2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SC77】HONDA CBR1000RR/SP1/SP2 part3【17-】

1 :774RR:2017/09/06(水) 06:17:08.65 ID:HEhEbNfG.net
2017年より発売のCBR1000RR/SP1/SP2(型式SC77)の専用スレです
その他の年式(SC57,SC59)は専スレがあるのでそちらでどうぞ

公式
http://www.honda.co.jp/CBR1000RR/

前スレ
【SC77】HONDA CBR1000RR/SP1/SP2 part2【17-】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495463854/

582 :774RR:2017/11/25(土) 15:12:09.11 ID:FBUVNNBp.net
と 無知な>>581がホザきましたとさw

583 :774RR:2017/11/25(土) 16:53:26.11 ID:4uKUywdE.net
S1000RRには純正でグリヒ付いてるぞ
ドイツって寒いからなぁ
付いてるなら便利だし欲しいけどな

584 :774RR:2017/11/25(土) 16:54:23.56 ID:1VxyCcxI.net
>>578
bmwのr90がレースでつかいはじめたんだが

585 :774RR:2017/11/25(土) 16:56:44.48 ID:wzur9fVb.net
BMWは全車種グリヒつける方針なだけで、「S1000RRにも付けるべき」とかそういう理由じゃないだろ

586 :774RR:2017/11/25(土) 17:05:37.14 ID:FBUVNNBp.net
純正でついてるのもいいのか悪いのか?
グリップラバーの交換できないから、古くなったら総交換 
例によって、BMW部品は高い
摩耗防止に釣り竿用熱収縮ラバーかぶせるのが、BMアルアルだけど
滑りやすくて使い心地良くない
グリヒ撤去すると、メーターにcaution出る

587 :774RR:2017/11/25(土) 17:06:30.80 ID:yQmjiJ2M.net
てか、誰もS1000RRにグリヒ付いて無いなんて言ってないのに文盲のバカが喰い付いてきてワロタww

588 :774RR:2017/11/25(土) 17:14:10.00 ID:11Uzn2tU.net
有用性なんてオーナーがそれぞれ決めればいいだけでどうでもいいわ

問題は新型には付けられないってことだ

電スロに影響するところをショップ頼みにする気も起きないしな

589 :774RR:2017/11/25(土) 17:37:24.53 ID:UGLlh4rF.net
新型に純正グリップヒーター付けたってのどこかで見た記憶あるな

590 :774RR:2017/11/25(土) 17:39:53.63 ID:UGLlh4rF.net
あったわ
八王子の店らしいから近くの人いたら凸って聞いてきてくれ

http://www.bite.co.jp/2017/09/18/cbr1000rr-sc77-spカスタム♪/

591 :774RR:2017/11/25(土) 17:41:34.53 ID:UGLlh4rF.net
すまん2バイト文字はいってたから短縮URLで貼り直し
https://goo.gl/L9AtF8

592 :774RR:2017/11/25(土) 20:07:55.18 ID:AvXwv/5o.net
既に>>550でその話出てるのに周回遅れのバカが得意になっててワロタw

593 :774RR:2017/11/25(土) 20:13:23.93 ID:MJCpi9HT.net
得意になってるように見えるのか…
頭の病院行ってきた方がいいよ

594 :774RR:2017/11/25(土) 20:15:26.21 ID:UGLlh4rF.net
ああ、既出なのねすまん
お前は一度たりとも既出ネタを書き込むなよカス

595 :774RR:2017/11/25(土) 23:10:19.66 ID:j8p5WB3X.net
一昨日出てるレスを見る程度の事すら出来ないとは…
職場でも使えないからお荷物になってそう…w

596 :774RR:2017/11/25(土) 23:15:11.31 ID:FBUVNNBp.net
ここに張り付いてるってことは
自宅警備員 ご苦労様です。しっかり仕事してください!

597 :774RR:2017/11/25(土) 23:58:48.65 ID:+OaVRtNC.net
ホントだ。ID:FBUVNNBpって午後からずっと張り付いてるw

598 :774RR:2017/11/26(日) 17:50:41.64 ID:xoJCyc49.net
文盲のバカ呼ばわりもされてるID:FBUVNNBpは散々だなw

599 :774RR:2017/11/26(日) 19:15:12.79 ID:GhiSfHgO.net
IDかえて粘着する
必死さが可愛いw

600 :774RR:2017/11/26(日) 23:56:33.57 ID:fkrCPXZO.net
キモいな、リアルのホモかよw

601 :774RR:2017/11/27(月) 19:47:24.53 ID:OSDvJaal.net
> また、各種センサーからの情報は社内ネットワーク経由で
> ABSユニット、メーターユニット

ホンダにダダ漏れなのか? 藁
ハッキングされちゃう。いやん♪ (≧∇≦*) 爆

602 :774RR:2017/11/27(月) 20:50:05.80 ID:BVIfJApl.net
>>601
こんな誤字するメーカーに命預けるとかw
さすがポンタ
どこの商品説明?晒上げようぜ!

603 :774RR:2017/11/29(水) 07:48:05.08 ID:dieBhRrm.net
背の低いライダーでもこういう乗り方もある。好きなバイクをあきらめるな
https://www.youtube.com/watch?v=Jw2BLPF4J_0

604 :774RR:2017/11/29(水) 07:50:44.87 ID:dieBhRrm.net
Chibiライダー(パート8) 教習所でのテクニック 孤軍奮闘記
https://www.youtube.com/watch?v=2KQUE0hxj7s

605 :774RR:2017/12/01(金) 00:33:49.78 ID:py4B7tUy.net
ボーナス入った〜 買うどー

606 :774RR:2017/12/01(金) 00:46:21.55 ID:Pw8UCacI.net
おいも茄子期待でフロントブレーキ一式、吸排気系、ステップなんかで60〜70万飛んでったわ

607 :774RR:2017/12/01(金) 01:11:53.25 ID:JupnV4yY.net
>>605
おめ!
200万オーバーにふさわしい良いバイクだからきっと後悔しないぜ!

608 :774RR:2017/12/01(金) 03:07:06.36 ID:6oXz7AwH.net
立ちゴケしてしまったわ
涙出てくる

609 :774RR:2017/12/01(金) 07:49:44.36 ID:mzti/iig.net
>>608
貴様のいる場所はすでに
俺が半年前に通過した場所だッッッ

610 :774RR:2017/12/01(金) 09:09:08.53 ID:v+ypS/yp.net
コケ傷直すのいくらくらいかかる?

611 :774RR:2017/12/01(金) 09:53:35.43 ID:K9h8lYhu.net
200万あれば

612 :774RR:2017/12/01(金) 10:07:28.11 ID:gxxwthVr.net
>>611
新車買う。

613 :774RR:2017/12/01(金) 11:49:27.90 ID:2dnb++Hl.net
mixiに立ちゴケ巻き添えで25万円くらいの見積もりあげてた人いたから直すのにそれくらいかかるんじゃない?

614 :774RR:2017/12/01(金) 13:36:06.73 ID:3U+7qq9E.net
>>610

来週あたりにバイク屋に見積もりしてきてもらいます。。。

615 :774RR:2017/12/01(金) 14:40:59.24 ID:sskLSAs7.net
右か左かでも違うと思うけど左立ちゴケ程度なら
サイドカウル28k シュラウド2k バーエンド1kってとこじゃないかな
ジェネレーターカバーとかは交換すると高そう

616 :774RR:2017/12/01(金) 19:22:49.82 ID:UlNgkmSo.net
俺はメンテナンススタンドかけるときギア入れ忘れて盛大にぶっ倒したけど
シュラウド交換とブレーキレバー交換とタッチペンでほぼほぼ問題なく復活したよ。

617 :774RR:2017/12/01(金) 20:16:10.99 ID:nS6yamNe.net
やっぱ後悔したの?

618 :774RR:2017/12/01(金) 20:39:16.81 ID:aldMTzRS.net
同じくスタンド立てるときに倒した
交換した部位も似たようなもん

619 :774RR:2017/12/01(金) 20:51:20.13 ID:2RnM0U1q.net
左右に一回ずつ立ちゴケしてカウルもエンジンにも傷が付いたか特に気にせずそのまま乗ってるわw

幸い目立つ傷でもなかったってのもあるなー。
フルカウルは転けたらカウル割れるとかもっとヒドいの想像してたからか、こんなもんかーとあまりショックでなかったw

620 :774RR:2017/12/01(金) 21:05:42.18 ID:JMdkmqYx.net
高えのにそんなにすぐにコケるもんなんだね

621 :774RR:2017/12/01(金) 23:38:14.07 ID:35ND+6VK.net
いっそうのことヤスって全塗装しちゃえばいい

622 :774RR:2017/12/01(金) 23:58:48.61 ID:TCkuPCKx.net
ロスマンズカラーか!?

623 :774RR:2017/12/02(土) 01:06:07.92 ID:spHDR+GM.net
615だが、ぶっ倒して一番後悔したのは、起こす前になんで
記念写真撮らなかったんだ〜

だな。

624 :774RR:2017/12/02(土) 02:17:36.79 ID:pjX5UkfB.net
V受けスタンド買おうと思ってたけど怖くなってきたw
はじめてスタンドにするか

625 :774RR:2017/12/02(土) 07:03:23.01 ID:FQv/wwGi.net
>>624
V受け買って、初めてスタンドの棒も買っておけば
1人の時は棒差し込んでも使えるから安心

626 :774RR:2017/12/02(土) 07:35:04.91 ID:pZGCr1oC.net
ブイ受けにもはじめてスタンドのシャフト使える穴が空いてるからブイ受けとシャフト買ったほうがお得感はあるね

627 :774RR:2017/12/02(土) 18:31:41.09 ID:u60yqaTW.net
夢店近くにあるけど近所のバイク屋はリミッターカットもやってくれるみたい
ドリームで見積もりもらった時に聞き忘れたけどさすがに正規寺はECU弄るのはやらないよね

628 :774RR:2017/12/02(土) 18:36:24.82 ID:u60yqaTW.net
隣県にECUチューン専門ショップあったわ
解決 スレ汚しすまん

629 :774RR:2017/12/02(土) 23:01:25.21 ID:b5NjtuyU.net
さすがにECU弄るのはチャレンジャーだね
保証とかあれば別だが、ノーマルに戻せるとかで逃げられるのが落ちだねw

630 :774RR:2017/12/03(日) 10:37:10.69 ID:Z/8AiEDj.net
ECUチューンしててエラーでたのにしれっとホンダに修理出してセンサーやハーネス、ECUをメーカーに交換させてる奴もいるしな

631 :774RR:2017/12/03(日) 13:03:02.86 ID:vm+GpCAA.net
>>629
え?リミッタ解除はデフォでしょ?

632 :774RR:2017/12/03(日) 15:12:21.77 ID:tnxgubvK.net
自分が全てな人が現れましたw

633 :774RR:2017/12/03(日) 18:45:17.41 ID:XeFVdXuF.net
リミカはデフォ。当たり前じゃん。
リッターバイクで180km/hとか、400乗ってれば?

634 :774RR:2017/12/03(日) 18:47:28.16 ID:kTTf8l1/.net
リミッターって上限を抑制するだけだからそこまで使わない人はあまり意味なくない?
そもそも十分なパワーがあるんだし

635 :774RR:2017/12/03(日) 19:27:51.35 ID:gdzdmfAE.net
お、またドカスレみたくなる予感

636 :774RR:2017/12/03(日) 20:13:22.71 ID:HJO8lMLj.net
リミカもせずにグリヒつけられツーリングのお供に使われるセンダボさんカワイソス

637 :774RR:2017/12/03(日) 21:55:54.12 ID:KJVwYvkJ.net
リミカしないと2速全開でリミッター効いちまうんだよ・・・
なんのために1000のSS乗ってるのか意味が分からないってなるわ

638 :774RR:2017/12/03(日) 22:18:15.75 ID:vGxs14SE.net
純正のリアのインナーフェンダーって小さいけど効果ある?

639 :774RR:2017/12/03(日) 22:22:38.32 ID:xtWJr/kJ.net
>>638
小さすぎてすぐにショックが汚れる。
リアフェンダー出してるのはTSRぐらいかな

640 :774RR:2017/12/03(日) 22:41:08.59 ID:vGxs14SE.net
やっぱあのデカイのにする必要があるわけですね
ありがとう

641 :774RR:2017/12/03(日) 22:57:18.18 ID:gdzdmfAE.net
純正アクセサリーでSP用のハガー出てるけど、ノーマルよりは大きそう

642 :774RR:2017/12/04(月) 00:58:06.10 ID:y9wCb014.net
へー、純正アクセサリー、いつの間にか結構増えたんだな

http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CBR1000RR/

643 :774RR:2017/12/04(月) 18:41:37.10 ID:MTU9Pe62.net
スクリーン買うかな

644 :774RR:2017/12/06(水) 00:50:12.21 ID:FLL6EEcM.net
セラミックコーティングしてもらうかホイールだけ

645 :774RR:2017/12/06(水) 14:32:15.72 ID:fp4nmEBE.net
俺はマグネットコーティング

646 :774RR:2017/12/06(水) 17:12:59.11 ID:R7BHw2fD.net
2018はカラーも何も変更なしですか?

647 :774RR:2017/12/06(水) 18:43:08.75 ID:2dSlGxne.net
早く中華カウルでないかなー

648 :774RR:2017/12/07(木) 01:46:49.06 ID:m8kVA336.net
2018はタンクの25周年ロゴもそのままなのか

649 :774RR:2017/12/07(木) 18:38:30.63 ID:jI3kfmhT.net
>>661

SC59の20周年記念の時は翌年は無くなっていた

650 :774RR:2017/12/07(木) 19:00:09.50 ID:3wXXivDO.net
2018について発表してないのはホンダだけか?

ドカ、1番の話題作
ヤマハ、クイックシフターダウンも。
スズキ、白色追加しました。
カワサキ、SEで電制サスに。

651 :774RR:2017/12/07(木) 23:00:04.28 ID:Zt3+8TUi.net
来年、レプソルカラー出ない?
もうね、出ないならs1000のどっちかを買おうかと
思案中

652 :774RR:2017/12/08(金) 22:52:39.31 ID:UThNYle8.net
R1てクイックシフターのダウンは対応してなかったんだ
アップの時は必要だけどダウンは普通にブリッピングする人多いからあまり必要なさそう

653 :774RR:2017/12/08(金) 23:12:19.78 ID:r0j8MXAY.net
あれはいいもんだ。

654 :774RR:2017/12/08(金) 23:25:41.13 ID:cfmpDJ7Q.net
かっぽれかっぽれかっぽれかっぽれかっぽれかっぽれかっぽれかっぽれ
 かっぽれかっぽれかっぽれかっぽれかっぽれかっぽれかっぽれ

655 :774RR:2017/12/08(金) 23:38:40.49 ID:yn4Clcvl.net
>>652
えええ??

656 :774RR:2017/12/08(金) 23:38:48.44 ID:sSeNJ3S9.net
ダウンこそ値打ちがあると思うけど。

657 :774RR:2017/12/09(土) 06:04:54.52 ID:8RG5sxTk.net
普通そうですよね。

658 :774RR:2017/12/09(土) 06:47:18.11 ID:YM6Gq4o1.net
ダウンも出来るけどちょっとギクシャクって感じだったよ

659 :774RR:2017/12/09(土) 19:33:52.32 ID:arIRy4NK.net
SP2がヤフオクで売ってるよ
今340万円くらい。

660 :774RR:2017/12/09(土) 20:42:04.87 ID:3fM+VCt4.net
出品者乙

661 :774RR:2017/12/10(日) 20:53:36.95 ID:Qq+M8LWt.net
みんなヘルメットどうやって固定させてる?

662 :774RR:2017/12/10(日) 20:55:29.03 ID:5DSysLef.net
ベビーフェースやキジマからヘルメットロックでてるだろ
SPだとタップ切らんと使えんけど

663 :774RR:2017/12/10(日) 21:02:52.72 ID:9vXVYrzd.net
男は黙ってミラーに引っ掛けるんだ

664 :774RR:2017/12/11(月) 06:43:12.47 ID:s5xhdrz6.net
>>661
ベビーフェイス製は横型なので、取り付けたときの納まりは良いですが、ヘルメットの金具を引っかけるのは難しくて面倒です。
キジマ製は縦型なので、金具を引っかけやすいと思いますが、タンデムステップのない、SP・SP2 では飛び出て目立つかもです。
どこかのサイトで見たけど、ベビーフェイスのレーシングフックに付属しているネジは M8 ではなく、5/16 ISO(インチ)ネジらしいです。

665 :774RR:2017/12/11(月) 08:34:05.29 ID:8n1Wvm6q.net
ベビーフェースのロック使ってるわ
メットの掛けづらさは>>664に書かれてるとおりなんだけど、同じくベビーフェースのレーシングフックを挟むようにして取り付けたら多少マシになった

666 :774RR:2017/12/11(月) 11:19:29.43 ID:EdyzoFD7.net
>>664
babyfaceのレーシングフック、M8ネジだったよ。ネジピッチ1.25。

667 :774RR:2017/12/11(月) 18:04:05.79 ID:DpUIO3bi.net
SP納車予定なんだけどタンデムステップ位置の穴をカバーで隠してるんじゃなくてネジ穴すらないのか・・・

https://i.imgur.com/dOcjbQk.jpg
このメットホルダーってどうやって付けてるんだろう

668 :774RR:2017/12/11(月) 19:10:31.24 ID:T6q0WFkW.net
>>667
穴だけ開いててネジ山がない

669 :774RR:2017/12/11(月) 19:23:12.80 ID:s5xhdrz6.net
>>666
M8 なんですね。
どこかのサイトの人はノギスで計って 7.8mm だったらしいです。
その人の勘違い・はかり間違いかな。

せっかくなら、チタンのボルトにしてみるのも良いかも…。
1本 1000〜1500円位です。

670 :774RR:2017/12/11(月) 19:24:51.78 ID:s5xhdrz6.net
>>667
両面テープで張り付いているカバーを剥がせば、6.8mm の穴が開いているのでタップを切れば良いです。

671 :774RR:2017/12/11(月) 20:26:43.67 ID:+gudPbpo.net
俺はM8サイズで両側タップ切ったよ

ピッチは1.25ね

672 :774RR:2017/12/11(月) 21:28:53.71 ID:EdyzoFD7.net
>>667
貫通穴はあるから、無加工でボルト止めって手もあるみたいだけど
リアカウル回りを結構分解しないといけなそうだからそのままタップしちゃいました。

メットホルダーやフェンダーレスも考えるならバイク屋さんに頼むのもよいかも。

673 :774RR:2017/12/11(月) 23:02:47.06 ID:biCqxTVm.net
よくわからんが穴にエビナット入れちゃえば?

674 :774RR:2017/12/11(月) 23:09:22.99 ID:0Ic9YBBf.net
よくわからんが鼻にピアス穴開けちゃえば

675 :774RR:2017/12/11(月) 23:50:41.48 ID:gl9alhVj.net
エビナット入れると穴が小さくなる

676 :774RR:2017/12/13(水) 10:48:25.98 ID:g9au8Knf.net
微妙にタンク付近にグリップのようなものあるけど、何も貼らなくてもニーグリップしやすい?

677 :774RR:2017/12/13(水) 12:41:01.54 ID:uzmvfb9G.net
それはお前が乗って決める事

678 :774RR:2017/12/13(水) 14:19:15.54 ID:ki/DAfYE.net
いや、俺が決める

679 :774RR:2017/12/13(水) 14:55:09.55 ID:/8nV3kQO.net
いやいや、俺が

680 :774RR:2017/12/13(水) 18:39:03.83 ID:CU9lVwq5.net
キミに決めた!

681 :774RR:2017/12/13(水) 18:41:03.69 ID:aM9xh/9q.net
ハトヤもきめた

総レス数 1002
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200