2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part23

1 :774RR :2017/09/10(日) 16:42:27.35 ID:AyLMVYRGM.net
■68kw/7600rpm 95N・m/6000rpm 18.8リットル(2016国内仕様 EBL-SD04)
■70kw/7500rpm 98N・m/6000rpm 18.8リットル(2017国内仕様 2BL-SD04)
■208/228kg(STD)、212/232kg(ABS)、222/242kg(DCT) 乾燥/装備
■シート 870mm(ローポジションは850mm)
■WMTCモード値 21.6km/L(クラス3-2)

【歴史】
■1988年5月12日ダイナミックなスタイルの大型ツーリングバイク「ホンダアフリカツイン」を発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1988/2880512a.html

■1990年2月20日オフロード・スタイルの大型ツーリングバイク「ホンダ アフリカツイン」のエンジン排気量を
アップするとともにフェアリングを大型化し発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1990/2900220a.html

■1993年3月22日オフロード・スタイルの大型ツーリングバイク「ホンダアフリカツイン」のデザインを一新し発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1993/2930322.html

※前スレ
【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part22
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498702268/

スレ立て時には一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載をお願い
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

365 :774RR :2017/09/30(土) 13:41:27.22 ID:0ukzYSGv0.net
サービスエリアのガソリンスタンドの営業時間はこれで確認してるよ
東日本・中日本
http://www.w-holdings.co.jp/gasoline/GSmap-EAST.pdf
西日本
http://www.w-holdings.co.jp/gasoline/GSmap-WEST.pdf

366 :774RR :2017/09/30(土) 13:58:39.39 ID:O+O9Gk9ra.net
田舎にいくと日曜日休みのGSが泣ける
それに比べればサービスエリアなんて安心し過ぎてどうでもいい

367 :774RR :2017/09/30(土) 19:45:03.00 ID:Yy8Rzaz00.net
アフリカツイン1週間レビュー Vol.5

https://youtu.be/gn4DliBk4kk

368 :774RR :2017/09/30(土) 20:04:15.41 ID:Yy8Rzaz00.net
>>360
そりゃ今のライトより照射が増えるんだから、
今よりは明るいでしょ
俺も付けられるもんなら付けたいわ
結構、ツーリング行くと霧のコンディションもあるし

369 :774RR :2017/09/30(土) 20:14:20.55 ID:huW5Srqmp.net
>>367
チェーン駆動のアドベンチャーなのに標準でセンタースタンドが装備されてないのは、理解に苦しむ
だって

370 :774RR :2017/09/30(土) 20:38:09.76 ID:4BlgTHTG0.net
ボンビーなワイはGIVIのエンジンガードに安いフォグランプを取り付けようか模索中
純正で揃えたら15万ぐらい覚悟せんといかんからな・・

371 :774RR :2017/09/30(土) 20:44:15.31 ID:YyJ7KOhCd.net
>>369
単に理解力不足なんじゃね?

372 :774RR :2017/09/30(土) 21:01:41.06 ID:YyJ7KOhCd.net
>>370
海外通販で準正フォグのスイッチを入手できるらしいね!

373 :774RR :2017/09/30(土) 21:10:10.03 ID:4BlgTHTG0.net
何でフォグスイッチって国内じゃ単体売りしてくれないんだろうね
欲しけりゃ一式買えってか
しかし配線できる人には心の底から敬服する

374 :774RR :2017/09/30(土) 23:21:46.76 ID:EiZZJcm10.net
ビッグタンクとチューブレスの新型
お願いします!!ホンダさん

375 :774RR :2017/09/30(土) 23:59:11.96 ID:0xN2y/Ha0.net
>>374
それやられるとうれしい反面、初期型の査定が下がっていくと…。

376 :774RR :2017/10/01(日) 00:48:53.13 ID:f2VFoEI0a.net
すでに16式と17式で5万違うみたいだからね〜
また落ちるね〜

377 :774RR :2017/10/01(日) 01:31:50.88 ID:9cce4M740.net
乗ってる身からすると、その部分改良がデカいんだんだよな

378 :774RR :2017/10/01(日) 06:47:53.93 ID:/fYrXJLMp.net
>>376
年式が違うからね仕方ないね型落ちを安く買ったやつが勝ち組

379 :774RR :2017/10/01(日) 06:58:39.67 ID:zn5J/eR3p.net
金額じゃないよ、早く買って楽しんだもん勝ち
発売直後から乗ってるオーナーは1年半点検を済ませてる事だろう

380 :774RR :2017/10/01(日) 07:27:21.43 ID:mlTd0+ns0.net
ビッグタンク、エンジンフレーム一部変更、一体型ラリーシート。チューブレス化はないよ。

381 :774RR :2017/10/01(日) 07:35:50.66 ID:u+Kz91hM0.net
夢店で、フォグスイッチのパーツナンバーを言ったら買えたよ❗
注文から2ヶ月掛かったけど。

382 :774RR :2017/10/01(日) 09:46:05.09 ID:55j1AEgFd.net
関西人やで。南三重のイベント来てるやで。
石橋さん、アドベンチャーなんちゃらっての
アフツイ用のサイズ、来春、ちょっと遅れて夏かかるかも?
ってくらいに出てくるとか。楽しみやで

383 :774RR :2017/10/01(日) 09:57:42.75 ID:cDUJIFwbd.net
>>380
写真ではリアサイドのカバーが大きくなって、右はブレーキリザーバまで隠れてる感じ、ポン付け出来れば欲しいなぁ

384 :774RR :2017/10/01(日) 10:52:46.40 ID:04FGeTFDp.net
https://i.ytimg.com/vi/RTLM2Vvv5Cg/maxresdefault.jpg
リアサイドカバー内は収納スペースにでもなってるのかな?

385 :774RR :2017/10/02(月) 12:28:36.11 ID:NCkE6Rsp0.net
昨日広域農道で遊んでたんだけどイノシシ超恐い
デカイし勝てる気がしないイノシシに襲われたってニュース有ったけど野生動物凄いな
檻に入ってない人間より大きい動物怖すぎる

386 :774RR :2017/10/02(月) 12:54:21.74 ID:YPsrNWcWM.net
(´(ェ)`)も

387 :774RR :2017/10/02(月) 17:04:15.84 ID:vXb4DVaW0.net
センダボや14Rに乗ってる女は見たことあるが
アフツイに乗ってる女はいまだに見たことないな

388 :774RR :2017/10/02(月) 18:56:42.64 ID:TyAUTs1Da.net
アフリカボインを見かけたら報告よろしく

389 :774RR :2017/10/02(月) 19:29:51.07 ID:yG1TqnkF0.net
>>388
貧乳でも?

390 :774RR :2017/10/02(月) 22:35:00.75 ID:MS0Y0EBI0.net
パニア左右セットじゃないと売ってくれないと聞いてたけど
Yショッピングで左右別売りしてるね

391 :774RR :2017/10/03(火) 04:43:14.70 ID:bsdp6dxQ0.net
誰かディフレクターつけてるのいる?
これ両面テープなのに2万とか信じられないんだが効果あるんかな
というかエアディフレクターなのに両面テープって剥がれないのか

アッパーもロアも両面テープなん?

392 :774RR :2017/10/03(火) 12:41:52.94 ID:7YtQIOxZd.net
>>391
デフレクターは柔らかなウレタン製で軽いから両面テープで大丈夫〜

393 :774RR :2017/10/03(火) 13:04:06.57 ID:mQVZOp6XM.net
ただのウレタンフォームにあの値段はねーわって事で買わないけどな

394 :774RR :2017/10/03(火) 13:16:48.05 ID:Fpk/lnz4p.net
あんなの自分で作れるでしょ。ボッタクリも良いところだよね。一回モノホン見てみたいわ

395 :774RR :2017/10/03(火) 13:31:34.86 ID:Vox7Hch6d.net
アレ、ホンダ純正オプションの定番なんだよ
親類縁者の会社が作ってるんじゃね?

396 :774RR :2017/10/03(火) 15:22:49.61 ID:Fpk/lnz4p.net
納車時にグリップヒーターつけたけど、初日に故障。ボタン押しても何も反応なし。クレームでヒーターのコンピュータ?交換してもらったら、今度はE2で故障。ホンダに再度クレーム。送り直してもらったら、今度は違うNC用のコンピュータ送ってきた。他の人は使えてるの?

397 :774RR :2017/10/03(火) 15:52:53.08 ID:S3KlU4y+d.net
普通に使えてるけど
アフターパーツについては店次第だね

398 :774RR :2017/10/03(火) 18:43:22.67 ID:h+KfQn8ip.net
アフターパーツって社外品の事じゃないかな

399 :774RR :2017/10/03(火) 20:26:45.10 ID:Vb59uUuc0.net
以前誰かが、しばらく乗ってるとシートがこなれてきた・・って書き込みを思い出して、
シートをローポジションから標準位置に戻したら、
購入直後は片足つま先立ち状態だったのが片足がべったり着く様になってた
これで乗車中の膝の痛みが少し和らぐのでとても嬉しいわ
ただしハイウィンドは物凄く欲しくなってきたけど

400 :774RR :2017/10/03(火) 20:38:23.29 ID:bsdp6dxQ0.net
>>392
あの価格でウレタンか・・・必要あるのかわからんオプションだな
実際走ってても装着している姿を見たことが無い

401 :774RR :2017/10/03(火) 22:03:20.45 ID:wFwNO8BT0.net
>>398
そうなのか
納車後に付けるパーツのことかと思ってた

402 :774RR :2017/10/03(火) 22:21:09.12 ID:xE26QbGb0.net
>>399
寒くなって来たからね
俺は今年電熱デビューだよ

403 :774RR :2017/10/03(火) 23:31:24.70 ID:7YtQIOxZd.net
16年モデル登場から1年半
みんなのアフツイはどっかガタとかきてる?
うちのは16モデル登録から半年、ミラーの軸から黒い薄皮が剝げたぐらい。

404 :774RR :2017/10/04(水) 01:35:12.03 ID:mb/LsD9B0.net
まだまだピカピカと言いたい所だけど駐車スペースの関係でナックルガードに擦り傷多数
さ来週定期点検に出すから悪い所あったら直してもらうついでにフォグランプ付けるか迷ってる
今週中に注文したら工賃少し負けて貰えるらしいからなぁ

405 :774RR :2017/10/04(水) 06:33:30.52 ID:hPdjYt6Dp.net
>>403
ガタと言うか、あれ?と思ったのは
ハブダンパーゴムの連結部分が千切れてた事かな

406 :774RR :2017/10/04(水) 06:51:59.68 ID:/N2lxvGJ0.net
>>405
ハブダンパーの連結部分は取り付け楽なようにしてるだけのただのライナーだから切れてても無問題よ

407 :774RR :2017/10/04(水) 06:57:00.46 ID:nrftvzbO0.net
>>402
電熱良いけど電熱沼にハマってしまうよ。
俺は最近電熱パンツをポチって、ジャケット+グローブ+パンツ+靴下をコンプリートさせたわ。
早く寒くなって欲しい。

408 :774RR :2017/10/04(水) 07:16:13.01 ID:Z05O1jZRp.net
>>406
脆いな〜と、思ったまでです
オンロード車と共用のパーツなんでしょうね
10000kmで2個千切れてて、15000kmの時に全て千切れてバラバラに
組み付ける際に少し手間が掛かりますが、まだラバー本体は消耗してないし早めに買い換えても同様に切れるのでしょうね

409 :774RR :2017/10/04(水) 08:04:46.05 ID:aiw0lzUl0.net
16年2月登録、走行距離18,000kmだけど本体は無問題だな。ここでも言われているように純正グリップヒーターの発熱量が弱いと思うけど。

410 :774RR :2017/10/04(水) 22:02:25.76 ID:VpqKCr4j0.net
>>407
電源はバイクから?それとも別で?
バイクからだと流石にきつそうか

411 :774RR :2017/10/04(水) 22:27:29.38 ID:nrftvzbO0.net
>>410
電源はバイクからバッ直ですよ。
バッテリー上りが怖いから当然すべてMAXにしては使わないけど、
ほとんどの場合は最弱でも十分温かいです。
真冬の早朝や高速を走る時とか、よっぽど寒ければMIDに上げる感じ。
MAXのまま走り続けるとたぶん低温火傷すると思うし、
そもそも何分か経てば自動的にMIDになったような気がする。

412 :774RR :2017/10/05(木) 00:44:07.73 ID:PVNDt+R80.net
>>411
なるほど少しでも電気節約する為に手袋はバッテリーの使ってたけど本体に繋げても何とかなりそうね
暖める能力にそこまで不満は無いけどバッテリー高いし重いしすぐ無くなるし
ロンツーだと3セット持って行くけど節約しまくらないと帰りに充電無くなってるからねぇ
グリヒは付けてるけどたいてい帰り夜だから半泣きなんだよね

413 :774RR :2017/10/05(木) 01:03:31.55 ID:FhhdO0mJd.net
>403 です
やはりホンダオフの旗艦
作りと質は良いようですね!

414 :774RR :2017/10/05(木) 18:46:56.26 ID:8MKSrTS40.net
完成度が高く、非常に満足してます
乗ってて楽しく、道を選ばないし、疲れない
細かな所だけど1週間レビュー動画の人も言ってる様に工具BOXの使い勝手が上がると嬉しい
シート下のレンチを取り出して、、じゃなくてメインキーで開けられたり大型化して収容力をupして欲しいかな
携行工具やらを増やしたいから

415 :774RR :2017/10/05(木) 19:51:21.17 ID:8+l4G5qrd.net
社外工具箱で幸せになるよ

416 :774RR :2017/10/05(木) 21:33:06.25 ID:8MKSrTS40.net
>>415
純正工具箱と入れ替える容量アップの社外品が出てるって事ですか?欲しいかも
アフリカツイン専用品じゃなくても違和感無く車体のどっかに付く工具箱ないかな?
社外パニアステー付けてたら選択肢はいくつかあるんだけど

417 :774RR :2017/10/05(木) 23:10:30.58 ID:LO/vot290.net
フロントフォークの初期不良ってあるんですかね?
http://advrider.com/index.php?threads%2Fafrica-twin-premature-front-fork-failure-current-owners-and-prospective-new-owners-must-read.1253181%2F

418 :774RR :2017/10/05(木) 23:16:55.74 ID:w0+vyt5y0.net
>>414
リアシートのボルトを蝶ネジにするだけでシート下が工具入れになりますよ。

419 :774RR :2017/10/05(木) 23:27:18.83 ID:FhhdO0mJd.net
>>417
…記事にアクセス出来ないんやで(´pωq`)

420 :774RR :2017/10/06(金) 05:12:28.48 ID:ODO+RuPR0.net
>>418
蝶ネジだと外す手間が面倒なので
スタッドボルトを付けてリヤシートを引っ掛けてますよ

421 :774RR :2017/10/06(金) 07:15:11.88 ID:PSfAwKki0.net
>>417
初期不良というか、もともとオフロードをアフリカツインでバリバリ走る想定の設計では無かったんだろう

スライドブッシュとガイドブッシュのコート面
が想定より早く消耗すると言うことだから、すり減ってインナーチューブ傷つく前にまめにフロントフォークオイル交換とブッシュ交換すれば問題ないよ

422 :774RR :2017/10/07(土) 01:24:01.51 ID:zB7LRNfx0.net
>>418 俺も同じようにしてる。 めちゃ便利。

>>420 意味不明
スタッドボルトを付けてもどうにもならんやろうが。

423 :774RR :2017/10/07(土) 05:51:02.72 ID:jbUBjxcu0.net
>>422
アラーム付けてるとリアシートの裏はユニットで何も入らんよ

424 :774RR :2017/10/07(土) 07:29:00.29 ID:fzC45t6s0.net
>>422
>スタッドボルトを付けて

シートを前後に動かせば取り外し出来るようにしてるんじゃね?
前後に動くかはわからんけど。

425 :774RR :2017/10/07(土) 09:39:37.13 ID:JhOcR9Hs0.net
そうそう
リアシートを取り付けてからボルトを締める固定法ではなく
スタッドボルト(M6x26mm)を車体側のナットに先に固定しておき、リアシートをスライドさせてはめ込んでます

426 :774RR :2017/10/07(土) 09:42:41.15 ID:C/Rbv0oId.net
>>425
ガコガコ前後にぶれないなら良いね!

427 :774RR :2017/10/07(土) 10:02:19.78 ID:ilBHmmmdM.net
>>425
スタッドボルト(M6x26mm)か。
俺も試してみよ。

428 :774RR :2017/10/07(土) 13:14:58.92 ID:2uqoLknCa.net
うちは、丸カンボルト化して
シートバッグの取り付けに使ってみてる

429 :774RR :2017/10/07(土) 15:00:19.66 ID:GZdzmS3rd.net
うちは一族もバイクに乗る時代

430 :774RR :2017/10/07(土) 16:36:22.05 ID:AW82n9Dpd.net
>>425
ありがとう。座布団二枚

431 :425 :2017/10/07(土) 17:39:45.61 ID:JfQIdOmOp.net
スタッドボルトを買っても良いし、手持ちのM6ボルトがあれば頭を切り落として適切な長さに加工しても良いですね
リアシートは後方にスライドさせ引っ掛けている状態ですがメインシートをカチッと取り付けるので問題ない様に思います
あと、リヤシートの取付穴に付いてるカラーは逆向きに取り付けた方が都合が良いと思います

432 :774RR :2017/10/08(日) 07:00:58.26 ID:DtSiVCtL0.net
ビッグタンク版が出たら買う予定だけど
発売日が来年だったらホンダドリームでしか買えなくなるんだっけ

433 :774RR :2017/10/08(日) 07:52:55.02 ID:mLv/gZvo0.net
>>432
そのとおり

434 :774RR :2017/10/08(日) 13:03:56.06 ID:DyYi899Bp.net
ホンダドリームは値引き販売ってしてるのかな

435 :774RR :2017/10/08(日) 13:28:31.66 ID:/WqFC1NJ0.net
基本してない。複数台購入の常連さんなら話は別だが。

436 :774RR :2017/10/08(日) 16:38:38.91 ID:DyYi899Bp.net
今だと安いとこで25万ぐらい引いてる。今買うか...待つか...

437 :774RR :2017/10/08(日) 16:46:09.35 ID:w7F1O9mw0.net
悩んでるなら今買っちゃうのもアリだよな。
たぶん支払い50万くらい変わってきそうだし。

438 :774RR :2017/10/08(日) 18:05:06.40 ID:wcTc5SYGM.net
>>434
201602ドリームで購入したけど15万円値引きだった

439 :774RR :2017/10/08(日) 19:26:47.50 ID:4qF8eI1op.net
納期は不明だけどアナキーワイルドの150サイズが注文可能になってる店があるね
2万円チョイ、もう少しお手頃なら良かったんだが
703530 ミシュラン MICHELIN アナキーワイルド 150/70R18 M/C 70R TL

440 :774RR :2017/10/08(日) 20:13:14.29 ID:mjHqrB/R0.net
2018モデルまだかなまだかな〜
今後の予定としては2018モデルにチューブレスモデルが出るか、出たらホイール流用可か知りたい
出なかったら今のタイヤが終わり次第チューブレス化
パンク修理キットと空気入れを常に箱に入れてるけどやっぱり不安

441 :774RR :2017/10/08(日) 21:34:56.36 ID:x0vz7yvK0.net
コケまくるアフリカツイン
https://twitter.com/xxd0cve10c1tyxx/status/916971405505290241

442 :774RR :2017/10/09(月) 08:29:59.10 ID:zchmqrnp0.net
>>440
全く同じ。
タイヤ交換時期になってしまったので、一足先にチューブレス化してきます。

443 :774RR :2017/10/09(月) 12:52:34.94 ID:G5dJ2Bl60.net
なんでチューブレスで出さなかったのかな?やはり価格を抑える目的⁈
オフ走行に適したチューブ入り仕様って話だけど、ヘビーチューブ、ビースト入れて本格オフ走行する人(出来る腕のある人)なんて極僅かだろし
そもそも適合サイズのオフタイヤも限られてるよね
140入れればいいって意見もあるけど

444 :774RR :2017/10/09(月) 13:15:37.19 ID:6HMfD0Qmd.net
アフツイに乗り換えて飛躍的に走行が増えた。
ただし林道やオフには行かなくなった…
結論、タイヤはオンタイヤで良い

445 :774RR :2017/10/09(月) 13:43:00.05 ID:nhJvE0xJa.net
170cm無い様なチビが無理してこれに乗ってた。@福島
後ろに3つも箱付けてたけど、中はスカスカで空気運んでた。
なんか箱付けないと怒られでもするのか?

446 :774RR :2017/10/09(月) 14:32:30.41 ID:8O/jLaFtd.net
>>445
人の勝手だろ
他人の批判してるお前の方がみっともないわ

447 :774RR :2017/10/09(月) 15:25:47.44 ID:IUaLrKr4p.net
>>445
165しかない俺に謝っといてんか!

448 :774RR :2017/10/09(月) 15:31:51.92 ID:1sVvYxbRx.net
>>445
すげー承認します

449 :774RR :2017/10/09(月) 16:22:16.36 ID:gB1fKgwJ0.net
なぜ箱の中が分かるのか?
不思議だなあなんでかなあ?

450 :774RR :2017/10/09(月) 21:57:47.80 ID:yrxR8hpT0.net
>>442
感想やだいたいの施工費等、ご報告待ってます
>>443
私も最後の最後までこのバイクの購入をためらったのがチューブタイヤだって事でしたね
しかし今はパンクの不安は残るものの最高に楽しいバイクに出会えたと心底喜んでます

451 :774RR :2017/10/09(月) 22:53:59.25 ID:lkCj/ktn0.net
アフですり抜けって緊張するな
ミラー当たったら転けそう

452 :774RR :2017/10/10(火) 08:54:36.04 ID:osyzQ6BYM.net
>>451
これ程すり抜けしやすい大型バイクはないけどな

453 :774RR :2017/10/10(火) 09:08:51.54 ID:ifzsQNYna.net
>>452


454 :774RR :2017/10/10(火) 09:21:09.91 ID:8ZgQnzI5M.net
>>452
??

455 :774RR :2017/10/10(火) 12:58:57.64 ID:XLBKCAGFp.net
ワンボックスのミラーと同じ高さだから気を使う

456 :774RR :2017/10/10(火) 14:47:13.56 ID:EF0C+LrF0.net
原ニスクーター入れるとこなら基本行けるけどな

457 :774RR :2017/10/10(火) 20:13:39.98 ID:+yFV4gzYM.net
夜の山道はアフのヘッドライトだと怖くない?直線は良いがカーブだと照射範囲が狭くてどれぐらいRがあるのか分からなかった。フォグを着けるとカーブも見やすくなるのか?

458 :774RR :2017/10/10(火) 21:11:43.04 ID:fuXL7SCh0.net
>>457
急なカーブだと進行方向ほとんど見えないよな

459 :774RR :2017/10/10(火) 21:31:01.18 ID:dh2ryG8wa.net
てか夜の山道なんて走るもんじゃないよ
野生動物マジでビビるわあいつら絶対殺しにきてるだろ

460 :774RR :2017/10/10(火) 22:21:41.01 ID:wRsbcW6sd.net
>>457
伝聞で申し訳ないが振り返るようなヘアピンカーブでは無効らしい。
フォークに連動するようにロワクランプ共締めとかで取り付けたらどうだろうかと妄想中

461 :774RR :2017/10/10(火) 22:22:14.02 ID:zLy1/eR40.net
>>450
三店舗で見積とりましたが、outex込みの金額で6万円弱〜9万円超とかなり価格差があります。
タイヤはスコーピオンMT90です。

462 :774RR :2017/10/10(火) 22:25:57.01 ID:zLy1/eR40.net
(補足)タイヤ込み、outex込みの施工費です。

463 :774RR :2017/10/10(火) 22:26:54.06 ID:alNjGMeA0.net
両目点灯にならないかな

464 :774RR :2017/10/10(火) 22:57:16.86 ID:wMvj7R1EM.net
つい30分前に山道を走って確かにそう思った。曲がる先が見えぬw

465 :774RR :2017/10/10(火) 23:20:03.93 ID:vGj2VQAt0.net
>>451
不意に足をつかなければならない時のことを考えると、坂道やバンクでのスリ抜けは緊張する。っても、左下がりの場所で渋滞に並ぶのもなあ。

足をついたところがロータスのフェンダーとか、いつかやりそうだ。

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200