2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB250F part7【単気筒】

1 :774RR:2017/09/03(日) 16:04:45.56 ID:Gpu66nCB.net
公式
http://www.honda.co.jp/CB250F/

前スレ
【HONDA】CB250F part6【単気筒】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1474246395/1

708 :774RR:2018/06/08(金) 20:10:31.30 ID:WIBFdahG.net
新車で買ってまだ50キロしか乗ってねーよ

709 :774RR:2018/06/08(金) 21:55:24.83 ID:cU3UQr5D.net
>>707
コイツバカ決定

710 :774RR:2018/06/08(金) 22:09:55.61 ID:wgO4yrnA.net
>>707
更に言うなら1Gで沈んだ分以上に伸びる場合に伸びる力が変わる
プリロードかけない方向だと軽い力で良く伸びる
行き過ぎるとピッチングが出やすくて乗りにくくなるとも言える

711 :774RR:2018/06/08(金) 22:31:26.84 ID:VBSu6NDv.net
>>707,710
プリロード調整ってサス単体なら硬さが変わるけど
バイクに取り付けて車重がかかった状態だと車高が変わるだけだよ
車のネジ式車高調と同じ

712 :774RR:2018/06/08(金) 22:34:37.58 ID:wgO4yrnA.net
>>711
その先のプリロードを変えた違いの話を705も俺もしてる
君はもう少し勉強した方がいい

713 :774RR:2018/06/08(金) 22:35:46.87 ID:VBSu6NDv.net
>>712
お前なんにもわかってないww

714 :774RR:2018/06/08(金) 22:38:44.89 ID:wgO4yrnA.net
>>713
おまえが言ってる内容じゃない部分の話してるのわからんの?
プリロード変えても硬さ変わらんし車高が変化するのも分かってるが、プリロードで縮めた分の伸び側の挙動は変わる
分かってないのはおまえのほう

715 :774RR:2018/06/08(金) 22:40:28.46 ID:T0hj1AS7.net
http://www.bikebros.co.jp/ridetech/index.php?e=44

716 :774RR:2018/06/08(金) 22:43:31.03 ID:VBSu6NDv.net
>>714
>プリロードで縮めた分
それが車重もしくは乗車してスプリングがちじんだ状態だとなにも変わらないんだよぼく

717 :774RR:2018/06/08(金) 22:45:21.91 ID:wgO4yrnA.net
>>716
ぼくちゃんが乗ってるバイクは乗車から縮む方向にしかサスが動かないでちゅね〜
そんなバイク見たことないでちゅよ

718 :774RR:2018/06/08(金) 22:50:47.88 ID:VBSu6NDv.net
>>717
300mmのスプリングを車重で250mmになった時の反発力は
プリロード調整してあっても同じなんだよ
高さが変わるだけ
馬鹿にはいくら言ってもわからないからもう教えてあげない

719 :774RR:2018/06/08(金) 22:54:59.96 ID:wgO4yrnA.net
https://youtu.be/mreVEf3sWiw
これでも見て来い

720 :774RR:2018/06/08(金) 22:55:49.11 ID:OwQurXmg.net
>>712
俺は何だか面白くなってきた
このままにしとこうぜw

721 :774RR:2018/06/08(金) 22:59:43.39 ID:wgO4yrnA.net
>>720
まったくねw
因みに何段目にしてる?
俺は一番プリロードかけない位置だと少しピッチング出やすい気がして2段目にしてる

722 :774RR:2018/06/08(金) 23:04:17.55 ID:UufUbD/a.net
バイクに跨った時バネが縮んでる
その状態でバネの下の高さを変える
サスの全長もバネの硬さも反発力も変わらないよ

723 :774RR:2018/06/08(金) 23:06:48.94 ID:UufUbD/a.net
サスの全長ってバネの部分ね
全体の長さ(高さ)は変わるよ

724 :774RR:2018/06/08(金) 23:12:26.80 ID:VBSu6NDv.net
>>721
なにこの自演ww

725 :774RR:2018/06/08(金) 23:13:14.24 ID:OwQurXmg.net
>>721
俺は体重が軽い方だから一番柔らかくしてるよ
確かにピッチングが少し増えたけど俺と俺の環境には合ってると思っている

726 :774RR:2018/06/08(金) 23:15:19.39 ID:wgO4yrnA.net
>>725
なるほど 体重軽めでも少し出るんだね
俺は65kgくらいあるから余計出やすいんだろうね
やっぱ2段目がベストか…

727 :774RR:2018/06/08(金) 23:21:26.05 ID:UufUbD/a.net
マジでキモいっす

728 :774RR:2018/06/08(金) 23:42:22.68 ID:FpYcuQPq.net
縮みの分しかバネの力は掛からんけど伸び縮みの長さで加速度つくから乗り心地全く変わるやろ…

729 :774RR:2018/06/09(土) 07:45:28.35 ID:pfNxd+qO.net
頭悪そう

730 :774RR:2018/06/09(土) 15:23:28.93 ID:7/X84wVN.net
150/60R17履かせてる奴いない?

731 :774RR:2018/06/10(日) 22:43:18.52 ID:ttHTJx9V.net
このスレではタイヤの話題はスルーされっぱなし、純正以外に替えた人もいないっぽい

732 :774RR:2018/06/10(日) 23:01:47.30 ID:mFw43mDa.net
そろそろ交換時期だけどRX-02にするつもり

733 :774RR:2018/06/11(月) 22:30:09.60 ID:3CZ9SRrK.net
>>732
何キロ走行ですか?

734 :774RR:2018/06/12(火) 01:18:10.65 ID:TNpbRhiQ.net
>>733
13000km スリップサインまで後1mm

735 :774RR:2018/06/12(火) 18:10:43.55 ID:2fN1rqBh.net
だって全然タイヤ減らないんだもの。
溝より年数で交換することになりそう。

736 :774RR:2018/06/13(水) 15:42:18.72 ID:BSJs/OCX.net
製造から3年くらいで交換?

737 :774RR:2018/06/13(水) 18:24:01.76 ID:AhiZw/p0.net
駐車環境と走行条件によるだろうけど、
ヒビ入ってきたら交換よ。
あとはへんなへり方とか

738 :774RR:2018/06/14(木) 22:06:59.11 ID:sHwl66Uh.net
この純正タイヤ、晴れてる日は別になんとも思わないんだけど
雨の日にグリーチングとか乗ると、ズリズリ滑って気持ち悪い

739 :774RR:2018/06/15(金) 02:38:20.18 ID:IvxK4tua.net
夢で純正交換した
前はIRC RX-10だったけど、特に銘柄指定しないでBATTLAX BT-45になった
溝深めで満足

740 :774RR:2018/06/15(金) 10:03:36.27 ID:tiw+LWtW.net
>>738
うむ、晴れてる時は気にならないけど路面が濡れているとちょっと怖い
履き替える時は、こんなに耐久性高くなくて良いから雨性能高いのにするつもり
もっとも、積極的に雨の日に乗るわけではないけど帰りがけに降られるとかね

741 :774RR:2018/06/15(金) 11:42:00.15 ID:Lr8AF+cz.net
雨はロードタイヤならどれでも滑るだろ
グレーチングで滑らないロードタイヤなんかない

742 :774RR:2018/06/15(金) 17:58:27.91 ID:tiw+LWtW.net
>>741
それはその通りなんだけどさ
CBRと兄弟でストファイってキャラクターのわりには実用車っぽいタイヤというか
他と比べて耐久性を重視しているような感じがしない?

743 :774RR:2018/06/15(金) 21:19:40.78 ID:Lr8AF+cz.net
>>742
何を言うのか
ひと頃の250ccロードバイクは殆どみんなRX-01だっただろ
R25もNinjaもCBRももっと言えばメガリだって01だった

744 :774RR:2018/06/16(土) 16:20:39.52 ID:UPT28VM2.net
だからどうした?

745 :774RR:2018/06/16(土) 20:41:28.83 ID:bxTLSsMP.net
お前がどうした?

746 :774RR:2018/06/17(日) 08:29:15.68 ID:uRMS7G4G.net
アジアン250CCは耐久性重視のタイヤを採用してるのかもな

747 :774RR:2018/06/17(日) 09:24:51.13 ID:lAkMRXul.net
どのバイクでも純正で履いているタイヤは市販と同じ銘柄でも
グリップよりライフ重視の特別仕様の専用タイヤだよ
RX-01も専用タイヤじゃなくて一般用にするとサイズ的にRX-01specRになるけど
コレはもうサーキットでも使ってるハイグリップタイヤだよ

748 :774RR:2018/06/17(日) 10:46:21.28 ID:cCFUXcq9.net
一般道で基地外みたいに飛ばしているBRZがいて、その後ろを走ってたんだけど
こいつじゃ直線の加速でついて行けるようであっても、ジリジリと放されるね
危ないからすぐ止めたけど、あのバカBRZはそのうち事故るな

スバルとトヨタが今の若者の為に、本気になって開発したスポーツカーBRZ&86
だけど、実際に買うのはほとんどオサーン&オバサーンばっかとディーラーの人が言ってた
若者は「僕、ぼくしー」と言うのがカッコいいらしい

749 :774RR:2018/06/17(日) 12:08:52.10 ID:4AOHKMlK.net
お、おう

750 :774RR:2018/06/18(月) 22:31:53.17 ID:9JCEBm3x.net
近畿地方のお前ら怪我やバイクは大丈夫だったか?
渋滞もバイクなら余裕だぜとすり抜けしてると釘を踏むから気を付けろorz

751 :774RR:2018/06/19(火) 20:03:51.92 ID:YCAkjkmO.net
バイク屋で聞いた話だが、大きい地震があると、セローの注文が急増するらしい
普段はすぐ納車されるのに、東日本大震災や、熊本地震の後は、2〜3ヶ月待ちになったそうな

752 :774RR:2018/06/21(木) 16:10:35.04 ID:4MbkfVJp.net
>>734
スリップサインが出てからじゃなく、出る前に交換した方がいいよ

753 :774RR:2018/06/21(木) 20:23:54.00 ID:olMtjOJK.net
2週間程前からコールドスタートで始動しにくくなった
買った店で相談したらプラグじゃないか?とか言ってたけどイリジウムだから5万kmは余裕なはずなんだよね。ヘタすりゃ10万km
自分のはまだ1.5万km程度。
そこでネットで調べてみたら全く同じ例があってバルブにカーボン等が堆積しやすい車種なんだとか。
試しにフューエル1入れて様子見る事にした。
多分ハイオクをたまに入れてるのが良くないんじゃないかなと。
ハイオクの方がカーボン溜まりやすいんだよね。だから洗浄剤が入ってるわけで。

754 :774RR:2018/06/22(金) 00:34:03.57 ID:8kjhosrL.net
通勤往復9キロで乗って燃費が24.5程だったんだけど街乗りだけだったらこんなもんだろうか?
てかツーリング行きてえ

755 :774RR:2018/06/22(金) 01:11:44.12 ID:p6IJ5Fym.net
冬は街乗り25キロ、今時は28キロだね
遠出すると35キロくらい

756 :774RR:2018/06/22(金) 07:53:09.82 ID:Hli3TAoR.net
>>755
そんなもんだよね。
インターネッツ上の「リッター30切ったことがない」なんてレビュー見るとホントかよと思う

757 :774RR:2018/06/22(金) 09:04:46.70 ID:ZQNrQsrN.net
流石に往復9km程度の乗り方なら燃費は悪くなるでしょ。
ツーリング平均で32km/l程度で、最高40で最低22程度とバラつきが大きい。

758 :774RR:2018/06/22(金) 12:39:46.16 ID:8kjhosrL.net
>>755
>>757
やはりその位か、参考になったありがとう

759 :774RR:2018/06/22(金) 21:34:47.67 ID:x10XTJP5.net
おまいら単気筒でパラツイン並みの燃費で走ってるんだな

760 :774RR:2018/06/22(金) 21:58:14.92 ID:uHvnugMM.net
>>755
俺も「悪くて」それ位
良いとそれ+3kmってとこかな

761 :774RR:2018/06/23(土) 00:16:50.48 ID:cRa5ybWk.net
>>759
亀頭数少ないほうが燃費はいいんだが

762 :774RR:2018/06/23(土) 09:34:18.44 ID:o5/U9LeY.net
>>759
ツインはツインでもV型ならどんな感じか一度乗ってみたいけどパラは・・・
やっぱり、パラツインにして失敗したなって思うから単気筒が気になるの?

763 :774RR:2018/06/23(土) 14:11:50.82 ID:4vpe6ZZm.net
この季節に下道で燃費30は切らんだろ 高速では26くらい
冬は乗らんから知らん

764 :774RR:2018/06/23(土) 16:47:41.78 ID:ki1Ad4AY.net
長距離は兎も角として街乗りだと余裕で25切るんだけど

765 :774RR:2018/06/23(土) 17:41:56.23 ID:vqe4X2Qn.net
高燃費のやつの大半はろくに信号も無い田舎民だから・・・

766 :774RR:2018/06/23(土) 21:28:58.97 ID:G30/m79l.net
ノンストップで巡航出来るのは皮肉抜きに羨ましい
京都市だけど道狭くて車多いから必然的に燃費悪くなる

767 :774RR:2018/06/23(土) 22:39:09.36 ID:o5/U9LeY.net
>>766
おまえ上京してきたんだろ?
元々生まれが京都の人って京都に愛着あるけどそういうことしない
露骨な都会に住んでますアピールする奴って大体は田舎から上京してきた人
多分、東京でもそうじゃない?

768 :774RR:2018/06/23(土) 22:57:18.59 ID:G30/m79l.net
>>767
生まれも育ちも京都だが?
京都に変な幻想抱いてる人?

769 :774RR:2018/06/23(土) 23:12:53.48 ID:o5/U9LeY.net
>>768
そうか、すまんな
そういう奴が多いって話だ

770 :774RR:2018/06/25(月) 18:32:35.89 ID:rr7MXNmQ.net
>>765
はあ?栃木は田舎じゃないし、たまに信号もあるんですけど?

771 :774RR:2018/06/25(月) 23:37:12.63 ID:vMZWupcu.net
都心のストップ アンド ゴー舐めてんのか

772 :774RR:2018/06/26(火) 19:32:52.66 ID:lZnjzklP.net
都心の主要道路は大体2〜3車線で案外スムーズに進める。
むしろ都心から少し離れたあたりのが車線少なく信号多くてストレスたまるわ。

773 :774RR:2018/06/27(水) 11:30:38.15 ID:YQy6IZMz.net
実家に帰ると信号が少ないだけじゃなく、
5分圏内にヘアピンや、なかなかのS字コーナーもあって、峠的になかなか楽しく走れる場所が多い
でも、そこそこ回して気持ち良く走るから、田舎も結局燃費はそう良くもない 31〜33くらいだったかな?

774 :774RR:2018/06/27(水) 20:24:12.17 ID:4IDU/NmF.net
燃料計って点滅のあと、消灯するの?
マニュアル読んでもわからなくてさ

775 :774RR:2018/06/28(木) 00:35:42.70 ID:fcvo1qJF.net
>>774
消灯して元から(ガラス?液晶?に)書いてある赤メモリ1つになる

776 :774RR:2018/06/28(木) 08:19:34.03 ID:sFiwWCTl.net
>>775
ありがとう
消灯するんですね、その時点だとガソリンはどのくらい残ってるんですかね?

777 :774RR:2018/06/28(木) 09:36:57.23 ID:8tZkVnwz.net
>>776
最低でも取説読んでから聞けよ

778 :774RR:2018/06/28(木) 10:37:40.45 ID:dTpV6PZC.net
>>777
最低でも3レス前読んでから書けよ
>>774
>マニュアル読んでもわからなくてさ

779 :774RR:2018/06/28(木) 13:47:49.60 ID:8tZkVnwz.net
マニュアル記載の残量以下なのは自明だろ
ガス欠するまで走るつもりかよ
給油時にトリップをリセットして平均燃費×10Lの距離を走ったら給油しろよ

780 :774RR:2018/06/28(木) 14:02:03.51 ID:4Ni2zEFX.net
最後の一つが点滅したら燃料残量約2.3L
燃料入れない限り点滅したままだと思ったけど

781 :774RR:2018/06/28(木) 18:01:02.30 ID:5VcrzDup.net
チキンハートのためゲージ1つになったら速攻給油してる
最終ゲージだけで約4l かな

782 :774RR:2018/06/28(木) 18:42:57.01 ID:ffrBygiM.net
>>781
メモリ半分になったらソワソワして満タン入れる俺はいったい

783 :774RR:2018/06/29(金) 00:22:04.92 ID:30hxpOL9.net
みんなありがとう
いつも点滅しだしたら給油してて、その時点で10L入ります
少なくともあと50キロは走りそうだけどガス欠が怖くてできない
もしものために限界が知りたかったんだ

784 :774RR:2018/06/29(金) 00:23:30.56 ID:zqzAVJDP.net
トリップメーターで200-300の時に入れる

785 :773:2018/06/29(金) 00:57:35.58 ID:B3y5mht8.net
>>783
俺の場合は点滅してから50km以上走ったよ
その時はツーリング帰りに道を間違って山道に迷いこんですごく焦った
普段の燃費は28km/Lぐらい

786 :774RR:2018/06/29(金) 12:24:33.46 ID:y6AbWDa9.net
>>782
用心にこしたことはねえですよ

787 :774RR:2018/06/30(土) 23:13:17.84 ID:9AdqXAcM.net
>>783
ガス欠の時は点滅のままだから気をつけてね。
加速しても力がない回転が発生したらもう終わり!スタンドに駆け込もう。
自分は320kmあたりで給油するようにしてるよ。

788 :774RR:2018/07/01(日) 07:54:57.89 ID:62JoYQVA.net
コレの黄色がすごくいいなぁ。R出たし、安くならないかな…

789 :774RR:2018/07/01(日) 13:36:40.35 ID:ohn6bOxU.net
>>787
それ、すでに手遅れ

790 :774RR:2018/07/02(月) 21:40:35.51 ID:iulH5L5F.net
>>788
限定色だから逆にプレミアが付いて高くなる

791 :774RR:2018/07/03(火) 11:27:57.49 ID:+6Hik6LX.net
CB400Fにあった白を出して欲しかった

792 :774RR:2018/07/05(木) 14:36:41.84 ID:dg5Xz9Ob.net
>>754
エアコンを付けてる軽自動車より燃費悪いとかw

793 :774RR:2018/07/05(木) 15:42:30.29 ID:lUfnRGeC.net
ばーか

794 :774RR:2018/07/06(金) 14:02:24.63 ID:PEjzWcla.net
791774RR2018/07/05(木) 15:42:30.29ID:lUfnRGeC

ばーか

795 :774RR:2018/07/06(金) 15:24:48.57 ID:MXWjqZfh.net
792 名前:774RR[] 投稿日:2018/07/06(金) 14:02:24.63 ID:PEjzWcla
791774RR2018/07/05(木) 15:42:30.29ID:lUfnRGeC

ばーか

796 :774RR:2018/07/07(土) 01:43:17.26 ID:VqU+vvEg.net
>>787
あれっ、点滅から消灯にはならないんですね
大変参考になりました

797 :774RR:2018/07/10(火) 22:22:10.79 ID:n+3Ck7dp.net
cb250rのマフラーは250fに付かないかな
付いたら将来のパーツ不足に悩まされなくていいんだけどな

798 :774RR:2018/07/11(水) 12:27:09.44 ID:H3sDOBD9.net
乗りはじめて思ったがライトの範囲狭くない?

799 :774RR:2018/07/11(水) 22:15:16.71 ID:ApKHEvW8.net
全然

800 :774RR:2018/07/11(水) 23:10:33.60 ID:sHmpI2O9.net
>>798
バイク同士で比べたら普通
LEDライトの車と比べるとさすがにバイクのライトは暗く狭く感じる

801 :774RR:2018/07/12(木) 01:03:27.53 ID:gD3lJ1oa.net
この度中免を取得してこちらの車種を購入いたしました
なにとぞよろしくお願いします

802 :774RR:2018/07/12(木) 09:04:03.31 ID:2sFMTA7q.net
>>801
遠慮しとくわ

803 :774RR:2018/07/12(木) 09:45:10.46 ID:gtozWOnh.net
中免とかどこの糞爺だよ

804 :774RR:2018/07/12(木) 21:13:15.58 ID:GyjkInDI.net
住人オーメン多いの?

805 :774RR:2018/07/13(金) 02:29:37.46 ID:R9tng87x.net
>>797
基本一緒だと思われ

806 :774RR:2018/07/13(金) 02:57:38.42 ID:pKZi1UiY.net
二眼と部品共用だろ

807 :774RR:2018/07/13(金) 10:54:20.41 ID:Go9tNMEU.net
しっかり見てからレスしろよ
CBR250RじゃなくてCB250Rだぞ

総レス数 1003
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200