2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【KATANA】GSX250S/400Sのスレ 36振り【カタナ】

1 :774RR:2017/09/08(金) 08:20:12.38 ID:ylxRmeZO.net
唯一無二の存在カタナ
安全運転で末永くカタナと走りましょう!

■みんな同じKATANA乗り、仲良くしましょう。
■煽り、荒らし等くだらないカキコは完全放置です。
■sage進行で行きましょう
■カスタム、パーツの流用情報等は大歓迎です。
■次スレは980までに立てましょう。

前スレ
【KATANA】GSX250S/400Sのスレ 35振り【カタナ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484994018/

266 :774RR:2017/12/08(金) 12:32:24.83 ID:7wl4Ww8H.net
セパハンのままだとステップが中途半端なんだよな
だからただ窮屈なだけで
もちょっとバックステップでよかった
当時はこれでもバックステップ気味だったのかもしれんけど

267 :774RR:2017/12/08(金) 18:41:06.17 ID:7nEW7oPf.net
手長足短のマンジェロ体型な俺にはノーマルのポジションはなかなか良い塩梅なのだった

268 :774RR:2017/12/08(金) 18:56:01.59 ID:6eHR82JA.net
ミーティングでアップハンのオーナーを見ると結構な確率で腹が出ている

カスタムは自由だがカタナにデブは似合わん

269 :774RR:2017/12/08(金) 19:24:56.60 ID:vD1B4fPq.net
単体で見ると普通だけど、人が跨がるとバランスおかしくなるバイクあるよね。最近の250フルカウルとかで上半身直立の人をたまに見かける。

270 :774RR:2017/12/08(金) 19:39:38.11 ID:2dAzMm61.net
デブはどんなバイク乗っても似合わないだろ
ビッグスクーターくらいか

271 :774RR:2017/12/08(金) 19:58:54.87 ID:XfBLfkoF.net
http://livedoor.blogimg.jp/baikusokuho1/imgs/3/b/3b9aa898.jpg
バイクって体重制限ないの?

272 :774RR:2017/12/08(金) 21:48:27.40 ID:FFCJHiXk.net
あるな
最大積載量は人を含むはず

273 :774RR:2017/12/08(金) 22:16:56.53 ID:5P/d+mUu.net
免許持ってないやろ?

積載装置の長さ+0.3メートル以下、積載装置の幅十左右0.15メートル以下、高さは地上から2.0メートル以下、重量は60キログラム以下

274 :774RR:2017/12/08(金) 22:49:34.24 ID:1PqrWmZL.net
>>268
う る せ え

275 :774RR:2017/12/08(金) 22:50:17.36 ID:1PqrWmZL.net
>>270
う る せ え

276 :774RR:2017/12/08(金) 23:23:14.33 ID:Ye241rRX.net
>>268

ショーウィンドウに映ったカタナに乗って信号待ちしてる自分の腹がどうしても許せなくて15キロ減量したよ。いま痩せすぎ気味なんだけど満足。小太りのカタナ乗りには絶対戻りたくない。

277 :774RR:2017/12/09(土) 00:29:13.84 ID:lBDp3Gwd.net
>>273
なに言ってるんだ?

278 :774RR:2017/12/10(日) 17:51:55.63 ID:jiAr+6b1.net
カタナにキャリア付けてトップケース積んでるのを目撃したわ。
以前に車種用のキャリアを探しても見つからなかったからワンオフか流用かなー。
詳細聞きたかったけど、入れ違いで出発されてしまったから聞けなかった。
見た目に抵抗はあるものの、箱あると便利なんだよなー。

279 :774RR:2017/12/10(日) 21:17:19.12 ID:JpCttCtG.net
俺はバイク便の人がVTRにカタナカウル付けて走ってるのを見た事があるw
タンクはシルバーだったから案外違和感無かった

280 :774RR:2017/12/10(日) 21:39:48.77 ID:nMbCTHvr.net
箱の魔力恐るべし
キャリアのハードルがなかったら俺もつけてたやろなぁ
カタナに付けて違和感ない積載モノはツアーシェルのシルバーが一番な気がする

281 :774RR:2017/12/10(日) 23:56:43.97 ID:/rmRyKuB.net
>>279

あ、それ俺も見た事あるよ、10年くらい前に新宿中央公園あたりで。同じ人だとしたら相当大事に乗ってるんだな。

282 :774RR:2017/12/13(水) 23:55:43.63 ID:IM3JuONd.net
>>279
バンディット1250にカタナのフロントのカウルがついているのを見たことがある。
カタナかと思い期待したが、全体を見るとカタナじゃなかった。
でもフロントだけは、かっこよかった。

283 :774RR:2017/12/14(木) 21:41:55.54 ID:0niCP/YY.net
ユニコーンのやつだね

284 :774RR:2017/12/15(金) 07:17:48.70 ID:Bcryw6B+.net
>>166
Ninjaと刀どっちtが先だっけ?

285 :774RR:2017/12/15(金) 10:22:20.80 ID:kl5l1Fl0.net
昔、バイク誌の街で見かけたバイク撮りましたみたいなコーナーで、GSX750E青ベコにカタナカウル付けてる写真を見たなw
個人情報うるさい今じゃ考えられない企画だ

286 :774RR:2017/12/15(金) 19:58:57.41 ID:Nk5YrH5i.net
>>282
用品店でデモ車を見た事が有るがあんな恥ずかしいの喜んで乗る奴なんて池田だけだろ

287 :774RR:2017/12/15(金) 22:44:37.19 ID:Qnf0OeRR.net
>>286
あれ、かなり気持ち悪いよな
なんであんなの作っちゃったんだか

288 :774RR:2017/12/16(土) 10:43:55.38 ID:ajD6RBfa.net
250にプラグ CR8Eもどき(4本650円、送料無料)てのをAmaで買ってみた
格安プラグ初体験♪

289 :774RR:2017/12/16(土) 11:56:33.78 ID:lcXTUCIT.net
>>287
確かそれまでのコンプリートベースのイナズマや1400の良質な中古車の入手が困難になってきたからじゃなかったかな
タンクから後ろの外装も頑張れば良かったものを
あと横から見るとアッパーカウルの下にアンダーブラケットが露出しているのも車両の仕様だから仕方ないとはいえダサイ

290 :774RR:2017/12/16(土) 13:49:05.38 ID:16aVOorB.net
首都高走ってきた
今日はいい陽気だ

291 :774RR:2017/12/25(月) 18:37:16.82 ID:quFofjb7.net
ちょっとおなかに力入れて、上半身はリラックス、週1で1年間乗ってたら腹筋割ました。
カッコよくて、体も鍛えられるカタナ最高です。

292 :774RR:2017/12/31(日) 23:42:59.51 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
警官の前で白い粉
おでんツンツン男

違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為を以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

sage....................

293 :774RR:2018/01/01(月) 04:55:02.38 ID:IMgQGJnD.net
250にバックステップ付けている人いる?
どんな使用感なのだろうか?教えてください。

294 :774RR:2018/01/01(月) 17:38:17.18 ID:RVLrngwE.net
タンデムステップで雰囲気味わってみるとか

背筋痙りそうやね

295 :774RR:2018/01/01(月) 23:48:10.61 ID:eMqznz7+.net
ノーマルのポジションはハンドルポジションのわりにステップが中途半端だからバックステップにしたほうが逆に楽かもね

296 :774RR:2018/01/02(火) 23:31:48.66 ID:SAGRNeBB.net
なるほどね
膝を中途半端に曲げるんじゃなくて、まっすぐ伸ばすイメージか
私はチビ短足ハゲなので、セパハン限界まで上あげてちょうどいい感じです

297 :774RR:2018/01/04(木) 15:12:19.92 ID:oRutTCcv.net
モリワキのショート管って装着したままオイルフィルター交換できますか?

298 :774RR:2018/01/04(木) 17:39:15.56 ID:Zp5zYlt8.net
さすがにできるんじゃないの

299 :774RR:2018/01/04(木) 20:39:19.63 ID:etjB07s8.net
ゼファーは出来ないんだよな>モリワキ管

300 :774RR:2018/01/05(金) 18:28:16.71 ID:EM3sgeph.net
マジか
オイルフィルター交換考えずに付けるマフラーは嫌だな

301 :297:2018/01/06(土) 10:45:11.66 ID:fC9S+ho3.net
色々調べてみたらモリワキのショート管はそのままではフィルターが抜けなくてサブフレームを外したら横から取れるみたいでした。
エキパイの取り回しでフィルター交換できないマフラーは辛いですよね…。

302 :774RR:2018/01/06(土) 13:36:44.80 ID:8RdiCX2d.net
ヨシムラだけど、ドラッグサイクロン(後期)はオイルフィルター交換はできた
ヤマモトレーシングだとエキパイ外す必要があった

303 :774RR:2018/01/07(日) 10:29:01.43 ID:YtIgXcaT.net
>>302
400発売当初はヨシムラはドラッグサイクロンしか販売してなかったしなぁ。
どうしてもあの形状が好きになれず(作業性重視のエキパイ取り回しとか)、
ヤマモトのステン・カーボンを購入した。
フィルター交換は年1回程度なので特に不便に思わんが。
フルカウルでカウル脱着必須の機種に比べれば遥かにマシ。

304 :774RR:2018/01/07(日) 11:39:54.17 ID:ZPDel1S7.net
オイル交換は平均年2回くらいだけど
オイル交換時にマフラー外してエキパイ裏とか
エンジンの前側と下側等の普段掃除しにくいとこを
掃除できるから面倒だとは全く思わない

305 :774RR:2018/01/10(水) 22:43:43.77 ID:g7dlPUdp.net
バイクって30年前のでもだいじょうぶなもん?
買おうかな
走ってるとフォーク折れたりタイヤスポーンと外れたりしない?

306 :774RR:2018/01/11(木) 09:41:31.45 ID:ks/KL6/n.net
自分で整備するか、大枚叩いてバイク屋に整備してもらえば、どれだけ古かろうが楽しめるよ

307 :774RR:2018/01/11(木) 11:18:35.11 ID:tcaZBT8s.net
こんな事聞いてる時点でバイク屋から新品の原付きスクーター買っとけとしか

308 :774RR:2018/01/11(木) 15:37:50.23 ID:VPdf2Hdt.net
だな

309 :774RR:2018/01/12(金) 10:03:16.28 ID:UzYoNXtI.net
>>307,308
チョット言い過ぎwww
充分な資金を用意した上で、信頼できるショップに丸投げしな!とアドバイスしておこう。

310 :774RR:2018/01/13(土) 01:02:11.35 ID:XkLWJod1.net
まあ、こういう素人にはカタナは無理だろう。

311 :774RR:2018/01/13(土) 12:00:58.71 ID:jcSUDw8U.net
まず信頼出来るショップ探しからしてハードルが高いんだよなー・・・・
俺は今のショップとは付き合いが長いが常連がウザイ

312 :774RR:2018/01/13(土) 12:03:29.45 ID:Z/1l7O6/.net
>>311
>俺は今のショップとは付き合いが長いが常連がウザイ

自分で自分の事ウザイって言うなんて珍しい人ですね

313 :774RR:2018/01/14(日) 15:21:11.61 ID:wZ6GGqcl.net
信頼出来るショップか。有るには有るが、ビギナーには判断できんだろ。皮肉だよ、皮肉。

314 :774RR:2018/01/14(日) 19:35:47.40 ID:heUqelRw.net
細かいことは気にしない。今は
メインテナンスフリーでないと駄目な人って多いかな。昔のバイク乗りはどこかでバイクは壊れるものみたいな感じがなとなくあるよね。だから、困りながらも故障と付き合える。なんにせよタイヤがもげたりとかはないよ。

315 :774RR:2018/01/15(月) 00:51:34.05 ID:QIXevbK0.net
信頼出来るショップは、バイクを数台乗り継いで色々なショップとつきあってはじめて解るもの。
知り合いに経験豊富なバイク乗りがいれば、聞いてみるのも良し、また割り切って失敗覚悟で経験を積むのも良し。

316 :774RR:2018/01/15(月) 08:08:16.08 ID:Le6vg6GM.net
神戸ユニコーンに札束持ってけばやってくれるんじゃないの?
最新の250みたいに乗れるかと言えば、そういえないと思う。
しばらく放置してるとキャブから燃料抜かないとエンジン掛かんないし。

317 :774RR:2018/01/15(月) 09:28:06.28 ID:rAImMIuU.net
4発のキャブ車だから手間かかるけど、そういうのができるお店なら問題ないんじゃね?
若い人ばかりよりおじさん整備士がいるような

318 :774RR:2018/01/15(月) 12:57:52.54 ID:cKb4SzeX.net
>>316
何年か前のモーターサイクルショーでユニコーンは250は刀じゃないと言っていました。
もう少し突っ込んで聞くと、修理の見積もり出しても250のオーナーは高くて断るんだって。

319 :774RR:2018/01/16(火) 10:33:39.17 ID:4OZRkSQA.net
>>318
だから札束持っていってって言ってるんじゃない?

320 :774RR:2018/01/16(火) 15:23:57.52 ID:8V4J/7qw.net
つーか話の元は250とも限定してないけど

321 :774RR:2018/01/16(火) 19:56:58.58 ID:ddgJ7fHJ.net
みんなネガティブな点をあげながら、ちょっと乗って欲しがってるみたいだぜぃ。
良いことばっかりいっても責任取れないか、し、ちょっとのことで糞バイクって言われるのもいやだからかな。

322 :774RR:2018/01/16(火) 21:18:37.83 ID:8V4J/7qw.net
いずれにしても結果として金かかるから
そのつもりで不具合あっても腐らずに乗れるかどうかってところ

323 :774RR:2018/01/19(金) 11:17:52.21 ID:SkkrKdfK.net
GSX400Sカタナ
2年で10000km乗ります(燃費は20km/L)
オイル交換は自身でやるとします(消耗品は定価、廃油処理箱やパッキン等は計上しません)

消耗・維持
ガソリン(レギュラー)    ¥75,600(10000/20*@140*税)
純正エンジンオイル交換 ¥20,023(@1,545*税*3本*2回/年*2 ※SUZUKI TYPE04)
社外オイルフィルター交換 \ 3,348(@1550*税*1回/年*2 ※南海部品FS-3)
          小計 \ 98,971

車検
自賠責保険料      \11,520(24ヶ月)
重量税          \ 5,000(18年経過)
印紙代          \   400
証紙代          \ 1,300
整備費          \ 30,000(不具合なし、ショップによる)
          小計  \ 48,220
――――――――――――――――――――――――――――――――
            計 \147,191

参考です

324 :774RR:2018/01/20(土) 16:07:04.56 ID:DSqZDHAl.net
それどのバイク乗っても同じ最低限だな
他にも消耗品沢山あるし、経年劣化する部品は古いから多いぞ
予防整備しないと安心して遠出もできないし

325 :774RR:2018/01/23(火) 03:47:45.21 ID:Jdk7J9jg.net
>>772
その通りです。
自分も1年半前カタナ400を手に入れ、リアショック15万、インシュレーター2万6000円、チェーン&スプロケット4万2000円等かかっていて、今は大変乗りやすくなり満足している。
整備が自分で出来ず、資金に余裕がないなら、新型車を買った方がはるかに安く済む。
自分で何でも直す腕がなければ、ある程度お金がかかる覚悟ができ「カタナが大好き」という人でなければ、カタナは勧められない。

326 :774RR:2018/01/23(火) 15:54:25.66 ID:UcdbP+b5.net
経年劣化といえば、チョークのノブの爪が折れるな
あとメーター針とか

327 :774RR:2018/01/23(火) 19:32:44.39 ID:ljNtLeOg.net
カタナ250のキャブレターの修理について、知ってる人教えて!キャブレターから横に
張り出ている真鍮の燃料パイプあれが折れたら、部品交換て出来るの? どう見ても、キャブ
上部交換しないと直せないと思うんだが。個人で出来ない、設備のいる修理になるなら、プロ
任せにする。

328 :774RR:2018/01/23(火) 22:44:35.69 ID:mHjEiIKT.net
なおそうとしたらロウ付け
プロにまかせて
プロもキャブごと交換を選択するかもだけど

329 :774RR:2018/01/24(水) 00:05:38.52 ID:m+yTXd1y.net
キャブ直す費用で中古のキャブ手に入れて壊れたキャブは部品取りにしたほうが安くかつ予備部品が手に入るよ。
うちも今寒くて乗れないから色々交換してる最中。

330 :774RR:2018/01/24(水) 00:18:53.07 ID:g3zdZqMD.net
あのパイプもポキポキ折れやすいから無事なうちにエポパテ盛ってるわ
気休め程度だろうけど

331 :774RR:2018/01/24(水) 08:00:07.36 ID:NQfeQGvN.net
私もダイソーエポキシで折れた部分を盛ってるわ

盛って半年、意外と持ちこたえてます

332 :774RR:2018/01/24(水) 18:26:33.51 ID:D0CLily4.net
バイク屋に行って、部品調べてみたら丸々キャブを交換しないとだめだそうだ、そして
キャブ1個丸まる注文は欠品廃盤入手不可!ちなみに新品でキャブ1個30000円とか!
中古を探してみよう。

333 :774RR:2018/01/26(金) 00:04:37.40 ID:tEAut7iq.net
もし自分のカタナが壊れて中古のキャブが無くなったら、ヨシムラTMRや他社FCRにする。
まあその時に、ヨシムラTMRやFCRが製造しなくなってたら、また色々大変だろうね。

334 :774RR:2018/01/26(金) 00:11:21.76 ID:PFLEFTg4.net
キャブ自体が希少になりつつあるんだよな

335 :774RR:2018/01/26(金) 07:16:17.43 ID:D1h4nn98.net
丈夫で敏感すぎないCRキャブ一択だと思うよ、経験上。

336 :774RR:2018/01/28(日) 13:36:20.31 ID:c7jSAeX1.net
水冷エンジンにCRなんてカタナにバーハン着けるくらい無しだな

337 :774RR:2018/01/28(日) 22:00:27.61 ID:99GgDYMC.net
ヨシムラ管つけてる人そこそこ多いと思うんだけど、中古でくすんだ銘板の輝きを取り戻す方法ってなんかないかな?

338 :774RR:2018/01/28(日) 22:10:57.04 ID:+nexMH2U.net
>>337
ピカールで磨くとかじゃ駄目なの?

339 :774RR:2018/01/28(日) 22:28:33.60 ID:99GgDYMC.net
>>338
一瞬考えたけど、塗装までハゲちゃいそうな気がして…

340 :774RR:2018/01/28(日) 23:19:30.62 ID:beAhd4iV.net
ヨシムラに貼り替え頼むといいよ

341 :774RR:2018/01/30(火) 12:23:02.64 ID:JukAMAPy.net
>>339
頭も禿げてんだから今さら気にすんなよ

342 :774RR:2018/01/31(水) 11:58:52.00 ID:aqCxr5cS.net
何、馬鹿なこと言ってんの(笑)
カタナ乗りは、たとえ頭が禿げていても、自分のカタナはきれいで、かっこよく乗りたいと思うんじゃないかな。

343 :774RR:2018/01/31(水) 13:51:26.62 ID:F6NIcudr.net
かっこいい

344 :774RR:2018/02/02(金) 12:26:13.42 ID:chEombPX.net
はげのくせにカッコいいこと言うね!

345 :774RR:2018/02/03(土) 21:28:41.83 ID:rIMDbC1v.net
>>342
水冷カタナに乗ってる奴がカタナ乗りを名乗るのはどうかと思うぞ。それはカタナの外装をまとった別物だ。

346 :774RR:2018/02/03(土) 22:52:47.91 ID:ORa/Pedb.net
>>345
ケツの穴の小さい野郎だな

347 :774RR:2018/02/04(日) 00:34:36.68 ID:+aSNbDqk.net
竜王や小鹿野のカタナミーティングへ行ってごらん。
80数馬力のパワーのあるという400カタナターボに乗っている人。
カタナは好きで400に乗っているが、リッターバイクも乗っている人。
他にも色々なカタナ乗りがいる。
ここにカタナに乗ってくる人は皆カタナ乗り。

348 :774RR:2018/02/04(日) 08:08:51.06 ID:TBw1ZBr3.net
1100至高主義は、まぁ理解できる。
だが様々な欠点の目立つ750より400の方がずっとマシでは?

349 :774RR:2018/02/04(日) 09:48:07.93 ID:46D1s5iz.net
>>345
スズキが作って刀って言っているんだから正式に刀なんだよ。
くだらない拘りは滑稽にしか見えないぞ。

350 :774RR:2018/02/04(日) 17:49:51.36 ID:J6BOyFBz.net
>>348
750の欠点って何?

351 :774RR:2018/02/04(日) 18:28:51.97 ID:u0wWLhrS.net
スペインスズキのスクーターカタナとか、ギャガタナに乗ってる人もカタナ乗りってことになるな。

352 :774RR:2018/02/04(日) 20:25:37.77 ID:46D1s5iz.net
なるよ。良いんだよそれで。
小さい事言わないで刀と名付けられたバイクに乗っていれば刀乗りだろ。
そうじゃなかったらなんて言うんだよ。

353 :774RR:2018/02/05(月) 03:00:07.38 ID:VO393D55.net
そうだね。
このスレの出だしに(■みんな同じKATANA乗り、仲良くしましょう。 )て書いてある。
ここ(【KATANA】GSX250S/400Sのスレ)に参加して、GSX250S/400Sに乗っている人はKATANA乗り!!

354 :774RR:2018/02/05(月) 07:28:28.86 ID:9uO8zgPL.net
1100原理主義みたいな人って本当にいるんだ。
漫画だけの話かと思ってました。
貴重な書き込みありがとうございました!

355 :774RR:2018/02/05(月) 14:29:23.59 ID:CQAuxsWm.net
たまに気持ち悪いの湧くよ
それも含めて刀乗りだ

356 :774RR:2018/02/05(月) 20:22:20.10 ID:ZKZ3/5mS.net
負け犬ーっ!

357 :774RR:2018/02/05(月) 21:01:37.47 ID:PJVjcH8z.net
>>352
イナズマやGSX1400ベースのコスプレをカタナと扱いはするが水冷山賊にカタナアッパーカウル着けただけのアレは無理w

358 :774RR:2018/02/05(月) 23:19:06.43 ID:XDZ3ltp/.net
そのバイクを『カタナ』とする定義はなんだろうな。カウルを移植しただけでは足りんということか。

359 :774RR:2018/02/06(火) 00:04:25.37 ID:vO5xCR5g.net
サビマにKATANAって書いてりゃええやん

360 :774RR:2018/02/06(火) 10:39:25.49 ID:/iHXm4ty.net
メーカーがカタナだって言ってんのにそれでも文句言う人間は大昔からずっと居るし、それ以上議論のしようがないよね…
そもそもカタナ関係なく人が乗ってるバイクに対してまで自分の価値観押し付けてくるのは論外でしょ。

361 :774RR:2018/02/06(火) 11:49:19.33 ID:cNykInOn.net
よくこの場で『価値観の押し付け』云々で拒否反応起こす人いるけど、俺はそうは思わない。こういう場で自分の考えを書き込む事は全て大なり小なり各自の価値観を理解して欲しいって意図があるんだから。議論をしたくないなら黙ってたほうがいいよ。

362 :774RR:2018/02/06(火) 12:09:20.72 ID:jBPCvOh0.net
せやな。排気量至上主義は確かにどうかなとは思うけど、それぞれの価値観のアピールを否定するのも逆に言えば押し付けやな。

363 :774RR:2018/02/06(火) 12:23:57.58 ID:/iHXm4ty.net
>>345 みたいな一方的かつ排他的な考えに他の人間が言い返しても議論とは言わんし、雰囲気悪くなるだけだなと思っただけなんや。
議論を否定するつもりは無いし、押し付けとアピールは分けて考えてたつもりや。逆に雰囲気悪くしてすまんかった。

364 :774RR:2018/02/06(火) 14:13:48.92 ID:Ajz6F7pB.net
流石にあの切り口では議論の余地はないと思うなぁ。
そもそもは禿ててもかっこよく乗りたいって話だし。

365 :774RR:2018/02/06(火) 14:55:16.27 ID:BU1wVfJP.net
大型取得
でも400カタナ乗り続けるよ

366 :774RR:2018/02/07(水) 01:47:06.40 ID:x4gjD+WM.net
>>365
えらい!!応援するよ。
自分も36年前の、大型二輪の免許が教習所で取れなかった時代に、限定解除して750や900に乗り継いできた。
今までに、250〜1100のすべてのカタナに乗ったことはあるが、中型カタナもいいと思うよ。
今はカタナ400を所有していて、このバイクは直しても乗れなくなるまで、一生をかけ乗り続けたい思う。

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200