2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 211台目【HONDA】

1 :774RR:2017/09/08(金) 23:09:51.50 ID:pxHDpXJA0.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 210台目【HONDA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1502967446/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :774RR :2017/09/08(金) 23:10:32.47 ID:pxHDpXJA0.net
Q:NC31とNC39の違いは?
A:一部共通部品があるもの、エンジンや、外装品、タイヤ
  (NC31:F110/70-17 R140/70-17 NC39:120/60-ZR17 160/60-ZR17)
  など違う箇所の方が多いです。全くの新規設計と思ってイイですよ。

Q:VTECの仕組みについて
A:ある一定の回転数(スペ1:6750 スペ2:6300 スペ3:6300(6速のみ6750) REVO:1〜5速 6300〜6750rpm(スロットル開度に応じて可変))で、バルブが2ポートから
  4ポートに切り替わるシステム。詳しくはhttp://www.honda.co.jp/news/1999/c990118.html

Q:ビキニカウルは付けるべきでしょうか?
A:個人の判断に任せますが、雨の日等効果は大きいです。

Q:レギュレータが壊れると聞きましたが本当ですか。またどこについていますか。
A:NC39(VTEC)ではリアショックが黒い最初期型を除き、問題ありません。
  NC31とVTEC無印の最初期型は同じ物です。
  NC31の場合、かなりの高確率で壊れます。但し無印VTECは場所が変わっているせいか、確率は低いです。
  対策品が既に供給されているので、交換してしまえば無問題。
  レギュレータは左サイドカバーを開けるとフレームにねじで止めてあります。
  放熱フィン付きは対策品です。放熱フィン無しで、金属枠をゴムで埋め立てた形
  のものは旧型で交換が必要です。
  交換はねじを外して取り外し、カプラ抜いて差し替え、元通り止めるだけ。
  パーツリスト上では9000円近いですが、対策品の為か部品代は5,250円(税込み)です。
  工賃払うほどの作業ではないので部品だけ取り寄せましょう。
  最近壊れたとの報告が多いです。NC31の人は早急に交換しましょう。

★NC31のレギュレータの部品番号
 ↓部品に書いてある番号 ↓部品番号
  NC31対策前 SH633-12  NC39対策前 31600-MV4-000
    対策後 31600-MV4-010

3 :774RR :2017/09/08(金) 23:11:02.58 ID:pxHDpXJA0.net
Q:NC42のリコール(スターターマグネチックスイッチ)対応について
A:2013年10月28日〜2015年6月18日の製造ロット(NC42-1106675〜NC42-1700556)が対象
  対策済みの場合は車体番号付近にステッカーあり

Q:燃費はどれくらいですか?
A:年式や走行スタイルによって変わりますが、スペ3の街乗りで
  19〜21Km/l、ツーリングなら24Km/lあたりが平均的です。

Q:1速以外のギアが入ったままで停止してからギアを落とそうとしても、
  ギアが落ちない(入らない)ことがあるのだけど?
A:そういう物ですので、故障ではありません。
  車体を前後に動かしたり半クラにすると入ります。
  完全停止の前に、車体が動いてるうちにギヤを下げてあげるのが正しい乗り方ですので、
  車体が進んでるうちに適正なギヤに入れることを心がけましょう。

Q:教習車と今発売してるスーフォアは一緒ですか?
A:全然違います。

Q:ヨンフォア(CB400Four、復刻版NC36)スレは無いですか?
A:別スレがあるはず。

Q : ABS仕様ってカスタムに制限ありますか?
ABS仕様(CB1300ABSを含む)に対応したブレーキホースがそれなりに品数が増えてきました。
また、アップハン等はまだ対応品が少ないです。

4 :774RR :2017/09/08(金) 23:11:36.27 ID:pxHDpXJA0.net
【Revoの14年版変更点】
・LEDヘッドライト化(SBのみ)
・メーターにシフトインジケータ
・サイドカバーがスリム化で足つき向上
・ハンドルが手前に10mm、上に7mm移動
・グラブレールが左右分割タイプに変更
・シートが少し滑りにくいものに
・テールランプがクリアレンズに
・ホイールのスポークが10本に
・ネットフックの位置変更と小型化
・メットホルダー廃止(ヘルメットロックはkijimaから対応品が出ました)
・ミラーの形状が少し角張ったものに(SBのみ)
・ETC車載器・グリップヒーター・専用インジケーターランプを標準装備した「E Package」タイプ追加(ABSのみ) ※受注生産
・ABSが前後連動型(コンバインド ABS)から非連動型に変更

参考
NC42(SF 13年以前):http://www.honda.co.jp/news/2012/image/cb400sf_2120928.jpg
NC42(SB 13年以前):http://www.honda.co.jp/news/2008/image/cb400sb_2081212.jpg
NC42(SF 14年以降):http://www.honda.co.jp/CB400SF/common/img/pic-color01.png
NC42(SB 14年以降):http://www.honda.co.jp/CB400SF/common/img/pic-color05.png

5 :774RR :2017/09/08(金) 23:11:52.48 ID:pxHDpXJA0.net
以上、テンプレ

6 :774RR :2017/09/08(金) 23:13:55.39 ID:pxHDpXJA0.net
保守

7 :774RR :2017/09/08(金) 23:14:17.91 ID:pxHDpXJA0.net
保守

8 :774RR :2017/09/08(金) 23:15:03.30 ID:pxHDpXJA0.net
保守

9 :774RR :2017/09/08(金) 23:15:16.23 ID:pxHDpXJA0.net
保守

10 :774RR :2017/09/08(金) 23:15:42.70 ID:pxHDpXJA0.net
保守

11 :774RR :2017/09/08(金) 23:16:28.14 ID:pxHDpXJA0.net
保守

12 :774RR :2017/09/08(金) 23:19:53.00 ID:gHga+sjA0.net
(´・ω・`)初心者のためのらんらん語録

(´・ω・`)らんらん♪ ⇒ らんらんの挨拶だよ!1日一回は必ずらんらん♪しようね!
(´・ω・`)やんやん? ⇒ やんのかやんのか?の略。時には男らしく挑発もしちゃうよ
(´・ω・`)そっかー ⇒ らんらんはコミュニケーションが苦手だからそっけない返事でも許してね
(´・ω・`)ねぇねぇ ⇒ 皆に聞いてもらいたいことがあるときの呼びかけだよ
(´・ω・`)なになに ⇒ 「ねぇねぇ」「なになに」はらんらんの阿吽の呼吸だよ!
(´・ω・`)はあまじはあ ⇒ らんらんもたまにはつらいことがあるよ。ため息も出ちゃうの
(´・ω・`)たんぱつ ⇒ らんらんは人見知りが激しいから、初めての人は苦手だよ
(´・ω・`)くそげ ⇒ とあるゲームのことみたい、何だろう…?
(´・ω・`)おほーっ ⇒ らんらんが興奮したときの心の叫びだよ!
(´・ω・`)やーだよ♪ ⇒ らんらんは嫌なことがあると断っちゃうの
(´・ω・`)なにそれ怖い ⇒ あんまりらんらんを脅かさないでね!
(´・ω・`)らんらんは豚だから難しいことはわからないよ ⇒ らんらんは豚だから難しい話はやめよう
(´・ω・`)じゅあわくるくる ⇒ 豚がこんがり焼ける音だよ。食欲がそそられるね!
(´・ω・`)出荷よー ⇒ らんらんの人生の最期のイベントである
(´・ω・`)そんなー ⇒ 「出荷よー」「そんなー」はらんらんの阿吽の呼吸だよ!
(´・ω・`)あやまって? ⇒ 今回のメンテ長いね…。補償してよね?

13 :774RR :2017/09/08(金) 23:20:09.46 ID:pxHDpXJA0.net
保守

14 :774RR :2017/09/08(金) 23:20:53.30 ID:pxHDpXJA0.net
ちょっと目を離してたら、妙なのが来ちゃったな

15 :774RR :2017/09/08(金) 23:21:10.29 ID:pxHDpXJA0.net
保守

16 :774RR :2017/09/08(金) 23:21:54.83 ID:pxHDpXJA0.net
保守

17 :774RR :2017/09/08(金) 23:22:14.18 ID:pxHDpXJA0.net
保守

18 :774RR :2017/09/08(金) 23:22:27.38 ID:pxHDpXJA0.net
保守

19 :774RR :2017/09/08(金) 23:22:56.94 ID:gHga+sjA0.net
体は肉で出来ている
血潮はラードで、心は硝子
幾度のクソゲを越えて全敗
ただ一つの安住の地もなく
ただ一度の安息も与えられない
彼の者は常に独り
暗い自室で神ゲを求める
故にその生涯に意味はなく
その体は不変のらん豚であった
     “unlimited great porks”
       ,、_,、 ,_
      (´・ω・`) )
       `u--u'-u'

20 :774RR :2017/09/08(金) 23:23:11.08 ID:pxHDpXJA0.net
保守

21 :774RR :2017/09/08(金) 23:23:31.49 ID:gHga+sjA0.net
(´・ω・`)ここが新しいおーち?

22 :774RR :2017/09/08(金) 23:28:23.81 ID:KrlET0cw0.net
1000なら明日新型発表!

23 :774RR :2017/09/08(金) 23:51:13.68 ID:vx1IDF820.net
センタースタンド自分でつけたけど
バネかけた状態で棒差し込むの、泣きそうになるぐらいくっそ苦労した
3時間ぐらいかかったと思う

24 :774RR :2017/09/09(土) 00:03:44.54 ID:/cS8DxBK0.net
>>21
君は出荷

25 :774RR :2017/09/09(土) 01:44:48.30 ID:ED2ZlRwe0.net
前スレでセンタースタンドについて質問した者ですが
グリスってどこに使うんですか?

26 :774RR :2017/09/09(土) 06:11:05.59 ID:9WFdA7ZM0.net
(・∀・)ランラン、ここが新しいおウチだぁね

27 :774RR :2017/09/09(土) 08:32:25.59 ID:0ZSiG0/dp.net
燃費多少意識しても大体18位か
これでバイク便に多用されてるのがよく分からんな

28 :774RR :2017/09/09(土) 09:03:58.30 ID:Mx2vcScc0.net
頑丈だからじゃない?
最近はVTRの方がよく見る気がするけど

29 :774RR :2017/09/09(土) 09:05:32.16 ID:qsNvA+efa.net
エンジンが壊れたら燃費の差なんて吹っ飛ぶからね

30 :774RR :2017/09/09(土) 10:32:06.78 ID:Zdl9kEIm0.net
>>27
18は低くね?俺は街乗りメインでもほとんど20は切らないな。
高速とかなら25くらいいくぞ

31 :774RR :2017/09/09(土) 10:34:59.98 ID:c6xcV+iL0.net
>>24
(´・ω・`)そんなー

32 :774RR :2017/09/09(土) 10:55:56.78 ID:mH9nPP+S0.net
ここ最近バイクにかまけて写真をやらなくなってきてるので
GIVIタンクロックのインナーカメラバッグ対応のやつ付けた

ハンドルいっぱいに切るとクラクションが鳴るようになってしまった

尚、タンクバッグにカメラ入れても調子よく走ってる時は停まりたくないので
写真撮影は捗らない模様

33 :774RR :2017/09/09(土) 11:03:32.21 ID:0ZSiG0/dp.net
>>28
VTRはスリムで軽くて燃費もいいからバイク便にぴったりだね
SFはそれなりに維持費もかかるし重いしちょっと不思議だなあと思って
よく売れたからかな?31のバイク便多いしね

34 :774RR :2017/09/09(土) 11:06:45.67 ID:0ZSiG0/dp.net
>>30
nc42で街乗り20狙うとアイドリングストップまでしないと無理な感じだった
新車時の方が燃費悪いなんて話しもあるしもうちょい様子見かな?

35 :774RR :2017/09/09(土) 11:41:19.38 ID:r26a20qBM.net
>>32
カメラはレッグバッグか
レンズ一体型カバー付けて肩からブラ下げるといいよ
その方がすぐ使える

36 :774RR :2017/09/09(土) 11:45:18.56 ID:Zdl9kEIm0.net
>>34
FIは低回転で燃調濃いめになってて低回転トルク出すって話があるからそれで燃費悪いのかな。
俺はNC39だ

37 :774RR :2017/09/09(土) 11:59:20.80 ID:y6yKAk0KM.net
NC42は燃費良くないよ
街乗りはラフでも低燃費走行でも20は無理だ

38 :774RR :2017/09/09(土) 12:09:03.88 ID:Mx2vcScc0.net
燃費意識して18はさすがに低いと思うよ
おれは街乗りで19ギリ切るくらいから20の間
NC42

39 :774RR :2017/09/09(土) 12:16:54.07 ID:deyyJVNZd.net
現行やけど普通に乗ってて22、3くらいやけどな
けっこう回す

40 :774RR :2017/09/09(土) 12:19:36.20 ID:y6yKAk0KM.net
思うに回した方が燃費がいい気がする

41 :774RR :2017/09/09(土) 12:47:50.04 ID:p/MKYUVNa.net
そんなの気にしてたら楽しくないよ

42 :774RR :2017/09/09(土) 12:51:46.96 ID:nOTIsisd0.net
14SFだけど、過去最高は27km/L、最近は24km/Lくらいだな〜。高速はVTEC入るから21km/Lくらい。

43 :774RR :2017/09/09(土) 15:20:16.91 ID:0ZSiG0/dp.net
まあ旧世代のそこそこパワーがあるエンジンを今も使ってるんだから燃費に関してはしょうがないね
貴重なバイクだわ

44 :774RR :2017/09/09(土) 17:43:56.36 ID:rTepoXcc0.net
燃費気にしてる人って、スリップオンも入れずフルノーマルなの?

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200