2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA PCX150 Part35

1 :774RR:2017/09/09(土) 12:51:00.17 ID:2W5rTEEJ.net
コンパクト軽二輪スクーターPCX150を語るスレです。

http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.html

◆PCX150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。(ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。
 
※前スレ
HONDA PCX150 Part34 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490058389/

279 :774RR:2017/11/09(木) 07:55:07.66 ID:PjaDH/nU.net
>>278
すまん、歳とったからかもしれんが、も少し易しく書いてくれ

280 :774RR:2017/11/09(木) 08:28:42.68 ID:EmotjUkL.net
>>278
一応武道系なんだけど…

281 :774RR:2017/11/09(木) 10:19:44.84 ID:MkUWXECY.net
体脂肪率

282 :774RR:2017/11/09(木) 10:21:19.98 ID:FIZ8+Xoo.net
44%ですが?

283 :774RR:2017/11/09(木) 10:27:18.95 ID:jhCavSPC.net
バイクが潰れる

284 :774RR:2017/11/09(木) 10:53:37.26 ID:EmotjUkL.net
>>281
今年の健康診断では14%

285 :774RR:2017/11/09(木) 11:16:37.37 ID:pnIch2Op.net
2メートルあれば95キロあってもデブではないな
185cmくらいなら明らかにデブです

286 :774RR:2017/11/09(木) 12:11:32.34 ID:y+525Wvy.net
デブとハゲの話題になると急にレスが増える

287 :774RR:2017/11/09(木) 15:04:47.45 ID:k3CZ5AUe.net
不毛だなあw
もうデブでもハゲでもいいから最高速の出し方教えてクレメンス

288 :774RR:2017/11/09(木) 17:12:11.18 ID:WGvN4IMS.net
リアタイヤをリード125の10インチにすると速度ドーピング出来ますん、メーターで150ぐらい出るんじゃね

289 :774RR:2017/11/09(木) 23:04:35.21 ID:mFkp2BHs.net
>>287
プーリーを変える
WRを重くする
ハイギヤ入れる
結局、いろいろとやるよりも乗り換える方が楽で確実

290 :774RR:2017/11/09(木) 23:17:51.72 ID:wEEyMxZB.net
買い換えるよりは大型買い増した方が楽しいし有効
レンタルも可

291 :774RR:2017/11/10(金) 00:12:41.54 ID:loZhGKAH.net
タイヤ外径って大きく出来ないの?

292 :774RR:2017/11/10(金) 00:32:16.01 ID:DnYMQMUf.net
>>291
ほいるごと?

293 :774RR:2017/11/10(金) 01:14:13.28 ID:CbacbeA8.net
>>291
たしかにそうすれば少し伸びる
普通そんなことしないが

294 :774RR:2017/11/10(金) 01:16:42.52 ID:loZhGKAH.net
>>292
ホイルも変えると面倒だから、偏平率を上げて外径だけ2cmくらい増やすって意味
車用だと55から65に変えると、2-3cm外径が大きくなる

295 :774RR:2017/11/10(金) 07:42:31.09 ID:+HqMqEay.net
>>294
その設定のタイヤあった?

296 :774RR:2017/11/10(金) 18:44:18.06 ID:22aINhns.net
totoのオプションつく?

297 :774RR:2017/11/10(金) 22:45:30.11 ID:AYiEEbnU.net
ボアアップしているわけではないんだから、タイヤの径を大きくして最高速を上げるのは変。
まずは、プーリー変えてみたら?
WRを重くするだけでも意外と効果ある。

298 :774RR:2017/11/11(土) 00:41:23.61 ID:xj2gbXiw.net
>>295
バイクタイヤよくわからない

>>297
プーリー変えるより、簡単に変わると思ったけど、逆に面倒臭いかもね

299 : :2017/11/11(土) 02:02:45.62 ID:SzBmKacY.net
>>296
冬はホッカラリユカまじお勧め

300 :774RR:2017/11/11(土) 12:03:58.09 ID:nm7jP3og.net
>>299
それ付くならやっぱりPCXダナ!

301 :774RR:2017/11/11(土) 12:32:15.87 ID:TEVoOsLg.net
>>297
昔の原チャリじゃ無いんでWR重くしてもトップスピード変わらん

ノーマルプーリーで18g→12g→23gと変えても全部108リミッター

302 :774RR:2017/11/11(土) 17:58:36.68 ID:TSuGfBNN.net
プーリーの円盤の大きさが全く変わって無ければどんなにWR変えたって全く同じだろ
その間の加速などは変わるだろうけど最高速は変わらない
変えたければプーリー変えなきゃ変わらない

303 :774RR:2017/11/11(土) 18:11:52.78 ID:DWhN0oct.net
異形ローラーのDrプーリーって奴にWR交換で最高速4キロ上がる
星野設計?ランプレートは詐欺製品だったw

304 :774RR:2017/11/11(土) 20:57:24.24 ID:xj2gbXiw.net
>>301
そっか、インジェクションだからな
じゃやっぱりタイヤ偏平変えるとか、少し空気圧高めるとか?が効くな
クルマでも少しのタイヤ変化で、メーター表示の-8%くらいのGPS実速度が、ほぼ等速まで上がるけど

305 :774RR:2017/11/20(月) 06:44:48.34 ID:Z1fxd2Bk.net
PCX150でいま帰宅しました。

306 :774RR:2017/11/20(月) 19:29:39.49 ID:SvQJFetd.net
どこ住みか知らんけど寒かっただろ〜

307 :774RR:2017/11/20(月) 21:24:52.25 ID:5xk8nniS.net
PCXにスノータイヤ付けられるのかな?
14インチだと、リトルカブとかの2.75-14しかないからやはり細すぎるよね

308 :774RR:2017/11/20(月) 21:44:54.57 ID:jfZ8H/ZP.net
雪道では空気抜いて走るのが基本

309 :774RR:2017/11/20(月) 21:53:56.15 ID:M0Jf81aT.net
雪道では走らないのが基本

310 :774RR:2017/11/21(火) 13:30:35.96 ID:OcyOnXcv.net
>>307
インシュロックでも巻いとけw

311 :774RR:2017/11/21(火) 18:24:56.87 ID:xz9ZguIa.net
>>310
やったことないんだけど、ダイソーの結束バンドではダメ?

312 :774RR:2017/11/21(火) 18:31:42.44 ID:X8onYYom.net
インシュロックにナットをいくつか入れて巻いておけば完璧だろ
耐久性は知らんが(´・ω・`)

313 :774RR:2017/11/21(火) 19:52:23.51 ID:KeHGEYjr.net
前輪2.0後輪2.25が指定空気圧だけど、さっき計ったら前後とも1.0kくらいしか無かったw
え?と足でけってもわからんね十分硬い
取り敢えず高めの前2.1後2.3にしておいたけど、相当燃費上がるだろうな、最近42km/lくらいまで落ちてたから
やっぱり月1は見ないといかんな

314 :774RR:2017/11/22(水) 16:57:34.92 ID:YLGXpWQT.net
>>313
車よりバイクはすぐに減るよね

315 :774RR:2017/11/22(水) 23:37:49.62 ID:hyDZtEYE.net
IRCはよく減る
ミシュランは減らないな

316 :774RR:2017/11/23(木) 00:00:45.23 ID:9YtrNm6K.net
よく減るならグリップいんじゃないのか?

317 :774RR:2017/11/23(木) 00:04:40.70 ID:owVifyb1.net
>>316
DIABLOも倍位もつかわりによく滑る
IRCはライフ短いけど滑らない
滑るというのはアンチの流したただのデマ
そんなもの信じてたら笑われるよ

318 :314:2017/11/23(木) 01:16:36.32 ID:yXjfoo5U.net
すみません。空気圧の事を書きました。

319 :774RR:2017/11/23(木) 01:17:27.77 ID:FHOBLNF8.net
313だけど、空気圧を基準まで入れてみたら、グリップは雨でもよく効いてて滑りやすくはなかったよ

むしろ今まで抵抗感があったものが、何するにもスカスカに軽くなって転けそうになったw
よっこらしょ!がヒラリヒラリ
乗り心地はいいけど乗ってて怖いw
まあ2週間もすれば慣れると思う

320 :774RR:2017/11/25(土) 19:39:42.46 ID:MeQqgv7V.net
150はハイブリッドくるの?

321 :774RR:2017/11/25(土) 19:45:27.19 ID:bKkpo+Fq.net
>>320
125で評判よければ何年かしたら出るだろうね

322 :774RR:2017/11/25(土) 20:02:37.64 ID:XaIUsNht.net
四輪みたくガソリンエンジンと併売でおk?

323 :774RR:2017/11/25(土) 20:14:27.85 ID:ikng63g4.net
ハイブリッド用のバッテリー交換高くつきそうだからガソリン車がいいや

324 :774RR:2017/11/25(土) 21:25:02.61 ID:J6vPdyXn.net
この燃費ならハイブリッド要らない。

325 :774RR:2017/11/25(土) 21:25:17.77 ID:J6vPdyXn.net
スマートキー欲しい。

326 :774RR:2017/11/25(土) 21:32:37.17 ID:6Z5l0AlJ.net
今年後継車出そうだと思って待ってたらなかなか出なくて諦めてたら来年かよって感じだった
ハイブリッド構想が出て延期したんだろうな

327 :774RR:2017/11/27(月) 09:42:21.97 ID:Yv0cr8Rc.net
>>324
0〜60キロまでの加速力増強用だぞ
燃費には貢献しない、結果良くなるか悪くなるかはあるだろうけど

いろは、17号三国、渋峠あたりでバッテリー切れでパワー出なくなるくらいならいらないけどそういうところでグイグイ加速するなら欲しいかな
どうせ125からで150は数年待ちだろうけど

328 :774RR:2017/11/27(月) 17:52:12.69 ID:LyxlaZ9h.net
>>327
今の0-60加速で満足しないのか
そりゃより大排気量バイクには置いていかれるが、ほとんどの車より速いだろ

329 :774RR:2017/11/27(月) 18:54:00.38 ID:Bf6P3JRW.net
アイストの始動時間の短縮は嬉しい

330 :774RR:2017/11/27(月) 20:21:52.62 ID:M39oNxZJ.net
>>320
モーターショウに展示されてたのは150らしいよ。

331 :774RR:2017/11/27(月) 23:53:05.66 ID:7xt287Fz.net
>>328
全然ダメでしょ。クルマが踏んでいないだけ。
40-60とか特にダメだし、発進でもHVにやられる。

332 :774RR:2017/11/27(月) 23:58:39.42 ID:EvLJfjPr.net
公道でアクセル全開の車と常時走る訳じゃないから
軽自動車相手に困るのは登り坂だけだろ

333 :774RR:2017/11/27(月) 23:59:24.33 ID:+mjte295.net
40〜60km/hが鈍重なのは90時代の2stリードから変わらんのだな
当時これを解消するには結局フリーウェイに乗るしかなかったな
150も規制諸々で昔より足枷が重くてトントンになってんのか…

334 :774RR:2017/11/28(火) 00:15:59.26 ID:rXiUz2m5.net
>>331
そういう信号ダッシュしないからなw一般道だと3秒くらいで50-60キロになるだろ?
移動手段の下駄として全く意味がない

発進加速が重要なら、単純に規制前の単気筒フリーウェイ250中古車にでも整備して乗ればいいよ
トルクだけはあるぞ

335 :774RR:2017/11/28(火) 04:08:54.39 ID:gW8+JKAf.net
某バイク屋でオイル交換頼んだら「エンジン等を潤滑したあと萌えてなくなるものだから継ぎ足しであって交換するものじゃない」て言われた。
近所の店に頼めといわれた。
まあ俺もスクーターは2ストだとずっと思っていたし、1リットルなら商売になりづらいと思って納得してしまったけど。

336 :774RR:2017/11/28(火) 05:32:59.52 ID:nXynmjAd.net
>>335
普通は工賃でもうけるから量はあまり関係ない

337 :774RR:2017/11/28(火) 06:20:08.88 ID:14VSxjGd.net
>>331
ゼロ発進はクルマと同時に全開でも速いよ
あと現代の車は騒音排ガス燃費優先で特に発進加速は弱い
HVは特にね

アメ車や、30年前の軽量無安全ボデー爆音MT車になら負けるかも

338 :774RR:2017/11/28(火) 08:45:00.68 ID:fUermszb.net
加速は今のままで十分だしこれ以上の加速が何のために必要なんだか理解に苦しむ

339 :774RR:2017/11/28(火) 08:58:25.07 ID:S4qzZVpO.net
静岡や埼玉のバイパスで信号発進のクルマをリードする

340 :774RR:2017/11/28(火) 09:36:04.70 ID:xvX1j37F.net
リード125

341 :774RR:2017/11/28(火) 10:07:26.27 ID:oRhIsYWB.net
>>339
そして白バイに捕まる

342 :774RR:2017/11/28(火) 12:46:10.88 ID:U2tkXbWN.net
ただ車が本気加速してないだけ本気加速した軽トラ NAでも負けるわ
街中で必死になって対抗意識燃やしてくる車って必ずいてるよな
こんなバイクに加速負けたくないって感じで
こっちは通常いつもの加速してるだけなんだけどw

343 :774RR:2017/11/28(火) 13:23:49.73 ID:BUqQf3mN.net
ns-1に負けたわ...

344 :774RR:2017/11/28(火) 14:24:46.06 ID:0759PFuC.net
>>342
0-100はコンパクトカーと同等10秒前後で0-50はPCXは3秒ちょい、車は5秒位なんだが
周りが常にスポーツかトルク自慢のHVに囲まれてるってんなら、すまん

345 :774RR:2017/11/28(火) 14:30:12.78 ID:U2tkXbWN.net
ナンバープレートの希望番号   1
付けてる車を見ると学生時代 社会人になっても1番になれなかった奴が
せめてナンバーだけでも1番になりたい劣等感の塊ナンバー

346 :774RR:2017/11/28(火) 15:07:29.01 ID:U9x+fWZ6.net
中学の中間テストで学年で一番になったよ?
すごい?

347 :774RR:2017/11/28(火) 17:04:28.79 ID:U5sES7U0.net
>>343
平成一桁時代の2ストだから負けて当然だろ

348 :774RR:2017/11/28(火) 21:12:30.50 ID:RHUytSyP.net
せめて大学の主席卒業くらいでないと自慢にもならんよ

349 :774RR:2017/11/29(水) 00:12:17.24 ID:p+zjhXzw.net
>>344
そう、50キロまで3秒ほどなのに、これ以上加速が必要なのは、死に急いでるようにさえ感じるけどな
ガソリンばら蒔きながらギュンギュン加速してる車に勝つ必要があると思うか?PCXで?
それこそ400でも750でも排気量の大きなトルク太いバイクなら、50-100キロ加速も速いし
それをPCXに求めるなよ

350 :774RR:2017/11/29(水) 00:16:46.30 ID:/OiO5Zzx.net
スーパーカーと同じくらいの加速じゃないか?
スクーターの小型って

351 :774RR:2017/11/29(水) 00:17:16.83 ID:p+zjhXzw.net
>>346
すごいね
オレ中学だと最高で15位くらい
偏差値的には周辺中学なら学年1位だったから、高校は周りに出身中学1位だらけだったよ
いまだにそいつらとはいい友人

352 :774RR:2017/11/29(水) 00:21:27.71 ID:p+zjhXzw.net
>>350
250スクーターなら、発進加速だけはスーパーカー並みかな?
40-50キロ辺りで加速が伸びるスーパーカーに追い抜かれるのは、当たり前だな

750からリッターバイクなら、180キロ辺りまでは軽いバイクの方が速いかもしれんけど、200キロから上は空気の壁との戦いだから車の方が速い?

353 :774RR:2017/11/29(水) 02:07:48.58 ID:KVGZO/c9.net
>>337
何でそういう嘘をさらっと言うのかな
もしかして嘘ついてる自覚もないとか?

バイク板って車が踏んでないだけって事実を知らん奴多過ぎ

354 :774RR:2017/11/29(水) 05:19:17.13 ID:Ir0twB0R.net
>>353
かまってちゃん乙

355 :774RR:2017/11/30(木) 05:38:55.70 ID:YaMa6Q2j.net
妄想馬鹿ばつかり

356 :774RR:2017/11/30(木) 18:03:53.05 ID:JuNW9uxR.net
PCX初速は速いけど遅いと工作したいのかな?
つべで60までは十分速いと解るのにこんな所で嘘吐いてどんだけ悔しいのよ

357 :774RR:2017/11/30(木) 18:36:21.30 ID:0sgFykeP.net
速いか?
公道使用に問題ない程度だと思うが

358 :774RR:2017/11/30(木) 19:08:09.26 ID:8YaSsrjr.net
でもまあ公道以外走らないしな。

359 :774RR:2017/11/30(木) 19:30:45.89 ID:4G44xTs/.net
クルマや大型は150ccより速いって自慢出来ないだろう

360 :774RR:2017/11/30(木) 19:54:05.40 ID:3r85zmXJ.net
レースするわけでもないし必要以上に速くする意味がない

361 :774RR:2017/11/30(木) 20:05:13.05 ID:yrxC/H82.net
せめて電気の力を借りてでも0-80km/h4秒台は欲しいよな…
そうしたら絶対煽られない

362 :774RR:2017/11/30(木) 20:18:15.70 ID:STK3oLTz.net
絶対あおられたくなきゃ大型買う方がよくね?
最高速160位でなきゃどのみち高速で煽られるだろ

363 :774RR:2017/11/30(木) 22:51:18.26 ID:gHz2RXbo.net
10トン車煽ってるアホもいるんで

364 :774RR:2017/12/01(金) 00:13:42.04 ID:UYimtlCI.net
電動だと残り数%になった状態で急速充電し、何分で完了するかと思うとなぁ…

365 :774RR:2017/12/01(金) 10:03:30.63 ID:vW2SgaaF.net
少なくとも信号ダッシュから煽られた事なんて皆無なんだが
もしかして君の乗ってるPCXは、そう思い込んでるだけで自転車なんじゃ…

366 :774RR:2017/12/01(金) 18:26:38.44 ID:9s9jUqFC.net
PCXは自動車じゃないバージョンもあるからな。

367 :774RR:2017/12/01(金) 20:47:36.03 ID:JGAk5X/A.net
>>366


368 :774RR:2017/12/01(金) 21:03:17.06 ID:ATMXIt9I.net
PCXトライク!

369 :774RR:2017/12/01(金) 21:10:55.20 ID:iEypy7mv.net
シグナルダッシュで車と張り合ってるピチパンロードバイクいるな
奴らも俺の方が車より早いと思ってる

370 :774RR:2017/12/01(金) 21:45:27.28 ID:9s9jUqFC.net
>>367
車両法の分類でいくとただのPCXは原付だけど、PCX150は軽自動車だよ。
PCXとPCX150 が無関係だと断固として言い張るなら止めないが。

371 :774RR:2017/12/01(金) 21:52:30.52 ID:JGAk5X/A.net
>>370
で?
そんなみんな分かってることを書かれてもなぁ。

372 :774RR:2017/12/01(金) 21:58:25.20 ID:E+oXJPOn.net
最近免許とったのではなかろうか

373 :774RR:2017/12/01(金) 23:12:06.74 ID:9s9jUqFC.net
>>371
煽りでしたかそうですか。皆様、ゴミにレスしてごめんなさい。

374 :774RR:2017/12/01(金) 23:23:02.41 ID:adzq7xDG.net
>>366
脈絡なくなんだなんだw

375 :774RR:2017/12/01(金) 23:54:58.20 ID:/txIo7y8.net
>>373
ここは150のスレだからなぁ
150にそういうバージョンがあるのかな?

376 :774RR:2017/12/02(土) 00:05:41.34 ID:fYjyNwRe.net
四年目に突入して45.000キロってところ
飽きたから新型はよ出してくれ

377 :774RR:2017/12/02(土) 00:07:46.21 ID:jHRVPA55.net
俺も来年には買い換えたいから新型はよ

378 :774RR:2017/12/02(土) 08:36:10.62 ID:zEcycUMg.net
>>369
それは無いだろうが、車側から見ればそう思ってる様に感じる程度には邪魔ウザ

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200