2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 211台目【HONDA】

1 :774RR:2017/09/08(金) 23:09:51.50 ID:pxHDpXJA0.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 210台目【HONDA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1502967446/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

718 :774RR :2017/10/02(月) 16:23:19.90 ID:lIOIwLSYa.net
モーターショーの写真とか、
何日前くらいから出てくるんだっけ?

719 :774RR :2017/10/02(月) 16:33:40.91 ID:Y29QCiBh0.net
スズキはもう出てるのでメーカー次第かな

720 :774RR :2017/10/02(月) 17:23:45.19 ID:ZKTepH4P0.net
ネット記事でCB400は秋で販売中止と言い切ってたのは何だったのだろうな
型番から新規制に対応できないモデルなのでとかいう理由だったけど
個人のブログとか2chのレスなどの推測ならまだしも

721 :774RR :2017/10/02(月) 17:28:16.26 ID:la5mYw3+M.net
S21はスーフォアがトルクないからかあんまり減らないね。もうすぐ10000キロだけどまだまだ山はある。ただ軽く段が付いちゃった。

722 :774RR :2017/10/02(月) 17:33:01.19 ID:HIfIWhKYd.net
>>720
何も間違えてないよ
EBL-NC42は販売中止じゃなく生産終了

723 :774RR :2017/10/02(月) 17:57:38.00 ID:dTrHsmyM0.net
エンジンプロテクターつけるところのボルトの締め付けトルクって49でしたっけ?

724 :774RR :2017/10/02(月) 19:18:57.95 ID:59qGzm+6p.net
>>714
お前ほんとに頭悪いのか?

725 :774RR :2017/10/02(月) 19:43:17.87 ID:jbcnOH+B0.net
もうやめて!あたしのために争わないで(´·ω·`)

726 :774RR :2017/10/02(月) 19:53:58.20 ID:vwAdVzOm0.net
トルクなんて気にせずガッツリ締めてええのに

727 :774RR :2017/10/02(月) 20:22:48.01 ID:M+U41ijEM.net
>>724
悔しくなかったらここまで火病らないんだよなあ

728 :774RR :2017/10/03(火) 10:39:02.80 ID:Vsxyo3ajp.net
>>727
悔しい、火病
勝手な決めつけで頭悪さ全開だなw

729 :774RR :2017/10/03(火) 10:41:17.26 ID:E9POM1Bhd.net
ヨシムラか忠男2本出しにするか嬉しい悩みだ。センスタつけたい気持ちもあったりで吉村に軍配が上がりそうなんだが、誰か比較した人いる??

730 :774RR :2017/10/03(火) 10:59:45.27 ID:5dbehddZr.net
>>729
あえてノーマルでセンスタ付けるでいいやん

731 :774RR :2017/10/03(火) 12:22:02.49 ID:+dtFLg2Ua.net
忠男って近所のおっさんみたいな名前がやだな

732 :774RR :2017/10/03(火) 12:22:36.33 ID:E9POM1Bhd.net
ノーマルでいいかなって思う時もあるんだけど、一万回転の咆哮をメット越しに聴くならって考えると、なんだよなぁ

733 :774RR :2017/10/03(火) 12:40:12.56 ID:MMY9GusTM.net
CBの話題すらしなくなった火病くんはもうコテハンにすべきだな

それはさておきヨシムラ選ぶならモリワキの方がいいよ
ヨシムラの音はVTECの切り替わりとかよくわからないし

734 :774RR :2017/10/03(火) 15:03:14.29 ID:LVamFUn7d.net
マフラーは絶対変えた方がいいに一票です

735 :774RR :2017/10/03(火) 16:29:29.73 ID:Wotsbtjy0.net
忠男の2本出しチェーン当たるべ

736 :774RR :2017/10/03(火) 18:07:42.29 ID:kvYB7I0Q0.net
いや、レーサーでもないのに何で変えるの?といいたい。

737 :774RR :2017/10/03(火) 18:12:59.65 ID:4t/Ku80wa.net
これは荒れるw

738 :774RR :2017/10/03(火) 18:19:29.51 ID:z+Ny1hdO0.net
気持ちいいからに決まってんだろ

739 :774RR :2017/10/03(火) 18:37:16.19 ID:QMV0Wjjq0.net
>>733
凄く良くわかるけど

740 :774RR :2017/10/03(火) 19:04:49.30 ID:HZyJZ6twd.net
>>733
ヨシムラSOつけてるけど,凄くわかるぞ。
>>736
納車当日にマフラー交換とフェンダーレスにする派。
自分でカッコいいと思うからするだけ。

741 :774RR :2017/10/03(火) 19:49:18.95 ID:l8DR7hAs0.net
純正こそ至高だからな?

742 :774RR :2017/10/03(火) 20:06:00.10 ID:6kRzsTR80.net
>>736
スマナイ、俺は近所で有名なレーサーなんだ。

743 :774RR :2017/10/03(火) 20:11:52.64 ID:z+Ny1hdO0.net
明後日納車だけどもうフェンダーレスキットにLEDヘッドライトにエンジンプロテクター用意してある
納車した日に変える

744 :774RR :2017/10/03(火) 21:14:39.67 ID:pyn5PZt1p.net
>>733
自演は程々にw
みんな気づいてるからな

745 :774RR :2017/10/03(火) 21:26:36.68 ID:MMY9GusTM.net
火病くんついに見えない敵と戦い存在しない味方を妄想しだす

746 :774RR :2017/10/03(火) 22:31:10.26 ID:QMV0Wjjq0.net
TSRのマフラーってラインナップがいまいちわかり辛い

747 :774RR :2017/10/03(火) 22:59:40.80 ID:6dfZpTcna.net
納車時に変えるのはステンメッシュブレーキホースとラジポン。

いきなりマフラーに行くやつはニワカ

748 :774RR :2017/10/03(火) 23:18:58.80 ID:I9XVlshod.net
まずはライポジの変更から

749 :774RR :2017/10/03(火) 23:26:13.41 ID:Wotsbtjy0.net
まずは箱から

750 :774RR :2017/10/03(火) 23:30:33.74 ID:uGXptH6Y0.net
まずは電源とスマホホルダー

751 :774RR :2017/10/03(火) 23:53:02.98 ID:rO2dAZeOd.net
>>747
ダッサ

うそやでー

ダサかっくいーw

752 :774RR :2017/10/04(水) 00:01:29.83 ID:SGmVYBf8a.net
>>749
箱を付けたら終わり

753 :774RR :2017/10/04(水) 00:58:18.24 ID:BORBCl9+0.net
新型いつから発売だ?
11月?

754 :774RR :2017/10/04(水) 05:08:32.88 ID:Adql0+euM.net
>>692
1992年式のワイ、高みの見物

ってJ語はともかく最新型より最初期型のポンコツの方が精度はええんかねぇ
いろいろ乗り継いでるけどコイツはちゃんとオイル管理しとけば壊れる気がしない

755 :774RR :2017/10/04(水) 07:55:54.77 ID:O5i+x6mPM.net
>>754
NC39辺りまでは同じだけどそっから先が危険

756 :774RR :2017/10/04(水) 08:10:18.48 ID:8HQ40RhuH.net
エンジンガードつけてたちごけした時についたフレームについた傷はどう直せばいい?

757 :774RR :2017/10/04(水) 08:51:02.91 ID:AF0OHIacp.net
>>745
お前もしつこいバカだねーw

758 :774RR :2017/10/04(水) 09:35:47.40 ID:87xa95iGd.net
>>756
キズなんてタッチペンくらいしか出来ないだろ

759 :774RR :2017/10/04(水) 10:09:41.43 ID:D7Vzhxna0.net
心の傷はどうすればいいですか(´·ω·`)

760 :774RR :2017/10/04(水) 12:00:07.49 ID:ll4tQfRia.net
2018CB400SFはLEDヘッドライトに!って記事があってマジかと思ったが安定のヤンマシソースだった

761 :774RR :2017/10/04(水) 12:12:20.55 ID:O5i+x6mPM.net
>>756
金さえ払えるならフレーム交換って手がある
車体番号変更手続きすりゃナンバーそのままフレーム変更出来る
全損事故と同じ扱い

762 :774RR :2017/10/04(水) 12:17:33.38 ID:+ji14q3/0.net
CB400SFの各パーツごとに買って一台組み立てると幾ら掛かるか知ってる!?
1500マン円掛かる
日産GT-Rが買えちゃう

763 :774RR :2017/10/04(水) 13:30:37.97 ID:KpiY2Prfd.net
相変わらず角度が高いですね

764 :774RR :2017/10/04(水) 16:12:05.27 ID:BrWrtWRsa.net
遠くにも行かないし、とりあえず整備に苦労せずスーフォアに乗れればいいんだったら
いくらぐらいのタマを買えばいいかな?
30万円で3万キロ超のNC39ですか?

765 :774RR :2017/10/04(水) 16:20:31.06 ID:+ji14q3/0.net
>>764
その予算があったらスズキGSX125Rの方が幸せになれる

766 :774RR :2017/10/04(水) 16:25:28.64 ID:gVqvO6200.net
>>764
乗り出し30万円ちょい2万キロ弱のNC39スペ3を今年買って5000キロ走ってますがオイル交換以外してないです。
マフラーにスライディングした跡あり。色人気無い奴。

767 :774RR :2017/10/04(水) 16:26:20.71 ID:BrWrtWRsa.net
>>765 125ccじゃパワーなくて楽しめないのでは?
   スーフォアのボロいので良いのですが・・・。

768 :774RR :2017/10/04(水) 16:40:20.98 ID:BrWrtWRsa.net
>>766 故障しないんですね。安いのでいいや、ただし派手にコカしてないヤツ。

769 :774RR :2017/10/04(水) 17:10:34.03 ID:gVqvO6200.net
>>768
バイク屋いわく、とにかく頑丈で壊れないとのこと。
変にいじってなければ大丈夫な確率は高いと思う。

俺が買ったのは、多分だけどその店が新車で売って、メンテもしてて買い取りしたものだったので状態を把握してた。
店頭価格は約40万だったんだけど、俺が30万で探して!って言ったら、40万でやる予定だったメンテ項目を減らして、最低必要な部分だけやって30チョイでどう?って事になった。

770 :774RR :2017/10/04(水) 17:19:33.39 ID:BrWrtWRsa.net
>>769 そうなんですね。ありがとうございました。
   近くのバイク屋でspec2が乗りだし40マンションであるのでそれにします。
   通販は失敗すると嫌ですから。

771 :774RR :2017/10/04(水) 17:25:40.10 ID:gVqvO6200.net
>>770
近くの店にあるならその方がいいね。
その値段に含まれているのが、現状のままなのか、納車前に何かメンテするのか聞いてみ。
例えば、タイヤ新品交換する予定です。とか。で、まだ多少山残ってるなら、一度それで乗り出して、どうせ後から交換はするんだけど乗り出しは多少安く出来るとかあるかも

772 :774RR :2017/10/04(水) 17:30:50.23 ID:+ji14q3/0.net
スペ2の40マンションなんて買わない方がいいですね地震の時に壊滅状態になること請け合いです
私は埼玉の億ションに住んでいますが311の地震の時にも電灯の紐は微動だにしませんでした
そのくらい40マンションと億ションでは差があるのです
はじめにケチると命を落としますので新車を買いましょう
タイヤだって新車ならすぐに交換する必要もないんです
そういった金額を考えたら新車を買う方が安上がりです

773 :774RR :2017/10/04(水) 17:35:49.26 ID:+ji14q3/0.net
バッテリーだって新車なら私の息子のようにビンビンです!
ところがスペ2の40マンションなんて買ってすぐに交換でしょうね
フロントフォークのオイルシールからはオイルが滲みブレーキフルードは抜き替えでしょうし各ゴム製品はひび割れや硬化が始まっていますので交換です
新車なら何もかもが新品です
これは50歳過ぎの女に乗るのと10代後半の女に乗るほどの違いです
もうテンションが違います
50代の年増なんて三日で乗らなくなります
ティーンエイジャーなら毎日乗りたいです
締まりが違うんだよ締まりが!

774 :774RR :2017/10/04(水) 18:17:25.28 ID:JSFjc5N/0.net
>>770
買う上で言えることは、とりあえず乗れればいいなら30万出せば十分
だが、次の車検は通したい、通さなければならないとなると途端に高くつく個体がある。
スペ2の場合はそんなに心配しなくていいが、基本的に見る部分としては

・フロントフォークの錆
すぐにフロントフォークが死んで10万単位の出費
スペ2のはかなり品質がいいはずなんで2万km程度なら錆も微塵も無いようなモンばっかのはず
サビサビで3000km程度で即死するようなものはNC42以降の話

素人が見るならとりあえず錆があるかどうかだけは着目しろ
スペ2の場合、走行距離にもよるけど限界近くにきてる個体もあるから錆びてないといっても乗ってすぐ死亡確認というヤツもいる
店頭で長い間放置されたタイプが怖い

・リアサスの錆
ヤフオクの格安のパチモンで妥協できるというならスルーでいいが
これもすぐ死ぬとめっちゃ金がかかる

・タンクの錆
放置車両かどうか判断できるためにここは重要
ヘコんでるってのも正直良くない

・フレームに傷
位置にもよるがヘタしたら事故車のリビルド車
CBはフレームが非常に頑丈でよっぽどの事故でないとフレーム死亡がないため傷などで判断できる

・マフラーの錆、穴
マフラー交換予定なら問題無いが、この頃のマフラーは錆びやすくて穴が開きやすい
穴が開いたら次の車検は通らないが、特にエキパイが死ぬと馬鹿みてえに金がかかる
サスペンションとかと違って誤魔化せない

電気系が死ぬって話はスペ2とかスペ3じゃ殆ど聞いたことは無いが、後は水漏れがあるかどうかぐらいだろ

775 :774RR :2017/10/04(水) 18:35:45.72 ID:d0o1z9kO0.net
新車で買った方がいいと思うよーバイクって車より消耗品多いし

776 :774RR :2017/10/04(水) 18:43:19.12 ID:YarKN3zB0.net
そもそも現物を見てない他人の意見なんか聞いてどうするん
今後世話になるならそのバイク屋に聞けばいいだけ
それで自分が納得したのなら買えばいいし、納得出来んならやめればいいだけではないの

777 :774RR :2017/10/04(水) 18:52:39.03 ID:BrWrtWRsa.net
>>776 そうするよ。モトフィールドで相談して良ければ買います。

778 :774RR :2017/10/04(水) 18:59:06.75 ID:BrWrtWRsa.net
>>775 エンジンむきだしだし、シートもむきだし一理あるな。
   

779 :774RR :2017/10/04(水) 19:11:39.73 ID:+ji14q3/0.net
>>778
エンジンむき出し、シートもむき出し、だけど僕の息子は皮被り
まで書けよ兄貴
エンジンむき出し、シートもむき出し、三時のおやつは文明堂
でもいいけど

780 :774RR :2017/10/04(水) 19:30:21.90 ID:Fob7jm1B0.net
億ション住んでるくせに電灯に紐があるのかw
俺んち、2LDKだけど紐が付いてる照明ないわ

781 :774RR :2017/10/04(水) 21:41:17.74 ID:2NmohRTm0.net
新型は10月19日だよ

782 :774RR :2017/10/04(水) 21:52:53.46 ID:v0eKVWvV0.net
>>781
俺の結婚記念日だ。

783 :774RR :2017/10/04(水) 22:04:50.86 ID:wXgFMPjb0.net
俺も結婚記念日だ。
買うわ!

784 :774RR :2017/10/04(水) 22:16:36.38 ID:/ai01IqG0.net
400ボルドールが欲しい!

785 :774RR :2017/10/04(水) 22:57:39.91 ID:RBDM7U+u0.net
明日納車だわーい

786 :774RR :2017/10/04(水) 23:32:46.22 ID:O3djelxF0.net
>>785
おめいろ!

787 :774RR :2017/10/04(水) 23:33:12.55 ID:BORBCl9+0.net
もう新車買えないな

788 :774RR :2017/10/04(水) 23:57:57.26 ID:MQJLC3JLd.net
オイル交換したんだけど前回フィルター交換もして3リッターしかオイルいれなかったんだけど
今回もフィルター交換して3リッターしかいれなかったら今、全容量3.8から3.4になってるってこと?

789 :774RR :2017/10/05(木) 00:12:10.32 ID:hln+lcke0.net
(´・ω・`)うん

790 :774RR :2017/10/05(木) 00:14:47.42 ID:fYlQzYv3d.net
>>789
ありがと
3.4でも問題なく走るのね!
ゲージもセンタースタンド立てて真ん中くらいだし!

791 :774RR :2017/10/05(木) 00:17:17.86 ID:hln+lcke0.net
(´・ω・`)それきちんと測れてないわよ

792 :774RR :2017/10/05(木) 00:29:00.42 ID:fYlQzYv3d.net
>>791
え?
オイル入れてからエンジンかけて2分くらいまって切ってそのまま2〜3分放置してからみてみたんだよ!

793 :774RR :2017/10/05(木) 00:33:39.62 ID:3RCxhy3cd.net
前回オイル換えてからどうもギアが入った時の感触が気持ちが悪い時がある
オイルの種類でここまで変わるもの?

794 :774RR :2017/10/05(木) 00:35:12.34 ID:hln+lcke0.net
(´・ω・`)メインスタンド使わず車体立てて見てね

795 :774RR :2017/10/05(木) 00:37:12.49 ID:hln+lcke0.net
>>793
(´・ω・`)変わるわよ
(´・ω・`)何入れたか知らないけど200kmくらい走ると馴染んでまた感覚変わるわよ

796 :774RR :2017/10/05(木) 00:42:32.03 ID:tKqvB1E+0.net
POSHのウルトラヘビーバーエンド付けたんだけど、アクセル側締め付けると
アクセル重くなるし、かといってスペーサー入れると微妙な隙間ができるし
取り付けおかしいのか??

797 :774RR :2017/10/05(木) 01:36:10.70 ID:fYlQzYv3d.net
>>794
3.4はヤバいですかね
少し走行したのですが特に違和感はなく…
怖くなってきました。

798 :774RR :2017/10/05(木) 01:52:35.54 ID:VZQUnuhN0.net
オイルはマジで変わるのでそこそこ良いもの入れてね

799 :774RR :2017/10/05(木) 06:26:33.71 ID:byYJ6Fil0.net
>>796
ホムセンで適当な厚みのワッシャ買ってきて調整しろ

800 :774RR :2017/10/05(木) 07:56:18.49 ID:vDkLTdRs0.net
雪国なので冬は乗らないんですがオイルは抜いていたほうがいいんですか?
もう4000km走ってるオイルです。
交換してもいいのですが経年劣化するとも聞いたので
先輩方教えて下さい
ちなみにカストロールPower1って安オイルです

801 :774RR :2017/10/05(木) 08:13:26.68 ID:8ylcF2R9M.net
>>800
冬眠時はエンジンオイル抜いてハイオク満タンかフューエルワンを入れた方がいい
レギュラー満タンやガソリンをカラにするとタンクが錆びる
ハイオクはエネオスのヴィーゴあたり

802 :774RR :2017/10/05(木) 08:58:04.37 ID:riYVKNpm0.net
ぼくもハイオク入れたら彼女ができました!

803 :774RR :2017/10/05(木) 12:35:03.63 ID:Ha8zGNqz0.net
250刀

804 :774RR :2017/10/05(木) 12:41:13.97 ID:XhI6U+W4M.net
自分はハイオク入れたら札束のお風呂に入れるようになったよ!

805 :774RR :2017/10/05(木) 16:03:38.82 ID:fYlQzYv3d.net
メインスタンドで立てたままオイルゲージ確認ってOKですよね?
調べたらダメって書いてなかったんですけど…

806 :774RR :2017/10/05(木) 16:12:59.37 ID:PTYKdRD/6.net
走行距離6500km 残りローン15万のCRF250lを下取りにして中古の400SFにローン組んで乗り換える価値ありますか?
加速や振動が気になってるので乗り換えたいなと思っているのですが

807 :774RR :2017/10/05(木) 16:57:42.06 ID:F5bjKr7ya.net
買い換える価値があるかどうかなんてお前の価値観なんか知るかよ
どうしても欲しけりゃ乗り換えろ

808 :774RR :2017/10/05(木) 17:29:35.93 ID:8ylcF2R9M.net
>>805
エンジンかけてオイルゲージを見るんだ
入れすぎかどうかはエンジンかかって膨張せにゃわからん
3.4なら問題ない
3.8ってのは熱膨張入れてだぞ

809 :774RR :2017/10/05(木) 17:30:53.27 ID:eXhOzJhvM.net
俺ならCRF残して増車するわ
金が足りないなら初期型のNC31にすれば安く買えるし
CRFの加速に不満が出るくらいの腕ならサンイチでもリッターSSのリターン親父に負ける事無いだろ

810 :774RR :2017/10/05(木) 19:59:51.57 ID:+DhOclYE0.net
新型には漏れなく弁当箱がついてくるんだろうな。
今の形で弁当箱だけついてくるんなら、売れない気がするが。

811 :774RR :2017/10/05(木) 20:06:19.01 ID:tyu+AlIu0.net
ちょいちょい出てくるけど
「弁当箱」って何のコト?

812 :774RR :2017/10/05(木) 20:15:40.23 ID:9kjT1UwBp.net
車検切れ絡みで14年式nc42 の中古が急に増えたな

813 :774RR :2017/10/05(木) 20:19:43.16 ID:hln+lcke0.net
(´・ω・`)車体下部にある大きなキャタライザーのことよ

814 :774RR :2017/10/05(木) 20:19:49.56 ID:cFVdI6ew0.net
>>811
触媒のことだろ

手っ取り早く規制通す為には必要になるんじゃね

815 :774RR :2017/10/05(木) 20:22:38.78 ID:71xBOH6M0.net
>>811
エキゾーストマニホールドに付くキャタライザーの事だよ
弁当箱みたいなサイズのコンバーターの中に、三元触媒がコーティングされたメタルハニカムが溶接されてる
バイクの場合は新しい規制にサーマルリアクターやリーンバーンでの対応が難しいからね

816 :774RR :2017/10/05(木) 20:36:41.12 ID:c/6A11kL0.net
>>814 の説明がわかりやすい。
お前らこれから説明するときは
>>814 みたいに書いてください

817 :774RR :2017/10/05(木) 21:05:52.61 ID:oxl4mt35d.net
早く言えばエンジン下に触媒が新たに付いてマフラーの触媒と二重構造って事なんだろ

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200