2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SC77】HONDA CBR1000RR/SP1/SP2 part3【17-】

892 :774RR:2018/01/24(水) 00:13:39.32 ID:RWPItDCx.net
まだ買わずに良かったわ。この顔で出たら素敵。しばらく10R乗り続けよう

893 :774RR:2018/01/24(水) 00:23:23.05 ID:lu8QqN4d.net
なんか今年からワークスで8耐出るらしいし早くもマイチェン来るのかな?リミッターは無くなりそうだね

894 :774RR:2018/01/24(水) 00:52:25.62 ID:4OHhPhDI.net
>>890 いつかサイレンさーの形にリコールくると思ってたわ

895 :774RR:2018/01/24(水) 00:54:46.02 ID:4OHhPhDI.net
>>891 まさかサンライズとホンダのコラボが見れるとは

896 :774RR:2018/01/24(水) 00:56:39.30 ID:4OHhPhDI.net
ホンダならやりかねん・・・ちな→ステップワゴンハイブリット

897 :774RR:2018/01/24(水) 07:10:23.26 ID:LOTXZ0AH.net
2019にはV4来てほしいと思っているのに

898 :774RR:2018/01/24(水) 07:20:20.96 ID:kRevOsOR.net
>>892
出ないから安心してくれ

899 :774RR:2018/01/24(水) 07:58:30.93 ID:LOTXZ0AH.net
>892
現行の買っておいて、来年新しく出たら買い替えればいいんじゃね?

リミッターは無くならないけど

900 :774RR:2018/01/24(水) 09:35:06.57 ID:eYWfnsun.net
ヤンマシとか・・・と思ったけどH2SXとか当ててるし顔もほぼそのまま
火のない所に煙は立たないし、少なくともCBRに何かあるんだろうね

901 :774RR:2018/01/24(水) 11:36:56.09 ID:SYvhOkzl.net
さすがにSC77一年で、は無いだろ

902 :774RR:2018/01/24(水) 11:48:27.61 ID:Krblu1xo.net
悲しいけど金あるメーカーはバンバン新型出すからね
SC77が他社SSに比べて公道よりだから、レース参戦を期にサーキット向けにしてきそう
そうなればいらないから俺は助かるけど

903 :774RR:2018/01/24(水) 12:57:14.01 ID:1Bc95Ejm.net
ビルバインとかフルメタのレーバテインみたいでかっこいいやん…

904 :774RR:2018/01/25(木) 12:51:38.19 ID:tUKxeIQQ.net
youtubeでかなりたくさん大型乗りの動画みてるけど
ほとんどのやつは60も出てない、直進してるだけ、停止するだけで
「怖い!」「転けそう!」「はえええええ」って言ってんだよね
もう見てて哀れになるよね

そして立ちごけ動画も大量にあるけど
広いところでUターンするだけ、駐車するだけ、発進する「だけ」で
「うわあああ」「ああああ」「一人で起こせねー。助けてー(←爆笑)」
もう哀れ通り越して殺意が走るよね

車両に乗るってことは、どんな緊急時でも一瞬で回避したり止まったり加速したり
事故しない、相手に迷惑かけないのが大前提

乗り物としての基本が完全に欠落してる欠陥品なのが大型バイクであり、ライダーだよね
バイカスといわれる所以もわかるし、同じライダーとして恥ずかしい

ちんたら流れ無視して前に走るくらいなら原付きのおばちゃんでも大型走らせれるわ
証拠にアタマ悪そうなクソマンコでも14R乗って「乗りやすい(←爆笑)」とか言っちゃってるし

リッタークラスのバイクを「乗れる」って言えるのは200kmオーバーでコーナリングできるようになってから
200kmからのフルブレーキを笑いながらできるようになってから

PCXを見てみろ。曲がる止まる走る、100kmクラスのスピードレンジでも
完全に車体を掌握した走りができる
これがバイクだよ
キングの名は伊達じゃない

大型カス、反論できる?
かかってこいやゴルァ

【ホンダ】 PCX124台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516161385/

905 :774RR:2018/01/25(木) 13:39:02.37 ID:nEeng9hY.net
各スレ巡回ご苦労様です

906 :774RR:2018/01/25(木) 15:02:39.60 ID:kRi3RFUl.net
SC80が出たあとに
SC77を140万くらいで購入したいわ

907 :774RR:2018/01/25(木) 16:36:11.23 ID:nEeng9hY.net
プレミアついて高騰するかも

908 :774RR:2018/01/25(木) 16:42:45.67 ID:uJ5PX0H/.net
見た目はお家芸の金ホイールのせいでSP豪華だもんな、、、

909 :774RR:2018/01/26(金) 20:23:29.53 ID:ujZbQo0r.net
はぁ、、またガンダムかぁ。。

もしもだよ。メーカーにある一定のガンダムオタクが
いるんなら切れよ。。
ましてや、大きな派閥ができてるのなら。。
いや、マジで。。

もうガンダムデザインはrb2のオデッセイで腹一杯です。

910 :774RR:2018/01/26(金) 20:28:25.36 ID:ujZbQo0r.net
あ、ごめん、rb1だっけw

911 :774RR:2018/01/26(金) 20:33:48.16 ID:reQd+ryw.net
スズキ買え

912 :774RR:2018/01/26(金) 20:43:28.77 ID:ujZbQo0r.net
もっと釣れるかな?
バイクに200万オーバーの価格にして、
シビックのタイプR商法されて
ユーザーの皆さんは怒らないんですか?

913 :774RR:2018/01/26(金) 20:52:49.61 ID:KhNQKv7V.net
↑詳しく。

914 :774RR:2018/01/26(金) 21:05:57.23 ID:3HdhQbbr.net
バイクに200万出せない貧乏人さん自己紹介できてエラいね

915 :774RR:2018/01/26(金) 21:08:40.54 ID:yUoDxkzf.net
なんか、バイクのスレ全般に構ってちゃんが出没してるね。
スルーが一番よ。

916 :774RR:2018/01/26(金) 21:50:38.59 ID:PYNLaE4E.net
SPはこれで240万はすごいお買い得だと思うけどなぁ
STDは高いかもね あれ買うならジスペケ行くかな

917 :774RR:2018/01/26(金) 21:51:18.50 ID:ujZbQo0r.net
ニヤニヤw
ほんとにここってホンダ社員の工作員と
きもい信者しかいないんだな。
そんな君たちに愛を込めて

https://www.youtube.com/watch?v=VQZD2BKiiug

918 :774RR:2018/01/26(金) 22:20:50.84 ID:pokL0/IS.net
涙拭けよ

919 :774RR:2018/01/26(金) 22:45:56.47 ID:yUoDxkzf.net
>>916
価格だけならこれかS1000RRのどちらかだよね。

920 :774RR:2018/01/26(金) 23:00:14.02 ID:tbsaOgXv.net
s1000rrはコスパ最強に見えてランニングコストクソたけーぞ
2013乗ってたが、ガシャー修理の外装代がアグスタより高かった。妥協して中華カウルにしたら熱で溶けてくるしな、ベンベさんよー考えてはりますわ

921 :774RR:2018/01/29(月) 02:02:23.65 ID:bIyYoAUT.net
ランニングコスト考えたら、やっぱ国産だよなー。

SSなんかたまにしか転がさないから余計にそう思うわ。

922 :774RR:2018/02/06(火) 00:16:03.26 ID:aQwGidlJ.net
結構売れてるバイクのはずなのに過疎

923 :774RR:2018/02/06(火) 13:37:46.14 ID:5MymVOW1.net
今月の月刊オートバイでチュート福田が
SC77は10年ぶりのリニューアルだけど車体が古いから他社に差をつけられてる
新型はやくお願いしますって言ってるけど
車体古いまんまだったの? 次の新型まで待ったほうがいいのかな

924 :774RR:2018/02/06(火) 16:44:26.44 ID:hSaNjs0l.net
その差を感じれるほどの腕なんかチュートリアル福田って

925 :774RR:2018/02/06(火) 17:11:49.58 ID:KGyEFEDx.net
いや実際基本は変わってないしな

926 :774RR:2018/02/06(火) 18:38:26.32 ID:ujKIIHTy.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

927 :774RR:2018/02/06(火) 21:16:10.05 ID:sDDL7C0m.net
190/50な時点で設計は古いままなんじゃないの?

928 :774RR:2018/02/07(水) 09:59:28.65 ID:ihyqdYh0.net
ビッグマイナーチェンジに商品価値はない

929 :774RR:2018/02/07(水) 10:19:08.76 ID:ypv3iKGG.net
どうせ性能をフルに出せる奴なんて殆どいないんだから好きなの買えば良いだろうにw

930 :774RR:2018/02/07(水) 16:51:40.03 ID:hAtxB0hp.net
>>929
勝つための車両でそれかよ

931 :774RR:2018/02/07(水) 16:58:59.02 ID:bmJOaJwS.net
SS買う人て半分もサーキット行かないんじゃなかったか?
軽くてブレーキ効いてパワーもあるしポジションさえ辛くなければ最高に乗りやすい車種なんだしそんなもんでしょ

932 :774RR:2018/02/07(水) 19:02:16.12 ID:0s8yMP4R.net
そもそもサーキット重視する人間がこいつ買うのか?R1か10R行くだろ
公道で楽しむSSって開発コンセプトに興味持って電制サスを体感してみたかったからこいつにしたわ
ヤンマシが19年で新型って言ってるから期待しようぜ

933 :774RR:2018/02/07(水) 19:24:36.93 ID:RQGKMd83.net
>>930
すげえ的外れだな

934 :774RR:2018/02/07(水) 22:13:41.86 ID:ajjhGVkm.net
今度でるV4に期待

935 :774RR:2018/02/08(木) 00:17:17.34 ID:ZFy+O/Ah.net
サーキットオンリーならR1もありだけど、街乗りや峠、ツーリングやるならありえねーよ、あれは

CBRはホント総合力が高くて良い
コレに文句を言って良い奴はガチレーサーだけだわ

936 :774RR:2018/02/08(木) 00:30:47.35 ID:zZ101NFr.net
1299から乗り換えだけどもっさりしてるわ〜

937 :774RR:2018/02/08(木) 12:08:49.94 ID:8aN7RJX3.net
>>933
そうか
だから8耐で燃えたんだな

938 :774RR:2018/02/08(木) 13:12:18.64 ID:NXHAL7Y8.net
ニホンゴノヨミカキ出来ない奴がいるな

939 :774RR:2018/02/10(土) 23:56:29.93 ID:WWJLyg73.net
次はどんなマジ珍レスするか楽しみだったのに逃げちゃったなw

940 :774RR:2018/02/11(日) 21:08:32.71 ID:BlRnJ2vv.net
↑↑ 実体のない影に怯えているのってカッコワルイヨw

941 :774RR:2018/02/11(日) 22:14:43.53 ID:4ZpBIT14.net
うーん、やっぱなんかズレてるんだよなぁ

942 :774RR:2018/02/12(月) 06:34:57.06 ID:PdhHAtHJ.net
ニホンゴノヨミカキ出来ない奴がいるな

943 :774RR:2018/02/12(月) 19:19:30.96 ID:1v/dXdo0.net
煽りですら的外れとはw
ジミー大西レベルの真性だなw

944 :774RR:2018/02/13(火) 10:25:37.53 ID:Gp4CKhzU.net
的外というエサに食いついたと言う事か

945 :774RR:2018/02/16(金) 19:52:28.63 ID:8hIVD0S4.net
ってか、ま、ついこないだまでの流行語つかえばだよ
ホンダを「忖度」すればcbr1000rrはもう作りたくないってことなんじゃいないの?
そりゃそうだ。こんな儲けが少ないバイク売ったって
社員にとって勘弁してくださいって話だろうしね。
こんな作ったってどんだけ売れるのよ?
ってのが社員の率直な本音だろうし、それはおれも理解できるw

946 :774RR:2018/02/17(土) 06:10:56.42 ID:k5j1dIMk.net
そうでもないかな。

947 :774RR:2018/02/17(土) 09:27:23.55 ID:dSpzjWbm.net
ものすごい頭の悪さが滲み出てる文章だな

948 :774RR:2018/02/17(土) 10:08:35.41 ID:9lQnQegc.net
売り上げは好調なんだよなぁ・・・

949 :774RR:2018/02/17(土) 14:14:31.34 ID:9QrWbvNV.net
今度は長文だったのか?的外れくんはw

950 :774RR:2018/02/18(日) 20:51:47.72 ID:F7vwRYvS.net
>>948
ヤンマシの新型でたら大変やな
ヤンマシだから飛ばしだろうが

951 :774RR:2018/02/18(日) 23:09:14.92 ID:UT8U5mbL.net
ぽんぽん新型はないでしょーそれより600はでんのかね

952 :774RR:2018/02/19(月) 08:04:46.71 ID:nzcczmp6.net
SSなら2年でマイナーチェンジも珍しくないし、今年の秋ごろには何かあるかもね

953 :774RR:2018/02/19(月) 10:15:08.57 ID:1UF7gM7u.net
今年の8耐の結果次第だろうな。

954 :774RR:2018/02/19(月) 10:23:20.21 ID:dUjkySkO.net
>>951
だからこそのマイナーチェンジだったとか…

955 :774RR:2018/02/19(月) 10:25:07.94 ID:v1iCJb66.net
マイナーチェンジって言うのは基本的に初期生産計画から次期生産計画に移るときに若干の改善をしたり設計変更をしたりコストカットしたりする事

956 :774RR:2018/02/19(月) 10:56:32.91 ID:dUjkySkO.net
>>955
いや現行はビッグマイナーでしょ
煮詰めてるけど

957 :774RR:2018/02/19(月) 13:09:00.25 ID:RlSgFHcC.net
いや現行はスモールモデルチェンジでしょw

958 :774RR:2018/02/19(月) 17:28:16.03 ID:ZKs+dv39.net
出たら乗り換えるから気にしないな

959 :774RR:2018/02/19(月) 17:46:12.45 ID:RlSgFHcC.net
出たら乗り換えるから気になるな

960 :774RR:2018/02/19(月) 18:34:19.88 ID:i8C5nc1X.net
みんな金持ってるなあ

961 :774RR:2018/02/20(火) 11:18:07.63 ID:3A/GZAro.net
そんかわし昼は飯抜きだぞ

962 :774RR:2018/02/20(火) 11:45:01.31 ID:EYK4IK58.net
もうしばらくヤンマシを読んでいないけどさ
昔のヤンマシは東スポなみの信憑性だったよね
(記事を信じて友達に話すとバカにされるレベル)
今はまともになったの?

963 :774RR:2018/02/20(火) 12:49:36.43 ID:dMHRmeC1.net
バイク雑誌スレで聞けよカス

964 :774RR:2018/02/20(火) 14:21:46.03 ID:EYK4IK58.net
>>963
嫌です

965 :774RR:2018/02/20(火) 18:35:38.59 ID:7CgxH8qW.net
H2SXは発売も外観もほとんど当ててきたぞ

966 :774RR:2018/02/20(火) 20:28:31.84 ID:XQRMCeFo.net
w

967 :774RR:2018/02/21(水) 18:58:36.96 ID:lLBXGcfH.net
H2のツアラーモデルがSXでしょ?
だったらSC77のツアラーもだしてほしいわ

968 :774RR:2018/02/21(水) 19:29:53.62 ID:26sLMjUe.net
H2自体ぼんさいだから
比べようがない

969 :774RR:2018/02/21(水) 19:37:06.33 ID:eqg2lR91.net
SSのツアラーとか池沼が考えそうな発想でワロタw

970 :774RR:2018/02/22(木) 18:22:43.68 ID:iPzVSGyM.net
>>967
アップハンにすればいいだけじゃん
SPなら電制サスのおかげで長距離全然疲れないし

971 :774RR:2018/02/22(木) 23:05:42.32 ID:Kjoh14eW.net
>>962
最近は内通者がいるだろこれみたいな情報が目立つ
CGは自作だから文章だけ見てれば結構当ててる

972 :774RR:2018/02/23(金) 07:54:09.17 ID:McETrP4W.net
w

973 :774RR:2018/02/24(土) 05:35:50.05 ID:HiQMCzwR.net
>>962
最近も記事を信じて話すとバカにされるレベルだけど、専らネタに話す感じかな。

>>971
あっ。 ごめんw

974 :774RR:2018/03/01(木) 20:43:29.66 ID:vB1xz1bO.net
本屋へ行ったら、ニューモデル速報カワサキZ900RSのすべてがあった。
ホンダCBR1000RRのすべては、発売しないかな。

975 :774RR:2018/03/01(木) 21:17:15.70 ID:jo6x+07u.net
しないね

976 :774RR:2018/03/01(木) 21:19:26.15 ID:DVODceZ2.net
ドリーム行ったら似たようなのは置いてたで

977 :774RR:2018/03/01(木) 22:32:08.51 ID:vB1xz1bO.net
↑無料でいただけるなら行ってみようかな

978 :774RR:2018/03/02(金) 08:39:39.70 ID:7hb3F2NZ.net
発売後結構すぐにその類は出版されていたけどな
調べれば見つかると思うよ

979 :774RR:2018/03/10(土) 15:35:41.80 ID:m1aIksp+.net
JSBのHRCワークスのセンダボカラーが絶望的にダサい。

980 :774RR:2018/03/10(土) 15:44:53.70 ID:KiiaWWLL.net
>>979
お前はとんでもなくいけてるのか?

981 :774RR:2018/03/10(土) 16:28:08.97 ID:BCJbCFAM.net
はい

982 :774RR:2018/03/10(土) 17:29:39.81 ID:f+L3f7eJ.net
ワークスという名の外部委託

983 :774RR:2018/03/10(土) 22:45:50.71 ID:Uqf9hdAK.net
俺は嫌いじゃないけど、レッドブルカラーとF.C.C.カラーがかっこよすぎて相対的にダサく感じないでもない

984 :774RR:2018/03/13(火) 09:57:43.80 ID:BQkfdB89.net
https://i.imgur.com/wExekdD.jpg

985 :774RR:2018/03/13(火) 12:41:17.84 ID:Gbe4oKDY.net
>>984
かっこいいと思うけどなぁ
馬鹿でかい羽のデザインとかより全然かっこいい

986 :774RR:2018/03/13(火) 13:37:42.36 ID:BQkfdB89.net
このカラーでないかなぁ。カッコいいわ!

987 :774RR:2018/03/13(火) 16:48:52.30 ID:VlNwzo5P.net
Uターンとか基本が下手だからグッドライダーズとか行ってみようかと思ったが、練習中は低速シーンが多くこける確率が上がるから行けないループ(´・ω・‘)

988 :774RR:2018/03/13(火) 17:12:12.26 ID:Uo4xiJLK.net
>>987
ホンダのHMSおすすめ

989 :774RR:2018/03/13(火) 17:35:57.14 ID:Ly8Ie0Vi.net
こんなに風防がショボいフルカウルは初めてだ
純正のハイスクリーンにすると結構違う?

990 :774RR:2018/03/13(火) 18:46:16.41 ID:1VjqvgPe.net
SBKで市販車についてたらウイングレットつけてもよくなったらしいな。
来年のSPは羽根付いてんじゃない?

991 :774RR:2018/03/13(火) 20:29:00.40 ID:L04cIewx.net
>>988
いつまでも卒業しないカスの溜まり場

992 :774RR:2018/03/13(火) 21:26:32.35 ID:Cvki3X0c.net
>>987
真夏に行ったらファン回りっぱなしで暑くて俺が死んだよ

993 :774RR:2018/03/13(火) 23:10:13.18 ID:ndQn//40.net
>>988
確かに転かすリスクを考えるとレンタルバイクなのは良いですね
検討してみます、あざす!

>>992
あぁ〜、夏に免許を取った身としてはそれは想像しやすいw

994 :774RR:2018/03/13(火) 23:20:10.32 ID:Ly8Ie0Vi.net
初参加は簡単なヤツしか選べなくて仕方なく行ってみたけど
ある程度バイク乗れる人にとっては苦痛すぎる時間だった
準備運動やらバイクでコケた時のためにマットの上で受け身の練習やら

2回目以降はスラロームばかりできるみたいだけど初回で折れたな もう2年前くらいになる

995 :774RR:2018/03/13(火) 23:23:19.31 ID:xBDqk1oi.net
バンパー付けてジムカーナ行きましょうや。美味くなるよ嫌でも。

996 :774RR:2018/03/13(火) 23:40:48.12 ID:ndQn//40.net
>>994
あー、コースが選べないのか
フルロックターンとか思い切り練習したいだけだと辛そう…

>>995
ジムカーナも一時期考えましたが、やるならCBRから250辺りに乗り換えだなと。
でも今のSC77めちゃ気に入ってるのでそれもな……と取り下げました;

997 :774RR:2018/03/13(火) 23:43:43.29 ID:xBDqk1oi.net
250と大型じゃ乗り方違うよ。ジムカーナでは。250はいかにアクセル戻さない走り方で、大型は緩急つけた走り方。ラインどりも変わってくる。

6万でバンパー。

998 :774RR:2018/03/13(火) 23:44:33.98 ID:TgekuyNt.net
250買い足す

999 :774RR:2018/03/14(水) 07:36:45.21 ID:0h5WSz90.net
講習会のメニューって最初はタルイんだけど、後から考えるとどれも役にたってるけどね。急制動とか。

1000 :774RR:2018/03/14(水) 08:30:17.72 ID:Wvyji5Zc.net
やってることは簡単だが完璧にこなすのは中々難しい
バイクの運転と同じ

1001 :774RR:2018/03/14(水) 13:28:34.81 ID:tIgy3DBf.net
急制動は全くの無意味だな

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
177 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200