2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part17【BLUE CORE】

524 :774RR:2017/10/02(月) 07:50:37.47 ID:fhwji5Qg.net
CBR600RRに勝ったわ。

525 :774RR:2017/10/02(月) 11:11:11.95 ID:eQpsRVuz.net
>>524
カウンタックとれえな
耕運機かと思ったわ

526 :774RR:2017/10/02(月) 11:37:39.23 ID:KwN+JkW1.net
>>521
約8ヶ月前に出されたイギリスの「売ります」画像だけど?

527 :774RR:2017/10/02(月) 12:15:13.35 ID:e7Ve44P+.net
>>521
新しく撮った画像をアップしてみてよ

528 :774RR:2017/10/02(月) 12:15:42.98 ID:59k8YL5L.net
妄想をこじらせたのだろうな
>>521の馬鹿は

529 :774RR:2017/10/02(月) 12:19:44.00 ID:9zwJglUl.net
俺はGunbus 410にかれこれ3年近く乗っとる
スペックはイタリアンスーパーカーとほぼ同等
乗り始めてこのかた同じのと遭遇したことあれへん
この唯一無二感がええんやな
国内原2もこの位のスペックがあれば魅力増すんやけどなぁ

https://i.imgur.com/2RnE1Sp.jpg

530 :774RR:2017/10/02(月) 12:33:30.02 ID:GXGGDYAL.net
>>505
できる。私は調整ボルトに8ミリのソケットかませて力業で回している。かなり力がいる。ネットの情報でドライバーで・・というのもあったが無理だった。

531 :774RR:2017/10/02(月) 13:15:31.34 ID:/6dNaQ1u.net
>>530
光軸調整にソケット?かなり力がいる?
何か勘違いしてないか?
4輪と同じ方式で、2番のプラスドライバーで簡単に調整できる仕組みだぞ

532 :774RR:2017/10/02(月) 14:08:02.34 ID:e6XjcNCZ.net
トリシティの場合
http://pds.exblog.jp/pds/1/201509/04/87/c0362587_23594593.jpg

NMAXはU字の中にプラスドライバーを差し込む
ハンドルを切ればカバー外さなくても下から長いドライバー入れて調整できるけど見にくい

シグナスはライト上のカバーを外せば上下と左右の2箇所がドライバーで回せるように溝と切り込みがある
http://3.bp.blogspot.com/-lE4bU3Dp6xU/VTOqkDeDO2I/AAAAAAAAn84/1VZvD8y5e6c/s1600/DSCN6414.JPG

533 :774RR:2017/10/02(月) 14:46:44.33 ID:sx1/KRkS.net
>>521
恥ずかしい奴だな

534 :774RR:2017/10/02(月) 14:54:23.50 ID:PxKfq3c2.net
店持って行ったらタダで光軸上げてくれる

535 :774RR:2017/10/02(月) 15:33:10.49 ID:e6XjcNCZ.net
「光軸?自分でやって」と言った偏屈なバイク屋は実在する

536 :774RR:2017/10/02(月) 18:16:53.72 ID:4hKs4dSb.net
買おうとしたら1ヶ月待ちとか言われたんだが
受注生産かよ

537 :774RR:2017/10/02(月) 18:31:38.66 ID:I3CYiIxQ.net
KLX125の時は半年言われた

538 :774RR:2017/10/02(月) 19:09:36.12 ID:KwN+JkW1.net
>>536
俺もこの前ショップに聞いたらメーカーに在庫がないから10月下旬になるって言われた。
ちなみに色は125ccの黒。

539 :774RR:2017/10/02(月) 21:43:06.11 ID:/6dNaQ1u.net
>>536
販売計画に基いて輸入するわけだが
予想よりも多く売れてしまうと、次のロットが輸入されるまで
バックオーダーになってしまう

まあ、予想よりも売れ行きがよいということで
善き哉、善き哉

540 :774RR:2017/10/02(月) 22:56:03.86 ID:Y02/q8mt.net
フロント右のよく分からんスペースを丸ごとUSBやシガーソケット電源に付け替えられるキットを作って欲しい

541 :774RR:2017/10/03(火) 01:42:06.61 ID:4XuIv4mm.net
前後ホイール14インチ化するキットをどこか売り出してほしい

542 :774RR:2017/10/03(火) 02:27:16.39 ID:x9O4ShPq.net
他車の追従を許さない、おっさん度^^

543 :774RR:2017/10/03(火) 07:05:18.31 ID:TYHlYBf2.net
>>536
今のヤマハはこのクラスのバイクは輸入だからな。
マジェスティsは2ヶ月待ちだったし。

544 :774RR:2017/10/03(火) 09:13:40.61 ID:3nIY/MxY.net
トリシティ155は4ヶ月待ちです。
NMAX155を購入するつもりでしたが、
心変わりしてしまった。

545 :774RR:2017/10/03(火) 09:15:52.56 ID:FYX8BJL4.net
リアルにXMAX125に乗ってる俺だけど、購入後まもなく店が倒産閉店してめちゃ焦ったわw
隣りの区にあるYSPに頼み込んで、何とか見てもらえることになったから、胸をなで下ろしたわ

546 :774RR:2017/10/03(火) 12:33:24.84 ID:31uNsDy9.net
>>532
そうですか。知らなかった。今度やってみます。ありがとう。

547 :774RR:2017/10/03(火) 12:48:50.41 ID:klTjN9Os.net
あーーーーーーーー本当だ ラジエターの真下の部分から錆び始めてるゾ

548 :774RR:2017/10/03(火) 12:50:34.05 ID:klTjN9Os.net
>>483
ラジエターの真下の部分なぁ
茶色く錆び始めてるわ
今確認した
で、錆びの周りがうっすら白い

549 :774RR:2017/10/03(火) 12:52:24.17 ID:klTjN9Os.net
ちなみに新車で購入したのが去年の今くらいの時期だったから1年程度で錆び始めたことになる

550 :774RR:2017/10/03(火) 12:55:17.08 ID:klTjN9Os.net
でもこれ錆びなのか焼けなのかよく分からんわ(広範囲に変色しているのは確かなんだけれども)
これからボロボロになり始めるんだろうか

551 :774RR:2017/10/03(火) 12:55:42.97 ID:klTjN9Os.net
しかし黒の耐熱塗装が焼けて茶色くなるなんて
無いよなあ

やっぱり錆びか

552 :774RR:2017/10/03(火) 12:56:52.17 ID:IHTluXOt.net
>>542
書くなら「追随を許さない」だろw

553 :774RR:2017/10/03(火) 12:58:27.30 ID:Pu0FtVE+.net
追従に対して許さないってのはなあw

554 :774RR:2017/10/03(火) 13:00:51.32 ID:oe1OAxoS.net
×永遠と続く
〇延々と続く

555 :774RR:2017/10/03(火) 13:07:56.63 ID:O2MeSWjb.net
>>551
見せてみ?

556 :774RR:2017/10/03(火) 16:53:48.83 ID:O+rmASj9.net
耐熱黒塗装は焼けると白茶ける
よく見ればサビと塗装の劣化の区別はつくと思うけど
いずれは錆びるから、塗装が劣化してきた時点で再塗装

今時の純正マフラーはえらい高いから、大事にね

557 :774RR:2017/10/03(火) 17:13:25.56 ID:oe1OAxoS.net
次のタイヤ交換でマフラーを外すときにチタンカラーの耐熱塗料で塗ってみようと思ってる
シルバー塗料はいかにも安っぽい銀色だけど
チタン風塗料なら落ち着いた色合いでカスタムマフラーっぽい雰囲気に出来そうな気がする

558 :774RR:2017/10/03(火) 17:18:18.97 ID:fouXRBHu.net
>>557
チタンカラーとかDQN臭しかしない

559 :774RR:2017/10/03(火) 18:41:47.20 ID:SGv7/oZR.net
個人の感想ですw

560 :774RR:2017/10/03(火) 19:44:17.65 ID:agzVw7vj.net
錆にしろ塗装の劣化にしろ
僅か1年で・・・

561 :774RR:2017/10/03(火) 20:53:42.64 ID:LPc9RsnK.net
黒塗りマフラーの塗装が劣化するのは仕方ないし普通にあることだけど、1年で・って言うのは早過ぎるよね(´・ω・`)

562 :774RR:2017/10/03(火) 22:29:50.53 ID:hv9yi82I.net
俺のは買ってまだ3か月だから大丈夫だけど
今度から他のNMAX見かけたらチェックしてみよ

563 :774RR:2017/10/04(水) 00:26:06.11 ID:z2ThB4JL.net
NMAXって何色が人気あるんだろ
ネットの動画とかだと赤をよく見かける

564 :774RR:2017/10/04(水) 07:32:39.08 ID:0lfiasIC.net
>>563
そういうのに出したい人は、目立つ赤を買うだけ

565 :774RR:2017/10/04(水) 09:34:06.38 ID:zAoTrzDV.net
1年前、pcx125を購入しにバイク屋に行ったところ、ABSが付いているバイクという事で後押しされ購入したNMAX。
乗ってみると快適で、主な使用用途として通勤、休日に少し遠出したりとバイクライフを楽しんでいたところ、事故を起こしました。
片側3車線の見通しよい道路ですが、事故当日は水道工事の為対向車が見えないほど、視界が悪い状況でした。

事故状況は直進車の私が青信号を走行。
速度は50キロから60キロ程だと記憶してます。
信号機の下を通過する直前、右折車が飛び出し、ブレーキも間に合わず車側面に衝突。
被害は右足ふくらはぎの火傷とズボンの損傷、バイクはフレームが曲がり全損でした。

過失割合などの話し合いはこれからになりますが、皆さんでしたらバイク買い換えますか?
事故を思い出すたび、ABSが付いていてよかったなと思います。
もし付いていなかったらと思うと、悪い想像をしてしまうばかり。またNMAXを購入する予定です。

長文失礼しました。

566 :774RR:2017/10/04(水) 09:42:13.69 ID:zAoTrzDV.net
1年前、pcx125を購入しにバイク屋に行ったところ、ABSが付いているバイクという事で後押しされ購入したNMAX。
乗ってみると快適で、主な使用用途として通勤、休日に少し遠出したりとバイクライフを楽しんでいたところ、事故を起こしました。
片側3車線の見通しよい道路ですが、事故当日は水道工事の為対向車が見えないほど、視界が悪い状況でした。

事故状況は直進車の私が青信号を走行。
速度は50キロから60キロ程だと記憶してます。
信号機の下を通過する直前、右折車が飛び出し、ブレーキも間に合わず車側面に衝突。
被害は右足ふくらはぎの火傷とズボンの損傷、バイクはフレームが曲がり全損でした。

過失割合などの話し合いはこれからになりますが、皆さんでしたらバイク買い換えますか?
事故を思い出すたび、ABSが付いていてよかったなと思います。
もし付いていなかったらと思うと、悪い想像をしてしまうばかり。またNMAXを購入する予定です。

長文失礼しました。

567 :774RR:2017/10/04(水) 09:43:37.70 ID:BTqN6B22.net
速度は50キロから60キロ
信号機の下を通過


釣りだろ
ABSのステマ乙

568 :774RR:2017/10/04(水) 10:10:52.14 ID:RxomJasJ.net
マジェSも次のモデルチェンジでABSとLEDヘッドライトだとさ
ハゲロンライトどんどん減ってくな・・

569 :774RR:2017/10/04(水) 10:16:56.27 ID:03Cny/p5.net
>>565-566
さすがに工作臭すぎて擁護できない
ヤマハ社員のステマが疑われるレベル

570 :774RR:2017/10/04(水) 10:18:59.13 ID:OQNCzska.net
ID:zAoTrzDV

成仏してくれ

571 :774RR:2017/10/04(水) 10:47:02.28 ID:bOdqF5yd.net
1年前の事故で過失割合がまだ決まってないとか
バイク全損で買いかえますか?
とか、意味不明すぎて逆に釣りじやなくてホンモノだと思う

バイクはもう買わない
または
バイクを再度買い直しますか?
って聞きたいのかな

俺ならバイク買うよ
質問の内容は変なこと聞いてないようだしな

572 :774RR:2017/10/04(水) 11:07:53.01 ID:rcsAwhue.net
視界が悪いのに
50〜60km/hもスピード出して
交差点で減速しない

っていう時点で
NMAXどころかバイク自体向いてないはコイツ

573 :774RR:2017/10/04(水) 11:09:13.47 ID:zAoTrzDV.net
>>571
いろいろと説明が抜けていてすみません。
バイクを購入したのが1年前で、事故起こしたのが1週間前になります。

貴重なご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

574 :774RR:2017/10/04(水) 11:12:07.49 ID:zAoTrzDV.net
>>572
おっしゃる通りです。
軽傷で済んだのがまだ幸いですし、相手がロードバイク、バイクだった可能性もありますので
今後の運転には十分注意したいと思います。

575 :774RR:2017/10/04(水) 16:26:25.12 ID:e/9GF90A.net
ステマ、ステマ騒ぐ奴らクサいなぁ
どこの業者よ笑

576 :774RR:2017/10/04(水) 16:56:52.47 ID:0rCuExrV.net
どっちも香ばしすぎる

577 :774RR:2017/10/04(水) 22:06:42.55 ID:GDvFgdTX.net
>>523
ウェビックの感謝祭でポイント値引き含めて29%オフくらいだったから買ってしまった。背中を押してくれてありがとう。

578 :774RR:2017/10/04(水) 22:19:09.61 ID:ba2gvXHa.net
ヤマハのNMAXのページに写ってるゼニスのヘルメットかぶったおっさんがなんかださい

579 :774RR:2017/10/04(水) 23:46:32.96 ID:jys6Fntu.net
>>568
なんでブルーコアじゃないんだよw

580 :774RR:2017/10/05(木) 06:28:39.06 ID:Ezntki5h.net
>>574
やっぱり次買うバイクもABS付きがいいでしょ
NMAXはフレーム剛性も高く、普段見えない基本性能にお金かかっているし
いいバイクだよね。

581 :774RR:2017/10/05(木) 06:43:24.25 ID:+TrQbM6w.net
臭っせ

582 :774RR:2017/10/05(木) 07:45:21.87 ID:y22tMisl.net
>>577
それはお安くゲット出来ましたね

583 :774RR:2017/10/05(木) 13:51:24.99 ID:PwmD8AEb.net
>>580
何で自演してんの?w

584 :774RR:2017/10/05(木) 14:13:41.38 ID:mZKaMn9N.net
>>580
で次期PCXにABSが付いてアドバンテージなくなる訳ですな

585 :774RR:2017/10/05(木) 14:29:12.53 ID:TOdHnntp.net
>>584
安物コンビABSになるのかなw

586 :774RR:2017/10/05(木) 14:39:58.27 ID:3iqTqb1L.net
NMAXのABSは高級品なの?

587 :774RR:2017/10/05(木) 14:53:37.77 ID:Qs8F6dWL.net
PCXなんかメンテナンスフリーの時代遅れドラムブレーキが似合ってるよ
安物コンビブレーキ+ABSにしたところでコスト高になってタイヤにしわ寄せくるから大転倒間違いなしだろw

588 :774RR:2017/10/05(木) 15:42:05.49 ID:/Er6qYJ+.net
>>587
なんでもいいけど
低レベルな叩きは見てて恥ずかしくなるからヤメレ

589 :774RR:2017/10/05(木) 16:19:39.30 ID:VxC8u/y2.net
低品質な分断工作

590 :774RR:2017/10/05(木) 17:48:15.92 ID:k35z2+XQ.net
コンビABSか。
それ、ホンダが好きそうだね。

フロントがロックしそうなら、ブレーキの力がリアに回って制動力に加わる。
両輪ロックしそうなら力を逃す。車っぽく制御する感じかな。

ただの移動手段としてみれば、かなり優秀なものになるんじゃない?

バンク角センサーと、トラクションコントロールか組み合わさればかなり優秀かと思うけど、それはちと高望みかな。

591 :774RR:2017/10/05(木) 17:54:31.34 ID:/Er6qYJ+.net
>>590
すでにホンダとモトラッドが大型でやってるよ

592 :774RR:2017/10/05(木) 18:04:35.31 ID:TOdHnntp.net
PCX乗るなら受け身練習しないといけないもんなぁw無いわぁ〜www

593 :774RR:2017/10/05(木) 19:04:06.92 ID:sqCp7xo4.net
今まで乗って来たバイクがどれも非ABS仕様車だったので
NMAX買ってからブレーキのメンテナンス代の高さに驚いてる

ABSユニットが付いてると何をするにも割高になるんだね

594 :774RR:2017/10/05(木) 19:15:43.46 ID:a98i+L94.net
俺は初めて買ったスクーターがNMAXだからわからないけど
ドラムブレーキのスクーターと工賃いくらぐらい違ってくるんだろ?

595 :774RR:2017/10/05(木) 19:22:22.46 ID:xQJ2AMrf.net
まあPCXに限らないけど

>>594
ドラムブレーキの維持費は磨り減ったブレーキシューを交換するだけで基本ノーメンテOK
タイヤ交換でリアホイールを外した時にドラムにブレーキ出すとクリーナー吹いて
シューのピボット部にグリス塗る程度
ただし何年もサボりすぎるとブレーキが鳴くようになる
ドラムの寿命はおよそ車両本体の寿命と同じ(少なくとも5万km〜10万kmはもつ)

油圧式ディスクは定期的(少なくとも1年毎)にブレーキフルードの交換が必要になるし
ブレーキキャリパー、ブレーキマスターの分解清掃(及び消耗品交換)が定期的(少なくとも2年毎)に必要
ABS車はブレーキの工賃割増
もちろんパッドも減るし、油圧ディスクにもブレーキ鳴きはある
ディスクローターの寿命も有


SRは車検があるけど維持は楽チンだった

596 :774RR:2017/10/05(木) 19:22:52.54 ID:xQJ2AMrf.net
○ ブレーキダストクリーナー  × ブレーキ出すとクリーナー

597 :774RR:2017/10/05(木) 19:43:40.62 ID:EV6DDznV.net
>>595
過走行でなけりゃメンテフリーじゃん
その方がいいな、ましてやリヤなんてそんなに多用するものでもないし

598 :774RR:2017/10/05(木) 20:21:02.27 ID:7F0ksGei.net
キャリパーOH:5000円
マスターOH:5000円
フルード交換:5000円

これを2年ごと、って所かね

599 :774RR:2017/10/05(木) 21:25:38.55 ID:ygacjaz3.net
マニュアルを見たけど、ABSのブレーキのエア抜きがめちゃくちゃ面倒そう。
あれは工賃高くてもしかたない。って思ったよ。

自分も今までABSのないバイクばかりだったけど、今回ABSによってそれ以上の安心感がある。って実感してるよ。

600 :774RR:2017/10/05(木) 21:26:24.93 ID:ygacjaz3.net
>>591
おお。すでにあるんだ。
コンビABS楽そうだもんなー。

601 :774RR:2017/10/05(木) 21:32:34.24 ID:E+iSI2xb.net
リヤに力が回るわけじゃないだろう
独立して制御
素晴らしいシステムだ、話だけ聞くと

602 :774RR:2017/10/05(木) 22:24:32.17 ID:S9CKLCch.net
>>598
ブレーキフルードに触る作業は5000円では済まないと思うなぁ
ABSユニットを噛んでると物凄く面倒よ
NMAXのABSユニットがどこにあるか知らないけど
ユニットへアクセスするために脱着しないといけない部品がある場合は
当然その工賃も要求される
下手すると1万円くらい掛かるんじゃないかな

603 :774RR:2017/10/05(木) 22:31:25.50 ID:y22tMisl.net
ABS搭載車ってメッシュホースに換えられない?

604 :774RR:2017/10/05(木) 22:31:59.82 ID:u+HRu0A4.net
>>603
もちろん変えられる

605 :774RR:2017/10/05(木) 23:13:36.82 ID:TOdHnntp.net
>>602
NMAXのABSハイドロユニットへのアクセスなんて5分もかからないぞw

606 :774RR:2017/10/06(金) 01:20:34.39 ID:9b48/Ofw.net
なんでNMAXってリア充向けって言われてるの?

607 :774RR:2017/10/06(金) 06:35:02.71 ID:B9FP0eBQ.net
>>606
ちんこみたいなもん
以外とでかいし長い
パンツ脱いだらボロンみたいな

608 :774RR:2017/10/06(金) 07:41:02.35 ID:xD/8wiU9.net
陰キャが乗ってると狩るよ

609 :774RR:2017/10/06(金) 07:43:32.46 ID:L6wAWShi.net
>>607
硬くて下からの突き上げが激しい。笑

610 :774RR:2017/10/06(金) 07:46:01.11 ID:roIyW5aH.net
トリシティはなんとなくリア充って分かるけどNMAXはぜんぜんリア充イメージ無いわ

611 :774RR:2017/10/06(金) 08:14:14.33 ID:aw2CCf0y.net
>>606
何と間違えた?
PCXか?
学生がよく乗ってるから?

612 :774RR:2017/10/06(金) 08:41:47.24 ID:lujaXEjz.net
トリシティの良いところはスクーターにありがちな貧乏くささや悲壮感がなく
「新しいジャンルの乗りものに、好きで乗っている」という趣味性をアピールできるところ

613 :774RR:2017/10/06(金) 09:19:40.64 ID:c1LgUiHN.net
>>612
悲壮感はスクーターではなくお前が醸し出してるんじゃw

それはそれとして数日前、大型でツーリングしてたらトリがすれ違いにヤエーしてきた
福島あたりでそんなことするやつほとんどいないから楽しそうだなーと思ってみてた
2台いてもう一台はPCXかな
150クラスのツーリング仲間がいるのはうらやましい

614 :774RR:2017/10/06(金) 09:46:00.29 ID:ubGvpFAy.net
>>612
でもおっさんしか乗ってなくね?

615 :774RR:2017/10/06(金) 10:23:26.55 ID:UJE6292O.net
初回オイル交換無料違ったっけ?
ギヤオイルと一緒に3000円ちょっと取られたんやがYSP

616 :774RR:2017/10/06(金) 10:25:10.75 ID:lPUxKbce.net
>>608
コルク半かぶれるのは俺らが認めた
やつだけだから、勝負に負けたら狩るよ?

617 :774RR:2017/10/06(金) 12:17:09.95 ID:5ANKNpQ7.net
俺のNMAX、最近ブローバイガス大気開放したら速くなって0〜80キロ加速、9秒5で到達なんだよ
ほぼ平坦な
これってk5アドレスと同等の加速じゃね!?

618 :774RR:2017/10/06(金) 12:23:44.99 ID:5ANKNpQ7.net
>>606
原2にしては、かなり走り重視の作りだからじゃね?
ただし、バイクで飛ばす人限定かな

619 :774RR:2017/10/06(金) 12:27:46.34 ID:WrOXCrDY.net
125乗ってるけど100キロ超えるやん

620 :774RR:2017/10/06(金) 14:54:13.80 ID:xD/8wiU9.net
つーかリア充向けなんて聞いたことないぞ
ヤマハの宣伝部門がそういう設定にしようとしてるだけだろ
勝手にヒエラルキー作ってハメられるの気持ち悪いわ

621 :774RR:2017/10/06(金) 15:00:24.13 ID:GfSsfRxg.net
リア充専用ってForza125みたいなのじゃね?
原チャリ小僧みたいなのが湧いてる時点でNmaxはねーよw

622 :774RR:2017/10/06(金) 15:38:48.79 ID:gCguOQkR.net
>>621
じゃTmaxでいいじゃん

623 :774RR:2017/10/06(金) 15:45:26.07 ID:rAqPTtOW.net
NMAXがリア充はないな
痴漢の疑いかけられたくらい、ヒドイ誤報だよ
ズーマー50ccとPCXがリア充だね
他はリア充が乗ってるのないわ

624 :774RR:2017/10/06(金) 16:26:55.19 ID:7cp67Hg1.net
PCX乗ってる奴がみなリア充ではないからな
まあPCXがリア充率が高いのは認めるけど

NMAXは正直、しょぼいやつばかり乗ってる印象だわw
もう少し普及すれば事情も変わるんだろうが
とにかく街でたまにすれ違うNMAXはしょぼいおっさんが乗ってる

625 :774RR:2017/10/06(金) 16:56:12.02 ID:rAqPTtOW.net
オタクは性能高い決戦兵器に乗ってる
リア充は何がいいのかうやむやなのに乗ってる
リア充御用達ってのは、カスって意味になる

リア充にしては
PCXはロンツー決戦兵器だし
ズーマー50はメットインもない遊び用決戦兵器
これは珍しい事だよ、リア充が決戦兵器に乗るなんて
尖った性能のは絶対に選ばないのに

626 :774RR:2017/10/06(金) 17:05:56.42 ID:JjsIXZ7G.net
PCXがリア充??
初めて聞くぜ……
PCXのどこがリア充なの?
ただの、街中流すだけのスクーターじゃね?

627 :774RR:2017/10/06(金) 17:08:51.64 ID:7cp67Hg1.net
バイクの方じゃなく
乗ってるやつに注目してみろよ

628 :774RR:2017/10/06(金) 17:13:05.14 ID:rAqPTtOW.net
>626
ohお前にはわからないんだよ
ハンバーグ見たことない、盲目の人にハンバーグを説明するのは難しい

PCXがリア充好みなのは、誰からも言われなくても感覚でわかるんだよ
目が見えない人にそれを理解させるのは難しい、納得しないだろうよ

629 :774RR:2017/10/06(金) 17:22:37.78 ID:/L/Myp4h.net
>>626
オマルだからね
お漏らしの心配ないし糞尿タンク大きいし長距離走っても安心
多い日も安心
左右蓋付きの汚物入れついてるしさ、コンドームやペッサリーも収納可能
盛りのついた女も安心だぜ

630 :774RR:2017/10/06(金) 17:23:44.94 ID:7cp67Hg1.net
リア充はそういう下劣なことは言わないなw

631 :774RR:2017/10/06(金) 17:52:59.42 ID:B9FP0eBQ.net
>>630
何か辛いことあったの?
お姉ちゃん話聞いてあげるけど?
きちんと薬飲んでる?

632 :774RR:2017/10/06(金) 18:02:27.90 ID:gIAOOfxt.net
>>628
って言うか…
ファーストフードでバイトしてる貧乏人が、たかが新車30万円のスクーターを好んで乗る奴がリア充って???
大企業の重役ついて年収2000万越えて、「趣味のバイクはドゥカティです」って仕事も趣味も充実してる人が、ホントのリア充じゃね?

633 :774RR:2017/10/06(金) 18:18:56.69 ID:M3QNnKyT.net
なんで、おまるライダーがここで暴れてるの?

634 :774RR:2017/10/06(金) 18:28:19.14 ID:3xA00KbE.net
>>632
お金と時間があるからリア充? 笑
定義がおかしい お金なくてもリア充はたくさんおるし

635 :774RR:2017/10/06(金) 18:46:53.27 ID:d5w9lxRU.net
>>624
オマラーw
アナルスキーのマグラーかよw
性的なおもちゃだもんなw

636 :774RR:2017/10/06(金) 19:56:19.53 ID:cUCK3Nm1.net
>>612
でもトリシティってピアジオMP3をパクったことで訴訟なってるじゃん
あんなコピーバイクに乗る方がずっと恥ずかしいよ

637 :774RR:2017/10/06(金) 22:06:41.56 ID:rAqPTtOW.net
>632
リア充って高校生大学生くらいのモラトリアム時期に友達とワイワイ楽しく遊んでる奴の事たぞ?
金って馬鹿かw
リア充大学生ならNMAXよりPCX選ぶ
リア充大学生ならモンキーよりズーマー50選ぶ

ここまで言ってもニュアンスが理解できないなら、君にはわからないんだよ
あきらめろ

638 :774RR:2017/10/06(金) 22:07:59.60 ID:0ZRsYwXv.net
>>612
トリシティは足揃えて乗るスタイルじゃなけりゃもっと評価した

639 :774RR:2017/10/06(金) 22:25:15.99 ID:uu24shwh.net
>>604
工賃高いですか?

640 :774RR:2017/10/06(金) 22:29:53.02 ID:M3QNnKyT.net
>>637
何度もPCXで転倒して頭おかしくなったのか?

641 :774RR:2017/10/06(金) 22:30:03.53 ID:L6wAWShi.net
なんか近頃、燃費が悪いのだけど寒いからかな。

夏場、40前半をうろちょろして、のんびり走ると40後半にだったのに、
最近、30後半をうろちょろして、のんびり走ってやっと40に乗るくらい。

みんなは最近どう?

642 :774RR:2017/10/06(金) 22:36:33.97 ID:LMS0w3Mo.net
トリシティは完全にパクリバイクだからな
何しろ本当に訴えられてるから

643 :774RR:2017/10/06(金) 22:39:31.37 ID:LWHxMtOA.net
夏場41.7〜42.2だったのが、寒くなって来てオートチョークでチョイ乗りに厳しくなって39.3〜41.1くらいだなー。

644 :774RR:2017/10/06(金) 22:49:08.17 ID:LMS0w3Mo.net
燃費は文句ないんだがタンク容量の少なさどうにかしてほしいわ

645 :774RR:2017/10/06(金) 23:43:03.43 ID:xD/8wiU9.net
>>641
タイヤの空気圧下がってるかも

646 :774RR:2017/10/06(金) 23:54:45.81 ID:i96lUDug.net
>>642
訴えられたらパクリ確定なんだ?ふーん
裁判所要らないね。阿呆か

647 :774RR:2017/10/07(土) 00:33:02.03 ID:DBh4/NfB.net
アドレスV125<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<PCX < NMAX <<<<<<<<<< TRICITY の順でリア充に近いと思う
というかおしゃれに見える

648 :774RR:2017/10/07(土) 00:38:43.46 ID:uchWzP7M.net
PCXとかwwwなんでオマルに二人乗りしてオシャレなんだよwwwwwww

649 :774RR:2017/10/07(土) 01:22:40.45 ID:zscKXrm6.net
スクーター全般をオマルだと蔑む層もいる
残念だがNMAXもPCXの同類なのだ

650 :774RR:2017/10/07(土) 02:33:03.08 ID:0/Th/4/q.net
>>622
無粋すぎて全然リア充感ないしw

651 :774RR:2017/10/07(土) 04:57:09.82 ID:c5R/9dxT.net
>>640
かもな…
俺も法定速度での雨の左カーブでPCXで転倒
後ろから来た大型トレーラーにひかれそうになったことあるぜ…

頭打って脳はシェイクされたから
おかしくなったかも
自分の名前、漢字で書けない

652 :774RR:2017/10/07(土) 07:41:47.62 ID:mmXwM1oZ.net
あえてマジレスすると雨降ってんのに無理して60`維持して曲がろうとしたのがわるかったんじゃ・・・?
他の高性能なバイクだったら曲がれた!ってのは置いといてソモソモの安全意識として

653 :774RR:2017/10/07(土) 08:55:48.72 ID:aYcHqXiB.net
>>651
漢字テストだコラァ
吐露非狩古鬱

654 :774RR:2017/10/07(土) 09:12:40.37 ID:rOEVYYBG.net
>>653
トロピカルフルーツだぁ!!!

655 :774RR:2017/10/07(土) 12:54:31.66 ID:6TgSSzcS.net
>>651
下手くそ

656 :774RR:2017/10/07(土) 14:41:41.83 ID:8J5FGbOP.net
>>641
すげーそれ感じる
寒くなったからと思いこんでた

空気はこの前のオイル交換でチェックしてもらったから大丈夫なはず

納車今年の4月で
ついこの間まで45〜43
燃費悪くなってきたことに気づいた最近40〜38

657 :774RR:2017/10/07(土) 15:09:42.06 ID:XaoF8g6x.net
なんかこのエンジン
意外と神経質な気がするよ

658 :774RR:2017/10/07(土) 15:34:06.66 ID:LrgnrgNR.net
>>656
夏場は燃費良くなって
冬場は悪くなるのは当たり前だよ

659 :774RR:2017/10/07(土) 15:35:39.75 ID:LrgnrgNR.net
まあ夏場も余りにも気温が高過ぎる場合には燃費が落ちる事もあるけど…

660 :774RR:2017/10/07(土) 16:36:32.56 ID:KvGmpIVp.net
>>658
こういう「原付でも乗ってりゃ誰でも知ってる事」を知らない連中にも売れてるって事さ。

661 :774RR:2017/10/07(土) 17:35:45.33 ID:PidLb6qH.net
>>624
と、しょぼい小僧がこいております。

662 :774RR:2017/10/07(土) 20:14:22.17 ID:8J5FGbOP.net
>>659
逐一、燃費計算をしてこなかったから、あれだけハッキリと燃費に差が出ること知らなかったわ!乗り方が荒いだけかな?くらいにしか思ってなかった笑

燃費計がついて明らかになった!!

663 :774RR:2017/10/07(土) 20:22:17.85 ID:k/1oFDS1.net
NMAXって頻繁にエアチェックしないとタイヤの空気圧すぐ落ちるな
元々タイヤの扁平率が低くてタイヤ容積が少ないだけに
少し抜けただけで燃費への影響が大きすぎる

664 :774RR:2017/10/07(土) 21:17:54.01 ID:KXiZUAY7.net
ここ最近は主に通勤で41キロくらいだね。

冬場は37キロくらいまで落ちるな

665 :774RR:2017/10/07(土) 22:06:47.14 ID:UuGZ6S/C.net
>>663
それな。給油するたびに点検してるんだけど圧がみるみる下がってる。
ここまで空気圧チェックが面倒くさいバイクは初めてだわ

666 :774RR:2017/10/07(土) 22:11:12.94 ID:uchWzP7M.net
俺のは2ヶ月は大丈夫だぞ

667 :774RR:2017/10/07(土) 22:41:23.17 ID:1pIEC2x7.net
毎日乗る前に空気圧チェックするのが当たり前だと思えば関係ない
俺なんて毎日チェックするからパンクしたまま一月乗ったよ
穴空いてても1日は乗れる

668 :774RR:2017/10/07(土) 23:00:17.11 ID:51GxcmTR.net
>>667
例え空気が抜けなくてもパンク放置とか本末転倒な気がするけど…

669 :774RR:2017/10/08(日) 00:09:51.90 ID:tBNGN0ud.net
フォグライトつけた人、どのへんに付けた?

670 :774RR:2017/10/08(日) 00:14:58.68 ID:HdzwfnnO.net
ホイールが13インチで小径だし、扁平率が低くて空気容積が小さいから多少はね

671 :774RR:2017/10/08(日) 00:32:54.17 ID:8r8n8j24.net
これ真後ろから見たらださいね
でも斜め後ろから見るとカッコイイ

672 :774RR:2017/10/08(日) 00:38:59.83 ID:HdzwfnnO.net
真正面も微妙だぞ
バカボンのおまわりさんみたいな顔だし

673 :774RR:2017/10/08(日) 00:40:57.41 ID:sRWFqvfl.net
>>671
そんなこと言ったらPCXなんてリアウインカー形状が玩具っぽくてダサいし
タイヤなんて細すぎて情けないぞw

674 :774RR:2017/10/08(日) 00:42:56.07 ID:sRWFqvfl.net
PCXも真正面から見たらアンバランスすぎて、やじろべえみたいだろw

675 :774RR:2017/10/08(日) 00:52:35.04 ID:8r8n8j24.net
まぁ斜めから見るとおおっと思うんだよね
ただ真後ろは50のスクーターにも見える

676 :774RR:2017/10/08(日) 01:30:53.24 ID:A4IVitwD.net
>668
おかしいなー空気減るなーと思ってたらパンクしてた
やっと漏れる音が聞こえて気がついてパンク修理した流れ
毎日空気圧見ればパンクしたタイヤでも走れてたよ

677 :774RR:2017/10/08(日) 02:40:44.77 ID:WDvCwoji.net
毎日チェックする手間をかけるくせに
パンク修理の手間を惜しむ感覚がよくわからん

678 :774RR:2017/10/08(日) 02:41:38.84 ID:WDvCwoji.net
>>677>>667

679 :774RR:2017/10/08(日) 06:12:09.44 ID:Lb0m0t5v.net
毎日空気足さなきゃならないなら明らかにパンクだし
さっさとゴムプラグ差して直したほうが早い、ということだろう

680 :774RR:2017/10/08(日) 07:16:33.79 ID:2Qp3ekQG.net
>>674
>>673
「玩具」確かに、正面からは「やじろべえ」か(笑)タイヤ細過ぎが駄目なんだろうな…
あと、頭でっかちだし

俺のNMAXは、ブローバイ大気開放的してるんだけど燃費上がってる感じだぜ
今、空いた街中走ってるけど、信号かかりながら50越える
あと、0〜80キロ加速も速くなってる 9秒後半で到達するぜ♪
もちろんドノーマル♪
あとさ、PCXと信号で並んだらいつもシグナルGP拒否(PCXがゆ〜っくりスタート)されるんだけど
やっぱりNMAXが速いのか?

681 :774RR:2017/10/08(日) 07:23:08.42 ID:2Qp3ekQG.net
ちなみに沖縄だから気温27度はある……

682 :774RR:2017/10/08(日) 08:36:58.33 ID:F1jGnP0L.net
>>665
そう、それそれ!
空気抜けるの早いんだ

たまにしか乗らない人は
たまにしか見なくていいんだろうが
通勤で使ってると
週に1回〜2週間に1回は調整が必要
サボるとすぐに燃費悪化
特にフロントの抜けが早い

683 :774RR:2017/10/08(日) 09:03:19.61 ID:3jnpJ03H.net
そんなに空気圧減るんだ!?

とりあえず夏場は空気圧はほとんど減らなかったけど、寒くなってからはまだ一回しか測ってないや。

今日、確認してみる。
燃費低下の要員の一つであればいいなー。

684 :774RR:2017/10/08(日) 10:08:32.53 ID:2T1R+UtO.net
5000キロ乗ってるけど空気圧一度も測ったことないや
燃費は常に42キロ前後

685 :774RR:2017/10/08(日) 12:37:41.07 ID:WDvCwoji.net
>>680
ブローバイの流れは双方向だからな
何を好き好んでわざわざホコリだらけの空気をクランクケース内に取り込むのか…

686 :774RR:2017/10/08(日) 12:39:33.24 ID:WDvCwoji.net
空気の抜けが早いっていいつつ
なぜパンクを疑わないんだろう?

規定の倍くらいのエアを入れて、洗剤をかけてやれば
簡単にチェックできるだろうに

687 :774RR:2017/10/08(日) 12:47:05.68 ID:3jnpJ03H.net
SR乗ってるけど、ブローバイを大気開放しても何の効果もなかったけど、クランクケースを減圧したら効果絶大だったな。

でも、現代のエンジンを弄ると弊害の方が大きそうで触る気にならない。

688 :774RR:2017/10/08(日) 15:20:34.80 ID:tBNGN0ud.net
フォグランプつけたやつおらんのかここには

689 :774RR:2017/10/08(日) 16:02:19.92 ID:WDvCwoji.net
不満に対して、実際に行動に移せるやつは
こんなところに棲みついてないわw

690 :774RR:2017/10/08(日) 16:21:03.32 ID:2Qp3ekQG.net
>>687
SRはブローバイ開放だけでは効果無しなんだ。
クランクケース減圧は確実に効くらしいね

俺もフォグは気になるな
そんな困ってないから付けてないけど、チェックはしてる。

タコメーターつけたけど、やっぱりいいね
俺のNMAXは5940回転でカチッとVVAが切り替わるな

691 :774RR:2017/10/08(日) 18:53:18.34 ID:uM6NXK/x.net
パンクしていなくてもタイヤの空気は少しずつ減って行くこれはどんなバイクでも必ず有る
NMAXの場合はタイヤの偏平率が低くて体積が小さいため少し空気が抜けただけで圧が大きく下がり影響が強く出る

692 :774RR:2017/10/08(日) 20:00:17.68 ID:tBNGN0ud.net
このクソ暑い中もう自力でつけたわフォグライト
つけてよる走った感じ・・・まじでやば・・・スクリーンシールドつけた時の感動に匹敵するわ
ライトとケーブルはAMAZONで4000円くらいだったよww
でも角度ちゃんと調整しないと対向車の運転手がめっちゃまぶしそうにしてたわw

693 :774RR:2017/10/08(日) 20:06:39.01 ID:SUI3Spk+.net
NMAXってどうしてよりによってNMAXって名前にしたんだろ
「Nなんとか」ってホンダの軽自動車みたいでダサくて嫌なんだが

694 :774RR:2017/10/08(日) 20:08:51.05 ID:WDvCwoji.net
フロントタイヤで考えてみた
NMAXは110/70-13
比較としてPCXは90/90-14

ざっと計算してみると、タイヤの体積はNMAXの方がPCXより小さいんだけど
その差は2.3%ほど

空気の抜け具合という観点から見れば、誤差みたいなもんだろうと思うわ
とりあえずPCXは空気が抜けやすいという話は聞いたことがないから
NMAXも特段空気が抜けやすいということはなさそうだけどな

実際問題、2週間に1回見てれば十分だし、その時点でいくらも抜けてないし

695 :774RR:2017/10/08(日) 20:09:48.28 ID:tBNGN0ud.net
一応画像
https://i.imgur.com/wlDdEcI.jpg
長めのM6のネジとボルトが必要
まぁちゃんと付ける人はステーとか買ってきてもっときれいにつけるんだろうな

696 :774RR:2017/10/08(日) 20:10:17.53 ID:r+9Np8WC.net
>>692
対向車の迷惑考えろクズが

697 :774RR:2017/10/08(日) 20:11:55.41 ID:ZjCVj4AZ.net
>>692
> 対向車の運転手がめっちゃまぶしそうにしてたわw

単芝生やすな氏ね


698 :774RR:2017/10/08(日) 20:18:19.34 ID:cE6wT7uh.net
>>696>>697
おちつけ
夜のライトの視認性の悪さは気になってるやつ多いとおもうから有益な情報だと思うぞ

699 :774RR:2017/10/08(日) 20:25:30.65 ID:sRWFqvfl.net
>>695
その安物ダメ
この人のが良さそうhttps://twitter.com/brushless023?lang=ja

700 :774RR:2017/10/08(日) 20:29:44.36 ID:KHCyue9r.net
フォグライト蟻と無しの画像ちょうだいよ

701 :774RR:2017/10/08(日) 20:33:33.80 ID:sRWFqvfl.net
>>700
https://www.youtube.com/watch?v=pnp9Hu94MK8&t=46s

702 :774RR:2017/10/08(日) 20:47:17.65 ID:tBNGN0ud.net
まぁちゃんと角度は下げたよw
あとは走行の震動で角度が変わったり外れたりしないかが心配
>>701
この人角度真ん中にしてる?
俺のは左右に広げてるからこれより明るく見えると思うよw

とにかく夜の走行が快適になってサイコー!

703 :774RR:2017/10/08(日) 20:56:24.19 ID:cE6wT7uh.net
おれは光軸変更しようかなと思ってる

704 :774RR:2017/10/08(日) 21:07:15.72 ID:Lb0m0t5v.net
>>694
空気量でいえば10インチスクーターなら半分ぐらいだしな
タイヤの表面積が違うから減り方は似たようなものかな

特別NMAXが空気量少ないわけでもないだろうし
一週間で0.1bar程度ならわかるけど数日で1割以上減るなら
ごく小さい金属片が刺さってるとかムシに砂噛んでるとか疑ったほうがいいかも

705 :774RR:2017/10/08(日) 22:00:42.50 ID:83CURN78.net
ブローバイ解放って、クランクケース減圧と同じじゃないの?

706 :774RR:2017/10/08(日) 22:12:42.09 ID:UAZmOjsy.net
フォグライトつけるので一番の問題はステーだな
M6ボルト直付は避けないと

707 :774RR:2017/10/08(日) 22:13:50.61 ID:83CURN78.net
>>687
ブローバイ開放は効果無し、どうやったの?
クランクケース減圧は効果有り、どうやったの?

708 :774RR:2017/10/08(日) 22:50:04.43 ID:ZjCVj4AZ.net
質問厨

709 :774RR:2017/10/08(日) 23:59:10.59 ID:3jnpJ03H.net
>>707
エアクリーナーに戻されているブローバイをエアクリーナーに戻さずそのまま空気中に。が大気開放。
ただチリや砂などの混入が嫌なので、チューブで経路を少し伸ばしフィルタをつけた感じ。

んで、その大気開放しているチューブにクランクケースからの排出のみの方向にワンウェイバルブを取り付けたのが減圧状態。

これで説明になったかな?

710 :774RR:2017/10/09(月) 00:04:00.14 ID:4co6rxmP.net
理屈から言ったら、エアクリーナーに戻されるブローバイは、吸気による負圧がかかっている状態だから、クランクケースも多少負圧の効果を受けるはず。

反面、単純に開放してしまうとその負圧も無くなりクランクケース内のポンピングロスがより大きくなるはず。

711 :774RR:2017/10/09(月) 00:24:16.72 ID:8Kcaxtg0.net
>>693
ホンダのNシリーズの知名度や安心感に便乗して
馬鹿を騙してホンダのバイクだと思わせて買わせるためじゃない?

712 :774RR:2017/10/09(月) 06:26:17.00 ID:9M8TIaCe.net
>>709
そだね

713 :774RR:2017/10/09(月) 06:30:33.54 ID:9M8TIaCe.net
>>710
俺のは、ブローバイ大気開放だけで明らかに速くなってる
吸気がフレッシュエアのみになっているからかな?

714 :774RR:2017/10/09(月) 06:47:14.09 ID:AkWq0MuC.net
ブローバイ大気開放自慢してる奴は首吊って○ね

お前らみたいなのがいるから
どんどん排ガス規制が強化されるんだぞ

715 :774RR:2017/10/09(月) 07:02:14.33 ID:X8ap3jdC.net
>>711
安心感www

716 :774RR:2017/10/09(月) 07:23:49.10 ID:9XuBnMnE.net
>>714
じゃあ、バイク乗らずに自転車乗りなよ
排ガス対策しててもガソリン消費したぶんCO2は垂れ流しなんだからさ

717 :774RR:2017/10/09(月) 07:29:53.55 ID:TcBKO2bh.net
2018年モデル 先にインドネシアで発表
 メターデザイン変更 カラー追加 リザーバータンクリヤショック

718 :774RR:2017/10/09(月) 07:34:29.91 ID:TcBKO2bh.net
ttp://tmcblog.com/2017/10/07/begini-kira-kira-next-yamaha-nmax-155-facelift-2018-velg-emas-spedometer-lebih-kotak-semua-suspensinnya-pakai-tabung/

719 :774RR:2017/10/09(月) 08:13:04.46 ID:QUUxPuv+.net
>>716
そこは合法か非合法かの違いがある
順法してる人にとっては違法改造レビューを不快に感じるのも当然だろう
安易な罵倒はどうかと思うが

720 :774RR:2017/10/09(月) 08:49:03.76 ID:00o9FSr6.net
2018年モデルにリアショック入れたと言う事は、リアに不満が多い連中が多かったんだな。

721 :774RR:2017/10/09(月) 08:51:02.13 ID:LJ5hcRlL.net
ライト変わったなら配光もよくなってるかな?

722 :774RR:2017/10/09(月) 08:57:57.71 ID:QUUxPuv+.net
メーカーやショップに改善要望出したり
SNSで不満を述べるのも無駄ではないのかもしれないね

723 :774RR:2017/10/09(月) 09:08:03.81 ID:LJ5hcRlL.net
2chも役に立ってるってこと?

724 :774RR:2017/10/09(月) 09:43:41.90 ID:ScvrK3qS.net
>>723

それはない

725 :774RR:2017/10/09(月) 10:07:51.80 ID:ZNaf+3nL.net
購入考えてたけど2018モデル出るまで待つのが賢明か

726 :774RR:2017/10/09(月) 10:28:31.06 ID:o8celZJZ.net
>>719
そっちも「○ね」恐らく「死ね」って言葉使っているだろ
それに排ガス規制は、今回だけでなくまた厳しくなって行く
今のNMAXは、新規制に対応していない、つまり新型より排ガスは汚いよな
それでも「俺のはノーマルだから排ガスキレイだぜ♪」ってのもどうかな…
あなたは、新規制の度に新型に買い換えますか?
Z1なんて垂れ流しだし、クルマのハコスカだってそうだけど
オーナーは気にせず乗っている

727 :774RR:2017/10/09(月) 10:39:50.45 ID:4co6rxmP.net
>>713
撹拌されたオイルミストとブローバイって未燃焼ガスがほとんどと言われているから、
排ガスとはいえないと思うけど吸気温度が低いからかもね。

吸気温度が低ければ、ガソリンを多く燃焼させられるからパワーが出るはずだから。

ところで燃費はどの程度?
燃費はちょっと低いんじゃない?

728 :774RR:2017/10/09(月) 11:25:47.64 ID:QUUxPuv+.net
>>726
違法改造をよく思わない人も多いのでネット上に大っぴらに書き込むと批判されるのは仕方ない
「ノーマルだって排ガス出してるだろ」で反撃するのは極論の応酬という不毛な煽りあいにしかならない
エアクリーナーと別にキャッチタンクとフィルターを増設するとか建設的な方法を提示したほうがいい

それと罵倒が何を差してるかは当然「死ね」のことな

729 :774RR:2017/10/09(月) 11:51:18.56 ID:LJ5hcRlL.net
絶対メーカーの人も2ch覗いてると思うんだよね

730 :774RR:2017/10/09(月) 12:13:53.81 ID:9XuBnMnE.net
>>727
燃費は変わってない感じだな……
走行条件で変わるかもしれないけど…

731 :774RR:2017/10/09(月) 12:31:45.55 ID:F4m5uvNB.net
>>725
155は今年出たし125もマイチェンしたしばかりだから次のは2年くらい先じゃね?

732 :774RR:2017/10/09(月) 12:43:44.27 ID:aBVwC07t.net
商品販売する上で自分とこの商品の専用スレを見ない会社があれば教えて欲しいよ
見ないなんてありえない

733 :774RR:2017/10/09(月) 12:51:10.66 ID:9XuBnMnE.net
>>727
街乗り多いとき41〜44、信号少ない海岸線ばかりで50〜54くらいだな

734 :774RR:2017/10/09(月) 14:21:35.08 ID:e1KH3SaA.net
PCXと散々迷った挙句、NMAX買っちゃった
高燃費とかアクセサリーソケットも魅力的だったが、
走ること考えたらポジションとABSはやっぱデカい

仕事の都合上、納車は再来週だけど(´・ω・`)

735 :774RR:2017/10/09(月) 14:40:08.54 ID:fXPoJ9GA.net
おめ!いい色かったな!

736 :774RR:2017/10/09(月) 15:09:46.63 ID:5HkJ2BBY.net
>>731
まだまだ先か…
なら今買っちゃう方がよさそうだな

737 :774RR:2017/10/09(月) 15:37:48.23 ID:4co6rxmP.net
>>733
沖縄だったっけ?
自分は東京だけど夏は、
街乗りでそんなものだったな。街郊外で40後半。
信号のないところをのんびり流して50超え。
バイパスを流れに乗って90km/hくらいで走ると、40くらい。

でも、寒くなったら、一気に40行かなくなった。

738 :774RR:2017/10/09(月) 17:11:23.04 ID:3g3fBYyj.net
まあエンジンの違法改造は簡単に取締ができるようになるから
OBDという自己診断システムが義務付けになる
EURO4で一部、次期EURO5で完全にね

今でも自己診断システムは普通に搭載されてるけど、メーカーごとのものだし
あくまで修理のためのもの
今後は世界共通規格のものになり、排ガスの状態もモニターされるし
改造があればその状態も記録される
だから路上の取締で、簡単に共通ダイアグ端末を接続して調べられる

739 :774RR:2017/10/09(月) 17:26:28.68 ID:3g3fBYyj.net
ブローバイ大気開放なんてやってるやつは
どうせホースを外すくらいのことしかしてないんじゃないの?

まあ放っとけばいいと思うよ
ユニットスイングだから、大量にホコリを吸って…
まあ、そもそもそんなこと気にならないから大気開放なんかやるんだろうし

ブローバイ解放で調子がよくなるなんて
ブローバイ過多で、かなり消耗したエンジンの可能性が高い

740 :774RR:2017/10/09(月) 19:02:28.69 ID:yPmV1AzJ.net
>>737
沖縄だよ。まだ昼間は30度近いし夜でも27度くらいだから燃費の落ち込みはないな
1月、2月でも10度下回る事は少ないから東京とは違うかも知れない
燃費落ちてきたら報告するよ

741 :774RR:2017/10/09(月) 19:26:55.73 ID:UCz4184e.net
>>734
オメ
俺もPCXと迷ったけど
身長が185あるからライポジに余裕のあるNmaxにしたわー
夜の郊外を流すのに丁度いい。
今回は125にしたけど
2年後にビッグマイチェンで改良してくれたら次はNmax155にするわ
なんなら200でもいいぞ(笑)

742 :774RR:2017/10/09(月) 19:28:22.31 ID:UCz4184e.net
>>717
って…変わるんか
来年155に乗り換えようかな

743 :774RR:2017/10/09(月) 19:41:20.50 ID:yPmV1AzJ.net
>>734
おめでとう!!
PCXもいいけど、NMAXは走りがいいから楽しく乗れるぜ。
燃費はPCXだが、加速はNMAXが速いからな♪
今月発売した本「最新スクーターのすべて」にNMAXの加速の良さが載っている。
あと、「PCXサブフレーム」で検索したらNMAXが走り重視の作りってわかるよ
シガーソケットは簡単に後付け出来るから俺は気にしてないな

744 :774RR:2017/10/09(月) 19:45:28.61 ID:LJ5hcRlL.net
最近、街中だけでなくツーリング先でもNMAXよく見かけるようになってきた

745 :774RR:2017/10/09(月) 21:36:42.21 ID:ZJnD5bEI.net
>>734
おめでとう!

・ヘッドライトが暗すぎて夜道は徐行必須
・突然のエンスト
・タイヤの選択肢が無い(ほぼノーマル一択)
・ビードが固すぎてタイヤチェンジャーが無い中小ショップではタイヤ交換を断られることがある
・ガソリンタンクが少ない(6.6L)
・収納容量が少ない
・イスラム国家インドネシア製
・ヤマハ車なのにハンドリングが悪い(幅広低扁平タイヤの特性による)
・リアブレーキが油圧式(機械式ドラムよりも維持費が掛かる)
・社外パーツが少ない
・メーターがしょぼい
・リアサスが安物
・リアサスが硬くて腰痛が酷くなる
・乗り心地ガタガタ
・ワイドタイヤ化カスタムできない(純正サイズ以外入らない)
・タイヤの空気がすぐ抜ける
・エキゾーストパイプが1年でサビる

君も今日からポンコツNMAXユーザーの仲間入りだね!

746 :774RR:2017/10/09(月) 21:47:46.37 ID:LJ5hcRlL.net
>>745
PCXのほうが格段にウィークポイント多いよねw

747 :774RR:2017/10/09(月) 22:07:11.96 ID:whXGjXsz.net
>>746
ベンキマンに乗るからな

748 :774RR:2017/10/09(月) 23:26:13.27 ID:hYicgEZ8.net
このバイク、指定空気圧だと空気抜けやすいからF、200kpa R、250kpaくらい入れて欲しいとバイク屋に言われたよ。

749 :774RR:2017/10/09(月) 23:32:42.47 ID:i4YYhy3L.net
155のタイ仕様と日本仕様の違いってあるの?
乗り出し8万ぐらいの差になるみたいなんだけど 悩んでる

750 :774RR:2017/10/09(月) 23:36:40.01 ID:XgmBu2Zg.net
サイズ的にも扁平率的にも
NMAXのタイヤが特別空気が抜けやすい要素はないように思えるが…

そういうケースが多いというのなら
タイヤが悪いのか、もしくは生産ラインでのタイヤ組みが悪いのか
ビードシーラー塗って組み直すと改善するかもね
まあ、そこまでやってくれるバイク屋は少ないか
まめに空気入れろ、と客に言っておしまい

751 :774RR:2017/10/09(月) 23:39:31.67 ID:1eQ9nVwv.net
おそらくタイヤサイズとは関係ない部分が原因だと思う
サスが固いからタイヤが受け止める負担が大きくてバルブに負担が掛かってるんじゃないかね
と推測してみる

752 :774RR:2017/10/09(月) 23:54:54.49 ID:s4J4n9aK.net
>>751
このバイクチューブレスだよね?

753 :774RR:2017/10/09(月) 23:58:01.60 ID:a98nb09n.net
>>751
その推測は余りにもアホ(ry

754 :774RR:2017/10/10(火) 00:00:17.06 ID:EZwQRIjy.net
>>752
うむ!

755 :774RR:2017/10/10(火) 00:01:29.68 ID:m8Pc9pUk.net
>>752
チューブレスエアバルブ で検索して 頼むから

よかったねまた1つ賢くなって

756 :774RR:2017/10/10(火) 00:15:30.39 ID:NLoYyZs/.net
純正のシートインナーケースってシート裏とかにも装着できるのかな
自賠責等の書類ポケットが欲しい

757 :774RR:2017/10/10(火) 01:22:01.19 ID:Q/eJZgI5.net
>>755
そのエアバルブにタイヤの負担がどう影響するのか教えてくれ・・・

758 :774RR:2017/10/10(火) 01:22:41.00 ID:qUcwlVBb.net
>>756
15センチ四方のファスナー付きポケットを両面テープとベルクロテープではるわけだからどこでも付く。
ただ、シート裏は格子状のプラスチックだからペルクロ剥がすと両面テープも剥がれるかも。
メットインの後方面にECT付けるならサイドメンに付ければ良い。

759 :774RR:2017/10/10(火) 05:37:24.69 ID:8sU2q/2c.net
>>746
ネットでPCXのタイヤワイド化や、リアディスク化に挑戦してるサイトもあるから細いタイヤ、ドラムブレーキを、「気に入らない」と思ってるオーナーも多いかも知れない

旧型PCXのサブフレームを切り取って現行型フレームに溶接して剛性上げようとする人もいる

PCXもエンストの事例もあるみたいだし
中には走行6千キロくらいで、リヤ軸受けのベアリング破損も…

ま、どっちも30万ちょっとの海外生産スクーターだから品質はイマイチかもな…

760 :774RR:2017/10/10(火) 06:47:13.20 ID:3DhcyV1n.net
タイヤの選択肢が無いのが致命的だよな
純正SCOOTSMARTかCITYGRIPしかタイヤが無い

761 :774RR:2017/10/10(火) 06:54:42.75 ID:EZwQRIjy.net
>>760
まだそんなウソ情報流してるの?
もう、次々新銘柄のタイヤ販売開始されて実際に装着した人がtwitterで呟いてるほどだよ

762 :774RR:2017/10/10(火) 06:57:07.71 ID:D+xPHDuq.net
そろそろタイヤが終わりそうなんで昨日ネットでタイヤ注文しようとしたら注文できるのがスクートスマートとシティグリップだけで
他のタイヤはどれもメーカー在庫なしか製造終了で全然注文できなかった
こんなにもタイヤの選択肢がないと知ってたらおそらく買わなかったな

763 :774RR:2017/10/10(火) 07:16:26.64 ID:EZwQRIjy.net
https://twitter.com/brushless023/status/847228276959465476
https://twitter.com/brushless023/status/906707725177856001
https://twitter.com/brushless023/status/906372007289274368

764 :774RR:2017/10/10(火) 07:26:23.09 ID:8sU2q/2c.net
>>763
ピレリいいなぁ

765 :774RR:2017/10/10(火) 08:57:24.47 ID:QFiTQwUA.net
スクートスマートとシティーグリップ以外にピレリのエンジェルスクーターもあるぞ
今日IRCのモビシティに変えてくるわ

766 :774RR:2017/10/10(火) 11:52:12.80 ID:bqQADDwn.net
>>745
すっけーとうでもいいけど、インドネシアはイスラム国家じゃないよ。

767 :774RR:2017/10/10(火) 12:21:37.79 ID:7r5JmJ8x.net
燃費計の件
満タンから点滅まで使って給油
→燃費計と満タン計測法の値が近い(経験的に誤差0.8kmくらい)

満タンから半分くらいで給油
→値の差が大きい(2〜5kmくらい)

ave燃費は満タン分で計算されていると思われる!

768 :774RR:2017/10/10(火) 12:44:05.28 ID:ByGIGveB.net
>>766
どーでもいーと、さり気なくドヤ顔で大間違い書き込む奴ってどんな気持ちなんだろ?
インドネシアはほぼ9割がムスリムですw

769 :774RR:2017/10/10(火) 19:13:49.38 ID:H+17vWYB.net
>>768
ムスリムが多数派の国でもイスラム法で統治してない国はイスラム国家とは言わないよ。
インドネシアとかトルコとかマレーシアとか。

770 :774RR:2017/10/10(火) 19:20:04.08 ID:UhVlKTKh.net
ちょっと前に2018年モデルの件が書いてあったけど、
形状が変わらずライトの改善がされたらいいなー。
そしたら、数万でもライトのみ交換するー!

リアサスはべつに今のままでもまぁいいかなー。

771 :774RR:2017/10/10(火) 19:49:00.89 ID:PJ8PxlpF.net
NMAX買うとイスラム教に金が廻ることになるのか

買おうと思ったけどやめた
アドレス110にします

772 :774RR:2017/10/10(火) 20:01:59.60 ID:Y2NzXpWH.net
国民の8割がイスラム教徒のイスラム国家だからね
イスラム教の資金源になるのは間違いない

773 :774RR:2017/10/10(火) 20:10:36.07 ID:wZXGLbOR.net
アドレスは、いいスクーターだよ
大型バイク乗ってる人の下駄として
人気高いぜ。
通勤仕様なら、リード、アクシス、

774 :774RR:2017/10/10(火) 20:12:13.56 ID:md6OnH68.net
知らないなら書かなきゃいいのに
自演までして恥ずかしい

775 :774RR:2017/10/10(火) 20:27:07.47 ID:wZXGLbOR.net
って言うか…
本人がバイク気に入れば、生産国はどこでもよくね?
日本産を有り難がるのは、日本人だけかも知れない…

今の世界は、メイド イン ジャパンなんて……昔みたいに、期待してないし………韓国や中国製品が……

776 :774RR:2017/10/10(火) 20:33:59.26 ID:McTAFh5O.net
糞チョンバイクww

777 :774RR:2017/10/10(火) 20:40:20.25 ID:wZXGLbOR.net
別に…生産国なんて

アドレスも、アクシスも、リードも、nmaxも、PCXも、トリシティも、シグナスも、ディオ110も………海外生産……

778 :774RR:2017/10/10(火) 20:43:18.63 ID:s0uj1hzu.net
うわーやっちまったわ
俺が払ったNMAXの代金がイスラム教の資金になってしまった

779 :774RR:2017/10/10(火) 20:46:56.64 ID:EZwQRIjy.net
PCXおまるライダーの荒らしが酷いですね

780 :774RR:2017/10/10(火) 20:53:28.71 ID:wZXGLbOR.net
別に…気にするな…
NMAXだろうが、PCXだろうが、リードだろうが、アドレスだろうが…
日本人が購入すれば海外に、資金は流れる…

資金の流れ先がイスラムだろうが…北朝鮮だろうが…ロシアだろうが…中国だろうが……
平和ボケ日本人は、気にしない♪

低脳消費者として、気に入ったバイクを買って満足してな♪

781 :774RR:2017/10/10(火) 21:03:31.77 ID:bNhtFndR.net
>>779
PCX乗りに女でも取られたのか?
なにでそんなに過剰に意識してんの?

782 :774RR:2017/10/10(火) 21:06:45.04 ID:Q/eJZgI5.net
俺の車も南ア産だしなw

783 :774RR:2017/10/10(火) 21:10:18.80 ID:oER33/xy.net
>>778
お前の使った金はテロの資金源になったわけだw

784 :774RR:2017/10/10(火) 21:17:57.39 ID:URBcGCMV.net
なにこの単発自演の嵐 自分の無知を晒してるのか

785 :774RR:2017/10/10(火) 21:31:38.21 ID:qWvGamVw.net
>>782
cクラスかな?

786 :774RR:2017/10/10(火) 22:01:32.91 ID:2kOMReUe.net
ヤマハは人民解放軍にヘリを密輸したし
イスラム教の資金源がどうとか
そんなの今更すぎる

787 :774RR:2017/10/10(火) 22:27:50.55 ID:AVRnDYCU.net
光軸調整しても田舎道の夜では暗すぎたのでフォグランプ2個イエローカットレンズとエーモンの防水トグルスイッチをDCコネクターから配線したよ
田舎道のカーブがかなり快適になった

788 :774RR:2017/10/10(火) 22:30:58.29 ID:dTfVg/rl.net
>>787
写真うぷ

789 :774RR:2017/10/10(火) 22:31:19.66 ID:dTfVg/rl.net
写真うぷ

790 :774RR:2017/10/10(火) 23:12:29.52 ID:Q/eJZgI5.net
>>785
その対抗車w

791 :774RR:2017/10/10(火) 23:39:42.68 ID:aY/RThCV.net
写真を上げると
光軸がー、対向車がー
と叩き出すんだろ?w

792 :774RR:2017/10/11(水) 00:59:47.08 ID:0zsu+fhO.net
というか、日本の売上などしれすぎてるのだよ。
今や日本の売上などオマケ。

793 :774RR:2017/10/11(水) 01:06:17.31 ID:xA/P19Aa.net
これは一体何台いるのか誰か数えてくれ
https://www.youtube.com/watch?v=qXTkaqQk7LI

794 :774RR:2017/10/11(水) 08:11:26.09 ID:EXPoh2i2.net
>>791
対向車が見えたらといか、見える前にライトの光でわかるから消すからかんけいないだろ
見た目が不格好ならその感想を書くかもしれないけど

795 :774RR:2017/10/11(水) 19:04:24.78 ID:T5RsWEk4.net
俺のNMAXは買ったばかりだからまだ全然サビてないけど街で他のNMAXを観察したらエキパイがサビてる車両結構あるな

796 :774RR:2017/10/11(水) 21:47:14.31 ID:Y4LV9F1t.net
錆なのかどうか知らんが
エキパイが赤く変色したNMAXが多いな
もしエキパイの赤みが錆だとしたら
錆るのがあまりにも早すぎる

販売店に持って行ったら保証で交換してくれるかね

797 :774RR:2017/10/11(水) 23:09:37.14 ID:Ni/EwP5o.net
黒の耐熱塗料は焼けてくると白茶ける
パット見、サビっぽく見えるかもしれんけど
もちろんそのまま放置すれば、いずれサビてはくるけど

あからさまにサビてなければクレーム対象にはならんと思う
純正マフラーって、すっげー高いのよ

798 :774RR:2017/10/11(水) 23:22:32.44 ID:4cgdlTc9.net
>>788

実際よりかなり明るく写っているが
ノーマルロービーム
ロービーム+フォグランプ
ハイビーム+フォグランプ

https://i.imgur.com/YjZC4SJl.jpg

https://i.imgur.com/jFH0p16l.jpg

https://i.imgur.com/IpTLvP3l.jpg

799 :774RR:2017/10/11(水) 23:30:21.67 ID:F6ArhL8/.net
>>798
あら良いですね

800 :774RR:2017/10/11(水) 23:36:25.40 ID:+5+VBR4+.net
>>798
いい感じだな、羨ましいわ
どんな風に取り付けてあるかupお願いします

801 :774RR:2017/10/11(水) 23:43:49.58 ID:YQpdwB6J.net
>>798
ノーマルローでも、うちのより明るく見えるなと思ったら光軸も調整してるのか

802 :774RR:2017/10/11(水) 23:47:18.20 ID:4cgdlTc9.net
>>799,800

実際のフォグランプのイエローはここまで明るくはありません
しかし横の方まで今までより明るくなったので田舎道のカーブでは重宝してます

取り付けはフェンダー上の6mmネジの箇所にL形金具を使って取り付けしてます
フォグランプは各10Wになります

803 :774RR:2017/10/12(木) 00:21:29.86 ID:D6n4y2Le.net
>>797
NMAXのマフラーはかなり安いよ。
28,404円

触媒入ってないんじゃ無いかな。

このくらいの金額であれば、塗装して持たせるより、
ボロボロになったら買えばいいんじゃない?
売るときには新品同様。って言うのもアリだし。

804 :774RR:2017/10/12(木) 01:00:17.33 ID:/Ad9IrK8.net
耐熱塗装って変質するとそこから一気にサビるよね。内側からのサビ進行が止まらなくなる

805 :774RR:2017/10/12(木) 08:07:37.84 ID:XJGH8TUu.net
>>803
安いな、なんか安心したわ
でも、このスクーター走り楽しいから気に入ってる。
最近、エンジンのアタリついたからか、ならし終わった直後よりスタートから100キロまで速くなってる♪
スタートして時速37キロくらいでVVA切り替わり高回転で一気に加速して行く♪
友達のk5アドレス(古いけど)と比べてスタート一瞬だけ負けて40キロ越えたらブッチぎれる。
この車重で凄くね?

806 :774RR:2017/10/12(木) 08:18:23.12 ID:wJulgKQ8.net
1年7ヶ月、ほぼ毎日乗って
今日初めて噂のエンストを起こした。
なんだかなぁ・・・

807 :774RR:2017/10/12(木) 08:26:32.62 ID:r+GVMx+m.net
>>805
そのうちどうでもよくなるし、大型とか乗り出すとそんなこと言ってたのが恥ずかしい黒歴史

808 :774RR:2017/10/12(木) 08:33:35.05 ID:XJGH8TUu.net
>>806
そうなんだ、
俺のはまだエンスト無いけどさ
エンジンのスロットルバルブのビス調整してアイドリング少し高くしたらどうなる?
クルマのアイドリング自動調整が駄目になってエアコンONでエンストしてたからアイドリング高くして4年間乗っていた。
1000ccだから燃費も落ちたのかわからなかった
ましてや、125だから少し高くしても燃費は殆ど落ちないだろ

809 :774RR:2017/10/12(木) 08:37:08.52 ID:XJGH8TUu.net
>>807
そうだな…
大型から比べたら…糞遅いもんな
弟のR1乗ったら余りの
強烈加速にビビった

810 :774RR:2017/10/12(木) 09:44:14.77 ID:XJGH8TUu.net
エンストの件だけどさ
このエンジンって高回転型だろ
だけど、カタログ燃費稼ぐ為にアイドリング回転低く設定してね?
高回転エンジンは吸気管太いから、
アイドリング低過ぎたら吸気の流速相当落ちるだろ…
実際、1300回転くらいまで落ちたとき息切れしそうな感じも…
そこから加速したら回転の上昇も一瞬苦しそうに感じる…
なら、アイドリング回転上げて、
吸気の流速出して上げればよくね?
1500以上回ってるときは、アイドリング中も加速もマジで調子いいしな。

811 :774RR:2017/10/12(木) 10:27:09.74 ID:mtUFwuhT.net
アイドリング調整できるのか

812 :774RR:2017/10/12(木) 10:39:55.47 ID:glna8JvM.net
>>807
恥ずかしい奴

813 :774RR:2017/10/12(木) 10:40:29.05 ID:XJGH8TUu.net
俺のはエンストまだ無いから、
触って無いけど…
スロットルバルブ今度見てみるわ
アイドリング高く出来たら、報告します。

814 :774RR:2017/10/12(木) 10:41:34.72 ID:KL85L9Ld.net
定期的に大型と比較してってヤツでてくるよなw

815 :774RR:2017/10/12(木) 10:58:21.07 ID:FCyMQ9mt.net
マウンティングだよ
何かにつけ上下優劣の関係にしたがる奴

816 :774RR:2017/10/12(木) 11:08:18.27 ID:mtUFwuhT.net
50ccで飛ばしてる奴がいたらこれ見よがしにぶち抜いて125のパワーを誇示してしまう
でも250以上と比べられたら「そんなの別物だしー俺はまったり派だしー」とうそぶく
だってにんげんだもの

817 :774RR:2017/10/12(木) 11:50:13.03 ID:z0qUcgCs.net
>>815

>>805もその中に含まれるんだよな?

818 :774RR:2017/10/12(木) 13:19:02.33 ID:FCyMQ9mt.net
読解力に自信がないのか?

819 :774RR:2017/10/12(木) 13:35:09.44 ID:P4xWLmEO.net
論理的には明らかに含まれている
ただ、それに気づいていないで書いてしまった>>815の滑稽さを間接的に指摘しているというシチュエーション

820 :774RR:2017/10/12(木) 13:35:41.71 ID:g1Ppdt5j.net
ワシの車歴
zzr400~jdbel250xc~klx250~super sherpa~zrx400~zrx1100中古~super sherpa~hornet900逆車~vtr250~mt09~klx250~pcx125~nmax155
もうこのスクーターでええわ。結論。nmax最高。

821 :774RR:2017/10/12(木) 13:39:04.02 ID:FCyMQ9mt.net
>>819
論理?論理なのか!?

822 :774RR:2017/10/12(木) 13:54:27.80 ID:XT/j8WAS.net
>>812
おまえがな

823 :774RR:2017/10/12(木) 14:52:45.76 ID:CjbHDs4V.net
じゃあ…nmaxの事だけだけ語ればいいんだね
ま、nmaxスレだし…他車と比べてどうのこうの言ってもしょうがないしな

824 :774RR:2017/10/12(木) 14:59:55.74 ID:CjbHDs4V.net
>>820
俺も、nmax最高
でも、ここの人たちって殆どnmaxの事だけ語っているし
内容も情報交換が多くていいな。
友達がPCX乗っているからPCXスレ覗いたけど、変な書き込みが多くて見苦しい…
PCXもいいスクーターなんだけどな

825 :774RR:2017/10/12(木) 16:55:19.93 ID:CJI2F3ZY.net
まだ走ってるのかよ。
さっさと廃車にしろ。

826 :774RR:2017/10/12(木) 18:36:57.25 ID:oyHJYZXN.net
>>824
なんでオマイはそんなにPCXが気になってるんだ?
たった数分で我慢できなくなるほどの何があった?女とられた?

827 :774RR:2017/10/12(木) 19:54:29.67 ID:lY4hWVbU.net
マフラーが日に日に赤みを増してるんだけどこれが噂のマフラーサビ?

828 :774RR:2017/10/12(木) 20:52:26.33 ID:swEbvVms.net
nmaxなんて、ダサダサバイクは廃車して
pcxという最先端に乗りましょう!

829 :774RR:2017/10/12(木) 21:14:10.82 ID:0ea9VCnP.net
ほとんどの原ニを乗ったけど、NMAXは一番バイクらしくて欲しいわ

快適な装備という観点ならPCXも悪くないけど、バイクらしい感覚といえばNMAX
今やバイクは趣味だから、個人的には選ぶならNMAXだなって正直思う

830 :774RR:2017/10/12(木) 21:17:00.56 ID:nqU+u4wZ.net
>>810
9.0kW(12PS)/7,500r/minって高回転型って言わないんじゃないの?

831 :774RR:2017/10/12(木) 21:18:15.80 ID:FzEQQAyc.net
原二スクに関しては趣味性は薄いと思うんだけど…

832 :774RR:2017/10/12(木) 21:20:40.31 ID:mtUFwuhT.net
>>827
下塗りが出てきた気もする

833 :774RR:2017/10/12(木) 21:44:06.90 ID:KL85L9Ld.net
>>828
全角ばかりのダサいお前に言われたくねぇよ

834 :774RR:2017/10/12(木) 21:45:58.95 ID:jZsMBqf3.net
>>830
最大トルクが、7250回転だから
高回転型かなと思った
後付けしたタコメーター見てたらアクセル全開で、すぐ7000近くで引っ張って行くからな
低回転型ならPCXみたいに5000くらいでトルク出すんじゃね?

835 :774RR:2017/10/12(木) 21:50:41.29 ID:swEbvVms.net
だからPCX乗りなさい
明日nmaxは売り払ってきなさい!
PCXは最高のバイクなのです!

836 :774RR:2017/10/12(木) 21:51:20.38 ID:KL85L9Ld.net
PCX125cc 8.6kw(11.6927馬力)四捨五入で12馬力表示は恥ずかしいなw
NMAX125cc 9.0kw(12.2366馬力)

PCX125cc 130kg
NMAX125cc 127kg

おまるが遅いはずだわwww

837 :774RR:2017/10/12(木) 21:54:29.32 ID:swEbvVms.net
さぁ〜、PCXの時代です!
世の中PCXのおかげで動いています!
PCXがなくなれば、日本は終わりです!

838 :774RR:2017/10/12(木) 22:01:44.28 ID:swEbvVms.net
朝、目覚める
キーを取りPCXに乗り加速する
最高のエンジン音と最高の乗り心地
超絶コーナリング性能!驚愕のブレーキ性能!
PCXは世界最高最強のバイクなのだ!
私は、今日もPCXで風になる。

839 :774RR:2017/10/12(木) 22:05:38.45 ID:r9rpIeA+.net
NMAXみたいなへなちょこバイクで「高回転型」なんて言っちゃうのは恥ずかしいねw
15ps/8750rpmが最低条件だろ
フォルツァ125や、ダウンタウン125i、ジョイマックス125iなんかがそう
NMAXだろうがPCXだろうが、どっちでもカスバイクwww

840 :774RR:2017/10/12(木) 22:09:51.68 ID:SkT+qMa+.net
>>828
>>835
>>837-838

死ぬほどダセェな(笑)
ちなみに、世界最高最強原2バイクはFORZA125な。
オマルのヤツからも、NMAXのヤツからも、羨望の視線浴びまくり♪

841 :774RR:2017/10/12(木) 22:10:43.31 ID:swEbvVms.net
PCXは美しい
そのPCXに乗る俺はもっと美しい
街を流しているとショーウインドウに写る美しすぎるPCXと俺
周りの熱い視線が痛い
Z2のライダーも、PCXと俺に熱い視線を送っている
美しすぎる俺とPCXって・・・

842 :774RR:2017/10/12(木) 22:13:58.62 ID:KL85L9Ld.net
もう分かったから巣に帰れ!

843 :774RR:2017/10/12(木) 22:15:27.36 ID:swEbvVms.net
PCXは美しい・・・美しすぎるから誰かが妬みで「おまる」と
言っているだけです。
おそらく・・・熱い視線を送っていたZ2乗りでしょうね・・・

844 :774RR:2017/10/12(木) 22:20:01.63 ID:grS0Og/Q.net
>>843
4年にわたりバイク板のPCX150スレをあらしてた、通称マジェSのりですよね?
こらからの標的はNMAXですか?
何年もあらすんですか?
あなたの怖がるワッチョイで害虫駆除しちゃいますよ?

845 :774RR:2017/10/12(木) 22:21:05.60 ID:swEbvVms.net
昨日、大きな鏡を買った
PCXと俺が全身写る大きな鏡
はぁ〜、美しい〜
美しすぎる〜

846 :774RR:2017/10/12(木) 22:33:39.22 ID:rfA/3K6x.net
>>786
無人ヘリ密輸くわしく

847 :774RR:2017/10/12(木) 22:44:41.42 ID:swEbvVms.net
PCXは世界最速です
nmaxには負けません
PCXは美しくて速くて・・・
俺も美しくて美しくて・・・

848 :774RR:2017/10/12(木) 23:32:37.41 ID:qjjnwL41.net
>>834
例えとして、基本設計の155を元にして、
4倍にするとz約600cc

R6が
最大馬力14000rpmあたり
最大トルクが10000rpmあたり

Blue coreで125ccの倍のエンジンのR25の場合、
最大馬力が12000rpmあたり
最大トルクが10000rpmあたり

色々と鑑みて、1.5倍くらい回してやっと高回転と言えるんじゃないかな、

849 :774RR:2017/10/12(木) 23:43:06.18 ID:CjbHDs4V.net
>>848
なるほど…
NMAXはそんな高回転型じゃないな

850 :774RR:2017/10/13(金) 00:10:19.59 ID:cw/rHx6G.net
>>848
昔のFZR250なんて最高出力14500回転の最大トルク11500だもんな…
じゃあ、NMAXは中回転型で、PCXは燃費重視の低回転型かな?

851 :774RR:2017/10/13(金) 00:22:01.32 ID:tWRqRwoA.net
>>850
1気筒62ccじゃん!ってツッコミは置いておいて、昔の250ccは2万回転まで回ったからね。
8000くらいからが常用回転だったし。笑

すごい時代だよね。

852 :774RR:2017/10/13(金) 00:35:49.59 ID:cw/rHx6G.net
>>851
確かに、一気筒62ccだもんな
ピストンスピード超有利だし
でも、メーカーには、もう一度250の4気筒出して欲しいですね
あの、突き抜けるような超高回転サウンド…

853 :774RR:2017/10/13(金) 01:09:18.42 ID:/ZujrAbN.net
>>852
F1みたいだもんね。懐かしいなぁ

854 :774RR:2017/10/13(金) 01:10:37.00 ID:JMhdBVmD.net
クウォーターの超高回転型の4stとか乗り難いだけだよ

855 :774RR:2017/10/13(金) 05:26:47.22 ID:9hgvtEAd.net
>>845
わかったから、オマル乗ってきな
トイレットペーパーと使用済み生理用品は前にある汚物入れにな
路上に捨てるなよ

856 :774RR:2017/10/13(金) 08:44:37.92 ID:br6zwOCO.net
>>845
>>855
自演

857 :774RR:2017/10/13(金) 09:55:57.57 ID:wAywN1Ld.net
>>855
って言うかさ
PCXに「おまる」ってアダ名、誰が付けたの?(笑)
マジで笑ったんだけど

858 :774RR:2017/10/13(金) 10:07:52.44 ID:7lmjNtVh.net
安室奈美恵を模倣したファッションする人を「アムラー」、おまるに乗るライダーは、「おまらー」これマメな

859 :774RR:2017/10/13(金) 10:08:55.29 ID:NCuG4x+K.net
>>845
>>855
>>857
>>858
自演

860 :774RR:2017/10/13(金) 10:18:35.08 ID:LH8fyB/0.net
「スクーターはバイクではない」という人々から見たらどっちもおまらー
http://livedoor.blogimg.jp/mamemome-baikuto/imgs/3/e/3ec30554-s.jpg

861 :774RR:2017/10/13(金) 10:28:10.62 ID:7lmjNtVh.net
スクーターはバイクと定義されてる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC

PCXのフロントカウルの造形が気色悪い!まさにおまる!
http://livedoor.blogimg.jp/spacy3568-enjoylife/imgs/8/4/84ccd861.jpg

862 :774RR:2017/10/13(金) 10:54:52.81 ID:7uj1I8pL.net
>>860
そうか?
PCXは横からみたら上半分が「おまる」だけどNMAXはシルバーのラインでおまるに見えない
この画像PCXが黒だからわかりづらいんだろ
白なら、おまるだよ

863 :774RR:2017/10/13(金) 10:57:25.45 ID:34KkMW5r.net
そんなPCXが羨ましいのか

864 :774RR:2017/10/13(金) 11:03:36.56 ID:7lmjNtVh.net
PCXが羨ましい
どうやったら直線で転倒できるんだろうw

865 :774RR:2017/10/13(金) 11:04:30.96 ID:7uj1I8pL.net
>>863
いや、羨ましくは無いでしょ(笑)
おまるに乗ってるって…ギャグ飛ばしながら街中走ってるようなもんだし
NMAXも特別カッコいいわけじゃないけど…
人によっては古い油冷時代のGSX-R1100みたなゴツさがあっていい、って人もいる

866 :774RR:2017/10/13(金) 11:06:53.75 ID:NCuG4x+K.net
PCXが気になって気になって仕方ないんだろ?
本当はかっいいとおもってるんだろ?

867 :774RR:2017/10/13(金) 11:11:25.74 ID:7lmjNtVh.net
PCXが気になって仕方ない
信号待ちで、いつPCXが止まれず転倒してきて追突されるか気になって仕方ないw

868 :774RR:2017/10/13(金) 11:14:24.27 ID:7uj1I8pL.net
ばれちゃった♪
うん、PCX超〜カッコええ
PCXとヤりたい♪
PCX乗ってたけど「おまらー」
ってアダ名つけられて嫌で降りた
NMAXは乗ってない
リード買った♪
やっぱリードでしょ♪

869 :774RR:2017/10/13(金) 11:14:47.51 ID:NCuG4x+K.net
実際PCXはかっこいいもんな
お前が妬むのもしかたないよ

870 :774RR:2017/10/13(金) 11:19:01.64 ID:qqeFg0Fa.net
色んなとこで晒されて嫌いと言いつつpcx気になって仕方ないガチホモの心境はどんな感じ?
0405 774RR 2017/10/12 12:00:20
荒らしはガチホモバレしておとなしくなったか
1 ID:W/2S8dgQ(1/2)



0407 774RR 2017/10/12 12:05:21
>>405
kwsk
1 ID:x6V8zaQQ

0408 774RR 2017/10/12 12:43:23
>>407
うっかりワッチョイスレに書き込んでIPからガチホモバレ
おまるおまる言ってた奴自身がおまるとか滑稽だな

871 :774RR:2017/10/13(金) 11:28:53.76 ID:NCuG4x+K.net
わっちょい導入絶対よろ
なんかこのキチがワッチョイ無しスレ立てそうだから誰か先回りして立ててくれ

872 :774RR:2017/10/13(金) 11:31:40.33 ID:qqeFg0Fa.net
ずっとpcxアンチ活動してる残念犯人はガチホモだったw
0069 774RR (ワッチョイ b5d9-jz5C [122.215.13.60]) 2017/10/11 06:05:38
https://i.imgur.com/khrge6n.jpg

1 ID:bk5JZXwq0
0070 774RR (アウアウカー Sa59-TkQX [182.251.251.6]) 2017/10/11 14:59:50
>>69
http://imgur.com/nq37AjB.png

返信 1 ID:CESIzfQza
0071 774RR (スップ Sd03-l2I0 [49.97.100.64]) 2017/10/11 15:11:28
>>70
ガ、ガチホモ板だと…?
ID://imAjCVd

873 :774RR:2017/10/13(金) 11:35:11.31 ID:LH8fyB/0.net
>>862
http://www.mr-bike.jp/wp/wp-content/uploads/2014/06/pcx2014/07.jpg
それはNMAX派だからそう刷り込まれてるんだろう

http://fullgaz.co.il/wp-content/uploads/2015/06/image027.jpg
http://i0.statig.com.br/bancodeimagens/39/zw/5i/39zw5ij7swd42on15engrdbcs.jpg
傍目には同じカテゴリーにしか見えないんじゃないか
走行性能の有利さを挙げるならわかるけど、スクーター全般がオカマの乗り物だとか嘲笑されるのに
外見論で同類を貶すのは自傷的で痛々しい

こう書くと「効いてる効いてるwもっとオマル連呼しよう」になるんだろうがな

874 :774RR:2017/10/13(金) 11:39:16.81 ID:qqeFg0Fa.net
この荒らしのガチホモはNMAXスレも度々荒らしててNMAXスレの住人にも迷惑だから消えてしまえ

875 :774RR:2017/10/13(金) 11:48:45.29 ID:qqeFg0Fa.net
NMAX 並びにpcxを色々とネタを変えてはネガキャンしてる前に荒らしは己自身のガチホモっていう性癖をリコールしてもらえw
家族が泣いてるぞw

876 :774RR:2017/10/13(金) 11:54:30.46 ID:WpFAB3L2.net
(なにいってんだこいつ…)

877 :774RR:2017/10/13(金) 12:10:12.02 ID:cw/rHx6G.net
>>873
スクーターはオカマの乗り物って?…

元々スクーターは、ヨーロッパでは贅沢品だったろ?
今もTmax含むBMWのスクーターも人気がある
確かに125なんて貧乏スクーターとは違うがな
戦後日本人が安価なスクーターを実用車として生活の足にしたとき
アメリカから「スクーターは贅沢品だから日本人に使わせるな」と指示が来たこともあったはずなんだよ

元々、日本はモーターリゼーションの歴史が浅いし、変なこだわりをもつ人も多い
だから、「バイクとは○○じゃなきゃ!!」みたいな人が多い

878 :774RR:2017/10/13(金) 12:47:25.04 ID:cw/rHx6G.net
Wikipediaで、日本のスクーター史を読めば、欧米や日本でスクーターは、むき出しのオートバイより高級品と言う位置づけだったことがわかる
つまり金持ってる奴らの娯楽品だった
その高級娯楽品がなんで、オカマの乗り物になるのか?
それってただ、

速くなきゃバイクじゃね!!
マニュアルじゃなきゃバイクじゃね!!
男はマニュアルじゃなきゃ!!

って人の独りよがりだろ?

879 :774RR:2017/10/13(金) 12:55:50.91 ID:MRJAphH+.net
ヨーロッパでは…
アメリカで…
Wikipediaで…


自分の意見はないのかよ
ならだ黙ってろ

880 :774RR:2017/10/13(金) 13:41:27.10 ID:c6MCkOaw.net
何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ!!!
オレはリクシルのが好きだね。

881 :774RR:2017/10/13(金) 14:16:01.28 ID:DIazjE71.net
さすがにワロタwww

根拠の提示がツッコミどころになってしまうとは
自分の意見とか、自分を語れとか
客観的事実を軽視して、妄想に生きてると自白してるようなものだなw

もうほんと、いい加減にしろよ
オツムが弱い上にガラスのプライドで生きてるから
こんなくだらないことで釣られる荒れる

882 :774RR:2017/10/13(金) 17:10:45.40 ID:npFlfFpq.net
NMAXってトコトコとバイクらしい音するね

883 :774RR:2017/10/13(金) 17:43:57.56 ID:7lmjNtVh.net
トコトコツーリング

884 :774RR:2017/10/13(金) 19:24:39.28 ID:XVjICIjo.net
>>880
俺はTOTOだな

885 :774RR:2017/10/13(金) 23:03:08.96 ID:sanppzIK.net
おまえらメットなにかぶってる?
アライショーエイとは言わないまでもまさか半ヘルとかいる・・・?

886 :774RR:2017/10/13(金) 23:07:59.58 ID:JMhdBVmD.net
アデランス

887 :774RR:2017/10/13(金) 23:25:29.50 ID:sanppzIK.net
>>886
それ周りにはばれてるよ

888 :774RR:2017/10/13(金) 23:37:52.59 ID:m22ncRQ0.net
通販で安いジェットヘルメット。

889 :774RR:2017/10/13(金) 23:43:45.60 ID:3tSdWXDp.net
>>885
MZF-XO
シート下には全く入らない。(www

890 :774RR:2017/10/14(土) 00:11:34.28 ID:WBjBPY/C.net
>>889
フルフェイスのプロファイルだけどXL帽体でもなんとか入るぞ?
ジェットで入らないのもあるのか・・・

891 :774RR:2017/10/14(土) 00:13:18.30 ID:WBjBPY/C.net
あ、XO帽体か・・・
XLじゃキツいのか?

892 :774RR:2017/10/14(土) 00:26:30.78 ID:NCYKOCcY.net
クラブヤマハに入ってる人ってどれぐらい居てる?

893 :774RR:2017/10/14(土) 05:36:15.06 ID:t00IxXpu.net
>>868
オマルがオメコになんのか
嫁要らずだな

894 :774RR:2017/10/14(土) 07:58:24.22 ID:96EHla8k.net
真面目にForza125出ないかなあ
これも検討してたけどなんか後ろから見た感じがダッサイんだよね
かと言ってPCXもオマル臭いし…

895 :774RR:2017/10/14(土) 10:45:35.95 ID:6zI1foRK.net
>>894
バイクも買えない貧乏ホモ野郎は消え失せろww

896 :774RR:2017/10/14(土) 12:01:11.72 ID:t00IxXpu.net
>>894
女の尻もでかくて不細工やろ?

897 :774RR:2017/10/14(土) 14:58:37.33 ID:Vzc3UazR.net
>>894
そう思いながらも乗ってみると案外馴染んで良くなるよ

898 :774RR:2017/10/14(土) 16:41:36.90 ID:Hy0BaZfY.net
>>806
スロットルバルブの全閉を固定してるビスがあるんだけど(ロックナット付き)試しにバルブをほんの少し開くほうに回してアイドリング上げて
街中走ってるけど、1500以上で安定して回ってる
以前なら時々1300くらいまで落ちて不安定になることあったけど、今はないな
スロットルが全閉じゃなく少しだけ開いてるせいかエンジンブレーキが弱くなったように感じる
かえって乗りやすいかな
片道50キロ走ってるけど燃費は変わらない
エンジンブレーキが弱くなった分
アクセルオフが多く使えるからかも

このやり方はクルマでやって、4万キロ走行して問題なしだったけど、
バイクはどうかな?

899 :774RR:2017/10/14(土) 17:02:39.65 ID:WBjBPY/C.net
現行NMAX125、黒だけ納期は12月らしい。
インドネシアから出荷されてこないとかで、しばらく日本に入って来ない模様・・・
どうしてもすぐに黒が欲しい人は在庫を持ってるショップを片っ端から当たってみるしかないな。

900 :774RR:2017/10/14(土) 17:21:53.38 ID:eDEj2hUs.net
アイドリングを調整するのではなく、わずかにアクセルを開けてる状態にするってことだね
半クラッチにならない程度の回転数なら機械的には問題なさそう

燃費が変わらないのは片道50kmというから郊外かな
信号や渋滞の多い環境ならアクセルオフの時間ぶん燃費は少し悪くなりそう

901 :774RR:2017/10/14(土) 17:56:53.56 ID:Hy0BaZfY.net
>>900
そうだね
アクセルを少し開けている状態にしてる
クラッチは2500くらいでつながるから問題無いかも知れない
しばらく様子みてみるよ。

902 :774RR:2017/10/14(土) 18:43:50.95 ID:6p4xRNFt.net
自分で調整したの?それともバイク屋に頼んだ?

903 :774RR:2017/10/14(土) 20:31:31.91 ID:TRTeVRzq.net
>>902
自分で調整したよ。
タコメーターつけたから、見ながら100回転上げる感じかな

904 :774RR:2017/10/14(土) 20:56:08.65 ID:JNmVpCXT.net
神戸製鋼の件でヤマハのバイクにも影響あるみたいだな
NMAX大丈夫かな

905 :774RR:2017/10/14(土) 21:37:36.90 ID:g6TPnFBl.net
発覚したのって中の社員が情報流した(売った)とか?

906 :774RR:2017/10/14(土) 22:13:25.17 ID:tDhhWYJH.net
二輪はヤマハとスズキがやばいみたいだな

907 :774RR:2017/10/14(土) 23:25:32.68 ID:WBjBPY/C.net
>>906
ホンダと川重は調査中みたいだな。

908 :774RR:2017/10/15(日) 00:33:56.65 ID:Av+/pB48.net
ホンダはベアリング品質も調査したほうがいいなw

909 :774RR:2017/10/15(日) 06:20:52.29 ID:sUj599c0.net
そうか、ベアリングの材料にも使われていたら、自動車・バイク業界以外にも相当数の業界、メーカーが影響を受けるだろう。
しかも軸受け部のベアリングのリコール交換とかになったら、手間が掛かる上に
コストが半端ない。

910 :774RR:2017/10/15(日) 08:53:28.22 ID:RVcnVs+E.net
ベアリングもそうだけど、ホイールとかエンジンとか強度不足だったら恐ろしすぎる

過剰品質だったのが問題無いくらいの強度保ってるなら、ある程度の落としどころで
大半の人は納得するかもしれないけど、今は何をいっても信じられないからな

911 :774RR:2017/10/15(日) 10:43:32.47 ID:NgJWD36H.net
基準以上だったから問題ないってそんなことないよな。
その基準すらも本当なのか怪しい。

912 :774RR:2017/10/15(日) 12:36:43.10 ID:pSiYetJL.net
NMAXの社外エァーフィルターでE社ハイパワーエアーフィルターセットの説明文には、クリアランスが
狭く成りカウルと接触してしまう場合があります。
と書かれているが誰か付けた人いますか??
取り付け問題有り無???

913 :774RR:2017/10/15(日) 12:42:38.98 ID:gqvdgMqi.net
日本語でおk

914 :774RR:2017/10/15(日) 12:57:52.78 ID:wJNmCNGb.net
次期NMAXにパーキングブレーキ搭載して欲しい

915 :774RR:2017/10/15(日) 14:51:13.22 ID:Bc+2JerN.net
むり

916 :774RR:2017/10/15(日) 17:32:04.41 ID:/OIRhycg.net
ブレーキレバーロックする奴って売ってるの

917 :774RR:2017/10/15(日) 17:34:03.37 ID:s/HtPncE.net
売ってない
NMAXはカスタムパーツが売ってなさすぎる
海外のサイトならあるかもしれん

918 :774RR:2017/10/15(日) 20:11:45.97 ID:RVcnVs+E.net
ABS要らないから(ケチらず)ハザードとパーキングロック付けてよ

919 :774RR:2017/10/15(日) 20:17:38.69 ID:C16G5vza.net
パーツが全然出ないな・・・

920 :774RR:2017/10/15(日) 20:57:08.74 ID:Av+/pB48.net
海外ならなんでもあるよ
海外通販してみたら?

921 :774RR:2017/10/15(日) 21:36:25.61 ID:LuV4dGQ9.net
フロントフォークがいきなり柔らかくなった気がする。

フロントをストロークさせると、シュコシュコなるんだけど、オイル少ない感じがするんだよね。

922 :774RR:2017/10/15(日) 22:22:18.56 ID:EmgEmtEg.net
>>914
これで我慢して

デイトナ(DAYTONA) フロントブレーキロック 91712 https://www.amazon.co.jp/dp/B00PJU6TOC/ref=cm_sw_r_cp_apa_jd24zbSSGJFY0

923 :774RR:2017/10/15(日) 23:23:55.29 ID:ybTQj4tm.net
社外パーツだとブレーキレバーを固定する装置があるけど
メーカー純正だと油圧抜けなんかの弊害を恐れてかワイヤー駆動のブレーキを追加しなくてはならないようだね
http://bikemainte-r5factory.com/wp-content/uploads/2011/12/tmax_2012_3.jpg
NMAXに導入したら価格と重さに反映されてしまう

924 :774RR:2017/10/16(月) 00:15:25.06 ID:nW+2zqlI.net
125と150って年間維持費どのくらいちがうの?1万以下?

925 :774RR:2017/10/16(月) 00:19:14.68 ID:T3PJAMJv.net
>>924
どこまで計算に含むかによる

926 :774RR:2017/10/16(月) 01:00:14.19 ID:Gx0UlLJX.net
>>924
JAで任意保険かけると、125ファミリー特約なら年間3千円で済む

この差が一番デカイんじゃね?

927 :774RR:2017/10/16(月) 01:16:00.99 ID:A+vRbfUz.net
大手保険だとファミバイでも1万くらいするけど
前調べたとき、ネット保険、250cc、40歳だと1万5000くらいだったはず
もっと高いかと想像してたけど意外に差がなかった

928 :774RR:2017/10/16(月) 07:29:06.20 ID:uCUCIEah.net
対人対物無制限でそんなに安いですか?ちなみにどこですか保険会社

929 :774RR:2017/10/16(月) 07:32:39.13 ID:iV1a5lZL.net
安い保険には安いなりの理由(制限)がある
そうでなければ他所も追随するだろ

930 :774RR:2017/10/16(月) 07:35:37.84 ID:go9gBDfj.net
>>927
そうなんだ
JAだと、250の任意と、125のファミリー特約は年間2万以上違うんだよね
JAのファミリー特約が安すぎなのかな?
JAはクルマの任意も安いよ
40才以上なら新規で3万5千くらいだったと思う
ファミリー付けて3万8千くらい
ネットでこれより安い任意保険ってあるの?

931 :774RR:2017/10/16(月) 08:19:49.41 ID:73gmZRoh.net
>>930
その代わり保険金の支払いも渋い
代理店が一番に聞いてきて心配するのは相手側がJAかどうかだ
当然自身への支払や対応も…

932 :774RR:2017/10/16(月) 09:03:35.95 ID:A8VHRRaj.net
JAはやめた方がいい。

933 :774RR:2017/10/16(月) 09:22:31.17 ID:Cej0yIEi.net
アクサは安そうなイメージがある

934 :774RR:2017/10/16(月) 12:08:04.53 ID:KEDCWnyi.net
>>931
なるほど…
今はJAだから今度、切り替えのとき考える

935 :774RR:2017/10/16(月) 12:34:01.41 ID:+UJSEXC+.net
JAは激安だけど対応がよくないとは聞く
ネット通販型は安くて最近の保険競争のせいか極端に対応が悪いことは無いけど安定しないようだ
地元の個人代理店は高いけど融通が利いて対応も細かい
一長一短だろう

936 :774RR:2017/10/16(月) 12:42:36.33 ID:7z0u//Yv.net
保険は
相手に金を渡すことで、自分を守るためのもの
だから、失うものがなければ少しでいい

937 :774RR:2017/10/16(月) 20:22:36.19 ID:gMqq5b9M.net
>>936
だめだろ

938 :774RR:2017/10/16(月) 21:17:18.60 ID:FeFv3nqG.net
アクサで10年くらいメイン車と大型バイクお世話になってるけど不満は無いね
使う機会もほとんど無かったけど貰い事故の時に仲介してもらえたからそれだけで感謝
ネット契約の安さが最大の利点

939 :774RR:2017/10/16(月) 21:50:48.11 ID:0l+4+WgL.net
任意保険を排気量で分けるのってあれなんなん?
大型20等級の契約を最長10年寝かす事できるからそうしたけど、保険会社からすれば寝かせるより20等級の金額でも支払ってくれる方がいいだろうに。
新規で任意保険見積りしたら3万位したぞアホらしくてパス
仕方なくファミバイ特約にしたけどさ

940 :774RR:2017/10/16(月) 23:00:25.36 ID:nW+2zqlI.net
ファミバイ特約も保証範囲が狭い、人身とかいれたら金額はね上がる、ロードサービス使えなかったりとか安いなりのデメリットあるけどね
ただ原付に自賠責以外必要無いって考えよりはいい

941 :774RR:2017/10/16(月) 23:32:42.40 ID:5CrICmzk.net
ファミバイ特約が使えるからって何も考えず125買うのもアホだけどな

942 :774RR:2017/10/17(火) 00:22:18.11 ID:fD9kUfL1.net
>>941
125だから脳死だふぁみばい

943 :774RR:2017/10/17(火) 00:22:32.57 ID:fD9kUfL1.net
>>942
ふぁみばいに

944 :774RR:2017/10/17(火) 00:23:38.77 ID:fD9kUfL1.net
>>943
するのではなく?
といれたかったのだがすまん…

945 :774RR:2017/10/17(火) 01:03:20.88 ID:FrBxfeuH.net
毎日通勤で使うから人身付ファミバイに年2万円払っても250バイク新規年間7万円近く払うよりはいい
通勤+休日で年間1.5万kmは走るから距離的な問題だろうけどね
NMAX結構ゆったり乗れるからありがたい

946 :774RR:2017/10/17(火) 01:08:34.29 ID:eWR7X/vj.net
>>928
チューリッヒで
いい保険会社かは知らない
対人対物は無制限だね
今改めてやってみたけどやっぱりそんなもんだったよ

947 :774RR:2017/10/17(火) 07:20:30.92 ID:Z8RRXUey.net
保険ってのは相互扶助の考えから成り立っているから、
全ての契約者が支払う保険料を、支払う可能性のある保険金全てを割ったものが基本だよ。

保険料が安いという事は、契約者に対して支払われる金額が少ない。という事。

事故相手に払う。と言うわけではなく、過失割合や、免責などがあるから契約者本人が受け取る。と捉えた方が間違えが少ないかと。

948 :774RR:2017/10/17(火) 11:53:03.64 ID:JFg0Ke6q.net
保険スレかここは。

949 :774RR:2017/10/17(火) 11:58:14.87 ID:FceIuTRw.net
>>899
そりゃ黒が人気だからさ

950 :774RR:2017/10/17(火) 14:09:02.75 ID:uKAz0chE.net
というか消去法でry

951 :774RR:2017/10/17(火) 14:31:37.33 ID:wZ637kLt.net
>>946
40歳125cc超ゴールド5000km〜で36000円になります

952 :774RR:2017/10/17(火) 14:47:06.83 ID:QMIkhaW2.net
哲学スレだっけここ

953 :774RR:2017/10/17(火) 14:52:06.87 ID:QMIkhaW2.net
>>941
そもそも125自体155をボアダウンした手抜きバイクだからね
125なんて普自二免許小型限定しか持てない奴向けのオマケ

954 :774RR:2017/10/17(火) 14:54:46.23 ID:vYilUv8U.net
日本しか見えてないから困る

955 :774RR:2017/10/17(火) 15:01:02.78 ID:Rd4xNCIV.net
NMAX155のリアサスを社外品と交換したい。
お勧めのリアサスは??

956 :774RR:2017/10/17(火) 15:27:20.11 ID:QMIkhaW2.net
その社外パーツが無いのだ・・・

957 :774RR:2017/10/17(火) 15:28:42.80 ID:nsFCau3j.net
>>955
交換する目的は?
何が不満で何をどうしたいのか位は書かないと
誰も答えようがないと思わない?

958 :774RR:2017/10/17(火) 15:41:04.22 ID:OyKaAyID.net
どのみち社外品なんて無いけどね

959 :774RR:2017/10/17(火) 15:42:25.62 ID:SNWQBaJC.net
発売からもう2年?くらいになるっけ? そろそろ社外パーツが増えても良い頃だと思うんだけどなあ

960 :774RR:2017/10/17(火) 15:43:52.96 ID:F0EUMqYl.net
>>955
どんな理由で何を目標にしたいのか知らないけど
とりあえずNMAX純正の安物リアサスを何でもいいので交換したいというだけなら
シグナスXの純正サスを流用するのが良いと言われている

961 :774RR:2017/10/17(火) 15:44:43.04 ID:F0EUMqYl.net
>>953
ダウト。NMAXは125ccエンジンを排気量アップして155にしたんやで
デマを吹聴すな、アホんだら

962 :774RR:2017/10/17(火) 15:46:05.01 ID:v+7dc1S3.net
え?

963 :774RR:2017/10/17(火) 15:47:25.97 ID:yHDSoDr9.net
>>961
ん??

964 :774RR:2017/10/17(火) 15:48:49.63 ID:KEz6SkBj.net
おまいう案件

965 :774RR:2017/10/17(火) 15:50:39.66 ID:wg4HFqmc.net
マヌケは見つかったようだな

966 :774RR:2017/10/17(火) 15:52:11.04 ID:AAazCeTQ.net
>>961
>デマを吹聴すな

つ[鏡]

967 :774RR:2017/10/17(火) 15:53:24.80 ID:AAazCeTQ.net
>>955
言っとくけど
乗り心地を良くしたいとかその程度の理由であれば
NMAXがNMAXでなくなってしまうので
乗り心地が合わないならいっそNMAX降りた方がいい

NMAXに乗り心地を求めるならマジェスティ250でも買ってくれ

968 :774RR:2017/10/17(火) 15:54:49.11 ID:OywZlmUm.net
同感だな。NMAXの乗り心地が悪いとか言う女々しい奴はNMAXに乗らなくてよろしい

969 :774RR:2017/10/17(火) 15:56:10.17 ID:mF8uSdjF.net
へーーー。NMAX155ってNMAX125のボアアップ版だったんだぁ。初めて知ったわ〜このスレは勉強になるゥ

970 :774RR:2017/10/17(火) 15:57:30.73 ID:rL7Sw+U6.net
さすがに釣りだろw ≫961
釣り針デカスギw

971 :774RR:2017/10/17(火) 15:58:50.90 ID:7o9ASFs0.net
(・・・・・・・・・・・・・・・・・・残念ながら125が155のボアダウン版なのだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・)

972 :774RR:2017/10/17(火) 16:00:17.70 ID:UT9OvtPe.net
(・・・・・・・・・・・・・・・・・・嘘だろ承太郎・・・・・・・・・・・・・・・・・・)

973 :774RR:2017/10/17(火) 16:01:37.89 ID:hBDsPWzB.net
(・・・・・・・・・・・・ところがどっこい・・・嘘ではありません・・・これが・・・現実っ・・・・・・・・・・・・)

974 :774RR:2017/10/17(火) 16:03:00.17 ID:fQK+kfHl.net
>>961
恥ずかしい奴wwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

975 :774RR:2017/10/17(火) 16:04:42.97 ID:mt/zRMvT.net
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \   < ダウト。
    |      |r┬-|    |        デマを吹聴すな、
     \     `ー'´   /               アホんだら
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

976 :774RR:2017/10/17(火) 16:08:05.48 ID:GyxtZrKH.net
155の方が先に発表されてるんだよな

977 :774RR:2017/10/17(火) 16:08:36.37 ID:GyxtZrKH.net
ソースはwiki

978 :774RR:2017/10/17(火) 16:08:35.93 ID:M/Iug79s.net
適当にボアダウンした手抜きエンジンをブルーコアとか呼んで有難がって喜ぶる連中の馬鹿さ加減よwwww

979 :774RR:2017/10/17(火) 16:10:02.34 ID:wvMWBdn8.net
>>974
草生やすな、草生やすな…

980 :774RR:2017/10/17(火) 16:11:45.00 ID:ZqJnZr0w.net
>>967
何で250なんや

981 :774RR:2017/10/17(火) 16:13:05.62 ID:FZdso7IJ.net
マジェスティ125は、、、ほら。。。リコールが多かったから、、、、(´・ω`・)

982 :774RR:2017/10/17(火) 16:15:10.30 ID:/gVU7GSG.net
>>955
の社外品?なんだそれは・・・

983 :774RR:2017/10/17(火) 16:17:19.79 ID:/gVU7GSG.net
昔は400バイクを「○○600のボアダウン手抜きバイクww」と馬鹿にしてたけど
あまり400バイクのことを笑えなくなったな

984 :774RR:2017/10/17(火) 16:18:48.50 ID:Mgwr8zVK.net
125には125の、155には155の特別な部分を作っておいてほしかった

どこかで差別化できる要素があれば良かったのに

985 :774RR:2017/10/17(火) 16:20:10.84 ID:6WO4g6Jz.net
>>984
十分じゃん
125=原二駐輪場に駐輪できる。高速乗れない
155=高速乗れる。原二駐輪場に駐輪できない

986 :774RR:2017/10/17(火) 16:22:13.18 ID:Wdg2viin.net
燃費はどっちの方が良いんだっけ

987 :774RR:2017/10/17(火) 16:23:45.57 ID:JX0Zizns.net
>>967
超同意NMAXに乗り心地を求めるのは邪道リアサスボヨンボヨンの本田製オマルPCXにでも乗っとけ

988 :774RR:2017/10/17(火) 16:25:24.79 ID:hroHw6Go.net
タンク容量少ないのをどうにかしてほしい

989 :774RR:2017/10/17(火) 16:27:22.30 ID:B6ph8fCP.net
>>981
(`・ω・´)目を逸らすんじゃない

990 :774RR:2017/10/17(火) 16:28:46.53 ID:Iz2qfyli.net
ボアダウンエンジンでも別にいいじゃないの。仲良くやりましょうよ

991 :774RR:2017/10/17(火) 16:30:06.76 ID:jUbHjbLj.net
神戸製鉄の件どうなった?
続報あった?

992 :774RR:2017/10/17(火) 16:31:33.85 ID:Cd6XmziO.net
>>984
125=原ニ用の駐輪所にも止めれるから駅周辺での使い勝手が良い都会向けコミューター
155=原ニ用の駐輪所に止めれないから駅周辺での使い勝手が悪い田舎専用かっぺバイク

993 :774RR:2017/10/17(火) 16:32:04.83 ID:Cd6XmziO.net
>>991
神戸製鋼 な

994 :774RR:2017/10/17(火) 16:33:15.45 ID:F326QHhx.net
NMAXの乗り心地を良くしようとリアサス交換してプリロード最弱にしてたら
なかなかバウンドが収束しなくて恐ろしくなったよ

995 :774RR:2017/10/17(火) 16:33:32.47 ID:6itMBOAG.net
125は155の排気量縮小版やろ

996 :774RR:2017/10/17(火) 16:35:49.27 ID:mMp8KrYR.net
>>992
125=高速乗れないから下道を這いずるしか能わない下流国民用クソ雑魚ナメクジオマル
155=高速乗れるからストレスフリーで快適に走れる中流国民用長距離コミューター

997 :774RR:2017/10/17(火) 16:38:01.36 ID:vWFleA/s.net
>>984
ヒント:税額

998 :774RR:2017/10/17(火) 16:39:24.89 ID:eR7bxLTU.net
なんか対立煽り厨みたいなのが沸いてますね
スルー検定開始

999 :774RR:2017/10/17(火) 16:40:44.47 ID:+bRWWq5T.net
次スレ立ってるね

【YAMAHA】NMAX Part18【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1508223965/

1000 :774RR:2017/10/17(火) 16:42:03.27 ID:CSxyg0k2.net
静かに素早く痔スレ立ててくれるのは嬉しいんだが立てたら報告してくれ
知らずに重複させるところだった

【YAMAHA】NMAX Part18【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1508223965/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200