2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2スト】 YAMAHA SDR 2TV 【シングル】 その11

1 :774RR:2017/09/08(金) 17:54:01.00 ID:HQyrZxVu.net
前スレ
【2スト】 YAMAHA SDR 2TV 【シングル】 その10 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1442453206/

777 :774RR:2019/02/13(水) 22:02:09.04 ID:g4bjmB5u.net
>>776
それって首振りで割れるの?

778 :774RR:2019/02/14(木) 13:10:44.38 ID:T1Ie3wW3.net
乗り方によるんじゃない?
サーキットとかでぶん回したらあっという間だけど
街乗りでノンビリ使えば10万`はもつ

779 :774RR:2019/02/14(木) 16:32:08.57 ID:b7pn7IpZ.net
>>777
中古だったから真偽不明だけど、排気側が砕けて、クランクに落下してた。
環八で後輪ロックして青ざめた。

諦めてオクで5.5万の転倒した部品取車と、稼動解体のエンジン(3万くらいだったかな?)を買った。

ピストンリングだけ3回交換してしぶとく持たせている人を知ってるから、
一概には言えないかもね。

780 :774RR:2019/02/14(木) 17:10:51.69 ID:oaqMsZ61.net
一万も回るエンジンじゃないし、まぁエンブレしまくりで負荷かけてなければ保つんじゃないかな

781 :774RR:2019/02/15(金) 05:43:15.96 ID:JvxycntB.net
チューンしてあるので1万くらいまで回るのは見たことあるけど、まあせいぜい9000がいいとこよね

782 :774RR:2019/02/20(水) 12:10:57.13 ID:HzNYocwx.net
書類付フレーム2本あるけど、 
塗装しようかなと思ってる。

真っ白試したい

783 :774RR:2019/02/20(水) 12:59:08.02 ID:vnrTbdfS.net
>>782
ださっ

784 :774RR:2019/02/20(水) 17:44:58.06 ID:U5NpSFuv.net
まとめ方次第じゃないかな。

785 :774RR:2019/02/20(水) 19:57:40.61 ID:rzxb+U+I.net
なんか、メッキフレームに頑なひとが多いよな。

786 :774RR:2019/02/20(水) 20:21:40.73 ID:FIX8D1pM.net
>>785
素人のセンスで絶対ダサなるだけやからやめとけって
じゃあ格好いいの貼ってくれよ

787 :774RR:2019/02/20(水) 20:50:01.77 ID:XJV55aa+.net
どうせ評価するのも素人だから好きに塗ればいいと思うよ

788 :774RR:2019/02/20(水) 21:28:55.42 ID:1TFKMzFS.net
>>782
人の意見やセンスは千差万別。自分のやりたい様にやればいいと思うよ〜

789 :774RR:2019/02/21(木) 00:06:12.13 ID:5JfRauDd.net
>>782
もちろんスイングアームも白
外装

790 :774RR:2019/02/21(木) 01:36:02.57 ID:7q8I2DUC.net
水色フレームに白外装は見たことあるけどかっこよかった

791 :774RR:2019/02/21(木) 06:26:45.24 ID:vCkI4tNm.net
>>786
業者の人?
凄い上からだね

792 :774RR:2019/02/21(木) 07:08:15.19 ID:C78vmw1F.net
パールホワイトとかカッコいいと思うけどな
掃除大変そうだけど

793 :774RR:2019/02/21(木) 15:29:50.74 ID:yb32mL52.net
赤いフレームにミラーフィニッシュのタンクにすれば?

794 :774RR:2019/02/21(木) 17:36:10.43 ID:zdLgNDAe.net
赤だと、trxカラーだよな

795 :774RR:2019/02/25(月) 20:24:53.86 ID:cCBuOFhN.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww     

796 :774RR:2019/03/05(火) 15:37:49.37 ID:xtVLsh+o.net
さて、そろそろエンジンをオークションに出すとするか

797 :774RR:2019/03/08(金) 13:12:57.87 ID:4KVJBarQ.net
>>796
値段吊り上げだい業者の輩は、オイルポンプカバーとかクランクカバー外して売るんだよな

798 :774RR:2019/03/08(金) 13:36:33.52 ID:UB2RWqjg.net
>>797
カバーは外し売れば良いってこと?

799 :774RR:2019/03/08(金) 18:27:46.53 ID:i6wZlLly.net
乗ってる人見かける率の割にオークションのパーツ競争率が高い気がする
色々ストックしておきたい人が多いのかなぁ

800 :774RR:2019/03/08(金) 18:50:51.15 ID:fY6u6bah.net
買ったは良いがマトモに動かないのが多いんじゃないの?

801 :774RR:2019/03/08(金) 21:21:53.60 ID:9vkmjtZC.net
>>798
カバー類だけで1万くらいになるからね。

ヤフオクで稼動エンジン売ってるけど、
業者のは付けてない

802 :774RR:2019/03/09(土) 07:37:35.72 ID:Nvz2UY3F.net
こないだ部品売ったら落札者が海外の人だったよ(代行業者から連絡)

803 :774RR:2019/03/10(日) 21:11:40.11 ID:/pX060Ll.net
ふと思ったんだけどSDRの車体にSR400のエンジン載せたらどうだろう

804 :774RR:2019/03/10(日) 21:33:15.40 ID:bewuslVL.net
>>803
グースみたいになるんちゃう?
そら2ストの方が面白いやろう

805 :774RR:2019/03/10(日) 23:36:50.78 ID:yRCA7774.net
フレーム折れそう

806 :774RR:2019/03/11(月) 01:45:53.52 ID:VAnba8r5.net
>>803
WRでこんなんだぞ?

173 774RR sage 2018/04/26(木) 17:09:34.00 ID:AwOMTbS+
ほれSDR+WR
https://i.imgur.com/Qhy2Z6w.jpg

807 :774RR:2019/03/11(月) 02:15:14.67 ID:4ji8UIq1.net
もうわかったから
アピりたいならブログでオナってろ

808 :774RR:2019/03/12(火) 18:40:21.67 ID:mIpIuY4P.net
排気臭でオイル何入れてるか分かるものなのかねぇ

809 :774RR:2019/03/12(火) 23:49:47.04 ID:If1oQBJu.net
訓練すればワンコならできる!

810 :774RR:2019/03/13(水) 04:08:56.57 ID:EajRaddG.net
スカトロールしかわからない

811 :774RR:2019/03/13(水) 08:17:58.39 ID:KJBiCocR.net
やっぱり青姦だよね

812 :774RR:2019/03/13(水) 10:06:26.50 ID:nCXLEGTB.net
現実的に考えるとヤマルブかワコーズしか浮かばない

813 :774RR:2019/03/13(水) 18:04:36.33 ID:zbeffLjo.net
CCISがコスパ的に一番いいんじゃないか
どうせ減るもんやしどこでも売ってるし
でも臭いが昭和な感じがする

814 :774RR:2019/03/13(水) 22:10:31.18 ID:uDyl4EtV.net
>>813
CCISってほかのと硬さが違わない?

815 :774RR:2019/03/19(火) 02:30:46.22 ID:Qmdu5JaP.net
>>797
>>801
そうでもしなきゃ、やってられんだろ。
時間と手間ばかりかかって、儲けがほとんどない。

816 :774RR:2019/03/20(水) 23:02:46.95 ID:jgFSw6zd.net
ウチに来てから半年でやっとエンジンかかった!
途中3ヶ月放置してたけどエンジンフルオーバーホールした甲斐があった

817 :774RR:2019/03/21(木) 13:35:28.63 ID:TVv5TNFa.net
おめでとう!これからいい季節やな!

818 :774RR:2019/03/22(金) 06:29:18.88 ID:Ww5GPmJy.net
>>816
フルってクランクケース割ったのか?

819 :774RR:2019/03/22(金) 15:06:19.26 ID:lNl+iyL0.net
2st単気筒なら普通では?
身元不明のエンジンならとりあえずクランクベアリングとオイルシールは変えるだろうし

820 :774RR:2019/03/22(金) 19:46:13.39 ID:XPwGzFvB.net
>>817
ツーリング先で注目されてくるw
>>818
ギアオイルがクランクケースから漏れてたし前の持ち主が異音がするって言うからエンジン全測定覚悟で買ったよー
多分異音の原因はアメリカ製ピストン

821 :774RR:2019/03/22(金) 22:20:27.55 ID:dzii8vHx.net
>>820
確かに置いてたらおっさんが気軽に寄ってくるよな。
まさにおっさんホイホイバイクだ。

822 :774RR:2019/03/22(金) 22:26:01.78 ID:Dh3CpLFE.net
おっさんに用はありません
JKバイク乗りになら跨がらせてあげよう

823 :774RR:2019/03/22(金) 22:41:51.12 ID:3UtyKjwh.net
>>820
信号待ちでも声かけられるぞw

824 :774RR:2019/03/22(金) 23:47:14.12 ID:KfjyCF8r.net
>>822
げっ、ロリコンのヤバい奴おるやん

825 :774RR:2019/03/24(日) 04:14:34.83 ID:9pLH8IUJ.net
バイク乗りはロリコンが多いのか知らんが、
ロリコンスレを自転車・自動車・バイクなど様々な板に立てまくったが、バイク板が一番盛況だった。

826 :774RR:2019/03/24(日) 04:25:16.79 ID:9pLH8IUJ.net
それぞれJS JC JK立てたが、
バイク板はJSが一番だった。

827 :774RR:2019/03/24(日) 08:31:39.87 ID:o1/L8/u6.net
くだらねえ事言ってんじゃねえよ

828 :774RR:2019/03/24(日) 10:08:42.07 ID:kT1FldEh.net
貧乳好きはロリコン
巨乳好きはマザコン

オトコはこのどちらか
もしくはホモ

829 :774RR:2019/03/26(火) 13:09:47.09 ID:0u03Ngto.net
マニュアルによると全高がメーター最上部まで1005mm
僕のは純正脚周りで980mmしかないぞw

830 :774RR:2019/03/26(火) 18:41:24.01 ID:9+0Q77cp.net
フロントフォークと>>829の脂肪をオーバーホールしないと

831 :774RR:2019/03/26(火) 18:56:31.33 ID:I325G1/u.net
あれ以外と真っ直ぐ計れないぜ
フォーク内が減圧してるとそれだけでも下がる
あとマニュアル値は数回計った平均値だし
「空車」だからガソリンも抜かないと

832 :774RR:2019/03/26(火) 23:07:38.65 ID:urzWihc0.net
バネのヘタリとかタイヤの銘柄や空気圧でも変わってきそう

833 :774RR:2019/04/08(月) 03:44:17.70 ID:spCnQja2.net
SDR 12月に買ったけど、まだ登録してないよ

834 :774RR:2019/04/08(月) 20:04:00.84 ID:Z20pwmdb.net
で?

835 :774RR:2019/04/12(金) 03:42:17.40 ID:rcuXAng/.net
落ちそうだったから、保守のため❗

836 :774RR:2019/04/12(金) 12:58:25.07 ID:pOJfSQBR.net
>>832
空気圧は微々たるもんよ
見ただけじゃ、なかなか気づかん
乗ったらすぐわかるが

837 :774RR:2019/04/12(金) 21:51:12.80 ID:S2jreN5q.net
GWにスプロケとチェーンを交換予定でそろそろ注文しないとだけど、ドライブは選択肢なく16丁。リアって2、3丁上げるべきかノーマルにすべきか

838 :774RR:2019/04/12(金) 22:21:09.48 ID:oYzq9/B/.net
歯数変えたときのギア比とチェーンコマ足りるかも調べてな

839 :774RR:2019/04/12(金) 23:06:42.85 ID:QXm70vYL.net
ドライブ側に適合するの出てる?

840 :774RR:2019/04/13(土) 11:38:07.64 ID:bsEa9vLq.net
段付きで2mmオフセットだったような気がする。

ガルーダで16Tだけは売ってるよ

841 :774RR:2019/04/13(土) 14:00:27.68 ID:Jt7g2R0D.net
>>840
そんな商売もしてたのか、でも怖くて買いにいけないぞ

842 :774RR:2019/04/13(土) 17:30:56.20 ID:ClGKoUbj.net
チョースケ乙

843 :774RR:2019/04/13(土) 21:31:00.01 ID:Jt7g2R0D.net
だめだこりゃ

844 :774RR:2019/04/14(日) 00:15:51.84 ID:NGlVuIwQ.net
今日で丸1年間、月一のエンジン始動だけで結局乗らなかった。スマンカッタ。
令和になったら本気出す。

845 :774RR:2019/04/14(日) 20:12:15.39 ID:jAMx9x9M.net
そろそろ売り時かな?

846 :774RR:2019/04/17(水) 06:26:57.91 ID:gyMgglg9.net
GWに初めてエンジン降ろしそうと思っているのだけどsdr200.comのフロントエンジンマウントとトシテックのリアエンジンマウントとかどうなんでしょう?
効果があるならついでに変えることも検討したいんだけど安いものでもないので躊躇ってる

847 :774RR:2019/04/17(水) 10:38:00.70 ID:FtvvWSVm.net
>>846
フロントマウントはそこそこ消耗品なので買っておいて損はないかと。トシテックさんのは装着すると逆に振動が増えたって人もいましたね。自分も持ってますがsdr.comのフロントマウントとリアマウントを交換したらとてもいい感じで振動が出なくなったので付けてないや

848 :774RR:2019/04/17(水) 10:38:17.90 ID:FtvvWSVm.net
僕のは純正のリアマウントがスカスカだったんでこれの交換が一番効いたかな

849 :774RR:2019/04/17(水) 17:17:39.42 ID:gyMgglg9.net
>>847
ああすみません。
ブッシュではなくマウントそのものが3万円代で売ってるじゃ無いですか。あれです。
あれでも5000kmごとにブッシュ交換しろとなってるのでノーマルとさほど変わらないのかな。

850 :774RR:2019/04/18(木) 06:30:41.72 ID:e13lvu50.net
フロントマウントは折れたら溶接で良く無いか?

tigならそれなりに付くよ。

851 :774RR:2019/04/30(火) 00:15:19.24 ID:MnaCgnE/.net
>>849
ノーマルマウントにクラックが入ってる人がおおいから溶接は嫌だっていう人向け
性能に差はないけどカクカクしててダサいから俺は溶接した方がいいとおもう

852 :774RR:2019/04/30(火) 08:19:16.23 ID:ZSdseZkC.net
>>851
参考になりました。ありがとうございます

853 :774RR:2019/04/30(火) 10:40:40.29 ID:tODYnens.net
性能に差はあるんじゃないかな?
どう見てもゴムの量が違う
良くなるか悪くなるのかは知らんけど

854 :774RR:2019/04/30(火) 15:32:23.71 ID:MnaCgnE/.net
>>853
振動がごくわずか高周波になったかなレベル
気のせいと言われりゃそうかと納得するくらい
リアマウントはあきらかに純正とあれで振動の出やすい回転域はかわった
純正よりも7000~の振動は少ないけど、他の回転域も含め総合的に振動が少ないのは純正

855 :774RR:2019/05/02(木) 07:30:08.14 ID:wwiKoJ7y.net
農作業用に30:1の混合燃料を作った
2.5g余ったので、5リットル残っているSDRのタンクに入れた。つまり、90:1。
その翌日、エンジン始動しようとしたら、モゴモゴ鳴るばかりで爆発が起きない。
プラグを見たら、真っ黒のベトベト。
オイル過多でそうなったんかな?

あと、もともと燃料が濃いみたい。
ちょっと薄くしたいが、調整ネジはどこにある?

856 :774RR:2019/05/02(木) 08:18:11.14 ID:wwiKoJ7y.net
なお、
混合燃料を入れてから10キロ程度走った。
翌日、エンジン始動できなかった。

857 :774RR:2019/05/02(木) 09:48:33.54 ID:HMKeoP7B.net
>>855
恐ろしいことにSDR純正キャブはエアスクリューがない
アイドリング、中間、全開どこが濃いのかによるけど燃調キット買ってレッツセッティング
>>856
まあ濃くて壊れるってことはないから別にいいんだけどどんだけガソリンもったいないんだよ

858 :774RR:2019/05/02(木) 10:16:16.69 ID:wwiKoJ7y.net
オイルの濃すぎは無関係ということね。

使えるものを捨てることないじゃん。
捨てる場所もないし。オイルで地面を汚すの?

859 :774RR:2019/05/02(木) 10:38:49.87 ID:j3PnJKQ8.net
そもそもSDRのタンクに入れなきゃいいんじゃん
農機用に混合作ったならとっておいて次回また農機使うときに使えばいいだけ。
混合ガソリン2.5Lくらいでエンジン調子悪くしておいて頭悪すぎ

860 :774RR:2019/05/02(木) 10:39:57.89 ID:wwiKoJ7y.net
燃調キットでお薦めある?
キャブレー分解してサイズ測ってから注文するのは大変なんで、教えてくれ。(自分で調べてドンピシャが買える自信もない)

ところで、キャブレターのパーツ図面を見て、燃料濃さ調整のネジがどうしても見つからず、俺も年取ったなと思っていたが、>>857で安心した。

861 :774RR:2019/05/02(木) 10:44:21.24 ID:wwiKoJ7y.net
>>859
次は3〜6カ月後なんだ。
帰省した時やるんで。
2.5gも、置いときたくないだろ。

白ガス、メタノール、ガイアックス
ガスカセット4本(プロイソ、RZ850など)、ラッカーシンナー4リットルある。
少しでも危険物は減らしたい。

862 :774RR:2019/05/02(木) 11:47:00.72 ID:cgjAabA/.net
で、結局その行為を肯定して欲しいの?
思い付きで調子崩したのを?

863 :774RR:2019/05/02(木) 12:04:36.35 ID:Ti9bVhsF.net
まあ、sdrのメンテナンス時期が来たって事でしょ。本チャンに壊れる前に判って良かったじゃん。

864 :774RR:2019/05/02(木) 12:34:17.20 ID:wwiKoJ7y.net
オイルが濃いと壊れるのか壊れないのか、はっきりしてくれんかな。
ずっと前は、問題ないのに何でそんな質問するの?だった。

プラグ代えたら、調子いいわ。
徐々に悪くなるから(鈍感な俺は)気づかないのかな?

前回から1500km。こんなもんか?

865 :774RR:2019/05/02(木) 12:44:06.52 ID:MNCScRSj.net
>>864
>オイルが濃いと壊れるのか壊れないのか、はっきりしてくれんかな。

タヒね

866 :774RR:2019/05/02(木) 13:29:23.97 ID:fXzpp9gX.net
なんだこいつ態度わりーな

867 :774RR:2019/05/02(木) 15:31:26.87 ID:pkBmC9eg.net
オイルが薄いと壊れるよ!!!

…あとは分かるよな

868 :774RR:2019/05/02(木) 15:32:54.59 ID:Ti9bVhsF.net
皆のレス読んでも理解出来ないなら自分で処理するのは無料だと思う。調子悪くなるまで乗って、壊れたらバイク屋さん持っていけばイイよ。

869 :774RR:2019/05/02(木) 15:33:46.31 ID:Ti9bVhsF.net
無料モトイ無理

870 :774RR:2019/05/02(木) 15:53:39.89 ID:wwiKoJ7y.net
>>867-868
書いてあるのは、「そういうイレギュラーなことやったら壊れる」のみ。
プラグが真っ黒のベトベトになったこととの関連も、誰も言及していない。

オイルが濃すぎる場合どうなるか、確たることは誰も書いていないんだが。
燃焼が上手くいかずにカスがたまることはあっても、壊れることはないと思うんだが。

結局のところ、濃すぎるときどうなるか、誰も知らんのでしょ?
どの程度の過剰で影響出るかは、もちろんのこと。

871 :774RR:2019/05/02(木) 15:55:24.03 ID:wwiKoJ7y.net
>>867
>オイルが薄いと壊れるよ!!!

そりゃ当然だ。
で、濃すぎるとどうなるの?

>…あとは分かるよな

わかるよ。
お前もわかっていない、と。

872 :774RR:2019/05/02(木) 16:15:52.34 ID:wwiKoJ7y.net
>皆のレス読んでも理解出来ないなら自分で処理するのは無料だと思う

このレスでは、誰も理解できんと思うね。
「濃すぎるのは問題ない」と857にあるが、「故障の原因をわざわざやる馬鹿」なる意見が多数派。
この雰囲気で、「問題ないぞ」とは書けんのだろうね。(日本特有の群集心理)

今気づいたが、濃すぎるのは問題なかろう。
YPVS前の2ストは、オイルが多くて服がベタベタになっていた。
それでも故障しないのだから。
今回、白煙がひどくなった様子もないし。

873 :774RR:2019/05/02(木) 17:42:22.24 ID:fXzpp9gX.net
すげえなあんたw
教えてもらって当然だ!
満足の行く回答がなければお前らわかってねー。
この俺様が質問してやってるんだぜ?
答えさせてやるから有り難く回答しやがれ貴様ら!

満足のいく回答がもらえるといいね。
がんばれいいぞもっとやれ

874 :774RR:2019/05/02(木) 17:49:58.76 ID:HMKeoP7B.net
>>860
それはいくらなんでも調査不足じゃないか?
SDR.COMで燃調キット売っててあちこちで名前を聞くというのに

濃くても問題はないとはいってない
ただ壊れはしないよ
壊れるっていうのは部品が破損したり使用できなくなることだと思ってるから
カーボンがたまって調子が悪くなるくらい故障とは言わん

そもそもちょっと古い87年製とはいえ持病と対策も確立してるわけだし、当たり前のことやってやれば調子よく走ってくれるんバイクなんだからみんな神経質になり過ぎだと思う

875 :774RR:2019/05/02(木) 19:41:06.99 ID:wwiKoJ7y.net
>>874
すまん
そちらを見てなかった。

ちゃんとした知識に基づいてレスしてくれたのは、あなただけだよ。
ありがと。
他はでまかせ。
「考えればわかるだろ」って書いていながら、自分自身がわかっていない。

876 :774RR:2019/05/02(木) 20:18:17.80 ID:H8ik2mhs.net
>>875
そろそろ巣に帰れ

877 :774RR:2019/05/02(木) 20:21:39.77 ID:H8ik2mhs.net
>その翌日、エンジン始動しようとしたら、モゴモゴ鳴るばかりで爆発が起きない。
>プラグを見たら、真っ黒のベトベト。

答え出てるだろ

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200