2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 211台目【HONDA】

1 :774RR:2017/09/08(金) 23:09:51.50 ID:pxHDpXJA0.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 210台目【HONDA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1502967446/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

366 :774RR :2017/09/20(水) 07:14:30.98 ID:QmCeLPCa0.net
おっと文章が抜けた
聞いたところによるとスペ1もパーツさえ揃えたらSBに出来るらしいな×
聞いたところによるとスペ1〜スペ3もパーツさえ揃えたらSFをSBに出来るらしいな○

367 :774RR :2017/09/20(水) 07:15:08.34 ID:o/oQv95Np.net
>>362
それは勘違いよ
俺は走るたびにエンジン磨くような異常者じゃないw

368 :774RR :2017/09/20(水) 07:16:58.41 ID:o/oQv95Np.net
>>365
カギの画像上げてドヤ顔してたよなw

369 :774RR :2017/09/20(水) 07:20:48.08 ID:fOJ3da2+M.net
この流れ見ると自分の愛車の色が黒やチタンでなくて良かったと思う

370 :774RR :2017/09/20(水) 07:25:36.12 ID:BOhEobpUa.net
憧れは理解からもっとも遠い感情だよ

371 :774RR :2017/09/20(水) 08:10:10.64 ID:x1xWw8Cfp.net
>>370
まさかこのスレで藍染の名言が見れるとはw

372 :774RR :2017/09/20(水) 08:20:01.25 ID:o/oQv95Np.net
cb400さんが自分の愛車を見せてくれるのはいつなのでしょうか?
カギと一緒に古臭いカタログを見せられても困りますねw

373 :774RR :2017/09/20(水) 08:29:20.57 ID:kHWEG6GU0.net
超角度の高い情報を書き込んでもよろしいでしょうか
1、CB650SFとしてCBR650Fのエンジンが採用されます
2、当然CB650Fは廃盤となりCB650SFが正統派ネイキッドとして新発売されます
3、丸目一眼、アナログ二眼、3時のおやつは文明堂
4、排気量は上がって馬力も上がってるのに燃費は逆によくなります
5、10月発売予定
6、車両本体価格512,800円
7、年間販売台数13台

374 :774RR :2017/09/20(水) 08:32:22.06 ID:nJU9yQ1aa.net
>>373
誰が許可した

375 :774RR :2017/09/20(水) 08:32:37.13 ID:BN+UWj9a0.net
>>367
走るたびにエンジン磨くって糖質ぽいよな

376 :774RR :2017/09/20(水) 11:03:33.04 ID:2uHNTJPh0.net
>>373
今すぐ現金一括で払うから頼む!

377 :774RR :2017/09/20(水) 11:40:53.64 ID:o/oQv95Np.net
>>375
CB400さんはあっちの世界の住人だからね、思い込みが激しいんだw

378 :774RR :2017/09/20(水) 12:01:22.19 ID:fOJ3da2+M.net
寒い一人芝居だ

379 :774RR :2017/09/20(水) 14:01:31.74 ID:tH8iqSwq0.net
新車はみんなローンだろ

380 :774RR :2017/09/20(水) 14:51:00.48 ID:sRaU78se0.net
>>373
もっとちゃんとやれ

381 :774RR :2017/09/20(水) 15:01:17.73 ID:HfebiHXmM.net
一括だよ?

382 :316 :2017/09/20(水) 15:22:38.29 ID:08MNwxBs0.net
なんか荒れてるなぁ
排ガス規制とかのコストアップを車両価格に乗せずに
どこで吸収するかなんて少し考えればわかる話だし、
旧式の方が品質が良いなんていうのもよくある話だから
高年式=良いもの なんてことは思わないなぁ。
タンデムバーが分割式になった時点でお察しですし。

なんだかスレの流れを見る限り、今のってる08年を修理した方が良さそうだな。
高年式Eパッケージも魅力的だったけども。

383 :774RR :2017/09/20(水) 15:27:03.40 ID:fOJ3da2+M.net
>>382
オーバーホールするなら前後サスは買い換えた方が最終的に安上がりだよ

384 :774RR :2017/09/20(水) 16:13:12.72 ID:c4d7Sff/a.net
>>379
現金一括です

385 :316 :2017/09/20(水) 17:05:42.25 ID:08MNwxBs0.net
>>383
前の方の人もYSS買えって言ってるし、きっとそうなんだろうな
純正とオーリンズは高いし、YSS初挑戦だが買ってみるか
さんきゅーさん

386 :774RR :2017/09/20(水) 18:03:57.43 ID:GVEwhmJH0.net
ウインカーリレーでカチカチうるさいやつないかな?
結構消し忘れて恥ずかしい思いをしている。

387 :774RR :2017/09/20(水) 18:14:23.04 ID:UamoGVtY0.net
(´・ω・`)アマゾンで売ってる安いのは大体カチカチ言うわよ

388 :774RR :2017/09/20(水) 18:14:30.84 ID:LVsniYgt0.net
>>351
分かる
俺も新車NC42から中古NC39に乗り換えた経験アリ

バイクって工業製品だし、個体差なんて少ないと思っていたが、
バイクに関しては違うようで非常に当たりハズレが大きい

そして、NC39のほうがNC42よりも品質が高いのも実感している
それはガワだけでなく中身も

現在、NC39の中古は全国豊富にあるので、
実際に店舗を回って複数台エンジンをかけた状態を見比べて
一番状態の良いマシンを選ぶのが、ベストな選択だと思う

389 :774RR :2017/09/20(水) 18:22:30.75 ID:AxbWLiRf0.net
>>388
お前何やってんの?w

390 :774RR :2017/09/20(水) 18:25:08.37 ID:08MNwxBs0.net
>>386
ウインカーのインジケーターランプをLED化して消し忘れは減った
音は走ってしまうと聞こえんけど、まぶしいランプならきがつく

391 :774RR :2017/09/20(水) 18:31:43.74 ID:tH8iqSwq0.net
来月まで荒れるだろw

392 :774RR :2017/09/20(水) 19:20:26.88 ID:QmCeLPCa0.net
>>385
今までサスの交換やオーバーホールの経験が無い前提でレスするけど
2万km走ったサスをオーバーホールしても2万km再び走るということは出来ない
にも関わらずオーバーホールの費用に3割増しの額を払うだけで新品が買えてしまう
それもそれがオーリンズだからな
そしてオーリンズですらCB400向けなどの製品は自社で注意書きがある通りオーバーホールは推奨してない
それでも2万km以上保つから優秀なんだが

>>388
時期モデルの状況見てNC39のSBを本気で探す予定
時期モデルで見直してほしいのがエンジン塗装とエンジンブロックの材質だな
なんで高年式になればなるほど中古車のエンジンボコボコやねんっていう
2010以降、2014以降なんてもはやエンジンが動けばいいなんて価格じゃないだろうに

393 :774RR :2017/09/20(水) 19:25:23.70 ID:AxbWLiRf0.net
>>392
お前何やってんのw

394 :774RR :2017/09/20(水) 20:30:22.78 ID:AxbWLiRf0.net
皆さん具体的な画像も何も出せないCB400さんのたわ言を真に受けてはいけませんよw
全ては彼の精神世界の出来事なのです

395 :774RR :2017/09/20(水) 20:40:55.43 ID:08MNwxBs0.net
久しぶりにAxbWLiRf0みたいな池沼みた
かまったら俺も荒し認定だろうけど

AxbWLiRf0はクソバイクにのってるってハッキリわかるんだね
NC42 14年型 下取り2000円

396 :774RR :2017/09/20(水) 21:04:11.34 ID:QmCeLPCa0.net
>>395
実は先週もバロン行って驚いたんだが
NC42って2014と2010で下取り価格変わらないどころか逆転する可能性あるよな
通常は高年式だからといって買取価格は高額設定なのに
俺が思うに2014になって一気に売り上げ半減してセローの半分しか売れなくなったとかそういう理由があるとは思うんだが
そこにホンダが危機感抱いて買いたくなるような変化を起こさせないという点が気に入らない

CB1100はタンクが不評だと言われたら2年で切り替えてきたのにな
NC42後期も不満点を大幅に解消するような行動しないとマズいと思うんだわ
だって今年で一旦生産中止が入ったとはいえ、去年の8月〜9月までで3000行かないらしいんだぜ?

現時点で「CBは大人気」という称号はすでにNC42の後期にはないんだよ
毎年7000台売れたのはNC42前期までで、2014以降はマジで悲惨
現状では「400ccとしては一番売れているが、250ccすら圧倒する売り上げではない」というポジション
それでもホンダとしては立場上、CB400を生産終了には出来んだろうが

397 :774RR :2017/09/20(水) 21:12:00.76 ID:ilkgEFXO0.net
はよしんでしまえ

398 :774RR :2017/09/20(水) 21:13:46.06 ID:KAoT9UWcH.net
さすがに長文キチにも飽きてきたな

399 :774RR :2017/09/20(水) 21:25:21.87 ID:yZ/W63h30.net
NC42後期SBだが、ほぼ初バイクなので特に不満ないです
まあタンクが熱くなることだけかな
カウルビビリは対策したら治ったし
 (治らんと思ってたら、ガーミンのマウントのビビリが併発してた)

そのうち側車つけようかな
しかしそれならSBじゃなくてSFにしとけばよかったかな

400 :774RR :2017/09/20(水) 21:25:55.84 ID:sMpw7k1ha.net
しもんくんと一緒に消えろよ

401 :774RR :2017/09/20(水) 21:30:30.77 ID:YU8WDrqQ0.net
長文ダラダラ書いてないで塗装デロデロになってる写真一枚上げればそれで済むだろ

ワッチョイで自演バレとか恥ずかしいにもほどがある

402 :774RR :2017/09/20(水) 21:37:53.15 ID:kHWEG6GU0.net
今日ホ・ダの社長と夕食を共にしました
次期CB400SFを見せていただきました
アロンソに見限られて悔しいと嘆いていましたが次期CB400SFはアロンソを見返すためにすごいものにしたということです
エンジンはCBR650FのエンジンをボアアップしたCB750SF水冷直4エンジンです!
馬力は98ps
トルクは10.5kg
燃費はリッター120km/l
丸目一眼、アナログ二眼、3時のおやつは文明堂
車両本体価格498,000円
年間販売台数七台

403 :774RR :2017/09/20(水) 21:57:20.58 ID:yZ/W63h30.net
偏執狂しかいねーのかこのスレ

404 :774RR :2017/09/20(水) 22:02:19.91 ID:QmCeLPCa0.net
発狂している馬鹿が1名いてIDコロコロしてるだけで
基本的にはそこまでじゃないから
そもそもCBに一切不具合が存在しないみたいな夢物語を語るような馬鹿のほうがよっぽどCBを知らない人間だとしか言えない

405 :774RR :2017/09/20(水) 22:15:51.91 ID:pQdjs58M0.net
>>402みたいなのが清涼剤に思えるとは末期だな

406 :774RR :2017/09/20(水) 22:22:51.91 ID:I+J9HTjwa.net
ワッチョイなんだからNGしろよ!
しばらく何の話してるのか見えないぞ

407 :774RR :2017/09/20(水) 22:43:11.92 ID:BN+UWj9a0.net
発狂している馬鹿が1名いてIDコロコロしてるって発狂してるレスはなかなか

408 :774RR :2017/09/20(水) 22:51:43.92 ID:kHWEG6GU0.net
ボーンレガシーに古いCB400SFがフィリピンポリスマンの白バイ役で出てきます
まだリヤカウルがかち上げる前のモデルです
やはりCB400SFはリヤカウルが勝ちあげてないと締まりませんね
一時期勝ちあげすぎてて下品でしたが現行型はちょうどいいホンダ!
そして次期CB400SFも勝ち上げています

409 :774RR :2017/09/20(水) 23:44:20.87 ID:08MNwxBs0.net
2014以降は売れてないのか、中古のタマ数も少ない希ガス
メーカーとしても400ccの4気筒ってほぼ国内専門で
旨味も少ないから売るのも本気じゃないんだろうな
利鞘の大きい250ccか400ccなら400Xとかが売りたいよなぁ

410 :774RR :2017/09/20(水) 23:50:56.83 ID:Fqnie0Tl0.net
値段上がっちゃったからねぇ。
行きつけのバイク屋も一気に売れなくなったみたいで、最近は展示車として置いてもいない。

411 :774RR :2017/09/21(木) 00:10:38.08 ID:fAp96gyJd.net
国内どころか世界中でヤマハのMTシリーズ売れまくりの一人勝ちだし仕方ない

412 :774RR :2017/09/21(木) 00:42:11.09 ID:+3dTUJl30.net
ツートンのチタニウムブレードメタリックって、限定カラーのニセモノっぽい
限定カラーは立体ロゴとかカッコイイから、もし乗っても横に並ばれたくないな
ブルーもなくなっちゃたし
カラバリが黒・赤・ニセモノツートン・トリコロから選べとか罰ゲームすぎる

売れるかこんなもん

413 :774RR :2017/09/21(木) 00:44:58.38 ID:hZOkIWYBa.net
>>412
そのネタは前スレで散々やったからいいです

414 :774RR :2017/09/21(木) 00:50:54.43 ID:+3dTUJl30.net
>>413
そうなのね
前スレ見てないから知らんかった
半年ROMルヨ

教習車の売上を足して販売振るわないなら、モデル終了もあるかもな
教習車がスーフォアでなきゃいけないルールガある訳でもあるまいし

415 :774RR :2017/09/21(木) 01:46:28.54 ID:FaCcQExu0.net
>>402
お前のクソ記事つまんねーからもう書くなよ

416 :774RR :2017/09/21(木) 03:25:41.15 ID:PeQC+SC40.net
長文キチガイはワッチョイなのにIDコロコロ連呼してバレバレ自演を繰り返すんだけどこのバカワッチョイ理解してないのかw

417 :774RR :2017/09/21(木) 05:56:57.04 ID:azl9FYIX0.net
>>409
2013のNC42は7000台近く売れたが2014以降はその半分も売れていない
だがもっと悲惨な数字のバイクが多く、そもそも3000台ですらCB1300の3倍
よってホンダはCBシリーズへの思い入れという部分も含めて簡単には諦められない
しかしながら、一気に売上半減したら2年ぐらいでマイナーチェンジしとけよって話
危機感がなさすぎる

418 :774RR :2017/09/21(木) 06:54:36.36 ID:FwilOSYO0.net
地震が大きく関係してそうな話だな

419 :774RR :2017/09/21(木) 07:17:36.41 ID:aMm+26hG0.net
新車が代わり映えしないから欲しい人は皆中古にいくんじゃないだろうか

420 :774RR :2017/09/21(木) 07:31:15.81 ID:pAtv4qI/d.net
もう熊本震災のことを忘れてしまったもよう

421 :774RR :2017/09/21(木) 08:09:50.20 ID:6ua8bXYD0.net
CB400SFはヤマハのXSR900の成功を見て3気筒に生まれ変わります
1気筒あたり133ccです
つまり3気筒だと399ccです
未だかつてこれほど400ccに近い排気量のものはありませんでした
大概2ccはすくなく398ccでした
それをホンダの技術で399ccにまで高めたのです
この1ccの差がものすごく大きいです
そしてこの3気筒のサイクルがすごいです
120度ずつずらして回転します
二気筒二つに1気筒のサイクルではないんです
今までの3気筒とは違うんです仲間はずれはないんです
これによりモーターのように滑らかに回りバイブレーションが出ないさん気筒エンジンを開発しました
このアンストッパブルな回転が生み出すアンリミテッドなエナジーパワー!
最高馬力98ps/9000rpm
トルク10.6kg/3000~7000rpm
実燃費満タン法45km/l
車両本体価格639,800円
10月1日デリバリー開始

422 :774RR :2017/09/21(木) 08:15:52.87 ID:6ua8bXYD0.net
またVTECは廃止されます
では中低速トルクは細くなるのか?
答えはノンノンです
今度の3気筒は凄いです
バルブの数を変えるのではなくストロークを変えます!
低中速域ではトルキーなロングストローク
高速域ではショートストロークにします
具体的にはシリンダーブロックを伸び縮みさせます
変わる時にガチャコンガチャコン音がしますがご愛嬌
この世界初のエンジンもうすぐリリースされます

423 :774RR :2017/09/21(木) 09:15:24.41 ID:+3dTUJl30.net
すべてが熊本地震由来な訳じゃないでしょ
メーカーとしては株主に対して売り上げが上がらない理由としては使えるだろうけど

424 :774RR :2017/09/21(木) 09:18:37.09 ID:0gN7WcTQd.net
>>423
まだ半年たってねえぞ
ROMってろよ

425 :774RR :2017/09/21(木) 09:31:52.11 ID:TL0T4trDM.net
Kawasaki Ninja250に乗ってる
この前スーフォア乗ってるやつが居たから軽くチギってやった
400ccトロくね?と思ってネットで調べたらNinja250と性能殆ど変わんない
素朴な疑問ですが150ccの差とか4気筒ってそんなに価値があるんですか?
マジNinja250は150kmまで軽く出るんで友達に自慢したら速いってゆってたのでNinja250が高性能過ぎるだけですか?

426 :774RR :2017/09/21(木) 09:42:45.53 ID:+3dTUJl30.net
>>425
マジレスすると”神のGTO”と”マグナキッド”のコピペ嫁
400cc4気筒と250cc単気筒では越えられない壁がある
すっごいダサくて恥をかくのはキミだから、その話はここ以外では厳禁な

427 :774RR :2017/09/21(木) 10:51:04.59 ID:dq7MzjSCM.net
スーファが生産中止して教習車がCBRベースになったら軽い分スラロームは楽そうだけど一本橋は軽い分フラフラするかもね。
脱輪じゃない!滑っただけだ!が増えるかもw

428 :774RR :2017/09/21(木) 13:52:04.01 ID:0gN7WcTQd.net
スーファって略し方、新しいね

429 :774RR :2017/09/21(木) 15:28:51.37 ID:Yu8WaE+V0.net
あと1ヶ月で東京モーターショーだが何か動きはあるのかな?

430 :774RR :2017/09/21(木) 15:32:08.91 ID:mRNUZJcf0.net
ぼくのかんがえたさいきょうのスーファ大会が開催されます

431 :774RR :2017/09/21(木) 18:02:07.04 ID:D7hnlkB50.net
>>428
久々に声だして笑ったw

432 :774RR :2017/09/21(木) 19:31:15.51 ID:Ccll70Kj0.net
そこまでおもしろいか?

433 :774RR :2017/09/21(木) 19:59:40.87 ID:PeQC+SC40.net
長文キチガイさん
証拠写真の一つもあげずにミエミエの自演を繰り返すのはやめましょうねw

434 :774RR :2017/09/21(木) 20:48:54.55 ID:IiWUuu+wd.net
感じ方は人それぞれだと思うんですけど、ヨシムラのスリップオンっていい音します?

435 :774RR :2017/09/21(木) 21:07:08.79 ID:Ccll70Kj0.net
>>434
わりとうるさい印象がありました

436 :774RR :2017/09/21(木) 21:13:10.88 ID:azl9FYIX0.net
>>433
sageぐらい覚えろよバーカ

>>434
モリワキやアールズギアのがいい音するぞ
ヨシムラはやっぱカワサキやスズキに向いてるのかCB400ではいい音せんわ

437 :774RR :2017/09/21(木) 21:43:12.91 ID:+/yf54o20.net
>>434
ヨシムラのスリップオンからヨシムラのフルエキに変えたけどスリップオンのほうがうるさく感じた。

438 :774RR :2017/09/21(木) 21:49:15.70 ID:JQV5xwdA0.net
動画で見る限り、アールズギアのワイバン(フルエキ)とソニック(スリップオン)で
音結構違うな
スリップオンの方がアイドル時にドコドコ言ってる感じ

439 :774RR :2017/09/21(木) 21:57:41.09 ID:HBeIGeNO0.net
くやしいー!!!!
バイパスで捕まるぎりぎりのスピードで走ってたらたら走ってたインプレッサを抜いた瞬間いきなり加速して抜き返してきたから
俺もちょっと本気だしてやろうかと思って5速に落としてフルスロットルで
抜き返したらそのままインプレッサが急加速してぶち抜かれて見えなくなってしまった…
ありゃぜったいニトロ積んでたね
俺の目はごまかせない!
悔しいから隼に乗り換える!!!
免許持ってないが…

440 :774RR :2017/09/21(木) 22:18:44.46 ID:HTFclHzK0.net
最高出力と車体重量のバランスだけ見たら、いい勝負できるような気がするけど
トルクを同じ比率で見ると2倍違うから負けて当然
双方ノーマルなら、最高出力同じで重さも変わらないNC750にだって、同じようにトルクの差で加速負けるよ

441 :774RR :2017/09/21(木) 22:22:51.41 ID:/52jgkUp0.net
まあまずは免許持つのが先決なんだがなw
4駆ターボ勢はなあ、あいつら発進も早いし高速度域も鼻くそホジって余裕だし・・

442 :774RR :2017/09/22(金) 01:06:44.73 ID:oYKDX+/S0.net
だいたい5速って加速するギアじゃないでしょ
たかだか400ccなんだから

443 :774RR :2017/09/22(金) 05:43:45.54 ID:PzRN8DAVp.net
>>436
うわー2chに詳しいんだね
気持ち悪いクズだねーw

444 :774RR :2017/09/22(金) 06:09:28.83 ID:yDxUYZGm0.net
こうやって馬鹿は同じブラウザ使って醜態を晒すわけだな

>>442
速度によりけり
下道じゃ3と4だろうけど高速なら5で加速させることもある

445 :774RR :2017/09/22(金) 08:21:57.76 ID:PzRN8DAVp.net
>>444
コソコソとお前は口惜しくてしょうがないんだねw

446 :774RR :2017/09/22(金) 08:39:22.00 ID:NI6deqG/0.net
今バイク屋のシャッターの前に来ています
中から次期CB400SFの情報が聞こえますのでここに書き込んでもよろしいでしょうか
まず形は今のまま
フレームも基本今のまま
エンジンは新設計のものに変わりVTECは廃止
今度は可変ピストン
中低速域ではピストンが大きくトルクを稼ぐ
高速域では細くなり高回転に大沢悠里になる
またギヤはCVTになり燃費は大幅改善されます
まだシャッターの向こうではしゃべり続けていますが今日はここまで

447 :774RR :2017/09/22(金) 09:10:25.19 ID:PsV4kjY40.net
嘘の情報流して楽しいか?

448 :774RR :2017/09/22(金) 09:38:27.88 ID:eSZjgDFo0.net
400ccの4気筒が時代遅れなのかなぁ
ホンダには頑張って販売を続けてほしい
世界販売考えると600ccだろうけど
中免で600ccはオーバーパワーだし
免許の区切りは250ccでいい希ガス
そうすりゃミドルマルチは生き延びねぇかな

449 :774RR :2017/09/22(金) 11:59:26.05 ID:4evy+2K10.net
>>446
おまえ事故って死ねや!
絶対事故る呪いかけといたからw

450 :774RR :2017/09/22(金) 15:57:33.75 ID:NI6deqG/0.net
東京モーターショーに出品されてるスズキSV650Xが格好いい!
ビキニハイレグカウルもダサくなってないし車体の渋い銀色もいいし何よりタックロールシートが一番格好いい
あとヘッドライトの下に設置されたフォグランプかデイライトのもかっちょええ
もうCB400SFの古臭い車体は見飽きたしこれからの時代SV650Xだよなぁ

451 :774RR :2017/09/22(金) 16:03:00.77 ID:4SgpDksh0.net
わっちょい導入しないの?

452 :774RR :2017/09/22(金) 17:03:21.42 ID:YzJruGaU0.net
>>446
なんかさぁ、もう少しひねった事書けよ
バイク屋にとか新設計とか、まだ他にないの??秋田よ

453 :774RR :2017/09/22(金) 17:24:59.54 ID:NI6deqG/0.net
>>452
可変ピストンだぞ!
ピストンが可変するんだぞ!
ひねりまくりだろうが!
ひねりまくりだろうが!
このハゲー!

454 :774RR :2017/09/22(金) 18:24:23.77 ID:yDxUYZGm0.net
特許情報から読み取るホンダの目玉候補は

スーパーカブ(アイドリングストップ付き)
新型CB1300スーパーツーリング
CRF1000アフリカツイン アドベンチャー仕様
新型ゴールドウィング
ジャイロX特別仕様
CB150R ExMotion

これらがコンセプトモデルだけだとしてもこれだけ出れば十分なぐらいのバリエーションあるな
CBに冠しては日清がCB400〜1300あたりで新型のブレーキ作ってるみたいだがよくわからん

連動型ブレーキではなくABSOFF関係に思えたが、CB400で後輪をOFFにする利点を誰か説明してくれ

455 :774RR :2017/09/22(金) 21:08:31.03 ID:jodoCvTa0.net
ただ、ABS義務化に合わせただけの改修のようにも思える

456 :774RR :2017/09/22(金) 21:39:25.35 ID:NTi4xe4oa.net
設計し直すならシート下スペース確保したままABSユニットとETC積めるようにしてくれ

457 :774RR :2017/09/22(金) 21:41:34.75 ID:2YoVLIl10.net
お前らこれぐらい出来るんだよな?
https://www.youtube.com/watch?v=2QaJymf7h5w

458 :774RR :2017/09/22(金) 21:49:48.13 ID:mFUMLtJB0.net
できらぁ!

459 :774RR :2017/09/23(土) 03:30:59.64 ID:QXqpgnpN0.net
こういうテクニック身につくまでに車体ボロボロになっちゃうだろ

460 :774RR :2017/09/23(土) 04:47:41.39 ID:fKpil3Rj0.net
来月のモーターショーまで待てよw

461 :774RR :2017/09/23(土) 05:03:35.27 ID:EZh4z+dUd.net
>>453
ピストンが可変って、どうなるのか詳しく

462 :774RR :2017/09/23(土) 05:42:16.61 ID:X5DpzbxN0.net
マジカルレーシングのアンダーカウル付けたいが、
純正エンジンガードつけてると明らかに当たるな
削れば付くことは付くんだろうか

463 :774RR :2017/09/23(土) 06:05:31.70 ID:VgSDrD5p0.net
>>462
ん?
普通にくっついたはずなんだが
ttps://img.webike.net/photo/article/34/1268630085434L.jpg

464 :774RR :2017/09/23(土) 06:41:48.03 ID:VgSDrD5p0.net
NC39時代にアンダーカウルは付けてたが何の加工も無くキジマのエンジンガードと両立できた
キジマ=純正になったわけだから今でもくっつくはずだが

465 :774RR :2017/09/23(土) 06:48:03.73 ID:Z0fDzzF+0.net
>>453
もう書くなよゴミクズ

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200