2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part23

1 :774RR :2017/09/10(日) 16:42:27.35 ID:AyLMVYRGM.net
■68kw/7600rpm 95N・m/6000rpm 18.8リットル(2016国内仕様 EBL-SD04)
■70kw/7500rpm 98N・m/6000rpm 18.8リットル(2017国内仕様 2BL-SD04)
■208/228kg(STD)、212/232kg(ABS)、222/242kg(DCT) 乾燥/装備
■シート 870mm(ローポジションは850mm)
■WMTCモード値 21.6km/L(クラス3-2)

【歴史】
■1988年5月12日ダイナミックなスタイルの大型ツーリングバイク「ホンダアフリカツイン」を発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1988/2880512a.html

■1990年2月20日オフロード・スタイルの大型ツーリングバイク「ホンダ アフリカツイン」のエンジン排気量を
アップするとともにフェアリングを大型化し発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1990/2900220a.html

■1993年3月22日オフロード・スタイルの大型ツーリングバイク「ホンダアフリカツイン」のデザインを一新し発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1993/2930322.html

※前スレ
【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part22
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498702268/

スレ立て時には一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載をお願い
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

451 :774RR :2017/10/09(月) 22:53:59.25 ID:lkCj/ktn0.net
アフですり抜けって緊張するな
ミラー当たったら転けそう

452 :774RR :2017/10/10(火) 08:54:36.04 ID:osyzQ6BYM.net
>>451
これ程すり抜けしやすい大型バイクはないけどな

453 :774RR :2017/10/10(火) 09:08:51.54 ID:ifzsQNYna.net
>>452


454 :774RR :2017/10/10(火) 09:21:09.91 ID:8ZgQnzI5M.net
>>452
??

455 :774RR :2017/10/10(火) 12:58:57.64 ID:XLBKCAGFp.net
ワンボックスのミラーと同じ高さだから気を使う

456 :774RR :2017/10/10(火) 14:47:13.56 ID:EF0C+LrF0.net
原ニスクーター入れるとこなら基本行けるけどな

457 :774RR :2017/10/10(火) 20:13:39.98 ID:+yFV4gzYM.net
夜の山道はアフのヘッドライトだと怖くない?直線は良いがカーブだと照射範囲が狭くてどれぐらいRがあるのか分からなかった。フォグを着けるとカーブも見やすくなるのか?

458 :774RR :2017/10/10(火) 21:11:43.04 ID:fuXL7SCh0.net
>>457
急なカーブだと進行方向ほとんど見えないよな

459 :774RR :2017/10/10(火) 21:31:01.18 ID:dh2ryG8wa.net
てか夜の山道なんて走るもんじゃないよ
野生動物マジでビビるわあいつら絶対殺しにきてるだろ

460 :774RR :2017/10/10(火) 22:21:41.01 ID:wRsbcW6sd.net
>>457
伝聞で申し訳ないが振り返るようなヘアピンカーブでは無効らしい。
フォークに連動するようにロワクランプ共締めとかで取り付けたらどうだろうかと妄想中

461 :774RR :2017/10/10(火) 22:22:14.02 ID:zLy1/eR40.net
>>450
三店舗で見積とりましたが、outex込みの金額で6万円弱〜9万円超とかなり価格差があります。
タイヤはスコーピオンMT90です。

462 :774RR :2017/10/10(火) 22:25:57.01 ID:zLy1/eR40.net
(補足)タイヤ込み、outex込みの施工費です。

463 :774RR :2017/10/10(火) 22:26:54.06 ID:alNjGMeA0.net
両目点灯にならないかな

464 :774RR :2017/10/10(火) 22:57:16.86 ID:wMvj7R1EM.net
つい30分前に山道を走って確かにそう思った。曲がる先が見えぬw

465 :774RR :2017/10/10(火) 23:20:03.93 ID:vGj2VQAt0.net
>>451
不意に足をつかなければならない時のことを考えると、坂道やバンクでのスリ抜けは緊張する。っても、左下がりの場所で渋滞に並ぶのもなあ。

足をついたところがロータスのフェンダーとか、いつかやりそうだ。

466 :774RR :2017/10/11(水) 06:13:31.78 ID:Ox2pFkC20.net
大型乗っててスリ抜けしようとする馬鹿

467 :774RR :2017/10/11(水) 06:13:39.60 ID:SvjpBnD00.net
シンコーのE804805がイマイチだったから次は別のにしようと思うんだけど
ピレリMT90履いてるやついる?

468 :774RR :2017/10/11(水) 06:53:20.52 ID:JqOUw8Wzp.net
MT90は昔からあるタイヤだからレビューはあちこちにあると思いますよ
夜中の山道はハイビームで安全速度で走れば不満はないかな

469 :774RR :2017/10/11(水) 07:38:05.67 ID:hU8aeKCid.net
>>466
普段はすり抜けしないけど、事故大渋滞とかでせざるを得ない状況があるんだよ

470 :774RR :2017/10/11(水) 07:52:38.06 ID:wlnGfgVMd.net
>>469
それって普通に渋滞時はすり抜けしてる馬鹿ってことじゃん

471 :774RR :2017/10/11(水) 08:09:09.88 ID:bpA8kT9jp.net
>>467
純正装着にすべき…とベタ誉めの声もあるね
http://motofreak.jp/?p=5147

472 :774RR :2017/10/11(水) 08:15:22.65 ID:xGw8Q5LXa.net
>>467
そこは、MT90とあんまり値段が変わらない?
スコーピオン ラリーでレビュー宜しく

473 :774RR :2017/10/11(水) 09:38:05.69 ID:hZKh8fqB0.net
夜間走行で枝が当たるとか水平取れなくなるとかあるならヘルメットに強力なヘッドランプも有よ
BAJAとかみんなヘルメットライトデフォ装備
あとは配線引っ張ってレンズで範囲切らないフォグつけるか

474 :774RR :2017/10/11(水) 11:27:08.71 ID:7R1wjmF7p.net
>>469
スムーズに流れてるときにスリ抜けなんぞしないだろ。事故だろうがなんだろうがスリ抜けなんぞ言語道断。流れるまで待ってろクズ野郎

475 :774RR :2017/10/11(水) 12:32:35.15 ID:T4neNYlQa.net
すり抜け?路上の障害物を避けてるだけなんだよなぁ
鈍亀が退くの待ってるとか間抜けかよ?

476 :774RR :2017/10/11(水) 15:50:00.65 ID:7R1wjmF7p.net
>>475
もう来るなよヘドが出るわ

477 :774RR :2017/10/11(水) 18:18:40.77 ID:ir4MVebtM.net
>>471
濡れた舗装路はよく滑るとの評価もみかけたような。

478 :774RR :2017/10/11(水) 18:49:07.15 ID:MRBNZiJz0.net
>>477
OUTEX&MT90/ATにしてるけど、雨で滑るって感じた事は無いよ。
峠も普通に走れるし、林道も無茶しなければ十分走れるまさにオールテレーンなタイヤだよ。
ブロックタイヤに比べれば見た目の迫力は薄いけどね。
1万キロ間近でそろそろ交換しようかなと思ってるけど、
他に良さげなのが無いし、たぶんまた同じタイヤにすると思う。

479 :774RR :2017/10/11(水) 19:10:01.27 ID:o8dWlbk5d.net
>>476
ほっときなよ、そのうち亀に喰われるからさ

480 :774RR :2017/10/11(水) 19:32:14.30 ID:OOJNxzEQp.net
MT90は990adventureの純正タイヤだっけか

481 :774RR :2017/10/11(水) 21:25:49.95 ID:Cs+j8xKZ0.net
短足で止まったらコケそうな奴に限って、自転車操業みたいに必死ですり抜けしてるよねw

482 :774RR :2017/10/11(水) 21:28:15.24 ID:bpA8kT9jp.net
必死にすり抜けする奴の着てるウェアは大体YELLOW CONE、elf、SIMPSONという傾向があるのはわかる。

483 :774RR :2017/10/11(水) 23:34:38.17 ID:5MEehQ+K0.net
すり抜け全くしないとは言わないけど、できればしたくはない

484 :774RR :2017/10/11(水) 23:50:30.71 ID:o8dWlbk5d.net
渋滞しててバイクが邪魔に思われそうなときは移動のために脇を抜ける。車は停車中に限る。

485 :774RR :2017/10/12(木) 00:20:36.37 ID:PVMeVilb0.net
>>461
全て込みで6万円程ならかなり良い気がします
私ももう少ししたら見積り取りに行ってきます

486 :774RR :2017/10/12(木) 10:42:47.06 ID:x2/hi6WmF.net
いいから林道でも何でも"オフロード"してる動画希望
出来れば出先パンク修理とか最高

487 :774RR :2017/10/12(木) 10:47:22.47 ID:uHmNYYRL0.net
久々にいう
ググレカス

488 :774RR :2017/10/12(木) 11:23:54.39 ID:EHpkBapo0.net
YouTubeでググればアフリカツインの動画のほとんどがオフロード走ってるよなw

489 :774RR :2017/10/12(木) 12:06:31.45 ID:A8pDjviq0.net
すり抜け失敗したら大概
死に方も脳味噌クチャっ
とか下半身ペッチャンコとか悲惨だ

490 :774RR :2017/10/12(木) 12:24:55.66 ID:XFUzYK7R0.net
すり抜け肯定派も否定派もウザいからどっかいけ

491 :774RR :2017/10/13(金) 07:29:17.83 ID:+b2b0MNM0.net
そして誰もいなくなった…

492 :774RR :2017/10/13(金) 09:21:05.39 ID:/9kjBs7uM.net


493 :774RR :2017/10/13(金) 10:39:09.02 ID:ikoonXYnp.net
>>490
独裁スイッチ押すなよ

494 :774RR :2017/10/13(金) 20:29:40.36 ID:3+4tlAyCa.net
兎に角、全幅はあるよなぁ

495 :774RR :2017/10/13(金) 22:01:52.13 ID:UkNpCZuM0.net
全幅も全高もかなりある。普通にデカいよこのバイク

496 :774RR :2017/10/13(金) 22:25:06.02 ID:u3eVde670.net
アフ乗った後にセローに乗るとセローが自転車に思えるからな。

497 :774RR :2017/10/13(金) 22:59:36.05 ID:k3sNS6yFp.net
この前定期点検でドリーム行った時レブル500跨らせてもらったけどメチャ軽くてビックリした
馬力もまぁまぁあったしあんな選択肢もあるんだなぁ

498 :774RR :2017/10/14(土) 01:08:45.42 ID:sSs4wqhX0.net
他のバイクと並べると大概他のが小さく見える。

499 :774RR :2017/10/14(土) 08:02:01.28 ID:zHVOD5evp.net
重いって言われるCRF250が軽い、でも貧弱過ぎて怖い

500 :774RR :2017/10/14(土) 09:56:23.45 ID:NPYbVuPX0.net
>>499
CRF250Lが重い? たかだか143kgしかないだろ。オフ車の中では重いほうだというだけで普通のバイクと比べたら格段に軽いよ。

501 :774RR :2017/10/14(土) 10:25:32.85 ID:5axSTn3/0.net
giviクラッシュバー装着状態でカウルはずした奴です。
ウインカー外せば楽ってレス貰いましたがその通りでした。
ネジ2本でウインカーパネル外しておいてからカウルを差し込み
一旦下に追いやってウインカー復旧が楽勝でできます。
一応報告

502 :774RR :2017/10/14(土) 13:20:49.48 ID:fGhNtHiyM.net
>>500  499は感覚の話をしてるんだろう。言葉通りしか理解できないの?ん?

503 :774RR :2017/10/14(土) 14:00:21.00 ID:7WBWY15c0.net
>>500
コイツ馬鹿すぎ

504 :774RR :2017/10/15(日) 23:06:07.69 ID:g8Ax5Purp.net
トルコンレベル記憶スイッチを作っちまったみたいだ
https://youtu.be/IVtcc-69IOs

505 :774RR :2017/10/15(日) 23:44:43.10 ID:8BRD0AhEa.net
起動時に任意の値に設定するのか
面白いけど操作したのを覚えているわけではないのね

506 :774RR :2017/10/16(月) 00:30:23.86 ID:inNaOALk0.net
雨でどこいけんうちに本格的に寒くなりそう…

507 :774RR :2017/10/16(月) 08:49:38.35 ID:gMekcyhgp.net
>>505
キーオン/オフしてもダイヤルで設定しておいたレベル(0〜3)をキープしてくれ
走行中はいつもの様にボタン操作でレベル切り替え可能のようだね

508 :774RR :2017/10/16(月) 20:31:45.41 ID:PuNuI7Tpd.net
あの指差してるクランプ共締めされた丸いのはスイッチ??

509 :774RR :2017/10/18(水) 06:51:17.66 ID:YDQxnjm10.net
これ単純にレベル2はボタン1押し、レベル1は2押し、オフは長押しと切り替えてキーオン時に信号を送る回路を割り込ませてるのかな?
トルコンより走行中にABS解除が出来る装置が欲しいが単純にはいかないだろね

510 :774RR :2017/10/18(水) 08:55:40.77 ID:DHjcw42yd.net
ABSも介入レベルを選べたらなぁ
純正タイヤでそんな減ってないけど、気持ち早めにドルルルルってくる。比較対象はXR250なんだがもう少し踏ん張って欲しい。

511 :774RR :2017/10/18(水) 21:11:33.69 ID:v1yk43KMp.net
Honda Africa Twin - Nordkapp Film
https://youtu.be/9K0phfZ3aJ0

512 :774RR :2017/10/18(水) 21:16:01.87 ID:BTQYMTZr0.net
>>511
かっこよす

513 :774RR :2017/10/19(木) 09:46:22.73 ID:ycTFixfY0.net
タミヤから発売されてる1/6のプラモデル買った人はここには居ないなかな?オーナーは作らないか。昨日見かけて箱のデカさと値段の高さにビックリした

514 :774RR :2017/10/19(木) 09:51:04.59 ID:SrSLTEkFp.net
過去スレでは予約したって人がいたと思う
どうなったんろね

515 :774RR :2017/10/19(木) 09:58:13.77 ID:Ri/gg3vSd.net
もちろん挫折したんでしょう

516 :774RR :2017/10/19(木) 11:17:56.42 ID:LIU7HotAM.net
作るつもりはあるんだけど、今は乗る方に忙しいやw

517 :774RR :2017/10/19(木) 12:34:42.86 ID:YlOcEBjid.net
プラモはDCTのみなんだよね、MTに改造する腕がないので静観中

518 :774RR :2017/10/19(木) 13:30:30.32 ID:M0lFr9HYa.net
キャンプしながら実車と見比べつつ
のんびり組立ようかと思ってる

519 :774RR :2017/10/19(木) 15:59:01.91 ID:y2cjMAl90.net
>>511
こういうの見ると
アフツイで志賀高原へ無性に行きたくなる

520 :774RR :2017/10/19(木) 18:28:42.31 ID:foh6hDaq0.net
>>513
ウチの押入れに居るよ

521 :774RR :2017/10/19(木) 20:51:29.62 ID:kmTu9o+pM.net
アフリカツイン、買ってよかった

522 :774RR :2017/10/19(木) 21:25:37.96 ID:UXUki88sp.net
一旦バラして組み立てればプラモ以上の達成感かも

523 :774RR :2017/10/19(木) 21:47:41.70 ID:gSBLlu/Qd.net
ねじが余るアレか(笑)

524 :774RR :2017/10/19(木) 22:26:14.36 ID:IVjIO3Ji0.net
https://www.morebikes.co.uk/41220/2018-africa-twin-going-big-tank-and-more-enduro/

525 :774RR :2017/10/19(木) 23:58:06.96 ID:ZofKxilq0.net
>>524

“According to top Japanese magazine Young Machine,”

えっ?top?

526 :774RR :2017/10/20(金) 08:46:22.00 ID:oi3WIx9/0.net
レイングローブが臭すぎて雨の日に乗る気が起きない
外した後に洗剤で手を洗ってもしばらく臭い

527 :774RR :2017/10/20(金) 09:31:14.60 ID:CvPF9bDR0.net
使い捨ての薄いラテックス手袋してからレイングローブ使ってみたらどうだろか?蒸れるか?あとレイングローブは若干の色落ち覚悟で薄めたミルトンとかの塩素系漂白剤で殺菌してみたら?

528 :774RR :2017/10/20(金) 10:22:16.69 ID:ZFD3LUTed.net
70度くらいのお湯で洗うよろし

529 :774RR :2017/10/20(金) 12:45:17.37 ID:Jvgc1Ezja.net
レイン専用グローブ使うとき
夏場には手汗対策に綿100%な手袋の併用してる。
冬場は適当なインナー手袋だけど

530 :774RR :2017/10/20(金) 13:33:59.86 ID:oi3WIx9/0.net
やっぱり直で着用は良くないか
捨てようかと思ったけどプロテクタ付きのそこそこ値のした物なんでどうも捨てられないし、
熱いお湯に漂白剤試してみます

531 :774RR :2017/10/21(土) 00:51:45.06 ID:6nkLLvPC0.net
雨ばっか(T_T)

532 :774RR :2017/10/21(土) 14:12:14.96 ID:OOxR+GqJd.net
オスバンに漬け込むとくっさいウエアも無臭になるよ!薬局で買えるよ!

533 :774RR :2017/10/21(土) 14:32:26.53 ID:kPxQAxKm0.net
剣道のコテと一緒だな
手洗いモードで洗う
コテやシンプルなレザーグローブはは革なんで、革専用の洗剤で洗ってオイル補給するけどね

534 :774RR :2017/10/21(土) 14:35:54.74 ID:kPxQAxKm0.net
>>513
ドナドナした歴代の所有バイクのプラモを部屋に飾るのも良いかもしれんな

535 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 15:15:31.86 ID:ALPFLzh00.net
クールマックスのインナーグローブ良いよ。

536 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 15:18:08.08 ID:ALPFLzh00.net
これ
ラフアンドロード(ROUGH&ROAD) バイクグ用クールマックスインナーグローブ ブラック LL RR6449 https://www.amazon.co.jp/dp/B00IYER372/ref=cm_sw_r_cp_apa_REd7zbZZ377ZW

537 :774RR :2017/10/22(日) 22:34:37.25 ID:nsJ77Mfm0.net
来月ビッグタンク版の発表あるみたいだな

538 :774RR :2017/10/23(月) 16:35:46.64 ID:XowVevpa0.net
東京モーターショー楽しみだわ
遠くて行けないけど

539 :774RR :2017/10/23(月) 20:18:31.99 ID:gOujJ0JO0.net
出るならEICMAじゃない?

540 :774RR :2017/10/24(火) 09:35:35.53 ID:cj0KdSMRM.net
また台風かよ
モーターショーの開催期間もしかしたら直撃かもなあ

541 :774RR :2017/10/24(火) 18:21:41.95 ID:uw3MF4U+d.net
給油後390km走行、残燃料表示3.2L
信用してたらガス欠したよ…誤表示だよ
18リットル以上ガソリン入ったし!トホホ

542 :774RR :2017/10/24(火) 19:59:03.06 ID:lfGWKRyYp.net
ん?残量計なんかあったのか?

543 :774RR :2017/10/24(火) 20:41:14.76 ID:sVxRBdPPM.net
少なくなると残量表示と走れそうな距離表示だったかに切り替わる

544 :774RR :2017/10/24(火) 22:43:23.42 ID:o6UXRZaP0.net
>>541
貴重な情報、ありがとう。俺も信用しきってた。
誤差デカすぎ。

545 :774RR :2017/10/24(火) 22:44:34.72 ID:uw3MF4U+d.net
残燃料3.4Lぐらいで燃費表示が残量表示に切り替わります。あわせて予想走行可能距離への切り替えが可能になります。
残量は結構信頼性が高かったので安心していたら…

546 :774RR :2017/10/25(水) 06:07:27.43 ID:oIrRz+qMp.net
>>541
大変でしたね
燃料レベルセンサを点検して貰った方が良いですね、誤差ってレベルじゃないです
残量1.5Lまでは走った事がありますが他人事では無い可能性もあるかも、今後は気を付けよっと

547 :774RR :2017/10/25(水) 07:17:30.44 ID:UxDjzBQb0.net
>>541
残量表示されるまで走ったことないけど、これは気になります。
他の方の情報お待ちしております。

548 :774RR :2017/10/25(水) 07:24:48.71 ID:ACpqoozv0.net
こんな形状の金属製の携行缶が欲しいが無いよなあ
https://www.amazon.com/dp/B002TTOI08

549 :774RR :2017/10/25(水) 07:28:12.07 ID:CcPO+zH60.net
390kmも粘らず、早めに給油しなよ…。

550 :774RR :2017/10/25(水) 10:07:29.03 ID:85jJg8wkM.net
燃料計って残表示だけじゃなく消費した燃料の量も表示されるといいと思うな。FIだから難しくはないと思うんだが。

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200