2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part23

1 :774RR :2017/09/10(日) 16:42:27.35 ID:AyLMVYRGM.net
■68kw/7600rpm 95N・m/6000rpm 18.8リットル(2016国内仕様 EBL-SD04)
■70kw/7500rpm 98N・m/6000rpm 18.8リットル(2017国内仕様 2BL-SD04)
■208/228kg(STD)、212/232kg(ABS)、222/242kg(DCT) 乾燥/装備
■シート 870mm(ローポジションは850mm)
■WMTCモード値 21.6km/L(クラス3-2)

【歴史】
■1988年5月12日ダイナミックなスタイルの大型ツーリングバイク「ホンダアフリカツイン」を発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1988/2880512a.html

■1990年2月20日オフロード・スタイルの大型ツーリングバイク「ホンダ アフリカツイン」のエンジン排気量を
アップするとともにフェアリングを大型化し発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1990/2900220a.html

■1993年3月22日オフロード・スタイルの大型ツーリングバイク「ホンダアフリカツイン」のデザインを一新し発売
ttp://www.honda.co.jp/news/1993/2930322.html

※前スレ
【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part22
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498702268/

スレ立て時には一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載をお願い
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

579 :774RR :2017/10/28(土) 10:07:34.35 ID:gXomOUaVp.net
>>576
バネは気を付けていれば大丈夫でしょう
当然ですがOリングは新品、フィルターは「OUT SIDE」印を外側にして下さいね
あと動画のトルクはFOOT POUNDS表記なので注意を!

580 :774RR :2017/10/28(土) 10:36:00.94 ID:1D5kwyDmp.net
>>577
https://youtu.be/WzE3Z32xAcs
https://youtu.be/vbUHye80Z9k
少々錆びや汚れの気になる部分もあるけど、こういう使い方をしてたら車体下回りやプラ外装の小傷は仕方ないんじゃないかな
自分なら丁寧に洗車してからオイル交換するかな

581 :774RR :2017/10/28(土) 10:36:18.56 ID:usnMcTGWp.net
>>577
https://youtu.be/WzE3Z32xAcs
https://youtu.be/vbUHye80Z9k
少々錆びや汚れの気になる部分もあるけど、こういう使い方をしてたら車体下回りやプラ外装の小傷は仕方ないんじゃないかな
自分なら丁寧に洗車してからオイル交換するかな

582 :774RR :2017/10/28(土) 10:38:20.24 ID:iGLssMjip.net
ゴメン、書き込めてた

583 :774RR :2017/10/28(土) 12:44:03.00 ID:YIcmNeU70.net
>>580
キーシリンダーとかボルトとかが錆びてると気になるわ
アメリカは湿度が低いからああいった場所で乗る限りは錆びにくいはずなのに
現行車種の防錆性能が気になる

584 :774RR :2017/10/28(土) 12:56:30.43 ID:BIJPjGTw0.net
>>581
これみるとパニアケースより防水サイドバッグのほうが
転倒時の破損を考えるといいかもしれんな

585 :774RR :2017/10/28(土) 13:06:02.15 ID:AGtLvQa7p.net
>>583
この会社、ソルトフラッツが近いから錆びやすい環境ではあるよ

586 :774RR :2017/10/28(土) 14:44:23.52 ID:DJgnUgZiM.net
モーターショー、混んでるって気がしなかった

587 :774RR :2017/10/28(土) 18:52:59.95 ID:gteCz6w30.net
結局、モーターショーにビックタンク出てないんだな

588 :774RR :2017/10/28(土) 19:21:51.86 ID:8AFwxBo50.net
ホンダUKの画像だと750の初期型っぽいカラーリングだしなぁ
違う配色も出して欲しい

589 :774RR :2017/10/28(土) 21:44:02.63 ID:wRdiw61z0.net
エイクマが一番目だろうなぁ

590 :774RR :2017/10/29(日) 15:21:16.19 ID:hN9qReO8p.net
EICMA2014で発表されてから3年経つんだね
あの時は、ナンシー?新型パラツインぽいな、車重は?F21/R18やん!MT仕様も用意してるな?とか写真と動画だけでかなり盛り上がったよね
https://youtu.be/gGFhIHiWH88

591 :774RR :2017/10/29(日) 17:19:50.76 ID:zDHye+YK0.net
>>590
懐古しはじめたジジイ、死ぬの?

592 :774RR :2017/10/29(日) 17:32:29.73 ID:abf/sesip.net
>>591
確かにもう長くないかも知れんわ
若い時は考えもしなかったが、バイクは乗れる時に乗っとくべきだね

593 :774RR :2017/10/29(日) 20:38:00.83 ID:PVYngWEKp.net
>>592
まだ50を超えたばかりだが俺は本当に短いけどな

594 :774RR :2017/10/29(日) 20:50:53.91 ID:PXgRkX6F0.net
通勤用カブ90の修理が長引いて1週間ほどアフツイで通勤だ
駐輪場があまり広くないので憂鬱だ

595 :774RR :2017/10/29(日) 22:03:21.23 ID:vrM8tbdMd.net
>>591
あ、気付いてないふりも限界な
もうお迎え来そう(*´∀`*)ノ

596 :774RR :2017/10/29(日) 23:28:51.66 ID:yya4D4uq0.net
>>594
ほんとは嬉しいくせに(´・ω・`)

597 :774RR :2017/10/29(日) 23:48:52.60 ID:PXgRkX6F0.net
>>596
ははは
アフリカツインに乗り換えて本当に大満足なんですが、
唯一の欠点が通勤には使う気が起きないって事なのだ

598 :774RR :2017/10/30(月) 07:52:38.67 ID:/JnKLzyQ0.net
片道3kmの通勤に毎日使ってる俺毎日楽しい

599 :774RR :2017/10/30(月) 08:05:18.09 ID:C+5D0vMF0.net
さすがに3kmだったら歩くな
盗難の心配とかしなくていいの?

600 :774RR :2017/10/30(月) 12:18:05.18 ID:l53zDBW+d.net
チョイ乗りはバイクに悪いから止めとけって夢店の社長が言ってた

601 :774RR :2017/10/30(月) 12:43:24.18 ID:tJIvj3cEd.net
通勤+ツーリング=ツーキング
毎晩自宅をスルーして一回りしてから帰宅してる。

602 :774RR :2017/10/30(月) 13:45:35.17 ID:0MMf4+RVa.net
通勤で乗ると、フラッとどっか行きたくなっちゃわない?
昨日土砂降りで今日みたいに雲一つない秋晴れになった日とか…

603 :774RR :2017/10/30(月) 14:31:57.75 ID:bFC9nyWD0.net
TBSはこうして在日朝鮮人に乗っ取られた。 窓際社員の独り言です。

(1)1960年代
テレビ放送が始まってまもなくの頃、放送中のちょっとした言葉づかいの問題(例えば「朝鮮民主主義人民共和国」を"北朝鮮"と呼んでしまった、など)に対して、
朝鮮総連から会社及び経営幹部の自宅に対して脅迫に近い抗議行動が繰り返される。抗議行動に対する「手打ち」として、採用枠に"在日枠"が密かに設けられる。
総連幹部の子弟を中心に入社試験無し(カタチだけの面接)での採用が毎年続く。
在日枠の密約を所轄官庁に対して内密にしてもらうよう局側から総連に「お願い」をしてさらに弱みを握られ身動きがとれなくなっていく。

(2)1970年代
政府を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。
在日社員の「反日番組」を「権力に対するペンの戦い」「調査報道」と勘違いした経営幹部が社内で在日を積極登用。
「日本人社員と在日社員に昇進の差別があってはならない」などと理想論を述べたのは良かったが、しかし昇進差別をしなかったのは甘い日本人幹部だけで、課長、部長と昇進した在日社員は、帰化した在日二世を理不尽なまでに優遇する逆差別人事を徹底。
異を唱えた日本人社員は徹底的にマークされ、営業や総務など番組制作の第一線から退けられる。

(3)1980年代---90年代
昇進した在日社員が主要な報道番組のプロデューサーや報道局長など、決定的なポストを占める。
某サヨク週刊誌の在日編集長をキャスターに迎えたニュース番組が、学生時代に学生運動に没頭した団塊の世代の視聴者の支持により高い視聴率を得る。
1989年の参議院議員選挙では「土井社会党」「マドンナブーム」を援護。あからさまな社会党支持。

(4)1990年代---2000年代
偏向報道、捏造報道、取材情報を特定の勢力に提供するなど、報道機関として存在を否定されかねない不祥事が続発。
朝日新聞、系列のテレビ朝日が、どちらかといえば「北京の意」を汲んだ報道が多い。
バブル崩壊以降の景気低迷でただでさえ厳しい広告収入が、「サラ金」と「パチンコ」に大きく依存。まさに、在日朝鮮人の資金で在日朝鮮人が運営しているのがウチの放送局。

604 :774RR :2017/10/30(月) 14:32:20.73 ID:a/tPRkCAp.net
服が汚れるし変なシワ付くからこのタイプのバイクでは通勤しないなぁ
そう考えるとスクータータイプってよく出来てるよな
靴も汚れないから普通に使うなら最良の選択だと思う

605 :774RR :2017/10/30(月) 21:31:08.72 ID:cZH38rHJ0.net
>>604
私服通勤だからシワとか気にならん

606 :774RR :2017/10/30(月) 22:00:26.09 ID:xJSs0tIjM.net
定期的に湧くやつは
例のバイトか?w

607 :774RR :2017/10/30(月) 23:07:11.46 ID:XpLKPOnm0.net
新型の情報全然来ないな
CBみたいにいきなり発売とかやられてカラバリが消滅というのは困る
現行のトリコロールが欲しいが、スマートキーが付属するなら2018を買いたいんだが

608 :774RR :2017/10/30(月) 23:57:32.51 ID:TK1/D7WG0.net
そんなもんつかねーよw

609 :774RR :2017/10/31(火) 06:19:52.43 ID:CBcfRRIW0.net
別につかないならつかないでいいが何の情報もないのがな
チューブレスタイヤの話は海外フォーラムでもあるんだが何の報告も無い

610 :774RR :2017/10/31(火) 06:46:19.07 ID:0laxTRag0.net
これを買うしかないのか
http://www.motozen.jp/SHOP/alpina-Africa.html

611 :774RR :2017/10/31(火) 06:52:33.88 ID:7DwMR1IVd.net
>>604
当社、バイク通勤の条件が肘膝プロテクタ装備

612 :774RR :2017/10/31(火) 08:25:30.74 ID:fYXUQkt2d.net
肘膝より胸脊椎の方が大事

613 :774RR :2017/10/31(火) 08:40:57.82 ID:6PYyHanXF.net
ああ言えばこう云うの典型か

614 :774RR :2017/10/31(火) 12:07:45.63 ID:dyedOwyPp.net
北海道のアフリカ乗りだけど、流石にもう乗るのは危険なので、バイク屋に保管依頼した。
来年の5月までバイク乗れないのが辛い。

615 :774RR :2017/10/31(火) 12:10:13.26 ID:7DwMR1IVd.net
>>612
ルールを決めるのはバイクに乗らない人ばかり。
ライダー側の提案なんて聞かないよー

616 :774RR :2017/10/31(火) 14:17:25.54 ID:dzlogAzqd.net
新型の価格が早く知りたいな
現状ボーナス出たら速攻17年モデル購入予定だけど、価格と装備次第じゃ購入我慢することも考えてる

でももう半年バイクに乗ってなくてかなり我慢の限界・・・

617 :774RR :2017/10/31(火) 15:03:52.84 ID:fYXUQkt2d.net
>>615
そうか、ごめんね
まあ別に会社にルール作ってもらう必要もないしね
自分が必要と思ったら付ければいいだけで

618 :774RR :2017/10/31(火) 15:36:41.34 ID:ZPl0zIAXp.net
新型は全モデルが可動式スクリーンになるのかな?
ビッグタンクモデルにだけ装備されるのだろうか?
現行に付けるには加工が必要かもね
EICMAが楽しみだね
https://pbs.twimg.com/media/DM_tx1_V4AAd_tL?format=jpg

619 :774RR :2017/10/31(火) 17:17:04.72 ID:nyC9mrWtp.net
エイクマではビッグタンク含め3パターン出るみたいな記述もどこかであったが、信じてもいいのかいな

620 :774RR :2017/10/31(火) 17:40:58.99 ID:jIN4BGxBp.net
おっ、去年展示されてたENDURO SPORTS コンセプトの市販版も来るのかな?

621 :774RR :2017/10/31(火) 17:44:30.45 ID:X3bgWANqM.net
2018モデルの詳細はよ

622 :774RR :2017/10/31(火) 19:56:48.05 ID:TcwyPqvup.net
BMW F800GSの新型も出るみたいだし、マーケットが賑わうのはいいね

623 :774RR :2017/10/31(火) 22:25:34.30 ID:fwXs01oXa.net
フォグランプマウントのためのバーってアフリカツイン用に出てます?

624 :774RR :2017/10/31(火) 22:34:03.44 ID:aIt7qQbO0.net
>>623
海外製ならSW-Motechで出てる。

625 :774RR :2017/10/31(火) 23:21:33.21 ID:Swxl+cRG0.net
あとはコレ?
http://ruggedroads.co.uk/epages/00cbb604-5d1c-407e-8207-580e14387ec5.sf/en_GB/?ObjectPath=/Shops/00cbb604-5d1c-407e-8207-580e14387ec5/Products/01.10300
中身は
http://d1l4i7f87txqmq.cloudfront.net/Installation%20Instructions/Denali/Light_Mount/Instructions_LAH.01.10300_rev01.pdf
と思われるが

626 :774RR :2017/11/01(水) 01:05:16.33 ID:QUD97jnl0.net
>>618
エンブレム部分だけでも旧型オプションで出してくれないかなあ

627 :774RR :2017/11/01(水) 06:22:51.32 ID:R20BlLrd0.net
>>624
すみません、検索したのですがうまく見つかりません
サイト等教えていただけますか

>>625
ありがとうございます
参考にさせていただきます

628 :774RR :2017/11/01(水) 06:42:41.92 ID:tFcz6Ruwp.net
タンク25リットル以上なら即買う

629 :774RR :2017/11/01(水) 07:49:55.12 ID:wNq7y3rR0.net
>>627
https://www.euroe-com.com/product/sw_NSW_01_622_10002B.html

クラッシュバー付けずにライトだけつけられる。

630 :774RR :2017/11/01(水) 08:50:52.75 ID:Pg9pHa4xx.net
>>628
かーないしょー

631 :774RR :2017/11/01(水) 08:51:30.34 ID:J3+Ikdadd.net
新型出るならモーターショーに出してるはず
出してないなら、まだ来ないでしょ

632 :774RR :2017/11/01(水) 09:25:56.90 ID:h8nwnpQxa.net
>>579
すみません、迷惑かけついでにもう一つ素人質問させてください。
オイルエレメントとDCTクラッチフィルター両方を替えるときも、エンジン下部のドレンプラグからオイル抜くだけで良いのですよね?

アンダーガードはずす → ドレンプラグ2本からオイル抜く → オイルエレメント交換 → DCTクラッチフィルター交換 → 規定量オイル入れる
の手順ですよね。

633 :774RR :2017/11/01(水) 09:37:56.53 ID:XZljVMl9F.net
>>629
これ良いですね
値段も手頃

ありがとうございます

634 :774RR :2017/11/01(水) 12:56:49.50 ID:/XoAW11Dp.net
>>632
その手順で良いですよ
オイル量は暖気した車体を垂直に支え、レベルゲージをネジ留めしない事

635 :774RR :2017/11/01(水) 14:19:06.73 ID:oQGBaAbZa.net
>>634
ありがとうございます。
いろいろ教えていただき助かります。

636 :774RR :2017/11/01(水) 18:50:02.17 ID:Q+mMFoRK0.net
>>631
公式アカウントで
Adventure Sports, coming soon. 6 November.
ってツイートしてるんだけど…

637 :774RR :2017/11/01(水) 20:44:00.26 ID:DVVdRLexd.net
カワサキだってh2のツアラー版だすけどミラノショーで発表って公式に言ってるし
モーターショウで発表しないから新型がないと言う発送はおかしい

638 :774RR :2017/11/01(水) 23:30:35.41 ID:XmMf1Hzl0.net
>>636
海外だけなんじゃないの

639 :774RR :2017/11/02(木) 06:07:25.19 ID:KT95y0sv0.net
アフリカツインの主戦場は欧州とメーカーは認識してるって事でしょう

640 :774RR :2017/11/02(木) 06:09:17.40 ID:JfrCfxAy0.net
youtubeのLIVEでアフリカツインラリーの動画があったんだが
アレタンク満載の総重量でも200kgしかないのな
計測してたけど軽すぎてビビった
タンク容量も減ってるようだがDCTでも210kgとかNC750Xより軽いやん

641 :774RR :2017/11/02(木) 06:14:36.59 ID:nvvkv2iyM.net
日本はそもそも売れない
東モは無くても十分なレベルに落ちぶれてる
直後にEICMAが控えてる
東モでワールドプレミアやる意味なんて希薄だわな

642 :774RR :2017/11/02(木) 06:18:37.69 ID:JfrCfxAy0.net
>>641
売れない言うけどなホンダの大型の中じゃ普通に売れてる方だぞ
単純にホンダの大型が売れなくなってきているだけというのもあるが
DCT勢は善戦しているが他が酷すぎた
今回生産終了で音沙汰も無いシリーズは売れなさ過ぎて切られたわけだしな
アフリカツインやNM-04は毎年3000台以上のペースでホンダの予想した1000台よりは十分売れてるし単体では黒字の存在だ

643 :774RR :2017/11/02(木) 06:26:57.07 ID:ebBBA+0mM.net
あくまで日本国内の普通二輪販売数からみたら売れてるってだけな
いくらなんでも欧州で売る台数は上回らないだろ
そーゆー意味

644 :774RR :2017/11/02(木) 06:35:06.23 ID:sCZ6e8am0.net
>>642
全然売れてないし。嘘は良くない。
https://bike-lineage.org/etc/ranking/motorcycle_ranking.html

645 :774RR :2017/11/02(木) 07:29:52.74 ID:JfrCfxAy0.net
>>644
なんで最初の予約の時点で2000突破とホンダが発言してるのに嘘になるのかよくわからん
その数字のソースも不明だし

646 :774RR :2017/11/02(木) 07:32:06.53 ID:RsbcOEQ70.net
九州の端っこに住んでるせいか、未だにツーリングでアフにヤエーしたことがないから「本当に売れてんのか?」と思うことはある。

647 :774RR :2017/11/02(木) 07:40:50.24 ID:V5Vwh4GSp.net
>>640
イタリアで売られてるアフリカツインラリーの事?タンク容量減ってるんだ
その動画はもう見れないのかな?

648 :774RR :2017/11/02(木) 07:48:02.02 ID:35lqgjkOd.net
>>645
今どき年間3000台ペースで売れるリッターバイクなんてあるかよwアホか。
メーカーが販売店から集計した予約台数がそのまま販売数とか馬鹿なの?

キミこそソース出せよ。年間3000台ペースの。

649 :774RR :2017/11/02(木) 07:56:47.71 ID:kCD+saXFM.net
>>647
africatwin rallyでyoutubeで検索
ノーマル200kgちょいでDCTがプラス10と出てる動画が複数ある
パーツにカーボン多用とタンク小型化影響か

650 :774RR :2017/11/02(木) 08:11:50.89 ID:ej0BW36Tp.net
>>649
うーん、タンク小型化されてるのかな?

651 :774RR :2017/11/02(木) 08:15:23.60 ID:KxGla+8nM.net
発売前予約が3000台(販売とは一言も言っていない)

みんなご存知、熊本地震で熊本製作所は操業停止

2016年販売台数1400台
2017年上半期は販売台数トップ10にも入らず

2017年上半期が思わしくないところを見ると
欲しい人はとっとと買って、あとは見向きもされない。
とは言え、頑張った方だと思うよ

652 :774RR :2017/11/02(木) 08:23:48.85 ID:35lqgjkOd.net
>>645
>アフリカツインやNM-04は毎年3000台以上のペースでホンダの予想した1000台よりは十分売れてる

↑ソースまだ?

653 :774RR :2017/11/02(木) 11:03:29.48 ID:THsi6hDvd.net
乗る人を選ぶバイクだから仕方ない

654 :774RR :2017/11/02(木) 11:42:05.10 ID:u4bhc31w0.net
軽量化はタンデムしないことを前提にサブフレームを簡素化すればあっちゅーまに軽くなるからな、コンペチックなモデルならそういうアプローチになるだろ

655 :774RR :2017/11/02(木) 12:12:17.86 ID:kCD+saXFM.net
>>651
販売台数はまだホンダが何も公開してないんだが
適当な集計データで語るべき話じゃないだろ
オリコンだって全体販売数の6割しか集計できてないのに

656 :774RR :2017/11/02(木) 12:40:23.03 ID:HeaR/m3bd.net
荒らしの圧勝か

657 :774RR :2017/11/02(木) 12:51:49.43 ID:/ZnxaPST0.net
MT-09 Tracerのような
ツアラーにもう少し特化したモデルを出してほしい
具体的にチューブレスとローダウン

658 :774RR :2017/11/02(木) 14:01:12.04 ID:J4thlKOHp.net
>>657
なら素直にツアラー買えよ。

659 :774RR :2017/11/02(木) 14:04:31.55 ID:6WFZN6dqd.net
ホンダは800Xあるからね

660 :774RR :2017/11/02(木) 14:15:06.23 ID:NULNOrAMp.net
>>657
KTM1090 Adventure

661 :774RR :2017/11/02(木) 15:59:02.02 ID:Gdp7/YrTM.net
>>657
チューブレスホイール、ローダウンサスは
既にアフターパーツで出てるだろ
両方着ければよくね?
トータルで幾らになるか知らんが

662 :774RR :2017/11/02(木) 16:28:02.83 ID:UBueNz4R0.net
>642
NM-04なんて東京住みでまだ見たことない。
年間30台のまちがいでは?

663 :774RR :2017/11/02(木) 17:34:25.24 ID:kCD+saXFM.net
>>661
ローダウンはいらんけどチューブレスは純正ではよ出せと思う

664 :774RR :2017/11/03(金) 00:15:02.39 ID:Tl3YOMSf0.net
X-ADVで出来たんだから頼むわ
チューブレス

665 :774RR :2017/11/03(金) 06:27:05.56 ID:3Z1OX8nc0.net
一つ覚えみたいに、チューブレス、チューブレス、と吠えてるのもなんとも
X-ADVも、アフツイもそうだが
わざわざ変態専用タイヤを純正設定するのはどーかと思うが
あるがままを受け入れれら無いなら、買わない、とっとと換えれば良いの

666 :774RR :2017/11/03(金) 06:57:39.59 ID:wNhD3qhf0.net
チューブレスタイヤを履かせたいなら、
そのまま履かせればいい。履けない訳では無いだろ(意義、意味は問わない
それより連休だぞ。乗れよ。
持ってるならば話だけどなw
どーせ、買わない理由を並べたいか、ネガキャンしたいだけなんだろ

667 :774RR :2017/11/03(金) 07:11:09.66 ID:3Q7ttBrM0.net
買うんだけど2018モデルの詳細が来ないと手が出ない
実は俺が懇意にしている店に2017モデルの展示車の即納モデルが-20万円で置いてあるんだが
2018にするかどうかは11月6日にかかってる

668 :774RR :2017/11/03(金) 07:51:24.56 ID:ei2QRezS0.net
パンクってそんなに頻繁にするものか?

669 :774RR :2017/11/03(金) 08:26:23.00 ID:a1eYZseCd.net
そもチューブタイヤのメリットとはなんぞや?

670 :774RR :2017/11/03(金) 08:49:00.55 ID:zwr3YAPyp.net
>>668
パンク修理の練習していてタイヤレバー倒し過ぎてパンクさせたぐらいかな? 修理道具はただの重い荷物。

671 :774RR :2017/11/03(金) 08:52:01.60 ID:ss++YjJg0.net
パンク修理道具を持ち歩くにしても
電灯がほとんどない奥飛騨とか17時すぎたら辺りが真っ暗
あんなところで立ち往生したくない
チューブレスなら絶対パンクしないってことはないが
リスクが減らせるに越したことない

672 :774RR :2017/11/03(金) 09:11:37.65 ID:gByAzXU2p.net
>>668
250トレールも含めてだけど林道ツーリングだと割合として7000kmに1回は釘を拾ってパンクしてる
備えはしてあるからその場でチューブ取り出して、交換かパッチ張りするけど
オンロードツーリングだと滅多にパンクしないでしょうね

>>671
一度、圏外の山奥で夕暮れ時にパンクしてスマホのLEDを頼りにチューブ交換作業してから
小型のLEDヘッドライトを車載するようになったよ

673 :774RR :2017/11/03(金) 10:21:55.43 ID:0m9uaSlRM.net
>>669
確実なパンク修理が可能なこと
チューブレスだと抜ける事が無い事もない
裏張りまでやるならチューブレスのメリットないしね

674 :774RR :2017/11/03(金) 10:33:27.57 ID:xsN/SKcs0.net
チューブタイヤ用のパンク修理剤を携行すればいいかなーと思ってる

675 :774RR :2017/11/03(金) 10:39:02.02 ID:a1eYZseCd.net
>>673
つまりパンク修理のスキルがない俺にとっては
全くメリットがないということでおk?

676 :774RR :2017/11/03(金) 12:04:17.14 ID:zY2x2Af7d.net
>>669
頻繁にパンクする可能性がある地域に向いてる
レッカーとか救援が期待できないトコでもチューブかパッチがあれば何とかなる
チューブレスは穴埋められなかったりビート落ちたらそこで終わる

677 :774RR :2017/11/03(金) 14:25:23.32 ID:ISphQaEs0.net
>>675
そうなるみたいですね。

678 :774RR :2017/11/03(金) 15:09:07.63 ID:3Q7ttBrM0.net
見積もりとってきたんだけどビッグタンクの発売は現地だと今年で日本は年明け以降だって夢の店員が言ってるぞ
で、カラーリングが2つ追加されるみたいなこと言ってたんだが1つはすでに判明しているとしてもう1つはなんだ

679 :774RR :2017/11/03(金) 15:39:09.62 ID:S9IYi34aM.net
>>672
平均して7000kmに一度パンクって
どんなヒドイ道走ってんだ?w
パンクし過ぎじゃね?

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200