2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part17【BLUE CORE】

1 :774RR:2017/09/08(金) 21:48:01.71 ID:UcxzcH9v.net
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

前スレ
【YAMAHA】NMAX Part16【BLUE CORE】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499124166/

2 :774RR:2017/09/08(金) 21:49:38.78 ID:UcxzcH9v.net
テンプレってあったっけ

3 :774RR:2017/09/08(金) 21:50:14.04 ID:UcxzcH9v.net
過去スレ【YAMAHA】NMAX Part10【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480596288/
【YAMAHA】NMAX Part9【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475894853/
【YAMAHA】NMAX Part8【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470145306/
【YAMAHA】NMAX Part7【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1465508338/
【YAMAHA】NMAX Part5【BLUE CORE】(実質6)
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460279890/
【YAMAHA】NMAX Part4【BLUE CORE】(実質5)
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456450660/
【YAMAHA】NMAX Part4【BLUE CORE】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456353587/
【YAMAHA】NMAX Part3【BLUE CORE】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1453338690/
【YAMAHA】NMAX Part2【155cc】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1434902697/
YAMAHA N-MAX
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1422276091/

4 :774RR:2017/09/08(金) 21:50:37.45 ID:UcxzcH9v.net
過去スレ
【YAMAHA】NMAX Part16【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499124166/
【YAMAHA】NMAX Part15【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499124166/
【YAMAHA】NMAX Part14【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495843360/
【YAMAHA】NMAX Part13【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492707107/
【YAMAHA】NMAX Part12【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1489619650/
【YAMAHA】NMAX Part11【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485426568/

5 :774RR:2017/09/08(金) 21:52:06.87 ID:Mwdiz2OQ.net
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)   170316更新
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 8.6[12]/8,500 12[1.2]/5,000 130  PCX125
1,930 665 1,305 765 16_14 05.5 8.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 116  Sh mode125
1,870 690 1,255 750 14_14 05.2 6.6[ 9]/7,500 9.3[0.95]/5,500 100  Dio110
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 8.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114  リード125
1,830 760 1,255 763 12_12 04.5 6.5[8.8]/8,000 8.9[0.9]/6,500 105  ズーマーX

2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 8.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi (旧車)
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 9.0[12]/7,500 12[1.2]/7,250 127  NMAX125
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 11.0[15]/8,000 14[1.4]/6,000 128  NMAX155
1,910 765 1,305 780 12_12 06.5 7.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 119  BW'S125
1,905 735 1,310 780 14_12 06.6 8.1[11]/9,000 10[1.0]/5,500 152  トリシティ125
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 7.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118  シグナスX SR
1,795 675 1,255 735 10_10 05.6 6.0[8.1]/7,000 8.9[0.9]/6,000 110  アクシストリート125

1,845 665 1,260 755 14_14 05.2 6.7[9.1]/8,000 8.6[0.88]/6,000 97 アドレス110
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 7.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000  101 アドレスV125S

参考・海外モデル[主にEU向]
2,160 790 1,525 792 15_14 13.2 10.5[14]/9,000 11.9[1.2]/6,750 169  X-MAX125
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 159  Forza125
2,055 740 1,465 735 13_12 10.5 9.1[12]/9,000 10.8[1.1]/6,500 159  Burgman125
参考・海外モデル[主にアジア向]
1,943 705 1,290 776 16_16 04.3 7.8[11]/8,000 10.5[1.0]/6,000 112  NouvoSX125
1,920 680 1,285 770 16_16 05.0 6.9[09]/8,000 09.2[0.9]/6,500 114  Impulse125
1,901 687 1,287 777 14_14 04.4 8.2[11]/8,500 11.2[1.1]/5,000 113  AirBlade125

6 :774RR:2017/09/08(金) 21:52:35.85 ID:WOYwQot6.net
連投規制引っ掛かったから途中でID変えたけど
テンプレこれでよかったっけ
これ正規テンプレだっけ

7 :774RR:2017/09/08(金) 21:58:40.97 ID:NkT5odFz.net
保守

8 :774RR:2017/09/08(金) 21:58:55.34 ID:NkT5odFz.net
保守

9 :774RR:2017/09/08(金) 21:59:12.80 ID:NkT5odFz.net
保守

10 :774RR:2017/09/08(金) 21:59:25.65 ID:NkT5odFz.net
保守

11 :774RR:2017/09/08(金) 22:00:35.97 ID:NkT5odFz.net
保守

12 :774RR:2017/09/08(金) 22:00:49.18 ID:NkT5odFz.net
保守

13 :774RR:2017/09/08(金) 22:01:05.86 ID:NkT5odFz.net
保守

14 :774RR:2017/09/08(金) 22:01:17.25 ID:NkT5odFz.net
保守

15 :774RR:2017/09/08(金) 22:01:48.94 ID:NkT5odFz.net
保守

16 :774RR:2017/09/08(金) 22:02:28.30 ID:NkT5odFz.net
保守

17 :774RR:2017/09/08(金) 22:02:40.34 ID:xjtnJodz.net
ええバイクや

18 :774RR:2017/09/08(金) 22:02:57.81 ID:NkT5odFz.net
保守

19 :774RR:2017/09/08(金) 22:03:03.30 ID:T5F9E7bW.net
みんなが求めていたもの → マジェスティSにYCC-AT搭載したマニュアルモード付き125スクーター

20 :774RR:2017/09/08(金) 22:03:15.10 ID:NkT5odFz.net
保守

21 :774RR:2017/09/08(金) 22:05:12.18 ID:xjtnJodz.net
佐藤さんきゅ

22 :774RR:2017/09/08(金) 22:05:46.75 ID:NkT5odFz.net
マジェスティSはフラットフロアだからダサくて嫌いです

23 :774RR:2017/09/08(金) 22:14:57.67 ID:NMp1t8Rb.net
>>19
>マジェスティSにYCC-AT搭載したマニュアルモード付き125スクーター

わ〜!そんなん出たら絶対買うわ
NMAXより5万高くてもいいからそういうバイクが出てほしかった

24 :774RR:2017/09/08(金) 23:01:24.45 ID:LxqNrRpa.net
1乙〜

25 :774RR:2017/09/08(金) 23:08:43.89 ID:KXnRwUJZ.net
本日、NMAX150を赤男爵から納車してもらいました。
人生で原付から大型まで約20
台のバイクを乗ってきましたが、これ結構いいバイクですね。
夕方に納車を受けて、今晩22時過ぎまで200キロほど、高速、下道の幹線道路、山中の峠道を走ってきました。
車体の剛性、サス、エンジンについては、30万円台のスクーターとしては十分な出来だと思います。
道中の峠道で煽ってきた、マツダのCX5を抜かせたあと、煽りかえしてみたりしましたが、結構このスクーターいけますね。

マイナスの点としては、
確かにビームの照度は悪くないのに、照射角度が低くて、夜の峠道は不自由でした。

26 :774RR:2017/09/08(金) 23:17:41.84 ID:sVR8Qojt.net
何かのコピペ

27 :774RR:2017/09/09(土) 00:03:34.86 ID:GkEztLiN.net
慣らしもしないで、ぐんぐん走る奴

28 :774RR:2017/09/09(土) 00:16:53.61 ID:yCw6iFw1.net
慣らしはしない
文体が同じ
納車されてすぐ数百キロ乗る

納車報告してる人は毎回同じ奴だろうね

29 :774RR:2017/09/09(土) 02:39:35.81 ID:hr7t69/k.net
25です。
今回初めての書き込みですよ。
コピペでもありませんよ。乗った感想を素直に書いただけです。
慣らしは、せっかちな性格なんで、車もバイクもほとんどしたことないですね。
遊びの体力ある方なんで、バイクも車も合わせると、
年間6万キロは走ってます。1日200キロくらいは、ちょっとした散歩程度の感じです。
ちなみにバイクとは関係ないけど、歩くのも趣味にしていて、年間1000キロは歩いてます。

30 :774RR:2017/09/09(土) 03:11:07.33 ID:0Y6Y8S6s.net
>>29
排気量の時点で信憑性が

31 :774RR:2017/09/09(土) 16:33:41.50 ID:su4eWT9f.net
ヤマハから慣らしは特に指示が無いと、バイク屋に言われたけどなぁ

32 :774RR:2017/09/09(土) 17:23:15.16 ID:UB8BTGu/.net
ライダーの慣らし

33 :774RR:2017/09/09(土) 17:36:55.88 ID:r2V+GD4T.net
メーカーが作った説明書に慣らしについての指示があるのに開発とは無関係なバイク屋のおっさんを信用するのか…

34 :774RR:2017/09/09(土) 17:39:02.55 ID:mwj26Y7Z.net
慣らしはマニュアルに記載があるだろう
日本版はあっさりしたものだけど
英語版マニュアルには詳細な慣らし運転の方法が指示されてる

35 :774RR:2017/09/09(土) 18:05:32.13 ID:mwj26Y7Z.net
英語版マニュアルの慣らし運転指示
http://jump.2ch.net/?http://i.imgur.com/KJW92Ja.jpg

該当部分の翻訳

お前のエンジンの寿命にとって、0〜1600kmの期間はとても重要
以下の内容を注意深く読むように

新品のエンジンは1600kmに達するまで過大な負荷をかけるな
エンジン各部のパーツが適切なクリアランスになるまで擦り合わせる必要がある

長時間の全開走行やオーバーヒートを招くような運転は避けろ

0〜1000kmまではスロットル開度1/3を超える長時間運転は避けろ
注意)1000km走行後、必ずエンジン及びトランスミッションオイルを交換すること

1000〜1600kmまではスロットル開度1/2を超える長時間運転は避けろ

36 :774RR:2017/09/10(日) 10:21:12.86 ID:YQ2zaFgc.net
NMAXで三度目のお出かけ(40km)してきたけど乗り心地の悪さが段々気になって来た(´・ω・`)
初めの内は納車直後でテンションMAXで乗り心地なんて全然分からなかったけど
落ち着いて見ると物凄く乗り心地が悪いねコレ
学生の頃ママチャリからロードバイクに乗り換えた時のこと思い出したは…w楽しいのは最初だけで慣れると不便だらけ

37 :774RR:2017/09/10(日) 10:29:48.10 ID:ZOTyuQlP.net
>>36
コンフォートシートとかあるでよ

38 :774RR:2017/09/10(日) 10:42:14.34 ID:YQ2zaFgc.net
最初からカスタムシートのワンオーナー車だったんだけど(´・ω・`)
多分そのナントカシートが付いてる

39 :774RR:2017/09/10(日) 10:45:11.95 ID:YQ2zaFgc.net
NMAXコンフォートシートで検索したら同じ物が出てきた(確認)
NMAXは尻が痛い尻が痛いって言う人がいるけど、俺は座骨?が痛い。関節の付け根のあたり
前乗ってたシグナスではこんな事無かったのに

40 :774RR:2017/09/10(日) 10:56:06.69 ID:El/kFi2K.net
ゲルザブ買えば?

41 :774RR:2017/09/10(日) 10:59:44.10 ID:7fS06dpZ.net
サス変えた?
シグナスと同じサス使うだけでも乗り心地変わるよ

42 :774RR:2017/09/10(日) 12:50:49.22 ID:uh+NxPLI.net
俺はメッシュシートカバー付けたらめちゃくちゃ乗り心地良くなったわ。

43 :774RR:2017/09/10(日) 13:07:53.84 ID:so4/QJqm.net
サスは変えないと乗り心地よくならない

44 :774RR:2017/09/10(日) 14:11:14.37 ID:LVpMNy1S.net
>>36
>…w楽しいのは最初だけで慣れると不便だらけ

それなら、文句垂れてないでシグナスでもなんでも乗り換えればいいよ

45 :774RR:2017/09/10(日) 15:08:03.16 ID:zCb8YikR.net
土日あわせて400キロくらいツーリングしたけど4回くらいNMAX見たわ

46 :774RR:2017/09/10(日) 18:43:43.70 ID:iDbblbrD.net
同調心理ステマ

47 :774RR:2017/09/10(日) 19:14:39.87 ID:cwxRj1O5.net
慣らし終わって開け初めたけど、6000回転から良く伸びるね〜 いいエンジンだは。

48 :774RR:2017/09/10(日) 20:15:15.60 ID:6HmA5fac.net
眠眠打破

49 :774RR:2017/09/10(日) 20:55:20.91 ID:JJlrEjk2.net
>>47
6000回転をどうやって判断してます
まさか音とか言わないですよね

50 :774RR:2017/09/10(日) 21:00:25.58 ID:cwxRj1O5.net
もちろんタコメーターつけてますよ。音も6000回転を境でで若干変わりますよ。

51 :774RR:2017/09/10(日) 21:08:41.22 ID:so4/QJqm.net
排気量はどっちなの?

52 :774RR:2017/09/10(日) 21:20:33.60 ID:zCb8YikR.net
ノーマルで100キロは余裕でいきそうだけど120くらいでるのかな(125CC)

53 :774RR:2017/09/10(日) 21:28:27.45 ID:cwxRj1O5.net
125ですよ。タコメーターはこんな感じです。
https://imgur.com/a/gtiY2
デイトナ(Daytona) VELONA 電気式タコメーター φ48 9000rpm
PIVOT ( ピボット )アクセサリーパーツ【ピラーホルダー】(52φメーター用) PH-52

後ずけメーター1個で乗るのが
更に楽しくなります。
お試し下さい。

54 :774RR:2017/09/10(日) 21:41:36.51 ID:Guz3YaLZ.net
>>53
いいな!

55 :774RR:2017/09/10(日) 22:14:25.27 ID:JZQmnXJa.net
後ずけ

56 :774RR:2017/09/10(日) 22:37:31.54 ID:U3ssADTC.net
>>53
うちのと同じタコメーターだわ。
加工とかめんどくさいから、写真に写ってるボルトを使って取り付けたけど。

57 :774RR:2017/09/10(日) 22:39:24.50 ID:h5DtyEJi.net
>>49
バルブタイミングが変わった瞬間に、カチッって音がするよ。

58 :774RR:2017/09/10(日) 22:47:40.19 ID:fXtW3hSH.net
スクにタコとかいらね

59 :774RR:2017/09/10(日) 22:55:47.36 ID:4cVUVehD.net
スクーターごときにタコいらんのは同意だが、
回転数で吸気が変わる機構がついてんならせめてそれが作動してる回転数なのか否かくらいはわかるようにしててほしかった
LEDのランプ1個点くだけとかでもいいからさ

60 :774RR:2017/09/10(日) 23:13:54.53 ID:h3/SSjXt.net
ってか純正メーターの見づらさ何とかならんのか

61 :774RR:2017/09/11(月) 03:33:56.10 ID:mkQ5G9+l.net
>>53のリンク開こうとしたらノートン先生が、フィッシング攻撃!ID情報の脅威!だと警告したぞ

62 :774RR:2017/09/11(月) 05:42:07.69 ID:UwLKgZ/A.net
メーター丸デザインがダサイ

63 :774RR:2017/09/11(月) 06:02:52.71 ID:u0d8X6Oo.net
メットイン持ち上げて腕入るスペースある?
鍵入れたまま閉めてしまったんだw

64 :774RR:2017/09/11(月) 08:22:00.09 ID:bKgthyMq.net
車上荒らし乙

65 :774RR:2017/09/11(月) 08:43:56.31 ID:RTB4x34s.net
鍵とじ込みってやっかいだな。
軽自動車税申告済書も自賠責の保険証書もメットインの中だから、自分のバイクと証明できなくてバイク泥棒に間違われそうだ。

66 :774RR:2017/09/11(月) 09:16:40.51 ID:1qev7B+6.net
メーター上の白いアーチ状のラインがタコメーターだったら良かったのにな
可変バルブが作動する領域は色を変えてくれたら最高だった

67 :774RR:2017/09/11(月) 12:41:38.56 ID:ws/qk30i.net
そういう中二的なの好きよ

68 :774RR:2017/09/11(月) 12:59:42.05 ID:ilyhg1Aw.net
とじ込み対策&キーレス開閉のために
ロックに隠しデバイスを組み込む人もけっこういるよ
防犯上具体的なことは書かないけどね

69 :774RR:2017/09/11(月) 18:12:12.38 ID:a0CfjrBx.net
土日で名古屋から大阪往復
大小問わず大阪はスクーターめちゃくちゃ多いなあ

70 :774RR:2017/09/11(月) 20:52:56.40 ID:3C6bmtdw.net
そりゃストップ&ゴーも多いからな

71 :774RR:2017/09/12(火) 08:53:42.71 ID:ITncoRqd.net
25,29です。

ボディーにはNMAX155のエンブレムが貼ってあります。

マニュアルの表紙はNMAX150となっています。

ヤマハのサイトではNMAX155となってます。

このバイクの正式呼称はどっちですかね。

マニュアルの印刷ミスでしょうか。

72 :774RR:2017/09/12(火) 12:20:06.92 ID:g+Ixth6T.net
めんどくさいから125じゃない方でいいんじゃね?

73 :774RR:2017/09/12(火) 21:10:25.20 ID:l1oCYlGo.net
>>72
なるほど。

74 :774RR:2017/09/13(水) 10:13:25.30 ID:+XcUJaGf.net
nmaxのオイル交換6,000kmって取説に書いてあるけどそんなに大丈夫なんだな
前回交換してから3,000km過ぎたから焦って取説確認したらまだもつのかと思ってびっくりしたわ
でもバイク屋のおいちゃんは2,000km過ぎたら交換って言っていた

75 :774RR:2017/09/13(水) 10:40:10.02 ID:0DB57RVX.net
所詮は原付やし、6000で十分やで

76 :774RR:2017/09/13(水) 11:03:38.15 ID:8d7xNU6N.net
XMAX125が発表されたな。装備がNMAXの上位版だけど価格も上位版だw

77 :774RR:2017/09/13(水) 12:12:52.20 ID:GsFdQ0rn.net
わいはエアロックスでいいや。

78 :774RR:2017/09/13(水) 12:21:32.61 ID:QG8GAXDq.net
XMAXは55万くらいするやろ

79 :774RR:2017/09/13(水) 12:25:35.10 ID:B3KZcVHC.net
125だとそんなところだな

80 :774RR:2017/09/13(水) 12:40:26.24 ID:90NIIyvu.net
>>74
そら交換する走行距離が短い方が機械には良いさ
でも普段からブン回して酷使してなければスクーター如きのエンジンオイルを2000km毎に変える必要は無いだろうな
メーカーが定めた距離数で問題ないよ

81 :774RR:2017/09/13(水) 12:40:36.35 ID:xS/YGC9u.net
55マンは国産車でも高すぎだろうw

82 :774RR:2017/09/13(水) 12:47:45.37 ID:0UPI5ATa.net
>>78
この間売り出したタイの価格が16万バーツ
円換算すると51万円
で、それに消費税8%載せると55.3万円
まあーそんな感じかもな

83 :774RR:2017/09/13(水) 12:55:36.41 ID:lSnvao8u.net
XMAX125は輸入されても並行のみで税抜き60万以上だな
元々欧州向けであんな糞高い125なんて日本処かアジアでも売らないだろ

84 :774RR:2017/09/13(水) 13:14:35.87 ID:ymFwTdHQ.net
外部業者が勝手に輸入販売するのではなく、ヤマハが直で売り出すなら似たような価格で出してくると思うけどな
というか、前者の場合は日本で正式販売してるとは言えない状況だろうよ
メーカーのラインナップにはないんだから

85 :774RR:2017/09/13(水) 13:26:33.66 ID:A7lIy3F/.net
アレを国内で正規販売すると思ってるのかよ…めでたい奴

86 :774RR:2017/09/13(水) 13:41:05.07 ID:0UPI5ATa.net
XMAXスレの奴らはそう思ってるぞw
まあ、オレも無理だとは思うがww

87 :774RR:2017/09/13(水) 14:20:48.25 ID:7leY/gRm.net
ホンダのForza125はバロンで58万円
欧州の免許制度だと125cc限定期間があるから富裕層向けの高級モデルに需要があるんだろうが

88 :774RR:2017/09/13(水) 15:15:03.18 ID:ymFwTdHQ.net
>>85
でも東南アジア生産のホンダForzaやスズキのバーグマンが普通に日本で正規販売してんだからヤマハがこのクラスで正規販売してもおかしくはないと思う

89 :774RR:2017/09/13(水) 16:12:14.09 ID:lSnvao8u.net
>>88
XMAX125の話だぞ
フォルツァとバーグマンは250と200でXMAXも250は日本で売るだろ
あとバーグマンも200と同一車体の125は日本じゃ売ってないぞ

90 :774RR:2017/09/13(水) 16:20:37.29 ID:6rkqgGWN.net
>>76
やると思ったわ。

んなことするんだったらNMAXを中途半端にスポーツ風味にするんじゃなくて
乗り心地や積載装備に特化したツーリングマシンにすりゃ良かったのに
XMAXの125cc版が出るんじゃ守備範囲がカブりすぎな上に
向こうの方が完全上位モデルなんで
PCX vs XMAX の構図になってしまってNMAXが見向きもされなくなるぞ

91 :774RR:2017/09/13(水) 16:24:41.39 ID:oP1g1CsV.net
日本で売るのはXMAXは250だけだな

92 :774RR:2017/09/13(水) 17:07:37.94 ID:QG8GAXDq.net
右フロントポケットの有効利用方法を教えてください

93 :774RR:2017/09/13(水) 17:23:52.97 ID:jRUfu/2i.net
>>92
シガー電源
USB電源
電圧計

94 :774RR:2017/09/13(水) 18:19:32.60 ID:Q34hjCvA.net
右に電源つけたいな
買ったバイク屋に言ったら断られたから
別のとこに相談してみるつもり
穴開けるのが嫌なんか

95 :774RR:2017/09/13(水) 18:47:13.33 ID:d/7qxz8K.net
そんくらい自分で付けられるだろ

96 :774RR:2017/09/13(水) 18:52:16.67 ID:/yw3dYcR.net
ってかそんくらい標準装備しとけよって話だな
オマルには最初から付いてるぞ

97 :774RR:2017/09/13(水) 19:49:41.48 ID:l1lI7/R5.net
PCXと比較した人も多いと思うんだけど、こっちに決めた理由って何ですのん?

98 :774RR:2017/09/13(水) 19:53:28.51 ID:rH54fB3h.net
>>97
・デザインの好み
・足伸ばしてゆったり乗れる
・発売して日が短いことによるマイナーさ(というかPCXがありふれすぎ)
・バイク乗りたるもの、日常使いの原二スクといえど硬派なスポーツ志向のものを!という変なこだわり

99 :774RR:2017/09/13(水) 20:31:36.28 ID:F1ConOmI.net
>>98
>・発売して日が短いことによるマイナーさ(というかPCXがありふれすぎ)

250クラスでは
その心理でYZF-R25を選ぶ人が多くて
結果R25が街で溢れ返っているよね今

100 :774RR:2017/09/13(水) 21:49:24.63 ID:4hJM1Orv.net
XMAX125だと、もしかしてポン付で250にできちゃったりするかもね。
夢広がるな。

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200