2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA PCX150 Part35

1 :774RR:2017/09/09(土) 12:51:00.17 ID:2W5rTEEJ.net
コンパクト軽二輪スクーターPCX150を語るスレです。

http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.html

◆PCX150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。(ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。
 
※前スレ
HONDA PCX150 Part34 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490058389/

441 :774RR:2017/12/06(水) 20:04:08.61 ID:FEly4587.net
グリップヒーターが本領発揮するのはまだまだこれからだろ

442 :774RR:2017/12/06(水) 20:27:21.23 ID:6OYDF+Qs.net
常に素手で乗るからグリヒないとダメだわ
ハンカバ+グリヒで耐えられる

443 :774RR:2017/12/06(水) 20:28:58.18 ID:MlpguTyV.net
>>442
お前のグリップ臭そうだな

444 :774RR:2017/12/06(水) 21:14:36.54 ID:VA+bgoer.net
素手で乗るとかグリップの劣化すごい早そう

445 :774RR:2017/12/06(水) 23:17:37.54 ID:hPkBoVmn.net
コケたら掌すりおろしだな

446 :774RR:2017/12/07(木) 12:35:12.55 ID:3VcY//dw.net
転ぶこと考えたら、やっぱハンドガードとかしててもがっつり分厚い手袋のほうがええんかな

447 :774RR:2017/12/07(木) 12:49:43.01 ID:aniAnPxQ.net
当たり前だな

448 :774RR:2017/12/08(金) 10:12:13.28 ID:P6NXzNPV.net
分厚いというかバイク用のグローブな
転倒時でも裂けにくい
ジーパンとか典型的だけど走行中に転倒すると普通の衣料品は簡単に裂けて体を守る役割はほぼない

449 :774RR:2017/12/09(土) 00:22:25.72 ID:bRS83HuT.net
こんな下駄車で随分と律儀だな峠でも攻めるんか?

450 :774RR:2017/12/09(土) 00:52:06.33 ID:gyYkW07P.net
高速100キロで走るので装備はリッターバイクと同じだが

451 :774RR:2017/12/09(土) 05:20:51.60 ID:9FBf8VLV.net
これ便利そう誰か人柱してくれ
https://www.youtube.com/watch?v=Q3oSW3ZNZew

452 :774RR:2017/12/09(土) 07:54:56.77 ID:m1x0Wnrm.net
>>451
普通の純正アラームを装着してるけど、純正アラームでも充分だよ。
むしろ、これ以上の音量は必要ないと感じてる。
キーシャッターを閉めた後に、リアボックスの中の荷物を出したりゴソゴソしてたら鳴ったりして、たまに装着したのを後悔する。
深夜に住宅街で鳴ったりすると慌てる。
実は純正アラームは、キーの回し方で鳴らしたくない時には解除する方法があるんだけど、ついつい面倒くさがって解除せずに鳴らしちゃう。

453 :774RR:2017/12/09(土) 08:15:19.37 ID:vVX5A+Z8.net
こういうアラームって自宅で鳴る分にはまだいいけど
バイクから離れてるときに鳴ったらどうするのかすごく気になる

車で出かけてるときに鳴り出したら帰ってきて止めるまでご近所に迷惑かけっぱなしだろ?

454 :774RR:2017/12/09(土) 08:15:45.86 ID:vVX5A+Z8.net
自宅でっていうか自宅にいるときにってことね

455 :774RR:2017/12/11(月) 00:29:59.50 ID:zROeX7ME.net
リードから乗り換えたい
ポリタンク運べるかな

456 :774RR:2017/12/11(月) 00:44:19.21 ID:6/vxoSpX.net
無理に決まってんだろ

457 :774RR:2017/12/11(月) 00:48:09.70 ID:zROeX7ME.net
そこを何とか…

458 :774RR:2017/12/11(月) 00:48:16.79 ID:Hf61WW6V.net
バイクでポリタン運びたいならカブかジャイロにしろや

459 :774RR:2017/12/11(月) 00:57:37.62 ID:w6xYb+Ue.net
>>455
先に車買うかエアコン買うかした方がいいですよ
オイルヒーターや電気ストーブなんて手もあるし
灯油は配達してもらうなどもあるけれど、150ccスクーターはそういうのが揃ってからてを出すべき

460 :774RR:2017/12/11(月) 01:07:01.89 ID:ZJCwle2K.net
>>455
ポリタンク運べるようにバイクやにキャリーつけてもらえば?

461 :774RR:2017/12/11(月) 01:35:19.59 ID:/F3m8U09.net
地方だと灯油ボイラーの給湯器があるもんな
給湯器といえばガスしか知らない奴も多いワケで

462 :774RR:2017/12/11(月) 04:43:45.38 ID:scDdO7bc.net
>>461
そういう地方は200Lとかの大容量タンクあって業者の直接給油だろ

463 :774RR:2017/12/11(月) 09:43:19.34 ID:ANHSFEQL.net
ポリタンク積みたきゃ10万の中古軽自動車買うが正解
PCXとの差額25万で2回は車検通せるし

464 :774RR:2017/12/11(月) 10:00:15.34 ID:azXK2HfB.net
駐車場借りないと
月極で16,000円だと乗らなくても維持費かかる

465 :774RR:2017/12/11(月) 10:04:32.89 ID:ANHSFEQL.net
金がないなら原チャにしとけよ

466 :774RR:2017/12/11(月) 11:13:55.36 ID:jvWVjOYg.net
スクーターで灯油買いにいくのは資産家じゃなかったのかよw

467 :774RR:2017/12/11(月) 12:12:14.95 ID:p164FZ2A.net
灯油は運ばないがミカン箱サイズのダンボールとなってくると”どうすっかな”、、、、になる。
自分はリアシートにダンボールを置いて、トップボックスに拘束バンドで
巻きるける方向で固定してるがこれよりいい方法あるかなぁ?

468 :774RR:2017/12/11(月) 12:23:16.49 ID:3cCwVBP+.net
車持ってないやつ多いんだな
そりゃ貧乏云々嫌味言われるよ

469 :774RR:2017/12/11(月) 12:37:16.29 ID:cJYLCXfR.net
20Lなら燃料キャップの上に置いて足でホールドすれば運搬できる

470 :774RR:2017/12/11(月) 13:07:31.71 ID:K+keu3JK.net
>>467
どういう記号の使い方だよ、ダブルクォーテーションに読点何回も打つとか

471 :774RR:2017/12/11(月) 13:13:42.23 ID:cHMAyqfk.net
賃貸のクーラー入れ替えのために、本体費と工賃かけて設置して、捨ててく金も現状復帰する金もないから、
ポータブルで気軽に設置できる灯油ファンヒーターになるわけで
同じ理由で、ガスファンヒーターもダメ
そもそもずっと同じとこ住むわけじゃないから、わざわざ賃貸に工賃や本体買う金がもったいない

理由としてはこんなとこでしょ

472 :774RR:2017/12/11(月) 13:32:10.28 ID:aq25onA+.net
プロカブかジャイロかベンリィかギアでも買えバカチン共め

473 :774RR:2017/12/11(月) 13:34:48.73 ID:aq25onA+.net
これにて冬季限定イベント、灯油運びは終了な

474 :774RR:2017/12/11(月) 14:59:38.45 ID:ANHSFEQL.net
>>466
資産家は夏はカナダで冬はオーストラリアだろ

475 :774RR:2017/12/11(月) 16:49:37.05 ID:ZJCwle2K.net
ポリタンク運ぶ手段を買うより、灯油配達してもらう方が安いなw

476 :774RR:2017/12/11(月) 19:20:45.20 ID:ghWjwbJu.net
10リットルの灯油缶背負えばいいよ
痩せ馬は自作すればいい
二ノ宮金次郎がマキ背負う道具の事

477 :774RR:2017/12/11(月) 19:22:48.18 ID:6/vxoSpX.net
カーブでバイク倒したら、そのまま転けそうだな。

478 :774RR:2017/12/11(月) 20:25:55.00 ID:qkNncGwI.net
これな

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00BP3NF80

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/31H2locHbLL._SY400_.jpg

479 :774RR:2017/12/11(月) 21:28:37.71 ID:ghWjwbJu.net
違うな
L字の木切れをただロープで固定した道具

480 :774RR:2017/12/11(月) 22:09:56.78 ID:0Ic9YBBf.net
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0310/users/0/6/8/2/kitamaetaruya-img450x600-1509465476lknewz26332.jpg

481 :774RR:2017/12/11(月) 23:38:58.15 ID:Ag2iM0vI.net
最近の二宮金次郎さんは歩きスマホを助長するとかなんとかで苦情つけられて座らされたんだってな

482 :774RR:2017/12/12(火) 12:00:36.35 ID:4XheeiDL.net
そろそろ部外者のバイトが昼休みだな
部外者の自演はスルー励行でよろ

483 :774RR:2017/12/12(火) 14:59:04.78 ID:K2PB2YU7.net
新型はまだか

484 :774RR:2017/12/12(火) 16:48:57.37 ID:XvsFgUBj.net
某アフィブログに進展あったけど噂だね

485 :774RR:2017/12/12(火) 23:38:33.34 ID:d+a+K0E1.net
>>470
中卒だろ

486 :774RR:2017/12/13(水) 14:37:09.38 ID:RFzccDZN.net
インドネシアで新型ガソリンエンジンのPCX150発表
40万はしそう
http://tmcblog.com/2017/12/13/ahm-resmi-rilis-new-honda-pcx/

487 :774RR:2017/12/13(水) 14:52:32.67 ID:iwyYGlpE.net
リアディスクになっとるやんけ

488 :774RR:2017/12/13(水) 15:00:49.40 ID:R3+X7Kgr.net
リア120か見た目改善だな。
排気量も180位にしておけば買い替え需要煽れたのにな。

489 :774RR:2017/12/13(水) 15:06:51.16 ID:xeo4/mYg.net
気のせいかもしれんがFフォーク細くなってないですか

490 :774RR:2017/12/13(水) 15:16:40.60 ID://shi/yG.net
ABSモデルとコンビモデルがあるように読めるな

https://i.imgur.com/Rvoj5Nq.png

491 :774RR:2017/12/13(水) 15:18:23.92 ID:SmwWHY1F.net
日本に入ってくるのは従来型リアドラムのコンビブレーキですってか?w

492 :774RR:2017/12/13(水) 15:40:09.09 ID:QmN+0avo.net
排気量が変わってるからエンジンかなり変更点有りそうな?
エンジンスペックの詳細早よしてなホンダさん。
4バルブ化HYPER VTEC期待してまっせ!

493 :774RR:2017/12/13(水) 16:32:02.13 ID:x6JedBSY.net
>>488
どこでふえるの?

494 :774RR:2017/12/13(水) 17:06:04.60 ID:DhhUMXKx.net
125スレから転載

http://hondapcxindonesia.com/img/feature/pcx-feature-1.jpg
鬼剃りって感じ? HVとかより青いラインが消えてマシかも。

http://hondapcxindonesia.com/img/feature/pcx-feature-4.jpg
今はデジタルの方が安いんだよね。56のは針とか凝ってたし。

http://hondapcxindonesia.com/img/feature/pcx-feature-5.jpg
フロントディスクでコンビかABS

http://hondapcxindonesia.com/img/feature/pcx-feature-2.jpg
リアランプもHVとかのクリアよりマシかも。
ウィンカー部分はフェンダー側と一体で樹脂のままのコストダウン。

http://hondapcxindonesia.com/img/feature/pcx-feature-3.jpg
鍵を刺さなくていいのは便利なんだろうね。

http://hondapcxindonesia.com/img/feature/pcx-feature-6.jpg
ディスクが格好いいって人には重要なんだろうけど、バッド交換の手間が増えるかも。

495 :774RR:2017/12/13(水) 18:55:50.67 ID:Y8qDgnQI.net
メーターパネルがひたすらダサい・・・

496 :774RR:2017/12/13(水) 18:58:44.48 ID:9g5OMHfn.net
全部だせぇ…
リアはドラムのままでいい

497 :774RR:2017/12/13(水) 19:24:22.51 ID:DCvcYILf.net
デジタルメーターはなぁ

498 :774RR:2017/12/13(水) 19:43:49.46 ID:oQwNR/Jj.net
153ccから149ccにダウンか・・・・確かベトナム仕様が同じ149ccで
ボア×ストローク:57.3mm×57.9mm
9.34kW   8,500rpm
13Nm    5,500rpm
だからパワーダウンするのかな

499 :774RR:2017/12/13(水) 19:58:46.04 ID:GXBof7+7.net
排ガス規制通すために仕方ないところなんだろうね
そこを補うのがHVだということ
おいらのKF18とは長い付き合いになりそうだ

500 :774RR:2017/12/13(水) 20:06:57.27 ID:Fo5I+GAX.net
>>492
そういうスペックは二の次だわ。

501 :774RR:2017/12/13(水) 20:16:21.35 ID:Y8qDgnQI.net
少なくともKF18組は新型のレビュー次第で十分だろうなー
意気込んでさっさと買い換えると下手したら後悔しそうだしな

502 :774RR:2017/12/13(水) 20:17:17.28 ID:6lbxHPI8.net
マジレスすると駆動系の味付けで体感は変わる
150ccのジクサーとS125だと、スペック上は125ccのS125の方が高い
しかしジクサーは低中トルク中心のパワーで走り出しはジクサーの方が速い
サーキットで勝負すると、長い直線でS125が追い抜くはず
では公道でS125がジクサーより速い事を体感できるのかというと、高速乗れないし、ジクサー越える所まで直線の加速距離足りるのか?
そもそも法定速度というものがある
ルールがある中でS125の方が速い事を体感できるのかはとても怪しい

このように排気量25ccも違うのに速かったり、速さを体感できなかったりする
3cc弱くなっていても、エンジン性能あがっていれば駆動系の味付けと合わさって、現行より低中高どれも速い場合もある

503 :774RR:2017/12/13(水) 20:46:29.30 ID:3rNXw9JF.net
うわぁやっぱ出たか想像以上にかっこええな
xmax予約しちまったから暫くホンダからはさようなら

504 :774RR:2017/12/13(水) 21:03:38.05 ID:L92vQuUP.net
気のせいなのか新型PCXのメットインって容量が大きくなってるように見えない?

505 :774RR:2017/12/13(水) 21:07:27.16 ID:83uCb8WG.net
現行モデルも海外モデルと国内モデルでは排気量が違ったはず

https://www.happinessthai.net/2023
>150ccのPCXですが、日本仕様とタイ
仕様とでは排気量がわずかに違います。

>タイ仕様のPCX150は149.3cc
>日本仕様のPCX150は152cc
>
>シリンダーの内径がわずかに違います。
>
>ストロークは同じですが、内径が
>タイ仕様は57.3mm、日本仕様は58mm
>
>日本仕様の方が2.7cc排気量が多く、
>シリンダーの内径が0.7mm大きいです。

506 :774RR:2017/12/13(水) 21:12:37.78 ID:oQwNR/Jj.net
そうね
タイやベトナムが149cc
ただインドネシアのは日本と同じ排気量だったのが
今回149ccになったから日本仕様も149ccになる可能性が高いのよね

507 :774RR:2017/12/13(水) 21:56:39.24 ID:iwyYGlpE.net
タイは150cc未満とか何か壁があるのかな?

508 :774RR:2017/12/13(水) 23:04:28.32 ID:vDnhgfeG.net
AHMは正式に新型ホンダPCXを発売する
(コンビブレーキ、ABS、ダブルディスクブレーキ付)
価格帯224000円〜266000円

・CBS用3キャリパーポット使用
・ダブルディスクブレーキ
・キーレスキー
・開いた時にシートが閉じないようにシートストッパ付
・eSPエンジン搭載のLEDランプ
・DCソケットは、携帯電話のようなパワーガジェットを充電する為に使用する事ができる電源
・ホイールベースは、以前のpcxよりも短い

509 :774RR:2017/12/14(木) 01:04:55.77 ID:CsNotNjH.net
タイのプロモ見たときふと思ったけど
PCX150の読み方って
ぴーしーえっくすひゃくごじゅう?
ピーシーエックスワンフィフティ?

510 :774RR:2017/12/14(木) 01:08:06.87 ID:CsNotNjH.net
タイじゃなくてインドネシアか

511 :774RR:2017/12/14(木) 01:08:57.31 ID:NiXFyGu+.net
ワンエイティという車があっ

512 :774RR:2017/12/14(木) 06:35:22.72 ID:SRdzWuMx.net
カメラだと一桁は英語読み
二桁以上だと日本語読み

513 :774RR:2017/12/14(木) 09:53:47.96 ID:ODiGtZwE.net
それは日本人の英語力の問題

514 :774RR:2017/12/14(木) 10:04:10.84 ID:3DkEfWHu.net
二桁以上になると英語じゃ長ったらしくて面倒臭いんだよ

515 :774RR:2017/12/14(木) 10:55:12.21 ID:hhEO7QkK.net
ニューPCXいいなぁ
特にメーター周りが最近の主流で格好良い
初代乗りだが価格によっては買い換え有りだな

516 :774RR:2017/12/14(木) 11:06:57.95 ID:j+hL4RAr.net
デジタルスピードメーターは安物っぽいし
連続的に変化するものがそう見えないのは嫌いだな
気分がアガらない
たかがスクーターでもそういうのは大事

517 :774RR:2017/12/14(木) 12:11:08.11 ID:hhEO7QkK.net
この時代にデジタルが嫌っておじいちゃんかな?

518 :774RR:2017/12/14(木) 12:14:14.19 ID:RH13K3nN.net
バイク乗りの平均は50だから
そういう人がいても不思議はない

519 :774RR:2017/12/14(木) 12:15:29.32 ID:STS/4hFo.net
ここまでデジタルだと社外メーター売れなくなるんじゃないかという心配してしまう
社外メーターの方が多機能なんだが

520 :774RR:2017/12/14(木) 12:54:16.30 ID:0QC5AspH.net
>>519
なんか良い機能ついてるのあるの?
てか何が欲しいの?

521 :774RR:2017/12/14(木) 12:59:13.97 ID:tNOTYVHb.net
アナログは見るだけでいいがテリタルは読まなければならないので疲れる

522 :774RR:2017/12/14(木) 13:02:11.00 ID:aaHImivZ.net
脳の処理能力の問題か
発達障害あるあるだね
うちの親もそうだから同情するが、同乗したくない

523 :774RR:2017/12/14(木) 13:09:31.02 ID:STS/4hFo.net
>>520
水温とかタコメーターとかか
自分は別に社外メーターほしい訳じゃないんでそこは言っておくぞ

524 :774RR:2017/12/14(木) 13:14:01.35 ID:wTxwV9lt.net
水温計はあってもいいね

525 :774RR:2017/12/14(木) 17:09:32.84 ID:Q94vm2TP.net
デジタルは数字がいったりきたりせわしなくて好かん
速度メーターとタコメーターはアナログに限る他はデジタルでもかまわん

526 :774RR:2017/12/14(木) 17:24:42.76 ID:JGEwjDH1.net
タコメーターはともかく速度メーターはデジタルの方が圧倒的に見やすかったぞ
速度メーターがデジタルでタコメーターはアナログが個人的には理想かな

水温計付けるよりタコメーター追加して欲しい

527 :774RR:2017/12/14(木) 17:29:12.49 ID:r1KIaR2p.net
タコメーターは横向きの棒グラフみたいなやつほしいよね
個人的にはプーリーをどこまで使ってるかの情報が欲しかったりする

528 :774RR:2017/12/14(木) 18:15:06.38 ID:RH13K3nN.net
大型バイク両方アナログだから
これはデジタルがいい
そもそも自分でシフトチェンジしないのに必要だろうか、タコメーター

529 :774RR:2017/12/14(木) 19:46:02.74 ID:s2BHB1gM.net
元々アナログに見えてデジタルなんじゃなかったの?

530 :774RR:2017/12/14(木) 20:11:36.80 ID:+xry2Hz5.net
画像だけじゃ分からんけど乗ってるときに足をカウル内に入れられるよう改良はされてるのかね?
現行型はどうしてもつま先がはみ出るから雨に濡れるし風も冷たいねん

531 :774RR:2017/12/14(木) 20:46:58.84 ID:MC/BGxe2.net
俺もそれ不満に思うけど無理だろうな
アフターパーツ買うしかない

532 :774RR:2017/12/14(木) 21:44:12.45 ID:DRbN0z3N.net
おいおいハッピーメーター話忘れてないかい?
精度が是正されればいいんだがデジタルで不正確な表示はヤダなぁ・・・

533 :774RR:2017/12/15(金) 02:14:23.51 ID:LGFQjmZM.net
>>532
今は法律が変わったからこれが標準だよ

534 :774RR:2017/12/15(金) 06:52:01.99 ID:6/0h9PiO.net
GPSログでも110出てるし困んない
不満あるなら文句吐かずに解決策を口に出せば周りに認められるのに

535 :774RR:2017/12/15(金) 06:59:48.79 ID:tHRQlz/X.net
それ認めるかどうかは周り次第じゃね?

536 :774RR:2017/12/15(金) 08:01:00.62 ID:VlOFy4+9.net
認められたかどうか判断するのは自分でそ

537 :774RR:2017/12/15(金) 08:41:09.12 ID:goKVmZTr.net
好みの話してんのに法律とか解決とか認められんとか訳分からん

GPSも併用する時あるが針じゃなく違う数字が並ぶの尚更ヤダわ

言い換えればメーター誤差+5%以内(俺基準)ならアナログだろがデジタルだろがどっちでもいいとも言える。これが解決策って事かね

538 :774RR:2017/12/15(金) 09:06:52.15 ID:2d571R3S.net
>>537
好みより法律が優先だから

539 :774RR:2017/12/15(金) 09:13:00.63 ID:ATDdX+NM.net
そんな細かいこと気にする意味が分からん

540 :774RR:2017/12/15(金) 10:03:03.89 ID:fUUinKnJ.net
そんなんだから禿げるんだよ

541 :774RR:2017/12/15(金) 10:05:33.60 ID:VlOFy4+9.net
みちびきならいざ知らずりリアルタイムGPSで誤差とか()

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200