2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SC77】HONDA CBR1000RR/SP1/SP2 part3【17-】

1 :774RR:2017/09/06(水) 06:17:08.65 ID:HEhEbNfG.net
2017年より発売のCBR1000RR/SP1/SP2(型式SC77)の専用スレです
その他の年式(SC57,SC59)は専スレがあるのでそちらでどうぞ

公式
http://www.honda.co.jp/CBR1000RR/

前スレ
【SC77】HONDA CBR1000RR/SP1/SP2 part2【17-】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495463854/

73 :774RR:2017/09/13(水) 14:17:43.86 ID:nmnUKTuD.net
両方とも1日乗り回したけど流石にCBRのほうが軽いよ
エンジンはGSXが頭2つ抜けてる感じ

74 :774RR:2017/09/13(水) 16:24:26.04 ID:/a7/Q8Kl.net
そんなに違うものなのか
乗り比べてみたいな

75 :774RR:2017/09/13(水) 16:33:16.59 ID:3Lf2Dg5t.net
>>747 海外レビューどおり見たいだぞ。

CBR→軽い、曲がる、コンパクト、ブレーキ秀逸、スムーズだがパワー感が希薄なエンジン、誰でも速く安全に走れる電気制御
GSX→タルイ、高速コーナーでの安定性凄い、ブレーキウンコ、ブリッパー最高、エンジンは秀逸

コーナリングマシン求めているならCBR、高速コーナーでの安定感、パワーとプリッパーのでき求めるならGSX
大体こんな感じで外れてない。
求めているモノが何かでどちらを選ぶか、だね。

76 :774RR:2017/09/13(水) 17:22:06.97 ID:eySSpzYZ.net
>>70
ドリームで購入。メンテパック+ガラスコート+ETC載せ替えで230ぐらいだったかな?
車体割引はシフター部品代金と相殺くらい。

サスは俺が鈍感+無調整(10月予定のサーキット走行会でいろいろ試す)なんでノーコメントで。

77 :076:2017/09/13(水) 17:26:16.97 ID:eySSpzYZ.net
あ、スマン。上の価格にはドリーム盗難保険も含まれてる。

78 :774RR:2017/09/13(水) 17:37:02.34 ID:TdEBzzto.net
ロングパスきた

79 :774RR:2017/09/13(水) 18:14:37.06 ID:Io7PsRmw.net
>>74
東京付近なら両方ともレンタルでのれるから乗ったほうがいいよ
レンタル店の人もCBRとGSX両方に乗る人が多いって言ってた
僕はCBR買うことにしました

80 :774RR:2017/09/13(水) 20:15:52.21 ID:JteLXjjY.net
>>63
無印はS21

81 :774RR:2017/09/13(水) 22:22:28.76 ID:lIne3c8w.net
スズキんはないわー
ぜったいないわー

82 :774RR:2017/09/13(水) 23:14:59.49 ID:t1YQooyB.net
無印だけどD214だった

83 :774RR:2017/09/13(水) 23:29:29.82 ID:lIne3c8w.net
D214かなりやばい。ドラコン6でも前後流れるよ

84 :774RR:2017/09/13(水) 23:31:08.93 ID:sWPiGkCl.net
>>83
トラコンでフロント関係あるの?

85 :774RR:2017/09/13(水) 23:32:00.81 ID:z5V+mich.net
ドラコン6
って戦隊モノぽっくてカッコイイナ!

86 :774RR:2017/09/14(木) 06:14:07.28 ID:Z/dVvCrn.net
さすがにホングダはないわー
ぜったいにないわー

http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1490922076043.jpg
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1490843245246.jpg
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1490843299060.jpg
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1490843334859.jpg
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1490843379059.jpg
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1490844625433.jpg
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1497102969946.jpg

ミサイル発射する? age

87 :774RR:2017/09/14(木) 07:38:18.91 ID:O9rz7c5n.net
このバイク次の購入候補なんだけど
キャンプ場では流石に見ないな

やっぱキャンツーで大型SSはきついか

88 :774RR:2017/09/14(木) 08:09:04.57 ID:YljACcOf.net
SS キャンプツーリングでググればいくらでもいるがな

89 :774RR:2017/09/14(木) 08:45:46.27 ID:SCHEfss3.net
S21が付いてた俺は当たりだったのか

90 :774RR:2017/09/14(木) 10:49:37.97 ID:N1vnb9EI.net
>>83
どうせ荷重もかけずに滑ったとか騒いでるだけだろ

91 :774RR:2017/09/14(木) 11:32:17.95 ID:FMFJIJ4B.net
>>89
俺もS21だな

92 :774RR:2017/09/14(木) 14:07:29.34 ID:QcwLYgiq.net
>>72
マジかーw
>>73
エンジンのホンダがスズキに負けてるとは・・
>>75
やっぱりあのキャリパーだめなのか。
タッチがらしくなかったんだよな。

93 :774RR:2017/09/14(木) 20:30:32.57 ID:qT6sg+zR.net
>>92
決してアロンソの前でそれを言ってはいけないよ。

94 :774RR:2017/09/14(木) 23:46:44.55 ID:Kt7IhFJG.net
>>92
エンジンのホンダとかいつの時代だ

95 :774RR:2017/09/15(金) 00:01:41.68 ID:b5uYzdai.net
>>67
タナックスのスポルトシェルケース着けてる
無印だからタンデムステップに紐かけられるけどSPだと紐かけられるとこ考えないとダメだと思う

96 :774RR:2017/09/15(金) 01:43:36.64 ID:+qUC+eez.net
>>95
おお、レスありがとう

書き忘れていたけど俺はSPなので無理そうね;

タナックスのシェルシートバッグSSなら付けられるか?
…と思ったけど、横26cm必要だった。終了(´A`)

97 :774RR:2017/09/15(金) 03:01:54.33 ID:dY+N8oFa.net
>>96
SP乗ってるけどタナックスのWデッキシートバッグ付けてるぞ
取り付けは若干不安定だが飛んでったりしたことはないな
あんまり重いもの入れるとシートカウル割れそうだが

98 :774RR:2017/09/15(金) 03:30:20.54 ID:qRY/BVMX.net
>>95
SP ですが、カウルが傷つくのが嫌で
STD の タンデムシートを購入して、
TANAX スポルトシートバッグを
Kシステム ベルトで取り付けています。

もう少し、積載量が欲しいので
タンクバッグを検討中です。

99 :774RR:2017/09/15(金) 08:28:46.05 ID:MWUO/cIp.net
>>92 あの糞ブレーキタッチ、ススキのエンジニアの狙い通りで異常でもなんでも無い。
テストにテストを重ねてスズキ的にはあれが正解で意図してああいう味付けにしている。
素敵だろ。

100 :774RR:2017/09/15(金) 10:01:04.78 ID:F9mvfdEZ.net
>>97-98
そうか、ちょっと神経質になりすぎてたみたいだな
こんどその辺りの普通のバッグを取り付けてみるよ
みんなサンキュー

101 :774RR:2017/09/15(金) 12:10:23.13 ID:LCJmfYE5.net
ブレーキタッチが悪いのって慣らしが済んでないからとかでは?

102 :774RR:2017/09/15(金) 13:59:16.86 ID:2KkfFZgY.net
>>101
横型のブレーキマスターのバイクから、SC77に乗り換えて真っ先に感動したのがブレーキタッチだった。
GSXには乗ったこと無いけど、両車比較したときのブレーキの感想に慣らしとか関係なくね? とは思う。

103 :774RR:2017/09/15(金) 14:44:47.44 ID:CQfFwJu0.net
>>98
コケたときにタンデムステップがないからリアカウルが傷つくって意味であってる?

104 :774RR:2017/09/15(金) 14:52:52.10 ID:a9B9qcHo.net
無印はブレーキもタイヤも不満だわ。タイヤつるつる、ブレーキすこすこ

105 :774RR:2017/09/15(金) 16:01:04.29 ID:Bg29EDCI.net
>>92
だとしたら意図不明だなぁ。
bremboのタッチはニッシンぽいカチッとしたものだと思ったけどR1000Rのはグニャっとしたトキコっぽいものだったのは残念。
カチッだったらハンコ押してたかもだから。
ショウワのフォークならニッシンで合わせてもらいたかったわ。

106 :774RR:2017/09/15(金) 16:24:41.06 ID:omRSV8HS.net
ブレーキはレバーストロークで効き具合を出すのが好みの人もいるからな

107 :774RR:2017/09/15(金) 16:27:19.36 ID:MWUO/cIp.net
>>104 個体差っぽいぞそれ。
海外のフォーラムでもspongyって人とlike SP's brembo superb and controllableって解かれている

108 :774RR:2017/09/15(金) 16:33:19.71 ID:MWUO/cIp.net
>>105 >>99

109 :774RR:2017/09/15(金) 16:53:35.00 ID:hECPKhEc.net
GSXのRとCBRのSTD両方とも乗り回してみたけど、特にRのブレーキが悪いとは感じなかったけどな
むしろCBRのほうがカックンって感じに効いて怖かったわ
GSXはよくあるブレンボのタッチだったよ
CBRSPにはまだ乗ったことないのでわからんが

110 :774RR:2017/09/15(金) 16:59:33.39 ID:MWUO/cIp.net
>>109
・spongy
・SPとおなじで最高
・カックン←NEW

他にもまだまだ出てきそう

111 :774RR:2017/09/15(金) 17:46:53.92 ID:w6vkOIO9.net
俺はドピュドピュッって感じだったわ。

112 :774RR:2017/09/15(金) 18:04:40.68 ID:a6GaPpNF.net
シャッキリポン!

113 :774RR:2017/09/15(金) 20:04:25.94 ID:a9B9qcHo.net
スズキんはないわー

114 :774RR:2017/09/15(金) 21:17:17.53 ID:xzsGTZFO.net
じゃおれはゴックンで

115 :774RR:2017/09/15(金) 22:22:54.33 ID:e1+u/pnw.net
2ちゃんねるでエッチなこと言っていいの?

116 :774RR:2017/09/15(金) 22:30:52.78 ID:zxYcqqH1.net
だめぇーー

117 :774RR:2017/09/16(土) 09:59:04.01 ID:FgQOrwma.net
さてと、雨の三連休の始まりですよ、と('・c_・` )

118 :774RR:2017/09/16(土) 19:22:50.16 ID:C43RW+LI.net
アールアールってスレタイに入れろよ

119 :774RR:2017/09/16(土) 22:51:14.97 ID:NUnebLJW.net
キジマからメットホルダーとハンドルマウントステーがでるのか
スマホナビを使いたい身としてはありがたいな

http://www.kijima.info/cbr1000rr.html

しかしもう少し短いバージョンで無いかな。
スマホ一つ付けられれば良いだけなんだけど……

120 :774RR:2017/09/17(日) 06:58:24.97 ID:fRpXSWy0.net
ブレーキ/クラッチレバー交換してみた。
2016モデルと互換性あるのね。
無事ついたよ。

121 :774RR:2017/09/17(日) 22:29:55.83 ID:RvHk8bjd.net
明日で慣らし終わったら色々変えたい。タイヤ、ブレーキ、ステップ、マフラー…金のかかるバイクだわ。

122 :774RR:2017/09/17(日) 22:49:22.74 ID:FziGqKYV.net
始めてのSSですね
http://o.8ch.net/yecm.png

123 :774RR:2017/09/18(月) 11:55:35.06 ID:5NylDJaz.net
ボルドールの結果見る限りSC77は勝てるマシンみたいだな
WSBKももっと気合入れろ

124 :774RR:2017/09/18(月) 14:57:30.59 ID:+SJokZlo.net
>>108
スマソ

125 :774RR:2017/09/18(月) 17:21:32.88 ID:D5QNRKWw.net
車検時の金額を聞いて思ってた以上に高いんだけどそういうものなの?20万〜30万かかると言われ買ったあと説明されてあせってるんだけど。

126 :774RR:2017/09/18(月) 17:28:56.02 ID:9T9uWuTE.net
>>125
7万くらいが相場かと思ってたけど、
何にそんなにかかるの?

127 :774RR:2017/09/18(月) 17:38:36.52 ID:Xctt7Do3.net
>>125
そんなボッタクリの店にはもう行くな
安くて5,6万円、高くても10万だよ

128 :774RR:2017/09/18(月) 18:13:28.61 ID:pl87E7vf.net
>>125
高級時計の電池交換だと割増になるけど
工賃も跳ね上がるのかね

129 :774RR:2017/09/18(月) 21:54:43.61 ID:4S8DzAqv.net
トキコのキャリパーSC59と全く別物か…これ専用の社外パッドなんか直ぐには出やん罠(TT)うんこブレーキ直すにはキャリパー交換かよ。タイヤはクソやし、大人しくSP買えば良かった。

130 :774RR:2017/09/18(月) 23:11:23.34 ID:RgWNjFCo.net
キャリパーはわからんけど、パッドはSC77も共通だよ。ジィクーならT-005Cが使えるはず

131 :774RR:2017/09/19(火) 00:33:53.97 ID:VRS/FQAG.net
>>125 どこの店だよ。被害者ださない為にさらせ。
ぼったくりすぎてびっくり。
ユーザー車検で総額21000円くらいだぞ。
ノーマルでタイヤに溝があって、カウルに割れがなく、灯火類の玉切れがなくて光軸ずれてなきゃ通るから自分でやれ。
バイクは糞簡単だから女でも通せるぞ。

好意的に解釈して
・オイル交換
・クーラント交換
・前後キャリパー分解掃除、パッド交換。
・前後タイヤ交換←定価。7〜10万。
・その他点検
込みでもねーな。30万とか。

132 :774RR:2017/09/19(火) 06:59:20.71 ID:lcsTIKTA.net
>>130
ブレンボみたいにパッドピンを通さないタイプになっとるから、見るからに形が違うけど…

133 :774RR:2017/09/19(火) 07:26:10.89 ID:ZWz2PhKG.net
>>132
あら、それは申し訳ない。いつも使ってるベスラのサイトで確認したら、09-17共通となっていたから、信用してしまった。今度バラして、何か適合するものがないか確認してみる。

134 :774RR:2017/09/19(火) 12:04:31.29 ID:429Kp374.net
>>125
釣りは良くない

135 :774RR:2017/09/19(火) 13:32:03.16 ID:nxDSisbB.net
>>125
タイヤ、エンジンオイル&フィルター、ブレーキパッド&オイル、サスペンションオイル、各種ワイヤー交換、クラッチ交換、

だめだもう思いつかん

136 :774RR:2017/09/19(火) 15:24:25.71 ID:sXCDeFYA.net
300万円もする高級車だから
車検毎にエンジンをオーバーホールするんでしょう

137 :774RR:2017/09/19(火) 16:44:40.19 ID:1j8Ym7nl.net
300万円もする高級車でなくても車検毎にエンジンをオーバーホールするでしょう

もしかしてしないの?きみたち??

138 :774RR:2017/09/19(火) 17:15:05.91 ID:tJZGGDZ/.net
バイク屋のいいカモ

139 :774RR:2017/09/19(火) 17:27:40.98 ID:piOhS4YH.net
俺は日に3回はオーバーホールしてるぞ

140 :774RR:2017/09/19(火) 18:23:14.23 ID:RxFgMKcT.net
>>137
煽り方が雑すぎ

141 :774RR:2017/09/19(火) 19:01:31.86 ID:5bMuBjwQ.net
店にタイヤ二本とも交換勧められたけど念のため三本交換しといたわ

142 :774RR:2017/09/19(火) 19:11:02.75 ID:iir0tBqc.net
部品取り用にもう一台買ったわ

143 :774RR:2017/09/19(火) 19:33:03.50 ID:rVQIDSYc.net
車検出したら、こっちのが速いよってR1になって返ってきたわ

144 :774RR:2017/09/19(火) 20:03:08.09 ID:429Kp374.net
車検に出したら2年間返って来なかったわ

145 :774RR:2017/09/19(火) 20:05:21.71 ID:GJf9vIAS.net
>>133
おおーめっちゃサンクスです。

146 :774RR:2017/09/19(火) 20:17:45.56 ID:GJf9vIAS.net
>>133
サイト見てみたけど適合ってなっとるね…
パーツリスト上は06455-mkf-d41で間違いないと思うんやけど…

147 :774RR:2017/09/19(火) 20:34:22.33 ID:3taOMQEw.net
知り合いも SP 購入したが、俺と 3ヶ月違いで、いまだに納期連絡なし…。
自分の SP を見せびらかすようで、ツーリングに誘い辛いわ〜。(ノД`)

知り合い曰く、来年になりそうなら、ドカティ V4 にするかな。と…。

148 :774RR:2017/09/19(火) 22:12:24.07 ID:RuuQ2bVk.net
ドカティだと300万軽く越えてきそうだな

149 :774RR:2017/09/19(火) 22:29:31.87 ID:RxFgMKcT.net
そんなに遅くなってるのか
SP考えてたけどSTDかGSX-R1000Rにいくかなー

150 :774RR:2017/09/19(火) 23:55:45.59 ID:VRS/FQAG.net
>>149 今注文すると納期11〜1月。
間欠生産停止しているってよ。
タンクが納品されなくて生産できないんだと。

151 :774RR:2017/09/20(水) 00:08:55.98 ID:Cl09pcRq.net
8月末から9月頭の納車ラッシュて
貯めておいた合格品放出か

152 :774RR:2017/09/20(水) 00:29:00.67 ID:duF1FTSo.net
みんな納期遅いぐらいで乗るバイク変えるのか…
自分には正直信じられんわ。

153 :774RR:2017/09/20(水) 12:06:49.29 ID:G/MIfHpA.net
4月に納車されたのにまだ2000kmチョイしか乗ってない俺が通りますよ(´・ω・‘)

忙しかったり暑かったり何より峠に行くまでの高速がかったるくて…

154 :774RR:2017/09/20(水) 12:14:39.42 ID:TcbJMie4.net
峠の入り口に引っ越せ

155 :774RR:2017/09/20(水) 12:16:12.94 ID:TcbJMie4.net
>>152
三台持ってると、そのうちの一台がCBRだろうがGSX-Rだろうがどうでもよくなる

156 :774RR:2017/09/20(水) 15:51:44.38 ID:tPth1ygo.net
>>152
ホンダが好き、CBRが好きって人ならまだしもそうでない人は納期がはっきりしている方を選ぶと思うよ

157 :774RR:2017/09/20(水) 17:34:02.12 ID:q7wkv7RF.net
ホンダが好き、CBRが好きだから乗るもんだと思ってたわ。

158 :774RR:2017/09/20(水) 18:18:20.39 ID:ilz1g9DB.net
特にメーカーもシリーズにもこだわりは無かったけど、
乗って一番自分にピッタリだったから買ったな

159 :774RR:2017/09/20(水) 18:51:05.41 ID:Klqkasyi.net
SS好きでどれも乗りたい人は納期早い方を選ぶ。

160 :774RR:2017/09/20(水) 18:54:17.79 ID:HeNfF8It.net
どっちにしようか迷ってる状態なら
納期も判断材料になるな

161 :774RR:2017/09/20(水) 21:44:28.91 ID:+N1/JlmW.net
納期もだけど…。
メーカー ホンダの対応がねぇ。お客様相談室に問い合わせしても、
「こちらからお答えできる情報はありませんので、購入した販売店に確認してください。」
と丁寧なんだけど、販売店に擦り付けているような…。

162 :774RR:2017/09/21(木) 00:10:03.11 ID:+iNyWhRl.net
そりゃ筋として販売店飛び越えて納期直接答えられないんじゃ無いの?

163 :774RR:2017/09/22(金) 11:47:51.23 ID:2sIojAEm.net
ホンダも頭使ってアルミなりスチールなり使った

SP'(ダッシュ)

とか無印に電制OHLINS+ブリッパー付けた

CBR1000RR advance

とか出せば良いのに。

機会損失

って言葉しらんのかね?
アホンダすぎる。

164 :774RR:2017/09/22(金) 12:04:25.68 ID:D/ipIYbK.net
馬力は数字的には全く負けてないのに
高速域で他のSSより評価が悪かったりするのはなんでなん?

165 :774RR:2017/09/22(金) 12:49:07.09 ID:Ect91CMU.net
実力で負けてるからじゃね

166 :774RR:2017/09/22(金) 12:54:11.54 ID:UIIjV2jN.net
業界にばらまく金が少ない

167 :774RR:2017/09/22(金) 14:00:26.80 ID:HcLNfLfj.net
早いのはどれ?

168 :774RR:2017/09/22(金) 15:45:38.72 ID:2sIojAEm.net
>>167 ZX-10RR

169 :774RR:2017/09/22(金) 17:40:03.45 ID:AoiC/AGq.net
>>168
ファクトリーがチューンした個体を買えるのなら確かに最速だな。

170 :774RR:2017/09/22(金) 18:51:36.07 ID:D/ipIYbK.net
>>169
し、知らないのか…

171 :774RR:2017/09/22(金) 21:20:20.56 ID:vAjAqr3b.net
>>167
早いとは?

172 :774RR:2017/09/22(金) 21:36:49.87 ID:B2LpiB6K.net
知らない

総レス数 1002
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200