2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【KATANA】GSX250S/400Sのスレ 36振り【カタナ】

1 :774RR:2017/09/08(金) 08:20:12.38 ID:ylxRmeZO.net
唯一無二の存在カタナ
安全運転で末永くカタナと走りましょう!

■みんな同じKATANA乗り、仲良くしましょう。
■煽り、荒らし等くだらないカキコは完全放置です。
■sage進行で行きましょう
■カスタム、パーツの流用情報等は大歓迎です。
■次スレは980までに立てましょう。

前スレ
【KATANA】GSX250S/400Sのスレ 35振り【カタナ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484994018/

579 :774RR:2018/05/02(水) 01:45:11.83 ID:a+dwxtcw.net
>>573
250納車おめでとう!
なかなか手の掛かる子だけど、愛情注ぐとそれに応えてくれるよー

580 :774RR:2018/05/02(水) 18:14:56.73 ID:ID/cu0jh.net
250治ったのでアップハンにした

581 :774RR:2018/05/02(水) 19:42:21.69 ID:InZT2684.net
18000で買って2年で12000走って壊れたのはチョークレバーとイグナイターとヘッドガスケットぐらいだな

582 :774RR:2018/05/02(水) 20:30:19.66 ID:Ac3b4wOo.net
>>581
ちょwww
ヘッド「カバー」ガスケットだよね?
オーバーヒートとかでヘッドガスケットが抜けたら大惨事だと思うんだが

583 :774RR:2018/05/03(木) 00:13:22.56 ID:8YGNSc/b.net
>>580
アップハンネタはやめとけ。
この板でアンチも多いし荒れる元だ。

584 :774RR:2018/05/03(木) 11:47:09.03 ID:ZhZbVDCq.net
アップハン用にトップブリッジ加工したぜ。
今はハリケーンの高いセパハンだから交換を迷ってる。

585 :774RR:2018/05/03(木) 15:38:44.44 ID:9rtHeibT.net
250買って二日目で調子悪くなりました。
朝はすぐにかかりましたが(セルスイッチを押しても何かに引っかかるような感じがして回らなかったけど2,3回押したらかかった)、100kmほど走って帰ってきたら急にエンスト。
セルを回すもかからず、スロットルをかなりひねりながらならどうにかかかるが戻すとすぐにエンスト。

どうも気筒が1つ以上回ってない気がします。吹け上がりも悪いので。
イグナイターの故障?

586 :774RR:2018/05/03(木) 15:40:16.93 ID:9rtHeibT.net
朝は、セルスイッチを押しても「カチッ」みたいな音がするだけでセルが回りませんでした。

587 :774RR:2018/05/03(木) 15:42:25.84 ID:9rtHeibT.net
よく聞くとシュルシュルと音がするのでセルが空回り?

588 :774RR:2018/05/03(木) 15:44:39.75 ID:wXaMf7ph.net
>>585
エンジン冷えた状態から、その『かろうじて始動する状態』にしてすぐにエンジン止める。4本のエキパイ触ってみれば温まり方で死んでいる気筒がわかる。火傷に気をつけてやってみたらどうかな?

589 :774RR:2018/05/03(木) 15:46:16.81 ID:wXaMf7ph.net
とりあえずバッテリーが弱ってるんじゃないかな。←セルボタン押した時にリレー音しかしない

590 :774RR:2018/05/03(木) 16:06:54.88 ID:9rtHeibT.net
セルは問題なく回ってるのでバッテリーは大丈夫だとおもいます。

591 :774RR:2018/05/03(木) 16:25:58.44 ID:9rtHeibT.net
一番が回ってないようです。プラグ確認してみます。

592 :774RR:2018/05/03(木) 16:41:46.45 ID:Ddorvwa6.net
知識も無いのに、あちこちいじくり回さず購入したバイク屋持ってけ
通るクレームも通らなくなるぞ

593 :774RR:2018/05/03(木) 17:33:23.63 ID:cPKDFjMM.net
だな
2日ならさっさと買ったところへ

594 :774RR:2018/05/03(木) 18:03:05.13 ID:9rtHeibT.net
火花は飛ぶし濡れてるのでガソリンも来てるようです。スターターリレーからカチカチと音がするので故障でしょうか?

595 :774RR:2018/05/03(木) 18:43:48.05 ID:qGc1QQUY.net
セル押してカチカチカチカチと連続して音がして
セルが回らないのはバッテリーの電圧不足なので
要充電かバッテリー交換が必要

じゃなければ燃料系統、吸気系統だったりだから
ここでやり取りしながらなんてのはまず無理だから
買ったとこに持って行ったほうがいい

まさか燃料が無いとかコックを
RESにしてないなんてことはないだろうな?

596 :774RR:2018/05/03(木) 18:47:40.83 ID:0KzX+saI.net
朝はすぐにかかりました→朝は音がするだけでセルが回らない→セルは問題なく回る

こんなんわかんねーよ

597 :774RR:2018/05/03(木) 18:50:09.75 ID:Ddorvwa6.net
>>594
なんか要領得ないなぁ
セルを一定時間回すことでプラグのスパークが確認できたわけでしょ
その回り方はどうなの?
せめてテスターでバッテリー電圧くらい計測しなきゃ
さらにプラグの濡れ方は?オーバーフローの可能性もあるんだよ
ひどい場合はエアクリボックス内にガソリンが流入することもあるが確認した?
悪いことは言わん、もうバイク屋に連絡とりなよ

598 :774RR:2018/05/03(木) 18:57:13.12 ID:Ddorvwa6.net
>>595
ガス欠の可能性はありそうですねw
燃料ホースや負圧ホースの取付状態や取り回し、ガソリンタンクキャップの空気穴詰まり等
原因となりそうな箇所はいくらでも出てきますね

599 :774RR:2018/05/03(木) 19:05:08.08 ID:9rtHeibT.net
知識ないのに足掻くのはやめます、素直にバイク屋に持っていきました

600 :774RR:2018/05/03(木) 19:20:29.53 ID:0KzX+saI.net
>>599
正解
てか2日で不調とか原因解ってても自分で治すのはアホらしいよ

601 :774RR:2018/05/03(木) 19:23:14.71 ID:Ddorvwa6.net
>>599
単純に「直りましたから取りに来て」「じゃぁ行きます」で済まさないほうが良いよ
原因は何処で、どう処置したか詳しく説明受けてね。作業明細も必ずもらうように。
クレームの対応でバイク屋のスタンスもはっきりするし、何より知識の蓄積になるよ
常識的な丁寧な対応をするべきだけど、遠慮する必要はないよ

602 :774RR:2018/05/03(木) 19:34:26.51 ID:qGc1QQUY.net
>>598
こういう漠然とした質問だと
自分で色々やって経験した人からすると
「あれを見てこれも見て..」って考えると
確認事項が色々でてきますよね〜

>>599
賢明な判断だね

603 :774RR:2018/05/03(木) 20:31:31.52 ID:cPKDFjMM.net
スターターリレーがカチカチなってセル回らないのはセルモーターだよ
ブラシ交換と掃除でなおる

604 :774RR:2018/05/03(木) 21:40:43.99 ID:9rtHeibT.net
連投失礼しました。結局自分なりにまとめると、
・一番シリンダーが死亡
・エンジンはかかる
・プラグの火花と濡れは確認
・セルはおそらくバッテリーのせい?
・バイク屋まで5,6分走ってからエキパイを触ると 熱くなっていた→キャブ関係?

実は家から3時間ほどの場所にある店で買ったもので、簡単に行ける距離ではないので近所のバイク屋に持っていきました。オーナーがキャブレターが怪しいから掃除すると言ってました。明日には完成するとのことなので、詳しく聞いてから報告します。

605 :774RR:2018/05/03(木) 22:49:37.34 ID:qGc1QQUY.net
>>604
バイク屋まで走ったとき回転上げると4発ちゃんと吹けるなら
1番のキャブの低速、中速付近にトラブルがあるんだろうね
エキパイが熱くなるのは隣から熱が伝わってきてるだけって
可能性もあるから吹いてるとは限らないんだけどね

1番が下から上まで吹けないなら点火系の可能性があるから
とりあえず1番と4番のプラグキャップを差し替えて
IGコイルの確認をしてみるってのもあるんだけどね

606 :774RR:2018/05/04(金) 00:21:46.22 ID:A7KtKx5A.net
購入した店には連絡した?
250を33万って結構なぼったくり価格なんだから、アフター整備ぐらいしっかりとやって欲しいよなー

607 :774RR:2018/05/04(金) 02:26:40.83 ID:7qFJX+eB.net
そこそこ古いし自分で修理できないと金かかるよねー
イグナイター修理とかもしたけどヤフオク業者でも一万くらいかかるもんなー

608 :774RR:2018/05/04(金) 17:36:57.92 ID:inl79MUK.net
昨日の続きです。とりあえずキャブレターを掃除してもらいましたがあまり変わらず...
どうもキャブレターのセッティングがあってないようなのでプラグをはずしたら真っ黒です。やはりセッティングが間違ってますよね?
https://i.imgur.com/JXX2iqy.jpg

609 :774RR:2018/05/04(金) 17:55:35.43 ID:q+RE8yO4.net
>>608
その状態をキャブを掃除してくれたショップは何て言ってるの?

610 :774RR:2018/05/04(金) 18:06:40.29 ID:inl79MUK.net
>>609 調子が良かったり悪かったりするもんで、受け取りに行ったときは良かったので...
預けたときは「キャブが悪い」とだけ言われたのでキャブの掃除だけしたようです。

611 :774RR:2018/05/04(金) 18:12:52.65 ID:q+RE8yO4.net
>>610
プラグが真っ黒なんだけどって今すぐ言いに
行かないの?

612 :774RR:2018/05/04(金) 18:41:40.03 ID:MqkgATNF.net
やっぱりちゃんと面倒みられない人が乗るのはきびしいな

613 :774RR:2018/05/04(金) 18:53:06.27 ID:Mg3sA9Lj.net
>>610
セッテイングの範疇じゃないね
これじゃプラグも全部交換必要だ
いい加減なショップだなぁw
見逃されがちなパイロットエアジェット&パイロットジェット系の詰まり?
メイン系だけで強引にアイドルさせてるっぽいw
スズキワールドとかじゃないと無理だろうね
こう言っちゃ何だが、このスレの住人にはバイク屋より技術・知識レベルの高い
人が結構いるよ(カタナに関しては、だけどね)

614 :774RR:2018/05/04(金) 19:01:45.83 ID:inl79MUK.net
>>613
そんなに深刻なんですね...信頼できそうなショップを慎重に選んで、徹底的にオーバーオールしてもらいます。

615 :774RR:2018/05/04(金) 19:03:46.09 ID:7qFJX+eB.net
とりあえずキャブバラして部品(ジェット類やダイヤフラフラムのスプリング等)が合ってるか確認してせっかくだからパッキン類全交換して油面調整して同調取るのが1番近道な気がする
中古だと結構謎の流用改造とかされてたりするから

616 :774RR:2018/05/04(金) 19:04:36.18 ID:Mg3sA9Lj.net
>>614
居住地(市区町村レベルで)を公開できるなら、ショップの情報もカキコあるかもよ?

617 :774RR:2018/05/04(金) 19:17:44.93 ID:q+RE8yO4.net
>>614
そうじゃなくて...
遠いとか言ってないでまず買ったショップに
持って行くことをなんでしないの?

618 :774RR:2018/05/04(金) 19:24:15.70 ID:inl79MUK.net
>>617
簡単に行ける距離じゃないので...

619 :774RR:2018/05/04(金) 19:25:30.48 ID:A7KtKx5A.net
買った次の日の不調なら怒鳴り込んでもいいくらいなんだけど、別に怒鳴らなくてもいいから連絡しまっし

620 :774RR:2018/05/04(金) 19:26:17.62 ID:inl79MUK.net
>>619
祝日で休みらしく電話がつながらないんです

621 :774RR:2018/05/04(金) 19:26:30.72 ID:A7KtKx5A.net
系統のバイク屋手配ぐらいしてくれるだろうに

622 :774RR:2018/05/04(金) 19:43:53.06 ID:q+RE8yO4.net
>>620
信頼できそうなショップを探すって言ったって
他のショップだって休みだと思うけど?
買ったショップが祝日で休みなのはしょうがないから
連休明けに言えばいいじゃん
てか、なんでそんなに頑なに買ったショップに言おうとしないの?

623 :774RR:2018/05/04(金) 20:02:25.67 ID:Mg3sA9Lj.net
落ち込んでんのに、そんなに責め立てんなよ
売買契約の内容なんて本人以外知らないじゃん
納車前整備の費用を取った上で、3ヶ月なり1,000Kmなりの保証が有ったならともかく
取り敢えず別のバイク屋に見せたことは伏せて、購入店に連絡だね

624 :774RR:2018/05/04(金) 20:19:55.03 ID:inl79MUK.net
>>622
真っ先に連絡しましたが繋がりませんでした。また保証もなく、持っていくのも時間がかかりますし取りに来てもらうには手数料がかかると思うので近くのバイク屋で対応してもらってます。

625 :774RR:2018/05/04(金) 20:20:54.57 ID:inl79MUK.net
休みが終わるのを待って連絡しようとは思ってます。

626 :774RR:2018/05/04(金) 20:47:59.93 ID:q+RE8yO4.net
>>624
え?
保証無しの現状販売の中古車を買ったの?

627 :774RR:2018/05/04(金) 20:57:56.03 ID:inl79MUK.net
>>626
保証については聞いてないのでないかもしれません。納車整備つきです。現状ではありません。

628 :774RR:2018/05/04(金) 21:03:17.17 ID:LSIQ1YZ0.net
素人が保証なし現状車買ったらそらなぁ…

629 :774RR:2018/05/04(金) 21:14:55.21 ID:SdSG1ZaF.net
というか、保証なしでその値段はさすがにないと思うから休み明けに連絡してしっかり直してもらったほうがいいよ。

630 :774RR:2018/05/04(金) 21:22:41.03 ID:q+RE8yO4.net
>>627
口頭で言われても無いなら見積書なり契約書、納品書に
保証に関して一切記載が無いの?
無いなんてそれはあり得ないな
納車整備費払ってるんなら普通は無償で見てくれるでしょ
納車後1か月とか経ってる訳じゃないし

ここで聞いて回答もらっても何言ってるか分からないだろうから
ここに書き込むのは止めて買ったとこに持って行くか
信頼できるショップを見つけてそこに持って行きな

631 :774RR:2018/05/04(金) 21:33:57.78 ID:inl79MUK.net
素直に購入店に連絡することにします。ブログ等を見る限りはアフターサービスはあるようなので。スレ汚し失礼しました。

632 :774RR:2018/05/04(金) 21:46:23.34 ID:inl79MUK.net
重大なことを忘れてました...
実は灰が降る地方で、そこそこ灰が舞ってる間を15分ほど、濃い霧のように灰が舞って視界がかなり悪くなるような状況で5〜10ほど走ったので、エアフィルターが詰まってるという可能性です。知識ない人間がいろいろと騒ぎ立てて申し訳ありませんでした。今度こそ消えます。

633 :774RR:2018/05/04(金) 22:33:56.39 ID:A7KtKx5A.net
原因がわかったら教えてねー

634 :774RR:2018/05/04(金) 22:41:27.39 ID:oVzrq7Y1.net
昔鹿児島住みのカワサキ乗りの友人がいたけど、あそこはジェット類の消耗がすごいそうだ
ちょっとメンテさぼるとどんどん濃い方向に行くらしい
ノーメンテのキャブって穴詰まって燃料来なくなりがちだけど、逆の症状出るからどツボに嵌まる人多いとか

635 :774RR:2018/05/05(土) 23:16:00.91 ID:5+9KfiPI.net
突然失礼します...
250乗りですが、元々濃い目で吹けが悪かったのをむりやり回したらバチバチ音がなるようになりました...
自宅近くなのですぐに帰りましたが、十数キロ離れてるバイク屋まで自走できると思いますか?
参考に動画を貼っておきます。
https://youtu.be/gQs3GlbiveU

636 :774RR:2018/05/05(土) 23:45:59.79 ID:PeR/Z8bT.net
>>635
買ったショップと連絡付いたの?
そんな状態で走って行ったら
他のトラブルを引き起こしかねないからやめとけよ

あとさ、突然失礼しますとか白々しいから
ここの人にはバレバレだからさ

637 :774RR:2018/05/05(土) 23:57:10.43 ID:5+9KfiPI.net
>>636
連絡とれてないからこんなところでしょうもない書き込みしてるんですけど

638 :774RR:2018/05/06(日) 00:29:21.01 ID:EH+f1aaL.net
動画見れん

639 :774RR:2018/05/06(日) 01:49:36.46 ID:8gQvt7qr.net
まぁさ困ってることには変わらないわけだから責めてもねぇ
いずれにしてもここでクリティカルな答えは出ないと思うし、買ったところが動き出すのを我慢して待つしかないよ

640 :774RR:2018/05/06(日) 09:03:55.19 ID:ycgmKFBj.net
調子悪かったのに無理矢理乗ってしまったから更に被害増えてる感じですね。
一度しか動画みれなかったから判断しにくいけどエンジンダメになったかも。あのガチャガチャ音は普通じゃないよ。
店が十数キロ程度なら取りに来てもらうべき。最低でも一度見に来てもらわないと。
これ以上悪化させないためにもエンジンかけないほうがいいですよ。

641 :774RR:2018/05/06(日) 09:45:36.47 ID:crS3tvQx.net
>>637
昨日動画を見たけど音からしてエキパイのネジが外れてる
ようにも聞こえたけど違うのかな?
走ってみて力が全然ないなら1発吹いてないのは確定だな
イグナイターの不良だと1気筒だけ点火不良が起こることはないから
プラグコード、イグニッションコイル辺りが怪しいから
↑でも書いたけど1番が吹いてないなら4番とプラグキャップを差し替えて
4番が吹かなくなれば、とりあえず1番のプラグコードかプラグキャップを交換してみる
それでもだめならIGコイルを交換してみるしかないかな
あくまでもキャブは掃除してあるらしいからキャブ以外で考えた場合だからね
中古のIGコイルをすぐ手に入れたいならアップガレージとかの中古部品販売店に
行ってみるしかない

ここに書いてあることと動画見ただけの判断だから外れてる可能性もあるから
自分で試すのは費用は掛からないけど部品購入は費用が掛かってもしかすると
無駄金になるので自己責任で

642 :774RR:2018/05/07(月) 07:36:53.60 ID:BkFaV/se.net
GWに間に合わせます納車整備プラン!

643 :774RR:2018/05/07(月) 15:27:33.35 ID:rcdeojyP.net
古いバイクは遠方で買うもんじゃないねぇ

644 :774RR:2018/05/07(月) 15:36:34.17 ID:zWMW3CSl.net
250をヤフオクで買って酷い目にあってる

バイク屋使わないんで、お陰でますます整備に強くなったわw

645 :774RR:2018/05/07(月) 16:50:19.83 ID:BkFaV/se.net
古いバイクだから当たり外れあるだろうし、バイク屋も休みだっただけでちゃんと整備してくれるかもだし。
むしろここからがスタートだろう!

646 :774RR:2018/05/07(月) 18:56:19.39 ID:ZtbgtR0p.net
250です。きょう朝イチで連絡したらすぐに取りに来ました。見てもらったところ、異音はマフラーに穴が空いてたとのことです。また1番が回らないのは、ガソリンの流れに問題があるかも知れないとのことでした。他の問題がないかも詳しく見るとのことです。
スレ汚し失礼しました。完了したらまた報告します

647 :774RR:2018/05/07(月) 20:16:50.65 ID:mtGbt+hn.net
>>646
おお、マトモなショップで良かったね!
梅雨までにまだ間があるから、直ったらツーリング三昧で!

648 :774RR:2018/05/07(月) 20:20:37.90 ID:BlpKGdQr.net
>>644
何かあったら困ると思って一番近いところで400買ったのに一年経たずバイク屋すら無いド田舎に引っ越してしまった
仕方ないので自力で整備する日々
ありがとうネット通販

649 :774RR:2018/05/07(月) 20:32:13.41 ID:SmmIn6e1.net
>>646
ガソリンの流れってことはキャブに問題があるってことだよな?
キャブは近くのショップに見てもらったけど症状は改善しなかったんだよね?
てか、そんときの近くのショップにはいくら払ったの?

まあ、すぐ引き取りに来てくれて買ったショップはまともみたいだけど
「色々部品交換が必要なので結構費用が掛かるけど、どうする?」
とか言ってきそう

650 :774RR:2018/05/07(月) 20:50:27.82 ID:wzfcQlhH.net
>>649
購入して二日目でのトラブルで別料金整備は、はたして良いショップなのだろうか?

651 :774RR:2018/05/07(月) 20:54:00.04 ID:ZtbgtR0p.net
>>649
近くの店(バイク屋というよりは古くからある整備工場)には6000円払いました。どの程度の清掃をしたかは分りません...
納車時は遠方なので8000円ほど手数料を払いましたが、きょうは受け取らなかったので、おそらく部品代だけしか取らないと思います。メカに問題はなさそうと言ってたので、キャブレターのOHとセッティングくらいでしょうか。

652 :774RR:2018/05/07(月) 21:32:50.04 ID:9SRzNwGM.net
>>651
キャブの部品交換するときは1番のキャブのダメな部品だけを
交換するんじゃなくて1番〜4番までの全部の同じ部品を変えるのが
セオリーだから高額な部品だと×4だから意外と高く付くことのほうが多いよ
どうも納車後2日でトラブルとか聞いてて納得いかない話なんだよな
ちなみに登録関係費、納車整備費、配送費(納車の時払ったのは手数料じゃなくて配送費だと思うよ)
で見積書or契約書にはいくらになってるの?
ほんとに納車整備してあるんかね?

あと、ショップはガソリンが流れてないって見解みたいだけど
流れてないなら>>608のようなプラグの状態にはならんよ

653 :774RR:2018/05/07(月) 22:20:45.61 ID:BlpKGdQr.net
まぁプラグくすぶりすぎだね
スローの穴ガバガバになってんじゃね

654 :774RR:2018/05/08(火) 01:03:14.65 ID:A5cgoqmq.net
プラグコードつなぎ間違いでも同じ症状になるよ

ソースは俺

655 :774RR:2018/05/08(火) 09:54:20.14 ID:Q1roH4kK.net
事故ったり火吹いたわけじゃぁないんだし、どうとでもなるさ。

656 :774RR:2018/05/08(火) 14:26:13.94 ID:mfOXqs7p.net
ヤフオクで不動車から復活させて乗ってるけど、キャブを新品部品でちゃんとOHと同調、電装品を交換できるものは交換
車体はベアリング類交換とブレーキ関係OH
そんのくらいでとりあえず安心して乗れる

他はセンサー類交換、サーモスタット交換、ハーネスとスイッチ類の劣化チェックもやればさらに安心

オレは3ヵ月かかったけど

657 :774RR:2018/05/08(火) 14:32:52.85 ID:mfOXqs7p.net
IGコイルへの電気経路が納得いかないからリレー入れてバッ直にもした
火の飛び方全然違った

658 :774RR:2018/05/08(火) 14:36:15.53 ID:mfOXqs7p.net
セルモーターのブラシも交換しとくと回り方全然違うからやれるならやっとくのオススメ

659 :774RR:2018/05/08(火) 15:31:16.19 ID:wyClJLHn.net
当たり前のことを3レスに分けて書き込む意味がわからん

660 :774RR:2018/05/08(火) 15:48:48.43 ID:Q1roH4kK.net
では、当たり前以上のアドバイスをよろしくお願いいたします。
先輩カタナ乗り殿!

661 :774RR:2018/05/08(火) 15:57:02.62 ID:wyClJLHn.net
当たり前のことを自慢げに書いてることに
気付いて無いようだから教えてやっただけだから
ウザいからもう出てくるな

662 :774RR:2018/05/08(火) 16:34:02.49 ID:g7uwn6OG.net
どれも有用情報だからありがたい

663 :774RR:2018/05/08(火) 16:37:12.27 ID:mfOXqs7p.net
当たり前の事が欠けてるから買った直後に不具合なんじゃないの?
この当たり前の事をバイク屋と相談しながら潰していけばいいわけで。
そんなの知ってるし当たり前だわ、とか言うお前こそ得意げだと思うぞ。

664 :774RR:2018/05/08(火) 16:59:34.69 ID:wyClJLHn.net
>>663
ヤフオクで買ったバイクの整備に関しての
話を誰が聞きたいって言ったの?

665 :774RR:2018/05/08(火) 17:02:01.65 ID:NllybKWU.net
>>664
情報ゼロのお前のレスよりよっぽどいいわ

666 :774RR:2018/05/08(火) 17:06:42.32 ID:wyClJLHn.net
>>663
250カタナを33万で買ったバイクを良く知らない大学生が
バイクのプロにネットの掲示板から指示したこと言わせて
修理に関して相談しろって言ってんのか?

667 :774RR:2018/05/08(火) 17:15:38.87 ID:wyClJLHn.net
>>665
バイクを買ってきたら外装を外して手に入る新品外装はすべて購入して交換。
買えない物は塗装屋に出して純正色に全て塗り直してもらう。
足回り、エンジン、電装関係を外してフレームでパウダーコートで塗り直してもらう。
エンジンはショップに出して手に入る新品部品はすべて購入してもらって組んでもらう。
足回りも買える新品部品はすべて購入して交換。

>>656で言ってんのはこれ変んねーんだよ
これでもお前にとっては有意義な情報なのか?

668 :774RR:2018/05/08(火) 17:17:20.69 ID:NllybKWU.net
すぐ極論出すんだから呆れるわ

669 :774RR:2018/05/08(火) 17:41:48.72 ID:mfOXqs7p.net
つーか、お前が大先生なのはわかったし認める
でもここはお前の為のスレでもないんだわ
いい大人だろ?顔真っ赤にして噛みつくんじゃないよ
恥ずかしい

670 :774RR:2018/05/08(火) 17:47:14.04 ID:u5/8DEuJ.net
ほんとそれ

671 :774RR:2018/05/08(火) 17:59:35.63 ID:g7uwn6OG.net
バイク整備の価値観なんて人それぞれ

金で解決もあり

壊れては自分で試行錯誤しながら出口を見つけるもよし

古いバイクとのつきあい方は、女との付き合い方に似ている


まぁ、適当抜かしてるだけだが

672 :774RR:2018/05/08(火) 18:50:08.52 ID:IAhJb/ao.net
キャブの掃除くらいは自力でできると楽よ、主に金銭的に
ミクニさん、すーぐグズるから

673 :774RR:2018/05/09(水) 07:03:17.47 ID:bo3UPRlN.net
>>661
詳しい奴ばかりじゃないんだから、そんな言い方するな。
俺はとてもありがたい。

674 :774RR:2018/05/09(水) 07:26:01.63 ID:6P2qxuZl.net
>>671
>女との付き合い方に似ている

やかましいです(´ω`)

675 :774RR:2018/05/09(水) 11:15:32.50 ID:5WL28ZrE.net
今更になって400が欲しくなってきたけど
ほんといいタマがなくなったなぁ

676 :774RR:2018/05/09(水) 16:53:17.24 ID:I2BY/gpU.net
バイクって車と同じ感覚で店に任せられないのもなあ
だから俺はバロンで買ったわけで

677 :774RR:2018/05/09(水) 17:17:24.91 ID:rwx9w9VF.net
>>676
http://www.yukawanet.com/archives/4409197.html

678 :774RR:2018/05/09(水) 17:57:01.60 ID:j5iC3yrr.net
ひどいな。
部品見つけるのに時間がかかるかもしれませんが、必ず直します。
当然代車もお出しします。
と、詫び金くらいが妥当。

679 :774RR:2018/05/09(水) 18:03:41.89 ID:0fU2zHbO.net
結局バロンが金出してユニコーンできっちり直すことになったと聞いたぞ。

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200