2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆128台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR :2017/09/11(月) 21:32:28.66 ID:MqA9M7dJ0.net
                ∧∧
           o、__ ,o(゚∀゚ ) <さぁ今日も林道へ!
             o○o≠ ====)
           _/ // ̄ヽ(⌒ )_
            γ - / ヽ耳α し'-ゝo
           | () | ι||O0./ () |
           ゝ _ ノ    ̄ ゝ __ ノ

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆127台目【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1502614800/

【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【電源取り出し】
ホーンの根元の平型端子に、+配線をエーモンのY型接続端子を使って割り込みさせる。
マイナス配線は適当なボルトに接続。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

182 :774RR :2017/09/16(土) 22:03:20.43 ID:eDmDiLri0.net
竹林いいねぇ 北海道にはない景色だわ

183 :774RR :2017/09/16(土) 22:20:59.92 ID:2NQkhi4r0.net
>>181
良いね〜

184 ::2017/09/16(土) 23:03:24.99 ID:GcNO0gxQd.net
AX-1で使ってたジビ箱そのままセローに移植したんですが、車高的にセローだと乗り降りにかなり不自由しますね
セローはイメージしてたよりサイズが結構大きくて、積載と小回りに関してはまだまだ慣れが必要かなーと思ってます

185 :774RR :2017/09/16(土) 23:10:21.06 ID:iFrqiLXA0.net
>>182
そっか
じゃあ北海道ってタケノコとかは本州から来るのかな?

186 :774RR :2017/09/16(土) 23:55:40.12 ID:G2uBNp5zd.net
新型はABS付きの水冷、なのだろうか

187 :774RR :2017/09/17(日) 00:41:42.96 ID:PO3rU24Kx.net
セローである意味全くないんだけどピカピカのセローみてよ

https://i.imgur.com/q9oMWJz.jpg

188 :774RR :2017/09/17(日) 01:03:07.03 ID:iO/hhrSL0.net
>>187
おれ先週メットホルダーをハンドルバーの右に移植したんやけどそういう風にかけたりミラーにかけたりすんのにええで

189 :774RR :2017/09/17(日) 01:10:44.62 ID:jeiiRk0o0.net
>>185
関東以北には、孟宗竹ほとんど無いみたいよ
仙台、山梨、北海道の知り合いには、うちの山で取れるたけのこもの凄く喜ばれる

190 :774RR :2017/09/17(日) 01:20:12.67 ID:RGU8I/1n0.net
>>148
オフ乗りは根性ひん曲がってるのが多いから。
林道をそんなスピードで走るのがカッコいいという世界なんだろうな。
まあ社会のつまはじき者の集まりに常識ぶつけても仕方ないけどさ。

191 :774RR :2017/09/17(日) 01:32:37.06 ID:BygntjPy0.net
9月の北海道はやっぱり最高だったぜ
https://www.fastpic.jp/images.php?file=6207521880.jpg

以前貼った自作のワイドシート、2時間連続とか一日600キロ(下道)とか乗っても
ぜんぜん尻が痛くなかった
まさツーリングセローだな。万能だわ

192 :774RR :2017/09/17(日) 01:33:04.33 ID:RGU8I/1n0.net
速度計と距離の積算計は別だから。
速度計は実測に対して約10%甘い。
ただし他車でも5〜7%甘いからな。
積算計は実測に対して約3%甘い。
別段突っ込むような誤差でもないと思うが。

193 :774RR :2017/09/17(日) 01:42:10.39 ID:AC/aIaGJ0.net
あー なんか写真を撮るためのツーリングに行ってみたくなってきた
月曜晴れたらいくかな!

194 :774RR :2017/09/17(日) 07:44:24.77 ID:injm0xkL0.net
>>172
短足過ぎてやばいぞ!

195 :774RR :2017/09/17(日) 08:17:40.27 ID:QNCS1T/Gd.net
>>185
北海道の筍は笹たけだね
ぶっといやつはどこから来てるんだろうか

196 :774RR :2017/09/17(日) 09:47:32.14 ID:vsyiwe1Dd.net
セローは緑がいちばんかわいい!
https://i.imgur.com/35d1rPI.jpg

197 :774RR :2017/09/17(日) 10:50:47.97 ID:jKp1R5Is0.net
>>191
良い箱だな

198 :774RR :2017/09/17(日) 10:57:56.02 ID:psuDeMBep.net
>>191
6月にそこ行ったらエゾカンゾウが咲き乱れて道の両脇がまっ黄色だった

199 :774RR :2017/09/17(日) 11:09:20.80 ID:/54D5b900.net
エゾカモシカとセローの2ショットはインスタ蠅しそう

200 :774RR :2017/09/17(日) 11:40:28.12 ID:mJh64VhF0.net
馬や鹿とならある

201 :191 :2017/09/17(日) 14:33:21.97 ID:BygntjPy0.net
以前、100キロ(以下すべてメーター読み)以上でハンドルが振られて結構怖いと書いたけど、
教えてもらった通り、サイドバッグ+箱+シートバッグのフル満載だと120キロまでは安心して出せました

それだけ積んでこんな林道(廃道?釣り目的で河川や湖のまわり)を結構走ったけど、湿地帯以外は超らくちん
https://www.fastpic.jp/images.php?file=3571459297.jpg
https://www.fastpic.jp/images.php?file=8744426301.jpg
やっぱり軽いって素晴らしいわ

燃費は最高でリッター39だったかな?満載だしゆっくりは走らないけどなかなか優秀

パワービームは直安には正直効果がわからないけど、振動は確実に減るね
東北道で2時間走り続けても手はしびれなかった

ガービングの電熱ジャケットも弱なら一日使ってもバッテリーは平気でした

もうこれBMWいらねえな・・・売るか・・・

202 :774RR :2017/09/17(日) 14:36:36.48 ID:BygntjPy0.net
>>197
安いし、そこそこカッコいいし、ホムセン箱よりは丈夫
荷物を詰め込みすぎると開かなくなるのが欠点です

>>198
ぜひ見てみたい!
来年行きます

203 :774RR :2017/09/17(日) 14:54:45.26 ID:QNCS1T/Gd.net
>>191
写真は利尻富士?

204 :774RR :2017/09/17(日) 15:53:28.54 ID:BygntjPy0.net
>>203
そうですよ〜
ド定番です

205 :!omikuji!dama! :2017/09/17(日) 17:39:53.68 ID:ke/S+TFF0.net
>>148
北陸か?

206 :774RR :2017/09/18(月) 04:00:10.51 ID:gCjxIsf80.net
https://i.imgur.com/dT1q8iq.jpg

207 :774RR :2017/09/18(月) 08:46:26.81 ID:82eDUaMM0.net
セローなら一旦下に降りて、トコトコ上がってこればクリアできそうと思えてしまう

208 :774RR :2017/09/18(月) 09:32:40.81 ID:6rM47ySU0.net
>>207
あの、どこから上がってくるんですか?

209 :774RR :2017/09/18(月) 09:47:43.71 ID:Xk0ckQ5Q0.net
ガードレールってこんな深く刺さってんだなあ

210 :774RR :2017/09/18(月) 12:56:10.36 ID:Sxgjk5+F0.net
場所によるやろ

211 :774RR :2017/09/18(月) 13:02:30.94 ID:Jy/ul3Xn0.net
こういう局面ってやっぱ怖いよね
理屈的にはタイヤ幅、ハンドル幅あれば通れるんだけど、側溝ごと落下したら・・・と思うし、谷に吸い寄せられるようにバランス崩しそうだし

212 :774RR :2017/09/18(月) 14:21:49.41 ID:F8Iu1bYzM.net
出張で会社にセロー置いてるから台風で倒れてないか心配だ…

213 :774RR :2017/09/18(月) 16:10:07.11 ID:P+88JweH0.net
側溝はコンクリで止まってるけど接着されてるだけだから人間が乗るのでもヤバイで

214 :774RR :2017/09/18(月) 17:01:18.11 ID:gCjxIsf80.net
側溝に土が詰まっていたから、そこ通ってきたよ

215 :774RR :2017/09/18(月) 19:01:04.29 ID:t0FGAKPH0.net
5年ほど前にバイクを降りた身だがセローが生産終了と知って
いてもたっても居られなくなり全力で嫁を説得して
今日新車を注文してきたぜ
何だか久し振りにハイな気分だ

216 :774RR :2017/09/18(月) 19:02:58.63 ID:Fj5IVpeSd.net
帰りにケーキを買っていけよ

あと、寝る前にキスをするんだ

217 :774RR :2017/09/18(月) 19:12:11.10 ID:wUkS0/1Va.net
>>215
後継出るけどな

218 :774RR :2017/09/18(月) 20:33:06.23 ID:ejMOp+fF0.net
寝る前にキスをして
布団の中では久しぶりなアレをしてやるんだぞ

結果を必ず報告な

219 :774RR :2017/09/18(月) 20:33:11.02 ID:f7K6fbPUa.net
>>211
写真見る限り行けると思うけど、おれなら行かないな
歳とともにリスクは避けるようになってきた

220 :774RR :2017/09/18(月) 20:48:18.55 ID:82eDUaMM0.net
もし後継車が酷評される事態になったとしたら
今最終モデルを買っておくのが勝ち組になる可能性も

221 :774RR :2017/09/18(月) 22:10:42.72 ID:UOiTywmB0.net
>>215
なんで嫁を説得しないと買えないの?
お前が稼いだ金じゃないの?
なんで結婚したの?

222 :774RR :2017/09/18(月) 22:22:23.96 ID:wUkS0/1Va.net
どして坊や現る

223 :774RR :2017/09/18(月) 23:52:35.00 ID:N4ELtKoV0.net
少なくとも後継が出た瞬間は少しは値上がりするからそのタイミングでどうするかだな。

224 :774RR :2017/09/19(火) 00:10:26.04 ID:HL4hfrIH0.net
人生で一番ハイになったときはPSとFF7同時に買ってもらった帰りの車の後部座席やな

225 :774RR :2017/09/19(火) 07:58:37.55 ID:rpCPtEDJ0.net
後継が出る車種は値上がりしないよ
VT見りゃ判るじゃん

226 :774RR :2017/09/19(火) 09:47:04.77 ID:EuZ4017u0.net
>>221
ボク?世の中をまだ理解できない歳なんでちゅね
大人にはたくさんたくさん事情があって
「俺が稼いだから俺の自由ー!」ってもんじゃないんでちゅよ
君も世帯主なることがあるかもしれないぞ。その時に税金・保険・年金・光熱費・養育費・食費・雑費を考えなきゃね。
あと持ち家を買うなら頭金を貯める・住宅ローン・固定資産税もセットでくるよ
君の頭だと家あれば駐車代タダ!ぐらいにしか思ってないかもしれないけどそれ以上吹っ飛ぶからね。
それ以上に稼げるアタマがあればいいけどそれはなさそうだから忠告まで

227 :774RR :2017/09/19(火) 10:03:18.05 ID:kaRz1wsod.net
ケンカすな

228 :774RR :2017/09/19(火) 10:54:31.52 ID:8rGeJNJE0.net
250が出て長いのにまだ225も人気あるしな。
後継が出ても250が安くなるとは思えん。
まぁ値上がりもしないだろうがw
 

229 :774RR :2017/09/19(火) 11:18:52.96 ID:6eh85TpPp.net
>>228
新型がABSキャンセラーなし、16ps.水冷、乾燥重量150、タンク容量8
とかありえそうな仕様なら今のは軽くプレミア

230 :774RR :2017/09/19(火) 11:32:55.45 ID:b5NyebXKM.net
>>228
新型がABSキャンセラーあり、22ps.水冷、乾燥重量135、タンク容量10
売れないと意味ないから現行より魅力あるモデルになる

231 :774RR :2017/09/19(火) 11:50:08.34 ID:EuZ4017u0.net
>>230
でもそれだと価格65万コース
ヤマハの善意があるなら60かな?

232 :774RR :2017/09/19(火) 11:58:04.44 ID:8rGeJNJE0.net
>>230くらいのスペック(ただしキャンセラーはない)でも、国内限定じゃなく
グローバルモデルになれば価格の問題はクリアできるな。
まぁ名前はテネレになるがw
 

233 :774RR :2017/09/19(火) 12:00:20.02 ID:/TJ4opGL0.net
名前はXT250じゃね?
日本とフィリピン以外じゃXT250で売ってるし

234 :774RR :2017/09/19(火) 12:17:48.94 ID:0fgNhfzvd.net
>>226
自分で稼いだなら自分で管理すればもう少し自由になりそうなもんなのに。
まぁ嫁に管理させてるならそうなるかもね。

235 :774RR :2017/09/19(火) 12:39:04.64 ID:MQhTRHga0.net
貯金とか何も考えなしに浪費しそう
あとモラハラ臭ぷんぷん

236 :215 :2017/09/19(火) 12:51:25.58 ID:qUyXCN2Ed.net
お?何か俺の書き込みで揉めてる(・∀・)?

237 :774RR :2017/09/19(火) 13:02:23.64 ID:et/QEcqjd.net
YSPの店員さんの話だけど、WRにABSやら排ガス規制やらの対策をすると販売価格が100万くらいになるから販売終了の道を選んだとか。
そんな話を聞いて、セローも値が上がるなら家庭の財政から今しか買えないと思って注文した私は店員さんにのせられてる?

238 :774RR :2017/09/19(火) 14:27:05.97 ID:BFX8SJP/0.net
[公害対策]ベトナムの首都でバイク乗り入れ禁止決定 [無断転載禁止]©2ch.net

239 :774RR :2017/09/19(火) 14:31:09.93 ID:0qdza76aM.net
>>158
ハッピーメーターは速度だけで、距離はあってるって中の人が言ってたよ。

240 :774RR :2017/09/19(火) 15:08:20.17 ID:J8i/KjMq0.net
>>235
それって>>226を思いっきり馬鹿にしてるって自覚ある?

241 :774RR :2017/09/19(火) 15:44:43.45 ID:UZuTI+Jmd.net
嫁を拝み倒して〜のくだりはわざわざ書く必要ないと思う

242 :774RR :2017/09/19(火) 15:56:39.60 ID:MQhTRHga0.net
>>240
どこを読み取ったらその発想に至るんやねん
色んな税やら金かかることを知らないガキほど浪費しそうって意味だよ

243 :774RR :2017/09/19(火) 15:56:48.52 ID:Y0LAPCI+0.net
ABS付くことでオンロードオンリーの人は格段に安全性が増すだろう
新型は安全志向の人を取り込んで相当売れるんじゃないかな

244 :774RR :2017/09/19(火) 17:02:03.83 ID:meUWuCdN0.net
取り回しと見た目で選んだ、砂利道すら走らないって人は結構いるだろうしな

245 :774RR :2017/09/19(火) 17:03:50.20 ID:6eh85TpPp.net
>>240
あんた国語苦手だろ?

246 :774RR :2017/09/19(火) 17:11:04.12 ID:x3E7MW6j0.net
新型出るとしても一年は待ったほうが良い
バイクでも車でも絶対に何かしら不具合出てて、改修されるからな
出てすぐ買うやつは無料テスターですぞ

247 :774RR :2017/09/19(火) 17:12:22.81 ID:8rGeJNJE0.net
だ が そ れ が い い !
 
 

248 :774RR :2017/09/19(火) 17:52:43.77 ID:Z6bdoPrX0.net
新型は輸入品だろ
スペック上は現行より優れていても
品質が低下するだろうな
特に塗装とメッキは差が出やすい

249 :774RR :2017/09/19(火) 18:04:28.29 ID:x3E7MW6j0.net
やっぱ海外生産になるんかね?
ホンダもスズキも海外生産は問題だらけなんだよな

男爵の店長も言ってたけど、日本で製造した奴と明らかにクオリティ違うとか言ってたしな

250 :774RR :2017/09/19(火) 18:09:30.30 ID:i/bvxqJMd.net
>>242
ケンカすな

251 :774RR :2017/09/19(火) 18:24:45.18 ID:hrlqQgyt0.net
現状クオリティが高いわけでもないから安くなるならいいけどね
最悪なのは海外生産で値上げ

252 :774RR :2017/09/19(火) 18:34:15.79 ID:ixYGCCqq0.net
225から乗り換えたけど250はすげえクオリティに感じる。ま、価格が10万以上上だから当然かもしれんが
あとフランスヤマハのR125なんかも質感悪かったな。

253 :774RR :2017/09/19(火) 19:44:24.41 ID:Gyz5cpMM0.net
オフ車だから塗装もメッキもどうでも良いところだと思うんだけどやっぱ海外性は問題あるの?

254 :774RR :2017/09/19(火) 19:53:39.25 ID:/TJ4opGL0.net
KLX125は納車数ヶ月でサビが始まったな

255 :774RR :2017/09/19(火) 20:08:17.06 ID:04c9W7NYM.net
塗装もメッキもサビ防止の意味では効果あるやろ

中華製とかほんとすぐ錆びるし

256 :774RR :2017/09/19(火) 20:15:21.33 ID:1Acg4Z0y0.net
鉄部品使ってるんだから、何をどうしたって錆びる物は錆びるよ。
むしろ、極力錆びさせないよう努力するのが、バイク乗りの腕の見せ所。

257 :774RR :2017/09/19(火) 20:17:28.44 ID:x3E7MW6j0.net
ホンダとか前の社長がこれからはコスト重視だ→中華、韓国製に部品変えたら半年であちこち錆びるとか悲惨なことにw
あと、タイ製CBRとかホイールベアリングにグリス塗り忘れで、異音発生してかじったりとか散々だったみたいだが

258 :774RR :2017/09/19(火) 20:19:28.43 ID:+j4NCo2s0.net
>>239
それ本当ですかね?
スプロケ変えると盛大にメーター狂うけれども、距離は狂わないってこと?

259 :774RR :2017/09/19(火) 20:24:46.83 ID:h5gpZUgAa.net
ホイールベアリングは普通はシールベアリングだから
組み立て工場でグリスを塗るもんでもないけど

260 :774RR :2017/09/19(火) 20:29:27.51 ID:AYWX/NUt0.net
現行でもエキパイすぐ錆びるし
オフ走るとボロボロなるから見た目は気にしない

261 :774RR :2017/09/19(火) 20:29:31.68 ID:p27N7Ug9a.net
>>258
何故そうなる

262 :774RR :2017/09/19(火) 21:30:44.01 ID:ELlbYdQq0.net
>>258
ノーマルならGPSでログ取ると距離はそんなに狂ってないよ
スプロケ変えたら距離も当然狂う

263 :774RR :2017/09/19(火) 21:33:35.33 ID:NsCEXftS0.net
>>258
メーターと距離が比例しない精度なわけないだろ
ハッピーメーターっていうのは・・・
普通メーターというものは実際の速度よりも少し速度高めに表示される
これはスピード違反対策で各社共通のこと約5%ほど
ただギヤやホイールやタイヤの外径寸法によりぴったり5%にはならず6%や6.5%
になる5%以下には基本しない。
例えば6.5%の誤差ならメーター100km/hで実測は93〜94km/hぐらい
セローは少し誤差が高め

264 :774RR :2017/09/19(火) 21:52:02.54 ID:qg8G+RR+0.net
リアスプロケットにある固定ボルトのラバーってどの様な意味があるのでしょうか?

265 :774RR :2017/09/19(火) 22:11:04.28 ID:NsCEXftS0.net
でもまあそんなことはどーでもいいんですよw
最近長文野郎が多いから俺も書かせてもらいますよっと
去年の2月に実はアフリカツインを買ったんだよ
それまでのCB1100を売ってさ
ユーチューブで見て稲妻が脳天突き抜けたのさ、これが市販バイクでできるのかよって
それは外人のたぶんプロが山場砂場岩場を自由自在に操るわけですわ
大きなアフツイを。砂煙巻きあげながら滑らしてwジャンプやウィリーもいれながら
ほんと簡単にポンポンクリアしていくのよ
そりゃ欲しくなるぜー。で契約よ。下取りで残りローン60回月25000円・・
で納車よ。・・・・重いじゃねーか・・・・・足付かねーじゃねーかw
取り回しすらビクビクですわ。そう実車は見るのが初めて。もちろん跨ぐのも。
足つきとか考えてなかったんですわw
これは無理。慣れても無理。信号で止まるのヤバいです。こんなんでポンポン遊べるかよって
もちろん砂利道すら入れん。sりゃ足つかないんだもん滑ったらどうなるのさ。
メーカーはもっとくわしく解説しろよ!なにがクラッチないから運転に集中できるだよw
足がつかねんだよー。はいはい下取り下取り。
でもローンが57回残ってる掛ける25000円で1425000円だぞ。
下取り価格出ました謎の130マソ円なんだそれ!そりゃ2回こけrたけど新車だぞ
はいマイナス125000円の追い金払って売却!はい俺バカ!
で勢いだ!もういいわってなってセロー最終っていうから頭ゼロローン60回w
でも月25000が月9500円になりました!俺かしこ!

266 :774RR :2017/09/19(火) 22:15:34.99 ID:p+U6If660.net
楽しめると思うよ。
林道募集にいけばフラットからフラット(笑)や爽やかゲロまで募集あるよ

267 :774RR :2017/09/19(火) 22:15:39.38 ID:wVbdeycr0.net
セローを60回払い?

268 :774RR :2017/09/19(火) 22:22:49.71 ID:NsCEXftS0.net
>>267
なにか?
セロー車体+ハンドガードで諸費用込み52万の60回だったと思うけど?
おかしいのかこれは

269 :774RR :2017/09/19(火) 22:23:24.34 ID:+j4NCo2s0.net
>>262, 263
そ、そうですよね。変な勘違いしてました。

270 :774RR :2017/09/19(火) 22:44:41.20 ID:NsCEXftS0.net
セローを60回払いですけど!
5年で完済ですけど!
10年のりますけど!
今年45ですけど!

271 :774RR :2017/09/19(火) 23:10:36.84 ID:+zxGp8uD0.net
酒の飲み過ぎは良くないぞ。

272 :774RR :2017/09/19(火) 23:17:34.07 ID:QWaIJCBJ0.net
いつもニコニコ現金一括払いを信条にしてる
ローン組むと軽自動車届出済証の所有者がバイク屋になるから何となく嫌

273 :774RR :2017/09/19(火) 23:22:38.99 ID:jHLN5nDP0.net
>>272
カード払いしてそうなIDなのになぁ

セローは30万頭で20万だけ2年ローンにして他の装備に回しちゃったわ
自分の性格的に支払い残ってる方が大事に乗りそうだし・・・

274 :774RR :2017/09/19(火) 23:30:23.02 ID:QWaIJCBJ0.net
バイクやクルマをJCBクレカで買ってポイント付けたいんだけど
いくらショッピング枠が余っててもディーラーが使わせてくれない罠…

275 :774RR :2017/09/20(水) 02:17:04.75 ID:684CVOGDa.net
45にもなって足つきも取り回しも確認せず衝動買いして文句とか大丈夫か…

276 :774RR :2017/09/20(水) 07:31:10.41 ID:5Tssyi/jd.net
>>259
自転車のハブベアリングと構造が同じだと思っているんじゃないか?w
調達先のベアリングでグリス忘れなんてあったら大問題だぞw

277 :774RR :2017/09/20(水) 07:31:33.82 ID:5Tssyi/jd.net
>>264
騒音防止

278 :774RR :2017/09/20(水) 07:39:23.36 ID:tey4EHuJ0.net
でも最終的にセロー買った決断は正しい。
アドベンチャーバイクってかなりの腕ないとタダの高速ツアラーだよね。

279 :774RR :2017/09/20(水) 08:01:17.41 ID:X9HC1uh6a.net
>>265
250オフで練習してから、もう一回アフツーにチャレンジだ!

280 :774RR :2017/09/20(水) 08:33:46.81 ID:LmjP/Ofq0.net
>>265
二回コケた中古のアフリカツインの下取り価格130万て破格どころの騒ぎじゃねえな
他の店行きゃ新車が買える価格で下どってもらえたとかどれだけ良心的な店だよ
しかもローンのキャンセル手数料も取らないとか神のような店だな

281 :774RR :2017/09/20(水) 09:37:46.86 ID:XtRoOhPg0.net
>>280

ローンキャンセル手数料?ローンって60回を30回とかで一括返済すれば金利分とか割り引かれないか?

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200