2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part120◆◇◆

395 :774RR :2017/10/01(日) 19:47:19.38 ID:7sIugZt8M.net
>>391
ありがとうございます。
あとは先日ボアアップシリンダーを買ったので週末に分解して付けてみます。
排気量が増えたので各ポートは加工した方がよいでしょうか?
ボアアップがお勧めと書かれていたのでどうなるかが楽しみです。

396 :774RR :2017/10/01(日) 22:08:49.11 ID:TIfsXx8k0.net
>>395
ボアアップ量による。
150cc程度でもポート加工したら効果ばつぐんだけど。
入る量が増えたなら(スロボ)、出る量も増やさないと。
150ccぐらいで、スロボが純正なら、ポート加工はとりあえず無しで大丈夫。
燃料の増量何使う?フルコンかサブコンの事。

ナンバー書き換えするとき、県ごとに違うけど、領収書が必要になる場合があるから、領収書は保管しておいてね。

397 :774RR :2017/10/01(日) 23:51:18.01 ID:S9wilGLq0.net
速すぎ、からなんでボアアップになる?

398 :774RR :2017/10/02(月) 07:29:40.71 ID:q37GXUKd0.net
シリンダー屋のステマ

399 :774RR :2017/10/02(月) 11:55:33.59 ID:9pgN0luEM.net
>>396
ありがとうございます。
役所に確認しまして登録は大丈夫そうだったので購入しました。
キットはクランクシャフトもついてきてますので大変そうです。
買った車両はキャブレター方式みたいです。スロボ付きますか?

400 :774RR :2017/10/02(月) 12:42:23.05 ID:paftxMlod.net
>>399
キャブかよ!
キャブ車で90でたなら、年数の割にはまだ元気だね。
キャブレター大きくすればいいのさ。
何%排気量を上げたかで、計算数値より少し小さめのCVKキャブつけとけば問題ない。
エアクリも良く吸うようにした方が良いかもね。

401 :774RR :2017/10/02(月) 14:31:38.30 ID:9pgN0luEM.net
>>400
ありがとうございます!
探してみます

402 :774RR :2017/10/02(月) 16:35:08.63 ID:wqXJ//CQ0.net
KOSOのハイパフォーマンスボアアップキットの圧縮比どれ位ですか?

403 :774RR :2017/10/02(月) 18:06:43.98 ID:wqXJ//CQ0.net
KOSOのハイパフォーマンスボアアップキットの圧縮比どれ位ですか?

404 :774RR :2017/10/02(月) 21:06:50.19 ID:HUusNCrAr.net
KOSOのカバー組んだけど、逆に熱く?なってる気がする(´・ω・`)

405 :774RR :2017/10/03(火) 12:48:37.74 ID:+8jh0L6N0.net
4型 マットブラック黒 フルノーマル 走行7000km
足立区で昨夜盗まれた。
泣きそう

406 :774RR :2017/10/03(火) 12:55:35.44 ID:1FEBC1OU0.net
>>405
まじ?許せねーな 詳しい状況教えて

407 :774RR :2017/10/03(火) 13:02:18.13 ID:4hI0z5mpd.net
>>405
そういうのは、詳細載せて拡散しなよ。

408 :404 :2017/10/03(火) 13:13:27.73 ID:+8jh0L6N0.net
今警察から帰ってきました。

昨日夜8時位に帰宅。
今朝会社に行くのに使おうとしたらあとかたもなく消えてた(涙)。
昨夜の雨に紛れて盗んだんだろうな。
ハンドルロック、キーシャッターはちゃんとしていたんだが、
それ以上はやってなかった。
購入店の話だとクソガキがマフラー等を盗む事はあっても、
車体ごと盗むのは俺の自宅周辺では殆どないと言ってたので
過信してしまった・・・。
盗難保険も1年間は入っていたんだが、今年5月に切れていた。
まぁ、1年間なにも起こらなかったので更新しなくていいだろうと
いう油断から更新しなかった。プラスチックも白くなってきて
古臭くなってきたし・・・。その矢先にやられた。
すごく悔しい。
無理を承知で皆さんにお願いしたい。
怪しい情報入手したら情報提供宜しくお願い致します。
m(_ _)m

409 :774RR :2017/10/03(火) 13:44:51.49 ID:rF6f7MGPd.net
>>408
ブログとかSNSで拡散せんとここだけじゃ無理やで。
写真やナンバーをここに載せるのは嫌だろ?

410 :407 :2017/10/03(火) 14:29:05.64 ID:+8jh0L6N0.net
>>409
ごめんんさい。
自分は2chをロムってる位で、SNSの類はやってません。
盗まれたバイクは本当にフルノーマルで、強いて言えば
・原二シール(リアの△とフロント)を剥がしている
・左側面に販売店のシール(ローマ字で店名+TEL番)
・純正のバックレスト付(外されたらどうにもなりませんが)
・縁石にぶつけたセンタースタンドの黄色い傷
位の特徴しかありません。

411 :774RR :2017/10/03(火) 15:07:02.03 ID:4hI0z5mpd.net
特徴がないと厳しいだろうな。
車体番号晒しても、そこまで調べる人も少ないだろうし。

逆にプロじゃなくて、悪ガキの仕業なら出てくる可能性はあるけど。

412 :407 :2017/10/03(火) 15:53:57.41 ID:+8jh0L6N0.net
>>411
ですよね・・・。気長に情報待ちます。
家の近くを念の為探しましたが、当然見当たらず。
初めての原二スクだったので、ノーマルとはいえ愛着もあり
すごくショックです。
しかし何故人の物を盗むのか?
犯人は逆の立場だったらどう感じるのかしっかり考えてほしい。
もし見つからなかったら次もシグナス乗りたいけど、また盗難に
あったらと思うと正直怖い。
今日はショックとムカつきで寝れそうにありません・・・。

413 :774RR :2017/10/03(火) 16:45:57.63 ID:XSDOESqNd.net
>>412
残念やわ。心中お察しします。
ほんと、盗みをするやつは自動的に全員息できなくなれば良いのに。

414 :774RR :2017/10/03(火) 16:47:59.34 ID:zZ9tmrykd.net
流れ読まずに申し訳ないと思いつつ購入報告
今日4型Motoカラー契約してきた
今までは候補車両スレを複数ロムってたけどここの住人にならしてもらいますわ
盗難マジで気つけんといかんのね

415 :774RR :2017/10/03(火) 19:53:13.54 ID:54U1UcHWM.net
>>400
エンジンばらしました!
あとキャブレターを注文しました。
キットとキャブレターで15万円位かかってしまいました。
今週取り付けします。
メーカーに務めている知人に手伝ってもらう予定ですが、カスタマイズはやった事が無いみたいです。

416 :774RR :2017/10/03(火) 20:59:32.71 ID:Q0gLUvg90.net
俺も9月に新車購入したんだけど、みんな盗難保険とか入ってるの?
最近胸騒ぎがして夜寝る前にみにいったり早朝に見に行ったり
マンション15階住みだし気になって最近ねれねえw

417 :774RR :2017/10/03(火) 21:13:10.40 ID:YyXRtv/XF.net
>>416
カバーしとけば?
ガキのイタズラ防止に。

窃盗団には何しても無駄よ。

418 :774RR :2017/10/03(火) 21:15:04.90 ID:PinJiMiG0.net
購入の時に20万までの盗難保険入ったなー
最初に8000円くらい払ったきりだけど効いてるのかわかんね

419 :774RR :2017/10/03(火) 22:10:27.45 ID:2OLUqogv0.net
カバーは少し高いけど難炎の物を買うこと、俺は燃やされた事ある。
カバーと溶けたシートだけで済んだけど

420 :774RR :2017/10/03(火) 22:40:00.22 ID:1qb+izL90.net
カバーとゴジラロック系は最低でもするべき
カバーはカウルの色褪せ防止効果もあるし

421 :774RR :2017/10/03(火) 22:46:51.16 ID:VIh9IBqC0.net
4型かなり加速良くなったね!
リード乗りだけどブチ抜くのに本気出さないといけなくなった

422 :774RR :2017/10/03(火) 22:49:20.98 ID:YxD5Hj8va.net
盗難保険1年付きのキャンペーンって終わったの?

423 :774RR :2017/10/03(火) 23:14:38.77 ID:wgK7oQMK0.net
結構前にDioぬすまれて、盗難届けだしたら、二週間ぐらいで警察から連絡あって、見つかったと
直結、ハンドルロック破損、カウル破損、不動状態で粗大ゴミになってるのを
早く持ってってくれと警察に言われた
ミニバン乗りだからなんとかできたけど
最悪軽トラ借りたりとかしなきゃいけないって、
被害者の事はなにも考えない警察に憤りを感じたね
盗まれた側は泣くだけ、
中古で買った場合、盗難保険は高すぎる
盗む奴がいるから、保険高い
新車買えって←業界衰退の原因の一つだと思う

盗んだ奴には天罰があたれぃ!

424 :774RR :2017/10/03(火) 23:22:32.92 ID:YEeibwy40.net
>>422
去年の夏頃から4型シグナス買うためにバイク屋巡り始めて今年1月に買ったけどそんなのやってなかったぞ
V125Sならやってたけど

425 :774RR :2017/10/03(火) 23:29:42.83 ID:yx6pTVdBa.net
>>424
ググったら2016年3月〜5月末までだったw

426 :774RR :2017/10/03(火) 23:29:45.33 ID:HfX9+Duf0.net
3月契約から対象だったような気が。
俺は3月に契約して盗難保険効いてる。

427 :774RR :2017/10/04(水) 00:08:42.52 ID:OZurrsYsM.net
なんかこないだの水没シグナスから不幸続きだな
俺は久々に釘踏んでパンクしたわ
まぁ盗難やらに比べたら屁でもないが

428 :774RR :2017/10/04(水) 00:19:33.92 ID:ylCysweMa.net
原2スクでシグナスって盗難多い方?

429 :407 :2017/10/04(水) 00:26:54.86 ID:fvB7dLPg0.net
寝る前(実際寝れるか分からないけど)に見間違いだったんじゃないかと思って、
いつもシグナスとめていた場所を見てきた。
何もなかった。
不覚にも『ごめんな』という思いと共に涙がちょっと出た。
物に実際魂が宿るか分かんないけどそんな気持ちになった。
明日も仕事の上、アシがなくなってしまったので早起きしないと・・・。
(暫くバスと電車で通勤。悔しい。)
て事でおやすみ。
気長に情報お待ちしてます。

430 :774RR :2017/10/04(水) 07:23:04.23 ID:dV11BlaW0.net
>>423
友人がXJR400を盗まれて2週間後にボロボロで発見された時は、むこうで処分してくれてたよ
20年前の話だけど

431 :774RR :2017/10/04(水) 08:07:06.70 ID:AWFv2p1x0.net
白や黒は盗難が多いと聞いた。

432 :774RR :2017/10/04(水) 08:51:32.44 ID:401mSOUPd.net
>>415
殆どはサービスマニュアルに書いてある。
けど、タペットの調整量が変わってるはすだから、そこはキットに書いてない?
あと、チェーンテンショナーは気を付けてね。

433 :774RR :2017/10/04(水) 17:15:59.42 ID:LMYLHDTkr.net
プーリーシャフト?クランクシャフト?が、スラスト方向にガタでてる。。。@32000キロ(´・ω・`)

434 :774RR :2017/10/04(水) 17:53:54.86 ID:HTjJ55eU0.net
シグナス2型、おすすめのタイヤ教えてください
街乗りメインのたまーに峠で使います

435 :774RR :2017/10/04(水) 18:36:24.46 ID:WpxHOEagM.net
>>432
タペットは純正と同じみたいです。
今日時間があったので少しばらしましたが、ロータが外れず工具を注文しちゃいました。あとには引けませんね。

436 :774RR :2017/10/04(水) 21:59:46.87 ID:GDvFgdTX0.net
スクミて来週有るけど行った事無いんだよね。買い物目的で行く意味あるかな?入場料1000円

437 :774RR :2017/10/04(水) 23:03:24.13 ID:NSjGzlrj0.net
>>412
アホオクやメルカリ等をこまめにチェックする事をお勧めする

438 :774RR :2017/10/05(木) 00:59:01.92 ID:WNyvyPkD0.net
部品となって皆のもとへ

439 :774RR :2017/10/05(木) 21:51:31.15 ID:kipVywh90.net
k5壊れたからモビスタカラー契約した。盗難保険入ろう‼︎

440 :774RR :2017/10/05(木) 22:15:03.19 ID:PzW+fUW6d.net
>>439
おめでとう!
いい色買ったな!

441 :774RR :2017/10/05(木) 22:22:09.70 ID:kipVywh90.net
>>440 ありがとう

442 :774RR :2017/10/05(木) 22:39:30.97 ID:VXVIAJ520.net
>>439
おめでとう!
六期ははえーぞー!

443 :774RR :2017/10/06(金) 01:33:57.18 ID:zKOIC3qy0.net
この2日間で3型片道380キロ弱走ったけど、思ったよりかなりキビキビ走ってくれた。 道中、社外インナーリアフェンダーのボルト2本無くなってガチャガチャうるさいし、リアサスと干渉して傷だらけになっちゃった…
左のクランクの上の長いホース何? この旅で真っ黒になったんだけど…

444 :774RR :2017/10/06(金) 07:10:26.71 ID:ESrqWb720.net
そんなことも知らないでシグナスに乗ってるのか

445 :774RR :2017/10/06(金) 08:13:47.46 ID:eeJBdO/B0.net
ハンドルロックとシャッター使用で盗難とか
素人の仕事じゃないだろ

446 :774RR :2017/10/06(金) 08:15:52.65 ID:s91Ufkuwa.net
プロの東南アジア人じゃないのか 輸出目的

447 :774RR :2017/10/06(金) 08:36:20.75 ID:utEJ0HW4a.net
担いでハイエースに載せてバイバイのパターンじゃないかな?
2人組なら5分も掛からないで持って行くよ。

448 :774RR :2017/10/06(金) 08:57:54.90 ID:tx9cD8wz0.net
そんなハイエース盗られろ

449 :774RR :2017/10/06(金) 15:07:57.63 ID:M3QNnKyT0.net
ガレージ付きの新築住みの俺は真の勝ち組

450 :774RR :2017/10/06(金) 18:38:49.31 ID:LSeHcxfG0.net
ボアアップキットで金成かKOSOで迷ってる
どっちがいいと思う?

451 :774RR :2017/10/06(金) 19:41:06.35 ID:Y2H2hZKV0.net
>>450
使用目的がわからんから何とも言えないけど
Kosoなら武川でいいと思うし
金成はハイコンプだからハイコンプ仕様にしたいと言う目的が無いならやめた方がいいよ

452 :774RR :2017/10/06(金) 23:07:44.86 ID:1XJJy5vfH.net
武川は無駄に高いよ。

453 :774RR :2017/10/06(金) 23:19:44.20 ID:lDMBz18P0.net
盗まれた人。可哀想。でも自分で探さない方がいい。前に友達が車で探してて走ってるとこに遭遇した。車で後ろから体当たりして怪我させた事があった。あんときは逮捕されたもん。

454 :774RR :2017/10/07(土) 08:01:42.61 ID:ex+ZLo5rM.net
>>451
街乗りですがハイコンプ仕様にしたいと思います
武川は>>452さんが仰っしゃる通り高いんで価格もリーズナブルな金成かKOSOにしようと思い質問しました

455 :774RR :2017/10/07(土) 10:58:42.83 ID:tOz3nuRs0.net
>>454
金成は安いキットの中じゃ一番ハイコンプだからいいと思うよ

456 :774RR :2017/10/07(土) 15:06:29.06 ID:8rkPy41G0.net
>>455
金成にします、アドバイスありがとうございました。

457 :774RR :2017/10/07(土) 15:32:44.71 ID:PZuKAvSw0.net
>>453
対応の仕方が誤ったな。
追跡しながら110番するとかやり様は他にある

458 :774RR :2017/10/07(土) 15:33:59.04 ID:nJJc36SJd.net
横浜から都内引っ越しの時にレンタカーのハイエースにシグナス載せて走ってたら
後ろに着いたパトカーにバンカケ喰らったこと思い出した。
盗難犯人だと思って止めたとハッキリ言われた。

459 :774RR :2017/10/07(土) 20:25:19.03 ID:QgM/7E8Z0.net
カツ丼美味しかった?

460 :774RR :2017/10/07(土) 21:53:10.69 ID:vjCWvbWu0.net
排ガス規制の新シグナスはどうですか?何か変わりました?

461 :774RR :2017/10/07(土) 22:07:09.15 ID:3YiKHofL0.net
>>460
カラーリングが変わって燃費が落ちた

462 :774RR :2017/10/08(日) 00:08:57.59 ID:AGr0dxyJa.net
シグナスの外観はまだキープコンセプトなのかな。
リアはちょこっと変ってるけどフロント回りもう少し冒険しないかな。
デザインの斬新さは台湾メーカーが際立ってるけど、ディーラー少ないので候補に挙がらないし。

463 :774RR :2017/10/08(日) 01:48:19.61 ID:CNuGYcbK0.net
国内3型に台湾純正キーセット使用してましたが、出先で車上荒らしに遭いキーが1本無くなりました。
国内キーの場合、付属の板の番号で注文出来ますが、台湾の場合板がありません。一応鍵にアルファベットと数字は書いてあります。
このアルファベットと数字で同じ鍵になりますか?

464 :774RR :2017/10/08(日) 03:36:07.43 ID:q5+/bSMQp.net
俺も国内3型中古で買ったけどオリジナルキー一本とスペアキーしかなかったからもう一本オリジナルタイプのスペア欲しいけどキーのタグもないから出来そうにないなー

465 :774RR :2017/10/08(日) 04:22:48.65 ID:7Bpy7kaK0.net
シリンダー毎交換しかないなぁ

466 :774RR :2017/10/08(日) 07:03:14.99 ID:d+r7WZ8l0.net
シグナス4型のアイドリング時のエンジン回転数調整できる?

467 :774RR :2017/10/08(日) 08:38:58.37 ID:npKYNJZl0.net
フルコンにすりゃ出来るよ、エニグマでも微調整なら出来るから

468 :774RR :2017/10/08(日) 08:51:14.09 ID:d+r7WZ8l0.net
>>467
ありがとう。やっぱそういうのが要るんだね。
最近信号待ちでエンストしそうな不安定で心細い音になったりするからと思って。
ちなみに走行距離はまだ4千キロちょい。

普通の走行時にはストレスないから、いまんところ微妙に
アクセル開いて対応してるんだよね。

469 :774RR :2017/10/08(日) 09:18:30.76 ID:aDdoFbqxd.net
>>463
鍵屋でスペアキー作ってくれたよ??
ヤマハ系の車種ってことだけ伝えた。

470 :774RR :2017/10/08(日) 10:03:19.08 ID:1i/uvk/60.net
乳揺れが酷いです。。。
どうしたらよろしいですか?

471 :774RR :2017/10/08(日) 10:28:32.09 ID:M2Eb9wHvd.net
>>468
マジレスすると純正のダイアグツールでCo合わせたりできるから行ってきな

472 :774RR :2017/10/08(日) 17:12:43.72 ID:qWbIp2td0.net
武川のハイパーチューニングセット入れた人いますか?

473 :774RR :2017/10/08(日) 18:17:58.80 ID:CNuGYcbK0.net
>>469
出来れば、ヤマハ純正のブランクキーでシャッターキー一体が良いんです。

474 :774RR :2017/10/08(日) 19:51:13.70 ID:hOgl5lVS0.net
台湾仕様のキーシリンダーに替えようかな

475 :774RR :2017/10/08(日) 19:55:09.12 ID:E9HvYuKG0.net
>>468
ECUリセットと、スロボの調整だけで治るような気がする。

476 :774RR :2017/10/08(日) 19:59:48.36 ID:acHln+eZ0.net
>>473
マグネットタイプのブランクキーをオクで買って、鍵屋さんで切ってもらいなさいよ
磁石は自分で入れるんだからな、極性間違うなよ。

477 :774RR :2017/10/08(日) 20:10:43.85 ID:hOgl5lVS0.net
http://www.lockdoctor.jp/s_goods_detail.cgi?CategoryID=339&GoodsID=1017
ここにメインキー送って一体型作ってもらったなー
今度バイク屋に相談してキーシリンダー取り替えできるか聞いてみよ

478 :774RR :2017/10/08(日) 20:55:13.31 ID:ivOxdym30.net
4型のコンビニフックかなり弱そうだけど、kosoのフックって純正より強度高い?

479 :774RR :2017/10/08(日) 22:02:15.03 ID:6EdzDIaad.net
>>476
それは他の車種で一回作ったから、大丈夫だと思う

480 :774RR :2017/10/08(日) 22:04:41.31 ID:6EdzDIaad.net
>>477
シャッターキーがね。磁石何個入ってどこがN極どこがS極あるから、台湾純正キーに拘るならシャッター&キーセット新たに買うしかないかも

481 :774RR :2017/10/09(月) 00:42:30.25 ID:OE5GFAXt0.net
質問です。
今日バイク屋に行ってシグナスに一目惚れ。
通勤やチョイノリ用に買おうと思います。
3台ありました。

シグナスXの中古が15万。キャブ車。
シグナスX SRの中古は20万。FI車。
シグナスX SRの2017年モデル中古で24万。
これにシグナスモビスターエディションもありました。
オマケでトリートが14万円。

シグナスXのキャブ車はメーター周りが一昔前?なデザインで、
キャブ車というのも気になります。
今買うならやはりFIの方がメリット多いのでしょうか?

482 :774RR :2017/10/09(月) 00:45:08.50 ID:In6naM89H.net
新車以外ありえないなその中だと

483 :774RR :2017/10/09(月) 01:01:26.21 ID:c4VquSNn0.net
キャブてSE12?
ゴミやで

484 :774RR :2017/10/09(月) 01:12:50.32 ID:OE5GFAXt0.net
>>482
その2017年式の中古は走行2000キロ台で、
新車はその中古と一万円しか変わらなかったです。
たった一万なら新車行った方が良いですかね。

※モビスターは30万。

485 :774RR :2017/10/09(月) 01:16:53.12 ID:OE5GFAXt0.net
>>483
型は分かりませんがやっぱ安いにはわけがありますか。
そのキャブ車走行少なく1000キロ台なんです。
メーター周りが…トリートみたいな昔ながらのシンプルなやつです。
液晶は皆無で50ccみたいな感じでした。
かなり古そうだな、と思いました。

486 :774RR :2017/10/09(月) 01:23:27.40 ID:73miyrDd0.net
>>484
一万出して新車の方がいいね。おっと、BW'Sはダメかえ?

487 :774RR :2017/10/09(月) 01:38:04.08 ID:OE5GFAXt0.net
BW'sはシンプルなメーター、ハンドル周りがスッキリして良いのですが、
正面のライト周りの見た目がダメでした。
走りは軽快そうなんですが…。

488 :774RR :2017/10/09(月) 02:25:37.90 ID:Srr4XmG/0.net
モビスター一択

489 :774RR :2017/10/09(月) 03:24:18.99 ID:qFof5GKsp.net
日本仕様のキーセットは17000位するのか工賃入れて3万前後?

490 :774RR :2017/10/09(月) 08:31:42.85 ID:DmhuNfxQd.net
新車だろ
FI車と言っても古いものなら10年選手だ
他車種と比べたら程度も良くなさそうだし

491 :774RR :2017/10/09(月) 12:29:16.35 ID:gB1fKgwJ0.net
>>432
エンジン無事組みました。
慣らしもやりました。
えっと、、、計算したら180cc位でした。
で、全開で回したんですが。。。
バイクが垂直になりました。

これやばいです。
レースやってる友達に乗ってもらいましたが楽しい楽しいと言ってました。
初速からウイリーして加速してましたよ。私には乗れないので私はゆっくり乗ります。

492 :774RR :2017/10/09(月) 13:17:15.36 ID:Eb0G5jyEd.net
>>491
無事に組めてなによりです、お疲れ様!
暫くしたら、オイル交換でその時にヘッドボルトを規定トルクでまし締め。
更に少ししたらタペットを確認しとくと良いよ。

慣らしをしっかりやって、自分色のシグナスに仕上げて下さい。

493 :774RR :2017/10/09(月) 13:18:44.75 ID:Eb0G5jyEd.net
>>491
つか、ロンクラにして180か、3mmロンクラに168組んだのかな?
やっぱ、ロンクラは良いよね。

494 :774RR :2017/10/09(月) 14:10:58.84 ID:/Zha/3Ia0.net
定番の61mmに3mmロングだろうね

俺は年間1万走るからSTDクランクだけど
耐久性と低振動ならロングにしたいな

495 :774RR :2017/10/09(月) 14:33:54.71 ID:Eb0G5jyEd.net
>>494
いいねぇ、俺ロンクラのダイターン砕いてノーマルに戻してから、ロンクラが恋しい。
上まで回して走るのは、世話しなくてなぁ。

496 :774RR :2017/10/09(月) 15:54:57.84 ID:lwUkuAss0.net
>>471,475
ありがとう。
ちょっと今の自分では難しそうだから勉強してみる。

497 :774RR :2017/10/09(月) 16:11:04.31 ID:diDMsMAbF.net
>>496
調べたら、ビックリするぐらい簡単やに。

498 :774RR :2017/10/09(月) 17:08:24.08 ID:2DEdpAECM.net
156ccでもフルアクセルでウイリーする?

499 :774RR :2017/10/09(月) 17:17:09.26 ID:sKUaqG2ex.net
だるま積まなきゃな

500 :774RR :2017/10/09(月) 18:24:04.33 ID:zcshU8v80.net
なまら怖かった〜

501 :774RR :2017/10/09(月) 18:36:48.12 ID:j6/eQy/R0.net
>>495
高回転も面白いんだけどね
俺も距離乗るしタンデム多いから
6000回転前後のセッティングだわ
58.5mmでも6000回せば125ccのピークよりパワーあるしね

502 :774RR :2017/10/09(月) 19:04:43.58 ID:zXcm9NUT0.net
今日BWSのリアタイヤ交換したけど
こんなに、あれもこれもバラさんといかんのか
いかにも整備やりました感はでるが
二本サスなだけでここまで手間がふえるんだな

503 :774RR :2017/10/09(月) 19:31:18.93 ID:8M2hOEmU0.net
ボルト一本分余計に緩めるだけやん

504 :774RR :2017/10/09(月) 20:12:24.84 ID:zjAI9YSVa.net
シグナスごときでモビスターはダサい

505 :774RR :2017/10/10(火) 08:09:40.50 ID:jAE7fAVYd.net
きゃわいいよ(・∀・)ノ

506 :774RR :2017/10/10(火) 08:39:51.86 ID:x2kXvE/n0.net
ジョグよりかはいいんじゃない?

507 :774RR :2017/10/10(火) 09:06:02.12 ID:+J8Yp3a7p.net
3型17万で売りました
このスレの皆さんさようなら

508 :774RR :2017/10/10(火) 09:21:14.44 ID:97IJq9Ye0.net
3型を8万で買いました。
このスレの皆さんよろしくお願いします。
とりあえず加速もっさりをなんとかしたいです。
おすすめのプーリーを教えてください。

509 :774RR :2017/10/10(火) 11:09:00.54 ID:f2OrpRZXd.net
>>501
いいねぇ、優雅や。

510 :774RR :2017/10/10(火) 11:46:43.36 ID:68fxfOtL0.net
>>507
3型売って何買うのさ?

511 :774RR :2017/10/10(火) 12:00:42.42 ID:+J8Yp3a7p.net
>>510
250ccの単車か車の足しにしようかなと

512 :774RR :2017/10/10(火) 12:50:39.05 ID:FUfuzoUEa.net
>>511
wrの在庫車を買え、今後の規制強化であんなバイクは造れなくなるから。

513 :774RR :2017/10/10(火) 12:56:37.39 ID:+J8Yp3a7p.net
>>512
オフかモタード少し欲しかったから検討しとく

514 :774RR :2017/10/10(火) 14:40:07.81 ID:aOZzuSEU0.net
今日仏滅明日店休木曜から雨でバイクを取りに行けない

515 :774RR :2017/10/10(火) 17:19:20.95 ID:CcZCWSXlM.net
>>508
その前になんでそんなに安いの?事故車?過走行?知り合いから?

516 :774RR :2017/10/10(火) 17:37:09.14 ID:97IJq9Ye0.net
>>515
レスありがとうございます。
知り合いが4型に乗り換えるので譲って貰いました。
SE12Jからの乗り換えです。始動性や安定感は良くなっていると思いますが、加速がもっさり過ぎるのでなんとかしたいです。

517 :774RR :2017/10/10(火) 18:56:08.42 ID:sTLnSCyI0.net
>>508
>>1のアーカイブに目を通してみて

518 :774RR :2017/10/10(火) 19:11:15.36 ID:97IJq9Ye0.net
>>517
ありがとうございます。
センタースプリングとWRを軽くするだけで良さげですね。
SE12J時代に散々弄って結局ノーマルプーリーにWR9gに落ち着きましたが、3型も同じ感じみたいですね。

519 :774RR :2017/10/10(火) 23:15:11.92 ID:ug/QJ9Is0.net
>>518
昔から9gが鉄板だね
今は3型台湾のセッティングをコピーするのもいいよ

520 :774RR :2017/10/11(水) 11:15:44.79 ID:EoggeUvrd.net
シグナス納車完了
バイク屋さんからの帰りは軽快にルンルンでと思ってたけど箱つけたからリアのフェンダー?持って帰るのにルンルン軽快にではなくなってしまったw

521 :774RR :2017/10/11(水) 11:57:46.70 ID:ID61++bed.net
>>520
俺はグラブバー(ウィング)と呼んでいる。
ということは、キャリアと交換タイプにしたんだな。
正解やで、グラブバーに付けるタイプのキャリアは、外れ引くと振動出たりするでよ。

522 :774RR :2017/10/11(水) 12:33:05.17 ID:/aY/rXata.net
グラブバーって言うんだ、スダンドの上げ下ろしで握るからヨイショグリップって呼んでたよw

523 :774RR :2017/10/11(水) 12:48:17.29 ID:hoMKawfw0.net
>>520
フェンダーは泥除けの事
スポイラーでしょう

524 :774RR :2017/10/11(水) 13:19:38.63 ID:vmARhzF0D.net
シグナスの2017モデル、ウインカーボタンは押し難くないですか?

525 :774RR :2017/10/11(水) 13:37:42.58 ID:EoggeUvrd.net
なんかフェンダーはおかしいと思いつつ書いたがグラブバーもしくはスポイラーと呼べばいいのね
教えてくれてありがとう
仕事中だが出られないようなので空いたら駐輪場行って眺めてニヤニヤしてるw
ウインカーボタンは特に不自由は感じなかったな

526 :774RR :2017/10/11(水) 13:42:55.61 ID:EoggeUvrd.net
なんか変な文になってる(汗
仕事中だが出られないようなので→×
仕事中だが手が空いたら→○

527 :774RR :2017/10/11(水) 15:10:54.88 ID:Rq6RdCcLa.net
ボックスつけておっさん仕様に偽装してるシグナスなんなの 明らかにフルチューンして追い付けない

528 :774RR :2017/10/11(水) 21:22:37.58 ID:v893u3NI0.net
>>526
まぁいいってことよ!

529 :774RR :2017/10/11(水) 21:51:31.27 ID:ZLU+Ergv0.net
それは、、、
伝説の、、

530 :774RR :2017/10/11(水) 23:09:03.52 ID:Kyz4k80a0.net
ステムベアリング睾丸って素人でも出来る?

531 :774RR :2017/10/11(水) 23:18:19.84 ID:xA/P19Aa0.net
締め付けトルクの把握と専用工具あればできるけど、コツがあるからサービスマニュアルあった方がいいよ

532 :774RR :2017/10/11(水) 23:20:28.50 ID:Kyz4k80a0.net
>>531
ありがとう
道具探してみる

533 :774RR :2017/10/11(水) 23:38:14.64 ID:SR8A8Aak0.net
人柱さん達がブログに上げてるから見た方がいいよ。

534 :774RR :2017/10/11(水) 23:38:22.93 ID:xA/P19Aa0.net
>>532
ステムナットの脱着に専用工具いるんだけど
これは買わないほうがいいよ
https://www.webike.net/sd/2113102/

一度規定トルクで締めこんだら壊れたからw
大トルクには耐えられないよ

535 :774RR :2017/10/12(木) 11:14:00.62 ID:qZX5EFJc0.net
>>532
マニュアルも工具も要らない
普通のバイクと同じにやるだけ
普通はどうやるんだって
二ちゃんねるは知らないし
俺は教えない
ちゃんとしたやつに聞け

536 :774RR :2017/10/12(木) 11:25:25.27 ID:KL85L9Ld0.net
>>535
工具いらないとかアホかwおまえ手でナット脱着できるんだなwww

537 :774RR :2017/10/12(木) 11:36:15.47 ID:AtimT/BO0.net
>>429
お住いの状況がわかりませんが、自宅敷地内での盗難であれば
原付バイクは火災保険の家財扱いで、保険が使えるケースがありますよ。
以前、自宅マンションの駐輪場に止めていたスクーターのカウルが
割られたことがあったのですが、保険金が出たのでダメもとで
問い合わせて見られたらどうでしょうか。

538 :774RR :2017/10/12(木) 14:19:04.54 ID:24HhLkef0.net
メーターバイザー付けてるけどやっぱり中途半端に感じて
ウインドシールドに変えたくなってきた

539 :774RR :2017/10/12(木) 14:38:04.33 ID:vyagNf2O0.net
>>538
デイトナのSS付けてるけど、HCにすれば良かったと後悔

540 :774RR :2017/10/12(木) 14:44:47.99 ID:JTIvLH4E0.net
BWSの燃費を少し良くしたいんだけど、ウエイトローラー重くすれば少し変わるかな、誰か試した人いない?

541 :774RR :2017/10/12(木) 15:30:58.91 ID:BIG8OUTeF.net
>>538
俺は純正のクリアでロングなスクリーン付けてるがメッチャ効くよ。
防風効果ありすぎて夏場は風が来なさすぎて暑くなるから冬場だけつけてるw
スモーク嫌いなんで純正ショートスクリーンとの中間くらいの高さのが欲しいが中々ないね。

542 :774RR :2017/10/12(木) 16:02:34.18 ID:ZLZoEwZld.net
>>540
燃費が悪いのけ?

543 :774RR :2017/10/12(木) 16:11:32.96 ID:Q8fn23140.net
>>540
定地燃費はほぼ変わらないけど
実用燃費は上がる

市街地をキビキビ走ってるやつほど燃費上がるけどストレスは増える

544 :774RR :2017/10/12(木) 16:12:19.74 ID:JTIvLH4E0.net
>>542
うーん、リッター30q前後、多分普通なんだと思うけどもうちょっと伸びたら嬉しいなと思って
シグナス4型のウェイトローラーを重くすると加速はマイルドになるけど燃費が良くなったっていうブログ見たもんでBWSにも通用すれば良いなと

545 :774RR :2017/10/12(木) 16:15:10.23 ID:JTIvLH4E0.net
>>543
ありがとう、そんなに飛ばしたりもしないし街乗り用なんでやってみようなかな

546 :774RR :2017/10/12(木) 17:25:29.54 ID:Q8fn23140.net
>>545
4型って前モデルよりパワーバンドが1500rpmも低くなってるからWRを重くしても効果は大きいけど
4型9.9kg/6000rpm 3型9.1kg/7500rpm
このスペックみたらわかる通り3型以前のシグナスXは6000rpmは結構スカスカだから燃費向上に繋げるのは難しいよ

ボアアップしたら40km/lくらいまで伸びるんだけどね

547 :774RR :2017/10/12(木) 17:30:37.65 ID:wdzL5C0od.net
>>546
現行のBWSなんだけど、基本は4型と共通と思っても大丈夫かな?
効果ありそうなら試してみたい

548 :774RR :2017/10/12(木) 17:52:08.38 ID:Q8fn23140.net
>>547
すまん前型のBWSだと思ってた
現行BWSならスペック一緒だから効果でかい
13gで変速6000rpm弱になるから
そこらへんから始めたらいいと思う

549 :774RR :2017/10/12(木) 18:04:00.80 ID:wdzL5C0od.net
>>548
こちらこそ大事な部分書いてなくてごめん
詳しく教えてくれてありがとう、試してみたいけどよく分からなくて迷ってたんだ、本当に助かった

550 :774RR :2017/10/12(木) 20:51:43.73 ID:chL1yCe/0.net
ノーマルリアサスが錆びてきたから交換したいんだけど、2型シグナスに3型の純正サスは加工しなくても取り付け可?
できればスプリングの間隔が空いてる3型が良い

551 :774RR :2017/10/12(木) 21:17:41.84 ID:8vLzsjDgd.net
>>550
長さいっしょやで!多分。
四型のサスですら二型についたから、ネジ類は大丈夫やろ。

552 :774RR :2017/10/13(金) 00:37:59.77 ID:V5sTSnTc0.net
>>536
そう書いてあると思ったのなら
さすがだな
二ちゃんねる!
いえい
トルク管理は二ちゃんねるのきめぜりふ

553 :774RR :2017/10/13(金) 00:49:10.72 ID:eUaBSszYM.net
>>552
役立たずのマジキチは来るな

554 :774RR :2017/10/13(金) 00:58:41.11 ID:XFlw3iSR0.net
手ルクでテキトーにやってたら、走行中にドライブフェイスが外れた恐怖を思い出す

555 :774RR :2017/10/13(金) 01:03:48.40 ID:s5BGwFYJ0.net
>>554
Gアクでそれやってから店に任せてるわ

556 :774RR :2017/10/13(金) 01:13:22.19 ID:/ZujrAbN0.net
>>555
外す前にマジックで印つけて、締める時にその辺まで締めればOK

557 :774RR :2017/10/13(金) 02:13:09.63 ID:ukW9oZ/t0.net
>>556
三型までのプーリー側はあの厚いワッシャーがじわじわ潰れていくから、マジックの位置ずれるよ。
トルクカム側は比較的ずれにくいけど。

ちな、プーリー側のあの厚いワッシャ、完全に広がって潰れたままだと、トルクかからなくなるから、ちゃんと潰れきる前に交換するんやで。

558 :774RR:2017/10/13(金) 02:52:07.33
bwsとシグナスなら どっちがお勧めですか? 新車で

559 :774RR :2017/10/13(金) 05:32:17.13 ID:Yu5ZoG100.net
嫌やっ!

560 :774RR :2017/10/13(金) 10:15:38.28 ID:V5sTSnTc0.net
マジかおまえらがさわったらなんでも壊れそうだな
二ちゃんねるさまは物知りだなあ
笑笑

561 :774RR :2017/10/13(金) 14:41:24.15 ID:5Haif1W6x.net
ここは5ちゃんだぉ

562 :774RR :2017/10/13(金) 17:48:44.76 ID:ZBdawYpTd.net
>>559
嫌やてwwww

563 :407 :2017/10/14(土) 01:16:33.98 ID:8RM32TWb0.net
>>537
レスありがとうございます。
民間の賃貸に住んでた頃は火災保険を払っていたのですが、
UR(都市機構(旧公団住宅))に住んでからは支払った記憶がないので
残念ながら無理かと・・・。

高い授業料になってしまいましたが、何とか盗まれた車両と同じ新車を
見つけたので、明日契約してきます。
15000円の海外チェーンとディスクロックを2りんかんで買ってきました。
今度盗まれたら、おとなしくアクシスZかリード乗ります。
ここの皆さんは自分と同じ思いをする事がありません様・・・。

564 :407 :2017/10/14(土) 01:20:20.44 ID:8RM32TWb0.net
最後に犯人へ
苦しい生活の中、やっとの思いで買った下駄バイクを
盗むんじゃねぇ!!
人の足を引っ張る事しかしない人生、情けないと思わんのか?
これから毎日、お前が事故ってしぬ様に呪いをかけてやるぞ。

565 :774RR :2017/10/14(土) 01:32:11.53 ID:reNz3uDo0.net
いきなりネタ臭くなったな

566 :774RR :2017/10/14(土) 01:33:18.19 ID:8USh+7S9M.net
ちゃんとカバーもかけるんやで

567 :774RR :2017/10/14(土) 01:35:53.81 ID:vfn47fa30.net
>>563
バイクカバー買いなよ。 やっぱ何だかんだバイクカバー偉大だと思う。

568 :774RR :2017/10/14(土) 06:28:21.20 ID:mn3b7UFw0.net
ロックスレ行けよ
そこで¥15000のロック買いましたキリッ!
って報告して暖かい言葉を賜ることを奨める(わりとマジで

569 :774RR :2017/10/14(土) 07:46:36.73 ID:4kPmxE4K0.net
>>568
ってことは2kくらいのチェーンをイマイチ不安に思いながら
使ってる俺は大差ない気にするなってこと?

570 :774RR :2017/10/14(土) 08:25:00.68 ID:Rrx1b+prd.net
>>569
ぶっちゃけあのスレは頭のおかしい方々の集まりともいえるがおそらく2Kも15Kも大差ない評価だと思う

571 :774RR :2017/10/14(土) 09:08:56.15 ID:x/RiQeDaa.net
電動油圧クリッパーの前じゃどんなチェーンロックもビニール紐程度の効果しかないからねw

572 :774RR :2017/10/15(日) 00:52:54.50 ID:OKmaQknz0.net
>>564
生活厳しいくらいなら中古のシグナスで十分だと思いますよ。
2回かったら60万円ですよ(笑)

573 :407 :2017/10/15(日) 09:24:56.37 ID:Jr5EvsRJ0.net
>>572
2回かったら60万円

その通りです。
ただ、中古も思った程安くないし、玉数ないんですよ。
当然ネットで色々調べましたし、店にも行きました。
例えばレッドバロンでは4型中古車自体ありませんでしたし。

複数のお店で言われましたが、原二は乗りつぶすつもりで買う客が多く
中古市場に出回らない、また仮に入荷しても程度の良い物はすぐに
売れてしまうそうです。
3型はそこそこ中古車ありますが、結構な走行距離の割には安くない。

ましてや追加で金出しているのに、盗まれた車両の古い型に乗るのが・・・。
(旧型乗りの方、ごめんなさい)
個人売買、オークションという手段もありますが、当方通勤で使用
の為、吟味やトラブッた時に使える時間の余裕がないので選択肢に
入れてません。

そんな訳で盗難車と同型の新車を近郊で探しました。
webの情報が古く、既に売れていたりで探すの苦労しましたが。
とりあえず、盗難保険は最長の3年間にします。

574 :774RR :2017/10/15(日) 09:52:52.38 ID:+4HMjfpl0.net
早期にリセットするのは良いやり方だよな
心がやれない

575 :407 :2017/10/15(日) 16:42:55.91 ID:Jr5EvsRJ0.net
>>572
2回かったら60万円

その通りです。
ただ、中古も思った程安くないし、玉数ないんですよ。
当然ネットで色々調べましたし、店にも行きました。
例えばレッドバロンでは4型中古車自体ありませんでしたし。

複数のお店で言われましたが、原二は乗りつぶすつもりで買う客が多く
中古市場に出回らない、また仮に入荷しても程度の良い物はすぐに
売れてしまうそうです。
3型はそこそこ中古車ありますが、結構な走行距離の割には安くない。

ましてや追加で金出しているのに、盗まれた車両の古い型に乗るのが・・・。
(旧型乗りの方、ごめんなさい)
個人売買、オークションという手段もありますが、当方通勤で使用
の為、吟味やトラブッた時に使える時間の余裕がないので選択肢に
入れてません。

そんな訳で盗難車と同型の新車を近郊で探しました。
webの情報が古く、既に売れていたりで探すの苦労しましたが。
とりあえず、盗難保険は最長の3年間にします。

576 :407 :2017/10/15(日) 16:44:17.19 ID:Jr5EvsRJ0.net
ごめんなさい。ブラウザの操作ミスで
重複書き込みしてしまいました。

577 :774RR :2017/10/15(日) 17:38:43.23 ID:rW0gMDBA0.net
盗難関係ないけど、
センタースタンドとサイドスタンドの戻りが悪いんだが、
どこにCRC?グリス?つければいいの?

578 :774RR :2017/10/15(日) 17:40:05.61 ID:nz8Xk9Jb0.net
一瞬デジャブが起きたと思った

579 :774RR :2017/10/15(日) 18:26:59.00 ID:h5s0nvqu0.net
>>577
付け根っていうか根本っていうか……
要はスプリングとスタンドの稼働部だね。
もっとうまい説明をどなたかよろしく

580 :774RR :2017/10/15(日) 18:34:25.33 ID:/mHDmrxy0.net
バラして清掃してグリス塗り直すのが正解
CRCとかで汚れごとグリス洗い流すと軸が摩耗してガタガタなんぞ

581 :774RR :2017/10/15(日) 18:36:44.61 ID:Hw1slQqF0.net
4型のマフラー wjとoverで迷う

582 :774RR :2017/10/15(日) 20:06:12.29 ID:dc1NPdlJ0.net
>>570,571
駐車駐輪場にカメラ設置してるし、カバーもかけて
ディスクロックもしてるから、このまま2kので行くとするよ。
ありがとう。

583 :774RR :2017/10/15(日) 21:14:21.00 ID:nl55B7qoM.net
>>575
自分はオクにしてます。
原付きなんである程度は自分で出来ますし。シグナスなら15万円位であります。
一番悪いのは持っていったやつですね。

あと余談ですがセコム付ければどうですか?gpsで車体探せますよ。

584 :774RR :2017/10/15(日) 21:16:26.09 ID:nl55B7qoM.net
https://www.855756.com/bike/

585 :774RR :2017/10/15(日) 23:14:09.28 ID:Id6OYeea0.net
1万kmの初期型を10万で買って、今は3万5千kmぐらい。
故障した個所はウィンカーのリレーとスタータークラッチかな。
タイヤは前後1回変えた。ブレーキパッドも変えたかな。
あとはエンジンオイルの交換しかしていない。

586 :774RR :2017/10/15(日) 23:16:05.03 ID:cc/stag7M.net
そろそろベルトとWR交換してもいい時期じゃない。

587 :774RR :2017/10/15(日) 23:22:43.51 ID:5qxhjXGN0.net
1万キロで燃ポンダメになった

588 :407 :2017/10/16(月) 00:03:32.79 ID:enXOp5Uc0.net
>>583
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
高級(リッターバイク)ならともかく原二(下駄バイク)でも入っている人、
いるんですかね?

明日は費用を少しでも安くする(たった3000円ですが)為、
盗難車の廃車手続きと新車のナンバー登録を自分でやってきます。

589 :774RR :2017/10/16(月) 06:57:15.46 ID:bzvuLVSXM.net
>>588
やっぱり安心を月に980円で買えるなら良いと思いますよ。
盗難保険入ってるなら必要ないですよね。失礼しました。

590 :774RR :2017/10/16(月) 14:00:33.08 ID:7o8Csons0.net
盗られるときは盗られるんだし
ロックなんかより盗難保険のほうがいいと思うけどなぁ

591 :774RR :2017/10/16(月) 19:43:17.35 ID:zNLSX4jNa.net
500円玉サイズのGPSタグが3000円ぐらいで買えるからシート裏にでも仕込んでおくのもアリだな。
防犯ではなく盗られた後の用心だけどね。

592 :774RR :2017/10/16(月) 21:14:45.70 ID:NLPivSmL0.net
燃ポン錆びて壊れた

593 :407 :2017/10/16(月) 22:44:19.52 ID:enXOp5Uc0.net
いえいえ。
リンク付きでの情報ありがとうございました。
3年目以降は保険も失効しますし、状況(周辺の盗難状況)
によっては早期の導入も考えようと思います。
もうこんな思いは絶対ごめんですから。

こういう人の所有物に手をつける手癖の悪いおかしな神経した悪人が
世の中からいなくなればこんな心配や余計な金を使わずに住むんですがねぇ・・・。

594 :774RR :2017/10/16(月) 23:25:43.70 ID:+x/wGx9+0.net
俺も昔盗まれた(50ccだけど)時は盗ったヤツに殺意すら覚えた
結局誰が盗ったかは分からんかったけど

595 :774RR :2017/10/17(火) 02:36:32.05 ID:tQv3VfAi0.net
>>593
世の中が善人ばかりなら、盗難保険もいらない、セコムもいらないですね。
まさに余計な出費。
ある種犯罪者のおかげで成立する会社なんですよね。保険もそうですが、あこぎな商売です。盗難はもっと厳罰化はかった方が良いですよね。バイク一台盗んだら一発で懲役5年とかにしちゃえよ。
そしたら極端にバイク盗減るから盗難保険もチェーンロックも不要になりそうだけどなあ。

596 :774RR :2017/10/17(火) 08:20:04.96 ID:vohN5kVia.net
私刑でいい 捕まえたらライブリークみたいに動画上げたい 

597 :774RR :2017/10/17(火) 20:57:27.02 ID:oXbWD2Twd.net
関東でシグナスにオススメな店ってあります?4型シグナス乗り

598 :774RR :2017/10/17(火) 21:17:54.83 ID:vIB8Vj/Pa.net
なんのお店?
何をもってお奨めとすれば良い?

599 :774RR :2017/10/17(火) 21:18:27.50 ID:JlDonMbZ0.net
マンションの駐輪場で昼間盗まれた。
監視カメラの画像には某バイクメーカーの作業服着た数名で持ち上げてハイエースに載せてた。
六人の内三人捕まった。不法滞在の中国人で盗んだバイクはそのままコンテナに乗せて大陸へだと
ヤマハの盗難保険で先日新しいバイク来た。

600 :774RR :2017/10/17(火) 21:45:21.05 ID:q5Bm1alO0.net
3型なんですけど、キーオンで燃料ポンプが少し回って一旦止まりますよね
それがいつまでたっても回りっぱなしになってしまいました。
エンジンはかかるし調子も悪くないんですがなんだか気持ち悪くて。
こんな症状が出た人います?

601 :774RR :2017/10/17(火) 22:53:10.66 ID:1KMVN7lZ0.net
まもなく壊れるよ

602 :774RR :2017/10/18(水) 03:37:26.74 ID:ELekRpS/0.net
595だけどボアップしたい。アドレスなら武川で161にして工賃込み約10万だけど、シグナスは種類多くて分からない。k5のボアップと互角位にはしたい

603 :774RR :2017/10/18(水) 08:06:56.70 ID:EyDyatkO0.net
パーツショップで店内そいつしか居なかったのにお気に入りの大きめな透明ビニール傘盗られた
しかも出る時ドシャ降り 腹立つわ〜あのクソジジイ

604 :774RR :2017/10/18(水) 09:21:05.19 ID:aVwoPrEUM.net
相手が在日なんだろ
事故と思って(ry

もしくは店の防犯カメラ情報で確認してもらうとか

605 :774RR :2017/10/18(水) 12:55:53.49 ID:oCoONaKv0.net
4型乗りだけど、ミラーのクランプバーに
ドライブレコーダーを付けようかと考え中

606 :774RR :2017/10/18(水) 19:29:24.73 ID:Uogz2ZnJM.net
>>603
この前池袋の公園で夜中にお気に入りの傘忘れて30分でなくなってた。
探してたら、ホームレスからこれですか?と渡された。
ホームレスしかいなかったけど睨みつけて探したからかな。
正直に言ったから1000円あげてしまった。

607 :774RR :2017/10/18(水) 20:04:59.80 ID:E1Z1T06Q0.net
1000円も!

608 :774RR :2017/10/20(金) 08:51:09.52 ID:UqS5ooAbD.net
シグナス2017年モデルのウインカーボタン、押し難くないですか?

609 :774RR :2017/10/20(金) 15:21:33.93 ID:+uBg3rDQM.net
>>608
スライドスイッチだから他車種と比べて最初は違和感あったね
そういうものだと思えば別にどうということはないかな

610 :774RR :2017/10/20(金) 19:52:16.68 ID:E8lvbx4c0.net
スライドスイッチならBWSに欲しいな
プッシュはすかん

611 :774RR :2017/10/21(土) 08:37:57.59 ID:UOSY4rPM0.net
シグナスパクられたー
みなさんも盗難には気を付けて

612 :774RR :2017/10/21(土) 08:59:50.54 ID:F1XsI9ym0.net
やだ

613 :774RR :2017/10/21(土) 11:32:56.53 ID:PyGu1YG/0.net
月曜日、台風が通り過ぎた直後くらいに出勤する感じで
現時点での予報ではその時間辺りは雨3o風速14m
原2スクーターで走るのって危険かな?

もちろんゆっくりしか走らんし、すり抜けなんかもしない。
車は一台しかなくて嫁が絶対に使うだろうからなぁ・・・

職場までは5kmくらいだからカッパ着て歩いていくってのも
ありだとは思ってたりするけど、バイク用のカッパ着て
歩いてるなんて異様だろうな・・・

最近交通手段が車からシグナスになって、初の台風出勤で
アホな質問してすまん。

614 :774RR :2017/10/21(土) 11:52:34.26 ID:PiDOwrknd.net
>>613
道のり10qぐらいだが当たり前に台風でもシグナスで行くぞ

615 :774RR :2017/10/21(土) 12:46:08.70 ID:i/H/X2XWa.net
道が水没しない限りシグナス余裕 低重心だから意外に流されにくい

616 :774RR :2017/10/21(土) 12:52:07.73 ID:PyGu1YG/0.net
>>614,615
そうなんだ!ありがとう。
そうとなれば混む前に早朝出るだけだ。

617 :774RR :2017/10/21(土) 13:13:08.26 ID:iJXKM7D+d.net
物が飛んで来ない限り、相当な暴風でもバイクは案外平気だからな
軽四とかの方がよっぽど怖い

618 :774RR :2017/10/21(土) 14:03:06.67 ID:00OVNYcud.net
だけど、安全運転は心がけてな!
深い水溜まりとか、急ハンドル急ブレーキ、いつもよりもゆっくりな!

619 :774RR :2017/10/21(土) 14:19:08.38 ID:Yuki0zRB0.net
5キロとか20分あればつくし気をつけてね

620 :774RR :2017/10/21(土) 15:40:42.31 ID:CfCAATnP0.net
>>617-619
みんなの親切さに感謝します。
ありがとう。

621 :774RR :2017/10/21(土) 15:53:56.81 ID:1EIEBNAsp.net
いいってことよ!

622 :774RR :2017/10/21(土) 21:57:43.03 ID:4evGfAyA0.net
これが・・・ゆとり・・・ってやつか・・・
10年後の日本はどうなるんだろう・・・

623 :774RR :2017/10/22(日) 00:53:32.03 ID:aNtP2DIO0.net
良い話風のながれにしとるけど
バイクが暴風に平気とか狂っとるのか
どーにもならんわ
確かにスクーターはややましだがな

624 :774RR :2017/10/22(日) 00:57:34.81 ID:6KxCr9qk0.net
うちは地下室なので

625 :774RR :2017/10/22(日) 01:43:32.75 ID:hzMx1HhVa.net
>>623
35m/s程度の暴風なら無風状態で126km/h走行と同程度だよ
40m/sだと144km/h

626 :774RR :2017/10/22(日) 02:09:06.19 ID:aNtP2DIO0.net
いやいや、のっからんぞ
マジで言ってるとは思えん

627 :774RR :2017/10/22(日) 02:25:03.92 ID:5acsRhOe0.net
シグナス買って2週間ちょい取りに行ってないけど、雨だけど大安だから取りに行くよ。雨の中毎日アドレスで通勤してる。

628 :774RR :2017/10/22(日) 05:57:48.97 ID:Qe5vM4570.net
昔 車で埼玉にいったときに大雨ふったんだけど
坂の下で水が溜まってて お こりゃすげーって車はみな徐行してたんだけど
原付がぶいーんって走ってきて
あれよあれよという間にハンドル取られて
人もバイクも完全に水の中に水没して消えたことあったな

629 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 12:33:17.26 ID:Bfoe1G5/0.net
曇りで風9mくらいの予報に変わったわ。
よかったよかった。みんなありがとね。

にしても明日行きたくないな・・・
人のレポートの内容を勝手に改ざんする後ろ姿だけは異様に若いBBAとか
もう表題まで変えられたら自分が何報告したのかさえ・・・

つい愚痴ってしまったすまん。

>>627
4月4日仏滅に納車の俺はどうしたらw

630 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 13:00:05.45 ID:Ntgrp9En0.net
>>629
仏滅は何回か取りに行くチャンスあったけど、大安に契約したから大安に取りに行って来た。まだ慣らしで2017年型だけど遅いな

631 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 13:04:49.60 ID:Ntgrp9En0.net
>>608
昔からグラアクとかもスライドウインカーで凄く良いと思う。mtもこのウインカーにして欲しかった。黒い塊のウインカー、古くなると押したら戻らなくなったりするから嫌い

632 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 13:13:18.70 ID:aNtP2DIO0.net
砂かむとCRCで洗わんといかんしなー

633 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 16:06:10.67 ID:Quq+FpR/0.net
初期型のウインカーでプッシュキャンセルが埋もれたまま戻らなくなってしまったことある。
あれって洗浄で直るんかな??

634 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 16:48:46.01 ID:aNtP2DIO0.net
たいていは直るんじゃないかな?
ダメなら交換だろ

635 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 17:58:35.34 ID:wrUquEHm0.net
掃除して、隙間に鉛筆の粉でもまぶしとけばいい。

636 :774RR :2017/10/23(月) 06:44:50.14 ID:wkiQ9OWXM.net
>>638
鉛筆の木を削ってまぶしてみます! 

637 :615 :2017/10/23(月) 06:48:40.33 ID:Z6tlLH3Od.net
>>623
今日も関東再接近中に片道30kmシグナスで通勤してきたけど風自体はさほど影響なかったけど?
路上の障害物やら池みたいな水溜まりが怖いから普段より5分時間掛かったけどね
そこから乗り換えた空荷の箱車(大型トラックね)の方が数倍恐ろしい…

638 :774RR :2017/10/23(月) 08:52:16.38 ID:ZFHyecMOx.net
ある日を境にメットインが急に臭いと思ったらカメムシ死んでた(´・ω・`)

639 :774RR :2017/10/23(月) 09:21:05.23 ID:3pa8OJ590.net
>>637
何故にバイク通勤?楽しいの?
訳ないよね

640 :774RR :2017/10/23(月) 09:31:53.40 ID:q2FHkcd0d.net
>>639
想像力ゼロか
辛くてもバイク通勤しなけりゃならない理由なんて人それぞれ色々あるだろ

641 :774RR :2017/10/23(月) 10:09:20.58 ID:fYv4Zkrx0.net
運送業は台風も雪も関係なく出勤して配達だしのう

642 :615 :2017/10/23(月) 10:28:23.27 ID:Z6tlLH3Od.net
>>639
電車が24時間動いてれば電車通勤するんだがな
都心突っ切るし車通勤も時間帯によってはとてもやってられん

643 :774RR :2017/10/23(月) 12:22:58.77 ID:3pa8OJ590.net
>>640
想像した所で答えにはならないから聞いてみたよ
色々あるからね
なんでつっこんだ?

644 :774RR :2017/10/23(月) 12:46:40.55 ID:3pa8OJ590.net
>>642
なるほど
引越ししたいね

645 :774RR :2017/10/23(月) 18:19:41.07 ID:btaPI9eGM.net
痛々しいな

646 :774RR :2017/10/23(月) 18:38:21.84 ID:AncyVoy10.net
要約すると

バイクで長距離通勤つまんねーだろ?引っ越せば?

647 :774RR :2017/10/23(月) 20:40:06.52 ID:S4f0WVKO0.net
都内の通勤10キロやったけど車ばっかで危ないから電車にしてる。
あれ毎日やったら事故りそう。
すりねけしないと電車より確実に遅い。

648 :615 :2017/10/24(火) 01:36:24.50 ID:a7bDvmK40.net
>>643
煽ってるように見えるからでしょ
俺もそう思った
楽しいというのとあながち間違ってないけども
満員電車に50分なら、スクーターで50分の方が性に合ってる
都内ならバイク程時間が読める乗り物もそうそうないしな

スレ違いな話ばかりなのもなんだから
4型で新車購入半年未満、走行1万程度だけどほんとメットインの開閉部分弱いな
開かないし閉まらないし、シグナスはみんなこんなもん?

649 :774RR :2017/10/24(火) 01:38:46.62 ID:3mhoXlwt0.net
俺は潤滑油注油で解決したけどな

650 :774RR:2017/10/24(火) 02:42:33.89
会社は不稔なところで、遠い。 電車なら2時間かかる。
バイクなら30分だよ。 交通費も出ないしね。

651 :774RR :2017/10/24(火) 10:40:33.66 ID:h2sarmqPd.net
>>648
BW'Sだけど、ぐらぐらする。強度足らないしクリアランスもカパカパだぁ。でも、開かるし閉まるよ。

652 :774RR :2017/10/24(火) 14:55:23.38 ID:QmwWr2o10.net
バイク通勤はしたいがメットにより髪型が崩れるのが最大の難点

653 :774RR :2017/10/24(火) 15:33:38.74 ID:6V0uiXNOd.net
スポーツ刈り、剃毛
またはロング

654 :774RR :2017/10/24(火) 18:37:09.66 ID:AFV7jwN+M.net
誰も見てねーから平気

655 :774RR :2017/10/25(水) 02:49:17.00 ID:w7ZltpdQ0.net
>>651
自分もbwsだけどシート開くバネ付けて
中途半端に閉めたら、帰りシートが開いてた....
きちんと閉めれば問題ないんだけどね
フルフェイス強引に入れてるからそれも
原因かなぁ

656 :774RR :2017/10/25(水) 02:55:33.41 ID:w7ZltpdQ0.net
>>652
あまり長い通勤距離じゃなければ
これはどうかな?
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_101_0_0
フルフェイスジャストサイズ
だとキツくなるから1時間以上は痛くなるから
最近は使ってないけど

657 :774RR :2017/10/25(水) 06:29:54.94 ID:GuhnRxVYM.net
髪型崩れるのも嫌だけど細毛だから一時間もかぶるとべったりして一日気持ち悪いかんじなんだよね。電車通勤

658 :774RR :2017/10/25(水) 15:21:51.46 ID:QwW0MafGa.net
走行距離5万のシグナス、動かなくなり修理に8万って言われたので乗り換えの時期かなと。
ただ金がない。。
またシグナスにするか5万ケチってアクシスZにするか迷い中。

659 :774RR :2017/10/25(水) 16:14:19.45 ID:2JtKzuLkM.net
リード125オヌヌメ

660 :774RR :2017/10/25(水) 17:48:50.93 ID:mVS/Ad0RM.net
個人的にアクシスZよりトリートの方が好きだわ

661 :774RR :2017/10/25(水) 18:46:11.65 ID:zoUsyOGU0.net
10万km越えの俺からすると
5万km不動車でも新古車レベル

662 :774RR :2017/10/25(水) 18:50:23.47 ID:rIsF0J5l0.net
>>661
その人の乗り方じゃない?
新車の時からコントローラーでリミッター解除してぶん回してて、
5万キロエンジンノーメンテならきついわぁ、、、

663 :774RR :2017/10/25(水) 19:44:59.11 ID:zoUsyOGU0.net
>>662
普通に乗ってても5万kmなら寿命だよ
3万kmくらいからクランクぶれるし、オイルも上がるし

664 :774RR :2017/10/25(水) 21:23:27.01 ID:GN5++i6Ka.net
エンジンチューンのチャンスだ 新車より安い価格で新車より馬力出るんだぞ コスパ良いぞ

665 :774RR :2017/10/25(水) 22:03:56.05 ID:2JtKzuLkM.net
そして新車より高いEg以外はヤレた車両の出来上がり

666 :774RR :2017/10/25(水) 22:41:57.33 ID:qzYjH/god.net
モビスターのやつかわいい!(`・ω・´)

でも増車は無理

667 :774RR :2017/10/26(木) 09:32:40.31 ID:PyOqWGhS0.net
>>648
お前田舎もんだったのか
電車は満員でも早いぞ時刻通りに動くぞ
性にあってるからバイクならしょうがないけど
通勤で疲れちゃって仕事はできないし
他に労力使えばいいのにって思うよ
引越し代>その労力?
お前はそうかもしれないけど
ちゃんと運転手やってるって言ってたから
一緒にしない方がいいんじゃないでしょうか

668 :774RR :2017/10/26(木) 09:41:20.23 ID:PyOqWGhS0.net
>>646
バイクは疲れるから引越した方が何かと便利じゃないですか?
だよ
よけーな要約してくれるなボケ

669 :774RR :2017/10/26(木) 09:51:58.96 ID:vdiXqcja0.net
誰だよ引っ越しババア呼んだの

670 :774RR :2017/10/26(木) 10:48:55.40 ID:EPwW7fpW0.net
おにんにん

671 :615 :2017/10/26(木) 10:52:13.57 ID:WOM869V2d.net
>>667
今頃蒸し返されてもな、これで最後にするわ
都内から都内への通勤だが、山手線の外側は田舎というのなら田舎者だな
電車が早いかはルート次第、乗り換えなければ早いけどな
同一駅での乗り換えに徒歩10分前後なんて駅も少なくないんだよ
あと電車の定時性は高いかもしれないが、
都内の大きなトラックを持つ運送屋もいうのは湾岸地域にあることが多いんだよ
広大な土地が必要だからだいたい駅から遠く徒歩圏外だ
そういった場所で地上を走る路線は強風で遅延やら運転中止することが少なくない
人身事故で止まることもあるしな
頻度は少ないだろうが、年に一度でも巻き込まれて延着なんかしたらアウトだ
遅延証明書持っていけば許される仕事ばかりではないんだよ
バイクは積雪以外はだいたい普通に通勤できるからな
数分の誤差はあったとしても致命的に遅れることがほぼないという意味で非常に時間が読みやすい
と言ってるんだ

あとな、会社の近くに引っ越した方が地価も家賃も安いからな
引っ越し代ぐらい2〜3年でペイできる
金の問題ではない事情もあるんだよ
もういいか?

672 :774RR :2017/10/26(木) 15:16:33.46 ID:z6gS0yPf0.net
スペイシーJF04から乗り換えたけど、エンジンはスペイシーの方が丈夫な印象ある
シグナスはエンジンオイルが少しずつ減っていく感じ

673 :774RR :2017/10/26(木) 15:31:26.13 ID:xt1eyxQCd.net
オイル食ってるってことは、エンジン内部摩耗進んでるかもね。

674 :774RR :2017/10/26(木) 19:02:25.80 ID:ApNOlwGr0.net
オイル交換の手間が省けるな

675 :774RR :2017/10/26(木) 19:38:46.09 ID:PyOqWGhS0.net
>>671
もういいよ
どういう作り話をしてーのか興味ない
誰が金の問題で話したの?
日本語読めないのか

676 :774RR :2017/10/26(木) 20:30:51.23 ID:soiHqFW80.net
ビームスのSS300付けてるひとー

677 :615 :2017/10/26(木) 20:55:54.72 ID:M23fYNyvd.net
>>675
>引越し代>その労力?
おや?
引越し代とはお金の話じゃなかったのか
俺の知らない日本語があるようだな
作り話だと思うならそれで結構
知識も想像力もないことがよくわかったので話しても無駄だわ

678 :774RR :2017/10/26(木) 21:03:28.70 ID:EPwW7fpW0.net
じゃもう来んなよ

679 :774RR :2017/10/26(木) 21:14:23.52 ID:yAzPXb6H0.net
(ワッチョイ eb7b-L8YL)の頭は超絶級の悪さだな
自分で煽るように質問しておいて返答もらってもまるっきり理解出来ないとは...
コイツは普段どうやって生活しているんだ?
ぱよちんみてーなやつだな

もういいっていうんだから、もう来るな

680 :774RR :2017/10/26(木) 21:57:58.90 ID:54PBZAlud.net
じゃぁ、ここで俺が違う話題を。

武川の空燃比計の電源配線、細すぎひん?こんなんどうやって皮剥いてギボシしたらええんや、、、、

681 :774RR :2017/10/26(木) 22:00:19.35 ID:D1JiRgfn0.net
長めに剥いて折り畳んで太くすればおk

682 :774RR :2017/10/26(木) 22:01:23.33 ID:P5m9xJSGp.net
バイクで会社来る田舎者は
通勤だけで疲れてロクに仕事できない
長距離バイク通勤やってるやつ人生楽しいの?
そんな労力あるんなら引っ越せば?



A.大好きなシグナスXに長く乗りたい

683 :774RR :2017/10/26(木) 22:03:02.40 ID:lQqx588dM.net
ウザいから、そりゃー頭に来るけー
あー眠み

684 :774RR :2017/10/26(木) 22:18:56.94 ID:uWaGSoVv0.net
にんげんやけん・・・

685 :774RR :2017/10/26(木) 22:38:31.50 ID:YXbQE+JMd.net
都内で好き好んでバイク通勤する(できる)ってことはブルーカラーなんだろ

686 :774RR :2017/10/26(木) 22:45:27.42 ID:NveB5t1z0.net
YAMAHAスレでブルーカラーは褒め言葉w

687 :774RR :2017/10/26(木) 22:58:35.13 ID:8rPg//0kd.net
ブルーカラーだけど年収700万の勝ち組もいるね

688 :774RR :2017/10/26(木) 23:17:51.54 ID:zzx1q3T2d.net
田舎もんだとかブルーカラーだとか
煽り方が幼稚すぎる
どうせ煽るならもっと上手にイライラさせてくれよw

689 :774RR :2017/10/26(木) 23:30:10.68 ID:JBFwtJKf0.net
>>687
700万程度で勝ち組って、ちょーウケるんですけどwww
この発想がブルーだよねwww
小さい頃、しっかり勉強してて良かったw

690 :774RR :2017/10/26(木) 23:38:48.40 ID:8IV0cjos0.net
ブルーでも水道屋の社長とか
めっちゃ金持ってるよね。
高級車何台もころがしたりして。

691 :774RR :2017/10/26(木) 23:44:03.53 ID:DGCLaYMNM.net
>>690
そうゆうのが一番金ないんだよ。
見栄張りはまじ預金ないよ。
人生で買ったらいけないものは、
車と家と高級ブランド品!(笑)

692 :774RR :2017/10/26(木) 23:45:52.75 ID:f/1pZthV0.net
嫉妬妬み僻み

693 :774RR :2017/10/26(木) 23:49:25.09 ID:8IV0cjos0.net
>>691
家も豪邸なんだなそれが。
一晩で関係者ひきつれて50万くらいすぐ奢るし。
ひとつの現場請け負うと、ウン千万の金が動くって言ってたぞ。

694 :774RR :2017/10/26(木) 23:52:37.53 ID:uSaOoU010.net
>>690
オイラの知ってる水道屋の社長は社員も兼任してて、プライベートでも仕事で使ってる軽ワゴンころがしてる。
頑張れ。社長。

695 :774RR :2017/10/26(木) 23:54:33.45 ID:A+n9Usj1d.net
観月ありさの旦那は桁違いの富豪らしいけど、あれも一応ブルーカラーだよな?

696 :774RR :2017/10/27(金) 00:00:07.00 ID:8yioSTBg0.net
>>694
それが普通だよな。

まあぶっちゃけ、そこの社長ヤクザとも繋がってるし
従業員も元ヤクザのアウトローとか多いし
裏で何してるのかは誰も聞かないけど笑

697 :774RR :2017/10/27(金) 00:08:43.49 ID:JNKw0PwZ0.net
>>689
で、お前は年収200万の非正規だろw

698 :774RR :2017/10/27(金) 00:09:03.47 ID:prNn39q4M.net
>>693
ってかどんだけシグナス乗りは水道やってるんだよ。(笑)
一般的な勝ち組は年収1000万以上と言われているね。
でもってその程度でもさほど生活レベルは変わらないよ。
うちの会社の課長クラスで1300万円位だけど皆満員電車で千葉から都内に通ってるよ。
ちなみに金持ちは預金1億以上の預金がある人かな。家はローンなしね。家ローンは負債だから。

699 :774RR :2017/10/27(金) 01:29:03.64 ID:PnKL5aW/0.net
小理屈問答やっとるな精子ども

700 :774RR :2017/10/27(金) 06:28:54.62 ID:jIytLUCvM.net
>>676
オレ、ビームスのSS300だよ

701 :774RR :2017/10/27(金) 08:51:30.65 ID:KlLB6FpId.net
えらいスレ伸びてる思たらヤマハブルーの話で盛り上がってたのか
そりゃスレも伸びるわな

702 :774RR :2017/10/27(金) 09:42:56.72 ID:pfoeffi00.net
バイクほどコスパ良い乗り物ないね。
スクーター最高

703 :774RR :2017/10/27(金) 12:29:50.24 ID:jIytLUCvM.net
今年6月末に巻き込み事故で、4型(新車登録1年経過で走行距離2200キロ)が廃車

相手の保険屋がレッドブック査定で、223000でこれ以上査定UPしてくれないんだが
こんなもん?

704 :774RR :2017/10/27(金) 12:39:39.36 ID:vtQR/qPa0.net
5型じゃないんやろ?
ならその金額でて良かったなってレベルかと

705 :774RR :2017/10/27(金) 13:53:09.28 ID:prNn39q4M.net
>>703
慰謝料もらったかい?

706 :774RR :2017/10/27(金) 14:50:50.12 ID:sRtCLXmC0.net
キモヲタブルーって呼ばれてる奴な

707 :774RR :2017/10/27(金) 15:26:56.12 ID:6FCt36tMd.net
>>703
足らない分は加害者に請求する。

708 :774RR :2017/10/27(金) 16:33:45.16 ID:PAG78EZTa.net
>>706
それスバルだけだと思ってたw

709 :774RR :2017/10/27(金) 19:13:37.01 ID:Px7N0ez10.net
諦めろ
請求しても踏み倒される

710 :774RR :2017/10/27(金) 19:39:38.99 ID:NqI0Godu0.net
ターボ付けたい

711 :774RR :2017/10/27(金) 19:59:02.05 ID:09+JjNpQa.net
踏み倒すも何も請求するなら民事しかないだろ
余程理由ない限り請求出来ないし22万超えてりゃ御の字だろ

712 :774RR :2017/10/27(金) 22:22:20.88 ID:prNn39q4M.net
ジェットエンジンつけたい

713 :774RR :2017/10/27(金) 23:32:22.52 ID:2qGerc2eM.net
700です

23万行けば御の字なんすかね?
なんか納得いかないです。
ちなみに、過失割合15%
着衣&装備品が約7.5万
レッカー代0.7万
諸費用代1.7万

↑が加算されますが、大赤字ですよ

714 :774RR :2017/10/27(金) 23:35:52.27 ID:SGEDSvJid.net
いろいろ広がっているようだが元々は都内でバイク通勤っていう話では?
べつにシグナスがどうこうっていう話じゃなく

715 :774RR :2017/10/28(土) 00:03:50.66 ID:Di4HpaN4d.net
>>713
御の字やと思う。
命あっただけでももうけもんさ!
体が大丈夫だったのなら、余計にね!

716 :774RR :2017/10/28(土) 00:22:03.43 ID:lM9lBRw70.net
>>713
20万円以下とかザラだからね

大赤字だろうが納得いかなかろうが
その値段の中古車なんだから仕方ない
新車価格保障してくれるなら
みんな数年落ちの中古ベンツで突撃するわ

717 :774RR :2017/10/28(土) 00:30:38.79 ID:ctI6fcDq0.net
>>713
めちゃくちゃ大勝利じゃん
着衣と装備品でそれくらい貰えたのもマシだね
23万で不満て言ってるけど
その新車の4型をいくらで買ったのよ?

718 :774RR :2017/10/28(土) 00:32:35.14 ID:bziFVKUN0.net
23万貰って、事故車を高く売りさばけばいいんじゃないの?

719 :774RR :2017/10/28(土) 00:39:23.49 ID:lM9lBRw70.net
エンジンだけでも5万円にはなるだろうな…

720 :774RR :2017/10/28(土) 00:59:13.09 ID:OrTFZoNt0.net
二型のウインカー暗い
一度も球変えてないけどどうせ交換するならバチバチ明るいのがいいな

721 :774RR :2017/10/28(土) 07:40:18.27 ID:O/3hQvSJ0.net
事故なんてどんなに相手が悪くたって、起こしてしまえば損するものだよ。
例えば一生治らない傷を負ったり、あるいは死んだりしてから何万円貰ったって割に合わないんだから、事故にならないよう気をつけようぜ。
15年くらい前に俺が事故した時は査定ゼロだって言われた。
大事にキレイに乗ってたJADEだったのに。

722 :774RR :2017/10/28(土) 08:31:48.31 ID:SlByxqbuH.net
事故で儲けようって考えがゲス過ぎてウザイ。
15パーセントの過失って事だけど、相手も損害受けてんだろ?

止まっててカマ掘られたってやつや停めててそこに突っ込まれたような事故ならわかるが走ってて事故なんてお前も悪いんだよ。
命あって良かったじゃん。
怪我したなら人身の方で金もらって手打ちにしとけそんなの

723 :774RR :2017/10/28(土) 10:07:37.62 ID:lxWLnY+Ua.net
保険は治療期間を引っ張って儲ける、痛くなくても痛いと言って通院週3を1年以上続けなきゃw

724 :774RR :2017/10/28(土) 10:15:18.05 ID:/78JNpJId.net
そうそう。
保険屋がもう払えませってとこまでゴネることだな。

725 :774RR :2017/10/28(土) 10:39:44.77 ID:lM9lBRw70.net
事故の話になるとゴネろとか言う奴いるけど
ゴネても損だからな

よほどの事がない限り半年で治療費は打ち切るし
一度露骨な事をやってしまうと
次に事故した時に週一で保険屋から電話して詳しく事情を聞く

726 :774RR :2017/10/28(土) 10:44:24.56 ID:Ro+Y/lx4d.net
お前らの言ってることは石橋容疑者と同じじゃねーか恥を知れ!お前らに石橋容疑者を批判する資格はねーわ

727 :774RR :2017/10/28(土) 10:47:38.45 ID:/78JNpJId.net
>一度露骨な事をやってしまうと
>次に事故した時に週一で保険屋から電話して詳しく事情を聞く

詳しいね…

728 :774RR :2017/10/28(土) 11:24:08.31 ID:yh2IuJfW0.net
オイラシグナスで100万円車体費用もらったよ!
慰謝料入れたらすごいよ。
変な事言ってる素人いるけどもらえる権利があるの。
本当は保険会社が説明すべきだけど払いたくないから言わないわな(笑)

729 :774RR :2017/10/28(土) 11:34:57.80 ID:lM9lBRw70.net
>>727
保険屋と交通事故弁護士が友人にいる

俺も警察と保険屋はゴネたらどうにかなると思ってた

730 :774RR :2017/10/28(土) 12:34:06.27 ID:TXYhTd+WM.net
>>703 & >>713です

事故結果は↓のとおりです

事故相手は、Kワゴンで修理代約13万
こちらの過失割合での支払いは約1.9万(ファミバイ特約にて支払い・等級変わらず)

こちらの物損以外の被害は、骨折及び裂傷(縫合あり)、脛椎捻挫、打撲で全治2ヶ月
入院5日、月2回の通院
職場が労災適用してくれて治療費は自己負担なし
1ヶ月間病気休暇

相手は当然、怪我なしです

金銭狙いの通院はしてませんから慰謝料なんて出ないと思いますが

質問ありましたが、4型シグはバロンで30万ジャストで購入した記憶あり

保険屋との交渉は疲れるんで諦めます

事故ると、痛い思いして車両賠償も思ったほどしてくれないので損するだけです
皆さんも事故には気をつけて乗って下さい

731 :774RR :2017/10/28(土) 13:16:04.75 ID:lRha1Hnp0.net
なんで労災なんだろうね?普通自賠責保険で超えた分が任意保険なんだけどね会社もバカだな。

732 :774RR :2017/10/28(土) 13:34:16.82 ID:lM9lBRw70.net
>>730


> こちらの物損以外の被害は、骨折及び裂傷(縫合あり)、脛椎捻挫、打撲で全治2ヶ月
> 入院5日、月2回の通院

乙、結構重症だな…
週に一回は通院した方がいいぞ
ちゃんと行っとかないと
あとからリハビリしたいとか後遺症申請しても認めてもらえない


> 金銭狙いの通院はしてませんから慰謝料なんて出ない
> 保険屋との交渉は疲れるんで諦めます

車両の金額もしっかり出てる
慰謝料、治療費、休業損害で保険屋がぼる事は無いので交渉する必要ない
慰謝料は一日8400円出るから週一は通っとけ
後から痛くなって、前まで我慢して通院してませんでしたは通用しないぞ

733 :774RR :2017/10/28(土) 14:13:13.02 ID:IGkGfHr0F.net
自賠責保険の慰謝料は、4200円/日じゃなかったっけ?
兎も角、それだけの事故なので週1か2で通院した方がいいのでは

734 :774RR :2017/10/28(土) 14:16:42.48 ID:GZlFYKPW0.net
>>730
相手はちゃんと菓子折り持って謝罪にきた?

735 :774RR :2017/10/28(土) 14:46:56.80 ID:yuWVLfYC0.net
弁護士特約入っとかないと

736 :774RR :2017/10/28(土) 14:56:24.24 ID:oFaBQgDK0.net
搾り取れ

737 :774RR :2017/10/28(土) 15:16:01.26 ID:sanWAKVC0.net
話しブッタですまんです。
ブレーキかけたとき多分前輪からなんだけど
シャリシャリいうようになったんだ。
ディスクブレーキにはありがちなこと?

音が出るのは最初だけで、しっかりブレーキが
ききはじめると音はしなくなる感じです。

738 :774RR :2017/10/28(土) 15:28:03.66 ID:6J4GHRxMx.net
>>737
パットやね

739 :774RR :2017/10/28(土) 16:15:10.49 ID:cPaSkjdfa.net
>>730
30万ジャストで1年前買って23万ならどう考えても御の字だろ
まさか30万もらえるとでも思ってたのか?

740 :774RR :2017/10/28(土) 17:33:53.80 ID:tDF1wDL4d.net
バイク屋へGO!

741 :774RR :2017/10/28(土) 17:35:46.02 ID:bkBXtMQY0.net
金の話しと毎日60キロ原チャリ通勤の労力への大変だろうなという感想と見分けがつかないアホが屁理屈こねてから
金の話しばっかりだな
二ちゃんねるなんてやってる時点で色々もったいないのに
笑笑オホホ

742 :774RR :2017/10/28(土) 17:38:48.74 ID:4TJ7NS4X0.net
アドレスにカスタム費40万掛けたけど、事故したら13万しか出なかったよ。
事故ほどつまらないもの無いから、皆さん気を付けましょうね‼︎

743 :774RR :2017/10/28(土) 17:59:14.39 ID:xj/90+Bjd.net
そりゃそーだ

744 :774RR :2017/10/28(土) 19:08:30.77 ID:sanWAKVC0.net
>>738
走行距離4500kmで、割とエンジンブレーキ使う方だから
たまには強めにブレーキかけてパッドの表面削れってやつかな?

745 :774RR :2017/10/28(土) 20:30:02.60 ID:OrTFZoNt0.net
シグナスのキャリパーはウンコなのでセンターも出てないとかピストン戻りが悪いとかバネが弱いとかどーしようもないので一度バラスのだ

746 :774RR :2017/10/28(土) 21:08:09.64 ID:sanWAKVC0.net
>>745
ありがとう。
そりゃ結構な手前かかりそうだね。バイク屋さん持ってったら
まだ買って半年だからメーカーの保証で無料ですむかなあ。

747 :774RR :2017/10/28(土) 21:38:54.22 ID:lgXQ52L2M.net
>>732
シグナスで100万だしてもらたよ
ぜーんぶ直すからってね。
あと2輪登録シグナスだから
査定できなかったみたい(笑)

748 :774RR :2017/10/28(土) 21:45:49.14 ID:bgwtcPGra.net
くっさ

749 :774RR :2017/10/29(日) 00:44:35.99 ID:OO7VYkPGa.net
>>746
メーカー保証?無理だよあなたの使い方やメンテの問題だよ
転んでカウル割れたんだけど保証あるからパーツ代と工賃無料で新品に取り替えてよって言ってるようなもんでしょ
なんでもかんでも保証通る訳じゃないよ

750 :774RR :2017/10/29(日) 01:10:36.75 ID:eTcjV6AP0.net
ブレーキパッドは消耗品なのでChrクレーム通らないと思うね
まあ言うだけ言うという手も

751 :774RR :2017/10/29(日) 20:57:57.53 ID:82tyyVEy0.net
お説教はおいといて
初期のタッチでシャリシャリいうのはどんな症状だ
ちょっとそんな経験はない

752 :774RR :2017/10/29(日) 23:54:19.79 ID:eEQaCmIF0.net
パッドなくなってバックプレートがディスクに当たってるだけだったりして。

753 :774RR :2017/10/30(月) 11:48:27.38 ID:rxImIpeh0.net
>>746
これでまた二ちゃんねるに騙される男が一人増えたのか
よかったね( *^艸^)

754 :774RR :2017/10/30(月) 18:16:23.40 ID:lBZpkGEI0.net
ボアアップキット何処で買ってる?

755 :774RR :2017/10/30(月) 18:17:54.08 ID:m7jBdBiY0.net
ライコランド

756 :774RR :2017/10/30(月) 20:03:45.65 ID:eqWGbuXc0.net
>>749-753
レスありがとう。
ちなみに今日は職場まで往復10キロ走ったけどまったくその現象は起きずです。

757 :774RR :2017/10/31(火) 00:24:45.20 ID:KU7x4pMX0.net
台湾bws125になってるんですが、初めてのスクーター125ccに戸惑ってます。
まずトルクがない、というかスカスカした印象、平地で80kmまでグワーンとスピード上がるのでなく、フワーっと上がる感じ、こんなもんなんでしょうか?登りだとそこそこの斜度でも二人乗りの場合アクセル全開で60kmいくかいかないか。
中古で買ったのでどこかおかしいんでしょうか?それとも125ccはこんなものですか?

758 :774RR :2017/10/31(火) 02:29:13.62 ID:4bRsLEaO0.net
アドレスに乗り換えたらええねん

759 :774RR :2017/10/31(火) 02:41:36.01 ID:viS3PuLB0.net
ぐわーんとかふわーとか、そんな感覚的なこと言われてもあなたの車歴も知らない他人がわかるわけがない。
2ケツで60キロがやっとってのはちょっとおかしいとは思うが、後ろの奴の体重にもよるだろうし。
心配ならバイク屋持って行って見てもらえば?

760 :774RR :2017/10/31(火) 06:45:30.46 ID:KERHRUzO0.net
大型メインでサブに50原チャ乗ってて最近サブをシグナス新車に乗り換えたが言わんとすることは何となくわからんでもない
て、ことでそんなもん

761 :774RR :2017/10/31(火) 08:16:39.24 ID:UhQ5OfyLa.net
4st125でトルクないと思うなら小排気量には向いてない 早く乗り換えろ

762 :774RR :2017/10/31(火) 11:43:14.23 ID:Z/l4Rhcy0.net
中速トルク無いからタンデムの場合、勢いつけんと登らんよ
PCX一年乗ってシグナス買い足したから
タンデム時に全然走らないからびびった

763 :774RR :2017/10/31(火) 12:05:24.09 ID:HMVBXgnta.net
豚が2匹乗ってりゃそりゃ125ccじゃ非力だろうよ

764 :774RR :2017/10/31(火) 12:52:55.26 ID:KU7x4pMX0.net
>>760
自分もこれまで750しか乗ってなくて、近所の足にbwsを購入した次第で、こんなもんなのかな?
た不安になったわけです、特に登り2ケツの力の無さ。大型でいうと、低速で4速とかに入れて無理やり走らせてる様な感覚です

765 :774RR :2017/10/31(火) 13:08:20.42 ID:Q2rRQNsp0.net
タンデムするくらいならクルマに乗った方が全然いいから気にならない

766 :774RR :2017/10/31(火) 17:29:19.97 ID:LCQA5nuoa.net
こんな足用の2種に何を求めてるんだよ
それとも豚しか乗ってないのか?

767 :774RR :2017/10/31(火) 17:46:15.42 ID:4bRsLEaO0.net
ブヒッ

768 :774RR :2017/10/31(火) 19:23:39.77 ID:KU7x4pMX0.net
>>762
やはりこれが普通なんですね、登りで50ccとあまり変わりがない伸びなんで驚きました、その代わり平地ではフワーと80km位までは伸びるんですね。
後、アクセルオフ時、信号待ちの停車や下り坂での停車時にやたらエンストします。どうも台湾bws特有の症状の様でネットでもいくつか同様の症状が散見できます、何か対策とかとりましたか?

769 :774RR :2017/10/31(火) 19:44:29.50 ID:B8ZUA8U30.net
面倒くせーやつだな

770 :774RR :2017/10/31(火) 19:50:03.37 ID:f8YV/Pazd.net
中古の輸入車買った時点で…

771 :774RR :2017/10/31(火) 19:58:26.88 ID:Ak6jqM8d0.net
>>551
遅レスすまぬ

無事2型に3型純正サス付いたよ!
台湾純正サスって柔らかいんだね
お尻への優しさを感じたよ

772 :774RR :2017/10/31(火) 20:23:07.23 ID:dmdZHTLI0.net
>>771
良かた。
台湾のサスなら、三段か五段で調整できるんじゃない?

773 :774RR :2017/10/31(火) 20:38:52.74 ID:moN3v4Sv0.net
750と比べてどうこう言われてもなぁ。
排気量は6倍も違うんだから比べてくれるなってバイクが言ってるかもよ?

125でも大事に乗ってる人が多いスレなんでちょっと・・・

774 :774RR :2017/10/31(火) 20:42:47.80 ID:Ju44RO7Bd.net
4スト125ccに何求めてんだよ。
こんなもんなんだよ。

775 :774RR :2017/10/31(火) 20:43:41.30 ID:Z/l4Rhcy0.net
>>768
現行は中速トルクあるけど
以前のは中速スカスカだから
タンデムや登り坂で回転が落ちれば
回転が中々上がらんよ

ダイアグでアイドリング上げればいいけど
そんだけ頻繁にエンストするなら
他にも問題があるんじゃないか?

776 :774RR :2017/10/31(火) 20:43:53.59 ID:Ak6jqM8d0.net
>>772
三段調整が可能だったよ
真ん中でも十分柔らかいから今度もう一段固くしてみる

777 :774RR :2017/10/31(火) 21:09:14.26 ID:KU7x4pMX0.net
>>773
いや全く比べてなくて、125ccにのbwsの普通の
乗り味が知りたいだけ。別に不満があるとかそういうんじゃない。

778 :774RR :2017/10/31(火) 21:17:50.30 ID:KU7x4pMX0.net
>>775
なるほど、トルク感に関してはマシンの異常ではないということですね、一安心。
エンストについてはちょっとバイク屋にも相談
してみますわ、アクセルオフにするとそのままエンジン停止、その後はセルで一発始動の繰り返し似た様な症状の人いるかと思ったんで。

779 :774RR :2017/11/01(水) 00:45:25.20 ID:IYzZeB100.net
>>778
素性が悪すぎる
さっさと乗り換えたほうがいいだろ

780 :774RR :2017/11/01(水) 01:04:42.37 ID:Sq0B8EVl0.net
台湾モデルでもそんな頻繁にエンストしないと思うので、ハズレ車輌では

781 :774RR :2017/11/01(水) 02:58:31.20 ID:wVByQYkg0.net
プラグ抜けてるんじゃないの

782 :774RR :2017/11/01(水) 04:54:42.67 ID:C2SF6qYx0.net
坂が遅いのはスクーター全般では
カブ110とかで低速ギアでひっぱって走った方がよくないか

783 :774RR :2017/11/01(水) 11:55:43.59 ID:OM5UyvnEd.net
>>780
オイラのは国内現行BW'Sだけど、安心なのか?外れだったらどうしょう。

784 :774RR :2017/11/01(水) 12:00:42.33 ID:ROth/mKkM.net
エンストしないか信号のたびに心配してるのって
なんかしんどいのな。
特に何車線もある道路の右折待ちとか。

785 :774RR :2017/11/01(水) 12:12:41.17 ID:Tpw0Zfz9a.net
さっき真っ黒のシグナス海苔が横断歩道でばあちゃん通した後イキってフロント20cmくらいあげたあとに着地後ビビってなのかアクセル全開で走ってったんだけどマナー悪すぎ

786 :774RR :2017/11/01(水) 12:21:59.61 ID:SXpJihRV0.net
>>783
台湾BWs125て事は縦2灯のじゃないかなと、日本の現行BWs125は台湾じゃBWsRって名前だったはず

787 :774RR :2017/11/01(水) 13:00:35.72 ID:OM5UyvnEd.net
>>786
なるほど。台湾も国内も作ってる所は同じだろなぁ。中華で作ってるんだっけ?
あと、国向けに仕様が違うんだろうな。

788 :774RR :2017/11/01(水) 15:07:47.89 ID:BTPuAcEra.net
今のジャップランド製なんかどこも手抜きだからな 運に任せろ

789 :774RR :2017/11/01(水) 18:17:18.97 ID:62G9PMmdp.net
>>784
しんどいね、信号待ちどころかT字路での左右確認→エンスト、前方車ブレーキで減速したので自分も減速→エンスト、危なすぎる。
今週中にもバイク屋持ってくわ

790 :774RR :2017/11/01(水) 18:20:28.53 ID:JJkKj8qia.net
中華台湾製は当たりハズレが確かにある、けど韓国製はテキ屋のくじ引きと同じで当たり無い

791 :774RR :2017/11/01(水) 22:59:20.31 ID:0a549R1K0.net
坂道50ccと変わらないって、台湾BW'Sってそんな遅いの?
ハズレとうか、駆動系がヘタってんじゃないの?

792 :774RR :2017/11/02(木) 03:21:32.78 ID:E0vUDB7a0.net
50って、2スト50と比べてないよね?

793 :774RR :2017/11/02(木) 13:16:14.42 ID:2IOWrfLnM.net
台湾仕様の2型シグナス乗ってるけどクソ遅いよ。環境対策かO2センサーで中速域の燃料絞ってる。O2キャンセラー付きエニグマ取り付けて燃調やればマシになるよ。

794 :774RR :2017/11/03(金) 07:53:14.01 ID:TVxHuhWI0.net
シグナスXはのんびり走った方がよい。PCXやV125には先に行ってもらってる。

795 :774RR :2017/11/03(金) 08:37:19.16 ID:Jg4C924b0.net
4型とそれ以前で性格が全然違うから 話はかみ合わないな

796 :774RR :2017/11/03(金) 09:52:49.27 ID:apNuzu8Od.net
PCX(笑

797 :774RR :2017/11/03(金) 11:10:41.24 ID:Xo783lnc0.net
>>793
コレいいですね、マップを1から作らないといけないのが少し面倒ですが、エンストの件片付いたらやってみたいすね。
他の人が指摘してた様に多分自分の台湾bwsはシグナス4型以前のタイプだと思われ、リアがドラムですし、そのせいもあって少しダルな感じのフィーリングなんでしょう。現行はキビキビ走る様で羨ましい。

798 :774RR :2017/11/03(金) 12:08:35.83 ID:HDLo682Mr.net
台湾2型だけど確かにもっさりしていてトルク感もない
比較してるのはキャブコマジェだけど、コマジェはほんとにスタートからトルク感あったな
最高速はリアタイヤをサイズアップしたからシグナスが上になったけど加速はダメだ

799 :790 :2017/11/03(金) 12:12:27.64 ID:6OIuvFLCM.net
>>797
エニグマはポン付けでもOK。
擬似加速ポンプを有効にすればスロットルをガバ開けした時に増量噴射してくれるよ。エンストはISCの汚れが原因だから、ブローバイの処理の仕方でまったくでなくすることもできるよ。あとトルクカムのカバーに変なゴム付いてるからカッターで削り取るといいことあるかも。

800 :774RR :2017/11/03(金) 12:16:04.34 ID:HDLo682Mr.net
>>799
クラッチとWR軽量化よりも効果ある?

801 :774RR :2017/11/03(金) 12:24:51.23 ID:HDLo682Mr.net
台湾2型を元気に走らせるには燃費無視した高回転化しかないと思う

802 :790 :2017/11/03(金) 12:42:33.84 ID:6OIuvFLCM.net
>>798
ですよねえ。
国内2型なら決め打ちマップのECUで点火時期だけ触ればかなり速くなるんですがね。O2センサー仕様はかなり面倒くさい。
>>800
そりゃ、WRとクラッチやったほうが効果はデカイよ(笑)
自分は駆動系1式変えてあるよ。
お金使いたくないならゴム削りと旧シグナスのセンスプ組み込みがコスパ高いよ。

803 :774RR :2017/11/03(金) 13:28:06.71 ID:HDLo682Mr.net
>>802
センスプ強化は昔2ストディオでやって懲りたからもうやりたくない
ボアアップしたディオでも回るだけで変速しなくて最高速落ちた
あれはノーマルでよくね?

804 :774RR :2017/11/03(金) 15:24:43.68 ID:hPAO+eYQ0.net
>>803
ホンダはトルクカムの形状が悪いからな
Dioはノーマルでグランドアクシス後期のスプリングより硬いから、むしろ柔らかくするのが正解

シグナスは駆動一式変えて調整するんじゃないなら
シムとローラー調整だけでおk

805 :774RR :2017/11/03(金) 15:49:31.98 ID:414Srg0+H.net
FCCセンスプきになるわ。誰か使ってる人いる?

806 :774RR :2017/11/03(金) 16:12:40.28 ID:5ru8SqA10.net
3型のメットインにアライのラパイドIR入る?

807 :774RR :2017/11/03(金) 16:14:14.63 ID:HDLo682Mr.net
>>806
いくらでも走ってるから街中でお願いしてみたら?

808 :774RR :2017/11/03(金) 16:24:26.37 ID:5ru8SqA10.net
>>807
ありがとうございます

809 :774RR :2017/11/03(金) 19:51:02.42 ID:qXc7xtkSM.net
aracer miniってフルコンあるらしいな。すごく良い感じだね。
なんか埼玉のlabだか店が取り付けたみたい。噂だと激変らしい。
他の店だとセッティング出来ないみたいだね。
あそこは元祖チューナーだから最近出てきた店よりもノウハウがあるね。
知り合いがかなり世話に成ってアフターサービスもガッツリやってくれるみたいだな。フルコンは値段がはるけどな。

810 :774RR :2017/11/03(金) 20:13:52.76 ID:nSGRAGLo0.net
シグにフルコン?
何がしたいの?(笑)

811 :774RR :2017/11/03(金) 21:05:09.32 ID:FlMm04E4d.net
セッティングしたいに決まってるだろ

812 :774RR :2017/11/04(土) 08:31:15.03 ID:gviCby2J0.net
NGワード:lab

813 :774RR :2017/11/04(土) 11:48:41.08 ID:oOyQQfeVd.net
なんでこう分かりやすいステマするのかねぇ
こんな馬鹿にチューニングなんて任せられるかよ

814 :774RR :2017/11/05(日) 00:39:55.27 ID:UuYloY4w0.net
新型シグナス
http://i.imgur.com/1XeZ9TG.gif
  

815 :774RR :2017/11/05(日) 00:56:30.29 ID:fFPldR55M.net
>>814
はい?
ステマやってないし。知り合いが言っていたから。意味不明な事を。

816 :774RR :2017/11/05(日) 01:07:49.10 ID:zWvqa8uz0.net
>>814に期待

817 :774RR :2017/11/05(日) 01:09:37.31 ID:gv4ICvD4d.net
美女のパンティーおーくれっ

818 :774RR :2017/11/05(日) 01:12:34.19 ID:B4/7MNUla.net
・・・。

819 :774RR :2017/11/05(日) 01:22:30.06 ID:vyBo3oPF0.net
知り合いが言ってたことをさも自分のことのようにヌケヌケと言えるな
だからステマって言ってんだろアホなのかw

820 :774RR :2017/11/05(日) 05:26:45.26 ID:uHQthrja0.net
3型なんだけどヘルメット買い替えなんだけど、
アライのクアンタムJってメットイン入る?

821 :774RR :2017/11/05(日) 07:17:56.93 ID:cYi8KdNa0.net
余裕

822 :774RR :2017/11/05(日) 08:40:42.68 ID:TXb7nUaKa.net
で入らない。

823 :774RR :2017/11/05(日) 09:10:47.44 ID:9dLzmyKx0.net
社外サスはどこがおすすめ?

824 :774RR :2017/11/05(日) 10:30:19.14 ID:uHQthrja0.net
>>821
>>822
どっちなんだ〜いw

825 :774RR :2017/11/05(日) 10:42:57.68 ID:aXPFyVtBd.net
新井は入る
昭栄は何とか入る

826 :774RR :2017/11/05(日) 17:22:11.71 ID:jIBLtGUd0.net
速さを求める究極はこれしかな新車1台分ぐらい買える値段するけど
ttps://www.youtube.com/watch?v=D9qQKPby0L8

827 :774RR :2017/11/05(日) 17:58:59.88 ID:RrknX9l2M.net
>>826
遅いから(笑)
素人考えで笑える(笑)

828 :774RR :2017/11/05(日) 20:04:11.56 ID:BKuzDMYQM.net
東南アジアのバイク屋みたいに純正品をガリガリ加工してとんでもなく速いの作ってくれるお店ないんかな…

829 :774RR :2017/11/05(日) 20:15:07.19 ID:OGyp5Lm50.net
大型乗った方がよくね?

830 :774RR :2017/11/05(日) 20:41:20.59 ID:BKuzDMYQM.net
隼とかZX14が速いのは当たり前だから面白くないじゃない。
CB72とかインディアンスカウトがとんでもない速さで走ると伝説になったりするでしょ(笑)
そういうロマンですよ。

831 :774RR :2017/11/06(月) 08:58:06.48 ID:IJ3MXWY1F.net
PLXの空燃比計て加工しないと付けれないの?

832 :774RR :2017/11/06(月) 09:01:10.62 ID:BNlIx7nNM.net
>>831
無加工でいける
防水対策はした方がいい

833 :774RR :2017/11/06(月) 09:53:12.03 ID:xUOfxNl/0.net
>>832
ありがとうございます。

834 :774RR :2017/11/06(月) 10:15:12.52 ID:kdEmOuUyH.net
加給かけても125じゃ話にならんよ、ダイレクト感がバイクには必要だから。結局は排気量に勝るものなし。でもポン付けで排気量上げたところで燃調、駆動系のセッティングもかなり詰めないと速さなんか出てこないし。
66mmくらいにしてキチッと合わせたら一般道ではほとんどのバイクより速いからねw

835 :774RR :2017/11/06(月) 10:20:34.45 ID:JHEJNJOod.net
>>828
スクーターが得意なところより
大型Z系とかニンジャ(昔のな)とかの流用チューン得意なショップとかの方が色々やってくれそう
スクーターのノウハウはあまりないだろうけど
部品ゴリゴリして取り付けるノウハウは相当だろうから

836 :774RR :2017/11/06(月) 16:34:38.11 ID:IAf3Q7CBM.net
>>835
そう考えてソッチ系のショップに持ち込んだら、大型のメリット云々、何処のボーリングが精度が高い、ウンチクばかり聞かされた挙句、出処不明なボアアップキット適当に組まれて1000km走れず焼き付いたことがありました。

837 :774RR :2017/11/06(月) 16:39:53.79 ID:rk1AfRyDM.net
>>836
焼き付くのはセッティングしてないからだよ。
バイク屋のせいにするのはやめよう。
セッティング込みでやったならバイク屋も技術なかったのかな。
キットが悪い場合は穴空いちゃうよ。

838 :774RR :2017/11/06(月) 16:41:55.91 ID:kdEmOuUyH.net
だいたい、改造を他人に頼むって時点でダメwそんなレベルのくせに改造を語る資格もないw
酸っぱいブドウやってなさい

839 :774RR :2017/11/06(月) 18:44:32.03 ID:IAf3Q7CBM.net
そんな経緯で今は自分で色々やってますよ。
焼き付いたキットは鋳鉄シリンダーに鍛造ハイコンプピストンのもの。ピストンクリアランスが0.04mmとかの膨張率無視の仕様。ショップも燃調に関しては自分でやってね、てとこが多いのも謎。

840 :774RR :2017/11/06(月) 19:47:20.38 ID:DlKrmR280.net
>>839
で?

841 :774RR :2017/11/06(月) 20:09:56.95 ID:IAf3Q7CBM.net
手削りハイカムとかお店側で軽量加工したピストンで組んでくれるようなところを探してるんですよ。そういった技術が見たいんですよね。

842 :774RR :2017/11/06(月) 21:46:51.21 ID:08HT7UD/a.net
調べもしないのしさも調べてますとか大ボラ吹きだな

843 :774RR :2017/11/06(月) 22:10:17.31 ID:LpnHcxEZ0.net
>>839
完全にショップ悪くないね。
鍛造使って膨張率だのおかしかったらバルブがまず当たるから焼き付きしないよ
(笑)燃調はちゃんとやりな。

844 :774RR :2017/11/06(月) 22:14:22.15 ID:LpnHcxEZ0.net
>>841
紹介してやるけどキット買った方が安くて早いと言われるよ。値段がゼロ1個多くなるよ(笑)

845 :774RR :2017/11/06(月) 22:30:48.35 ID:kdEmOuUyH.net
なんで自分でやらないのかが疑問。手削りのハイカムとか昭和のヨシムラかよw

はっきり言って有名どころのキット買ってキチンと組んだらブローなんてしないわ。下手くそなんでしょ要するに。

846 :774RR :2017/11/06(月) 23:57:47.86 ID:yknTPR4Ka.net
そんなやつは大体まともな工具すら持ってないから話すだけ無駄やぞ

847 :838 :2017/11/07(火) 00:17:33.03 ID:wKVXIbmSM.net
>>845
純正カムを適当にダイヤモンド砥石使ってフリーハンドで削ってみたらガタガタに波打ちました。自分には無理そうです(笑)

848 :774RR :2017/11/07(火) 10:10:28.33 ID:jRaF2Gqma.net
なかなかチャレンジャーだな 経験値稼げそう

849 :774RR :2017/11/07(火) 16:08:51.43 ID:dfpY8tx30.net
>>841
ボーリングの精度を語れるそのお店が一番だと思うよ

850 :774RR :2017/11/07(火) 16:11:38.88 ID:dfpY8tx30.net
>>845
いやきちんと組んできちんと速くしたいじゃん
遅いからもってるだけでしょ?

とか二ちゃんねるにつっこんでごめんなさい

851 :774RR :2017/11/07(火) 16:36:25.97 ID:NfKLdrNI0.net
レース用のボアアップキットって走る度にバラしてメンテせなアカン奴ちゃうの?
ノーメンテで1000km走れた事に驚きなんやが?

852 :774RR :2017/11/07(火) 17:47:49.74 ID:ELyHAkbP0.net
え?俺の59mmだけどオイル交換のみで9000km走らせてるけど問題無いよ。
しっかりパワーリフトするし最高速もGPSで120km超えるよ。

853 :774RR :2017/11/07(火) 18:05:09.12 ID:hvNUk6Wwd.net
ttps://ameblo.jp/rainbowcyc/entry-12325814111.html
すっ転んだらしいけど、どうしてこうなるww

854 :774RR :2017/11/07(火) 18:11:07.27 ID:8+/gfhVW0.net
俺の58.5mmも4万km使ってノントラブル
オイル3000km毎でレギュラーガソリン

855 :774RR :2017/11/07(火) 20:20:44.21 ID:BH0o4HHM0.net
SEA5Jは4型じゃない。SED8Jは5型?4型?4.5型?

856 :774RR :2017/11/07(火) 20:38:15.56 ID:7bE9iHIV0.net
お椀型

857 :774RR :2017/11/07(火) 20:58:47.75 ID:9eviQxb90.net
PCXやNMAXは眼中にない
リード110から乗り換えたいけど
燃費はどのくらい?
リードは通勤距離10kmで43km/Lくらい

858 :774RR :2017/11/07(火) 21:14:01.10 ID:UkQFzX3X0.net
ロッカーアームシャフトを抜くのに、m8の長ボルトとナット付き座金を使う裏技みたいなのをネットで見つけたのでやってみた。
一応抜けたけどシャフト内側のピッチは細目1.0だったらしく、並目1.25のネジを無理矢理ねじ込んだので今度は長ボルトからシャフトが抜けなくなった(´・ω・`)
おとなしく純正のスライドハンマー買えばよかったよ。そんな高いもんでもないし。

859 :774RR :2017/11/07(火) 21:34:03.05 ID:Fav2elIr0.net
4型マフのみ社外品の燃費約30位
都内だとそれ以下になる事もあるし、郊外だとそれ以上にもなる

860 :774RR :2017/11/07(火) 22:37:46.75 ID:1Ulfqb/h0.net
>>857
眼中にはいったか?

861 :774RR :2017/11/07(火) 22:51:59.63 ID:7bE9iHIV0.net
>>857
リード110から乗り換えたけど
頑張ってリッター38
平均35前後
燃費は悪くなったが、走るのは楽しくなった
あと足付きも若干悪くなる
走る時はリードより自由がきく

862 :774RR :2017/11/07(火) 23:36:32.46 ID:9eviQxb90.net
>>859.858
リード125も候補だけど
燃費をとるか走りとカッコよさをとるか迷うな
>>860
灯油ポリタンク運ぶので眼中にない!
ってか載る?

863 :774RR :2017/11/07(火) 23:52:33.63 ID:23Kf5Z53M.net
>>858
次は大丈夫だね。
それくらいやっていけば良い腕になれるね。

864 :774RR :2017/11/07(火) 23:54:02.17 ID:23Kf5Z53M.net
>>858
スタッド使えたのに予備なかったか。残念。

865 :774RR :2017/11/08(水) 07:19:01.30 ID:k0jBB3s00.net
オレもリードと検討したがいろんなレビュー見てシグナスにした
燃費に関しては車や大型と比べて気にしないことにしているw
積載考えて同じように足元フラットでってこだわったが座席の後部(二人乗りスペース)にツーリングネットで大きなモンは置くのであまり必要なかつまたかもと乗り出してから気づいたw
が、しかし!?
足を骨折した際松葉づえを足元において肩にかけながら走るので骨折予定ある人はやはり足元フラットが正義

866 :774RR :2017/11/08(水) 10:15:04.56 ID:4m7epltCd.net
>>865
メットイン開けるとき面倒じゃない?
財布とか貴重品はメットインに入れることにしてるから
コンビニとかスタンドなんかで地味に面倒臭そうでリアボックス付けたよ
どっちにしても頭でかいフルフェイス派だからリアボックス必須だけど…

867 :774RR :2017/11/08(水) 10:28:19.50 ID:hnCFK0EHd.net
>>866
後出しですまんが箱は40Lサイズのつけたよ
灯油ポリタンク運ぶとか言うてる人いたから流石に箱の中には積めないだろから座席後部に積めるて言うた

868 :774RR :2017/11/08(水) 14:57:33.18 ID:dXw0u3Wsa.net
>>865
骨折予定w

869 :774RR :2017/11/08(水) 23:34:57.57 ID:s25OkvCgK.net
俺も昔全治3か月の左足踵部骨折やって松葉づえ+スクーター通院したことあるけど
運転中にステップに乗せてる患部は振動で痛むし完治も遅くなるよ
んなもん冗談でもすすめるなよ
マジレスすまんね

870 :774RR :2017/11/09(木) 00:11:52.25 ID:OQ4OR8kS0.net
ワシは杖にした

871 :774RR :2017/11/09(木) 16:02:52.92 ID:jlBEDeef0.net
ボアアップに備えてセルモーターのハーネス太いにの変えたんだけど、セルモーターとリレーの配線3本絶縁しとくだけで大丈夫かな?

872 :774RR :2017/11/09(木) 18:14:18.32 ID:fbd8QpZwa.net
それもわからないならすんな
立派な整備不良という名の違反行為になるぞ

873 :774RR :2017/11/09(木) 18:24:18.87 ID:QPj6ey0n0.net
通報します

874 :774RR :2017/11/09(木) 19:14:21.98 ID:v8w8tYl0M.net
>>872
解らんかったらレスせんでいいからロムってろよボケナス

875 :774RR :2017/11/09(木) 19:20:01.16 ID:v8w8tYl0M.net
ちなみに自己解決しました。

876 :774RR :2017/11/09(木) 20:06:02.61 ID:DSDi/rEXM.net
>>875
プラスマイナスバッテリまでやった方が良いかな。

877 :774RR :2017/11/09(木) 20:43:16.60 ID:tdibwLSy0.net
これって4型??
後ろはどうなってるの?

ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1384016.jpg

878 :774RR :2017/11/09(木) 21:06:44.43 ID:3jl7xzLR0.net
>>877
https://www.webike.net/sd/23106782/
https://www.youtube.com/watch?v=fipUVojEaXw

879 :774RR :2017/11/09(木) 21:09:01.09 ID:+XbWgbfL0.net
なんかダースベイダーみたいだな。

880 :774RR :2017/11/09(木) 21:48:33.38 ID:yFmd6LMF0.net
ヘッドライト不良のノーマルボロいニ型の半帽土方
テールランプ白色LEDで爆音マフラーのボロいニ型の半帽土方

このペアが仕事帰りだと思うけど、蛇行、リフトアップ(10cm位)、コール、信号無視等繰り返してて超ウザかった

881 :774RR :2017/11/09(木) 21:55:13.79 ID:RrU4fXHF0.net
なんでウザいのにその場で文句言わないの?

882 :774RR :2017/11/09(木) 22:14:05.81 ID:e9M9NIRPM.net
>>876
アーシングですね?近々する予定です。

883 :774RR :2017/11/09(木) 22:21:13.06 ID:Qp4M90XO0.net
そりゃー頭に来るけー
わざとイチャモン付けさせて因縁付けるわ〜
あーー眠み

884 :774RR :2017/11/09(木) 23:01:22.12 ID:DSDi/rEXM.net
>>882
必須だよ
セルモーターまでは150ならいらないけどね

885 :774RR :2017/11/09(木) 23:07:39.42 ID:zKzEc1Mu0.net
Masahiro Bike TV!!!!!!!
https://www.youtube.com/watch?v=d4k-ThPvwx4

こんにちは。 このチャンネルでは、バイクに関する様々なことを取り上げて行きたいと思います。
私自身もバイクが大好きなので、楽しいバイクライフをこれからも送りたいです。
皆さんのためになる動画もあると思うので、ぜひ見てください。

886 :774RR :2017/11/09(木) 23:09:02.84 ID:iXRnzU1k0.net
>>873
ボアアップしてます。ピンクナンバーのままです。
通報よろしく。

887 :774RR :2017/11/09(木) 23:15:04.80 ID:+XbWgbfL0.net
>>886
相手が死亡する事故でも起こしたらアウトだぞ。
保険も下りない。
車両は警察に念入りに調べられてばれちゃう。

888 :774RR :2017/11/09(木) 23:38:11.14 ID:F9bdUkZE0.net
>>885
ダッッッッッッサw

889 :774RR :2017/11/09(木) 23:58:53.51 ID:DV7mtWSHa.net
>>877
リアフェンダーぶった切ってるスクよく見かけるがスクでフェンダーレスってなんかダサい。
まぁ個人の好みだけど。

890 :774RR :2017/11/10(金) 00:17:18.75 ID:rOtHV0iNM.net
200オーバーです。
通報よろしく

891 :774RR :2017/11/10(金) 01:18:49.27 ID:RIhcGFq00.net
ボアアップが原因で保険が支払われなかった具体的な事例があるなら知りたいわ。
保険が降りないとなったら事故との因果関係が争点になると思うんだけど、判例があるの?

892 :774RR :2017/11/10(金) 01:36:18.38 ID:FLgQKpa+0.net
>>891
例えば加害者がボアアップしてて、ファミバイの場合、保険屋はバイク屋まで出向いて、そのへんもきっちり調べあげるよ。
保険屋はなるべく保険金支払いたくないからね、不正がないかとか。

893 :774RR :2017/11/10(金) 01:45:17.38 ID:4/BysEMsa.net
>>891
簡単に言うと125ccの契約を保険屋はしてるのにそれを嘘ついてボアアップしてて本来の保険料を払ってないわけだ
だから契約不履行となる
だって本来の話と違うんだもん
だから重箱の隅を突くならば強制保険未加入での走行をしてること理解してる?

894 :774RR :2017/11/10(金) 01:46:57.33 ID:Auip6/Lyd.net
>>891
闇ボアアップ君
事故ってからじゃ遅いよ!

895 :774RR :2017/11/10(金) 02:18:57.02 ID:rOtHV0iNM.net
200オーバーの車両で事故りました。保険はちゃんとおりました。
しかし保険屋が家に来て無許可でエンジンをおろしクランクケースを割りクランクシャフトを外してストロークを測ってピストンの径をノギスで測ってストロークとピストンの計算を行いこれはボアアップだ!と言ったとしても保険はおりるんだなこれが。(笑)

896 :774RR :2017/11/10(金) 03:04:34.22 ID:W1XifGRI0.net
>>893
うぬが言いたい事はよく理解できる
そして、うぬが書いている事は正論である

しかし、俺の経験上、結果は>>895同様となる

保険屋と警察は、車両外観についてしっかり調査するがエンジン内部まで調べる事はほぼない
外観から、事故原因が明らかにボアアップだと判断できない限り、他人の所有車両のエンジン内部なんて調べないし、そんな権限も有していない

897 :774RR :2017/11/10(金) 03:19:47.40 ID:scw4Pa7/0.net
シグナスなんかで人ひくなよw

898 :774RR :2017/11/10(金) 03:25:13.68 ID:Auip6/Lyd.net
https://i.imgur.com/5pBUp8Z.jpg
https://i.imgur.com/TQb7hoA.jpg
https://i.imgur.com/1xwaAjv.jpg

899 :774RR :2017/11/10(金) 04:27:20.54 ID:FLgQKpa+0.net
免許があるなら、ボアアップ自体は別に悪いことじゃないけど、脱税とほぼ無保険状態だから、人でもひっかけたら厄介。
人身事故なら避けられないもんね。
所さんみたいに、轢き殺した場合でも財力あるから任意保険加入してないと公言してる人もいるけど。

900 :774RR :2017/11/10(金) 06:16:54.76 ID:RIhcGFq00.net
本来はこうだ、ああだ、じゃなく、実際にどういう運用がされているか知りたいから判例はあるのかって聞いたら返ってきた答えがそれですかw
よくわかりました。
やはり892が正解だな。

901 :774RR :2017/11/10(金) 07:36:20.66 ID:zHo2WKv7a.net
バレたら駄目、バレなきゃOK、殺人も万引きもボアアップも同じですねw

902 :774RR :2017/11/10(金) 09:00:10.83 ID:W1XifGRI0.net
>>898
それ、判例しまゃないから根拠にならないんですけど
何処の誰が書いたかもわからん、2ちゃんの落書きレベルを貼り付けられてもねえ〜

903 :774RR :2017/11/10(金) 09:03:06.88 ID:gzvf5zJ6d.net
すぐ極論を持ち出す馬鹿が必ず湧く

904 :774RR :2017/11/10(金) 09:25:32.13 ID:W1XifGRI0.net
>>898

参考までに
事故車両とはいえ、他人の所有車両のエンジン内部を調べるには警察の場合、裁判所に令状請求して許可が下りれば押収及び車両をバラして見分することが可能
その後、警察自らエンジン改造が原因によることを立証できないので、外部専門家に鑑定嘱託を依頼すると思う
まあ、警察も社会的に反響のある重大事故でなければここまでやらん


保険屋の場合、警察のように司法警察権を有してないから裁判所に令状請求なんてできないので、所有者の許可を得て外観を見る(調査?)程度
よくあるパターンは、バイク屋に運搬済みの車両を見て、バイク屋に損傷具合や改造の有無を聞く程度
所有者の許可を得ればエンジン内部も調査できるだろうが、違法改造車両で事故って保険を使おうとしてる奴が、自ら不利になる事を許可するかねぇ?

最後に、警察と保険屋は情報共有しないよ

漫画か何かで得た知識を得意になって披露しない方がいいよ

905 :774RR :2017/11/10(金) 09:44:26.99 ID:Auip6/Lyd.net
なんかボアアップ厨が必死だなwww

906 :774RR :2017/11/10(金) 10:06:30.09 ID:Auip6/Lyd.net
所詮ボアアップ厨の思考なんて、バレなきゃOK
なんだろ?
じゃあ、その重大な事故を起こしたらお前らどうすんの?
一家離散?ww
可能性はゼロじゃないのにwww

907 :774RR :2017/11/10(金) 10:10:42.45 ID:ZaiIDzYia.net
>>906
おめーさんも匿名掲示板だからバレないと思って好き放題書いてるよな?w

908 :774RR :2017/11/10(金) 10:14:48.22 ID:Auip6/Lyd.net
>>907
なにがバレない?
ちょっと意味がわかんないww

909 :774RR :2017/11/10(金) 10:21:00.31 ID:Auip6/Lyd.net
>バレたら駄目、バレなきゃOK、殺人も万引きもボアアップも同じですねw

犯罪者の思考っほとんどソレな。
最悪のシナリオを想像することが出来ない発達障害みたいなもんだって聞いたことある。

910 :774RR :2017/11/10(金) 10:23:57.74 ID:hFWjMoE0a.net
ボアアップをする方はガイジです

911 :774RR :2017/11/10(金) 11:13:37.47 ID:F2ci0bkT0.net
一家離散の心配する前に夜型の生活直したら?

912 :774RR :2017/11/10(金) 11:25:11.52 ID:Auip6/Lyd.net
>>911
>一家離散の心配する前に夜型の生活直したら?

話そらすなよボアアップ厨。
おまえらの思考回路って、どうしようもねーなw

913 :774RR :2017/11/10(金) 12:13:34.50 ID:MEmD6+YKa.net
>>908
わかんないの?じゃー本名名乗って書き込みしろよw
出来ないだろ?バレたら困るもんなw

914 :774RR :2017/11/10(金) 12:25:43.68 ID:KrFvVWSy0.net
事故起こしてもその事故とボアアップの因果関が証明できなければ保険会社は支払わなきゃならんのだよ。
保険屋の言う違法改造ってのは走行に著しく支障をきたす改造を言っているのであって例えば鬼キャンにしてロアアームが折れて人に体当たりしたとか
舵装置の違法な取り付けとか重要保安部品の改造の事を言っているの。

915 :774RR :2017/11/10(金) 12:36:05.58 ID:wygKoqZ30.net
人を殺しておいてそんなに甘くはないぞ。
事故っても、1億くらい支払える能力があれば自己責任ってことで全く問題はないが。
だいたい大阪や足立区は無保険乗りが多い無法地帯なんでね、ボアアップ以前の問題なのだが。

916 :774RR :2017/11/10(金) 12:38:49.15 ID:wygKoqZ30.net
>>914
>事故起こしてもその事故とボアアップの因果関が証明できなければ保険会社は支払わなきゃならんのだよ。

それ以前の問題だと思うが?!

917 :774RR :2017/11/10(金) 12:40:29.31 ID:Auip6/Lyd.net
>>913
なんだコイツ頭悪そうwww

918 :774RR :2017/11/10(金) 12:44:07.30 ID:hAhAEg1Od.net
>>899
所さんがひき殺したとか滅多な事を書くんじゃねーよ

919 :774RR :2017/11/10(金) 12:48:10.33 ID:wygKoqZ30.net
>>916について自己スレだけど
契約不成立で保険会社は支払う義務はない。
ということになる。

920 :774RR :2017/11/10(金) 13:00:31.73 ID:T1SbJV4l0.net
定期安定

921 :774RR :2017/11/10(金) 15:08:49.85 ID:6o/cqERsa.net
>>917
人格攻撃って反論出来ない奴の敗北宣言だよw

922 :774RR :2017/11/10(金) 15:38:26.49 ID:Auip6/Lyd.net
>>921
反論って何?w
やっぱりボアアップ厨の思考回路ってポンコツだよなww

923 :774RR :2017/11/10(金) 15:43:13.83 ID:Auip6/Lyd.net
>>907
>>913
>>921
悔しいのはわかるけど、ちょっと何言ってるのかわかんないww

924 :774RR :2017/11/10(金) 16:18:28.40 ID:eiOat1zGx.net
で、なんの話しだっけ?

925 :774RR :2017/11/10(金) 16:21:21.63 ID:6o/cqERsa.net
煽ってるつもりで全方向から馬鹿にされてるのに気付かない奴w

926 :774RR :2017/11/10(金) 16:23:29.44 ID:Auip6/Lyd.net
>>925
おまえがなw
犯罪者予備軍が、正論語ってんじゃねえよっとw

927 :774RR :2017/11/10(金) 16:27:47.02 ID:Auip6/Lyd.net
>>907
>>913
>>921
>>925

ごめん、君は正論どころか、何言ってるのかわからない人だったね、ごめんなさいねw

928 :774RR :2017/11/10(金) 16:47:10.68 ID:t5I8HktY0.net
>>927
二ちゃんねるにまともな人はいないから気にするな
なんもできねーから

929 :774RR :2017/11/10(金) 16:51:26.37 ID:rOtHV0iNM.net
いつもボアアップしたら叩かれる風習
叩いてるやつはボアアップしてない人。つまりノーマル以外味わった事がない方々。
味わってください。(笑)
ボーナス時期です。

930 :774RR :2017/11/10(金) 16:55:45.54 ID:wwuJ8Aa90.net
リプレイサー内蔵のエニグマ探してるんだけどトーヨコパーツが最安ですかね?

931 :774RR :2017/11/10(金) 17:32:29.37 ID:6o/cqERsa.net
話戻すけど
>>898
みたいな怪文書紛いの落書き意外まともなソースないの?

932 :774RR :2017/11/10(金) 17:44:41.20 ID:xRlRJ1v90.net
まともなソースなんかあるわけない
そんな事実ないんだからw

933 :774RR :2017/11/10(金) 17:50:22.11 ID:FLgQKpa+0.net
>>918
そんなこと書いてないよ。
よく読んで。
所さんは世田谷ベースで任意保険未加入と言ってた。
すべて現金で払うってさ。


ボアアップの件ははバレなきゃセーフ、バレたらアウトなんだから自己責任でよいだろ。
保険屋の担当者が有能なら、見破られる。

934 :774RR :2017/11/10(金) 17:52:25.20 ID:IzOMKEYqd.net
>>929
ボアアップしない人は自分にそのスキルが無い又は知り合いのショップがない友達が居ない等からボアアップしないと思われる。
但しボアアップしない人の仲にはノーマルで耐久性重視キャブ等のメンテナンス作業がもう面倒い等でしない人もたくさん居る出もその人達はボアアップ違法、保険下りない等くだらないことは言わない。
五月蝿く言ってる奴等は前者のそれ!

935 :774RR :2017/11/10(金) 17:54:38.80 ID:I2RWUvTEM.net
毎度荒れてるな
ちゃんと軽二輪登録すればボアアップに問題ないやろ
ピンクのまま乗ってる犯罪者は黙っとこうか?おまえらに発言権はない

936 :774RR :2017/11/10(金) 18:02:10.31 ID:Auip6/Lyd.net
>>933
自己責任とか言っちゃったら、自覚のない犯罪者予備軍が減らないだろ。
こういう輩連中が大事故でも起こしたら、誰が責任とるんだ?泣くのは被害者の家族だぞ。

937 :774RR :2017/11/10(金) 18:15:37.62 ID:TxEgetpGa.net
>>929
ボアアップしてるナンバーも軽二輪に変えたけどなんも楽しく無いじゃん
125ccの利点てファミリー特約だけだろ
そもそもパワー欲しいならシグナスなんて乗らないし
それとも犯罪自慢したいだけ?

938 :774RR :2017/11/10(金) 18:29:01.01 ID:scw4Pa7/0.net
ボアダウンして黄色ナンバーにしてないのもなんかまずいかな?

939 :774RR :2017/11/10(金) 18:34:37.00 ID:scw4Pa7/0.net
そんなことより確かにその辺走ってる2型はもうなんかみんなボロいよねw

940 :774RR :2017/11/10(金) 18:51:47.28 ID:rOtHV0iNM.net
>>937
何のためにボアアップしたの?
全開にしてないのか、セッティングができないのかどったかな。

941 :774RR :2017/11/10(金) 18:59:58.38 ID:08Sp23vK0.net
ボアアップしてまでシグナスX乗りたいのかね
燃費悪くなるだけじゃないか

高速乗りたいならマジェスティに乗ればいいんだし

942 :774RR :2017/11/10(金) 19:02:18.51 ID:scw4Pa7/0.net
まあ確かにシグナスでピンクなのままでやたら速いってのはおもしろいだろうな
150以上の奴らをビビらせるにはね
ディオをチューニングしてピンクをぶち抜いて楽しむのと同じ

943 :774RR :2017/11/10(金) 19:05:15.75 ID:scw4Pa7/0.net
あ、2ストディオね

944 :774RR :2017/11/10(金) 19:09:19.28 ID:EfxIRfbSd.net
>>941
燃費がーならPCX一択

過去に現行の乗ってたけど燃費「だけ」は凄いぞほんとw

かっこ悪いのがネック

945 :774RR :2017/11/10(金) 19:10:17.10 ID:xRlRJ1v90.net
ボアアップした方が燃費は良くなる
ソースは俺

946 :774RR :2017/11/10(金) 19:17:06.54 ID:Auip6/Lyd.net
なにこの…闇ボアアップ自慢大会……

947 :774RR :2017/11/10(金) 19:21:43.67 ID:xRlRJ1v90.net
俺は闇と違うぞ一緒にすんな
シグナスのサイズでパワフルなエンジンが欲しかっただけ

948 :774RR :2017/11/10(金) 19:26:51.74 ID:r7AzMar8d.net
ボアアップボアアップと毎度毎度うるさいなー
ボアアップについて叩くつもりもないが
うるさいんだよほんと

949 :774RR :2017/11/10(金) 19:28:59.73 ID:it2JpX650.net
おれのはターボだからな

950 :774RR :2017/11/10(金) 20:02:13.97 ID:F2ci0bkT0.net
>>945
ノーマルボアは中速スカスカだからな
エコランならわからんが実燃費はボアアップの方が上

951 :774RR :2017/11/10(金) 20:16:11.63 ID:xRlRJ1v90.net
>>950
だよね
エンジンの知識がない奴に限って、ボアアップしたら燃費が落ちるだの最高速が伸びるだのと誤解してやがる

952 :774RR :2017/11/10(金) 22:02:30.78 ID:TdDuO4Una.net
>>940
ボアアップしてセッティングもエニグマ使ったり煮詰めたよ
単にボアアップしたらどこまで変わるの?って気になったからやったけど正直ガッカリして終わっただけ
金かけてまでやる価値は無かったけど結局カスタムなんて道楽だし個人の好き嫌いモロに出るじゃん?
全開にしてもリッターや大型のSS乗ってたからかもしれないが驚きも無かったし
逆に>>940はどこまでやったの?
セッティングして全開にして世界でも変わったの?

953 :774RR :2017/11/10(金) 22:47:14.85 ID:MTdHibjf0.net
>>947
キムコのレーシングキングとか考えなかった?
あれとシグナスの武川ボアアップとどっちが速いのかねぇ?

954 :774RR :2017/11/10(金) 23:31:43.45 ID:trinAnx90.net
ボアアップなんてしたって金の無駄だ!
蚊が小バエ程度に進化したようなもんだろ!耐久性も落ちるしな(笑)

955 :774RR :2017/11/10(金) 23:32:25.33 ID:rOtHV0iNM.net
>>952
230まであげでキャブでセッティングだしたら50メートルまでなら大型ssより早かったよ。
もち

956 :774RR :2017/11/11(土) 00:02:09.45 ID:MrW7okjU0.net
まあしかし他の125と比べたらシグナスの中低速のスカスカ具合は異常

957 :774RR :2017/11/11(土) 00:04:51.15 ID:MrW7okjU0.net
気持ちよく走らせるには
ボアアップしてトルクアップする
駆動系セッティングで高回転常用
過給器
この3つしかないんだが、究極はこれ全てやること

958 :774RR :2017/11/11(土) 00:06:28.62 ID:MrW7okjU0.net
改造を楽しむこと
その効果を体感するにはノーマル125ぐらいのパワーが丁度いい
デカイバイクはそれ以上にパワー出しても使えなきゃ意味がない

959 :774RR :2017/11/11(土) 00:07:28.76 ID:MrW7okjU0.net
原ニごときをチューニングして意味ないだろというくだらない意見はこの際無視して構わない

960 :774RR :2017/11/11(土) 00:09:11.11 ID:MrW7okjU0.net
これは個人の趣味の範疇
ただの移動の手段、下駄と考えるのもその人の考え方
ただ、それならシグナスよりもっと実用的なのもあれば安いのもある

961 :774RR :2017/11/11(土) 00:11:30.53 ID:MrW7okjU0.net
なぜシグナスなのか
それは、ほとんどの人がスタイルで選んでいる
要するにかっこいいと思っている
そのかっこよさは、速さを感じさせるスポーティなものだ
で、思った以上に遅いということにちょっと残念に感じている

962 :774RR :2017/11/11(土) 00:12:30.87 ID:MrW7okjU0.net
なら実際速くしてやりたいと思うのはおかしいか?否、それが当然なのである

963 :774RR :2017/11/11(土) 00:13:09.58 ID:GKHVh7Gb0.net
>>959
ノーマルで楽しいから、ボアアップはしないが
その通りだと思う
だって走るの街中だし

964 :774RR :2017/11/11(土) 08:42:49.53 ID:yOsmJZN+a.net
スレ伸びたのは自治厨が真っ赤になって喚いただけかw
否定的なら自分はやらなきゃいいだけで他人の改造に口出しするのはナンセンスだよね。
9条信者みたいで気持ち悪いよw

965 :774RR :2017/11/11(土) 08:46:34.71 ID:/0Gf/dDad.net
犯罪者の予備軍がなにぬかしてる。
事故の被害者は泣き寝入りか?
他人に迷惑かけるなよクズ共が。

966 :774RR :2017/11/11(土) 08:51:50.18 ID:vNR6QfMra.net
自治厨はここでボアアップ否定すればやる人が減ると思ってんのかw
オナニーは気持ちいいか?ww

967 :774RR :2017/11/11(土) 08:59:05.57 ID:/0Gf/dDad.net
と、犯罪者予備軍がいきりだっております。

968 :774RR :2017/11/11(土) 09:06:12.28 ID:kP8gH0s8d.net
そんな事より一時停止はちゃんと止まれよ!すり抜けもすんなよ!赤信号右折待ちで青に変わる前に直進車動き出す前に我先に右折するんじゃねーぞ!
横断歩道で歩行者居たら止まれよ!

969 :774RR :2017/11/11(土) 09:18:55.19 ID:N3ZugJ560.net
あ、はい。すいませんでした。

970 :774RR :2017/11/11(土) 09:23:07.45 ID:kP8gH0s8d.net
もう一つ言い忘れた、自分勝手な自分ルールーで走行すんなよ!

971 :774RR :2017/11/11(土) 10:17:14.29 ID:o7kL5oMZx.net
歯磨けよ

972 :774RR :2017/11/11(土) 12:11:22.85 ID:yOsmJZN+a.net
風呂入れよ

973 :774RR :2017/11/11(土) 15:41:22.48 ID:J8eUTtsDa.net
ボアアップしろよ

974 :774RR :2017/11/11(土) 15:47:32.64 ID:mWGtqiVJ0.net
また故障〜ノシ

975 :774RR :2017/11/11(土) 18:07:30.14 ID:sEi0Q0jC0.net
シグナスの白ナンバーなんて見たこと無いんだけど❗

976 :774RR :2017/11/11(土) 18:33:33.76 ID:FNEsCoSR0.net
まだボアアップかよ
大型より速いとかもうナデナデかわいいね
ノーマルでえばってるやつナデナデかわいいね
やることやりゃ速いけどここではぜっーたい教えない
笑笑

977 :774RR :2017/11/11(土) 18:59:27.32 ID:zC4UYz830.net
>>973
スレ立てよろ

978 :774RR :2017/11/11(土) 19:14:00.43 ID:tRwcXa1/a.net


979 :774RR :2017/11/11(土) 19:14:17.27 ID:tRwcXa1/a.net


980 :774RR :2017/11/11(土) 19:14:34.03 ID:tRwcXa1/a.net


981 :774RR :2017/11/11(土) 19:14:51.83 ID:tRwcXa1/a.net


982 :774RR :2017/11/11(土) 19:15:07.91 ID:9pmAgTfh0.net
ぷー

983 :774RR :2017/11/11(土) 19:15:09.11 ID:tRwcXa1/a.net


984 :774RR :2017/11/11(土) 19:15:27.71 ID:tRwcXa1/a.net


985 :774RR :2017/11/11(土) 19:15:45.27 ID:tRwcXa1/a.net


986 :774RR :2017/11/11(土) 19:16:02.50 ID:tRwcXa1/a.net


987 :774RR :2017/11/11(土) 19:16:19.71 ID:tRwcXa1/a.net


988 :774RR :2017/11/11(土) 19:16:36.04 ID:tRwcXa1/a.net


989 :774RR :2017/11/11(土) 19:16:53.20 ID:tRwcXa1/a.net


990 :774RR :2017/11/11(土) 19:16:56.78 ID:9pmAgTfh0.net
とび

991 :774RR :2017/11/11(土) 19:17:11.29 ID:tRwcXa1/a.net


992 :774RR :2017/11/11(土) 19:17:30.80 ID:tRwcXa1/a.net


993 :774RR :2017/11/11(土) 19:17:46.92 ID:tRwcXa1/a.net


994 :774RR :2017/11/11(土) 19:18:04.53 ID:tRwcXa1/a.net


995 :774RR :2017/11/11(土) 19:18:22.58 ID:tRwcXa1/a.net
Y

996 :774RR :2017/11/11(土) 19:18:40.18 ID:tRwcXa1/a.net
B

997 :774RR :2017/11/11(土) 19:19:12.41 ID:tRwcXa1/a.net
R

998 :774RR :2017/11/11(土) 19:19:29.15 ID:tRwcXa1/a.net


999 :774RR :2017/11/11(土) 19:19:47.89 ID:tRwcXa1/a.net


1000 :774RR :2017/11/11(土) 19:19:58.16 ID:vUu1A5Qsa.net
>>955
50mってそんな短距離でいきってなにしたいんだよ
つーかそこまでやってるなら競技出てると思うけどまさか一般道じゃないよな?
230まで上げてる時点でそれボアアップじゃなくてエンジンスワップだろ?

1001 :774RR :2017/11/11(土) 19:20:09.55 ID:tRwcXa1/a.net


1002 :774RR :2017/11/11(土) 19:20:27.18 ID:tRwcXa1/a.net


1003 :774RR :2017/11/11(土) 19:20:44.22 ID:tRwcXa1/a.net


1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200