2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【KATANA】GSX250S/400Sのスレ 36振り【カタナ】

1 :774RR:2017/09/08(金) 08:20:12.38 ID:ylxRmeZO.net
唯一無二の存在カタナ
安全運転で末永くカタナと走りましょう!

■みんな同じKATANA乗り、仲良くしましょう。
■煽り、荒らし等くだらないカキコは完全放置です。
■sage進行で行きましょう
■カスタム、パーツの流用情報等は大歓迎です。
■次スレは980までに立てましょう。

前スレ
【KATANA】GSX250S/400Sのスレ 35振り【カタナ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484994018/

780 :774RR:2018/05/24(木) 06:03:29.68 ID:v4E6YbfO.net
>>778
細いですからね…買う前に曲げてみて様子みてみます
>>777
400用が出るまでまってみます!

781 :774RR:2018/05/29(火) 19:45:32.27 ID:8CDu2Z/3.net
400でGSX1400のエアクリエレメント使ってセッティングしてるのだけど
MJが内側と外側で5番違って当たりが出た
同じ番手だと、どうしても内側のプラグの方が焼けてる

これで合ってそう?

782 :774RR:2018/05/29(火) 19:57:12.91 ID:mHriUD7a.net
バイクによるところもあるけど内側焼けやすいこともあるから調子良ければいいんじゃないの

783 :774RR:2018/05/30(水) 06:12:56.09 ID:wJdQTMyJ.net
空冷のデカいバイクならともかく、水冷の中間排気量車でソレはちょっとおかしいな

784 :774RR:2018/05/30(水) 08:36:13.28 ID:jpQGz94e.net
>>781
マフラーは純正?
最終的なMJは何番?
SJとPSのセッティングは?
プラグの焼け方だけを見ながらMJだけを
交換したみたいだけど、そんな高速域の
セッティングはどこでやったの?サーキット?シャシダイ?
カタナの定番の45Dと46Dのエアクリ交換と1400の物は
何か違いがありそうですか?

785 :774RR:2018/05/30(水) 10:25:40.86 ID:UvxxLpds.net
しるかヴォケ
自分で調べろやってみろ

786 :774RR:2018/05/30(水) 15:14:12.11 ID:jFUIfILn.net
またキチガイ降臨

787 :774RR:2018/05/30(水) 20:30:50.13 ID:iY9p7M6i.net
潮騒
前期400+サイクロン25歳
純正エアクリBOX+GSX1400エレメント13780-42F01
純正キャブ JN3(標準) PJ32.5(標準) PS2+1/4
1番MJ100 2番MJ105 3番MJ105 4番MJ100
気温-5℃〜27℃ 標高-50m〜2000m 湿度20%〜大雨、積雪5cm

プラグの焼け方は最終判断で4〜5千の振動軽減目的も含む
MJ調整してたら気温8℃で加速しなくなった(6速F16R50,150/70)
番手上げると加速するが高回転の振動が酷くなったのでヤケ差?を思い出して内外で違う番手
PSに差を付けてもヤケ差と4〜5千の振動は消せるが高回転の振動が残る
MJ2.5番変えるとPS1/16の影響がでる感じ
ゴム類(品番無しも)、フロートは交換済み

調べてみたらインパルスの一部が2.5番差、GSXR250Rが5番差とか他車種メーカーでも結構あった
エアクリBOXは外側が壁横なので濃くなるみたい、その対策されてるものは除いて

エアクリエレメントの形状
46D、吸気口細長で白い部分上まで伸びてる
45D、吸気口太長で白い部分上まで伸びてる
GSX1400、吸気口太短で白い部分には全く伸びてなく本体が少し長い

MJを20℃で115番、10℃で120番とかギリギリ狙うと加速は良いけど温度標高が上がると振動大
今の所、全域で気になる振動などはほぼ無いけど30℃超えて出るならJN2にしてワッシャーとか
コールドスタートも良い感じ

788 :774RR:2018/05/30(水) 21:40:34.02 ID:d6u4ubLM.net
>>787
結局何が言いたいのかよくわからないが
標高差がある場所でもきれいな吹け上がりを望むなら
FIにするしかない、キャブでは無理
MJの番手を上げると濃くなるから振動が出るの当たり前

てか、そんなに調整が必要ってことはエンジンのOHが必要なんじゃね?
カムチェーンが伸びてたり、バルタイ、バルブクリアランスが狂ってたり
詳しくないからよくわからんけど

789 :774RR:2018/05/31(木) 06:19:17.20 ID:8y6Ecf7e.net
状態からしても圧縮抜けて4発ともバラバラなんだろうな
リングやスリーブ打ち替えても治るかどうか

790 :774RR:2018/05/31(木) 15:01:30.38 ID:Po6LJO2V.net
エンジンのその時の状態で良い燃焼に近ければいいだけ
だから揃ってなくても良いなと思えばそれでいい

791 :774RR:2018/05/31(木) 15:54:17.98 ID:XzhSLgIf.net
その時のエンジンの状態で良い燃焼が得られればいいのは分かる
圧縮抜けで揃って無いのはダメに決まってんだろ
そもそも圧縮抜けで良い燃焼なんて得られるはずもないんだし

792 :774RR:2018/05/31(木) 19:58:15.64 ID:sBvLzj0r.net
最近250の燃費がかなり悪いと思う(13km/Lくらい)んですが異常ですか?

793 :774RR:2018/05/31(木) 22:55:56.09 ID:9coAyGKm.net
異常です。
それはRZ250Rの燃費です。

794 :774RR:2018/06/01(金) 06:20:55.65 ID:PJtvrbdP.net
昔RZ乗ってたが、もっと燃費悪かった覚えがあるぞ

795 :774RR:2018/06/02(土) 05:59:43.60 ID:49hW1hyP.net
実家帰って来てバイク持てる環境になったけど
KATANAと同じデザイナーのインパルス東京タワーバージョン復刻してくんねえかな
ガキの頃とても欲しかった

796 :774RR:2018/06/02(土) 11:11:35.15 ID:UB8xUIDb.net
4番不発ですこぶる調子悪い
だが、それでもアイドリングしっかりしてるから残りの3発はできる子
さてと、キャブ外すか  250

797 :774RR:2018/06/02(土) 18:00:39.15 ID:S3OzXbLd.net
Xインパは東京タワーは全然ダメでハーフカウル仕様はちょこっとだけ売れたって感じだったなぁ
そりゃあんなのをレプリカ全盛期に売り出したって売れんわな

798 :774RR:2018/06/02(土) 18:50:16.96 ID:VFnVXfkG.net
Xのハーフカウル乗ってたぞ。点火系もキャブもダメダメだったから
上玉があってもお薦めできんw
復刻wwwwwwwwwwwwwww(生やしすぎ)
デュプレックス・サイクロンもつけてたが、なんやコレ?だったw
まぁ、サービス・マニュアルは、まだ持ってるがなw

799 :774RR:2018/06/02(土) 19:12:08.45 ID:S3OzXbLd.net
そん時くらい俺は中古で買ったCBX400F乗ってたけど絶好調だったぞ 遅かったけど
今100万で売れるらしいから綺麗にして取っときゃよかったな
あーでも絶対に途中で盗まれてただろうな・・・

800 :774RR:2018/06/02(土) 20:19:30.66 ID:bOxoCIXO.net
>>797
俺中型の教習車が東京タワーだったよ。
えらく乗りやすかった印象しかないんだが。

801 :774RR:2018/06/03(日) 22:09:25.84 ID:DKQQPNec.net
東京タワーインパルス好きならそれは良いし、貫くのはかっこいいと思うよ。
でもカタナ400は盆栽化しがいがあって、眺めるだけで至福の時で楽しいぞ。

802 :774RR:2018/06/04(月) 00:13:33.61 ID:nMIDhFoR.net
SMに書いてあるIGコイルの点検で、一次コイル側は抵抗値出るけど二次コイル側が導通、抵抗値確認出来ないんです。
それでもスパークしてエンジン動いてるんだけど、そんなもんなんですかね

250

803 :774RR:2018/06/04(月) 01:15:18.28 ID:ENYkUXfg.net
テスターの設定間違ってるだけとか

804 :774RR:2018/06/04(月) 20:08:39.87 ID:BPaIGzey.net
ニュートラルでミッションあたりからシャカシャカ鳴るんだけど何か原因ありますか?クラッチ切ると音が出なくなるからミッションの異常なのかな?

805 :774RR:2018/06/04(月) 20:47:04.99 ID:75h6D6pw.net
>>804
クラッチ切ると出ないならクラッチ板だと思うが?

806 :774RR:2018/06/04(月) 21:37:24.30 ID:YU9fuY0R.net
クラッチが減ってるとか

807 :774RR:2018/06/04(月) 22:27:04.66 ID:W3loG+YR.net
>>805
クラッチ板の磨耗ってことですか?

808 :774RR:2018/06/04(月) 22:37:27.82 ID:nMIDhFoR.net
MTならどんな車、バイクでも耳を澄ませばシャカシャカ音がなってるもんだ

クラッチ切ってもギアは繋がってるし。

809 :774RR:2018/06/04(月) 22:49:28.62 ID:jNYj2bsc.net
クラッチ握ると消える、もしくは小さくなるならだいたいクラッチ
フリクションディスク、プレート、スプリング、ハウジングあたり
だいたいはスプリングのヘタリな場合が多いかな
交換するならディスクとプレートとスプリングをまずは交換する

810 :774RR:2018/06/07(木) 07:20:38.05 ID:KQW/Ysdc.net
元気なうちに音と映像を残しておこうかなとZOOM製品買ってから1年が経ってしまった。

811 :774RR:2018/06/09(土) 13:43:52.51 ID:3R7cQ07Y.net
フレーム 刷毛塗りしたった

812 :774RR:2018/06/09(土) 21:27:28.03 ID:oiYGrd10.net
>>811
何のカラー?

813 :774RR:2018/06/09(土) 21:28:48.95 ID:twBqu9ud.net
【カミカゼ高齢ドライバー】 ペダルが、ロシアンルーレット状態、車が線路に飛び出し列車と衝突…死亡
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528546399/l50

814 :774RR:2018/06/10(日) 05:48:52.33 ID:Y7HFJhup.net
>>797
東京タワーネイキッドそんなに売れなかったんか
みんなレプリカかたまに型遅れカワサキか漫画750ライダー的もんだったもんな

免許取れるか取れないかて年齢の頃でどうしようもなかったけど
当時欲しいと思ったのは東京タワー、SRX4、SDRくらいだった

最早スレチだな御免

815 :774RR:2018/06/10(日) 09:51:24.40 ID:ly5tQ2SJ.net
東京タワーとカタナは共通する部分が多いから高齢ドライバーよりかはスレチではなかろう

816 :774RR:2018/06/10(日) 12:19:21.64 ID:MwLpnuGZ.net
>>815
え?本当にそう思ってる??
XとSは完全に別物。Xは400だけ、当時カタナは750から上。確かに(カタナは厳密には違っていたけど)ムートデザインが共通だったとしてもこの二機種を同じ系譜で認識してるバイク乗りは皆無だったぞ。

817 :774RR:2018/06/10(日) 13:49:37.96 ID:ly5tQ2SJ.net
オマエか>>813張ったバカは

818 :774RR:2018/06/10(日) 14:10:01.57 ID:MwLpnuGZ.net
>>817
いきなり罵倒されるとはビックリだ。バイクに乗ってもそんな感じなのか?w813は俺じゃないけど、参考のためにタワーインパルスとカタナの共通点って奴を教えてくれよ。タイヤが2つでスズキ製とかそう言うのは勘弁だぞw

819 :774RR:2018/06/10(日) 14:35:35.41 ID:ly5tQ2SJ.net
以下共通点
・同じメーカーのバイク
・代表のハンスムートがデザインした訳でないのにハンスムートデザインと嘯く
・効果があるかどうか知らんが「TSCC」を採用したと威張っている
・元デザインを無視したスクリーン採用がどちらも評価された
・スズキのロゴを斜めに張るのがカッコいいんじゃないか?と我々を錯覚させた
・どちらも発売するべきかどうか社内でモメたらしい

820 :774RR:2018/06/10(日) 18:01:12.30 ID:kYl2ECCG.net
>>815
そんな話は聞いた事ない。
3型GSXR400となら解るけど。

821 :774RR:2018/06/10(日) 19:16:55.31 ID:vuOFsTOS.net
どなたか400のリアキャリパーの部品番号を教えていただけないでしょうか…

822 :774RR:2018/06/10(日) 19:56:30.23 ID:MwLpnuGZ.net
>>819
400xはムートデザインでしょ?カタナは実はムートデザインではなくターゲットデザインが生んだものというソースがあるけども。
タワーインパルスがムートデザインではないってソースはどこにあるのよ?
あと、残りの共通点ってのも大した俺が最初に挙げた『タイヤが2つでスズキ製』と大して変わらんな。修行が足りんよ。

823 :774RR:2018/06/10(日) 22:12:43.58 ID:MWJel9YS.net
2年前くらいにフォークOHしたのに昨日漏れ出した、、、やんのめんどくさいんだよなぁ、、

824 :774RR:2018/06/10(日) 22:22:43.65 ID:L3EHlQWM.net
4気筒車は輪姦さないとかぶりますか?

825 :774RR:2018/06/10(日) 23:10:30.37 ID:KBEOlV9R.net
君の1亀頭はつねにカブってます

826 :774RR:2018/06/11(月) 05:46:00.51 ID:29r51Dek.net
>>822
そのソースとやらに代表になって経営に回ってから実質的なデザインから手を引いてるって書いてあったろ
阿呆だ馬鹿だと思ってたが、やはりオマエは真性のバカだったな

827 :774RR:2018/06/11(月) 06:43:28.85 ID:ZwJH5Ih1.net
>>826
煽りが足りないな。やり直し。
タワーインパルスに関してムートがデザインしてないって記述は見つからないな。お前が言い出したんだから具体的なソースを提示出来るよね?

828 :774RR:2018/06/11(月) 09:34:25.53 ID:wy18zZ/B.net
すぐ喧嘩するね

829 :774RR:2018/06/11(月) 12:12:33.86 ID:epIy+u3B.net
みんな生理でイライラしてんだろ

830 :774RR:2018/06/11(月) 12:41:11.89 ID:SXvDZjJC.net
>>819
なんか中途半端な知識だな。そもそもカタナと2代目インパルスは皆が納得するほどの共通点はないだろ。

831 :774RR:2018/06/11(月) 19:56:02.72 ID:XXi+Ilhq.net
>>823
漏れるには早いね
異物かんだかな

832 :774RR:2018/06/13(水) 08:36:34.03 ID:Jq2ksIKq.net
カタナってもともとかぶり気味だったりします?

833 :774RR:2018/06/13(水) 09:18:58.19 ID:VxpJH4BC.net
カタナはかぶって無いが
君の1亀頭はカブってる

834 :774RR:2018/06/13(水) 09:28:04.77 ID:OCD36VkU.net
見たのか?

835 :774RR:2018/06/13(水) 10:28:56.03 ID:4/vjGtxL.net
見たけりゃ見せてやるよが

836 :774RR:2018/06/13(水) 10:31:28.97 ID:cY5AZXgg.net
http://weics.xyz/kpiuysgfmbguwrwjcp

837 :774RR:2018/06/13(水) 11:24:52.18 ID:WSt64kLk.net
インパルスのイグナイター手に入れたので、今から250に使えるか試してみる

838 :774RR:2018/06/13(水) 11:41:42.40 ID:DIcLGVpX.net
>>837
点火タイミングとか違うんだから使える訳ねーだろ
他の電装部品が壊れかねないから止めとけ

839 :774RR:2018/06/13(水) 13:52:09.74 ID:WSt64kLk.net
>>838
バンディットのイグナイターでしたわ

いずれにせよプスンともいわなかったけど

840 :774RR:2018/06/13(水) 16:52:39.97 ID:l5arPzJa.net
俺の記憶が確かなら400はボア・ストロークが違うけど、250は一緒だった覚えがあるから生きてりゃ使えたんだろうけどね

841 :774RR:2018/06/13(水) 18:39:56.90 ID:flIfNVU+.net
>>840
おぉっ!バンディット250のイグナイターです
蓋開けてコンデンサー交換するか、知らぬ顔してオクに出すか悩む

842 :774RR:2018/06/13(水) 19:11:38.51 ID:VF8DMCWB.net
>>841
悩むなよ、知らん顔はやめようぜ。『動作しないかも』と、ちゃんと書こう

843 :774RR:2018/06/13(水) 19:31:45.50 ID:l5arPzJa.net
「しないかも」でなく「プスンともいわない」と確認済みだから

844 :774RR:2018/06/13(水) 19:40:26.23 ID:VF8DMCWB.net
だったら知らぬ顔でオクに出すな。お前は詐欺師か。

845 :774RR:2018/06/13(水) 20:14:10.44 ID:WSt64kLk.net
コンデンサー交換して予備とするよ

846 :774RR:2018/06/13(水) 20:34:11.61 ID:4teKvR1I.net
105℃ 50V10μF 35V47μF 25V20μF
タンコン 25V4.7μFだよ

847 :774RR:2018/06/13(水) 23:31:19.50 ID:hiWbeZ4s.net
秋月で買えよ

848 :774RR:2018/06/14(木) 01:01:13.62 ID:NE+cdvfx.net
>>847
買い置きあるので大丈夫
ついでにFETも変えてやろう

849 :774RR:2018/06/15(金) 23:20:21.07 ID:+qrZQgU7.net
カタナ250を今カスタムしてる人はあまりいないのかな?
最近手に入れたんだけど市販の社外品あまりないし。

850 :774RR:2018/06/15(金) 23:28:31.10 ID:i0eh2XBy.net
>>849
今カタナの部品を開発して需要あると思うのか?
てか、カスタムって具体的にどんな部品が欲しいの?

851 :774RR:2018/06/16(土) 00:09:27.00 ID:dAypNBJe.net
自分も2年前に400を買って乗っているけど、製造中止から18年たっているバイクなので、市販の社外品はほとんどなかった。
でも、ネットを見ると、先人達の素晴らしい」カスタムの情報が色々とある。
数少ない市販の社外品と供に、他車種の純正部品の流用や、ヤフオクでの生産中止のカタナ用の部品購入(中にはヨシムラ製のレア物もある)やカタナ1100の部品流用等色々。
気に入った部品の取り付けや、また古い車種なので消耗部品の交換(サス、チェーン、スプロケ、インシュレーター等)もあり、色々なことをやってきた。
市販の社外品は少ないけど、調べるとやることは色々と見つかり楽しいよ。

852 :774RR:2018/06/16(土) 01:45:59.19 ID:ewT65XyX.net
>>850
先週、250刀から大型に乗り換えたけどリアキャリアに箱着けたかったなあ。

853 :774RR:2018/06/19(火) 12:31:44.04 ID:SSrqsuep.net
>>850
リアキャリアは欲しい。
ボーナスで400のカタナ買うから
モノが届いたら、現物から採寸して図面にしようかなぁとは思ってる。

溶接出来る人はいるから、6oの鉄筋棒曲げて溶接してもらって
廃材の鉄板でブラケット付けたら
材料費格安で出来るんじゃないかとか
色々と考えてる。

854 :774RR:2018/06/19(火) 17:40:42.29 ID:nXL76lZG.net
>>853
昨年の夏に家の近くの二輪館で250のキャリア調べて貰ったときに、250刀は無いけど400刀はあると聞いた気がする。
うろ覚えなのでバイク用品店に行って聞いてみて。

855 :774RR:2018/06/19(火) 18:23:13.71 ID:iDJN3+L8.net
http://www.motoco.co.jp/ONE-OFF/140418%20gsx400x+e21+tcc/gsx400s+e21+tcc.html

856 :774RR:2018/06/19(火) 18:34:38.45 ID:wH+R/2A9.net
廃材マンは廃材が好きなんだよ
結果手間で高くついてるのに

857 :774RR:2018/06/19(火) 18:35:38.34 ID:Bq4lDmkP.net
あの辺りの規格は400も250も同一じゃなかったっけ?
でもカタナに箱は似合わんな・・・

858 :774RR:2018/06/19(火) 19:02:57.95 ID:wKvcRbFO.net
>>854
ありがとう。一応聞いてみるよ。

>>855
確実なのはやっぱり実績あるところにやってもらうことだよね。
ありがとう。

>>856
思い付いたら何でもやってみたいんだ。
仕事なら別だが趣味でやる分の手間は惜しまない。
溶接までは全部自分でやれる。
重たくはなるけど、鉄で頑丈なのが欲しい。
材料も構想も確定じゃないから
頭の中でどれがいいかは常に考えてるつもり。

859 :774RR:2018/06/20(水) 02:15:59.27 ID:sKDdnC7d.net
以前カタナにアップハンを付ける話で批判があったけど、リアキャリアをつけるというのも、美観を重視するユーザーにとってはご法度な話、でもカタナ乗りは色んなユーザーがいるのでオーナーの自由だね。

860 :774RR:2018/06/20(水) 06:38:23.24 ID:MPcml5D4.net
カタナの双璧のニンジャ900は標準仕様じゃないかと思うくらい、バーハンドル仕様が普及したがカタナは誰もやらなかったな
とにかく凄い改造車でも極力ノーマルのカタチを留めようとしてたな

861 :774RR:2018/06/20(水) 06:59:30.32 ID:AUHqdhuE.net
カタナのバーハンは加齢や肥満のおっさんが自らの(体や心の)弱さを正当化してるように感じるので俺はNG。リヤボックスとかサイドボックスはスタイリッシュなデザインなら気にしない。むしろ探してる。

862 :774RR:2018/06/20(水) 07:27:47.50 ID:g+G/bjjP.net
事務屋かもしれないだろおおおおおおおお!

863 :774RR:2018/06/20(水) 07:31:00.04 ID:dRW9WQb+.net
BOXに何入れるの?

864 :774RR:2018/06/20(水) 08:11:08.20 ID:YrqHHkwo.net
>>863
「夢と希望」だよ

865 :774RR:2018/06/20(水) 09:23:40.46 ID:MPcml5D4.net
着替えとお弁当と水筒とおやつは600円まで

866 :774RR:2018/06/20(水) 11:57:14.45 ID:6IfmrXZJ.net
>>865
>着替えとお弁当と水筒とおやつは600円まで
超絶つまらない

867 :774RR:2018/06/20(水) 13:47:28.10 ID:EGgydxiK.net
>>863
50リットル位のリアボックスに一人BBQセット持っていって河原でBBQしたい。
普段から雨具入れといてもいいし
出先で欲しくなったものを積載出来ないで諦める事が無くなる。
お酒とかなら配達してもらえばいいけど。。。、

868 :774RR:2018/06/20(水) 21:20:22.86 ID:7iSC68Zd.net
箱あるとカメラとレンズ入れた時の安心感が半端ない
シートバッグはなんかそわそわしてしまう

869 :774RR:2018/06/21(木) 06:28:37.07 ID:3iCelN0Y.net
素直にデカい箱付けて売ってるデュアルパーパス車に買い換えた方がいいだろ
クソ高いけど

870 :774RR:2018/06/21(木) 07:37:23.11 ID:sxMDxxYX.net
大箱 半端ねえ

871 :774RR:2018/06/21(木) 11:53:21.64 ID:6bmBrBaP.net
うまい

872 :774RR:2018/06/21(木) 12:36:56.13 ID:3iCelN0Y.net
カワサキのHPで箱付きの250の値段見てきたら車体価格だけで70万だった
本当に高けぇ・・・

873 :774RR:2018/06/21(木) 13:35:23.72 ID:MpQlmJi4.net
いままでありがとう250刀。

874 :774RR:2018/06/21(木) 18:42:10.93 ID:tx2NJk4w.net
よろしくヴェルシス250

875 :774RR:2018/06/22(金) 15:10:26.35 ID:MWbvd+To.net
スズキのVストローム250の方は良心価格じゃねーかな
名前に反してV型エンジンではないとか、中国製だとか、オマエ等の好きな箱が別売りだとか
少々問題はあるが

876 :774RR:2018/06/22(金) 23:50:44.42
久しぶりに見た。
フロントフォークのオイル漏れ、シールの側にヤスリの目を向けて、
ぐるりと数周させると直るよ。ひどくなければ。
フォークとシールの間に差し込むのだよ。
細かい番手の紙ヤスリを使ってね。
ためしてみそ。

877 :774RR:2018/06/23(土) 00:01:52.67 ID:oAm3i6iU.net
>>823
久しぶりに見た。
フロントフォークのオイル漏れ、シールの側にヤスリの目を向けて、
ぐるりと数周させると直るよ。ひどくなければ。
フォークとシールの間に差し込むのだよ。
細かい番手の紙ヤスリを使ってね。
ためしてみそ。

878 :774RR:2018/06/25(月) 16:07:12.85 ID:lCyM4oTW.net
>>877
フォークとオイルシールの間にヤスリ入るん?!?

879 :774RR:2018/06/25(月) 16:34:02.78 ID:MWdxl9P1.net
>>878
入るよ。ゴム(シリコン?)なんで。
たぶん細かい筋ができて、シールが柔らかくなるのと
同じ効果が出るのではないかと思います。
ぐるりと回す=フォークの動きに対して直角方向に
筋を入れるということね。
漏れてる人、駄目もとでやってみて
みんなに広げてあげてよ。

880 :774RR:2018/06/25(月) 16:48:27.21 ID:MWdxl9P1.net
>>878
フロントフォーク  オイル漏れ  紙やすり
で検索したら事例出てきたよ。
私は1000番くらいで1センチ位のでやったかな。
もう3,4年前のことで少しあいまい。
今でも漏れません。
耐水ペーパーでないと削り粉が取れやすいので危険かと。

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200