2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2スト】 YAMAHA SDR 2TV 【シングル】 その11

974 :774RR:2019/06/10(月) 18:33:55.77 ID:/D91TF/j.net
SDRタンク内部にFRPでコーティングしてる人もいたな
なんにせよもう少し容量なんとかならんかったのか

975 :774RR:2019/06/11(火) 03:11:30.11 ID:5ew8KobC.net
>>974
容量何とかしたくて開発メンバーがクレイモデル数ミリかさまししたら速攻GKダイナミクスにばれて戻されたってここで聞いた気がする
あれかなSDR25周年の時にいってたのかな

976 :774RR:2019/06/11(火) 03:17:32.70 ID:5ew8KobC.net
>>973
キーマンのFRPは同じ形状だな、ただ容量少ない
ヒーターのアルミは縁がなくてフレームとの隙間がでかい
ベルーガのFRPはエラ出てて容量はでかいらしいけど今っぽすぎていまいち

977 :774RR:2019/06/11(火) 03:20:31.92 ID:5ew8KobC.net
俺のタンク、塗装剥がしてJBウェルド塗ったけどまた漏れてきて
「もういいやめんどくせ、ズボン濡れるだけだろ」
と思って放置してたけどいつの間にか漏れ止まってるんだよな、なんでだろう
実家帰ったときカーチャンが米のりでも塗ってくれたのかな

978 :774RR:2019/06/11(火) 11:21:37.82 ID:HXaA0Ral.net
>>977
車両が燃えたときにタンクに薄焼き煎餅が張り付いてたら米のり!
クリスピーピザが張り付いてたら小麦粉練ったモノだね!

979 :774RR:2019/06/11(火) 14:16:48.40 ID:rMtJU9hX.net
穴は石けん刷り込んだらどうにかなるぞ
太もももいい匂いになって雨の日は泡立ちまくりのヌルヌルしまくりのいい事ずくめ

980 :774RR:2019/06/11(火) 15:21:21.74 ID:Q9msA5YJ.net
>>975
>>626の書き込みだね
2017年の30周年の時、開発責任者の間渕俊さんの話
実際にはミリとか具体的な数字ではなくて、指先で「これくらい」って言ってたと思った

981 :774RR:2019/06/11(火) 15:45:19.57 ID:L5WTK9eF.net
>>979
まあそのうち花さか入れてはんだ付けでもしとくわ
ガソリン抜くのめんどくさいから当分やらないだろうけど

982 :774RR:2019/06/12(水) 03:18:01.60 ID:QPlu3PZo.net
>>964
20年以上前の話だけど、ドカティが転けて炎上してちょっと問題に挙げられてたな

983 :774RR:2019/06/12(水) 09:15:39.01 ID:eFHk83zL.net
ドゥカティは燃えません!

984 :774RR:2019/06/12(水) 12:35:46.00 ID:TAcK3HT5.net
外から漏れ防止ならニ液ウレタンのサーフェイサーを濃いめに塗ればよくないか?

ま、por15とかで内部シールすれば
大丈夫やろうけど。

花咲gの会社的には、タンク内のコーティングしてある場合でも、希釈率を上げて使えるってよ。

985 :774RR:2019/06/12(水) 12:58:07.88 ID:SbH57/Mt.net
そうだね!3分ぐらいのアイドリングじゃドカティは燃えないよ!へっちゃらへっちゃら!
https://bike-circle.com/wp-content/uploads/2018/08/cb0fa48e96c5669d69b14593bb8cef57.jpg

986 :774RR:2019/06/13(木) 00:25:48.39 ID:VFxd28wm.net
>>984
マジか
俺っちの車両のタンク
複数オーナーだからいつしたのかわからんけど1液のコーティングかかってるから諦めてたのよね
コーティングは本当にいいことないわ
せめて2液のちゃんとしたやつにしてくれ

987 :774RR:2019/06/13(木) 00:27:03.05 ID:VFxd28wm.net
>>982
あーMHRとかか
あの燃料残量確認用に一部透明なやつ

988 :774RR:2019/06/13(木) 11:34:52.84 ID:gRC5mis6.net
>>986
ベストなのは花咲かGで作られた酸化皮膜のみの鉄のまま使う事かもな。

年に一度くらいタンク内錆取り実施すれば、タンク内をジンク系やらでコーティングするより結局は延命出来るやろな。

989 :774RR:2019/06/13(木) 12:47:11.03 ID:fAP43ph8.net
次スレ
【2スト】 YAMAHA SDR 2TV 【シングル】 その12
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560397201/

990 :774RR:2019/06/14(金) 18:58:41.62 ID:ID9af7bJ.net
原付に勘違いされるのをいいことに、原付専用の駐輪場(自動二輪不可)に停めてあるのを知っている。
名古屋の中心部でいつもやっている赤SDRの人、読んでいたら名乗り出なさい。

991 :774RR:2019/06/14(金) 19:03:44.55 ID:ID9af7bJ.net
先週、燃調やってガスを思いっきり薄くした。
さっき見たら、それまで6番が真っ黒だったのが、とりあえず茶色になっていた。
(きつね色よりちょっと濃い)

50くらいで巡行中にエンジンがパラパラ鳴るのは減ったし、いい感じ。
こんなことなら、もっと早くやればよかった。
なお、今まで燃費は大人しく乗っても16。

ところで、タンクの錆取りは酢酸とか使う人いないかな?
硬化を酢に浸したら、ピッカピカになった。

992 :774RR:2019/06/15(土) 00:05:36.40 ID:/SDO7Bcg.net
youtubeでレストアしてた東南アジアの人は果物酢で錆取りしてたな。

モノタロウブランドで売ってるタンク錆取りは匂いがgと同じとか噂になってる。

安いけど、送料無料じゃないから
結局、花咲かG買ったよ

993 :774RR:2019/06/15(土) 05:56:14.04 ID:BL4mKJnU.net
>>989 乙!

>>992
薬局でリン酸買ってる
千数百円/1gくらいだったはず(だいぶ前なので記憶が・・・)
原液だからめっちゃ効くよ
最終的に20倍くらいに薄めて使ってる

994 :774RR:2019/06/15(土) 13:40:48.05 ID:XqS4Bv1K.net
鈴菌ザンザス

995 :774RR:2019/06/15(土) 13:41:32.66 ID:XqS4Bv1K.net
鈴菌ザンザス2

996 :774RR:2019/06/15(土) 13:42:09.06 ID:XqS4Bv1K.net
鈴菌ザンザス3

997 :774RR:2019/06/15(土) 13:42:42.69 ID:XqS4Bv1K.net
鈴菌ザンザス4

998 :774RR:2019/06/15(土) 13:43:15.82 ID:XqS4Bv1K.net
鈴菌ザンザス5

999 :774RR:2019/06/15(土) 13:43:47.86 ID:XqS4Bv1K.net
鈴菌ザンザス6

1000 :774RR:2019/06/15(土) 13:44:08.87 ID:XqS4Bv1K.net
鈴菌バンザイ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200