2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆128台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR :2017/09/11(月) 21:32:28.66 ID:MqA9M7dJ0.net
                ∧∧
           o、__ ,o(゚∀゚ ) <さぁ今日も林道へ!
             o○o≠ ====)
           _/ // ̄ヽ(⌒ )_
            γ - / ヽ耳α し'-ゝo
           | () | ι||O0./ () |
           ゝ _ ノ    ̄ ゝ __ ノ

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆127台目【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1502614800/

【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【電源取り出し】
ホーンの根元の平型端子に、+配線をエーモンのY型接続端子を使って割り込みさせる。
マイナス配線は適当なボルトに接続。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

112 :774RR :2017/09/13(水) 15:53:55.16 ID:6k04ARsp0.net
>>105
そりゃ嘘だもん。嘘を嘘と見抜けないならネットを使わない方がいいよ。

113 :774RR :2017/09/13(水) 16:34:36.48 ID:oMtShgwva.net
何言ってんだこいつ

114 :774RR :2017/09/13(水) 16:54:29.81 ID:/AGLhYb40.net
>>102
ノーマルマフラー

115 :774RR :2017/09/13(水) 16:57:51.79 ID:j/MGUosz0.net
?何言ってんだ

116 :774RR :2017/09/13(水) 17:03:14.04 ID:t1JHQc3s0.net
>>102
ノーマルかプラナス

117 :774RR :2017/09/13(水) 19:12:37.89 ID:qQ0Wn0fHa.net
>>113
体重が3桁とかじゃないよね?

118 :774RR :2017/09/13(水) 19:57:40.01 ID:ycejN3f30.net
>>111
俺も通勤15分くらいで30km/L前後だわ

119 :774RR :2017/09/13(水) 20:11:21.10 ID:G6fH0LIX0.net
都市部ならそんなもんでしょ
100m毎に信号あったりするんだから

120 :774RR :2017/09/13(水) 20:27:05.25 ID:42x2QajQ0.net
>>90
オレのキュセロ初期型1985年式でも、やっと20馬力なのにw

贅沢言ってんじゃねぇ。

121 :774RR :2017/09/13(水) 20:32:11.63 ID:MWlcQwKq0.net
>>102
虫男のサイレンサー

122 :774RR :2017/09/13(水) 20:39:57.46 ID:aJr0o9M8d.net
>>113
バカって言われてんだよ
気づけよバカ

123 :774RR :2017/09/13(水) 22:02:39.38 ID:WfOS92a90.net
毎日渋滞にはまりながら通勤してるけど37km/Lくらいは出てるよ
前の車に付いてのんびり発進してるからかも

124 :774RR :2017/09/13(水) 22:23:19.73 ID:1i390a5R0.net
毎日渋滞にはまりながら通勤してるけど28km/Lくらいだな
前の車に付いてのんびり発進してても
間に休日ツーリングを挟むと32km/Lぐらい
一日中下道ツーリングの最高記録が39km/L

125 :774RR :2017/09/13(水) 23:17:25.20 ID:/AGLhYb40.net
>>124
おれも大体一緒
最高は阿蘇ツーの42km
街中通勤の時はブンブンやっちゃってるから伸びない

126 :774RR :2017/09/13(水) 23:24:22.17 ID:oNn6J1Lo0.net
俺も40行ったことがあるな

127 :774RR :2017/09/14(木) 01:32:17.48 ID:95SB7KrZ0.net
05年式常に全開
いつも20位

128 :774RR :2017/09/14(木) 03:46:33.79 ID:ul1Rn5nK0.net
生き急いでんな

129 :774RR :2017/09/14(木) 07:30:01.53 ID:dmRYJLsI0.net
【反対】 外国人(在日韓国朝鮮人)地方参政権

@朝鮮人は簡単に帰化できる特権を有し、人権侵害にはあたらない。
A住民を国籍保有者としなければ特に朝鮮半島勢力戦闘状態になった場合、日本に敵対的な市町村ができる。特に対馬や関西ではそうなってしまい危険極まりない。
B強制連行された在日は実際には数百人しか居らず、数十万の在日朝鮮人は自らの意思である。もともと朝鮮半島は儒教国家で差別意識が高く、その生活を豊かにするために日本を慕ってきた。
C納税しているので当然だ、と主張するが、その効果は生活の中で充分受けている。その上で選挙権を主張するなら帰化し、日本に忠節をつくするのが筋である。
Dヨーロッパ諸国は、移民の摩擦が多くフランスでは暴動が耐えない。社会問題化している。
E公明党(母体の創○学会は在日が主導権)、民主党(左派は敵対的帰化人)、社会党(半島勢力そのもの)などが国会に働きかけているが、
実際にこの法案が通ると、在日の市町村が誕生し、地方政治が乗っ取られるのは明白である。乗っ取りの意思がなければ選挙権を欲するはずがなく、在日特権を強化し、在日が大量流入し、日本人の市長が誕生しない異常事態になる。
F在日が地方政治に参加するということは、その特権の強化と日本人差別に他ならないのである。

130 :774RR :2017/09/14(木) 08:09:26.45 ID:t4Lunv8I0.net
〉127
通勤のみ、帰りは必ず2ケツ、往復6kmだけど2005年キャブ車で同じリッター20kmくらい

131 :774RR :2017/09/14(木) 09:07:25.29 ID:0ydGA/QWa.net
600SSからセロー乗り換えて目を三角にして走る事はほぼ無くなったな
今まで引き返してたような悪路にもスイスイ入っていけるしUターンもクルッと回れるからツーリングほんと楽しい

132 :774RR :2017/09/14(木) 15:15:02.08 ID:ikLGsA8J0.net
田舎の田んぼ道や山道をトコトコ走るの楽しすぎ
燃費は最高45キロ/Lくらいだけど、トリップリセット忘れてたかって思ったほど

133 :774RR :2017/09/14(木) 19:01:03.06 ID:GtwEOfR40.net
最近の若いやつは燃費ばかり気にするw

134 :774RR :2017/09/14(木) 19:50:56.60 ID:1vbl9W7X0.net
俺はジジイだけど、燃費は航続距離に直結するから気にするぞ

135 :774RR :2017/09/14(木) 20:05:28.79 ID:AlZc1rdXa.net
いつもの末尾wだぞ

136 :774RR :2017/09/14(木) 20:24:50.48 ID:W1HdzszN0.net
2の常識だろw

137 :774RR :2017/09/14(木) 22:27:58.23 ID:3mJak9/g0.net
2012年式を乗り続けて40000km
タイヤの溝もツンツルテン、スプロケも尖がってヤバイ状況だけど
まとめて交換しようか、次期セロに乗り換えようか激しく悩んでる

138 :774RR :2017/09/14(木) 22:38:30.86 ID:y103mUOY0.net
交換して乗り続けて新型が出たら乗り換えればええがな

139 :774RR :2017/09/15(金) 00:25:58.71 ID:qgfDyIyU0.net
三連休雨か…

140 :774RR :2017/09/15(金) 06:41:25.93 ID:/R53p/MCH.net
金曜夜から出掛けて土曜昼に帰ってくるか
台風過るまで待って日曜夕方に出掛けるか
悩ましい

141 :774RR :2017/09/15(金) 07:46:28.86 ID:kvmsh5AuM.net
Jアラート鳴ったからメットかぶって全身プロテクターで固めてたよ
事後の世界でセローに乗ってヒャッハーするんだ

142 :774RR :2017/09/15(金) 10:13:29.73 ID:WtxYTVhr0.net
北チョンの短足デブ将軍にセロー送ったら喜ばれるぞ。
朝鮮総連のパヨクには実施してもらいたい。

143 :774RR :2017/09/15(金) 15:08:00.49 ID:AMPy+ayJM.net
>>141
トゲ付きの肩パッドも用意するんだぞ

144 :774RR :2017/09/15(金) 19:40:21.74 ID:yhynFuR70.net
ヤマハ セロー250 ファイル
http://www.studio-tac.jp/bike_yamaha/18_index_detail.shtml

現行?モデルのまとめみたいになりそう

145 :774RR :2017/09/15(金) 19:47:40.90 ID:6DMbbvVp0.net
一瞬3500円で買えると勘違いしてびっくりしたわ

146 :774RR :2017/09/15(金) 22:03:24.21 ID:iIsjHGIe0.net
>>144
それおれもさっきAmazon見て気付いた!

147 :774RR :2017/09/15(金) 23:05:12.00 ID:E4qdL6O10.net
>>137
その気持ちわかるよ。
販売終了にならなければ、消耗品交換してダメになったら買い換えればで
決心できるんだが、今買わないと手に入らないとなると、悩むね。

148 :774RR :2017/09/15(金) 23:14:24.60 ID:RvKJVsshp.net
この間オフ海苔のミーティングに出てみた。
パワーボックスを見てみんなが「なんやそれ?それつけたらなんかいいことあるがか?」
と口を揃えて言ってた
田舎のおっさんはそういうものに興味がないらしいが、林道を7〜80qで普通にぶっ飛ばしていくのには参った

149 :774RR :2017/09/16(土) 00:59:35.04 ID:w0smW9mUM.net
雨の日のるとプラグキャップに水入ってエンストするんだけど俺だけ?新車で買ったばかりですが

150 :774RR :2017/09/16(土) 01:48:57.32 ID:uCMhJJBWa.net
>>149
バイク屋行きなよ
国産晴天専用オフ車なんて存在しないよ

151 :774RR :2017/09/16(土) 02:38:33.34 ID:visRIrTt0.net
>>148
そりゃ迷惑だわ
登山客いないわけじゃあるまいし

152 :774RR :2017/09/16(土) 03:29:03.78 ID:2cLTNRwDx.net
いや55km/Lがウソ言われても、残量ランプ光ってから66km走った時点でガソリン満タンにしたら8.5L入ったから正しいと思ったんだが違うんかね

153 :774RR :2017/09/16(土) 03:52:19.47 ID:61GZaFcZ0.net
計測の仕方がおかしいやろ
満タンにして、トリップメーターをゼロにして、走行し
また、満タンにして、入れたガソリンの量を測る

154 :774RR :2017/09/16(土) 04:49:48.82 ID:kgF45++s0.net
>>152
どういうことだってばよ

155 :774RR :2017/09/16(土) 05:03:41.86 ID:M0hNiyCa0.net
>>152
その測り方は「理論計算値」です

156 :774RR :2017/09/16(土) 05:40:21.49 ID:Is9dt/c/a.net
リアのアクスルシャフトってどっちから刺してる?
新車時は右からだけど、左から刺してる人もいるしどっちがいいんだろう

157 :774RR :2017/09/16(土) 06:09:15.26 ID:hZSkjVQfM.net
>>153
それ以外で燃費計算するやつなんておるんやな

この手の人間がカタログ燃費間に受けるんやろか

158 :774RR :2017/09/16(土) 07:02:40.10 ID:LLIU7eE70.net
普通は満タン法で計るんじゃね
まあ満タン法でもメーター自体がハッピーだから目安にしかならんだろう
>>152で思い出したがうちのセローのヒューエルランプ点灯は明らかに残量2Lより多いなあ3L近くありそう

159 :774RR :2017/09/16(土) 08:16:48.59 ID:iUSLxK8C0.net
>>156
脱着する時にレンチが利き手「通常は右」でナット回す様に、リヤは左からフロントは右からシャフトが刺してある。って聞いた事有るけど、セローの新車は右からなのか???
私は林道のガレ場で石にナットがヒットして緩んでた事有ったので、進行方向とナットの方向を考えて、フロントリヤ共に左から刺してある。
逆だからと言って締まっておれば特に問題は無いよ。

160 :774RR :2017/09/16(土) 08:29:36.50 ID:n45KaRg20.net
セローでリッター20キロていうのは燃費悪いなあ
850ccのXSRでもリッター20キロ走っちゃうで?

161 :774RR :2017/09/16(土) 08:52:51.08 ID:9aL5elap0.net
セローは距離計もボーナスしてるのか!
それで燃費が良く見えるという

162 :774RR :2017/09/16(土) 10:03:04.65 ID:prPiVj410.net
新車で買って慣らし中だけど(各ギアで引っ張り過ぎないという程度の甘い慣らし)
初めて給油したら32q/lだったな。ただ快走路少な目、渋滞アリ、細い山道メインだから
条件はあまりよくない

163 :774RR :2017/09/16(土) 10:06:21.15 ID:VQaZKCAx0.net
そんなもんだ

164 :774RR :2017/09/16(土) 10:18:38.80 ID:106MYyGt0.net
TBSはこうして在日朝鮮人に乗っ取られた。 窓際社員の独り言です。

(1)1960年代
テレビ放送が始まってまもなくの頃、放送中のちょっとした言葉づかいの問題(例えば「朝鮮民主主義人民共和国」を"北朝鮮"と呼んでしまった、など)に対して、
朝鮮総連から会社及び経営幹部の自宅に対して脅迫に近い抗議行動が繰り返される。抗議行動に対する「手打ち」として、採用枠に"在日枠"が密かに設けられる。
総連幹部の子弟を中心に入社試験無し(カタチだけの面接)での採用が毎年続く。
在日枠の密約を所轄官庁に対して内密にしてもらうよう局側から総連に「お願い」をしてさらに弱みを握られ身動きがとれなくなっていく。

(2)1970年代
政府を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。
在日社員の「反日番組」を「権力に対するペンの戦い」「調査報道」と勘違いした経営幹部が社内で在日を積極登用。
「日本人社員と在日社員に昇進の差別があってはならない」などと理想論を述べたのは良かったが、しかし昇進差別をしなかったのは甘い日本人幹部だけで、課長、部長と昇進した在日社員は、帰化した在日二世を理不尽なまでに優遇する逆差別人事を徹底。
異を唱えた日本人社員は徹底的にマークされ、営業や総務など番組制作の第一線から退けられる。

(3)1980年代---90年代
昇進した在日社員が主要な報道番組のプロデューサーや報道局長など、決定的なポストを占める。
某サヨク週刊誌の在日編集長をキャスターに迎えたニュース番組が、学生時代に学生運動に没頭した団塊の世代の視聴者の支持により高い視聴率を得る。
1989年の参議院議員選挙では「土井社会党」「マドンナブーム」を援護。あからさまな社会党支持。

(4)1990年代---2000年代
偏向報道、捏造報道、取材情報を特定の勢力に提供するなど、報道機関として存在を否定されかねない不祥事が続発。
朝日新聞、系列のテレビ朝日が、どちらかといえば「北京の意」を汲んだ報道が多い。
バブル崩壊以降の景気低迷でただでさえ厳しい広告収入が、「サラ金」と「パチンコ」に大きく依存。まさに、在日朝鮮人の資金で在日朝鮮人が運営しているのがウチの放送局。

165 :774RR :2017/09/16(土) 10:56:41.12 ID:w0smW9mUM.net
>>150
初回点検でysp行ったら接点復活材?してもらったんだけど洗車したらやっぱりプラグキャップのなかに水入ってるんだよね。
調べてみたらブログで北海道ツーリング中に同じ症状になった人もいるみたいだし、ヤマハさんにはどうにかしてほしい

166 :774RR :2017/09/16(土) 11:06:41.99 ID:1J44qNm80.net
プラグキャップ交換すれば?

167 :774RR :2017/09/16(土) 11:16:09.53 ID:t/UA6Hmv0.net
街乗りメインだからリッター30km行かないわ
たまに遠出すると燃費いいなって思う

168 :774RR :2017/09/16(土) 15:01:51.55 ID:p9XiJZIJp.net
セローはドジっ子やからメーター間違えてるのよ

169 :774RR :2017/09/16(土) 15:15:07.25 ID:kFUrELJY0.net
セローは頑丈だからゴルゴ13なイメージ

170 :774RR :2017/09/16(土) 15:39:02.18 ID:5KwOPKFB0.net
>>169
うちの子はあんなゴリゴリのおっさんじゃないなぁ。

171 :774RR :2017/09/16(土) 15:41:16.52 ID:Khl84IcXa.net
>>169
セローのハッピーメーターじゃ狙撃は無理だ…

172 :774RR :2017/09/16(土) 16:55:07.27 ID:LPzWR8YA0.net
新車購入1か月で立ちごけした
軽量セローと言えども左下がりの駐車場に注意だな

173 ::2017/09/16(土) 16:55:24.62 ID:IyDauupQd.net
長年乗ってたAX-1が死亡したので走行900kmのピカピカの中古セローを購入しました
馬力はかなり下がってると思うんだけど特に馬力不足は感じませんね
ただAX-1と比較するとハンドル幅が広くてかなり腕を広げた姿勢になるんでそれにはまだ慣れてません。
総じて乗りやすいいいバイクだと思うんで大事に長く乗ろうと思います

174 :774RR :2017/09/16(土) 17:16:50.16 ID:SEDkQ2lL0.net
>>172
1ヶ月でガレ場行って左右にこかしてる俺も居るから気にすんなよ
コケてるけど手入れしてるから綺麗に乗ってるって言われるぞ

175 :774RR :2017/09/16(土) 17:41:02.17 ID:KdaQDf5f0.net
>>165
販売店通してクレーム入れた方がいいよ
購入2年以内ならメーカー保証で部品交換してもらった方がいい

176 :774RR :2017/09/16(土) 18:19:38.75 ID:kgF45++s0.net
>>173
そうしてるかもしれんけどもっと前に乗るのだ

177 :774RR :2017/09/16(土) 18:57:34.02 ID:t/UA6Hmv0.net
ハンドルを変えた後純正に戻すと狭いって思うよ

178 :774RR :2017/09/16(土) 20:47:33.69 ID:EpPIctPl0.net
>>172
納車の翌日に林道行って、Uターン時に立ちごけしたよ。
レバー曲がっただけで他は傷なし。
曲がったままのレバーで乗ってるけど問題ないなー

179 :774RR :2017/09/16(土) 21:21:28.45 ID:+ROHLJiN0.net
250って妙に質感が高いから林道に行く気がしない
ま、慣らし終わったらどういう心境になるかまだわからんけど
225ではもちろん林道はそれなりに走ったけどね
質感の高さ+生産中止というのが効いてて変に大事に乗りたいと思ってしまう

180 :774RR :2017/09/16(土) 21:38:33.99 ID:eDmDiLri0.net
セローで行ったところの画像とか全然載せないのねみんな

181 :774RR :2017/09/16(土) 21:51:43.61 ID:B1JBXTAk0.net
あんまり写真撮って無いんだよなぁ
https://i.imgur.com/WuJaKDP.jpg
https://i.imgur.com/6jtmUyk.jpg

182 :774RR :2017/09/16(土) 22:03:20.43 ID:eDmDiLri0.net
竹林いいねぇ 北海道にはない景色だわ

183 :774RR :2017/09/16(土) 22:20:59.92 ID:2NQkhi4r0.net
>>181
良いね〜

184 ::2017/09/16(土) 23:03:24.99 ID:GcNO0gxQd.net
AX-1で使ってたジビ箱そのままセローに移植したんですが、車高的にセローだと乗り降りにかなり不自由しますね
セローはイメージしてたよりサイズが結構大きくて、積載と小回りに関してはまだまだ慣れが必要かなーと思ってます

185 :774RR :2017/09/16(土) 23:10:21.06 ID:iFrqiLXA0.net
>>182
そっか
じゃあ北海道ってタケノコとかは本州から来るのかな?

186 :774RR :2017/09/16(土) 23:55:40.12 ID:G2uBNp5zd.net
新型はABS付きの水冷、なのだろうか

187 :774RR :2017/09/17(日) 00:41:42.96 ID:PO3rU24Kx.net
セローである意味全くないんだけどピカピカのセローみてよ

https://i.imgur.com/q9oMWJz.jpg

188 :774RR :2017/09/17(日) 01:03:07.03 ID:iO/hhrSL0.net
>>187
おれ先週メットホルダーをハンドルバーの右に移植したんやけどそういう風にかけたりミラーにかけたりすんのにええで

189 :774RR :2017/09/17(日) 01:10:44.62 ID:jeiiRk0o0.net
>>185
関東以北には、孟宗竹ほとんど無いみたいよ
仙台、山梨、北海道の知り合いには、うちの山で取れるたけのこもの凄く喜ばれる

190 :774RR :2017/09/17(日) 01:20:12.67 ID:RGU8I/1n0.net
>>148
オフ乗りは根性ひん曲がってるのが多いから。
林道をそんなスピードで走るのがカッコいいという世界なんだろうな。
まあ社会のつまはじき者の集まりに常識ぶつけても仕方ないけどさ。

191 :774RR :2017/09/17(日) 01:32:37.06 ID:BygntjPy0.net
9月の北海道はやっぱり最高だったぜ
https://www.fastpic.jp/images.php?file=6207521880.jpg

以前貼った自作のワイドシート、2時間連続とか一日600キロ(下道)とか乗っても
ぜんぜん尻が痛くなかった
まさツーリングセローだな。万能だわ

192 :774RR :2017/09/17(日) 01:33:04.33 ID:RGU8I/1n0.net
速度計と距離の積算計は別だから。
速度計は実測に対して約10%甘い。
ただし他車でも5〜7%甘いからな。
積算計は実測に対して約3%甘い。
別段突っ込むような誤差でもないと思うが。

193 :774RR :2017/09/17(日) 01:42:10.39 ID:AC/aIaGJ0.net
あー なんか写真を撮るためのツーリングに行ってみたくなってきた
月曜晴れたらいくかな!

194 :774RR :2017/09/17(日) 07:44:24.77 ID:injm0xkL0.net
>>172
短足過ぎてやばいぞ!

195 :774RR :2017/09/17(日) 08:17:40.27 ID:QNCS1T/Gd.net
>>185
北海道の筍は笹たけだね
ぶっといやつはどこから来てるんだろうか

196 :774RR :2017/09/17(日) 09:47:32.14 ID:vsyiwe1Dd.net
セローは緑がいちばんかわいい!
https://i.imgur.com/35d1rPI.jpg

197 :774RR :2017/09/17(日) 10:50:47.97 ID:jKp1R5Is0.net
>>191
良い箱だな

198 :774RR :2017/09/17(日) 10:57:56.02 ID:psuDeMBep.net
>>191
6月にそこ行ったらエゾカンゾウが咲き乱れて道の両脇がまっ黄色だった

199 :774RR :2017/09/17(日) 11:09:20.80 ID:/54D5b900.net
エゾカモシカとセローの2ショットはインスタ蠅しそう

200 :774RR :2017/09/17(日) 11:40:28.12 ID:mJh64VhF0.net
馬や鹿とならある

201 :191 :2017/09/17(日) 14:33:21.97 ID:BygntjPy0.net
以前、100キロ(以下すべてメーター読み)以上でハンドルが振られて結構怖いと書いたけど、
教えてもらった通り、サイドバッグ+箱+シートバッグのフル満載だと120キロまでは安心して出せました

それだけ積んでこんな林道(廃道?釣り目的で河川や湖のまわり)を結構走ったけど、湿地帯以外は超らくちん
https://www.fastpic.jp/images.php?file=3571459297.jpg
https://www.fastpic.jp/images.php?file=8744426301.jpg
やっぱり軽いって素晴らしいわ

燃費は最高でリッター39だったかな?満載だしゆっくりは走らないけどなかなか優秀

パワービームは直安には正直効果がわからないけど、振動は確実に減るね
東北道で2時間走り続けても手はしびれなかった

ガービングの電熱ジャケットも弱なら一日使ってもバッテリーは平気でした

もうこれBMWいらねえな・・・売るか・・・

202 :774RR :2017/09/17(日) 14:36:36.48 ID:BygntjPy0.net
>>197
安いし、そこそこカッコいいし、ホムセン箱よりは丈夫
荷物を詰め込みすぎると開かなくなるのが欠点です

>>198
ぜひ見てみたい!
来年行きます

203 :774RR :2017/09/17(日) 14:54:45.26 ID:QNCS1T/Gd.net
>>191
写真は利尻富士?

204 :774RR :2017/09/17(日) 15:53:28.54 ID:BygntjPy0.net
>>203
そうですよ〜
ド定番です

205 :!omikuji!dama! :2017/09/17(日) 17:39:53.68 ID:ke/S+TFF0.net
>>148
北陸か?

206 :774RR :2017/09/18(月) 04:00:10.51 ID:gCjxIsf80.net
https://i.imgur.com/dT1q8iq.jpg

207 :774RR :2017/09/18(月) 08:46:26.81 ID:82eDUaMM0.net
セローなら一旦下に降りて、トコトコ上がってこればクリアできそうと思えてしまう

208 :774RR :2017/09/18(月) 09:32:40.81 ID:6rM47ySU0.net
>>207
あの、どこから上がってくるんですか?

209 :774RR :2017/09/18(月) 09:47:43.71 ID:Xk0ckQ5Q0.net
ガードレールってこんな深く刺さってんだなあ

210 :774RR :2017/09/18(月) 12:56:10.36 ID:Sxgjk5+F0.net
場所によるやろ

211 :774RR :2017/09/18(月) 13:02:30.94 ID:Jy/ul3Xn0.net
こういう局面ってやっぱ怖いよね
理屈的にはタイヤ幅、ハンドル幅あれば通れるんだけど、側溝ごと落下したら・・・と思うし、谷に吸い寄せられるようにバランス崩しそうだし

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200