2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SC77】HONDA CBR1000RR/SP1/SP2 part3【17-】

1 :774RR:2017/09/06(水) 06:17:08.65 ID:HEhEbNfG.net
2017年より発売のCBR1000RR/SP1/SP2(型式SC77)の専用スレです
その他の年式(SC57,SC59)は専スレがあるのでそちらでどうぞ

公式
http://www.honda.co.jp/CBR1000RR/

前スレ
【SC77】HONDA CBR1000RR/SP1/SP2 part2【17-】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495463854/

307 :774RR:2017/10/28(土) 20:34:50.10 ID:v8C1sHwa.net
最近の SS 系バイクは凄いですねぇ。
レーシングスタンドをかけて空ぶかしするとリヤタイヤが回るって…。
昔はレーシングマシンの証だったのに。(^^;)
還暦過ぎて、かっこいいバイクに乗ってみたくなりましたが、
SS 系は性能が凄すぎて無理だなぁ。
赤いちゃんちやんこ着て、おとなしく隠居していた方が良いですね。(ノД`)

308 :774RR:2017/10/28(土) 20:43:22.06 ID:c+dRqfMA.net
下手に乗るとコケて迷惑だから乗らないでくれ
はっきり言ってこれぐらいのパワーがあった方が面白い

309 :774RR:2017/10/28(土) 21:06:58.30 ID:FbF+48lQ.net
>>307
乗りたいなら乗ってみたらいいと思うけど
失礼な言い方に聞こえたら申し訳ないけど
5〜10年後にやっぱり乗りたかったって思っても今よりさらに難しいでしょ
もちろんバイク初心者だったり
昔のレプリカとかにも乗った経験なければ楽しめるとは思えないけど
乗らない時間にガレージで眺めるのもバイクの楽しみ方かなとも思う

310 :774RR:2017/10/28(土) 21:39:03.37 ID:v8C1sHwa.net
>>308
コメント、ありがとうございます。
パワーがある方が面白いですよね。
筋トレして、ライディングスクールに通ってみて、自分の力量を見極めてみます。

>>309
コメント、ありがとうございます。
30数年前までは、CB750F や CB1100R に乗っていたのですが、車に興味が移りずっと乗っていませんでした。
CBR1000RR 等の SS ではなく、ネイキッド系の CBR650F 等から試してみます。

みなさんの楽しいバイクライフを願っています。
ありがとうございました。

311 :774RR:2017/10/28(土) 21:54:43.92 ID:TqscvjCm.net
>>307
レーシングスタンド(メンテナンススタンド)かけてニュートラルでタイヤ回るって普通じゃないの?
20年前、GPZ750Rでも回ったけど。

312 :774RR:2017/10/29(日) 01:24:58.10 ID:883L3mcC.net
バイクは基本湿式クラッチで完全にクラッチ切れないから普通だね
昔をよく知らないけどレーシングスタンド=レーサーみたいな認識なんでは

313 :774RR:2017/10/29(日) 09:40:09.75 ID:Wr9jAbnV.net
若い頃はともかく今はモウロクした認知症のクソオヤジなんだろ
事故られて迷惑だから乗るなよ!!

314 :774RR:2017/10/29(日) 10:10:48.57 ID:KOoxbuvR.net
なんか余裕がない奴が居るな

315 :774RR:2017/10/29(日) 10:21:07.19 ID:6EeFpC/9.net
私生活で情けない思いばっかりしてるから
こういうところで発散したくなるんだろうな

316 :774RR:2017/10/29(日) 10:35:57.40 ID:Zn23D3KV.net
>レーシングスタンドをかけて空ぶかし>するとリヤタイヤが回るって…。
>昔はレーシングマシンの証だったのに。(^^;)


こんなすっとぼけた嘘を言ってるからだろうな。

317 :774RR:2017/10/29(日) 13:25:04.56 ID:nQwEGlZc.net
俺のアドレスもレーシングマシンだったのか

318 :774RR:2017/10/29(日) 17:21:17.20 ID:zDHye+YK.net
はやくフルモデルチェンジしないと置いていかれてるでホンダさんよ。

319 :774RR:2017/10/29(日) 22:09:36.27 ID:8/l1vAQz.net
>>318
具体的にどこが遅れてるのか書いてくれ

320 :774RR:2017/10/29(日) 23:22:37.45 ID:MgbX49UU.net
回るのはアクスル周りとかベアリングとかチェーンの
抵抗の少なさとかブレーキの引きずりの少なさとか
それがレーサーレベルの精度の証と言いたいんでしょ。
あまり噛みつきなさんなよ。

321 :774RR:2017/10/30(月) 23:33:51.58 ID:vkol6sum.net
買ったとこからリコールの連絡こないな

322 :774RR:2017/10/31(火) 05:46:43.06 ID:atqSAsJ6.net
まだ対策部品が届いてないんだろ

323 :774RR:2017/10/31(火) 16:15:56.18 ID:kg65pkfT.net
>>322 車だとリコールの対象になったとのお詫び件電話連絡と葉書が来る。

とあるメーカーでは各販売店に該当車種購入者情報を要求し、メーカーからリコールに関し対応したか確認するところもある。
販売店へはかなり細かく指導をしていて、連絡がついたか、相手が認識したか、いつまでに修理したかを報告するよにしている。
これらが上がって来ないとかなりしつこく販売店つつく。
最終的に販売店が動かないとメーカーが直接リコールのおしらせを送る。

ホンダは知らん。

324 :774RR:2017/10/31(火) 17:43:51.55 ID:l/3vPKrB.net
たまたま一昨日ドリーム行ったからリコールのこと聞いてみたら、対策部品が届いたら連絡するって言われたよ

325 :774RR:2017/11/01(水) 00:20:02.43 ID:ujAaUPWH.net
>>318
俺がホンダにフルモデルチェンジできないよう呪文を唱えた。

リヤサスペンションにリンク使ったモデル限定でなw

326 :774RR:2017/11/01(水) 17:03:29.78 ID:BBb2RbUZ.net
ヤフオクにSP2の転売ヤー現る

327 :774RR:2017/11/01(水) 18:05:09.39 ID:oe/HDfMj.net
出品者乙

328 :774RR:2017/11/01(水) 18:28:42.60 ID:1Z6Us1eg.net
もうちょっと値段が安ければいいんだけどねぇ。

329 :774RR:2017/11/01(水) 20:50:09.24 ID:BBEUJt84.net
>>326
カテ違いだけど、RC213V-S が 2K万で出ているなぁ。

330 :774RR:2017/11/01(水) 21:29:01.54 ID:oe/HDfMj.net
それ、ふつう、20Mって略さないか?

331 :774RR:2017/11/01(水) 22:01:38.27 ID:EecA8XSs.net
普通は2000万
両方共ガイジ

332 :774RR:2017/11/01(水) 22:36:08.24 ID:yNfEAakL.net
仕入れたはイイが売れないんで
アホオクか?虚しいな

333 :774RR:2017/11/02(木) 00:55:29.15 ID:L6ahS1sW.net
どれも円が付いてない時点で普通ではない。
ボルトかメートルか何かわからない
2K万円・20M円・2000万円これが普通

334 :774RR:2017/11/02(木) 03:05:36.63 ID:HnYdSvBN.net
メートルだよ

335 :774RR:2017/11/02(木) 12:12:18.09 ID:2QcuZr1i.net
銀河鉄道999を思い出した

336 :774RR:2017/11/02(木) 13:17:54.63 ID:qDXA/yUw.net
>>335
メーテルな www

   Σ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネン

337 :774RR:2017/11/02(木) 16:07:38.68 ID:cQ9BjQM8.net
レプソル乗ってる女がブス過ぎてワロタ

338 :774RR:2017/11/02(木) 16:50:52.88 ID:9VJGGeDF.net
こいつは自分が格好いいとか似合うとか思ってるキモイ奴なんだろうな…

339 :774RR:2017/11/02(木) 18:33:08.48 ID:pgPAaWOL.net
来年度に発売するであろうレプソルカラー待ちなんだけど
もうSPでいいかなって思えてきた早く乗りたい

340 :774RR:2017/11/02(木) 18:42:50.84 ID:VZ483IDq.net
塗装に出せばオリジナルだし一目置かれるのに意味ワカンネw

341 :774RR:2017/11/03(金) 11:23:33.39 ID:np7lfed1.net
やべぇ、寝過ごした!
もう周りは渋滞だらけで出かける気が起きねー(´A`)

342 :774RR:2017/11/03(金) 12:36:05.68 ID:tepm2OMW.net
SPに積まれてるリチウムイオンバッテリーは真冬の氷点下でもきっちりクランキングするのだろうか?そもそもそんな気温に乗ることを想定してないとかw

343 :774RR:2017/11/03(金) 15:34:22.09 ID:Hc4kvt8m.net
エリーパワーのリリースでは使用温度−10℃〜65℃って書いてますね。

344 :774RR:2017/11/04(土) 09:08:14.69 ID:6M++J51B.net
さてリコールの対策部品が入ったとの連絡があったのでバイク屋に行ってくる。

345 :774RR:2017/11/04(土) 09:13:28.07 ID:W3l+v6Tq.net
俺も昨日にリコール対応してきたけど
問題なくてはゴムパッキンだけ換えて終了

調査込みで45分くらいかかったかな

346 :774RR:2017/11/04(土) 09:20:57.50 ID:W3l+v6Tq.net
タンクのリコールより、数十キロを走るだけでヒールプレート辺りがメチャ熱くなって足を置けなくなるのどうにかしてくれよ!

ちゃんと革靴履いてるのにツーリングとかツレーよ!

347 :774RR:2017/11/04(土) 11:58:03.65 ID:6M++J51B.net
対策済シールを貼って貰って無事に帰宅。
ヒールプレート辺りの熱はマフラーを変えて対策をした。

348 :774RR:2017/11/04(土) 15:42:25.42 ID:orMdKHRm.net
125です。
>>131
詳しいことは知らないけどいろいろ整備するためらしい。ABSの整備がめちゃめちゃかかるって言われた。

349 :774RR:2017/11/04(土) 16:29:41.02 ID:SHs6hQbe.net
>>347
へー、マフラーで対策できるの?
よしんば効果があっても左右で熱いからそれだと左足はアッチッチのままなのかな?

350 :774RR:2017/11/04(土) 17:38:30.92 ID:6M++J51B.net
>>349
日本語は難しいね

351 :774RR:2017/11/04(土) 18:45:27.15 ID:uO9JFHjZ.net
ヒールプレート辺りってそんなに熱い?

352 :774RR:2017/11/04(土) 21:47:47.43 ID:52MVuKHg.net
>>348
適当なこと言って騙してるなそれw

353 :774RR:2017/11/04(土) 21:48:58.68 ID:uSPiA8J2.net
整備つうかもうASSYまるごと変える勢いだなそれ

354 :774RR:2017/11/04(土) 23:00:03.53 ID:a2a4vbXw.net
ヒールプレートはメチャ熱くなるよー(ノД`)

特に高速道路でやばい
本気で足を置き続けられなくて、プレートから足を離しながら走る羽目に

靴はクシタニのガルドシューズなので革で丈もある

逆に俺だけなのかな?
単純に不具合なのなら話も早いが……みんな大丈夫なの?

355 :774RR:2017/11/04(土) 23:37:12.00 ID:EiPkwxC7.net
常にヒールプレートに押し付けてなきゃいいんじゃない?

356 :774RR:2017/11/05(日) 09:09:59.14 ID:oElJKY+A.net
ヒールプレートガ熱いと感じたことはないなあ

357 :774RR:2017/11/05(日) 12:29:34.76 ID:3mOPvhzk.net
それより右手が振動で痺れるのが困る

358 :774RR:2017/11/05(日) 15:55:53.88 ID:EaCAlKFH.net
JSB1000でSC77タイトル獲得

359 :774RR:2017/11/05(日) 20:49:28.63 ID:+ao+aNPX.net
>>357
そんなに??? 個人差もあるだろうけど、ドゥカティ パニガーレ 1129 からしたら、
ウルトラスムーズなんだが。

360 :774RR:2017/11/05(日) 21:24:29.79 ID:+ao+aNPX.net
>>359
恥っ
✕ 1129
○ 1299

361 :774RR:2017/11/06(月) 00:28:37.49 ID:05yvP+96.net
パニガーレはだいぶスムーズになった方だけどね
SC77で振動気になるって人聞いたことないわ

362 :774RR:2017/11/06(月) 03:01:28.79 ID:zTQc2snv.net
VTR1000Fからの乗り換えだけどあらゆる面でスムーズすぎてビビった

363 :774RR:2017/11/06(月) 09:47:53.14 ID:Odkm2pUJ.net
R1000乗りからするとハンドルの振動なんて皆無だぞ

364 :774RR:2017/11/06(月) 10:52:08.79 ID:9zIUMqiQ.net
未だに街なかでこのバイク走ってるの見たことないぞ
お前ら走ってんのかよ

365 :774RR:2017/11/06(月) 12:38:37.93 ID:XsGRTIxu.net
アロー付けたら爆音過ぎてワロタ
SCとかもっとひどいんかな?

366 :774RR:2017/11/06(月) 15:06:01.25 ID:eYGoiXF4.net
全日本はR1がブッチギリだけど
中須賀が速いの?CBRが遅いの?

367 :774RR:2017/11/06(月) 15:57:04.74 ID:KheMzQZa.net
野左根も藤田も速い
高橋以外は遅い

あとはわかるな

368 :774RR:2017/11/06(月) 15:58:58.07 ID:PHPIn07a.net
>>364 今までに7台は見たけどな。街3:サーキット4

でもほとんど出会わないし珍しがられるので乗ってて楽しいよ。

369 :774RR:2017/11/06(月) 16:05:52.97 ID:w8Q53phF.net
俺も早いって言われるよ
二回戦が限度だけど

370 :774RR:2017/11/06(月) 18:11:54.06 ID:xyRd6h6F.net
motogpはホンダが速いけど
マルケスが速いの?ヤマハが遅いの?

371 :774RR:2017/11/06(月) 18:36:56.51 ID:Xb9cjwCn.net
いつもの様にママに聞けよ

372 :774RR:2017/11/06(月) 18:48:28.68 ID:tvR0PCFS.net
>>364
8月に北海道ツーリングした時
メタボ&髪薄いオッサンしか見たことねえ

373 :774RR:2017/11/06(月) 19:44:22.32 ID:UKi5J+WA.net
>>363
SAにいるたろ(笑)
高坂で3台まとめて見た

374 :774RR:2017/11/06(月) 21:38:31.47 ID:znBoRCA2.net
>SAにいるたろ
って、新しいAUのCMキャラか?

375 :774RR:2017/11/06(月) 22:26:57.41 ID:MBpx3g36.net
この前車乗ってる時に大阪の富田林とかいう田舎でSPみたぞ
針テラスでも見たなー

376 :774RR:2017/11/06(月) 23:05:18.21 ID:fX5wLjr4.net
和歌山の高野龍神スカイラインで2台見たよ

377 :774RR:2017/11/06(月) 23:14:34.95 ID:fFb0jrQj.net
メーターカッコイイから欲しいなぁ。
誰か部品番号知りませんか?

378 :774RR:2017/11/06(月) 23:17:00.60 ID:znBoRCA2.net
夢店行って、メーターがホスイといえばいい

379 :774RR:2017/11/06(月) 23:34:28.83 ID:q5gigc+x.net
37100-MKF-エリアコード

380 :774RR:2017/11/07(火) 08:22:42.25 ID:+NlNAaBA.net
メーターだけ買うのか?

381 :774RR:2017/11/07(火) 10:59:06.54 ID:KZFxVY2W.net
愛車のカブに付けるんじゃね?w

382 :774RR:2017/11/07(火) 20:26:22.42 ID:xeR75omw.net
CB 1000, 300, 125 R
http://www.honda.co.jp/news/2017/2171107b.html

みな同じにしか見えん・・・。

383 :774RR:2017/11/08(水) 19:15:02.69 ID:qIFKWa/I.net
さて、SC77を買ってから初めての冬が来るのだが
ヒーテック買うかなー
でもあのピロンとコードが本体から出るのがダサいんだよなー
でも電熱がないと冬服だけじゃ寒いんだよなー
どうすべー(・A・)

384 :774RR:2017/11/08(水) 20:24:56.09 ID:rcvYEaOJ.net
買わないと一生後悔する!
是非買え! 
曜日によって変えたほうがいいから
7着買え!

385 :774RR:2017/11/08(水) 21:31:14.03 ID:EbDUTvXr.net
新色出ないの?

386 :774RR:2017/11/08(水) 21:57:02.57 ID:HPZQPtWY.net
>>385
来年あたりにレプソルカラーとか出そうだけどね。

387 :774RR:2017/11/09(木) 00:15:05.44 ID:4sO5M4cI.net
前まであったトリコロールは辞めたのかな?
250RRも黒赤メインのカラーリングだし

388 :774RR:2017/11/09(木) 01:08:17.37 ID:MiehhHyL.net
その来年のカラーがeicmaででてないのって話では

389 :774RR:2017/11/09(木) 03:45:27.15 ID:NpOQ5Yvl.net
イージスは使わないの?

390 :774RR:2017/11/09(木) 21:11:31.50 ID:re/7fZ0f.net
>>383
使ってるよ、コードは三角の所にしまってる

391 :774RR:2017/11/09(木) 22:51:23.18 ID:ZnQnJZqZ.net
cbrの購入もちょっと検討している
無印でいいんだが色が気に入らないなあ
spは高いし
軽いのは魅力だが顔がいまいち

392 :774RR:2017/11/09(木) 23:25:23.06 ID:dlz5V4DS.net
250風の顔に変える
中華カウルが出てくる

393 :774RR:2017/11/09(木) 23:57:27.66 ID:6MmCesxE.net
2018は色変更なし?

394 :774RR:2017/11/10(金) 00:02:16.70 ID:OIl361JF.net
>>390
レスありがとう!
でも三角ってどこのこと? 真似したいから教えて!


>>391
俺も最初ウーンだったけど乗ってたら気に入ってしまう不思議w

395 :774RR:2017/11/10(金) 00:18:49.47 ID:Ts/axSFW.net
買うならspですが
電圧って出ます?

396 :774RR:2017/11/10(金) 00:39:36.83 ID:kbeY2/sH.net
来年購入予定なんだがSP買うか無印にオートシフターをオプションで付けるか迷ってる

397 :774RR:2017/11/10(金) 08:30:23.51 ID:vwBXGYma.net
>>396
資金があるなら絶対にSPを買うべき
性能はどうでもいいが隣に並べられると泣きたくなる
(無印乗り)

398 :774RR:2017/11/10(金) 09:04:35.11 ID:Ts/axSFW.net
電圧でるみたいだな
シフターは6万か
買うならspだなあ

399 :774RR:2017/11/10(金) 09:11:02.42 ID:yXmM2KOQ.net
>>396
二人乗りするから無印にクイックシフター付けた

400 :774RR:2017/11/10(金) 10:04:51.56 ID:GPyHuSHF.net
>>397
気にしすぎじゃね
連れがSP乗ってて自分はSTD乗ってるからしょっちゅう隣停めるけど、なんとも思わん

401 :774RR:2017/11/10(金) 12:15:43.28 ID:EAk5+MbX.net
本人が納得すりゃそれが最適解やね!
ただ俺なら無理してでもSP買うわ

402 :774RR:2017/11/10(金) 12:36:03.85 ID:Ts/axSFW.net
このモデルってホンダにしては音大きいらしいがそうなの?
いまスズキが静香みたいだが

403 :774RR:2017/11/10(金) 12:49:30.94 ID:clMs0cD/.net
亀井なの?

404 :774RR:2017/11/10(金) 13:00:39.20 ID:sfmFEPtD.net
音量の規制があるんだからどこも大して変わらんだろうに
世の中には想像も付かない事をマジで聞いてくる奴がいるんだなw

405 :774RR:2017/11/10(金) 14:27:21.54 ID:mi28mCXs.net
>>396
SP買ったけど、電制オーリンズ良いよー
あと個人的にシルバーのフレームが好き

406 :774RR:2017/11/10(金) 15:39:39.46 ID:pQrqG65l.net
>>402 いままでのより大きいよ

407 :774RR:2017/11/10(金) 15:49:35.26 ID:5q2e2k11.net
ドリームの店員さんが規制か変わって近接98dbくらい出てるとか言ってたな

総レス数 1002
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200