2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2スト】 YAMAHA SDR 2TV 【シングル】 その11

1 :774RR:2017/09/08(金) 17:54:01.00 ID:HQyrZxVu.net
前スレ
【2スト】 YAMAHA SDR 2TV 【シングル】 その10 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1442453206/

92 :774RR:2017/11/28(火) 23:36:07.90 ID:E8GMOhKZ.net
>>91
ありがとう
モノタロウが10パーセントオフの日だから買ってくる(^^)/

93 :774RR:2017/11/29(水) 08:10:20.14 ID:R2L0PNPa.net
うわ、昨日モノタロウでスーパーRS買っちゃった。
1日待てばよかった。

94 :774RR:2017/12/13(水) 09:13:25.25 ID:TZ+1STPq.net
これのキャブってミクスチャないのな

95 :774RR:2017/12/13(水) 09:15:27.38 ID:TZ+1STPq.net
純正キャブと社外品と置き換えした方っていますか?

96 :774RR:2017/12/14(木) 00:15:46.04 ID:NPXbuDRE.net
ミクスチャーってパイロットスクリューの事?
2スト用のキャブでついてるのあまり見た時無い

97 :774RR:2017/12/19(火) 22:00:28.96 ID:vyyN0OGF.net
へぇ〜
デビューがSDRなんて人がいるんだねぇ

2ストオイル切らしたら焼きつきだから気ぉつけようぜ!
(オイル交換じゃなくて,消費=補充ってことはOKだよな?)

ガソリンスタンドでも2ストオイル置いてないとこ増えているから
販売しているところも日頃から要チェックだっ

98 :774RR:2017/12/20(水) 10:50:32.59 ID:dG90AAJt.net
以前に秩父でオイルランプついて焦ったけどホムセンあって助かったわ

99 :774RR:2017/12/20(水) 21:01:21.60 ID:q4smVXx4.net
どこかに予備タンク仕込めねえかな

100 :774RR:2017/12/20(水) 23:16:58.69 ID:r+jbq0v/.net
ランプ点いてから100キロどころじゃなく走れないっけ?

101 :774RR:2017/12/21(木) 09:25:11.83 ID:JL7pRAov.net
>>100
恐ろしくて試したこと無いわ

102 :774RR:2017/12/21(木) 20:17:13.20 ID:/e5dtl7N.net
SDRならランプついてからオイル無くなる前にガス欠するだろ

103 :774RR:2017/12/21(木) 21:19:23.60 ID:7nanGTym.net
完全点灯する前にチラチラしだすけど
俺はセンサー異常かと最初思ってしもたw

104 :774RR:2017/12/21(木) 21:32:29.51 ID:ZpyRpmRl.net
揺れでオンオフするんだよなw
加速したときだけ点いたり

105 :774RR:2017/12/22(金) 11:59:30.67 ID:/mszsypW.net
登り坂で点いて、下り坂で消えるw

106 :774RR:2017/12/22(金) 16:02:53.96 ID:GaPWAaWI.net
>>105
だよね

センサーが前に付いてるんだろう

107 :774RR:2018/01/04(木) 12:14:07.37 ID:StoUdOFI.net
            お邪魔いたします
                                   .
Yahooニュース トップ事件

 ホワイトベース 公道 のバイク事故再現 投稿動画が、倫理的 観点がら
 Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。

  ホワイトベース
  違法な同一のナンバープレートを使い回して 取り付け、販売前車両を
  公道で走行撮影した動画投稿等が、倫理的 に 問題なのではと以前から指摘されていました。

  ホワイトベース ← 故意に 公道で バイク事故動画 とってみた?
  トングで牛丼混ぜ男 ← すき家でドンブリ被って 歓喜のポーズで? 動画とってみた?

↓  逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース → みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!

ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです

個人的に発信していますだれも 私を 抑えられません
曲げられません 言うこと変えられません。

108 :774RR:2018/01/04(木) 12:15:35.95 ID:StoUdOFI.net
                お邪魔いたします
Yahooニュース トップ事件

 ホワイトベース 公道 のバイク事故再現 投稿動画が、倫理的 観点がら
 Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。

  ホワイトベース
  違法な同一のナンバープレートを使い回して 取り付け、販売前車両を
  公道で走行撮影した動画投稿等が、倫理的 に 問題なのではと以前から指摘されていました。

  ホワイトベース ← 故意に 公道で バイク事故動画 とってみた?
  トングで牛丼混ぜ男 ← すき家でドンブリ被って 歓喜のポーズで? 動画とってみた?

↓  逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース → みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!

ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです

個人的に発信していますだれも 私を 抑えられません
曲げられません 言うこと変えられません。

109 :774RR:2018/01/13(土) 22:07:15.93 ID:MdW0Dog5.net
オークションで見て、持っておこうと思って手に入れた予備エンジンが、邪魔でしょうがなくなった。
だれか、要らん?
付属品ゼロ(キックアームすらない)、状態はわからん。
送料+発送手数料3000円でどう?

110 :774RR:2018/01/13(土) 22:26:08.87 ID:hRjEQbc+.net
何キロくらいあるの?

111 :774RR:2018/01/14(日) 21:43:52.67 ID:ELGNDUbN.net
欲しい欲しい!

112 :774RR:2018/01/15(月) 08:51:56.68 ID:N3yonByO.net
ワイも昨日圧縮計ったらかなり抜けてるっぽいので欲しい

113 :774RR:2018/01/15(月) 21:08:06.20 ID:HjRfgJnp.net
サイレンサーのカバーのネジサイズはなんですか?
カーボンのヤツかった。

114 :774RR:2018/01/18(木) 15:06:01.83 ID:0N1GJVnR.net
>>113
遮熱板止めのネジ?
実は今でもメーカーが販売しているのだよあの長さは流用より純正買ったが早いかもね、それとあそこはカラーとネジとワッシャーの3点セットだからまとめて買えば

115 :774RR:2018/01/18(木) 15:42:51.62 ID:cXW67MAy.net
うそ、純正あるの!?
はやまつた。

116 :774RR:2018/01/18(木) 18:10:15.31 ID:iiQrcIb6.net
ネジの話で遮熱板の話ではないよな?

117 :774RR:2018/01/19(金) 02:18:33.20 ID:6iEJuwns.net
ああ、遮熱板は出ないのな。
ありがとう。

118 :774RR:2018/01/19(金) 02:55:28.37 ID:FqSiY1OJ.net
ヤフオク見てると13-15万くらいで落ちてんのね

119 :774RR:2018/01/23(火) 16:30:32.57 ID:JG0Qo8gQ.net
109書いたの忘れていた。
ごめん。

>>110
20kgかな?

>>111-112
捨てアド準備するから、ちょっと待ってて。

120 :774RR:2018/01/26(金) 18:14:12.76 ID:0sackBVp.net
SDRのフレームだけ買って、最近の200シングルぐらいのスポーツ車のフレームだけ交換出来れば良いのに

121 :774RR:2018/01/26(金) 18:24:04.24 ID:/WJsbzCs.net
WR積んでた人いたな
http://rilassaru.blog.jp/archives/1820108.html

122 :774RR:2018/01/28(日) 00:15:46.13 ID:H6hby0v8.net
逆の方が良くない?

123 :774RR:2018/01/28(日) 09:21:03.38 ID:nYkEY0AD.net
それDT200?

124 :774RR:2018/02/11(日) 11:45:11.98 ID:1m+9eTCC.net
先日、ピストンとリングを新品に交換して慣らし中なんですが、6速でアクセル開けてる時だけシャーという異音がします。
クランクに負荷がかかる時に出るんじゃないかと考えてるけど5速まではまったく出ないのもおかしいような。
でもギヤであれば6速エンブレ時にも出てもいい気もするし。
何か原因らしきものが思いつく方いらっしゃいますか?

125 :774RR:2018/02/14(水) 21:50:24.32 ID:NfLPIiUw.net
可能性が高いのは何かの共振音とか
走りながらいろいろ触ってみて音が変化するならビンゴ

あと販売初期の頃の個体で6速のギヤだけ異常磨耗する持病があったはず

126 :774RR:2018/02/15(木) 10:40:03.01 ID:2+e4/yVC.net
>>125
ありがとうございます。参考になります

127 :774RR:2018/02/25(日) 18:18:18.32 ID:qlgTXScV.net
モータロイって効果感じなかったけどブラシーボかな?

128 :774RR:2018/02/28(水) 14:40:17.42 ID:g/+846lx.net
4サイクルだと効果があった気がした。
2サイクルだとわからなかった。
今でも売ってるの?

129 :774RR:2018/03/03(土) 16:28:35.01 ID:VxVExAfh.net
モータロイはもう20年位前から売ってません。ヤフオクでまねした錫(すず)が出されています。

130 :774RR:2018/03/03(土) 17:10:25.48 ID:VxVExAfh.net
クラッチケーブルは欠品ですが何を流用してますか?

131 :774RR:2018/03/13(火) 09:30:46.13 ID:QSP6CBxZ.net
見た目が好きなので手に入れて仕上げたいんですか、ヤフオクとかで1〜2台地雷掴んで修行した方が良いですかね?

132 :774RR:2018/03/13(火) 10:27:25.71 ID:99QVjjsY.net
普通に実働を現車確認したほうが結局安くつくと思うよ。
特に外装系はオリジナルに拘るなら程度良いの入手は絶望的だし

133 :774RR:2018/03/13(火) 11:47:38.21 ID:ucJq4HIj.net
レストアに慣れているならそれほどでもないと思います
程度良好の中古車は30万くらいするし買ってもどうせそこからレストアは始まります
ローン組む代わりにコツコツ部品買って組むのもよいかも知れません
エンジンパーツはDT系のものがほぼ使えますし
鬼門のマウントもショップさんのオリジナル品があります
FRPタンクが\45,000で手に入るとか考えると
ベース車両としてはとても恵まれていると思いますよ

>>130
試してないですけどTZR125のは使えないでしょうか?

134 :774RR:2018/03/13(火) 15:30:34.73 ID:lsnINa1Q.net
俺のは買ったときタンクのストレーナーのところが液体パッキンでまるっと固めてあったな。タンクの上にえくぼがあるからやらかしてたみたいだ。
幸いストレーナーもパッキンも純正残ってるから交換した。
後はお約束のキヤブがお漏らししててOHした。

135 :774RR:2018/03/13(火) 17:33:49.74 ID:QSP6CBxZ.net
コメントありがとうございます。

バイクのレストア経験はありません。
車の足回りやマフラー交換が自分でできるレベル、ボール盤ややミニフライスが会社で自由に使えるといった環境です。
子供の手がかからなくなって、車庫が少し広くなるので手を出してみようかなと思った次第です。
挫折するかもしれないけど、あまりに厳しい意見ばかりだともう少しハードルの低い車種に変えようかと思ったけど、まだマシな方ですかね。

136 :774RR:2018/03/13(火) 18:57:11.83 ID:VQIaJJH6.net
挫折するならやめろ、SDRがかわいそうだ
もう残り少ないのだから

137 :774RR:2018/03/13(火) 23:15:30.00 ID:u4rZbjPj.net
車の足まわり行けるなら2stマニュアル車なんて楽勝だよ。

138 :774RR:2018/03/14(水) 02:12:28.95 ID:RkDLl7eb.net
業者がどんどんバラしてオクに流しているから
現存車両は減る一方だ

組み手は多いほうがいいな

139 :774RR:2018/03/14(水) 02:18:59.75 ID:tofdgBjD.net
手に入れた車両がフレームの一部カットしてやがってどうしたもんかなと

140 :774RR:2018/03/14(水) 06:52:18.06 ID:Br7FD4HT.net
地元で倉庫保管のデッドストック見つけたが流石にサビ浮いてて
所々劣化が目に見えてたるのに乗り出し60万円って言われた
二度と見つからないだろうが高過ぎで買うの悩むわ

141 :774RR:2018/03/14(水) 08:52:12.55 ID:cFwR8hcn.net
>>140
愛知県春日井市のバイク屋の個体?

142 :774RR:2018/03/14(水) 09:04:33.86 ID:Br7FD4HT.net
>>141
そうそうそれ有名なんか!?店主に聞いたらRZ-Rも別倉庫で新車保管してるっぽい

143 :774RR:2018/03/14(水) 10:15:55.18 ID:Iu+Na+sd.net
SDRは恵まれてるほうだと思うよ。今のところここが壊れたらもう絶対に部品が手に入らない環境じゃないので欲しい時に買うのが吉。
この先減ることはあっても増えることはないんだから

144 :774RR:2018/03/14(水) 10:39:12.56 ID:8bAuNSY2.net
>>139
SDRのフレームに切れる部分なんてあるのか?

145 :141:2018/03/14(水) 17:18:51.86 ID:cFwR8hcn.net
>>142
ヤフオクに出ていたこともあり、有名?な個体ですよ。

自分も現車確認に行ったことがあります。
たしかに新車未使用なのですが、
店主いわく「保管していた倉庫が
湿気(蒸気だったかな)があるところだった」とのことでした。

プラ部は紫外線にさらされていないのできれいでしたが、
ペイントとめっき部以外の金属部品、とくにねじの頭が
ほぼサビでやられており、ボロ感を醸し出しています。

さびの出たところをすべて落とす、または交換したとしても
新車感は戻らないと思いました。
また湿気で配線が腐ってる可能性もあり、買う気はおきませんでした。

最上級の部品取り車と考え、20万円未満なら買いたいと心の中で思いました。

146 :774RR:2018/03/22(木) 09:43:14.42 ID:wvjlYwa+.net
流れ切ってすみません。
今、キャブバラしてんるんですがスターターのOリングが無くて困ってます。ホムセンで内径11パイ位のを買ってきて付けたんですけど、これってボディに締め込んで行くとゴムが潰れちゃいます。潰れない程度に締めるとチョークレバーが動いてしまいます。
最初から付いていなかったのでどんな形状なのか分かりません。
パーツマニュアルの図の通りだとゴム潰れちゃうと思うんですが、何処かのネットに写真転がって無いでしょうか?

147 :774RR:2018/04/04(水) 23:06:50.75 ID:ucF+vMjr.net
未登録新車なら、同じくJTradeにもあるよ
HPの画像を見るかぎりではフレームもきれいだが

148 :774RR:2018/04/11(水) 19:10:16.11 ID:ArN+NAdX.net
SDRが200tになった理由は何なんだろう。
オフは各社200があるけど、人間の感覚に合っているという事かな?
KR150とCRM250に乗ればわかるだろうか。
コンパクトなトライアルの2スト250載せたら(ギア比は不適だが)どんな感じになるだろう。

149 :774RR:2018/04/11(水) 20:15:02.81 ID:6UVHGiAu.net
つDT

150 :774RR:2018/04/11(水) 21:35:33.39 ID:jGKBvLHI.net
>>148
その疑問については、昨年のSDR30周年イベントで、
当時のyamahaの開発者や商品企画の方々が
製品にかけた思いや性能目標についてのトークがありました。

うろ覚えですが、簡単にまとめると、
・当時主流のレーサー系ではなく、レーサーレプリカを卒業したベテラン向け、だからあえて一人乗り
・sdrは100km/h以下の公道常用域においてtzrを超える戦闘力?をめざした。
・それ以上の速度域での諸性能をもとめるならtzrがある。
・2st250ccにすると車格が一回り大きくなってしまう。シングル/ツイン 2つの250ccレーサーレプリカをラインナップする必要はない。
・レースの場では、250ccが欲しくなるのはわかる。開発側もそれを商品企画に打診した。
だが250ccにすると商品企画がおおきくブレるので250cc化はされなかった。
などなど

どなたか補足・修正を頼みます。 > 30周年ミーティングに出席された方

151 :774RR:2018/04/12(木) 00:15:57.31 ID:InXgfQ/D.net
はーい
開発者の方はほんとはYZのエンジンを載せたかったけど、ぶっちゃけコスト面でダメって言われたって

152 :774RR:2018/04/12(木) 07:48:45.42 ID:YSMl9X8J.net
オリジナルの200ccですら振動でクラック入るからなぁ
250の必要強度に合わせたら一回り大きくなっちゃうんだろうね

153 :774RR:2018/04/12(木) 07:51:29.45 ID:n2mEVtTM.net
とはいえ、SDRにランツァの230ccシリンダーって載せられるのかな?
ToTのレースのレギュレーションで「SDRは230ccまでボアアップ化」って記載があるから実績があるんだろうと思って

154 :774RR:2018/04/12(木) 09:31:54.79 ID:Ui5TaCuv.net
シリンダーは乗るけどランツァの排気量はストロークで稼いでいるから意味ないよ
SDRのケースにランツァのクランクは入らないからレギュレーションは何か勘違いしていんでしょ

155 :774RR:2018/04/12(木) 16:38:39.38 ID:n2mEVtTM.net
そうかー
となるとアップグレードできるのはDT200WRのメッキシリンダーを(ピストンとセットで)入れるくらいなのかな

156 :774RR:2018/04/12(木) 21:17:26.49 ID:n71eoEVs.net
>>152
R1Zになりそうw

157 :774RR:2018/04/12(木) 21:25:48.02 ID:Q4oUUTsm.net
それな

158 :774RR:2018/04/20(金) 07:04:41.09 ID:ObKToFfe.net
2ストの圧縮比を4スト並に12位まで上げたらどうなっちゃうんだろね。

159 :774RR:2018/04/20(金) 07:29:35.73 ID:3rajwwsR.net
デトネーションからピストン穴開き即ブローだろうね。

160 :774RR:2018/04/20(金) 16:33:42.70 ID:oSH1WQ56.net
ディーゼルみたいに圧縮›自然発火からデトネーションおこして止まらなくどころか穴開きそう

161 :774RR:2018/04/20(金) 16:53:31.55 ID:Rpocj/WH.net
2サイクルディーゼル(解せぬ)

162 :774RR:2018/04/23(月) 00:49:17.79 ID:ju7McFp9.net
高圧縮比での自己着火→ディーゼルエンジン(2スト/4スト両方ある)

ガソリン車でも,燃焼室のカーボン体積などで圧縮比が上がって
自己着火することがある

昔,知り合いのDT200Rが原因不明のデトネーションで
エンジンキー切ってもエンジン止まらずに「パァーン」と
吹けきって止まらなくなったことある
キルスイッチでも止まらなかった
ガソリンコックを止めてしばらくしてやっと止まった

163 :774RR:2018/04/23(月) 07:02:47.97 ID:C0zRCE2S.net
そう言う時は、焦らずにマフラーの出口、靴の裏で塞ぐんだよ

164 :774RR:2018/04/23(月) 21:36:47.16 ID:48h/7BB5.net
TS185ER新車で買うかSDRの程度のいい中古探すか悩んでる

165 :774RR:2018/04/23(月) 21:54:01.89 ID:cS5s29+2.net
どうしても乗りたいならSDR
迷ってるならTSでよくね

166 :774RR:2018/04/23(月) 22:50:23.37 ID:HdT99ClW.net
高年式のKRR125って手も

167 :774RR:2018/04/23(月) 22:50:39.09 ID:HdT99ClW.net
おっと、150か

168 :774RR:2018/04/25(水) 18:19:21.78 ID:dUHOWKzJ.net
ウオタニにハイパワーコイルって効果どうですか?

169 :774RR:2018/04/25(水) 21:24:58.35 ID:77XQhhB3.net
>>168
中速で体感出来るくらいトルクが上がるよ
、最初からついてるコイルが腐りかけだからかも知れんw
ただコイルの固定ネジがね回らないんだよ
インパクトドライバー使ってもなかなか回らない
理由はステー部が柔らかいから力が逃げてるからだけどね
ネジを横からたがね当てで叩いてネジは交換するのがいいよ

170 :774RR:2018/04/26(木) 03:53:30.80 ID:BbuOtX8k.net
自分のはエンジンのかかりは良くなりましたが走って体感するほどではありませんでした
むしろ上の回転の伸びは若干悪くなった様な気がして元に戻してしまいました
火が強くなった分点火時期がずれたりするんでしょうか?

個人的体験談なので参考程度に

171 :774RR:2018/04/26(木) 09:54:02.51 ID:UkSFBF33.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180425-00010005-newswitch-ind
SDR マダー?(・∀・ )っ/凵 チンチン

172 :774RR:2018/04/26(木) 15:44:46.15 ID:ISNtxzQV.net
WR250のエンジンで復活とかなら許せるかも

173 :774RR:2018/04/26(木) 17:09:34.00 ID:AwOMTbS+.net
ほれSDR+WR
https://i.imgur.com/Qhy2Z6w.jpg

174 :774RR:2018/04/26(木) 18:11:36.74 ID:Ad0h1070.net
カッコいいけど改造車感がすごいな

175 :774RR:2018/04/26(木) 19:15:55.61 ID:8hI3/mzy.net
IT490って保安部品付きで売られていたんだね。ウエマツで売ってくれないかな。

176 :774RR:2018/04/26(木) 19:47:43.35 ID:M8OgqzcW.net
まったくの新規開発エンジンで一代限りってもったいなさすぎるからね
まあロードスポーツがあるとしても、シングルシートはもうないだろう・・・

177 :774RR:2018/04/27(金) 06:36:50.62 ID:tMst0OXZ.net
モンキー125とかみるとデカくてこんなのモンキーじゃないと思うぐらい肥大したSDRとか見たくない

178 :774RR:2018/04/27(金) 12:17:50.99 ID:A8QyaA5N.net
コストダウンしか考えない現状だと、フレームからして無理だろうし。
コンセプト的にはSRX250FやNZ250、CS250が近いかもしれないが、
SDR以上に今では見かけない。草レースだとそれなりに人気だけど。

当時の雑誌を見ていたら、SDRの販売計画が年800台となっているが誤植?!?

179 :774RR:2018/04/27(金) 12:52:55.04 ID:no/qrEYy.net
桁一個違うな
当時ベストセラーは四万とかててた時代だし
モンキーはエンジンだけデカくすることはできなかったのかな

180 :774RR:2018/04/27(金) 16:14:42.55 ID:Zqqrf9VN.net
俺のはフレームナンバー7000番台だが最後の番号は?

181 :774RR:2018/04/28(土) 16:05:47.68 ID:zEuh+xvr.net
所有するフレームで一番大きいのは8500番台
むかしオフミで9000番台を見た気がする

182 :774RR:2018/04/28(土) 20:21:16.02 ID:2BlpIXIe.net
サブエンジンマウントがない理由はなんだろう。軽量化?あってもなくても変わらないから?

183 :774RR:2018/04/28(土) 22:55:16.30 ID:vZ2ujdX4.net
しょせん2st200ccの振動なんぞたかが知れてる、と思ったとかねえ

184 :774RR:2018/04/29(日) 00:21:03.27 ID:0/AjFlqi.net
サブエンジンマウント付けると振動が酷くなるって話もあったような

185 :774RR:2018/04/29(日) 09:00:15.75 ID:zIKkrOys.net
振動はヤマハも承知済み。だからシートを柔らかくしたわけで
売れていれば熟成や改良もあったんだろうけど。予想以上に厳しかったと

186 :774RR:2018/04/29(日) 11:02:22.22 ID:4Z1Qm0cj.net
そういやアンダーチューブ止めてるボルトが折れたことあったなあ

187 :774RR:2018/04/29(日) 11:33:21.16 ID:GGCRlylM.net
ほとんどの車両はフロントのエンジンマウントのカラーペラペラになってて振動酷いからな

188 :774RR:2018/04/29(日) 20:31:08.84 ID:tUOTwUO8.net
サーキット走るとあっちこっちボルトが落ちるからワイヤリングだらけになっちゃったよ

189 :774RR:2018/04/30(月) 15:37:11.95 ID:AuzSIVh8.net
ホンダの基準だとSDRは市販出来る品質寿命じゃないね。そこが楽しいのだがw

190 :774RR:2018/04/30(月) 19:47:57.26 ID:rJe3VGkw.net
フロントはブッシュ打ち替え
リヤはsdr.comの職人さんのマウントを購入してこれも打ち替え
これでいままで締め忘れ以外で部品が落ちたことは無い

整備不良は自慢にならないよ

191 :774RR:2018/04/30(月) 20:56:10.36 ID:JNgITRUc.net
締め忘れで落としたことのある人間があれこれ言えるのか

192 :774RR:2018/04/30(月) 20:57:30.03 ID:sSzPizPJ.net
それくらいSDR乗ってたら知ってるから

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200