2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part17【BLUE CORE】

1 :774RR:2017/09/08(金) 21:48:01.71 ID:UcxzcH9v.net
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

前スレ
【YAMAHA】NMAX Part16【BLUE CORE】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499124166/

591 :774RR:2017/10/05(木) 17:54:31.34 ID:/Er6qYJ+.net
>>590
すでにホンダとモトラッドが大型でやってるよ

592 :774RR:2017/10/05(木) 18:04:35.31 ID:TOdHnntp.net
PCX乗るなら受け身練習しないといけないもんなぁw無いわぁ〜www

593 :774RR:2017/10/05(木) 19:04:06.92 ID:sqCp7xo4.net
今まで乗って来たバイクがどれも非ABS仕様車だったので
NMAX買ってからブレーキのメンテナンス代の高さに驚いてる

ABSユニットが付いてると何をするにも割高になるんだね

594 :774RR:2017/10/05(木) 19:15:43.46 ID:a98i+L94.net
俺は初めて買ったスクーターがNMAXだからわからないけど
ドラムブレーキのスクーターと工賃いくらぐらい違ってくるんだろ?

595 :774RR:2017/10/05(木) 19:22:22.46 ID:xQJ2AMrf.net
まあPCXに限らないけど

>>594
ドラムブレーキの維持費は磨り減ったブレーキシューを交換するだけで基本ノーメンテOK
タイヤ交換でリアホイールを外した時にドラムにブレーキ出すとクリーナー吹いて
シューのピボット部にグリス塗る程度
ただし何年もサボりすぎるとブレーキが鳴くようになる
ドラムの寿命はおよそ車両本体の寿命と同じ(少なくとも5万km〜10万kmはもつ)

油圧式ディスクは定期的(少なくとも1年毎)にブレーキフルードの交換が必要になるし
ブレーキキャリパー、ブレーキマスターの分解清掃(及び消耗品交換)が定期的(少なくとも2年毎)に必要
ABS車はブレーキの工賃割増
もちろんパッドも減るし、油圧ディスクにもブレーキ鳴きはある
ディスクローターの寿命も有


SRは車検があるけど維持は楽チンだった

596 :774RR:2017/10/05(木) 19:22:52.54 ID:xQJ2AMrf.net
○ ブレーキダストクリーナー  × ブレーキ出すとクリーナー

597 :774RR:2017/10/05(木) 19:43:40.62 ID:EV6DDznV.net
>>595
過走行でなけりゃメンテフリーじゃん
その方がいいな、ましてやリヤなんてそんなに多用するものでもないし

598 :774RR:2017/10/05(木) 20:21:02.27 ID:7F0ksGei.net
キャリパーOH:5000円
マスターOH:5000円
フルード交換:5000円

これを2年ごと、って所かね

599 :774RR:2017/10/05(木) 21:25:38.55 ID:ygacjaz3.net
マニュアルを見たけど、ABSのブレーキのエア抜きがめちゃくちゃ面倒そう。
あれは工賃高くてもしかたない。って思ったよ。

自分も今までABSのないバイクばかりだったけど、今回ABSによってそれ以上の安心感がある。って実感してるよ。

600 :774RR:2017/10/05(木) 21:26:24.93 ID:ygacjaz3.net
>>591
おお。すでにあるんだ。
コンビABS楽そうだもんなー。

601 :774RR:2017/10/05(木) 21:32:34.24 ID:E+iSI2xb.net
リヤに力が回るわけじゃないだろう
独立して制御
素晴らしいシステムだ、話だけ聞くと

602 :774RR:2017/10/05(木) 22:24:32.17 ID:S9CKLCch.net
>>598
ブレーキフルードに触る作業は5000円では済まないと思うなぁ
ABSユニットを噛んでると物凄く面倒よ
NMAXのABSユニットがどこにあるか知らないけど
ユニットへアクセスするために脱着しないといけない部品がある場合は
当然その工賃も要求される
下手すると1万円くらい掛かるんじゃないかな

603 :774RR:2017/10/05(木) 22:31:25.50 ID:y22tMisl.net
ABS搭載車ってメッシュホースに換えられない?

604 :774RR:2017/10/05(木) 22:31:59.82 ID:u+HRu0A4.net
>>603
もちろん変えられる

605 :774RR:2017/10/05(木) 23:13:36.82 ID:TOdHnntp.net
>>602
NMAXのABSハイドロユニットへのアクセスなんて5分もかからないぞw

606 :774RR:2017/10/06(金) 01:20:34.39 ID:9b48/Ofw.net
なんでNMAXってリア充向けって言われてるの?

607 :774RR:2017/10/06(金) 06:35:02.71 ID:B9FP0eBQ.net
>>606
ちんこみたいなもん
以外とでかいし長い
パンツ脱いだらボロンみたいな

608 :774RR:2017/10/06(金) 07:41:02.35 ID:xD/8wiU9.net
陰キャが乗ってると狩るよ

609 :774RR:2017/10/06(金) 07:43:32.46 ID:L6wAWShi.net
>>607
硬くて下からの突き上げが激しい。笑

610 :774RR:2017/10/06(金) 07:46:01.11 ID:roIyW5aH.net
トリシティはなんとなくリア充って分かるけどNMAXはぜんぜんリア充イメージ無いわ

611 :774RR:2017/10/06(金) 08:14:14.33 ID:aw2CCf0y.net
>>606
何と間違えた?
PCXか?
学生がよく乗ってるから?

612 :774RR:2017/10/06(金) 08:41:47.24 ID:lujaXEjz.net
トリシティの良いところはスクーターにありがちな貧乏くささや悲壮感がなく
「新しいジャンルの乗りものに、好きで乗っている」という趣味性をアピールできるところ

613 :774RR:2017/10/06(金) 09:19:40.64 ID:c1LgUiHN.net
>>612
悲壮感はスクーターではなくお前が醸し出してるんじゃw

それはそれとして数日前、大型でツーリングしてたらトリがすれ違いにヤエーしてきた
福島あたりでそんなことするやつほとんどいないから楽しそうだなーと思ってみてた
2台いてもう一台はPCXかな
150クラスのツーリング仲間がいるのはうらやましい

614 :774RR:2017/10/06(金) 09:46:00.29 ID:ubGvpFAy.net
>>612
でもおっさんしか乗ってなくね?

615 :774RR:2017/10/06(金) 10:23:26.55 ID:UJE6292O.net
初回オイル交換無料違ったっけ?
ギヤオイルと一緒に3000円ちょっと取られたんやがYSP

616 :774RR:2017/10/06(金) 10:25:10.75 ID:lPUxKbce.net
>>608
コルク半かぶれるのは俺らが認めた
やつだけだから、勝負に負けたら狩るよ?

617 :774RR:2017/10/06(金) 12:17:09.95 ID:5ANKNpQ7.net
俺のNMAX、最近ブローバイガス大気開放したら速くなって0〜80キロ加速、9秒5で到達なんだよ
ほぼ平坦な
これってk5アドレスと同等の加速じゃね!?

618 :774RR:2017/10/06(金) 12:23:44.99 ID:5ANKNpQ7.net
>>606
原2にしては、かなり走り重視の作りだからじゃね?
ただし、バイクで飛ばす人限定かな

619 :774RR:2017/10/06(金) 12:27:46.34 ID:WrOXCrDY.net
125乗ってるけど100キロ超えるやん

620 :774RR:2017/10/06(金) 14:54:13.80 ID:xD/8wiU9.net
つーかリア充向けなんて聞いたことないぞ
ヤマハの宣伝部門がそういう設定にしようとしてるだけだろ
勝手にヒエラルキー作ってハメられるの気持ち悪いわ

621 :774RR:2017/10/06(金) 15:00:24.13 ID:GfSsfRxg.net
リア充専用ってForza125みたいなのじゃね?
原チャリ小僧みたいなのが湧いてる時点でNmaxはねーよw

622 :774RR:2017/10/06(金) 15:38:48.79 ID:gCguOQkR.net
>>621
じゃTmaxでいいじゃん

623 :774RR:2017/10/06(金) 15:45:26.07 ID:rAqPTtOW.net
NMAXがリア充はないな
痴漢の疑いかけられたくらい、ヒドイ誤報だよ
ズーマー50ccとPCXがリア充だね
他はリア充が乗ってるのないわ

624 :774RR:2017/10/06(金) 16:26:55.19 ID:7cp67Hg1.net
PCX乗ってる奴がみなリア充ではないからな
まあPCXがリア充率が高いのは認めるけど

NMAXは正直、しょぼいやつばかり乗ってる印象だわw
もう少し普及すれば事情も変わるんだろうが
とにかく街でたまにすれ違うNMAXはしょぼいおっさんが乗ってる

625 :774RR:2017/10/06(金) 16:56:12.02 ID:rAqPTtOW.net
オタクは性能高い決戦兵器に乗ってる
リア充は何がいいのかうやむやなのに乗ってる
リア充御用達ってのは、カスって意味になる

リア充にしては
PCXはロンツー決戦兵器だし
ズーマー50はメットインもない遊び用決戦兵器
これは珍しい事だよ、リア充が決戦兵器に乗るなんて
尖った性能のは絶対に選ばないのに

626 :774RR:2017/10/06(金) 17:05:56.42 ID:JjsIXZ7G.net
PCXがリア充??
初めて聞くぜ……
PCXのどこがリア充なの?
ただの、街中流すだけのスクーターじゃね?

627 :774RR:2017/10/06(金) 17:08:51.64 ID:7cp67Hg1.net
バイクの方じゃなく
乗ってるやつに注目してみろよ

628 :774RR:2017/10/06(金) 17:13:05.14 ID:rAqPTtOW.net
>626
ohお前にはわからないんだよ
ハンバーグ見たことない、盲目の人にハンバーグを説明するのは難しい

PCXがリア充好みなのは、誰からも言われなくても感覚でわかるんだよ
目が見えない人にそれを理解させるのは難しい、納得しないだろうよ

629 :774RR:2017/10/06(金) 17:22:37.78 ID:/L/Myp4h.net
>>626
オマルだからね
お漏らしの心配ないし糞尿タンク大きいし長距離走っても安心
多い日も安心
左右蓋付きの汚物入れついてるしさ、コンドームやペッサリーも収納可能
盛りのついた女も安心だぜ

630 :774RR:2017/10/06(金) 17:23:44.94 ID:7cp67Hg1.net
リア充はそういう下劣なことは言わないなw

631 :774RR:2017/10/06(金) 17:52:59.42 ID:B9FP0eBQ.net
>>630
何か辛いことあったの?
お姉ちゃん話聞いてあげるけど?
きちんと薬飲んでる?

632 :774RR:2017/10/06(金) 18:02:27.90 ID:gIAOOfxt.net
>>628
って言うか…
ファーストフードでバイトしてる貧乏人が、たかが新車30万円のスクーターを好んで乗る奴がリア充って???
大企業の重役ついて年収2000万越えて、「趣味のバイクはドゥカティです」って仕事も趣味も充実してる人が、ホントのリア充じゃね?

633 :774RR:2017/10/06(金) 18:18:56.69 ID:M3QNnKyT.net
なんで、おまるライダーがここで暴れてるの?

634 :774RR:2017/10/06(金) 18:28:19.14 ID:3xA00KbE.net
>>632
お金と時間があるからリア充? 笑
定義がおかしい お金なくてもリア充はたくさんおるし

635 :774RR:2017/10/06(金) 18:46:53.27 ID:d5w9lxRU.net
>>624
オマラーw
アナルスキーのマグラーかよw
性的なおもちゃだもんなw

636 :774RR:2017/10/06(金) 19:56:19.53 ID:cUCK3Nm1.net
>>612
でもトリシティってピアジオMP3をパクったことで訴訟なってるじゃん
あんなコピーバイクに乗る方がずっと恥ずかしいよ

637 :774RR:2017/10/06(金) 22:06:41.56 ID:rAqPTtOW.net
>632
リア充って高校生大学生くらいのモラトリアム時期に友達とワイワイ楽しく遊んでる奴の事たぞ?
金って馬鹿かw
リア充大学生ならNMAXよりPCX選ぶ
リア充大学生ならモンキーよりズーマー50選ぶ

ここまで言ってもニュアンスが理解できないなら、君にはわからないんだよ
あきらめろ

638 :774RR:2017/10/06(金) 22:07:59.60 ID:0ZRsYwXv.net
>>612
トリシティは足揃えて乗るスタイルじゃなけりゃもっと評価した

639 :774RR:2017/10/06(金) 22:25:15.99 ID:uu24shwh.net
>>604
工賃高いですか?

640 :774RR:2017/10/06(金) 22:29:53.02 ID:M3QNnKyT.net
>>637
何度もPCXで転倒して頭おかしくなったのか?

641 :774RR:2017/10/06(金) 22:30:03.53 ID:L6wAWShi.net
なんか近頃、燃費が悪いのだけど寒いからかな。

夏場、40前半をうろちょろして、のんびり走ると40後半にだったのに、
最近、30後半をうろちょろして、のんびり走ってやっと40に乗るくらい。

みんなは最近どう?

642 :774RR:2017/10/06(金) 22:36:33.97 ID:LMS0w3Mo.net
トリシティは完全にパクリバイクだからな
何しろ本当に訴えられてるから

643 :774RR:2017/10/06(金) 22:39:31.37 ID:LWHxMtOA.net
夏場41.7〜42.2だったのが、寒くなって来てオートチョークでチョイ乗りに厳しくなって39.3〜41.1くらいだなー。

644 :774RR:2017/10/06(金) 22:49:08.17 ID:LMS0w3Mo.net
燃費は文句ないんだがタンク容量の少なさどうにかしてほしいわ

645 :774RR:2017/10/06(金) 23:43:03.43 ID:xD/8wiU9.net
>>641
タイヤの空気圧下がってるかも

646 :774RR:2017/10/06(金) 23:54:45.81 ID:i96lUDug.net
>>642
訴えられたらパクリ確定なんだ?ふーん
裁判所要らないね。阿呆か

647 :774RR:2017/10/07(土) 00:33:02.03 ID:DBh4/NfB.net
アドレスV125<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<PCX < NMAX <<<<<<<<<< TRICITY の順でリア充に近いと思う
というかおしゃれに見える

648 :774RR:2017/10/07(土) 00:38:43.46 ID:uchWzP7M.net
PCXとかwwwなんでオマルに二人乗りしてオシャレなんだよwwwwwww

649 :774RR:2017/10/07(土) 01:22:40.45 ID:zscKXrm6.net
スクーター全般をオマルだと蔑む層もいる
残念だがNMAXもPCXの同類なのだ

650 :774RR:2017/10/07(土) 02:33:03.08 ID:0/Th/4/q.net
>>622
無粋すぎて全然リア充感ないしw

651 :774RR:2017/10/07(土) 04:57:09.82 ID:c5R/9dxT.net
>>640
かもな…
俺も法定速度での雨の左カーブでPCXで転倒
後ろから来た大型トレーラーにひかれそうになったことあるぜ…

頭打って脳はシェイクされたから
おかしくなったかも
自分の名前、漢字で書けない

652 :774RR:2017/10/07(土) 07:41:47.62 ID:mmXwM1oZ.net
あえてマジレスすると雨降ってんのに無理して60`維持して曲がろうとしたのがわるかったんじゃ・・・?
他の高性能なバイクだったら曲がれた!ってのは置いといてソモソモの安全意識として

653 :774RR:2017/10/07(土) 08:55:48.72 ID:aYcHqXiB.net
>>651
漢字テストだコラァ
吐露非狩古鬱

654 :774RR:2017/10/07(土) 09:12:40.37 ID:rOEVYYBG.net
>>653
トロピカルフルーツだぁ!!!

655 :774RR:2017/10/07(土) 12:54:31.66 ID:6TgSSzcS.net
>>651
下手くそ

656 :774RR:2017/10/07(土) 14:41:41.83 ID:8J5FGbOP.net
>>641
すげーそれ感じる
寒くなったからと思いこんでた

空気はこの前のオイル交換でチェックしてもらったから大丈夫なはず

納車今年の4月で
ついこの間まで45〜43
燃費悪くなってきたことに気づいた最近40〜38

657 :774RR:2017/10/07(土) 15:09:42.06 ID:XaoF8g6x.net
なんかこのエンジン
意外と神経質な気がするよ

658 :774RR:2017/10/07(土) 15:34:06.66 ID:LrgnrgNR.net
>>656
夏場は燃費良くなって
冬場は悪くなるのは当たり前だよ

659 :774RR:2017/10/07(土) 15:35:39.75 ID:LrgnrgNR.net
まあ夏場も余りにも気温が高過ぎる場合には燃費が落ちる事もあるけど…

660 :774RR:2017/10/07(土) 16:36:32.56 ID:KvGmpIVp.net
>>658
こういう「原付でも乗ってりゃ誰でも知ってる事」を知らない連中にも売れてるって事さ。

661 :774RR:2017/10/07(土) 17:35:45.33 ID:PidLb6qH.net
>>624
と、しょぼい小僧がこいております。

662 :774RR:2017/10/07(土) 20:14:22.17 ID:8J5FGbOP.net
>>659
逐一、燃費計算をしてこなかったから、あれだけハッキリと燃費に差が出ること知らなかったわ!乗り方が荒いだけかな?くらいにしか思ってなかった笑

燃費計がついて明らかになった!!

663 :774RR:2017/10/07(土) 20:22:17.85 ID:k/1oFDS1.net
NMAXって頻繁にエアチェックしないとタイヤの空気圧すぐ落ちるな
元々タイヤの扁平率が低くてタイヤ容積が少ないだけに
少し抜けただけで燃費への影響が大きすぎる

664 :774RR:2017/10/07(土) 21:17:54.01 ID:KXiZUAY7.net
ここ最近は主に通勤で41キロくらいだね。

冬場は37キロくらいまで落ちるな

665 :774RR:2017/10/07(土) 22:06:47.14 ID:UuGZ6S/C.net
>>663
それな。給油するたびに点検してるんだけど圧がみるみる下がってる。
ここまで空気圧チェックが面倒くさいバイクは初めてだわ

666 :774RR:2017/10/07(土) 22:11:12.94 ID:uchWzP7M.net
俺のは2ヶ月は大丈夫だぞ

667 :774RR:2017/10/07(土) 22:41:23.17 ID:1pIEC2x7.net
毎日乗る前に空気圧チェックするのが当たり前だと思えば関係ない
俺なんて毎日チェックするからパンクしたまま一月乗ったよ
穴空いてても1日は乗れる

668 :774RR:2017/10/07(土) 23:00:17.11 ID:51GxcmTR.net
>>667
例え空気が抜けなくてもパンク放置とか本末転倒な気がするけど…

669 :774RR:2017/10/08(日) 00:09:51.90 ID:tBNGN0ud.net
フォグライトつけた人、どのへんに付けた?

670 :774RR:2017/10/08(日) 00:14:58.68 ID:HdzwfnnO.net
ホイールが13インチで小径だし、扁平率が低くて空気容積が小さいから多少はね

671 :774RR:2017/10/08(日) 00:32:54.17 ID:8r8n8j24.net
これ真後ろから見たらださいね
でも斜め後ろから見るとカッコイイ

672 :774RR:2017/10/08(日) 00:38:59.83 ID:HdzwfnnO.net
真正面も微妙だぞ
バカボンのおまわりさんみたいな顔だし

673 :774RR:2017/10/08(日) 00:40:57.41 ID:sRWFqvfl.net
>>671
そんなこと言ったらPCXなんてリアウインカー形状が玩具っぽくてダサいし
タイヤなんて細すぎて情けないぞw

674 :774RR:2017/10/08(日) 00:42:56.07 ID:sRWFqvfl.net
PCXも真正面から見たらアンバランスすぎて、やじろべえみたいだろw

675 :774RR:2017/10/08(日) 00:52:35.04 ID:8r8n8j24.net
まぁ斜めから見るとおおっと思うんだよね
ただ真後ろは50のスクーターにも見える

676 :774RR:2017/10/08(日) 01:30:53.24 ID:A4IVitwD.net
>668
おかしいなー空気減るなーと思ってたらパンクしてた
やっと漏れる音が聞こえて気がついてパンク修理した流れ
毎日空気圧見ればパンクしたタイヤでも走れてたよ

677 :774RR:2017/10/08(日) 02:40:44.77 ID:WDvCwoji.net
毎日チェックする手間をかけるくせに
パンク修理の手間を惜しむ感覚がよくわからん

678 :774RR:2017/10/08(日) 02:41:38.84 ID:WDvCwoji.net
>>677>>667

679 :774RR:2017/10/08(日) 06:12:09.44 ID:Lb0m0t5v.net
毎日空気足さなきゃならないなら明らかにパンクだし
さっさとゴムプラグ差して直したほうが早い、ということだろう

680 :774RR:2017/10/08(日) 07:16:33.79 ID:2Qp3ekQG.net
>>674
>>673
「玩具」確かに、正面からは「やじろべえ」か(笑)タイヤ細過ぎが駄目なんだろうな…
あと、頭でっかちだし

俺のNMAXは、ブローバイ大気開放的してるんだけど燃費上がってる感じだぜ
今、空いた街中走ってるけど、信号かかりながら50越える
あと、0〜80キロ加速も速くなってる 9秒後半で到達するぜ♪
もちろんドノーマル♪
あとさ、PCXと信号で並んだらいつもシグナルGP拒否(PCXがゆ〜っくりスタート)されるんだけど
やっぱりNMAXが速いのか?

681 :774RR:2017/10/08(日) 07:23:08.42 ID:2Qp3ekQG.net
ちなみに沖縄だから気温27度はある……

682 :774RR:2017/10/08(日) 08:36:58.33 ID:F1jGnP0L.net
>>665
そう、それそれ!
空気抜けるの早いんだ

たまにしか乗らない人は
たまにしか見なくていいんだろうが
通勤で使ってると
週に1回〜2週間に1回は調整が必要
サボるとすぐに燃費悪化
特にフロントの抜けが早い

683 :774RR:2017/10/08(日) 09:03:19.61 ID:3jnpJ03H.net
そんなに空気圧減るんだ!?

とりあえず夏場は空気圧はほとんど減らなかったけど、寒くなってからはまだ一回しか測ってないや。

今日、確認してみる。
燃費低下の要員の一つであればいいなー。

684 :774RR:2017/10/08(日) 10:08:32.53 ID:2T1R+UtO.net
5000キロ乗ってるけど空気圧一度も測ったことないや
燃費は常に42キロ前後

685 :774RR:2017/10/08(日) 12:37:41.07 ID:WDvCwoji.net
>>680
ブローバイの流れは双方向だからな
何を好き好んでわざわざホコリだらけの空気をクランクケース内に取り込むのか…

686 :774RR:2017/10/08(日) 12:39:33.24 ID:WDvCwoji.net
空気の抜けが早いっていいつつ
なぜパンクを疑わないんだろう?

規定の倍くらいのエアを入れて、洗剤をかけてやれば
簡単にチェックできるだろうに

687 :774RR:2017/10/08(日) 12:47:05.68 ID:3jnpJ03H.net
SR乗ってるけど、ブローバイを大気開放しても何の効果もなかったけど、クランクケースを減圧したら効果絶大だったな。

でも、現代のエンジンを弄ると弊害の方が大きそうで触る気にならない。

688 :774RR:2017/10/08(日) 15:20:34.80 ID:tBNGN0ud.net
フォグランプつけたやつおらんのかここには

689 :774RR:2017/10/08(日) 16:02:19.92 ID:WDvCwoji.net
不満に対して、実際に行動に移せるやつは
こんなところに棲みついてないわw

690 :774RR:2017/10/08(日) 16:21:03.32 ID:2Qp3ekQG.net
>>687
SRはブローバイ開放だけでは効果無しなんだ。
クランクケース減圧は確実に効くらしいね

俺もフォグは気になるな
そんな困ってないから付けてないけど、チェックはしてる。

タコメーターつけたけど、やっぱりいいね
俺のNMAXは5940回転でカチッとVVAが切り替わるな

691 :774RR:2017/10/08(日) 18:53:18.34 ID:uM6NXK/x.net
パンクしていなくてもタイヤの空気は少しずつ減って行くこれはどんなバイクでも必ず有る
NMAXの場合はタイヤの偏平率が低くて体積が小さいため少し空気が抜けただけで圧が大きく下がり影響が強く出る

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200