2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 211台目【HONDA】

1 :774RR:2017/09/08(金) 23:09:51.50 ID:pxHDpXJA0.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 210台目【HONDA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1502967446/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

264 :774RR :2017/09/17(日) 20:19:35.18 ID:Z/Lwj3GRd.net
一度モノサスネイキッドだして爆死してるからな
古臭いバイク選んで古臭いって文句言うやつは頭イカれてるわ

丸目モノサスが欲しいならネオクラシックのバイク買えばええやろ

265 :774RR :2017/09/17(日) 20:28:53.60 ID:ZcRXDDSc0.net
>>264
SB買う層はお前のイメージとは違うからな
SFはまんま古臭いがSBはリアサスだけ古臭さが強い

266 :774RR :2017/09/17(日) 20:36:15.84 ID:Z/Lwj3GRd.net
SBのフロントマスクも十分古臭いぞ

267 :774RR :2017/09/17(日) 20:56:26.05 ID:Cm30ri1/0.net
カウル付きで2本サスはそれはそれで萌える
丸いロケットカウルならなお良かったが

268 :774RR :2017/09/17(日) 21:06:01.35 ID:HnQnSXBU0.net
GB400TT MkIIが売れんかったからや

269 :774RR :2017/09/17(日) 22:25:56.40 ID:Cm30ri1/0.net
>>268
ロケットカウル高杉
族車一歩手前じゃん
ロケットカウルつけるならハンドルもっと低くしなきゃダメでしょ
そんなもんメーカーが作って売っていい気はしないが

270 :774RR :2017/09/17(日) 22:44:57.17 ID:mUPKbLnm0.net
いうほど色とか気にするか?ピンクじゃなきゃどうでもいいレベルだがな
お前ら身だしなみはきたねーくせに色とか気にすんのか
買ってもどうせ乗らねーじゃん

271 :774RR :2017/09/17(日) 23:22:37.58 ID:Cm30ri1/0.net
>>270
買うときはものすごく悩むけど、買って乗ってしまうと割とどうでもいいような気もする
だがやはり高い買い物するのに、色なんてどーでもいーや、と開き直る気にはなれない

272 :774RR :2017/09/17(日) 23:32:31.51 ID:wJ+fGbAg0.net
色は妥協点

273 :774RR :2017/09/18(月) 05:50:59.62 ID:KIoPNuEm0.net
>>266
前期は古臭いが後期はいい

274 :774RR :2017/09/18(月) 10:47:14.07 ID:Mh8t018J0.net
いまバイク屋に来ています
すでに次のCB400SFが置いてありました
エンジンは750ccにスープアップされたVTECエンジン
最高馬力は90ps
タンク前方にイグニッションノブ
インテリジェントキーを持ってこのノブを回すだけでエンジン始動
メータはCBR650Fと同様二眼液晶ホワイトメータ
ヘッドライトはLED丸目一眼
車両本体価格5,980,000円

275 :774RR :2017/09/18(月) 11:01:23.39 ID:Z+gX8i81M.net
いつもおつです

276 :774RR :2017/09/18(月) 11:03:18.99 ID:E1uube8A0.net
このバイク乗ってると、ヘルメットで見えないけど凄いオジサンが乗ってそうに見えるよね
NC750Sみたいな感じの、今風なネイキッドの見た目でこのバイクのエンジン積んでくれたら文句ないのに

277 :774RR :2017/09/18(月) 11:10:15.60 ID:Mh8t018J0.net
NC750なんてスクーターと変わらないじゃん
CB400SFは若々しい
セパハンにしてバックステップ入れたらバリバリ伝説の郡が乗っててもおかしくない若々しさ
CB400SBはちょっとおじさん
やっぱネイキッドのこれぞネイキッドって宇宙人に差し出してもおかしくないのはCB400SFだけ!

278 :774RR :2017/09/18(月) 12:27:45.49 ID:EXKK1ITpd.net
>>276
むしろNC750とかオッさんしか乗ってないだろ

279 :774RR :2017/09/18(月) 12:35:37.43 ID:Rtky6hQOd.net
>>276
CB650F<売れなさすぎて切られそうなんですけど

280 :774RR :2017/09/18(月) 12:41:09.75 ID:Mh8t018J0.net
今日みたいな天気のいい日にバイクにも乗らずに2ちゃんしてる奴はバイク愛のかけらもない奴
指原莉乃って歴代AKBの中でぶっちぎりで可愛いと思う

281 :774RR :2017/09/18(月) 12:48:04.47 ID:Pq3JPiT70.net
ようこそジャパリパークへ聞いたら出かけるお

282 :774RR :2017/09/18(月) 13:03:59.98 ID:GI4BIBnaa.net
若造はSSとかストファイ()乗っとればええんや

283 :774RR :2017/09/18(月) 13:20:54.65 ID:Mh8t018J0.net
>>281
始まったぞ!
なにこれw
こんな学芸会みたいの聞いてるやつと同じバイクに乗りたくないw

284 :774RR :2017/09/18(月) 13:49:56.11 ID:0noPh1xyr.net
土日雨降ってて家に引きこもりだっけど、冷静に考えると俺バイクないとなにもないことに気づいた……
もうひとつ趣味にパチンコを追加するべきだな

285 :774RR :2017/09/18(月) 14:44:23.52 ID:IngsJgqh0.net
パチンコへ行く金があるなら俺は125増車するわw

286 :774RR :2017/09/18(月) 14:58:01.52 ID:qjKx0ukB0.net
>>278
正解(笑)

287 :774RR :2017/09/18(月) 15:06:31.05 ID:AfLqMyOs0.net
>>280
俺もそう思うわ…

288 :774RR :2017/09/18(月) 16:42:11.66 ID:dcoihBEo0.net
ギックリ腰になった

289 :774RR :2017/09/18(月) 17:21:30.57 ID:Z+gX8i81M.net
マジか
お大事に

290 :774RR :2017/09/18(月) 18:43:17.31 ID:E1uube8A0.net
>>278
教習所で乗った若者がそのまま乗るってパターン増えてるからね
リターンライダーが乗りやすさで選ぶのもあるけど、どう見ても前者のほうが多いよ

291 :774RR :2017/09/18(月) 19:19:46.93 ID:+IEBba2R0.net
NCってシフトチェンジに疲れたおっさんが乗るやつだろ

292 :774RR :2017/09/18(月) 19:25:39.82 ID:Mh8t018J0.net
だからスクーターやゆうとるやないか!

293 :774RR :2017/09/18(月) 19:37:52.40 ID:Pq3JPiT70.net
今日はタンク熱かった
気温が30度超えたあたりからヤバくなる感じ

294 :774RR :2017/09/18(月) 20:38:50.86 ID:yGy334r10.net
>>290
どこの並行世界の住人なの?

295 :774RR :2017/09/18(月) 20:58:36.06 ID:Q8o4Z8sH0.net
このバイクってどこの保険屋なら車両と盗難入れんのさ?
でも入れたとしても年間30万オーバーとかだよね

このバイク乗ってる人たちはセレブかよ

296 :774RR :2017/09/18(月) 21:13:04.75 ID:C6PAiAzx0.net
>>295
車両と盗難の保険は高いから入ってる人は少ないんじゃないかな。
↓のなんかは、年10万円くらいじゃないかな。普通の保険(人身・物損)は別途入る必要あるけど。

みんなのバイク保険
https://www.n-ssi.co.jp/catalogue/bike/

297 :774RR :2017/09/18(月) 21:13:17.05 ID:+IEBba2R0.net
>>295
その金で治安のいいところに住むか屋内保管するかってこった

298 :774RR :2017/09/18(月) 21:15:15.01 ID:Pq3JPiT70.net
車両保険も盗難保険も入ってない
一軒家の奥まった軒下に地球ロックしてるから、まあいいかなって
尚マッドシティ

299 :774RR :2017/09/18(月) 21:28:49.88 ID:E1uube8A0.net
>>291
中古車市場見てても、DCT無しモデルのほうが主流だけどね
逆におっさんは、>>291みたいな偏った考えしかできないから乗りたがらない

スーフォアから乗り換えの予定だけど、見た目が古臭くて恥ずかしくて仕方ない事が乗り換えの理由だわ
中身は本当にいいバイクなのにね

300 :774RR :2017/09/18(月) 21:36:35.25 ID:730hCmvNa.net
コレジャナイから中古に流れてるんだろw

301 :774RR :2017/09/18(月) 21:53:49.73 ID:fveoc4Qop.net
NC39乗りだけどコスパ高いオススメのタイヤとかある?

302 :774RR :2017/09/18(月) 22:07:13.27 ID:yGy334r10.net
NC750は現車見ると作りがすげー安っぽいよ
実際CB400SF/SBより安いんだけど

303 :774RR :2017/09/18(月) 22:11:44.31 ID:FGSxs2HNa.net
現行のはまだマシだけど初期のNCはほんとひどかったw
水飲み鳥かなって思ったわ

304 :774RR :2017/09/18(月) 22:22:08.91 ID:Dmx+WtLep.net
>>299
あなたファッションセンスとか無さそうねw

305 :774RR :2017/09/18(月) 22:26:30.05 ID:E1uube8A0.net
>>302
700時代は酷かったけど、750になってからはそんなことないよ
4気筒と2気筒のエンジンのコスト考えたら外装でかなり削られてるのかと思うけど
NC750は国内よりも海外の需要の方が遥かに大きいから、その量産効果で安くなってるのも大きいと思う

306 :774RR :2017/09/18(月) 22:34:34.52 ID:E1uube8A0.net
とにかくスーフォア乗るのは、車検切れる今年いっぱいまでだから
その間に思う存分乗り回すよ

307 :774RR :2017/09/18(月) 22:36:32.26 ID:lzdAz3qUa.net
>>305
んで君は何でここにいるの?
ここの住民は安物買いの銭失いツインなんて眼中に無いと思うけど

308 :774RR :2017/09/18(月) 22:40:59.00 ID:E1uube8A0.net
>>307
今年いっぱいはこのバイク乗るからだよ?

309 :774RR :2017/09/18(月) 22:42:03.00 ID:yGy334r10.net
そうなんですね
はい、さよならー

310 :774RR :2017/09/18(月) 22:45:06.03 ID:+IEBba2R0.net
いろんな人がいるもんだ

311 :774RR :2017/09/18(月) 23:33:02.61 ID:kC/0mkqTd.net
町乗りひスーフォア最高なんだけど
高速のると大型がいいなぁって思ってしまう

噂では大型は程度のいいバイクが沢山あるらしいし
なんでやろ

312 :774RR :2017/09/18(月) 23:50:30.80 ID:PyNdL40N0.net
CB1300みたいな重量級だと面倒になって手放す人が多いらしい
あと年齢層が高いのもあるだろうね

313 :774RR :2017/09/19(火) 00:28:50.41 ID:aT0kNAvq0.net
大は小を兼ねない乗り物だからのう

314 :774RR :2017/09/19(火) 00:42:51.96 ID:XSk6yix1x.net
CB1300とか隼は走行距離僅かの極上中古が多いしな
免許取りたてで購入しても手に負えず速攻手放す奴多いかもな

315 :774RR :2017/09/19(火) 12:12:59.20 ID:UWl8yQGqM.net
260kgオーバーとかかったるくて当然
NC42SFなら中肉中背の男が跨がってる状態を動かすようなもんだ

316 :774RR :2017/09/19(火) 18:12:25.05 ID:UGKKeC060.net
相談乗ってくれ

08年のREVOがもうすぐ車検
フロント&リアサスがオイル漏れのオーバーホール要
タイヤ前後交換要
それらと車検費用で24万円
もし、下取りに出したら28万円

車検とって乗り続けるか、車検費用と下取りのお金でまたCB400SF買うか悩み中
おまいらならどうする?

317 :774RR :2017/09/19(火) 18:20:55.54 ID:Yp07/eiY0.net
おめーはバイク乗るな

318 :774RR :2017/09/19(火) 18:42:25.50 ID:UGKKeC060.net
>>317
わっかた
売ってバイク乗るのやめるは

319 :774RR :2017/09/19(火) 18:42:46.37 ID:Gn2M1tBLd.net
そんなボロに28万?

320 :774RR :2017/09/19(火) 18:53:20.97 ID:UGKKeC060.net
>>319
正直おどろいた
コケゼロで9000しか走ってないのが良かったのかも

年式の新しいのに乗り換えるべきか、
新車で買ったので素性がわかっているバイクを修理するか
すげー悩む

321 :774RR :2017/09/19(火) 19:26:46.50 ID:nd+iNBGCa.net
タイヤは経年で仕方ないとして
転倒ゼロ走行9000キロで10年足らずで前後サスお漏らしとかどんだけ保管状況悪いんだよ
海岸沿いにでも住んでるのか?

322 :774RR :2017/09/19(火) 19:39:42.28 ID:EFq/MMIx0.net
>>321
ハズレフォークとハズレサスペンションなら新車5000kmでやらかした例もあるからNC42は一概に語れない
品質が保障できたのは2005まで、割と冗談抜きな話だ

>>320
CB400以外に興味ないの?
俺なら10年乗ったら一度離れるわ
実際NC39一度手放して3年経過してNC42という状況で
実は手放したNC39が非常に良い個体だったので未だに後悔してたりするが
それは品質が管理が悪くなったホンダのNC42に対する不満の部分が大きい
一時期マジで2005年式のNC39SBを手に入れようか検討したことがあるが
手放していっそNC39なんてどうよ?

一度乗ってみたら俺が言いたいことがわかるかもしれない

323 :316 :2017/09/19(火) 19:43:48.72 ID:UGKKeC060.net
>>321
新車買って即海外勤務になって8年ガレージの中の肥やし
帰ってきて、去年乗り出してこのザマ
塩漬けが良くなかった

324 :316 :2017/09/19(火) 19:49:12.66 ID:UGKKeC060.net
>>322
CBR1000とかNINJA1000も乗ったけど軽くて高回転のまわせるのが気に入っていて
ホーネット250とか600とかも検討したけど、現行があるCBが安心かなぁと
NC39は検討外だったので探してみるは、サンキュです。

325 :774RR :2017/09/19(火) 20:06:00.36 ID:nd+iNBGCa.net
乗らないと劣化進むね
2010年頃のは品質が特に酷かった気がする。

nc39を2001年に新車で買って2010年頃に大規模にオーバーホールしてダストシールやらインシュレータやら燃料ホースなんかのゴム系の部品交換したんだけど、2、3年くらいであちこちひび割れてきた。
新車時についてたのはそれまでなんともなかったんだけどな。
その後のは今ん所大丈夫だけど。

326 :774RR :2017/09/19(火) 20:52:03.81 ID:EFq/MMIx0.net
>>324
高回転まで回したいならそりゃ大排気量じゃ駄目だろうな
品質に関して言えば>>325などが言うように高年式=品質が良いということは無い
例えばCB1100なんかは新型になればなるほど品質が悪くなってるといわれる
CB400も例外ではなくエンジンの黒色塗装とかは正直最近になればなるほど手抜きですぐ剥げるだが2010年以降が特にヤバい

実は俺もNC42が買替え時期なんだが
買い換えるなら次期モデルの様子見てNC39のボルドールにしようと思ってる
中古巡ってみるとわかるが2005〜2006のCB400SBの各部は10年経過してもすげえ綺麗なのばかり
エンジン塗装なんてクオリティが段違いさ

327 :774RR :2017/09/19(火) 21:16:49.89 ID:6/2b98pD0.net
>>316

純正リアサスのオーバーホールはお勧めしない。
オーバーホール料金は3万くらいだと思うが、もう少し出せばYSSが買える。
E302 定価 / \ 34,000
http://www.win-pmc.com/yss/products/sports_line/e-series/

純正リアサスよりも明らかに性能がよく、買い替えるより遥かに安い。
Z362 定価 / \ 55,000 Z366 定価 / \ 70,000
http://www.win-pmc.com/yss/products/sports_line/z-series/

328 :774RR :2017/09/19(火) 21:27:28.03 ID:Gn2M1tBLd.net
>>326
>CB400も例外ではなくエンジンの黒色塗装とかは正直最近になればなるほど手抜きですぐ剥げるだが2010年以降が特にヤバい

黒エンジンが2010からじゃね?

329 :774RR :2017/09/19(火) 21:28:22.09 ID:UZ8jan4a0.net
>>326
相変わらずだな
お前の裏付けの無いネガティヴな書き込みはウンザリだわ

330 :774RR :2017/09/19(火) 22:12:57.80 ID:EFq/MMIx0.net
>>328
いや、2005SBはエンジンヘッドが銀色なだけで
エンジン自体は耐熱クリア層を何層も重ねたブラック塗装だ
これがまたすげえクオリティで10年経過しようが全く色あせない

>>329
お前の方が全く裏づけも根拠も無い
ハッキリ言っておく、CBを本当に好いている者なら近年の品質低下を嘆いて当然だし
一時期の品質のヤバさを知っている
おめーは最近手にいてたばっかだから真のCBも知らなきゃ2014〜のNC42のクソさも何も知らない
てめーのCBが100%最高品質だと勝手に願いながらボッタくられてりゃいい
本当の目利きは〜2007あたりまでの最も品質のいい状態を知っている

お前が知らないだけだ

お前が、事実を、知らないだけだ

331 :774RR :2017/09/19(火) 22:18:27.19 ID:EFq/MMIx0.net
ちょっと勘違いしたかも>>328
今の塗装は2008スペシャルエディションで採用して2010モデルだから2009年からやね
スペシャルエディションの評判がどうだったか知らん
っつーか2008スペエディとかリアルで見たことねえ
2010と2011ならあるんだがな

332 :774RR :2017/09/19(火) 22:25:03.33 ID:m59yU9ZO0.net
too long.

333 :774RR :2017/09/19(火) 22:32:38.17 ID:Gn2M1tBLd.net
>>331
急いでググってきたのか?

334 :774RR :2017/09/19(火) 22:36:26.97 ID:EFq/MMIx0.net
>>333
ぐぐってねえよ
最初から2010以降つっただろ

335 :774RR :2017/09/19(火) 22:38:24.56 ID:lrhfS5Hv0.net
超角度の高い情報を入手したのでお知らせです
CB400SFは続行します
ただし全部新設計です
燃料タンクはダミーで30Lの物入れです
本物の燃料タンクはシート前方からサイドカバーステップあたりまで縦長で20Lの容量を確保しました
しかも重量が車体中央に集中するため車体の安定感に寄与しています
バッテリーはダミータンク前方です
リヤカウル内にも5Lの容量のもの入れ
エンジンは新設計コンパクトで軽量なものに変わります
マフラーはエンジン下でとぐろを巻くショートタイプです
車両本体価格はいくらでもいいです
コカコーラにレデーボーデン浮かべて食べたいです

336 :774RR :2017/09/19(火) 22:38:59.09 ID:Gn2M1tBLd.net
はいはい、エンジンの黒塗装は2010以降が特にヤバいよなwww

337 :774RR :2017/09/19(火) 22:43:19.18 ID:EFq/MMIx0.net
>>336
うん、だってスペエディは2008だし2010モデルは2009年からだしな
何も間違ってないが
そもそもがホンダ全体の品質について危惧されたのはその頃だしな
そういうのも知らずにCB乗ってる奴が他人をどうこう言える筋合いはねーし
その草大量の状態もすげえ恥ずかしいと思うわ

携帯電話の時点で情けないとも思うが

338 :774RR :2017/09/19(火) 22:55:34.45 ID:DbFoofHv0.net
新型いつから販売?

まだ新車買えるのか?

339 :774RR :2017/09/19(火) 22:57:49.38 ID:zXSwFMJC0.net
>>330
>2014〜のNC42のクソさ・・・

そのクソバイクに乗ってて悪かったね。

人の乗ってるものにイチャモンつけることこそ「クソ」だろーよ。

人生初バイクがコレだよ。別にこれが最高、だなんて思っちゃいねぇが、だからと言って
人のバイクを貶める気はねぇぞ。。

340 :774RR :2017/09/19(火) 22:58:21.74 ID:6hoJdKh/0.net
16年モノのわいのスペ1のエンジン塗装ヤレ具合はこんな感じ
https://i.imgur.com/mCp409u.jpg
https://i.imgur.com/9GJcxUw.jpg

341 :774RR :2017/09/19(火) 23:03:33.66 ID:q5jYbkpL0.net
(´・ω・`)もうさぁCB150買ってもらって、終わりでいいんじゃない?

342 :774RR :2017/09/19(火) 23:07:52.79 ID:6l/Thrlb0.net
>>339
頭の悪い奴の言うことをいちいち気にする必要はねぇぞ

343 :774RR :2017/09/19(火) 23:08:11.75 ID:EFq/MMIx0.net
>>339
NC42の後期がクソなんじゃなく
NC42後期の一部における劣化した品質の劣悪さを「クソ」と表現してんだよ
そもそもが俺に喧嘩売り続けてる馬鹿は
てめーのバイクの品質について全てが最高だと思っていて
自分のバイクについて「不満がある」というコメントを俺だろうが他人だろうが全否定する人間なんだよ

俺自体は今の後期NC42に不満だらけなのは事実だがな

特に6000kmでフロントのオイル漏れ、冷却水漏れなど、品質低下に起因する問題に何度も頭を悩ませたからな
NC42後期自体のLEDやシフトインジケーターなどの最新鋭の装備は評価する一方で
CBとしての良さが損なわれる不具合連発の状況に「クソ」という言葉以外浮かばないぐらいイライラしている

ちょっと雨の中を走っただけで走行不能になったりしたら考え方も変わるだろう
そんな話がでてきてんのは2010以降が顕著で、明らかに品質が低下しているわけだ

そもそもが頑丈さとしぶとさが売りのCB400がなんでこんな不具合連発してんだっつー話で
大体が2014以降のモデルはすでに2回もリコールだぞ、ありえない

344 :774RR :2017/09/19(火) 23:11:05.20 ID:nd6itcTA0.net
NC31俺蚊帳の外
どんなに綺麗にしてたって銀色のヘッドのクリア塗装は剥がれてくるし
エンジン本体の黒も、薄くなって灰色になってるし

345 :774RR :2017/09/19(火) 23:11:33.76 ID:EFq/MMIx0.net
ついでに言うとIDコロコロしまくってる上で>>339に本音を書いたなら一言言うが
お前が一時期叩かれた理由は不具合などが生じて困っているコメントに対して
頭ごなしに「そんなのありえない」的な反応示したからだろ

しかも「根拠無く」とかてめーのほうがよっぽど根拠無く語ってるが
不具合連発はNC31の一部モデルを除くとNC39ではスペ1とかで一部あるぐらいで
スペ2以降はまさにCBという評価を得ているわけで
それがNC42前期まで続いたはずなのにNC42でも2009年を過ぎた頃から明確に評価が変わってきて現在に至る

これはホンダ全体の話であってCBだけの話じゃない
剥げまくる貧弱なエンジンの耐熱塗装は1100や1300でも指摘されている

>>340の状態とか見ると泣きたくなるわ
たかが数年乗った俺のCBのがよっぽどヤレてんぞ

346 :774RR :2017/09/19(火) 23:18:09.68 ID:QEeLwR3+a.net
できればID:EFq/MMIx0さんはコテハンをつけてほしい

347 :774RR :2017/09/19(火) 23:27:22.67 ID:6hoJdKh/0.net
まぁ、バイクに限らずいろんなものがサブプライム以降はコストカットがモロに品質に出てる気がするよ。

バイクは特に排ガス規制対応に金がかかるし、インジェクションやらABSやら灯火類のLEDで電装系にもコストがかるから、それ以外のものを削るしかない。

>>345
いや単に写りのいいところだけなんだ・・・
エキパイの付け根周辺やらオイルフィルターの周りなんかは飛び石と熱でボロボロだ。
https://i.imgur.com/m8CRDcl.jpg
手が入らんから汚れっぱなしなのがいかんのだろうな。

オイルパンも結構塗装がボコボコで触るとペリペリ剥がれてくる。

348 :774RR :2017/09/19(火) 23:31:31.07 ID:EFq/MMIx0.net
マジな話、高年式=至高みたいに思ってたら
ホンダにだまされ続けるだけなんだが
品質低下どうにかしろやって訴えるぐらいでないと次期モデルが出ようが妙な不具合が続くだけ
特に俺は塗装の品質劣化が気に入らない

エンジン関係もそうだが、フレームもすでに塗装剥げが生じてタッチアップした
冷静に考えて2014からのNC42がそんな状態とかありえない
でもCB1100でもシフトインジケーター付けたタイプ以降はそんな状況だという
中古車見てもNC39でフレームのタッチアップだらけとか見たことないのに

中型としては高額で値段不相応な状況に傷つくのを恐れながら走るのはCBの本質じゃないだろ
そういった不具合を「クソ」と表現して何が悪い

ちなみにバロンが下取りするといった俺の愛車の価格は事故前の時点で下取30万。
上の2008REVOの前期型からたった2万しか差がない。
でも、1度も倒したことがない中で自分でもその程度にしかならないだろうと思うぐらい塗装ハゲなどがある。
それでもCB400は好きだけど、流石にこの年式に付き合い続けるのは厳しいな

他人のNC42後期型を見るだろ、んでエンジン見るとやっぱボッコボコの剥げ剥げ
「こんなにヤワかったっけ?」って最近になって中古屋巡ってNC39の見てみたらすげえ綺麗なわけだ
塗装剥げというか、長年の使用でちょっと剥離しただけで勇ましい感じがするわけだ

タッチアップの話をしたらバイク屋が「最近のホンダって正直ヤバいっすよね」とか言ってたがマジでそう思う
それを知らずに困惑している駆け出しを批判するのは俺は許したくないね

349 :774RR :2017/09/19(火) 23:38:13.21 ID:EFq/MMIx0.net
>>347
それは塗装剥離ってレベルでマシだよ
俺のなんて変形しまくってんぞ
4年でタッチアップの回数二桁超えてるが、形状自体が「大丈夫かこれ」ってなったレベル
特にその画像のもうちょい下あたりはフィンのような凹凸形状が一部平らになってるレベル

何がぶつかったらそうなるってレベル(目の前にエキパイがあるのにエキパイは傷だらけではない)

そもそも、ここってアルミのはずだが何がぶつかったらこの真下の凹凸が平らに慣らされるのか理解できない
16年乗ってその程度なら、数年乗ってそれ以上の状況に至った俺のなんて目を覆いたくなるぞ
アンダーガードでも装備しとくかと一時期検討したが、整備士に手遅れと言われてやめた

中古でやたら安い2014のNC42の固体が稀に出てるが、たぶんソレらが事故車でないなら俺のと同じ状況だと思う
価格38万とか以前見つけたが、遠くでなければどういうモンか見てみたかったぜ

350 :774RR :2017/09/19(火) 23:39:32.88 ID:nd6itcTA0.net
>>347
えっこんなに酷いの?
平成4年式のNC31のほうがこれよりずっとマシだぞ・・・

351 :774RR :2017/09/19(火) 23:44:45.55 ID:EFq/MMIx0.net
>>350
NC42の後期はこれよりもっとひどくなる固体もある
これなんてマシなレベル
そもそもこの人のは多分フレームは無事
俺のはフレーム前面すらこんな状態になった
正直、値段に合わないと思った
割とマジで

この前まではCBでもまだ愛着あるしがんばるかと思ったが
次期モデルも微妙そうならNC39の綺麗で頑丈そうなのを探す予定
低走行距離だと怪しいからそれなりに走って綺麗なのを見つけたいが、中古屋巡る限り普通に溢れててビックリするわ
タッチアップの形跡なんて誤魔化しようがないからすぐわかるからな
俺の場合は防錆用途であって隠す目的じゃないけど、フレーム全塗装でもしなきゃ誤魔化せないレベル

352 :774RR :2017/09/19(火) 23:54:33.36 ID:6hoJdKh/0.net
>>350
マジかよすげーな。
2年前はもうちょいマシだったんだけど、
去年ツーリング中に高速でゲリラ豪雨にあって、
その後見てみたらこんなになってたわ

冬になったらエキパイ外してタッチアップする予定だけどな。

353 :774RR :2017/09/19(火) 23:55:22.30 ID:cwWEW8J30.net
>>343
ホンダのページでリコール情報探しても2014以降のモデルのは2015/06/25の
スターターマグネチックスイッチの件しか見つからないのだけど、もう1件のリコールっていつのどんなの?
ちなみに2013年以前のモデルは3回リコールしてる。

354 :774RR :2017/09/19(火) 23:58:21.69 ID:6hoJdKh/0.net
>>349
それオイルと汚れで溝が埋まって固着してるんじゃなくて?

355 :774RR :2017/09/20(水) 00:01:57.52 ID:QmCeLPCa0.net
>>354
走行毎に磨いているからそれはない
それ自体は乗り換え前のNC39でもやってたが
例えばその磨く行為が「塗装を剥ぎ取った」なんて言われたらまだしも
あくまで泥や油をふき取っている程度からそんなんて剥げないというか剥げたら困る
最初はちょっとしたデコボコって感じだったんだがどんどん酷くなって今はなんかもうなんともいえない状態

で、中古販売された2014以降の後期NC42で同じ状態の車両になってるのを見たことがある
どこだったかが結構格安で出してた青ボル

356 :774RR :2017/09/20(水) 02:38:55.55 ID:AxbWLiRf0.net
>>355
お前は常に威圧的なクソなげー感想文ばかりで人を納得させられるとでも思ってんのか
ソースは自分、画像も無し、2chで通用する訳ねーだろ

357 :774RR :2017/09/20(水) 05:45:35.89 ID:QmCeLPCa0.net
>>356
現実似たような状況に至ってる奴らがいるのに何ほざいてんだか
いい加減現実見ろっつーの

358 :774RR :2017/09/20(水) 05:47:30.70 ID:o/oQv95Np.net
>>357
謎の排気音しか上げられないエアプはスレから出てけよw
悔しかったら40分以内に証拠あげーや

359 :774RR :2017/09/20(水) 05:56:14.39 ID:QmCeLPCa0.net
>>358
何で回線切り替えたの?w
回線コロコロ好きだなーお前
そうやって多人数装っても言動ですぐわかるわ
アレからツィッター更新できなくなった馬鹿が一人いたよなあ

360 :774RR :2017/09/20(水) 06:45:10.35 ID:cVC9TiBed.net
スペック1はいいぞ
2ピースの削り出しフォークアウターにアンダーマウントの対向2ポットリアキャリパー
ボルトオン式のアルミ合金サイレンサー
コストのかかったパーツがてんこもり
センタースタンドが付けられないのだけが弱点

361 :774RR :2017/09/20(水) 06:51:21.73 ID:pQdjs58M0.net
排気音うpニキとの引っかき合い他所でやってくれんかなぁ

362 :774RR :2017/09/20(水) 07:10:44.76 ID:Bye8oT+8a.net
また寂しがり屋の罵り合い自演か
意味がわからん

363 :774RR :2017/09/20(水) 07:12:12.09 ID:o/oQv95Np.net
>>359
ワッチョイで誰が分かってるのに回線がーとかアホなの?
40分経ったぞはいエアプ
悲しいオッさんやねー

364 :774RR :2017/09/20(水) 07:12:33.64 ID:QmCeLPCa0.net
>>360
聞いたところによるとスペ1もパーツさえ揃えたらSBに出来るらしいな
1度2002年式CB400CBというSFをSBにしたモデルを見たことがある。

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200