2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 211台目【HONDA】

1 :774RR:2017/09/08(金) 23:09:51.50 ID:pxHDpXJA0.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 210台目【HONDA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1502967446/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

824 :774RR :2017/10/05(木) 21:48:46.22 ID:nLZutNjc0.net
>>823
雨が防げなくなって電気ビリビリマックロクロスケになること請け合い

825 :774RR :2017/10/05(木) 21:56:34.79 ID:oxl4mt35d.net
>>818
はじめはコツがいるけど慣れればどってことないよ。跨った状態でエンジン始動、数分後跨ったままオイルキャップ開放でレベル確認だ
身体柔らかいことが推奨だが、慣れれば出来るよ

826 :774RR :2017/10/05(木) 22:05:04.21 ID:fYlQzYv3d.net
メインスタンドで立たせて確認はOKだよね?

827 :774RR :2017/10/05(木) 22:52:56.73 ID:VZQUnuhN0.net
>>823
ただの防水部品だ
めんどくさいのでガムテープで済ましてる

828 :774RR :2017/10/05(木) 22:55:57.87 ID:iDFPtYAad.net
>>827
どの部分にガムテープ巻いてます?

829 :774RR :2017/10/06(金) 00:44:05.58 ID:3QIcJQoV0.net
適当にぐるぐる

830 :774RR :2017/10/06(金) 01:27:22.39 ID:8ddAzO0a0.net
メインスタンドで立てるとリア側が浮くから水平でないって言いたいんじゃないの
サイドスタンドに石置いて垂直にしたっていいんじゃね
倒れないように注意してな
具体的にはハンドル切ってゴムなんかでブレーキ固定させて

831 :774RR :2017/10/06(金) 01:55:48.41 ID:5D1xiipp0.net
(´・ω・`)させて頂くって表現すげーきらい

832 :774RR :2017/10/06(金) 02:59:09.96 ID:2VHabDNW0.net
>>822
ボケはテメーだろ
どこのクソオイルが暖まったら3.4リットルが3.8リットルにも熱膨張するんだよ

833 :774RR :2017/10/06(金) 05:54:50.96 ID:L+QWykdUM.net
>>832
日本語理解出来ないチョンが、言い訳してんじゃねえよ
3.8は限界容量だろうが
ついでに言うと温度次第でオイルは体積が10%ぐらい増えるっつーの
だから通常3.4に対して最大3.8にしてんだろニワカが
オイル交換したことないなら黙ってろ

834 :774RR :2017/10/06(金) 06:37:13.44 ID:s/+8XPTJ0.net
多分、ふくらし粉がブレンドされとるんやで

835 :774RR :2017/10/06(金) 07:12:53.21 ID:KiZObnQe0.net
みんな違いのわかる男になろうや

836 :774RR :2017/10/06(金) 07:22:01.99 ID:OMDx4ABdM.net
10パーセントwww

837 :774RR :2017/10/06(金) 07:38:08.05 ID:wuUBSAksa.net
ここではバイクに関する質問はしないほうがいいw

838 :774RR :2017/10/06(金) 08:37:29.22 ID:kKYI/iiud.net
Nプロジェクト製ビキニカウル買ったけど取り付けに注意点とかある?

839 :774RR :2017/10/06(金) 08:48:10.24 ID:PnGpKVGD0.net
>>838
結構な角度のハイレグだから陰毛がはみ出さないように!

840 :774RR :2017/10/06(金) 09:37:22.73 ID:PnGpKVGD0.net
お前ら今日の夜22時50分〜
NHKドキュメント72時間
「それでもバイクで走る」
湾岸にある大型バイクショップ
そこに集う老若男女
暑い日も寒い日も何故にバイクに乗るのか
奇妙奇天烈なライダーたちの本音の声をおのろけします

841 :774RR :2017/10/06(金) 10:54:18.04 ID:kKYI/iiud.net
>>839
ハミ毛は好きだがハミ出さないように気をつけるわ

842 :774RR :2017/10/06(金) 11:52:45.30 ID:Jg9Td5w9d.net
>>838
ライトステーを両方同時に緩めるとライトズレるから、片側ずつ作業

843 :774RR :2017/10/06(金) 18:18:34.81 ID:+07bbSib0.net
>>840
すっかり忘れてたわ
さんきゅー

844 :774RR :2017/10/06(金) 20:10:53.21 ID:dgb4VN/ca.net
>>838
上下逆にするなよ

845 :774RR :2017/10/06(金) 22:38:06.73 ID:zW6RyIRRd.net
(・∀・)ランラン見てるかな?
SBにハンドルブレース付けようと思ってんだけど、サイズとかわかるかな??
主目的はナビとかスマホを取付ける用なんだけどね

846 :774RR :2017/10/06(金) 22:42:51.15 ID:PnGpKVGD0.net
>>845
(´・ω・`)らんらんだお
(´・ω・`)パイプ径は38パイだお

847 :774RR :2017/10/06(金) 22:51:07.91 ID:PnGpKVGD0.net
ドキュメント72時間始まった
いきなりCB400SFのCBXカラー

848 :774RR :2017/10/06(金) 23:12:05.18 ID:9HPrd6ZZ0.net
俺もみてるぞ〜

849 :774RR :2017/10/06(金) 23:16:44.32 ID:PnGpKVGD0.net
今日はスレ進行が早かった
まだまだバイクに興味のある人は多いのかも

850 :774RR :2017/10/06(金) 23:16:51.91 ID:BKZFpS0I0.net
楽しみにしてたけどしょーもなかった

851 :774RR :2017/10/06(金) 23:17:52.05 ID:9HPrd6ZZ0.net
確かにw

852 :774RR :2017/10/06(金) 23:23:13.41 ID:zW6RyIRRd.net
>>846
(・∀・)Thank you〜♪

853 :774RR :2017/10/06(金) 23:40:00.40 ID:U/qFx61na.net
とにかく、まんこがバイク乗るのは糞

854 :774RR :2017/10/06(金) 23:40:10.27 ID:d35z2u0Hd.net
うん、なんか内容が薄かったよね

855 :774RR :2017/10/06(金) 23:44:02.22 ID:b4Ka1yO4p.net
https://i.imgur.com/MPt6ZkZ.jpg



俺の昨日の燃費や

これよりいい燃費出したことあるか??

856 :774RR :2017/10/06(金) 23:45:56.35 ID:BKZFpS0I0.net
獣の角や鳥の羽付けてたオッサン
自分では人気者みたいな事言ってたけど絶対周囲からは変わり者扱いされてるだけw

857 :774RR :2017/10/06(金) 23:51:06.31 ID:5D1xiipp0.net
(´・ω・`)ハンドルのパイプ径は22Φじゃないの?

>>855
(´・ω・`)しゅごいー

858 :774RR :2017/10/07(土) 00:07:15.05 ID:5usLMhbL0.net
>>855
燃費スゴイけど、砂埃もスゴイな

859 :774RR :2017/10/07(土) 00:19:31.81 ID:pseDZOWZd.net
きっっったね

860 :774RR :2017/10/07(土) 06:25:02.22 ID:3Kk/hkw20.net
>>855
俺は27km/Lが最高だな、14SFのNC42です。

861 :774RR :2017/10/07(土) 08:41:40.15 ID:3dehRRn50.net
俺もバイクに乗ろうかな
昨日のでバイクで会社に行ったら20歳年下の同僚と結婚できた
もう一人は40歳くらいのケアマネージャーと再婚できそうな人
そのおばさんが乗ってるのがカワサキの大型バイクでフェンダーレスだった
男の人のもカワサキのZ1100くらいのでフェンダーレス
あの二人はツーリングに行ったらお互い泥だらけにならないのかねw

862 :774RR :2017/10/07(土) 12:33:58.52 ID:pseDZOWZd.net
雨の予報なら乗らないんじゃね

863 :774RR :2017/10/07(土) 15:31:06.80 ID:OrjDN+Ub0.net
泥だらけになったらモーテルに寄ればいいじゃない

864 :774RR :2017/10/07(土) 16:14:09.98 ID:3dehRRn50.net
晴れてる日にだって水たまりが突然あらwれたりするじゃん
彼女は顔面に彼の液体を受け止めることになる
これぞ顔面シャワー

865 :774RR :2017/10/07(土) 16:22:45.50 ID:JvF05HToa.net
http://onionizyo.blog.fc2.com

866 :774RR :2017/10/07(土) 21:54:36.19 ID:Kfu4GoiD0.net
9/1以降、旧型生産終了→すぐに新型発売開始された機種ってまだない気がするが

新型生産の工場の調整やら旧機種の在庫調整やらですぐには生産できないのは
わかるがモーターショーで発表になって11月ごろから発売されるのだろうか?
ヤンマシによるとSRXは来年後半だしな。

14年式以降の中古がタマ数それなりに出てきたんで新型発表まで待つか悩むわ。

867 :774RR :2017/10/07(土) 23:22:42.50 ID:y5gPtC5Ha.net
>>861
あのババァにバックステップは100年早い

868 :774RR :2017/10/07(土) 23:26:41.32 ID:10FI5S9C0.net
ポジション調整でバックステップにするケースだってあるだろうよ

869 :774RR :2017/10/07(土) 23:51:11.56 ID:XbN2I/cC0.net
レプリカ全盛期を過ごしたおっちゃんおばちゃんはネイキッドでもセパハンバックステップ入れたくなるんや

870 :774RR :2017/10/08(日) 00:20:45.92 ID:2CCuQW61d.net
タンクの色真白に変えたいとして
例えばnc42前期のタンクの部品番号とか
皆さんどうやって調べてますか?

871 :774RR :2017/10/08(日) 00:26:33.22 ID:M86XngmQ0.net
中古で十分だもの

872 :774RR :2017/10/08(日) 01:26:10.20 ID:ngBtYCpL0.net
>>870
夢店に問い合わせ出来ない事情があるなら、まずはパーツリスト買えばいいんじゃない?

873 :774RR :2017/10/08(日) 01:32:33.41 ID:5HcbM01v0.net
>>866
迷わず待ち。納得いかなければ中古に手出せばいいし。
古いフレーム、構造で遅い現行型より絶対優越間に浸れる。

874 :774RR :2017/10/08(日) 01:39:17.49 ID:ngBtYCpL0.net
フレーム構造から刷新されるなんて情報どこかにあった?

875 :774RR :2017/10/08(日) 07:13:53.98 ID:6dwCKelK0.net
>>874
無い。
というかすでにNC42後期で微妙なレベルで一新しておいてさらに一新とかやられたら
大損するのはNC42後期の人だけ
実際そうなったらNC42後期は玉数も少ないし今後さらに悲惨な扱いになる

876 :774RR :2017/10/08(日) 07:16:30.94 ID:2T6/t/H30.net
これからお話しする内容はとても角度の高い情報ですので口外しないでください
1、11月1日デリバリー開始
2、アルミ製デルタフレーム
3、アルミ製異形スィングアーム
4、リンク式プロリンクサスペンション
5、F120/60R17 R170/50R17
6、ラジアルマウントキャリパー、フローティングディスクブレーキ
7、F倒立45mmSHOWAベンダブルサスペンション
8、自発光式アナログ二眼オプティトロンメータ
9、LED面発光イカリング付き180π丸目一灯LEDヘッドライト、
10、LED面発光縁取りポジションランプ付きLEDウィンカー
11、ストップランプ全体を覆う四角いLED面発光縁取り付き丸目二眼LEDストッパブルストップランプ
12、セパレートハンドル
13、特別カラーリング、フレディースペンサーカラー、ロスマンズホンダカラー、CBXカラー
14、車両本体価格
ノーマル一色ホワイト、イエロー、グリーン、ブルー、シルバー、ブラック、レッド598,000円
15、ツートーン二色ホワイト×レッド、ホワイト×ブラック、レッド×ブラック、イエロー×ブラック、シルバー×ブラック629,800円
16、特別カラーリング656,800円
17、全車種ABS,TRC,スリッパークラッチ、イモビライザー、インテリジェントキー、グリップフィーター、ドライブレコーダー、DC12V電源ソケット、セキュリティアラーム、ホンダイージースタータシステム、標準装備

877 :774RR :2017/10/08(日) 12:09:50.40 ID:Hj6S7uYI0.net
>>875
バカだろお前

878 :774RR :2017/10/08(日) 13:04:54.83 ID:jSHtSwjw0.net
いずれにせよ待ちだわ。春先に乗れればいいなぁ。

879 :774RR :2017/10/08(日) 13:33:39.68 ID:2UdQAmGO0.net
リアサスohどれくらいかかるか聞いたら6万弱とか言われて草
社外サスいれたほうがええやん

880 :774RR :2017/10/08(日) 14:56:38.56 ID:1idRBnNk0.net
過去スレで2本で大体3万と聞いたが…ぼったくられてない?
ネットで調べたら高くても2本で5万くらいだった気がするんだが

881 :774RR :2017/10/08(日) 15:59:16.35 ID:n9CIaaC/0.net
3万は劣化が少ない場合最低でもこれだけかかるっていう料金
6万は再メッキとか色々やって最大これだけかかるって料金

882 :774RR :2017/10/08(日) 17:48:57.92 ID:ngBtYCpL0.net
ロッドに錆が無ければ3万くらい
ロッド錆びてて再メッキが必要なら6万

883 :774RR :2017/10/08(日) 18:49:53.72 ID:0cz+xvun0.net
ロッドにめっき?
機械加工してるだけだろう

884 :774RR :2017/10/08(日) 20:43:27.05 ID:2UdQAmGO0.net
無垢のままじゃブレーキディスクみたいに一晩で錆びるんじゃないの?

885 :774RR :2017/10/08(日) 20:46:50.79 ID:DTPNreHad.net
掃除してたんだけど
左のイグニッションコイル上に
緑の配線残っちまった(´:ω:`)。
配線図なんか読めねえし(´・ω・`)。

886 :774RR :2017/10/08(日) 20:50:31.75 ID:abKgmzET0.net
緑って大抵アースじゃないの?

887 :774RR :2017/10/08(日) 20:54:05.87 ID:Hct54Zoc0.net
https://i.imgur.com/0em7KZX.jpg

888 :774RR :2017/10/08(日) 21:22:12.11 ID:DTPNreHad.net
サンクス。
キー捻ると電源はつく。
ウィンカーやブレーキランプもok。
でも気になる。
なんだこれ。

889 :774RR :2017/10/08(日) 22:04:38.93 ID:DTPNreHad.net
サーモスタットに緑端子ってつけたっけ?
うわああ馬鹿だ俺。
どっちだったっけ(´・ω・`)。

890 :774RR :2017/10/08(日) 22:07:23.06 ID:abKgmzET0.net
せめて型式言いなよ

891 :774RR :2017/10/08(日) 22:47:28.06 ID:DTPNreHad.net
すいません。
nc422017式購入の甘ちゃんです。
(´・ω・`)

892 :774RR :2017/10/09(月) 00:05:25.11 ID:hMvvL/Lv0.net
>>884
基本的に摺動部のうち筒に出入りしてる部分はオイルで保護されるし、雨ざらしの部分は
放置してたら表面に錆が発生するでしょ
ブレーキのディスクみたいにガリガリ削られるものでもないから

893 :774RR :2017/10/09(月) 00:08:21.65 ID:Hbq+ARZ/0.net
(´・ω・`)今年納車なのにもうフロントタイヤのパターンにひび割れ出てきた
(´・ω・`)はまじ

894 :774RR :2017/10/09(月) 03:38:57.10 ID:ji1Vb52FM.net
>>881
関東なんでバナナショックスも候補にあがるんだけど再メッキ最大で5万くらい
6万弱ってのはきっと脱着工賃も含めた額かもしれんね
もしくは手間賃分が上乗せされてるか

895 :774RR :2017/10/09(月) 06:07:26.50 ID:166oDQqU0.net
>>893
ひび割れタイヤは出荷よー

896 :774RR :2017/10/09(月) 07:37:44.07 ID:Hbq+ARZ/0.net
https://i.imgur.com/LoMfLSA.jpg
(´・ω・`)車台番号が錆びてきたのでホワイト入れてみました

>>895
(´・ω・`)せやな

897 :774RR :2017/10/09(月) 08:54:23.96 ID:4vc1TfTgd.net
すげー。

898 :774RR :2017/10/09(月) 11:33:35.77 ID:eCmELfh9M.net
何で夏厨はいつまで経っても消えねーんだ?

899 :774RR :2017/10/09(月) 11:39:45.98 ID:DDnoZ9LD0.net
左右のレバーを交換して、ノーマルレバーを車載工具のところに置くとシートが閉まんないんだけど………なんかいい案ある??
みんな予備レバーとかどうしてんの??

900 :774RR :2017/10/09(月) 12:04:56.20 ID:umr+bHE90.net
レバーなんざタイラップで常に二重にしておくもんだろ普通常考

901 :774RR :2017/10/09(月) 12:16:25.41 ID:iSj8Ru4e0.net
>>885
イグニッションコイルのホルダーと共締めで
https://i.imgur.com/kLUKv6H.jpg

902 :774RR :2017/10/09(月) 12:16:47.59 ID:Lt5vDlBj0.net
工具入れに入らないなら何でシート下に入れようとは思わないの?

903 :774RR :2017/10/09(月) 12:18:11.02 ID:iSj8Ru4e0.net
>>894
バナナじゃないぞ、ババナだぞ

904 :774RR :2017/10/09(月) 12:35:10.12 ID:iSj8Ru4e0.net
シートカウルの左右のところにちょっと隙間あるからそこに突っ込めばいい

905 :774RR :2017/10/09(月) 12:48:56.78 ID:DDnoZ9LD0.net
シート下はETC、カッパ、思い出が詰まってるから入らないんだ

906 :774RR :2017/10/09(月) 13:04:24.66 ID:Lt5vDlBj0.net
古い思い出はどんどん捨てていかないと
新しいのが入らないぞ

907 :774RR :2017/10/09(月) 13:06:59.41 ID:c4VquSNn0.net
もう六年ぶんの思い出と洗ってないのでゴミとか虫とか詰まってると思う

908 :774RR :2017/10/09(月) 13:08:27.83 ID:Lt5vDlBj0.net
よしじゃあ掃除しよう、今日やろう、今からやろう
俺も今からスーフォアちゃん洗車するから

909 :774RR :2017/10/09(月) 13:16:00.20 ID:umr+bHE90.net
2連半休だったのに結局乗れンかった
なんだろう
モチベーションが上がらないんンだよNe

910 :774RR :2017/10/09(月) 13:26:24.67 ID:GdU4jzepd.net
皆スマなんだ、問題は解決したよ
車載工具の後ろの空間に押し込んだらナイスインしたよ。

911 :774RR :2017/10/09(月) 13:30:58.56 ID:4vc1TfTgd.net
ありがとう。

912 :774RR :2017/10/09(月) 13:33:58.70 ID:Lt5vDlBj0.net
洗車しようと外出たら暑すぎんだろ何だこれ

913 :774RR :2017/10/09(月) 20:27:29.47 ID:iSj8Ru4e0.net
10月とは思えん陽気だったけど、日落ちたら急激に冷えて来るな。
持っててよかった防風インナー

914 :774RR :2017/10/09(月) 23:24:49.82 ID:bSyfqVWlp.net
46のクッソBBAだけど3連休もDQN仲間引き連れてツーリングしまくったよ

915 :774RR :2017/10/09(月) 23:27:04.59 ID:Hbq+ARZ/0.net
(´・ω・`)そっかー

916 :774RR :2017/10/09(月) 23:35:45.46 ID:3m0oomiBd.net
あっそー

917 :774RR :2017/10/10(火) 01:01:03.58 ID:DqItkUhY0.net
ババァしね

918 :774RR :2017/10/10(火) 06:18:38.05 ID:AEVopr0u0.net
昔のバイクに大枚はたいて蛇行運転騒音撒き散らしながら乗ってます会の人達?

919 :774RR :2017/10/10(火) 09:34:58.74 ID:Rs15Yn7V0.net
新型は2トーン1色、単色2色。
予約を受け付けてる店舗もありとの情報も。↓

http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/73005044.html 

ほんとかこれ?

920 :774RR :2017/10/10(火) 09:48:17.53 ID:bEsj4TQB0.net
マフラー変更
ECU書き換えで馬力5ps,トルク1.2kgアップ
インテリジェント&イモビライザーキー
プッシュ式ではなくツイストノブ式
180パイLEDヘッドライト今までのビキニカウル装着できるように寸法は同じにしました
ウインカーストップランプもLED
さらなるフリクションロスの低減、各気筒の重量差の減少により今まで以上に滑らかに吹け上がります
シートは赤いステッチのタックロールシート
肉厚で疲れ知らず
車両本体価格768,000円
ABS、TRC、TRF、VDCは標準装備です

921 :774RR :2017/10/10(火) 13:07:23.83 ID:Wvas3R/u0.net
>>920
一番したの行、解説よろ

922 :774RR :2017/10/10(火) 18:41:14.22 ID:kuKpw15md.net
>>921
さわんな
バカがうつるぞ

923 :774RR :2017/10/10(火) 21:11:32.15 ID:bEsj4TQB0.net
>>921
ABS アンティロックブレーキシステム
TRC トラクションコントロール
TRF テツヤコムロロマンティックフェスティバル
VDC ヴィークルダイナミクスコントローラー

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200