2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS

1 :774RR:2017/09/07(木) 21:51:07.82 ID:z37tV0/7.net
出るってよ
https://youtu.be/mgzyJCaGO14

627 :774RR:2017/10/12(木) 07:54:29.66 ID:DCwiTET7.net
メーカーでカフェタイプだしてくれるのいいな、スクランブラーバージョンもあったら嬉しい

628 :774RR:2017/10/12(木) 08:12:26.75 ID:NyRQm0Pf.net
>>626
ダエグが良いバイクなのは知ってるが俺には少しデカいのよ今z1000乗ってて
それぐらいの車格であのスタイルなら欲しいなと

629 :774RR:2017/10/12(木) 08:14:10.93 ID:NyRQm0Pf.net
車格は使い方変だなサイズね

630 :774RR:2017/10/12(木) 08:27:41.51 ID:ygTQdCuE.net
>>618
前倒立サスでリアリンクサスでZ1とか言ってもムリじゃね?

631 :774RR:2017/10/12(木) 08:51:35.76 ID:Sy0uBnwH.net
>>629
ダエグはむしろ小さいので有名。

632 :774RR:2017/10/12(木) 08:51:57.04 ID:Sy0uBnwH.net
わり、>>628だった。

633 :774RR:2017/10/12(木) 11:07:15.45 ID:hh6UIEN4.net
z900とは違うのか
まぎらわしいんだよ!

634 :774RR:2017/10/12(木) 11:41:16.40 ID:L4oWyngw.net
倒立サス、モノサス嫌いな奴って居るんだ

635 :774RR:2017/10/12(木) 11:44:38.41 ID:pnmCE+Yj.net
ミニカウル付きのヤツはチューブスポークだろうからパスして素にカウル付けた方が楽だな。

636 :774RR:2017/10/12(木) 12:24:13.98 ID:dho3s65f.net
>>591
そうでしたっけ?

637 :774RR:2017/10/12(木) 12:38:58.65 ID:FWcYjNJz.net
Z900RSを拝見してから別の新車予約しようと考えていたが、
SC付きツアラーが11月にお披露目らしい

https://www.youtube.com/watch?v=3N2dYTB1-RY

カワサキはいろいろやってくれるな
待ってみる楽しみがまた増えた

638 :774RR:2017/10/12(木) 14:16:39.95 ID:9qwTEkmJ.net
カワサキ最高なんだけど買うタイミングが難しい

639 :774RR:2017/10/12(木) 14:42:48.29 ID:OQin2f0k.net
>>636
ボイジャー系

640 :774RR:2017/10/12(木) 15:13:14.12 ID:NebBjzmB.net
ゼファーって750がザッパーで1100がボイジャーだったよな

641 :774RR:2017/10/12(木) 19:00:02.93 ID:9DCBy/pP.net
>>630
カスタムZって考えると格好良いし安上がりじゃん。
俺は買うよ♪

642 :774RR:2017/10/12(木) 21:35:34.14 ID:mvz4k7F5.net
信者はZ1、Z2の直系のみをZ系と呼びたいみたいよ
あらD1も外すんだっけ笑
だからZ650系から始まったZ750FXUとかGPz750F、ゼファー750はZ系でないらしい
カワサキがZって付けても認めんくせにこのスレは見るって
こんでええのに笑

643 :774RR:2017/10/12(木) 21:47:07.35 ID:0XG4Kah2.net
>>642
違うよ。
誰かがゼファーシリーズがZの直径エンジンだって断言したから教えてあげただけ。
ちゃんとレス読んで発言してくれよな。

644 :774RR:2017/10/12(木) 21:48:41.29 ID:vKJVM5I5.net
Z650やZ400FXの直系で間違ってなくね?

ボイジャーは、うーん

645 :774RR:2017/10/12(木) 23:09:04.21 ID:0rleHgt2.net
カビくせー空冷Zを死ぬまで乗ればいいのに、なんで不愉快になるのにわざわざこのスレを見るんだ
時間の無駄だからGジャンの袖を切る作業に戻ればいいのに

646 :774RR:2017/10/12(木) 23:27:38.90 ID:YeTf9JD7.net
実際のところ空冷Zが好きで乗った事ある人はつまんないつって降りちゃうだろね
旧車乗りからしたら最近のバイクは全部HONDA車みたいなもんだろうし

若い人やファッション重視の人にはかなり普及しそう
またバイクブームが来ると良いね

647 :774RR:2017/10/12(木) 23:32:56.77 ID:vKJVM5I5.net
>>646
はいはい爺さんもこのスレから去ろうねー

648 :774RR:2017/10/12(木) 23:56:04.36 ID:ibDlCiYY.net
>>642
信者云々ではなく部品の互換性とかでベースエンジンの名前で分けているんだよ
mk2まではZ系と呼びZ1000JからZ1000P、GPz1100FはJ系
Z650からZR-7まではサッパー系と分けて呼んでいるだけだ
信者はZ1、Z2の直系のみをZ系と呼びたいみたいよってのはお前の妄想でしか無い

これは関係ないがZ900のエンジンはZX-9R系だけどZXRやらGPXがベースのZX-9R B型じゃなくて
C型以降のエンジンがベースだからだからZX-6Rがベースになる

649 :774RR:2017/10/13(金) 00:03:51.91 ID:+sd6b9Lc.net
KWSK社員はもう実車見たのね
ええ音してたらしいよ

650 :774RR:2017/10/13(金) 00:08:20.55 ID:AnWCq+Yz.net
1400GTR
どうもフレーム剛性がおかしいので 
取引先である政府系関連検査機関からクレーム入れさせた。
45000km走行だが、本日新車納車。命に関わる問題であり当然の事。
おまいらも不具合は無いか?泣き寝入りすんなよ。

651 :774RR:2017/10/13(金) 00:17:00.74 ID:mAS0OhFr.net
>>649
詳しく

652 :774RR:2017/10/13(金) 00:43:40.32 ID:+sd6b9Lc.net
>>651
すまん 俺もバイク屋が川崎の社員から聞いた話を小耳に挟んだだけだから詳しくはわからん
期待して待っといてくださいっだってよ

653 :774RR:2017/10/13(金) 01:58:25.00 ID:kLJ1bRKE.net
神鋼絡みのだろ
これからどんどん出るぞ

654 :774RR:2017/10/13(金) 04:06:20.05 ID:qStXzDdR.net
>>651のは
kwsk
くわしく
というネタです。

655 :774RR:2017/10/13(金) 07:12:40.88 ID:NSCQ3mW3.net
テール短いのどうかなって思ってたけど斜め後ろからの画像良いな。

656 :774RR:2017/10/13(金) 09:28:50.85 ID:BpN5H2da.net
>>450
45000km走行の新車って凄いロングランテストしてきたんだな

657 :774RR:2017/10/13(金) 10:00:53.54 ID:vkmaDt5z.net
物は良くてもカワサキの販売網再編が足引っ張るような気がする。
県内に2店ぐらいしか無いカワサキプラザでしか買えなかったり実車見れないってのはな…

658 :774RR:2017/10/13(金) 19:38:23.79 ID:ELjYo1UW.net
ZN1300はZ1300系統?ですけどZG1200は同じボイジャーでも新設計なんでやっぱりZとは言えないですね

659 :774RR:2017/10/13(金) 19:49:09.48 ID:BWGjFHcU.net
カフェのも全部見てきたよ
ファイヤーボール効果であの配色だけZに見えるけど
2000年頃によく見た普通の水冷ネイキッドだね
スズキのイナズマみたいだった
さすがに装備はネオクラだけど
カフェはcb1100の無限を思いだしたわ

660 :774RR:2017/10/13(金) 19:49:10.34 ID:ZPuq0xKt.net
ユーザーが決めることじゃなくメーカーが決めることなのに熱弁してる・・・

661 :774RR:2017/10/13(金) 19:51:18.59 ID:BWGjFHcU.net
ボイジャーは別系統だったけどゼファー1100になったことでZの系統に引き戻されたでいいじゃん
メーカー側からするとそうだろ

662 :774RR:2017/10/13(金) 20:01:54.36 ID:NSCQ3mW3.net
カワサキ専門店でしか扱わないだよね…
正規代理店と長い付き合いなのに買いたくなったらどうしよう💦

663 :774RR:2017/10/13(金) 20:05:50.21 ID:ctosY/Ji.net
業販で引っ張れるから問題なし

664 :774RR:2017/10/13(金) 20:23:39.89 ID:NSCQ3mW3.net
>>663
そうなの?
だったら安心。
サンキュー

665 :774RR:2017/10/13(金) 22:26:23.03 ID:lLP+Egxw.net
>>659
見てきたって、どこでよ?

666 :774RR:2017/10/13(金) 22:36:31.43 ID:521vZNnn.net
>>665
夢の中じゃない?

667 :774RR:2017/10/13(金) 22:49:58.06 ID:WltsBJcz.net
明石工場の従業員か何かなら現物を見ててもおかしくないけどな
発売半年前とかに生産テストみたいなのをするしな

668 :774RR:2017/10/13(金) 23:24:56.54 ID:t//FdiMg.net
>>662
カワサキのディーラー化移行は2020年からじゃなかったっけ?

それ以降は自動車の新車販売をしてる修理屋なんかと同じで
ディーラーから仕入れて売ることになると思う
まあそれがいわゆる業販

669 :774RR:2017/10/13(金) 23:41:52.12 ID:UdDTWZqZ.net
>>587
アレの白今見るとコンパクトでカッコ良いね。当時は見栄も体力もあって1000rx買ったけど。

670 :774RR:2017/10/14(土) 07:03:22.37 ID:ZnJB3IIf.net
>>668
成る程。
頭の良い人達が考えてる事だから上手く行くのかも知れないけど、なんだかな?って感じですね。
サンキューです

671 :774RR:2017/10/14(土) 11:04:43.67 ID:w95recAB.net
そろそろ実車の画像はないかと海外のバイク系サイトをあれこれ見てたが
あちこちのサイトにヤンマシ画像が貼られている

ヤンマシの世界進出の勢いは天井知らずやで

672 :774RR:2017/10/14(土) 11:52:21.46 ID:M8x9f5nD.net
はよせんとヤンマシのと違うじゃんって世界から言われるぞw

673 :774RR:2017/10/14(土) 12:52:49.49 ID:NG/DtD/l.net
ヤンマ氏のデザインはそうとういい。

674 :774RR:2017/10/14(土) 13:13:29.29 ID:NwRsJMOS.net
実車が気にくわなくても改造の指標になるな

675 :774RR:2017/10/14(土) 13:57:52.01 ID:w95recAB.net
ヤンマシCGに実車を寄せる時代が来てるのかも知れないw

676 :774RR:2017/10/14(土) 16:44:43.49 ID:8Axk0613.net
>>645
あれ何のコスプレなん?

677 :774RR:2017/10/14(土) 16:50:06.94 ID:k3ywtWqV.net
たしかケンタロウスだっけか?
ホームレスの親方みたいなジジイ

678 :774RR:2017/10/14(土) 17:22:32.07 ID:y4wU3Wp/.net
>>676>>677
元祖はアメリカのヘルズエンジェルスでそれをケンタウロスやらがパクってワルごっこが好きな
Zやハーレーの団体に普及した。
似た部類ではマッドマックスを北斗の拳や真哉がパクった。
ダブルの革ジャンに革パンツとワークブーツは昔からライダーの基本形だったが、それにバンダナを
色や左右どちらに下げるかで男役か女役やその他の嗜好のサインとして追加したのはNYの
ゲイ達でそれを元にクルージングという映画が作られてそのファッションを取り入れてバーストシティ
という映画がカドヤの革ジャン供給で作られた。
だからバンダナを腰に下げるのは本当はゲイのサイン。

679 :774RR:2017/10/14(土) 17:39:55.93 ID:qlq8NCg/.net
モーターショー迄11日か。
出し惜しみしないで実車映像出してくれ

680 :774RR:2017/10/14(土) 18:09:17.53 ID:w95recAB.net
マジレスするとヘルスエンジェルスは有名だけども元祖ではない

681 :774RR:2017/10/14(土) 19:43:48.32 ID:2jaEPuPr.net
>>680
元祖は横浜銀蝿か?w

682 :774RR:2017/10/14(土) 20:02:19.68 ID:J9x2IsuF.net
>>679
ティーザーやるということは
モータショーまで全容公開は絶対ないよ

全容公開時のインパクトをとるための
ティーザーだからね

683 :774RR:2017/10/14(土) 20:06:45.53 ID:rHueGurB.net
お世話になってて色々教えてくれる某店員も、これに関しては全く情報入ってこないので分からないと言ってた
出たら自分も欲しいしバカ売れ間違いないだろうけど、いつものカワサキのように数を絞ってくるだろうなとも

684 :774RR:2017/10/14(土) 20:36:38.82 ID:ZnJB3IIf.net
>>682
そうなんですね。
出し惜しみする位の完成度って楽しみに待ちます💦

685 :774RR:2017/10/14(土) 20:42:19.10 ID:GGEAbGvh.net
Z900RS って、何だかんだ言ったって、
事実上、 W800 の後継機種だろ?

そのW800と言えば、
下記W800イメージビデオが物語るように、
優柔不断で仕事ができない奴が現実逃避の為に
乗るバイクってことで、イメージが形成されてしまっている。
このアホビデオのせいで。

たかがビデオ、されど販売戦略用として
会社が承認したビデオ。
当然に後継Z900RS にもそのビデオのイメージが付きまとう。
例え Z900RS がもっと無骨で懐古的であろうとも、もうこのビデオのイメージはかき消すことができない。
その不良っぽいデザインがますます前記のような奴が好みそうだな。
https://youtu.be/4b8samjMTVM

686 :774RR:2017/10/14(土) 20:55:03.50 ID:ug6Kx3yn.net
ID:GGEAbGvh

687 :774RR:2017/10/14(土) 21:09:23.48 ID:xwL34ZUW.net
>>685
うわ〜そのビデオ初めて見たわ。
なにあの役者、だっせーw

そういうビデオ制作するにも何千マン円かかるのだろ?
制作会議で内容を練りにねって創って、重役会議で決定したんだろ?
変なムービー創ったねーw
もろ、カワサキ。

ホンダやヤマハはぜったいにそんなビデオ作らないからw

688 :774RR:2017/10/14(土) 21:39:25.85 ID:kHYFklpq.net
いくらなんでもW800とは全く違うだろ。

689 :774RR:2017/10/14(土) 21:42:02.55 ID:bzBEnVeW.net
>>685
>>687

少しは文体の癖を変えろよw

690 :774RR:2017/10/14(土) 21:46:28.70 ID:flBVg4SZ.net
こいつ居着いたな、ほんま自演までしてご苦労なこった

691 :774RR:2017/10/14(土) 21:50:25.74 ID:X4Zhy863.net
Z900RS
懐古的で無骨で不良っぽいデザイン

優柔不断で仕事ができない奴が
現実逃避の為に乗りたい格好なデザインw

図星だなw

692 :774RR:2017/10/14(土) 22:06:21.18 ID:8cNfD8mF.net
解りやすいとこだと
不良ぶって和柄のシャツを着ているキモオタみたいなもんかな。

693 :774RR:2017/10/14(土) 22:23:05.75 ID:C2eSzHXY.net
なぜかこの動画を思い出してしまった()
https://youtu.be/4KG33RShvf4

694 :774RR:2017/10/14(土) 22:39:02.17 ID:Blkc6e1h.net
次はワッチョイかな

695 :774RR:2017/10/14(土) 23:17:10.55 ID:xRqCDqUc.net
>>687
そんな事してたら鬱病になってしまうぞ

696 :774RR:2017/10/15(日) 00:08:21.79 ID:h1HqSPe3.net
近年のカワサキって、物凄くダサぃね。
Z1、Z2、GPzの頃は、男のバイク=カワサキ、だったのにね。
泣けるわ。

697 :774RR:2017/10/15(日) 00:16:57.44 ID:sB9XorP3.net
ZRXスレに居るいつもの期間工なんだが、質問受けるぞw
ちなみにW800の後継機種はトラボンネっぽい1000ccツインな。

698 :774RR:2017/10/15(日) 00:57:25.42 ID:8YtSfIEU.net
>>697
GPZ900Rのリメイク版はいつ出ますか?

699 :774RR:2017/10/15(日) 01:31:18.42 ID:BgxR4ggN.net
>>698
697じゃないけど、その子孫がダエグだったじゃないか。
900ニンジャからダエグまでがずっと続いて来たわけで。
つまり去年まではマイナーチェンジ版を作ってたって事だよね。
ダエグのビキニカウルのライトを囲むフチの部分が、900ニンジャっぽいデザインになっている。
ダエグのライト周りだけアップで見ると900ニンジャっぽいのがわかる。
ビキニカウル全部にしちゃうと似てないけどね(でも雰囲気は残ってる)。

700 :774RR:2017/10/15(日) 02:03:15.75 ID:jTdozV2S.net
なんかすごく個性的な文章書くお一人が必死だねぇ

わざとかってくらいわかりやすい

701 :774RR:2017/10/15(日) 03:02:02.82 ID:ArVJORfe.net
>>685
Z800の後継だよ
Z800のビデオはこんな感じ
https://youtu.be/9S1q6KCCjbU

702 :774RR:2017/10/15(日) 03:07:16.75 ID:ArVJORfe.net
もしくはこれか

https://youtu.be/qBU8cDUbdJ0

703 :774RR:2017/10/15(日) 05:35:41.70 ID:BliR5cGQ.net
CB1300から乗り換えるつもりだけど、今時のバイクは900ccで120馬力って凄いよね
そう考えると600CCで同馬力だすSSは化け物だけど

704 :774RR:2017/10/15(日) 05:47:22.72 ID:3Xj66mmS.net
馬力は所詮ピーク時の力であって、排気量の違いは圧倒的なパワーの差になる。

705 :774RR:2017/10/15(日) 06:56:50.97 ID:1a8ueKZN.net
ふーん、じゃ130馬力の600SSと100馬力の1000ccのバイクでは後者の方が圧倒的に速いんだな?
ふっ

706 :774RR:2017/10/15(日) 07:16:26.22 ID:NUD8psqS.net
これをはれと言われた気がした

https://youtu.be/NuQiF0p5N9k

707 :774RR:2017/10/15(日) 07:49:27.62 ID:HQ/v4Ijg.net
ティザー見ると結構タンク幅広いな。
z1の倒立フォークに改造なってるの見たんだが有りだな。

708 :!ninja:2017/10/15(日) 08:42:22.91 ID:okuV4hMR.net
>>696
近年にダサくなってない日本メーカーがあれば、教えておくれ!

709 :774RR:2017/10/15(日) 08:49:15.72 ID:/C8/NcFS.net
>>707
Z900のフレームのせいで容量は10リットル程度かと

710 :774RR:2017/10/15(日) 08:50:13.94 ID:/C8/NcFS.net
もしくはXSRみたいにタンクに見えるのはタンクカバーかもしれん

711 :774RR:2017/10/15(日) 09:59:12.87 ID:ArVJORfe.net
>>709
Z900はタンク容量17Lだよ
諸元貼っとく
全長x全幅x全高 2,070x820x1,065mm
軸間距離 1,450mm
最低地上高 130mm
シート高 795mm
トレール 105mm
エンジン種類/弁方式 水冷4ストローク並列4気筒/DOHC 4バルブ
総排気量 948cm³
内径x行程/圧縮比 73.4mmx56mm/11.8:1
最高出力 92.2 kW(125PS)/9,500rpm
最大トルク 98.6N・m
始動方式 セルフスターター
点火方式 デジタル
潤滑方式 ウェットサンプ
燃料供給方式 フューエルインジェクション(φ36mm×4)
デュアルスロットルバルブ搭載
トランスミッション形式 常噛6段リターン
フレーム形式 トレリス(高張力鋼管)
懸架方式 前 テレスコピック(倒立・インナーチューブ径41mm)
後 ホリゾンタルバックリンク
タイヤサイズ 前 120/70ZR17M/C(58W)
後 180/55ZR17M/C(73W)
キャリパー前:対向4ポッド
キャリパー後:シングルピストン
ステアリングアングル (左/右) ─/─
車両重量 210kg
燃料タンク容量 17L

712 :774RR:2017/10/15(日) 10:01:17.16 ID:ArVJORfe.net
クラッチ形式 湿式多板
ギヤ・レシオ 1速 2.692(35/13)
2速 2.059(35/17)
3速 1.650(33/20)
4速 1.409(31/22)
5速 1.222(33/27)
6速 1.034(30/29)

713 :774RR:2017/10/15(日) 10:05:01.95 ID:Y4e8FSLa.net
>>705
30年前の免許取り立て高校生みたいな物言いだな。
懐かしくてほっこりしたよ。

714 :774RR:2017/10/15(日) 10:11:36.45 ID:U772mNHT.net
>>711
Z1よりコンパクトなんですね。
調べたらゼファー750よりも全長短いみたいです。
塊感?有って格好良さげです。

715 :774RR:2017/10/15(日) 10:16:52.48 ID:U772mNHT.net
Z900のサイズだったんですね💦
Z900RSのかと思った💦

716 :774RR:2017/10/15(日) 11:19:21.56 ID:rY0yPZt8.net
童貞たちが集まってんね。

717 :774RR:2017/10/15(日) 11:23:01.38 ID:ArVJORfe.net
>>715
確かにZ900のサイズだけど、フレームとかベースは同じだろうから、スペック的には似た感じになると思われるよ

718 :774RR:2017/10/15(日) 11:28:59.78 ID:iR/YnUIG.net
噂レベルの話だけどZ900よりマッタリ系なハンドリングになるとかで
キャスターが少し寝てスイングアームも少し伸びるとかって話だね

719 :774RR:2017/10/15(日) 11:30:05.94 ID:ArVJORfe.net
>>685
バイクのCMなんてテレビじゃやってないんだから関係ないだろ

720 :774RR:2017/10/15(日) 11:30:45.22 ID:ArVJORfe.net
>>718
そうなんだ

721 :774RR:2017/10/15(日) 11:36:06.97 ID:2AeexRyd.net
>>719
テレビなんかよりネットの方が力あるだろうに
何言ってんだwww

722 :774RR:2017/10/15(日) 11:42:43.38 ID:iR/YnUIG.net
あくまで噂レベルだよ
z900ってかなりスポーツに振ったスパッスパッってなハンドリングらしくて
そのままではRSのキャラクターには合わないって事らしい

723 :774RR:2017/10/15(日) 11:44:42.68 ID:ArVJORfe.net
>>722
なるほどな。デザイン面から見てもキャラクターはZ900よりは落ち着いた特性になりそうだな。

724 :774RR:2017/10/15(日) 11:48:14.13 ID:ArVJORfe.net
>>721
何だかんだで、自分で探しに行かなければ見ることはないから、この動画を見るのは、興味ない奴ではなく元からW800が欲しい奴だと思うよ。
俺は、メーカーPVを含めバイクカーレースの動画はよく観るけど、ここに貼られるまでその動画の存在を知らなかったし

725 :774RR:2017/10/15(日) 11:48:19.53 ID:jTdozV2S.net
見た目は無印Z900のほうが好きだから値段次第だなぁ
多少豪華装備になっても逆輸入よりは安いと信じたい

726 :774RR:2017/10/15(日) 12:02:22.51 ID:Hsj4iTse.net
>>705
バイク持ってないでしょ

総レス数 1001
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200