2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS

1 :774RR:2017/09/07(木) 21:51:07.82 ID:z37tV0/7.net
出るってよ
https://youtu.be/mgzyJCaGO14

200 :774RR:2017/09/20(水) 00:38:52.46 ID:ClUBNnCZ.net
>>191
>>198
ビック(ビク)って何?カメラ?

201 :774RR:2017/09/20(水) 01:54:42.77 ID:osFWWzsm.net
>>197
腹下の触媒の事でしょ。今のバイクはしゃーない
XSR900のは角度によっちゃ箱から短いマフラーがにゅっと出てるのがイヤンな人もいるかも。
でも黒く塗った事で目立ちにくいし上手くまとめている方だと思うけどね

202 :774RR:2017/09/20(水) 03:21:40.07 ID:tmN4go3N.net
>>200
ビックバイパーやぞ

203 :774RR:2017/09/20(水) 06:30:15.51 ID:016ONPHx.net
>>186
それはホント思った
長いほうがバランスいいのにな

204 :774RR:2017/09/20(水) 06:38:28.36 ID:7FRuqQne.net
ℤ900の値段見て少し驚いた
900Rsは少し値段落ちるくらいかな

205 :774RR:2017/09/20(水) 06:50:24.24 ID:7LSi/4aN.net
いや逆に高くなるんじゃないか?

206 :774RR:2017/09/20(水) 07:14:59.08 ID:Th4P/Rsz.net
ビック ビック ザ ビック

207 :774RR:2017/09/20(水) 12:30:16.22 ID:0FJGYieQ.net
鉄フレーム18インチ正立ツインショックパイプハン丸目ライトリヤ回り長め

208 :774RR:2017/09/20(水) 13:28:11.03 ID:9L6O0rL9.net
XSR900の弁当箱は2つあるんだ

ひとつはマフラーの触媒、もうひとつはタンク下のヒューズボックス

209 :774RR:2017/09/20(水) 17:28:05.48 ID:gqErTQ/J.net
問題は走って楽しいかどうかだな。
XSR900は3発ってのもあるしAモードはクイック感あって楽しい。
Z900RSは見た目はともかく中身が単なる今時の水冷4発で、これといった
特色無し!だったらちっとな・・・・・

210 :774RR:2017/09/20(水) 18:28:14.78 ID:7FRuqQne.net
スペック見れば軽いし120psはあるからどんな性格のバイクか少しは予想つく
XSR900は走行モードあるからいいね  外装好みじゃないから買わんけど

211 :774RR:2017/09/20(水) 19:17:03.14 ID:nTtP6Sfb.net
CG通りの短いテールだったとしても、どうせ他所からZ2風ゼファー風のロングテールカウル改造キットが出る事でせう。

212 :!ninja:2017/09/21(木) 00:53:12.38 ID:5tmYqZ92.net
弁当箱みたいな装置を見つけだして、買わない理由にするなんて
オマエラすごいですよ

213 :774RR:2017/09/21(木) 01:23:49.86 ID:SyrUoDXy.net
XSRの弁当箱ってレギュレーターのことだろ
見てわからんのか

214 :774RR:2017/09/21(木) 01:25:52.61 ID:BE8w9jYV.net
ラジエーターだろ

215 :774RR:2017/09/21(木) 07:18:13.84 ID:gnZ6yv2d.net
ゼファー発売前の様子を思い出すな
あの時はヤングマシンでなくMrバイクの予想イラストだったような
Zllのリバイバルと騒がれ、かつ400ccってこともあって夢中になったっけ

216 :774RR:2017/09/21(木) 11:54:55.13 ID:9sspb+Xl.net
俺は、テールは予想図みたいに短くて薄い方が軽快感有って好きだけどな

217 :774RR:2017/09/21(木) 11:57:32.56 ID:9sspb+Xl.net
>>200
ビッグスクータでしょう。
省略して訛ることで、ビクスクになっているだけだよ

218 :774RR:2017/09/21(木) 12:26:07.61 ID:nroGY2BZ.net
ゼファーの時に
750は前後17インチで小さい、車格が無い
1100はエンジンが空冷Z系でない、ボイジャーボイジャー言われとったのに今更こんなモン受け入れられんじゃろ
名前もバルカン900RSでえーわ

219 :774RR:2017/09/21(木) 19:19:14.74 ID:xGcDcMGD.net
苦し紛れやん
分かってあげて

220 :774RR:2017/09/21(木) 19:47:27.03 ID:boYFgZvu.net
そもそもゼファーがどうしたこうしたって層は相手にされてない

221 :774RR:2017/09/21(木) 20:28:21.59 ID:LxLP0nXB.net
じじいはすっこんでろよ。ハゲが!

222 :774RR:2017/09/21(木) 20:39:16.27 ID:boYFgZvu.net
つかゼファーの750も1100も現役当時から人気あって実際売れてたんだよね
今でも人気あって中古相場高いし

勿論、当時からウジウジ文句言ってるヤツはいたけど
そいつらの共通点は中免しか持ってないって事だったなぁw

223 :774RR:2017/09/21(木) 20:49:44.46 ID:gnZ6yv2d.net
750は最初は人気はなかったぞ。
発売後すぐに1100発売のスクープがあった。
予想イラストはまんま400の流れを汲んでいて、オーバーナナハンブームのおりでもありみんな1100に流れた。
新薬師寺の仏像と並べた広告や、漆塗りで和風の上品さでアピールしたがイマイチ。
その後の火の玉カラーで起死回生し、扱いやすさも見直されて人気が逆転したような。
派生でZ650ザッパーも売れていたっけ。
今回の動きも、かつてみた光景と同じような流れとそっくりだ。
きっと売れると思うぞ。

224 :774RR:2017/09/21(木) 20:52:31.51 ID:gnZ6yv2d.net
そうそう、エリミネーターがサイバーで人気が出始めた頃だったが、ゼファー発売でみんなそっちに流れたっけ。

225 :774RR:2017/09/21(木) 20:54:48.16 ID:3YoZasZM.net
>>222
やめたれw

226 :774RR:2017/09/21(木) 21:09:23.47 ID:boYFgZvu.net
要するに「すっぱい葡萄」ですよw

227 :774RR:2017/09/21(木) 21:35:56.35 ID:sX/4Jwkn.net
ジジイの加齢臭漂うスレですね

228 :774RR:2017/09/21(木) 21:55:52.20 ID:hwAl5KIY.net
懐古厨しかいない

229 :774RR:2017/09/21(木) 22:15:15.94 ID:cHTRkI6J.net
CB1300SB2010乗りの43歳。
ハーフカウルの恩恵は高速で享受している。
Z900RSいいなぁ、カウルないのはInazuma1200で経験してて長距離辛かった。
でもスタイルは購買意欲そそるわ。

230 :774RR:2017/09/22(金) 00:03:56.18 ID:KTNdyYdQ.net
Z900RSってまだハッキリした画像は出てないよね?

231 :774RR:2017/09/22(金) 00:12:25.33 ID:I27zGOy3.net
このバイクに会う丸っこいカウル出ないかな。マッドマックスで暴走族がつけてるようなやつ

232 :774RR:2017/09/22(金) 01:05:09.76 ID:c/erURNR.net
Z900RSの売れ方次第では、後に2本サスへのマイナーチェンジをしそうな予感。
バリウスの時がそうだったし。

233 :774RR:2017/09/22(金) 09:44:54.06 ID:XH2fifFg.net
ヤンマシの最近の予想CG(外装まんまゼファー1100ぽいやつ)ならいいが、
少し前のオートバイ誌の予想CGで出たらいらんなw
あれ見た時は「これで出たらアホ過ぎだろ」て思ったわ

234 :774RR:2017/09/22(金) 10:07:15.02 ID:0EmJerVQ.net
ここの人たちは妄想で話しをするのが得意なようだね
きっとオナニーも得意なんだろーね

235 :774RR:2017/09/22(金) 15:13:01.41 ID:wSjxaOnO.net
>>234
>>234
>きっとオナニーも得意なんだろーね

そういうお前も想像で書き込んでるね笑

236 :774RR:2017/09/22(金) 16:45:46.15 ID:0EmJerVQ.net
>>235
>>235
>そういうお前も想像で書き込んでるね笑

そういうことを想像して書き込んでる
俺を想像してお前も書き込んでるね笑

237 :774RR:2017/09/22(金) 17:15:06.86 ID:3wzwuvE1.net
俺はお前が俺を見るのを見たぞ

238 :774RR:2017/09/22(金) 21:02:30.56 ID:g3l1IbnL.net
>>236
お前が想像で書いてることは断定出来るやろ
アホか

239 :774RR:2017/09/23(土) 18:22:08.68 ID:H+F8JoQY.net
ただ昔のデザインを真似っこして作っただけだとちょっとなぁ
SCとか先端の装備が施されてないと買う気がしないよ

240 :774RR:2017/09/23(土) 18:59:25.77 ID:VT1gffgq.net
軽量でキビキビ走るってだけなら無印Z900が相当に出来がいいみたいだし
何らかの見た目以外の優れた点が欲しいやね

241 :774RR:2017/09/23(土) 21:32:55.47 ID:4sIJk9DJ.net
そうか?
いらん事するくらいなら見た目だけの変更の方が良いって思う

242 :774RR:2017/09/23(土) 21:59:35.98 ID:epRVVgue.net
新型車ならフロント倒立リアリンクサスは俺の絶対条件だから900RSはアリだな
今XSR900に乗ってるけども乗り換えてしまおうかいやでもXSRもワリと幸せなんだよな・・・

243 :774RR:2017/09/23(土) 22:55:47.28 ID:x0HdFa+R.net
俺もXSR900乗りだけど、自分の場合はなんというかしっくり来ないわだよねぇ

デザインは、弁当箱が左右にひとつずつ、下に大きいのがひとつあつてそろそろ耐えられない

244 :774RR:2017/09/23(土) 23:49:29.39 ID:rZ92w4XC.net
下は目立たないけど、左右の目立つところに四角い箱がポコっと。変だね。

245 :774RR:2017/09/23(土) 23:54:29.14 ID:4sIJk9DJ.net
弁当箱って言う呼び方が悪い

玉手箱って呼んでみ?なんか嬉しくなるから

246 :774RR:2017/09/24(日) 02:07:41.78 ID:RymP8SGp.net
>>239
排ガス規制クリアという、最先端の装備が施されている。

247 :774RR:2017/09/24(日) 10:55:17.18 ID:IUjmUV6e.net
>>245
白煙吹くぞw

248 :!ninja:2017/09/24(日) 14:08:18.65 ID:NDonhdHB.net
吊るしで、研二のZ2より性能は上だな

249 :774RR:2017/09/24(日) 15:15:40.80 ID:soQRTrJZ.net
研二って今いくつになってんだ?

250 :774RR:2017/09/24(日) 15:26:04.58 ID:fX7//hc5.net
1948生まれだから69歳かな

251 :774RR:2017/09/24(日) 15:28:46.42 ID:soQRTrJZ.net
マジか!
けどオレも50になってたわww

252 :774RR:2017/09/24(日) 15:45:06.71 ID:Tq09tqUk.net
連載開始時が17歳だとすると53歳位だぞ
69歳の研二ってググったらジュリーやないかw
ジュリーが70前ってのも衝撃だが…
郷ひろみも還暦なんだな…

253 :774RR:2017/09/24(日) 15:51:15.66 ID:soQRTrJZ.net
だよなww

254 :774RR:2017/09/24(日) 19:18:23.44 ID:FIbWfeb2.net
>>251
よう同級生

255 :774RR:2017/09/24(日) 19:23:12.80 ID:CuMeV7oR.net
バイク業界も2ちゃんねるも、我々中高年に支えられて成り立っています。

256 :774RR:2017/09/24(日) 19:58:48.11 ID:GS2yKsKe.net
それがそうでもないらしい。250のR25やらCBRやらは20歳前後のライダーおおいよ。

257 :774RR:2017/09/24(日) 20:55:59.07 ID:yUtX921U.net
4気筒ゎ秋田

258 :774RR:2017/09/24(日) 21:01:17.12 ID:HJZZLtGB.net
>>256
それバイクブーム二世

259 :774RR:2017/09/24(日) 21:11:24.72 ID:dYJM1M1J.net
>>252
研二、俺のいっこ上やったんか!
今何乗ってるだろうな?

260 :774RR:2017/09/25(月) 21:50:50.20 ID:NI5ZMoSf.net
コレにするかCB1100にするか悩む〜
デザインは圧倒的にコッチ。
でも空冷エンジン大好物。
今のが来年の6月に車検だからそれまでに腹決めないと。

261 :774RR:2017/09/25(月) 23:59:59.50 ID:0E1EDKEP.net
>>260
新型で大型の空冷消えていくだろうしCB乗っといてもいいんじゃないか

262 :774RR:2017/09/26(火) 02:43:11.84 ID:hCWSzTcW.net
>>260
まだ正式発表どころか、マジな情報漏れとか無いからね、焦る必要は無い。
唯一の漏れは、ABSのテスト中の画像くらいだし。
あれ撮った人、もう少し粘って違うショットを撮っていて欲しかった。
特に後部からのショットが。

263 :774RR:2017/09/26(火) 06:36:14.44 ID:mkLN5yOn.net
迷うくらいならCB一択だろうに。
これ買う人は言葉悪いが馬鹿川崎ファンしかいないぞ。

264 :774RR:2017/09/26(火) 07:36:08.60 ID:bcQXC4jL.net
>>262
>あれ撮った人、もう少し粘って違うショットを撮っていて欲しかった。
あれはヤラセのような気がする。
プロモビデオと同じように横とか後ろがないのは、2本サスでないの為のネガ反応を危惧してるんでは?

265 :774RR:2017/09/26(火) 08:09:56.26 ID:8lMrHEmT.net
XSR900よりデザインはいいだろうから、それだけで買いだよ

266 :774RR:2017/09/26(火) 08:29:16.40 ID:9LID8FVJ.net
>>264
いまどき二本サスなんかノスタルジーのファッションでしかないんだから
まともに走らせるつもりのあるネオクラならリアがリンクサスで当たり前じゃん

267 :774RR:2017/09/26(火) 12:12:13.52 ID:uCv4US3A.net
>>263
今のホンダはかつてのホンダではないのだ

268 :774RR:2017/09/26(火) 12:23:14.88 ID:xbq1sb/F.net
>>265
トラクションコントロールついてくるのなら買う

269 :774RR:2017/09/26(火) 14:01:02.26 ID:2Shl4ali.net
>>268
何のために?

270 :774RR:2017/09/26(火) 16:09:54.80 ID:YkWQ6DkQ.net
>>269
雪とかのときパワーがありすぎると怖いから

271 :774RR:2017/09/26(火) 17:07:03.15 ID:fnuc1qRW.net
車じゃないんだから、雪の日乗るなよ

272 :774RR:2017/09/26(火) 17:45:45.16 ID:UXry6PKW.net
今時の大型バイクでそれなりのパワーある代物なら
・トルコン
・走行モードセレクト
・アシストスリッパクラッチ
この3つは最低限の機能じゃまいか?

273 :774RR:2017/09/26(火) 18:12:19.21 ID:hxEaWy53.net
走行モードセレクトあるならトラコン要らないかも
こう言っちゃあアレだが単にザッパー系の空冷エンジンで規制クリアした復刻バイクも見たいかもしれない

274 :774RR:2017/09/26(火) 19:10:42.68 ID:xbq1sb/F.net
XSRがトラコンついているのだから同価格帯ならついててほしい
無ければそれよりも安くしてくれ

275 :774RR:2017/09/26(火) 19:15:17.34 ID:sOwgQiwS.net
XSRより一気筒多いんだからそれで帳消しですよ

276 :774RR:2017/09/26(火) 20:53:14.89 ID:iBN22H00.net
>>272
上2つは元のZ900にない

277 :774RR:2017/09/26(火) 21:05:32.42 ID:Ox209v48.net
懐古厨さん、そうじゃないんだよなー

今の技術で造るんだからさ、昔々の話じゃないのよ、理解できる?

278 :774RR:2017/09/26(火) 21:24:19.36 ID:sk5BMpc1.net
元のって現行のZ900 MY17のことでしょ

279 :774RR:2017/09/26(火) 21:45:27.81 ID:N6RiqLrK.net
XSRは先にトラコン付きのXSRが発表されてから元のMT-09にもトラコン付いたんだよな
MT-09の初期モデルには付いてなかった

280 :774RR:2017/09/26(火) 23:30:11.58 ID:zRSGJRUW.net
懐古由来でだすんじゃなくて
欧米のカフェブームにぶっこむつもりなんでしょ
ヤマハが先行してホンダが乗っかってカワサキが重い腰をあげた
スズキがどれくらい斜め上を行くかに期待

4発カフェが日本で流行るのは複雑な心境だわ
リターンライダーの7割位がこれ買うんじゃないのか?

281 :774RR:2017/09/26(火) 23:49:10.52 ID:krTr70Wr.net
>>280
https://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2017/09/24/300161.amp.html

282 :774RR:2017/09/27(水) 00:07:46.32 ID:srjd3K0g.net
>>267
かつてのホンダってのも、案外よくわからん世界だぞ。
CB750FOURを作った時、確か本田宗一郎は「こんなの誰が買うんだ!」と激怒したとかなんとか。

283 :774RR:2017/09/27(水) 00:40:17.69 ID:gsx7G+SS.net
ヤングマシンの雑誌にある予想CGで黄色のが一体型のマスターシリンダーと
ラジアルでマウントでないキャリパーになってるな
オートポリスのと見比べると赤色のCGの方がよく出来てるな

284 :774RR:2017/09/27(水) 11:05:09.23 ID:0ooDovKJ.net
空冷のメカノイズ交じりの乾いた咆哮がいいのであって
スタイルではない
これはあかんやつや

285 :774RR:2017/09/27(水) 15:37:54.88 ID:oTURgp/a.net
で、でたー懐古厨

286 :774RR:2017/09/27(水) 15:48:28.43 ID:2S/du3kl.net
高速のSA間で乗らしてもらっただけだがCBX1000のエンジンは確かに「咆哮」って感じだったなぁ

287 :774RR:2017/09/27(水) 16:08:12.51 ID:JPyd9Iks.net
https://www.youtube.com/watch?v=fHZxOs_N_sU
快音だな

288 :774RR:2017/09/27(水) 21:49:50.76 ID:5xCDk8MZ.net
俺みたいな空冷好き懐古厨はやっぱCB選んだ方が良いか。
でもデザインがイマイチ。WithMeのプロジェクトFをホンダ自信でやってくれたらな〜

289 :774RR:2017/09/27(水) 22:14:02.45 ID:FcFFIj39.net
>>288
中古でゼファー買うのが一番正しい気がするぜ

290 :774RR:2017/09/27(水) 22:51:31.57 ID:iwdGhMxW.net
キャブの吸気音とかたまらん

291 :!ninja:2017/09/27(水) 23:27:54.56 ID:ua0Lubu7.net
>>282
マジでソースほしい
ふかしならゆるさん

292 :774RR:2017/09/27(水) 23:37:05.70 ID:XL3jpqeg.net
厳密に言うと「こんな大きいバイクに誰が乗るんだ!?」と呆気にとられた・・じゃなかったっけ?
その後

本田は、1969年1月発行のホンダ社報124号の中で、CB750をつくった意図は何かという従業員の問いに、次のように答えている。
「(前略)昨年6月にスイスに行った時、公園にお巡りさんが白バイに乗ってきて、降りたんですよ。
なんだ小さなオートバイに乗ってきやがったなあと思っていたら、なんとそれがトライアンフの750ccなんだよ。
だから実際はでかいんだよ。それがどうして、そんなに小さく見えたかというと、お巡りさんがでかすぎるんだよ(笑い)。
(中略)なるほど、これじゃ日本の感覚でオートバイを作っていたんじゃだめだわいなあ!と思ったんですよ。
(中略)それで急に早く作れ作れとハッパをかけたわけですよ」。

293 :774RR:2017/09/27(水) 23:38:17.35 ID:xk8yARej.net
正しくは、こんなでかいバイク、誰が乗るんだ?だろ

294 :774RR:2017/09/27(水) 23:39:52.70 ID:2MI/hg5f.net
>>291
http://blog.livedoor.jp/ikpck130918/archives/1002206149.html
これの勘違い??

295 :774RR:2017/09/28(木) 01:27:35.00 ID:iiqiSLQW.net
>>291
<CB1000SUPER FOUR(SC30)-since 1992->
https://bike-lineage.org/honda/cb1300/sc30.html
>個人的な自己満足妄想車を作ってたら、開発者達が次々に乗ってきていつの間にか"CBとはなんぞや"的な座談会に。
>そして誰が付けたのかいつの間にか「BIG-1」なんて大層なプロジェクト名で社内で広まっていた。
>日本でしか売れないネイキッドなのに、日本人にはデカすぎる車体で重く足付きも良くない。
>「誰が乗るんだこんなバイク」
>なんて言われお蔵入り・・・でも思い出してみてください。
>最初のCBであるドリームCB750FOURも本田宗一郎から
>「誰が乗るんだこんなバイク」
って言われてるんですよね。

というわけで、「誰が乗るんだこんなバイク」が正解でした。
「誰が買うんだ」は記憶違いでした、スマソ。

296 :774RR:2017/09/28(木) 07:28:40.11 ID:uIF6RmbN.net
勉強になりました。
やっぱりCB1100にしよう。

297 :774RR:2017/09/28(木) 09:31:36.08 ID:WgsplcbV.net
>>272
昔ホンダにトルコンのバイクがあったねぇ

298 :774RR:2017/09/28(木) 17:01:33.82 ID:RaqCovpq.net
CB1000Rに期待してるんだけど、900RSとはジャンル違いだな

299 :774RR:2017/09/28(木) 18:44:18.80 ID:ET2laUR2.net
CB1000Rって、テールを思いっきりカットしてるアレかな?
あれ、あまりにも酷くね?
醜いというか、全体のバランスがおかしいというか。
「よくわかんねーけどカットすればカッコいいんだろ!」
って、逆ギレ起こして安易に後ろ切っただけみたいな。

300 :774RR:2017/09/28(木) 18:59:52.48 ID:D2TXvvXW.net
>>299
まだ、何も発表されてないから詳細はわからない

総レス数 1001
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200