:VBSu6NDv.net
>>712
お前なんにもわかってないww

714 :774RR:2018/06/08(金) 22:38:44.89 ID:wgO4yrnA.net
>>713
おまえが言ってる内容じゃない部分の話してるのわからんの?
プリロード変えても硬さ変わらんし車高が変化するのも分かってるが、プリロードで縮めた分の伸び側の挙動は変わる
分かってないのはおまえのほう

715 :774RR:2018/06/08(金) 22:40:28.46 ID:T0hj1AS7.net
http://www.bikebros.co.jp/ridetech/index.php?e=44

716 :774RR:2018/06/08(金) 22:43:31.03 ID:VBSu6NDv.net
>>714
>プリロードで縮めた分
それが車重もしくは乗車してスプリングがちじんだ状態だとなにも変わらないんだよぼく

717 :774RR:2018/06/08(金) 22:45:21.91 ID:wgO4yrnA.net
>>716
ぼくちゃんが乗ってるバイクは乗車から縮む方向にしかサスが動かないでちゅね〜
そんなバイク見たことないでちゅよ

718 :774RR:2018/06/08(金) 22:50:47.88 ID:VBSu6NDv.net
>>717
300mmのスプリングを車重で250mmになった時の反発力は
プリロード調整してあっても同じなんだよ
高さが変わるだけ
馬鹿にはいくら言ってもわからないからもう教えてあげない

719 :774RR:2018/06/08(金) 22:54:59.96 ID:wgO4yrnA.net
https://youtu.be/mreVEf3sWiw
これでも見て来い

720 :774RR:2018/06/08(金) 22:55:49.11 ID:OwQurXmg.net
>>712
俺は何だか面白くなってきた
このままにしとこうぜw

721 :774RR:2018/06/08(金) 22:59:43.39 ID:wgO4yrnA.net
>>720
まったくねw
因みに何段目にしてる?
俺は一番プリロードかけない位置だと少しピッチング出やすい気がして2段目にしてる

722 :774RR:2018/06/08(金) 23:04:17.55 ID:UufUbD/a.net
バイクに跨った時バネが縮んでる
その状態でバネの下の高さを変える
サスの全長もバネの硬さも反発力も変わらないよ

723 :774RR:2018/06/08(金) 23:06:48.94 ID:UufUbD/a.net
サスの全長ってバネの部分ね
全体の長さ(高さ)は変わるよ

724 :774RR:2018/06/08(金) 23:12:26.80 ID:VBSu6NDv.net
>>721
なにこの自演ww

725 :774RR:2018/06/08(金) 23:13:14.24 ID:OwQurXmg.net
>>721
俺は体重が軽い方だから一番柔らかくしてるよ
確かにピッチングが少し増えたけど俺と俺の環境には合ってると思っている

726 :774RR:2018/06/08(金) 23:15:19.39 ID:wgO4yrnA.net
>>725
なるほど 体重軽めでも少し出るんだね
俺は65kgくらいあるから余計出やすいんだろうね
やっぱ2段目がベストか…

727 :774RR:2018/06/08(金) 23:21:26.05 ID:UufUbD/a.net
マジでキモいっす

728 :774RR:2018/06/08(金) 23:42:22.68 ID:FpYcuQPq.net
縮みの分しかバネの力は掛からんけど伸び縮みの長さで加速度つくから乗り心地全く変わるやろ…

729 :774RR:2018/06/09(土) 07:45:28.35 ID:pfNxd+qO.net
頭悪そう

730 :774RR:2018/06/09(土) 15:23:28.93 ID:7/X84wVN.net
150/60R17履かせてる奴いない?

731 :774RR:2018/06/10(日) 22:43:18.52 ID:ttHTJx9V.net
このスレではタイヤの話題はスルーされっぱなし、純正以外に替えた人もいないっぽい

732 :774RR:2018/06/10(日) 23:01:47.30 ID:mFw43mDa.net
そろそろ交換時期だけどRX-02にするつもり

733 :774RR:2018/06/11(月) 22:30:09.60 ID:3CZ9SRrK.net
>>732
何キロ走行ですか?

734 :774RR:2018/06/12(火) 01:18:10.65 ID:TNpbRhiQ.net
>>733
13000km スリップサインまで後1mm

735 :774RR:2018/06/12(火) 18:10:43.55 ID:2fN1rqBh.net
だって全然タイヤ減らないんだもの。
溝より年数で交換することになりそう。

736 :774RR:2018/06/13(水) 15:42:18.72 ID:BSJs/OCX.net
製造から3年くらいで交換?

737 :774RR:2018/06/13(水) 18:24:01.76 ID:AhiZw/p0.net
駐車環境と走行条件によるだろうけど、
ヒビ入ってきたら交換よ。
あとはへんなへり方とか

738 :774RR:2018/06/14(木) 22:06:59.11 ID:sHwl66Uh.net
この純正タイヤ、晴れてる日は別になんとも思わないんだけど
雨の日にグリーチングとか乗ると、ズリズリ滑って気持ち悪い

739 :774RR:2018/06/15(金) 02:38:20.18 ID:IvxK4tua.net
夢で純正交換した
前はIRC RX-10だったけど、特に銘柄指定しないでBATTLAX BT-45になった
溝深めで満足

740 :774RR:2018/06/15(金) 10:03:36.27 ID:tiw+LWtW.net
>>738
うむ、晴れてる時は気にならないけど路面が濡れているとちょっと怖い
履き替える時は、こんなに耐久性高くなくて良いから雨性能高いのにするつもり
もっとも、積極的に雨の日に乗るわけではないけど帰りがけに降られるとかね

741 :774RR:2018/06/15(金) 11:42:00.15 ID:Lr8AF+cz.net
雨はロードタイヤならどれでも滑るだろ
グレーチングで滑らないロードタイヤなんかない

742 :774RR:2018/06/15(金) 17:58:27.91 ID:tiw+LWtW.net
>>741
それはその通りなんだけどさ
CBRと兄弟でストファイってキャラクターのわりには実用車っぽいタイヤというか
他と比べて耐久性を重視しているような感じがしない?

743 :774RR:2018/06/15(金) 21:19:40.78 ID:Lr8AF+cz.net
>>742
何を言うのか
ひと頃の250ccロードバイクは殆どみんなRX-01だっただろ
R25もNinjaもCBRももっと言えばメガリだって01だった

744 :774RR:2018/06/16(土) 16:20:39.52 ID:UPT28VM2.net
だからどうした?

745 :774RR:2018/06/16(土) 20:41:28.83 ID:bxTLSsMP.net
お前がどうした?

746 :774RR:2018/06/17(日) 08:29:15.68 ID:uRMS7G4G.net
アジアン250CCは耐久性重視のタイヤを採用してるのかもな

747 :774RR:2018/06/17(日) 09:24:51.13 ID:lAkMRXul.net
どのバイクでも純正で履いているタイヤは市販と同じ銘柄でも
グリップよりライフ重視の特別仕様の専用タイヤだよ
RX-01も専用タイヤじゃなくて一般用にするとサイズ的にRX-01specRになるけど
コレはもうサーキットでも使ってるハイグリップタイヤだよ

748 :774RR:2018/06/17(日) 10:46:21.28 ID:cCFUXcq9.net
一般道で基地外みたいに飛ばしているBRZがいて、その後ろを走ってたんだけど
こいつじゃ直線の加速でついて行けるようであっても、ジリジリと放されるね
危ないからすぐ止めたけど、あのバカBRZはそのうち事故るな

スバルとトヨタが今の若者の為に、本気になって開発したスポーツカーBRZ&86
だけど、実際に買うのはほとんどオサーン&オバサーンばっかとディーラーの人が言ってた
若者は「僕、ぼくしー」と言うのがカッコいいらしい

749 :774RR:2018/06/17(日) 12:08:52.10 ID:4AOHKMlK.net
お、おう

750 :774RR:2018/06/18(月) 22:31:53.17 ID:9JCEBm3x.net
近畿地方のお前ら怪我やバイクは大丈夫だったか?
渋滞もバイクなら余裕だぜとすり抜けしてると釘を踏むから気を付けろorz

751 :774RR:2018/06/19(火) 20:03:51.92 ID:YCAkjkmO.net
バイク屋で聞いた話だが、大きい地震があると、セローの注文が急増するらしい
普段はすぐ納車されるのに、東日本大震災や、熊本地震の後は、2〜3ヶ月待ちになったそうな

752 :774RR:2018/06/21(木) 16:10:35.04 ID:4MbkfVJp.net
>>734
スリップサインが出てからじゃなく、出る前に交換した方がいいよ

753 :774RR:2018/06/21(木) 20:23:54.00 ID:olMtjOJK.net
2週間程前からコールドスタートで始動しにくくなった
買った店で相談したらプラグじゃないか?とか言ってたけどイリジウムだから5万kmは余裕なはずなんだよね。ヘタすりゃ10万km
自分のはまだ1.5万km程度。
そこでネットで調べてみたら全く同じ例があってバルブにカーボン等が堆積しやすい車種なんだとか。
試しにフューエル1入れて様子見る事にした。
多分ハイオクをたまに入れてるのが良くないんじゃないかなと。
ハイオクの方がカーボン溜まりやすいんだよね。だから洗浄剤が入ってるわけで。

754 :774RR:2018/06/22(金) 00:34:03.57 ID:8kjhosrL.net
通勤往復9キロで乗って燃費が24.5程だったんだけど街乗りだけだったらこんなもんだろうか?
てかツーリング行きてえ

755 :774RR:2018/06/22(金) 01:11:44.12 ID:p6IJ5Fym.net
冬は街乗り25キロ、今時は28キロだね
遠出すると35キロくらい

756 :774RR:2018/06/22(金) 07:53:09.82 ID:Hli3TAoR.net
>>755
そんなもんだよね。
インターネッツ上の「リッター30切ったことがない」なんてレビュー見るとホントかよと思う

757 :774RR:2018/06/22(金) 09:04:46.70 ID:ZQNrQsrN.net
流石に往復9km程度の乗り方なら燃費は悪くなるでしょ。
ツーリング平均で32km/l程度で、最高40で最低22程度とバラつきが大きい。

758 :774RR:2018/06/22(金) 12:39:46.16 ID:8kjhosrL.net
>>755
>>757
やはりその位か、参考になったありがとう

759 :774RR:2018/06/22(金) 21:34:47.67 ID:x10XTJP5.net
おまいら単気筒でパラツイン並みの燃費で走ってるんだな

760 :774RR:2018/06/22(金) 21:58:14.92 ID:uHvnugMM.net
>>755
俺も「悪くて」それ位
良いとそれ+3kmってとこかな

761 :774RR:2018/06/23(土) 00:16:50.48 ID:cRa5ybWk.net
>>759
亀頭数少ないほうが燃費はいいんだが

762 :774RR:2018/06/23(土) 09:34:18.44 ID:o5/U9LeY.net
>>759
ツインはツインでもV型ならどんな感じか一度乗ってみたいけどパラは・・・
やっぱり、パラツインにして失敗したなって思うから単気筒が気になるの?

763 :774RR:2018/06/23(土) 14:11:50.82 ID:4vpe6ZZm.net
この季節に下道で燃費30は切らんだろ 高速では26くらい
冬は乗らんから知らん

764 :774RR:2018/06/23(土) 16:47:41.78 ID:ki1Ad4AY.net
長距離は兎も角として街乗りだと余裕で25切るんだけど

765 :774RR:2018/06/23(土) 17:41:56.23 ID:vqe4X2Qn.net
高燃費のやつの大半はろくに信号も無い田舎民だから・・・

766 :774RR:2018/06/23(土) 21:28:58.97 ID:G30/m79l.net
ノンストップで巡航出来るのは皮肉抜きに羨ましい
京都市だけど道狭くて車多いから必然的に燃費悪くなる

767 :774RR:2018/06/23(土) 22:39:09.36 ID:o5/U9LeY.net
>>766
おまえ上京してきたんだろ?
元々生まれが京都の人って京都に愛着あるけどそういうことしない
露骨な都会に住んでますアピールする奴って大体は田舎から上京してきた人
多分、東京でもそうじゃない?

768 :774RR:2018/06/23(土) 22:57:18.59 ID:G30/m79l.net
>>767
生まれも育ちも京都だが?
京都に変な幻想抱いてる人?

769 :774RR:2018/06/23(土) 23:12:53.48 ID:o5/U9LeY.net
>>768
そうか、すまんな
そういう奴が多いって話だ

770 :774RR:2018/06/25(月) 18:32:35.89 ID:rr7MXNmQ.net
>>765
はあ?栃木は田舎じゃないし、たまに信号もあるんですけど?

771 :774RR:2018/06/25(月) 23:37:12.63 ID:vMZWupcu.net
都心のストップ アンド ゴー舐めてんのか

772 :774RR:2018/06/26(火) 19:32:52.66 ID:lZnjzklP.net
都心の主要道路は大体2〜3車線で案外スムーズに進める。
むしろ都心から少し離れたあたりのが車線少なく信号多くてストレスたまるわ。

773 :774RR:2018/06/27(水) 11:30:38.15 ID:YQy6IZMz.net
実家に帰ると信号が少ないだけじゃなく、
5分圏内にヘアピンや、なかなかのS字コーナーもあって、峠的になかなか楽しく走れる場所が多い
でも、そこそこ回して気持ち良く走るから、田舎も結局燃費はそう良くもない 31〜33くらいだったかな?

774 :774RR:2018/06/27(水) 20:24:12.17 ID:4IDU/NmF.net
燃料計って点滅のあと、消灯するの?
マニュアル読んでもわからなくてさ

775 :774RR:2018/06/28(木) 00:35:42.70 ID:fcvo1qJF.net
>>774
消灯して元から(ガラス?液晶?に)書いてある赤メモリ1つになる

776 :774RR:2018/06/28(木) 08:19:34.03 ID:sFiwWCTl.net
>>775
ありがとう
消灯するんですね、その時点だとガソリンはどのくらい残ってるんですかね?

777 :774RR:2018/06/28(木) 09:36:57.23 ID:8tZkVnwz.net
>>776
最低でも取説読んでから聞けよ

778 :774RR:2018/06/28(木) 10:37:40.45 ID:dTpV6PZC.net
>>777
最低でも3レス前読んでから書けよ
>>774
>マニュアル読んでもわからなくてさ

779 :774RR:2018/06/28(木) 13:47:49.60 ID:8tZkVnwz.net
マニュアル記載の残量以下なのは自明だろ
ガス欠するまで走るつもりかよ
給油時にトリップをリセットして平均燃費×10Lの距離を走ったら給油しろよ

780 :774RR:2018/06/28(木) 14:02:03.51 ID:4Ni2zEFX.net
最後の一つが点滅したら燃料残量約2.3L
燃料入れない限り点滅したままだと思ったけど

781 :774RR:2018/06/28(木) 18:01:02.30 ID:5VcrzDup.net
チキンハートのためゲージ1つになったら速攻給油してる
最終ゲージだけで約4l かな

782 :774RR:2018/06/28(木) 18:42:57.01 ID:ffrBygiM.net
>>781
メモリ半分になったらソワソワして満タン入れる俺はいったい

783 :774RR:2018/06/29(金) 00:22:04.92 ID:30hxpOL9.net
みんなありがとう
いつも点滅しだしたら給油してて、その時点で10L入ります
少なくともあと50キロは走りそうだけどガス欠が怖くてできない
もしものために限界が知りたかったんだ

784 :774RR:2018/06/29(金) 00:23:30.56 ID:zqzAVJDP.net
トリップメーターで200-300の時に入れる

785 :773:2018/06/29(金) 00:57:35.58 ID:B3y5mht8.net
>>783
俺の場合は点滅してから50km以上走ったよ
その時はツーリング帰りに道を間違って山道に迷いこんですごく焦った
普段の燃費は28km/Lぐらい

786 :774RR:2018/06/29(金) 12:24:33.46 ID:y6AbWDa9.net
>>782
用心にこしたことはねえですよ

787 :774RR:2018/06/30(土) 23:13:17.84 ID:9AdqXAcM.net
>>783
ガス欠の時は点滅のままだから気をつけてね。
加速しても力がない回転が発生したらもう終わり!スタンドに駆け込もう。
自分は320kmあたりで給油するようにしてるよ。

788 :774RR:2018/07/01(日) 07:54:57.89 ID:62JoYQVA.net
コレの黄色がすごくいいなぁ。R出たし、安くならないかな…

789 :774RR:2018/07/01(日) 13:36:40.35 ID:ohn6bOxU.net
>>787
それ、すでに手遅れ

790 :774RR:2018/07/02(月) 21:40:35.51 ID:iulH5L5F.net
>>788
限定色だから逆にプレミアが付いて高くなる

791 :774RR:2018/07/03(火) 11:27:57.49 ID:+6Hik6LX.net
CB400Fにあった白を出して欲しかった

792 :774RR:2018/07/05(木) 14:36:41.84 ID:dg5Xz9Ob.net
>>754
エアコンを付けてる軽自動車より燃費悪いとかw

793 :774RR:2018/07/05(木) 15:42:30.29 ID:lUfnRGeC.net
ばーか

794 :774RR:2018/07/06(金) 14:02:24.63 ID:PEjzWcla.net
791774RR2018/07/05(木) 15:42:30.29ID:lUfnRGeC

ばーか

795 :774RR:2018/07/06(金) 15:24:48.57 ID:MXWjqZfh.net
792 名前:774RR[] 投稿日:2018/07/06(金) 14:02:24.63 ID:PEjzWcla
791774RR2018/07/05(木) 15:42:30.29ID:lUfnRGeC

ばーか

796 :774RR:2018/07/07(土) 01:43:17.26 ID:VqU+vvEg.net
>>787
あれっ、点滅から消灯にはならないんですね
大変参考になりました

797 :774RR:2018/07/10(火) 22:22:10.79 ID:n+3Ck7dp.net
cb250rのマフラーは250fに付かないかな
付いたら将来のパーツ不足に悩まされなくていいんだけどな

798 :774RR:2018/07/11(水) 12:27:09.44 ID:H3sDOBD9.net
乗りはじめて思ったがライトの範囲狭くない?

799 :774RR:2018/07/11(水) 22:15:16.71 ID:ApKHEvW8.net
全然

800 :774RR:2018/07/11(水) 23:10:33.60 ID:sHmpI2O9.net
>>798
バイク同士で比べたら普通
LEDライトの車と比べるとさすがにバイクのライトは暗く狭く感じる

801 :774RR:2018/07/12(木) 01:03:27.53 ID:gD3lJ1oa.net
この度中免を取得してこちらの車種を購入いたしました
なにとぞよろしくお願いします

802 :774RR:2018/07/12(木) 09:04:03.31 ID:2sFMTA7q.net
>>801
遠慮しとくわ

803 :774RR:2018/07/12(木) 09:45:10.46 ID:gtozWOnh.net
中免とかどこの糞爺だよ

804 :774RR:2018/07/12(木) 21:13:15.58 ID:GyjkInDI.net
住人オーメン多いの?

805 :774RR:2018/07/13(金) 02:29:37.46 ID:R9tng87x.net
>>797
基本一緒だと思われ

806 :774RR:2018/07/13(金) 02:57:38.42 ID:pKZi1UiY.net
二眼と部品共用だろ

807 :774RR:2018/07/13(金) 10:54:20.41 ID:Go9tNMEU.net
しっかり見てからレスしろよ
CBR250RじゃなくてCB250Rだぞ

808 :774RR:2018/07/13(金) 15:21:09.54 ID:9ePlOpPR.net
>>807
同じエンジンだし付くんじゃねえの(適当

809 :774RR:2018/07/14(土) 12:17:30.00 ID:Dc911XFj.net
位置の微調整だけで付きそうだよね

810 :774RR:2018/07/14(土) 12:22:30.03 ID:1LZoGi7D.net
【自民党「移民1000万人計画」】 人口、最大の37万人減、月給3000万ドン、自衛隊がローソン商品輸送
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531534027/l50



不買だ! 不買だ! 不買だ! ローソンが被災地を食い物にしている!

811 :774RR:2018/07/14(土) 21:15:38.55 ID:2yHac/NP.net
>>802
お前めちゃくちゃ面白いな

812 :774RR:2018/07/15(日) 09:45:50.54 ID:RdZQGR5H.net
>>798
バイクじゃ普通やで。

ハンドルの向きとライトの向きが連動するタイプなだけまだましや。
フルカウル、ハーフカウルは車体と一直線やからな。

813 :800:2018/07/16(月) 05:34:13.26 ID:eVI7G+MY.net
>>811
あらやだ、照れちゃうじゃない

814 :774RR:2018/07/17(火) 12:38:05.96 ID:YMT86WkD.net
>>800
>>812
どうやら俺の視力が悪くなっただけみたいだった
cbちゃんのせいにしてすまぬ

815 :774RR:2018/07/22(日) 13:16:10.02 ID:WEmU28Wc.net
日帰りツーリングで下道300qほど走って燃費約35くらいだった
長距離走ると燃費が激変するな

816 :774RR:2018/07/22(日) 13:45:44.76 ID:0X4znVIw.net
先日購入して今日初燃費計測で33.8km/Lやったぜ
標高700mの峠2つ越えてもこんだけ燃費いいって嬉しいな

817 :774RR:2018/07/22(日) 14:17:03.11 ID:V/YHqd+8.net
ツーリングの数字としては 標準的

818 :774RR:2018/07/22(日) 20:28:48.49 ID:DoQb9nW7.net
下道とか含めると平均してリッター30キロだった。

819 :774RR:2018/07/22(日) 20:45:11.65 ID:wtheuC3V.net
人それぞれだ

820 :774RR:2018/07/23(月) 11:26:05.02 ID:nDo9HrT/.net
久々に乗ってみて、非常に乗りやすいラクなバイクだと改めて思った
ただ、この単気筒の音だけは・・
ちょっと残念な耕耘機サウンドだな

821 :774RR:2018/07/23(月) 11:47:08.85 ID:k5feIB0L.net
単気筒に文句言うヤツは、ツインにも文句言う
250にオマエの居場所はない
あきらめて免許返上しろ

822 :774RR:2018/07/23(月) 12:16:24.46 ID:mpn98fij.net
スポーツシングルとしてはいい音してると思う
CBR250Rが走って行くのを眺めて、俺のもああいう音してるんだなと嬉しく思う
マルチが好きなやつは乗り換えろ

823 :774RR:2018/07/23(月) 17:53:57.32 ID:NWD5Qm2X.net
JADEの4気筒の音の方が好き

824 :774RR:2018/07/23(月) 23:16:38.48 ID:beyKNx6E.net
アホみたいに暑い日が続いてメットの中も蒸れ群れだけど
朝も昼も夜もCB250F楽しいw

825 :774RR:2018/07/24(火) 23:04:21.40 ID:eTuSrJah.net
ジェイド、スーフォアと乗ってきたがcb250fのエンジン音も良いものだ

826 :774RR:2018/07/27(金) 23:57:04.37 ID:AevF/EO7.net
台風対策したか?大事な愛車いたわってから寝ようぜ

827 :774RR:2018/07/28(土) 02:39:42.44 ID:7YuO911q.net
ギア入れたくらいしかしてないな

828 :774RR:2018/07/28(土) 08:33:11.56 ID:+5JdaUZS.net
俺はガレージ保管だから
コロッケ買っただけだ

829 :774RR:2018/07/28(土) 08:33:36.43 ID:cnC+rwb2.net
コロッケ買ったぜ

830 :774RR:2018/07/28(土) 09:02:21.48 ID:SVrm1HWX.net
おれもガレージ保管だから
コロッケ買ったぐらいだな。

831 :774RR:2018/07/28(土) 19:05:10.09 ID:1OGMzyI8.net
>>826
バイクカバーを外してハンドルの真ん中のとこを
チェーンで釣って固定した。

832 :774RR:2018/07/28(土) 20:09:51.47 ID:tJ76jgNt.net
両側壁の階段下にカバーかけて格納

833 :774RR:2018/07/28(土) 22:50:17.19 ID:XsgLWeRy.net
>>831
倒れないようにってこと?

やっぱ強風で倒れたりすんのかな
野ざらしなんだけど・・・

834 :774RR:2018/07/29(日) 01:29:10.35 ID:fFO6p7UG.net
youtubeで風で倒れた白バイの動画あった

835 :774RR:2018/08/06(月) 19:56:02.67 ID:e/3TMglp.net
久々にカバー外したらシートにカビっぽいの生えてたw
車庫に中途半端に囲いがあるから風通しが悪かったみたい切ない
お前らも気を付けろ

836 :774RR:2018/08/06(月) 21:17:32.53 ID:RRT8VZ+P.net
タンクバッグ買おうかと思うんだけどこれはcb250f には合わんかったって商品ある??

837 :774RR:2018/08/06(月) 21:27:50.54 ID:/ht+RcIT.net
>>836
タナックスのサイドバッグ

838 :774RR:2018/08/06(月) 22:13:34.54 ID:cdNCtNRV.net
マグネット式は傷だらけになるぞ

839 :774RR:2018/08/06(月) 23:35:00.31 ID:Dq1QPAyy.net
磁石のつくとこに透明保護シール貼ればいい
頭つかえよ

840 :774RR:2018/08/07(火) 02:24:27.70 ID:5Ar7uhhr.net
>>839
それやると空気抵抗で落ちやすくなった

841 :774RR:2018/08/07(火) 12:36:24.52 ID:DR+Xoel5.net
今朝の出勤時にタンクの左シュラウド付近に凹みを発見
昨日まで無かったはずなのに何時凹ましたんだorz

842 :774RR:2018/08/07(火) 19:29:29.38 ID:FP3PiNS5.net
判明した三日前の自分をぶん殴りたい

843 :774RR:2018/08/12(日) 15:28:47.58 ID:DYQzl6um.net
よし、わかりやすく説明するんだ

844 :774RR:2018/08/12(日) 18:00:48.70 ID:WKBDdy84.net
>>842
今から一緒に これから一緒に殴りに殴りに行こうか

845 :774RR:2018/08/13(月) 11:01:36.61 ID:fRnX3zx+.net
>>844
通報しました

846 :774RR:2018/08/13(月) 11:09:47.50 ID:UpAuTTZA.net
>>845
yah yah yah

847 :774RR:2018/08/13(月) 12:37:31.84 ID:NqVfI/+D.net
どこに通報する要素があるんだ

848 :774RR:2018/08/13(月) 16:00:53.08 ID:fRnX3zx+.net
コピペです

849 :774RR:2018/08/26(日) 20:43:18.41 ID:NYA38Ndj.net
乗ってますか?

850 :774RR:2018/08/26(日) 21:47:22.41 ID:B0aXPgZ6.net
雨以外は毎日乗ってる

851 :774RR:2018/08/26(日) 23:13:29.88 ID:Z5APablz.net
いつもは週末に乗る程度だけど、今年も北海道に10日ほど行ってくるよ。

852 :774RR:2018/08/31(金) 12:37:26.01 ID:qL8gAuho.net
ちょいと気が早いけど冬の風避けにナックルガードを付けようと思うのですが、何かオススメありまっか?

853 :774RR:2018/08/31(金) 13:48:07.10 ID:KfpN+Xfv.net
冬はコミネ ハンカバ

854 :774RR:2018/09/15(土) 01:41:28.82 ID:OncahHWh.net
849は北海道行けたのか?

855 :774RR:2018/09/15(土) 17:06:01.84 ID:9nX144l7.net
台風で破損したアクセルハンドルを交換してきた
台風の中のこのこ出勤した俺も悪かったが精神と財布共に痛い出費だった

856 :774RR:2018/09/18(火) 01:39:11.02 ID:uEyV5C92.net
>>855
どんまい、そんなときもあるさ
自分が無事だっただけ良かったな

857 :774RR:2018/09/24(月) 03:58:53.23 ID:L1ibSP7w.net
>>854
おう、14日から昨日まで北海道を回ってきたよ。
今回は距離は少な目で2500km程走ったよ。
でも、荷物満載だとスペースが少な過ぎて辛いね。

858 :774RR:2018/09/25(火) 12:35:40.93 ID:LvSq/6XL.net
>>856
ありがとう
次回に同じ状況になったら迷わず仕事休むよ

859 :774RR:2018/10/08(月) 03:41:39.76 ID:TJPDiSVH.net
まじ過疎ってる

限界集落過疎娘企画でもやるかな…

860 :774RR:2018/10/08(月) 08:29:46.49 ID:mHAxYQNL.net
>>859
もう新車で買えないからな
数が売れなかったバイクだし
ちょっとハンドルが遠い意外は凄く良いバイクなんだけどね

861 :774RR:2018/10/08(月) 09:07:31.40 ID:7eDd7ZS3.net
俺が乗ってる2017モデルなんか半年ぐらいしか販売してないぞ

862 :774RR:2018/10/08(月) 23:16:54.17 ID:aRfZK2Dl.net
>>860
SOXノサイトみると普通に新車で買えるっぽい

863 :774RR:2018/10/09(火) 00:48:00.03 ID:/n3jV5Xh.net
>>861
んだんだ、俺のも同じだ
レアだよな〜

864 :858:2018/10/09(火) 19:09:32.76 ID:jMkezGCJ.net
>>862
本当だ
国産新車の所にw

865 :774RR:2018/10/09(火) 21:30:57.62 ID:4/HSQbVW.net
訳あって手放すことになりました
購入した店で28万で買い取って頂きました
今までありがとう
さようなら

866 :774RR:2018/10/11(木) 22:57:42.20 ID:wbMstv3a.net
このクラスのバイクって一年でなんキロくらい乗るもんかな?

867 :774RR:2018/10/11(木) 23:29:46.38 ID:5cPZmNT8.net
連れはmc41を3年で2万ちょい走ってた

868 :774RR:2018/10/11(木) 23:54:47.94 ID:Po2E0WlG.net
1年で1万くらい普通

869 :774RR:2018/10/12(金) 05:52:17.86 ID:3otCkY1o.net
>>865
マジで?俺新車をドリーム店で買って、1万キロ弱の時に
同じドリーム店に下取りに出したら15万にしかならんかったわ。

870 :774RR:2018/10/12(金) 18:31:36.77 ID:LAfqnhz9.net
>>868
1年で1万キロはキツイんじゃないかな
バイクだけならともかく車や電車で移動することもあるでしょ

871 :774RR:2018/10/12(金) 20:38:24.74 ID:fUEkg3/I.net
2018年度上半期 126〜250cc
販売台数第1位 レブル250 販売台数 2433台

同じエンジンでも、若者向けストファイ風より、おっさん向けに作ったら売れるんだな
シート高が低いから女子にも売れるのかも?

872 :774RR:2018/10/12(金) 21:01:13.22 ID:49PPXRLW.net
>>871
レブルはボバー風レジャーバイク
CBよりオシャレで若者向け
おっさんにはわからないか

873 :774RR:2018/10/13(土) 07:07:45.04 ID:Zs2U6fa+.net
レブル乗ってるとオッサンとジジイに滅茶苦茶話しかけられる

874 :774RR:2018/10/13(土) 09:21:56.04 ID:feyolMhb.net
>>871
俺はCB250Fのストファイスタイルが好きで買ったけど客観的にみても
CB250Fは東南アジアや新興国の若者向けバイクでちょっとヤンチャな雰囲気
レブルはアメリカや日本の若者向けバイクでおしゃれ

875 :774RR:2018/10/13(土) 15:44:55.18 ID:5d6RNtdz.net
ジジイが乗ってるのしか見た事ない

876 :774RR:2018/10/18(木) 19:39:19.22 ID:0mmIiVBB.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B0162GXHPA/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_CjgYBbAX9BBW9
このスクリーンめっちゃ安い

877 :774RR:2018/10/18(木) 19:47:48.26 ID:v20AgY+I.net
MRAのバッタもんか

878 :774RR:2018/10/19(金) 00:22:31.34 ID:RM5B3yI3.net
こういうのつけて冬の寒さを和らげられるんかな
これからの時期鬱だ

879 :774RR:2018/10/19(金) 09:01:24.18 ID:azWQ/ynI.net
>>878
寒いのは変わらん

880 :774RR:2018/10/19(金) 23:44:53.49 ID:rpFkzFkC.net
ハリケーンのセパハン付けてみた人いますか?
とても気になっている

881 :774RR:2018/11/03(土) 20:50:55.01 ID:tdBbAwUm.net
今さらだけど、レブルの売り上好調を見て思ったのは、
このバイクがレブルと同じ丸目ライトと、ごく普通のタンク造形ならロングランで売れたんじゃね?
まあ、見た目はモロVTRと丸かぶりだったかもしれんけど、
結果としてVTRは終わってしまったし。
キャストホイールで良いので、クラブマン的な『普通の見た目バイク』で。
CB250Rみたいな尻切れトンボじゃなくてね。

882 :774RR:2018/11/04(日) 10:33:55.27 ID:OGHgqhOI.net
>>881
VTRをカウル付けたり悪あがきせずに
このバイクをクラシックなそれこそクラブマンを水冷化しました的な形で出して
早めに統合するって手もあったかもね

883 :774RR:2018/11/04(日) 12:57:26.42 ID:qoKkIHbQ.net
それやっても日本以外では売れんだろうしなぁ…

ストリートファイタースタイルじゃなくて丸目後輪2サスのCB400SFのような
セクシー&ワイルドなスタイルにしたら…あまり変わらんか

884 :774RR:2018/11/04(日) 13:57:20.62 ID:fodCz+hs.net
セクシー&ワイルド?ジャパニーズの間違いだろ

885 :774RR:2018/11/05(月) 10:47:31.54 ID:zbQ79Q8b.net
R nineTが2013年だろ
ホンダがネオクラ路線始めるのかなり後発だな
ネオクラ路線あっての丸目
なかったら丸目なんて復活しなかった

886 :774RR:2018/11/05(月) 19:23:02.60 ID:gMAG/GF3.net
ネオクラって大排気量車使って先進国でやるからクラシックなんであって
小排気量車でアジアでやったらクラシックでも何でもないよね

887 :774RR:2018/11/12(月) 22:51:22.56 ID:Zean2/ar.net
尼でプロテックのCB-F用ギヤインジケータが6000円になってるぞ
随分安くなったな

888 :774RR:2018/12/11(火) 12:07:43.84 ID:FoEzz7q/.net
見た目変えたくてマフラーを純正から社外の中ではうるさくなさそうなwr'sのカーボンに変えたら3000〜4500回転位の加速でブリブリベベベって思った以上にうるさく鳴るようになったんだがこんなもんなのか
うるさいの嫌で、アイドリングと走行中の音量は予想通りでギリギリ許容出来るんだが加速で下利便みたいな音が強調されるのキツイこういうの好きな人居るのかね…
純正の音で見た目カーボンがあれば良かったんだけど
ひと月は乗ってみて慣れなかったら勿体無いけど戻すか…純正の音がいかに静かで癒されるものだったか思い知った

889 :774RR:2018/12/11(火) 12:44:10.26 ID:wUSB0Vlw.net
なら純正にカーボン(柄)の耐熱シート貼ったらいんでね
…じゃダメなのか?
因みに社外マフラーは替えてないから知らぬ

890 :774RR:2018/12/11(火) 13:37:13.57 ID:FoEzz7q/.net
>>889
その手があったか!!!
調べてみると意外とあるね
シートだけじゃなく糊の耐熱にも気をつければ上手く行きそう…な気がする
ありがとう

891 :774RR:2019/01/16(水) 19:24:23.24 ID:6Z8R67ng.net
全然動かんスレだね

892 :774RR:2019/01/18(金) 00:38:38.36 ID:2W8NY5NH.net
もう弾そこまでないしな
RよりFの方がデザインが好きなだけに残念だ

893 :774RR:2019/01/18(金) 01:29:05.42 ID:YV4zjnYA.net
新車から2年弱乗っていま約18000q
初のタイヤ交換が秒読み段階だ
BT45履く予定

894 :774RR:2019/01/20(日) 08:48:19.31 ID:WCbO4zgl.net
俺もタイヤそろそろ交換しなきゃ

895 :774RR:2019/01/26(土) 13:56:44.79 ID:2YzDWu2y.net
タイヤ注文してきた
メッツラーと悩んだけどBT45にしておいた

896 :774RR:2019/01/29(火) 00:36:28.68 ID:BpGQHgQN.net
https://youtu.be/Ml5G4884nt4
この色で出てれば黒じゃなくこっちにしてたな
日本でも出してくれ

897 :774RR:2019/01/29(火) 06:14:54.97 ID:ilU+drIl.net
出てたと思うけど国内版と何か違うのだろうか

898 :774RR:2019/01/29(火) 08:32:36.43 ID:6b2TFq0u.net
>>897
大げさに言えばソリッドカラーのレッドと
ボルドーメタリックの色味の違いじゃないか

899 :774RR:2019/01/29(火) 21:01:50.74 ID:IQ3p+eLT.net
https://i.imgur.com/JTUXwH5.jpg

昔乗ってたなぁ生産終了悲しい

900 :774RR:2019/01/29(火) 22:53:13.07 ID:gVq1KZhq.net
そんな昔のバイクじゃないだろw

901 :774RR:2019/02/12(火) 21:30:34.21 ID:YYV4xyO8.net
昔乗ってたなぁ
あ、今も駐車場にあったわw

902 :774RR:2019/02/15(金) 14:09:10.25 ID:Ijnx/ent.net
cbr400rの中古が安くて、浮気しそう

903 :774RR:2019/02/15(金) 22:49:29.68 ID:Q0q8UwG3.net
400のCBRは俺の中では無いな
もし400にするならNinja/Z400

904 :774RR:2019/02/16(土) 00:26:10.78 ID:rC9yGX+c.net
たいして変わらん
好きなのにしろ

905 :774RR:2019/02/16(土) 11:11:53.93 ID:NEEY3cOj.net
新型Z400は165kg48PSぐらいで出そうだな
軽いネイキッドが好きな人ならステップアップに丁度良さそう

906 :774RR:2019/02/16(土) 20:54:20.97 ID:rC9yGX+c.net
Zなら650でもいいじゃん
400なんて中途半端

907 :774RR:2019/02/17(日) 02:05:31.16 ID:lqJ7cN7h.net
はいはい

908 :774RR:2019/02/17(日) 08:24:45.11 ID:rYXKmC0a.net
そもそも250cc以上にする理由が無い

909 :774RR:2019/02/17(日) 10:48:45.92 ID:o+7ij9ce.net
買うとき安くても車検代かかるしな。

910 :774RR:2019/02/17(日) 15:23:32.27 ID:Y4/QQzlV.net
整備もしないで250に乗り回すとか

911 :774RR:2019/02/17(日) 16:03:20.91 ID:NouI6F0P.net
釣れますか〜?

912 :774RR:2019/02/19(火) 16:24:57.10 ID:vpT2dQ2b.net
お前等、最近エンジン掛けたか?
しばらく乗ってなかったらバッテリー上がってるかもしれんぞ
ソースは俺

913 :774RR:2019/02/19(火) 16:26:31.57 ID:d0VsUpbe.net
フロート充電器をかけてるからご心配なく

914 :774RR:2019/02/19(火) 16:28:03.92 ID:s9RLbU7F.net
雨以外毎日通勤で乗ってる

915 :774RR:2019/02/19(火) 20:18:25.12 ID:rQ17ODaP.net
バッテリーいつまでもつのか分からん

916 :774RR:2019/03/18(月) 08:38:22.47 ID:lKIVRZjm.net
テスト

917 :774RR:2019/03/22(金) 22:56:08.21 ID:167UK9pZ.net
今月CB250Fの新車を37万(諸費用別)で買ったけどいいバイクだねこれ。
普通に走る分には走りに不満ないし、燃費はリッター38kmにもなる。
軽くて車庫に出し入れしやすいし、あまり乗っている人がいないのもいい。
長く乗ろうと思います。

918 :774RR:2019/03/22(金) 23:37:40.62 ID:N+lPnpp/.net
いいよー

919 :774RR:2019/03/22(金) 23:59:00.31 ID:WxtKa0KO.net
おめ。いい色買ったな

920 :774RR:2019/03/23(土) 09:22:34.48 ID:ZXf+tjPo.net
>>917
おめ
燃費良いし、250ccの中でも特に街乗りで使いやすいバイクだと思う
長く乗るならヘッドライトのすぐ下のフロントフォーク2本を固定してる部品
何て言うのか分からないけど、この黒い鋳物だけ錆びやすいから
最初にサビ止め塗っておくと良いよ

921 :774RR:2019/04/06(土) 22:53:19.94 ID:FnSUEArs.net
>>917

オイラも今日中古で乗り出し価格全込み40万で契約してきたぜ
色々と迷ったが通勤と街乗りとたまに高速をかっ飛ばして
メンテでも安上りに乗れるバイクとしてこれを選んだ
エンジンも単気筒と言えどツインカムの水冷の上にインジェクション
5月のGWが楽しみだぜ(・∀・)

922 :774RR:2019/04/06(土) 23:05:12.17 ID:FnSUEArs.net
ちなみに何故CB250Fを契約した理由にもう一つ有る
今日久々に愛車のヤマハブロンコ空冷単気筒223cc発動機のバイクで
高速道路を80kmでかっ飛ばしていたら急にプスンとガス欠のようなエンストを2度も食らわせられた
前からかっ飛ばすたびに謎のエンストを食らっていたけどさすがに恐怖を感じて
何とか再始動させて帰還してバイク屋に突撃して契約しました
今回手に入れる水冷単気筒ツインカム発動機インジェクション使用のバイクは非常に期待しているぜ(`・ω・´)ゞビシッ!!

923 :774RR:2019/04/07(日) 09:35:30.13 ID:4XgSl9NR.net
>>922
そりゃタンクキャップの通気孔詰まりだ
空気据えなきゃガソリン落ちない

924 :774RR:2019/04/07(日) 11:48:25.54 ID:8vDnJ52e.net
響け爆音
雲立つるまで〜
走れCB
CB250F
ホンダの翼〜♪

925 :774RR:2019/04/07(日) 14:23:18.35 ID:WTgsc5iu.net
>>924
グロイザーX!!

926 :犯罪首謀者・高添沼田の連絡先:東京都葛飾区青砥6−26−6:2019/04/07(日) 14:58:12.03 ID:7vaSdqj6.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青砥6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青砥6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青砥6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青砥6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青砥6−23−20)

927 :774RR:2019/04/07(日) 19:54:59.66 ID:EldWWwH+.net
CB250Fは最大加速150kmも出るようだな
高速での巡航速度も楽に100kmで走れるようだ
さすが単気筒と言えどDOHCツインカム4バルブの水冷エンジンだけの事は有る
メンテナンス費用も他の二気筒裁ちりも安く抑えれそうだし
燃費も街乗りで30キロは走れるようだし
通勤と休日にブラブラその辺を走るにはちょうど良いw

928 :774RR:2019/04/07(日) 20:14:48.62 ID:Lu9rksqX.net
ツインカムだ何だと加齢臭半端ないのに
四気筒おじさんじゃないのは素晴らしい

929 :774RR:2019/04/11(木) 00:29:31.57 ID:uTAQcCuZ.net
SOHCシングルカム2バルブとDOHCツインカム4バルブではエンジンの性能差は歴然
下手に2気筒エンジンでもSOHCの2バルブエンジンなら単気筒でも絶対にDOHCの4バルブエンジンが魅力的

930 :774RR:2019/04/11(木) 08:22:05.57 ID:SUu7dZcn.net
よく回るしな

931 :774RR:2019/04/11(木) 12:25:31.33 ID:31lEpj5L.net
今では当たり前のようなDOHCも一昔前では高性能エンジンの代名詞
しかしクラッシックな空冷レトロバイクならSOHCエンジンもありかも
だけど高速道路を走るにはキビシイ

932 :774RR:2019/04/12(金) 20:23:12.49 ID:0G4QKaOb.net
CB250Fに早く乗りたい
来週には納車できるように計画はしているけど
最悪でもGWまでには間に合わせる
そしてチュウブに動画をアップしてやるwww

933 :774RR:2019/04/13(土) 12:53:38.77 ID:YnFhfQy+.net
パソコンとカメラが欲しい

934 :774RR:2019/04/13(土) 13:21:32.14 ID:5jJ6qMpx.net
やるから取りに来い

935 :774RR:2019/04/13(土) 14:38:35.17 ID:cVeDAjUh.net
スマホがあればパソコンもカメラも要らんよ

936 :774RR:2019/04/13(土) 14:49:46.59 ID:c66F55rz.net
これがスマホ脳

937 :774RR:2019/04/13(土) 15:08:56.37 ID:VJkOvqtQ.net
動画を編集するにはスマホでは無理
面白おかしくBGMやらコメントを打ち込んで編集なは
PCが必要

938 :774RR:2019/04/13(土) 18:06:59.04 ID:bc44zvjo.net
パソコンはマウスのゲーミングノートPC「GTX1060」搭載機を持ってる
後はCB250Fの手続きを完了させてゲットするのみ
そしたらジョウシンに速攻でカメラを買いに行ってCB250Fモトブロガーの誕生だぜw

939 :774RR:2019/04/13(土) 19:13:04.84 ID:ft1Tsrcm.net
自賠責3年更新した
あと3年よろしく
<m(__)m>

940 :774RR:2019/04/13(土) 19:34:08.12 ID:XzA7Q3G0.net
>>938
最初の動画は納車とバイク紹介、初めての立ちゴケあたりかな
楽しみに待ってるw

>>939
俺もついこないだ自賠責更新したわ( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

941 :774RR:2019/04/15(月) 20:14:19.97 ID:D1Dol5YC.net
今日契約手続き完了したぜ
早ければ今週中に手に入る
ドライブレコーダとUSBが取り付けられていた(・∀・)

942 :774RR:2019/04/18(木) 20:54:42.64 ID:Mb52ZU9C.net
納車されて久しぶりにこの手の系統のバイクに乗って思ったの
多分大型のスポーツタイプに乗ったらヤバイなと
しばらく乗っていた空冷単気筒のスクランブラー「ヤマハブロンコ」とは
操縦感覚が違い過ぎてとまどった
以前にNSR250Rに乗ってた時も有ったけど全く感覚が無くなってまいった( ;∀;)

943 :774RR:2019/04/18(木) 21:31:43.84 ID:sSYk0wcO.net
操作的には大型よりこいつの方がスムーズに走らせるのは難しい

944 :774RR:2019/04/18(木) 23:02:56.20 ID:Mb52ZU9C.net
想像した通りDOHCエンジンは凄く良く回ってパワフルだったぜ
SOHC空冷単気筒とは大違い!!
後気に成るのがドライブレコーダのカメラだけが前後に付いているが
モニター等が見当たらない
まさかドライブレコーダーのモニターを新たに買ってハンドルに付いているUSBに繋げろって事か?

945 :774RR:2019/04/19(金) 00:23:39.48 ID:3hIKaPcQ.net
家に帰ってからMicroSDを取り出してコピーするに決まってるだろうが
走ってる最中はモニターは必須じゃない

946 :774RR:2019/04/19(金) 12:06:05.48 ID:6JZN1WhS.net
ラジャー(*´A`)ノ

947 :774RR:2019/04/19(金) 15:07:48.52 ID:BhfXocaZ.net
仕事が終わったらジョウシンにカメラの物色だぜ(* 'ー')ノ

948 :774RR:2019/04/19(金) 15:15:17.57 ID:cUFFcv8e.net
カメラなんぞスマホで十分

949 :774RR:2019/04/19(金) 20:57:13.16 ID:lXZd+kb2.net
2速、3速で幹線道走ったら楽しいでないの

950 :774RR:2019/04/19(金) 21:28:52.41 ID:nhnqgUTh.net
もはや車種関係ないレス
モトブログ系のスレでも見つけてそっち行ってくれ

951 :774RR:2019/04/19(金) 21:54:57.67 ID:hv9VR2YQ.net
明日一日耐えたら
明後日の日曜日は高速道路で出力全開120%に挑戦だぜ
有り金はたいて買ったCB250Fの性能実験だぜ
うなれDOHCツインカム4バルブ(`・ω・´)ゞビシッ!!

952 :774RR:2019/04/19(金) 23:08:02.35 ID:3hIKaPcQ.net
風圧さえ耐えきれば150km/hは出るだろ ガンバレw

953 :774RR:2019/04/20(土) 07:57:28.01 ID:IComA0SO.net
慣れたら150でも平気になる
完全丸目、タンクシュラウドなしのバイクだとかなりキツイが、こいつは案外平気よ

954 :774RR:2019/04/20(土) 07:59:22.40 ID:IComA0SO.net
そのかわり、140巡航してると燃費ガタ落ち
早めの給油な

955 :774RR:2019/04/20(土) 08:13:06.01 ID:7c77cZLt.net
独り言だけど、CB250Fの最高速、気になるな―。すっごっく気になるな―。

956 :774RR:2019/04/20(土) 08:47:18.77 ID:mItkhPmW.net
俺もこのバイクの最高速が気になるなぁ

957 :774RR:2019/04/20(土) 09:10:54.83 ID:7NFEQc2j.net
このCBの実速はメーター読み-10%くらい

958 :774RR:2019/04/20(土) 11:20:22.87 ID:9wepKY+N.net
平地でぬうえキロだった
空気抵抗少ないハゲが下り坂ならぬえわキロは出るはず
あくまで夢だけど

959 :774RR:2019/04/20(土) 15:08:09.74 ID:lqO5baDt.net
>>956
海外のCB250F乗りが157キロでかっ飛ばしてる動画を見た

960 :774RR:2019/04/21(日) 14:56:43.13 ID:rd2SfjGm.net
6速ガチガチホールドでアクセル全開だと140キロ
風圧の影響が凄かった
スクリーン付けて各ギヤーをフル回転させて全開走行すれば150キロは超えるかもと感じた
しかし順高速度100キロは余裕でしたw

961 :774RR:2019/04/21(日) 19:28:17.07 ID:YOjHqSFB.net
見た目はガンダムのようなCB250F

962 :774RR:2019/04/21(日) 19:41:14.44 ID:UlEXfgPB.net
第三京浜でぬえわで楽しく遊んでいたら、ミラーに赤色回転灯発見
速攻走行車線に戻ったらおとがめなし
スクリーンなくても平気だよ

963 :774RR:2019/04/21(日) 19:57:50.69 ID:YOjHqSFB.net
低速ギヤーからフル回転させる基地外走りでないと150キロオーバーは無理のようですな
250ccの平均的最高速度は140キロのようだからこんな所かな

964 :774RR:2019/04/21(日) 20:05:36.62 ID:qoAGTJ++.net
スクリーンって抵抗にならない?
あったほうが最高速のびるの?

965 :774RR:2019/04/21(日) 22:17:36.54 ID:Iyuttqyz.net
人間の不定型な体の方が抵抗なんじゃね

966 :774RR:2019/04/22(月) 10:33:19.66 ID:yodVFWJW.net
最高速なんか気にするならでかいのに乗り換えればいいのに

967 :774RR:2019/04/22(月) 12:09:15.82 ID:HVNY6+X1.net
250だよ
250でないとダメなんだ!!
チャクチャクイエッガー
キリンは泣いた(*´A`)ノ

968 :774RR:2019/04/22(月) 12:22:55.25 ID:QpaTbmsw.net
カウルレスなら130`出れば十分でしょ
それ以上出したら風圧で色々大変になる

969 :774RR:2019/04/22(月) 12:56:57.45 ID:8zpgZug/.net
ポルシェのデカ尻をぶち抜くのは無理だが
アルトワークスのチョコ尻をターゲットに勝負だ

970 :774RR:2019/04/22(月) 19:24:29.83 ID:S197Y+nk.net
CB250Fの見た目がカッコ良すぎるから必要以上に期待を持ってしまうのは仕方ないぜwww

971 :774RR:2019/04/25(木) 12:42:02.11 ID:8BoiToGI.net
よくよく見てみると
見た目はガンダムよりもザクぽい気がする
このタイプの中でガンダムなのは最新のZ250かな
しかし俺はガンダムよりザクの方が好みwww

972 :774RR:2019/04/25(木) 22:51:43.78 ID:ZszErjsr.net
必殺のトリプルジェットストリームアタック
ブラックCB250Fによる3台ブロックは何人たりとも前に行かせない必殺技

973 :774RR:2019/04/26(金) 07:53:41.45 ID:Ar/AbXiy.net
CBR250R「俺を踏み台にした!?」

974 :774RR:2019/04/26(金) 09:39:29.55 ID:LnIfoPLf.net
CB250F(黄色)「このザクレロなら恐れるものなど…」

975 :774RR:2019/04/26(金) 20:20:20.11 ID:7I3BtOft.net
明日一日耐えたら炎の9連休だぜ
俺様専用CB250Fで思う存分激走を満喫するぜ

976 :774RR:2019/04/26(金) 23:34:30.18 ID:nN1o6mnM.net
タイヤをBT45に交換した
溝深めで期待age
連休は皮むき兼ねて走りに行くぜ

977 :774RR:2019/04/27(土) 22:05:00.97 ID:8J/kCH+2.net
明日から白川郷へツーリング行ってくるずら
おまえらも御武運を( ゚Д゚)ゞ

978 :774RR:2019/04/28(日) 15:56:50.83 ID:2y7PVl4f.net
今日の高速はちと寒かった
けど俺様専用CB250Fにはグリップヒーターが装備されていた
おかげで手が冷え冷えにならず快適激走www

979 :774RR:2019/04/28(日) 19:58:49.62 ID:vaB7mhsM.net
明日はスマホの代用品の7インチタブレットをバイクに装着させるアイテムを買いに行く
MVNOデーター回線月900円のタブレットで迷子知らずにアップデートだぜ

980 :774RR:2019/04/29(月) 00:59:11.75 ID:F2jIAN0F.net
山間部は電波こないから要注意な

981 :774RR:2019/04/29(月) 14:06:16.89 ID:47NvX6zG.net
市内のバイク用品店のレンタルバイクが貸出まくられて全滅してた
250ccでも4時間で8900円も取られるのに笑える

しかし要約CB250Fの運転に慣れてきた
このバイクはかなり運転しやすい
この運転のしやすさに勘違いして自分はバイクの運転が上手いと錯覚しそうだ
そしてデカくて重いバイクを買ってオダブツ
この流れは間違いなさそうだ

982 :774RR:2019/04/29(月) 14:13:48.65 ID:47NvX6zG.net
CB250Fはマジで凄いバイクだぜ
ポンコツライダーでも高速で140キロでかっ飛ばせられるのだからね(ただし怖い)
これで自信が付いたらHAYABUSAとかに乗りたくなるよな
そして高速の緩やかなカーブでも曲がり切れずにライダーブレイクwww

983 :774RR:2019/04/29(月) 16:21:17.29 ID:FUt8FAwN.net
ダメやん

984 :774RR:2019/04/29(月) 18:03:52.82 ID:Nb2Xp59d.net
飛べ飛べ高く空を行け~
ライダーブレイク
明日へ飛べ~('A`)♪

985 :774RR:2019/04/30(火) 10:27:15.25 ID:lG8ENEj8.net
スカイライダーだっけ?

986 :774RR:2019/04/30(火) 16:20:20.79 ID:kauBZ5tH.net
バリバリで高速を激走する仮面ライダーの映画をみたいな
その辺をとろとろ走る仮面ライダーはつまらん

987 :774RR:2019/05/01(水) 11:48:38.45 ID:kgKxYr3z.net
今日も雨だ(-_-メ)
おかげで大阪の松原二輪館に三連チャンで通った
リアシートバック、オイルとフィルター交換、ヘッドライトバルブ交換
グローブにエルフのシューズ購入
かなり金を使った(≧へ≦)

988 :774RR:2019/05/01(水) 13:25:22.13 ID:uEZANiIZ.net
エルフの防水シューズならあげたのに・・・

989 :774RR:2019/05/01(水) 20:15:41.58 ID:hsXFXZb+.net
ウインカーの電球を取り換えようと思ったのだけど
電球が抜けない
強引に引っ張るとヤバイ気が('A`)…

990 :774RR:2019/05/03(金) 23:04:34.54 ID:g/5nO+nl.net
これはCBR250Rだが
エンジンが同じCB250Fの全力140キロ走行がこんな感じ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
https://youtu.be/zeEFEDK9Y38?t=1588

991 :774RR:2019/05/04(土) 02:51:59.98 ID:slWID521.net
そんなもんだろ
それがどうかしたか?

992 :774RR:2019/05/04(土) 09:44:49.57 ID:9ilYxzPE.net
こんなもんだな
CB250Fはカウル無いのとハンドル幅が広い(絞りが無い)から
100km超えると風の抵抗モロに受けてより疲れるよ

993 :774RR:2019/05/04(土) 12:48:47.20 ID:RA+hSmJd.net
>>992
おまえ乗ったことないだろう
向かい風でなければ、カウルなしで140巡航しても全然平気だわ
異形ライトとタンクシュラウドのおかげ

994 :774RR:2019/05/04(土) 13:18:56.74 ID:towk6Wg3.net
ついに7インチタブレットが装着出来る防水
ハンドルマウントホルダーをゲット
タンクバック型だとどうも見にくかったが
ハンドルに装着するとナビが見やすい
これで見た目も現代風ストリートファイターバイクの完成
USB電源に電圧系も装備だぜwww

995 :774RR:2019/05/04(土) 13:30:38.85 ID:towk6Wg3.net
この7インチタブレットは壊れても
家電で新品で買えるNEC製18000円
通信回線はデータ回線月900円www

996 :774RR:2019/05/04(土) 17:02:58.05 ID:LNS3vX0G.net
そろそろ閉めますか

997 :774RR:2019/05/04(土) 17:03:31.33 ID:LNS3vX0G.net
もう落とします

998 :774RR:2019/05/04(土) 17:04:51.93 ID:LNS3vX0G.net
片づけます

999 :774RR:2019/05/04(土) 17:05:56.33 ID:LNS3vX0G.net
ドンドン埋めて     

1000 :774RR:2019/05/04(土) 17:06:59.35 ID:LNS3vX0G.net
糸冬予                  

1001 :774RR:2019/05/04(土) 17:11:19.93 ID:uqscWwq5.net
質問いいですか?

1002 :774RR:2019/05/04(土) 17:25:49.45 ID:VEf0KLiL.net
CB250Fは世界の王者

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200