2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆128台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR :2017/09/11(月) 21:32:28.66 ID:MqA9M7dJ0.net
                ∧∧
           o、__ ,o(゚∀゚ ) <さぁ今日も林道へ!
             o○o≠ ====)
           _/ // ̄ヽ(⌒ )_
            γ - / ヽ耳α し'-ゝo
           | () | ι||O0./ () |
           ゝ _ ノ    ̄ ゝ __ ノ

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆127台目【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1502614800/

【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【電源取り出し】
ホーンの根元の平型端子に、+配線をエーモンのY型接続端子を使って割り込みさせる。
マイナス配線は適当なボルトに接続。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

243 :774RR :2017/09/19(火) 15:56:48.52 ID:Y0LAPCI+0.net
ABS付くことでオンロードオンリーの人は格段に安全性が増すだろう
新型は安全志向の人を取り込んで相当売れるんじゃないかな

244 :774RR :2017/09/19(火) 17:02:03.83 ID:meUWuCdN0.net
取り回しと見た目で選んだ、砂利道すら走らないって人は結構いるだろうしな

245 :774RR :2017/09/19(火) 17:03:50.20 ID:6eh85TpPp.net
>>240
あんた国語苦手だろ?

246 :774RR :2017/09/19(火) 17:11:04.12 ID:x3E7MW6j0.net
新型出るとしても一年は待ったほうが良い
バイクでも車でも絶対に何かしら不具合出てて、改修されるからな
出てすぐ買うやつは無料テスターですぞ

247 :774RR :2017/09/19(火) 17:12:22.81 ID:8rGeJNJE0.net
だ が そ れ が い い !
 
 

248 :774RR :2017/09/19(火) 17:52:43.77 ID:Z6bdoPrX0.net
新型は輸入品だろ
スペック上は現行より優れていても
品質が低下するだろうな
特に塗装とメッキは差が出やすい

249 :774RR :2017/09/19(火) 18:04:28.29 ID:x3E7MW6j0.net
やっぱ海外生産になるんかね?
ホンダもスズキも海外生産は問題だらけなんだよな

男爵の店長も言ってたけど、日本で製造した奴と明らかにクオリティ違うとか言ってたしな

250 :774RR :2017/09/19(火) 18:09:30.30 ID:i/bvxqJMd.net
>>242
ケンカすな

251 :774RR :2017/09/19(火) 18:24:45.18 ID:hrlqQgyt0.net
現状クオリティが高いわけでもないから安くなるならいいけどね
最悪なのは海外生産で値上げ

252 :774RR :2017/09/19(火) 18:34:15.79 ID:ixYGCCqq0.net
225から乗り換えたけど250はすげえクオリティに感じる。ま、価格が10万以上上だから当然かもしれんが
あとフランスヤマハのR125なんかも質感悪かったな。

253 :774RR :2017/09/19(火) 19:44:24.41 ID:Gyz5cpMM0.net
オフ車だから塗装もメッキもどうでも良いところだと思うんだけどやっぱ海外性は問題あるの?

254 :774RR :2017/09/19(火) 19:53:39.25 ID:/TJ4opGL0.net
KLX125は納車数ヶ月でサビが始まったな

255 :774RR :2017/09/19(火) 20:08:17.06 ID:04c9W7NYM.net
塗装もメッキもサビ防止の意味では効果あるやろ

中華製とかほんとすぐ錆びるし

256 :774RR :2017/09/19(火) 20:15:21.33 ID:1Acg4Z0y0.net
鉄部品使ってるんだから、何をどうしたって錆びる物は錆びるよ。
むしろ、極力錆びさせないよう努力するのが、バイク乗りの腕の見せ所。

257 :774RR :2017/09/19(火) 20:17:28.44 ID:x3E7MW6j0.net
ホンダとか前の社長がこれからはコスト重視だ→中華、韓国製に部品変えたら半年であちこち錆びるとか悲惨なことにw
あと、タイ製CBRとかホイールベアリングにグリス塗り忘れで、異音発生してかじったりとか散々だったみたいだが

258 :774RR :2017/09/19(火) 20:19:28.43 ID:+j4NCo2s0.net
>>239
それ本当ですかね?
スプロケ変えると盛大にメーター狂うけれども、距離は狂わないってこと?

259 :774RR :2017/09/19(火) 20:24:46.83 ID:h5gpZUgAa.net
ホイールベアリングは普通はシールベアリングだから
組み立て工場でグリスを塗るもんでもないけど

260 :774RR :2017/09/19(火) 20:29:27.51 ID:AYWX/NUt0.net
現行でもエキパイすぐ錆びるし
オフ走るとボロボロなるから見た目は気にしない

261 :774RR :2017/09/19(火) 20:29:31.68 ID:p27N7Ug9a.net
>>258
何故そうなる

262 :774RR :2017/09/19(火) 21:30:44.01 ID:ELlbYdQq0.net
>>258
ノーマルならGPSでログ取ると距離はそんなに狂ってないよ
スプロケ変えたら距離も当然狂う

263 :774RR :2017/09/19(火) 21:33:35.33 ID:NsCEXftS0.net
>>258
メーターと距離が比例しない精度なわけないだろ
ハッピーメーターっていうのは・・・
普通メーターというものは実際の速度よりも少し速度高めに表示される
これはスピード違反対策で各社共通のこと約5%ほど
ただギヤやホイールやタイヤの外径寸法によりぴったり5%にはならず6%や6.5%
になる5%以下には基本しない。
例えば6.5%の誤差ならメーター100km/hで実測は93〜94km/hぐらい
セローは少し誤差が高め

264 :774RR :2017/09/19(火) 21:52:02.54 ID:qg8G+RR+0.net
リアスプロケットにある固定ボルトのラバーってどの様な意味があるのでしょうか?

265 :774RR :2017/09/19(火) 22:11:04.28 ID:NsCEXftS0.net
でもまあそんなことはどーでもいいんですよw
最近長文野郎が多いから俺も書かせてもらいますよっと
去年の2月に実はアフリカツインを買ったんだよ
それまでのCB1100を売ってさ
ユーチューブで見て稲妻が脳天突き抜けたのさ、これが市販バイクでできるのかよって
それは外人のたぶんプロが山場砂場岩場を自由自在に操るわけですわ
大きなアフツイを。砂煙巻きあげながら滑らしてwジャンプやウィリーもいれながら
ほんと簡単にポンポンクリアしていくのよ
そりゃ欲しくなるぜー。で契約よ。下取りで残りローン60回月25000円・・
で納車よ。・・・・重いじゃねーか・・・・・足付かねーじゃねーかw
取り回しすらビクビクですわ。そう実車は見るのが初めて。もちろん跨ぐのも。
足つきとか考えてなかったんですわw
これは無理。慣れても無理。信号で止まるのヤバいです。こんなんでポンポン遊べるかよって
もちろん砂利道すら入れん。sりゃ足つかないんだもん滑ったらどうなるのさ。
メーカーはもっとくわしく解説しろよ!なにがクラッチないから運転に集中できるだよw
足がつかねんだよー。はいはい下取り下取り。
でもローンが57回残ってる掛ける25000円で1425000円だぞ。
下取り価格出ました謎の130マソ円なんだそれ!そりゃ2回こけrたけど新車だぞ
はいマイナス125000円の追い金払って売却!はい俺バカ!
で勢いだ!もういいわってなってセロー最終っていうから頭ゼロローン60回w
でも月25000が月9500円になりました!俺かしこ!

266 :774RR :2017/09/19(火) 22:15:34.99 ID:p+U6If660.net
楽しめると思うよ。
林道募集にいけばフラットからフラット(笑)や爽やかゲロまで募集あるよ

267 :774RR :2017/09/19(火) 22:15:39.38 ID:wVbdeycr0.net
セローを60回払い?

268 :774RR :2017/09/19(火) 22:22:49.71 ID:NsCEXftS0.net
>>267
なにか?
セロー車体+ハンドガードで諸費用込み52万の60回だったと思うけど?
おかしいのかこれは

269 :774RR :2017/09/19(火) 22:23:24.34 ID:+j4NCo2s0.net
>>262, 263
そ、そうですよね。変な勘違いしてました。

270 :774RR :2017/09/19(火) 22:44:41.20 ID:NsCEXftS0.net
セローを60回払いですけど!
5年で完済ですけど!
10年のりますけど!
今年45ですけど!

271 :774RR :2017/09/19(火) 23:10:36.84 ID:+zxGp8uD0.net
酒の飲み過ぎは良くないぞ。

272 :774RR :2017/09/19(火) 23:17:34.07 ID:QWaIJCBJ0.net
いつもニコニコ現金一括払いを信条にしてる
ローン組むと軽自動車届出済証の所有者がバイク屋になるから何となく嫌

273 :774RR :2017/09/19(火) 23:22:38.99 ID:jHLN5nDP0.net
>>272
カード払いしてそうなIDなのになぁ

セローは30万頭で20万だけ2年ローンにして他の装備に回しちゃったわ
自分の性格的に支払い残ってる方が大事に乗りそうだし・・・

274 :774RR :2017/09/19(火) 23:30:23.02 ID:QWaIJCBJ0.net
バイクやクルマをJCBクレカで買ってポイント付けたいんだけど
いくらショッピング枠が余っててもディーラーが使わせてくれない罠…

275 :774RR :2017/09/20(水) 02:17:04.75 ID:684CVOGDa.net
45にもなって足つきも取り回しも確認せず衝動買いして文句とか大丈夫か…

276 :774RR :2017/09/20(水) 07:31:10.41 ID:5Tssyi/jd.net
>>259
自転車のハブベアリングと構造が同じだと思っているんじゃないか?w
調達先のベアリングでグリス忘れなんてあったら大問題だぞw

277 :774RR :2017/09/20(水) 07:31:33.82 ID:5Tssyi/jd.net
>>264
騒音防止

278 :774RR :2017/09/20(水) 07:39:23.36 ID:tey4EHuJ0.net
でも最終的にセロー買った決断は正しい。
アドベンチャーバイクってかなりの腕ないとタダの高速ツアラーだよね。

279 :774RR :2017/09/20(水) 08:01:17.41 ID:X9HC1uh6a.net
>>265
250オフで練習してから、もう一回アフツーにチャレンジだ!

280 :774RR :2017/09/20(水) 08:33:46.81 ID:LmjP/Ofq0.net
>>265
二回コケた中古のアフリカツインの下取り価格130万て破格どころの騒ぎじゃねえな
他の店行きゃ新車が買える価格で下どってもらえたとかどれだけ良心的な店だよ
しかもローンのキャンセル手数料も取らないとか神のような店だな

281 :774RR :2017/09/20(水) 09:37:46.86 ID:XtRoOhPg0.net
>>280

ローンキャンセル手数料?ローンって60回を30回とかで一括返済すれば金利分とか割り引かれないか?

282 :215 :2017/09/20(水) 10:32:40.63 ID:SIr1ui1Qd.net
>>265
って何かのコピペかと思ってたけど違うの?

283 :774RR :2017/09/20(水) 12:37:46.08 ID:LmjP/Ofq0.net
>>281
普通は繰り上げ返済手数料ってのを取られる
それからローンの支払いは最初のほうに返済している金は元本じゃなくてほとんど金利分なので
借りた元本額は全く減ってなかったりする

例えば金利5%で60回払いで100万円借りて30回払ったから「借りた金の半分を返した」と思ってると大間違い
金利が20万円ぐらいついてるんでまだ元本は30万ぐらいしか返済してないことになる
だから途中で全額返済しますーといっても実はまだ70万円ぐらい残ってる
まあ100万借りて3年分の金利と再計算してもらって金利の戻し金で60万ぐらいの支払いになるとは思う

284 :774RR :2017/09/20(水) 13:42:03.44 ID:3i/w7tGm0.net
>>264
バックラッシュ防止だよ、低速でのいわゆるドンツキが軽減される
アクセルを丁寧に操作できればいらないけどね

285 :774RR :2017/09/20(水) 17:43:38.66 ID:tey4EHuJ0.net
250FI のサイレンサー変えたいんだけどRSVシリーズ3てどう?パワーボックスは入れてるんだけどもう少し中高速のレスポンス良くしたい。

286 :774RR :2017/09/20(水) 18:04:46.61 ID:drSoml5B0.net
忠夫は純正サイレンサーに取り付け口合わせてあるから純正ガスケット使うタイプの社外しか付かんぞ
RSVって純正エキパイに液ガスじゃなかったっけ

287 :774RR :2017/09/20(水) 18:11:08.74 ID:drSoml5B0.net
いや純正タイプだったかもしれん
記憶が曖昧だ すまんな

288 :774RR :2017/09/20(水) 18:14:23.51 ID:drSoml5B0.net
純正ジョイントガスケットって書いてたわ 勘違いしてた

289 :774RR :2017/09/20(水) 20:47:08.98 ID:UWkwXkd8d.net
>>288
うんパワーボックス付けた時点で純正ガスケットハズして純正サイレンサーに液ガスって現状だからRSV大丈夫かなと。

290 :774RR :2017/09/20(水) 21:50:45.25 ID:h+TNhbWra.net
セローて写真写りが悪い子だよね
実際会ってみたら凄く可愛い子だったみたいな
今日バイク屋で初めて新車見てそう思った

291 :774RR :2017/09/20(水) 21:57:03.36 ID:wLq1DcKA0.net
>>290
そこらの熟女ヘルスの逆だね
写真パネルだとこんな女優さんみたいな熟女ならありだと思っても
実際見たらただのおばはんじゃないか!って10回いけば9回はある
でもな男はその10分の1に賭けるもんなんだよ
スポーツでもそうさ、ほぼ負ける相手でも1%の可能性がある限り全力でいくだろ?

292 :774RR :2017/09/20(水) 22:01:23.08 ID:IBC+h9n30.net
汎用のスピードメーターに変えたいんだけど、
配線図(?)というのか、何色の線が何っていう図はどこで手に入りますか?
サービスマニュアルというのに載ってるんですか?

293 :774RR :2017/09/20(水) 22:05:11.46 ID:VBf99nA4a.net
載ってる

294 :774RR :2017/09/20(水) 22:24:30.52 ID:wLq1DcKA0.net
おれはやっぱたまにタコメーターが欲しくなるな
今までずっと有るバイクばかりだったから違和感がある。
あるからといって運転が変わるわけじゃないとは思うけどなあ。
安くていいのないかい?ディトナかな

295 :774RR :2017/09/20(水) 22:56:10.45 ID:ImYZw4Vp0.net
新型はデジタコだろうね
USB電源も標準装備でよろしく

296 :774RR :2017/09/21(木) 04:07:40.40 ID:vVFcV1LCa.net
マジかよ
林道入ったら実車とか切り替えるの?

297 :774RR :2017/09/21(木) 07:02:54.73 ID:Yhv5VAa+0.net


298 :774RR :2017/09/21(木) 07:32:57.61 ID:nLwrzrb1d.net


299 :774RR :2017/09/21(木) 07:40:28.99 ID:9EVOShDVH.net
ィが小さいディトナ表記は懐かしいな

300 :774RR :2017/09/21(木) 08:20:14.46 ID:TkCxxXnXd.net
>>297-298
おまえらそれくらい察してやれよ。


 

301 :774RR :2017/09/21(木) 09:14:29.33 ID:8dvnM+EDa.net
ひょっとしてタコメーターの事をタクシーメーターと読み間違えたとか?

302 :774RR :2017/09/21(木) 10:09:23.28 ID:kXvob5lr0.net
そんな奴ぁおらんだろ〜
ちっちきち〜

303 :774RR :2017/09/21(木) 10:42:50.87 ID:yuhoaEfV0.net
いやこれは察することの出来るレベルではないな
実車にとかに切り替える???
もしタコメーターをタクシーメーターと間違えてるにしてもだ
「賃走・空車・貸切・回送」だから「実車」というワードは出てこない
実車とは空車の対義語ではあるがメーターにはでてこないな
果たして彼の勘違いの回路を読み解ける人は出てくるのだろうか!

304 ::2017/09/21(木) 11:59:26.92 ID:GuJQpsVwd.net
カスタムすればするほどノーマルの良さがわかってくる

305 :774RR :2017/09/21(木) 12:11:11.17 ID:o2iPCcLRd.net
タコグラフじゃないか?

306 :774RR :2017/09/21(木) 12:18:25.31 ID:96JdifJo0.net
>>296
実写、つまり写真のようなって事だろ
タコメーターが実写のように液晶で表示されると思ったんじゃね?
ベンツとかドかとか最近液晶メーター増えてるからな

307 :774RR :2017/09/21(木) 12:33:06.51 ID:yuhoaEfV0.net
なるほど
>>295でデジタコというワードがでてきて
デジタルタコメーターとデジタルタコグラフを>>296がはき違えて解釈か
2輪でタコグラフを付けるというのはどういう場面なのか

308 :774RR :2017/09/21(木) 13:09:14.25 ID:gSKF2Ocn0.net
単なる冗談だろうからそんなに詰めなくても・・・

309 :774RR :2017/09/21(木) 13:37:45.96 ID:sBxCDhSX0.net
KLXのタコメーターは便利だったし付けてくれるなら欲しいな

310 :774RR :2017/09/21(木) 14:24:57.09 ID:J34L5Ti70.net
>>309
便利だったって、なにに使うの?

311 :774RR :2017/09/21(木) 15:10:59.87 ID:aFoX5q2Ma.net
>>310
回転数上がるのが見えたら格好良いだろ!

312 :774RR :2017/09/21(木) 15:18:55.06 ID:V2Q/8t2x0.net
たまに気分転換で裏コマンドタコにするよね

313 :774RR :2017/09/21(木) 15:32:52.20 ID:yuhoaEfV0.net
タコメの使用活用はウィリーの目安なんだけどね
音だけで最大トルクの回転数を目安にしているけど、メーターある方がお気軽

314 :774RR :2017/09/21(木) 16:05:05.30 ID:hlCqV6vIM.net
ウィリーしながらタコの回転数みてんのか
おれウィリーもブレーキターンもステアケースも何もできないが

315 :774RR :2017/09/21(木) 16:07:01.90 ID:luCebmoTa.net
出来るだけ軽くシンプルに余計な配線いらないから
昔のバイクみたいにオドもカチッカチッと動くアナログメーターでいいわ

316 :774RR :2017/09/21(木) 17:31:29.89 ID:+JZPF2TUa.net
新型セローカッコ良いが、みな乗り換えか?

317 :774RR :2017/09/21(木) 17:41:57.88 ID:yuhoaEfV0.net
いや今でもウィリー普通にはするんだけどトルクバンドとか継続してきっちり
続くようにすればもっとコントロールしやすいだろうなっと思いました。
アクセルターンとかは一瞬なんであんまり関係ないけれど
それと機械が好きなんで計器を見ながらスロットルのレーシングなんかも確認したいなあ。
タコの後付けでシンプル&低コストなのがあれば教えてちょーだいっ!

318 :774RR :2017/09/21(木) 17:53:28.16 ID:UyzA9KF90.net
>>316
画像出たんか?
ググっても出てこないが

319 :774RR :2017/09/21(木) 17:56:39.79 ID:OHKRcS4P0.net
多分想像図でも見たんじゃないか
あるいは白昼夢

320 :774RR :2017/09/21(木) 18:20:21.67 ID:mGgt5FzF0.net
ヤンマシか何かのでっち上げCGを真に受けちゃったんだろ

321 :774RR :2017/09/21(木) 18:50:31.86 ID:TkCxxXnXd.net
デマに乗せられて大騒ぎして
後で顰蹙買う典型だなw

322 :774RR :2017/09/21(木) 18:58:21.43 ID:tiMQi1FAM.net
ウィリーとか数こなして感覚で慣れるしかないと思うんだ

回転数気にしながらやったことないや

323 :774RR :2017/09/21(木) 19:25:46.13 ID:gpGj0bJQa.net
フロントアップとか怖くて出来んわ
ひっくり返りそう

324 :774RR :2017/09/21(木) 20:23:54.48 ID:S/fdfal70.net
ウィリーは感覚が全て。
回転数よりも、クラッチワークとスロットルの関係をマスターするべし。

それから、セローにタコメーターは不要だな。
それよりも、低速トルクを意識して走る事を考えた方がいいな。

325 :774RR :2017/09/21(木) 20:33:07.04 ID:dlb9zCwq0.net
>>323
フロントの荷重を抜くってところから徐々に上げていけば怖くないよ
いきなりウィリーは、無理

326 :774RR :2017/09/21(木) 20:44:52.40 ID:dlb9zCwq0.net
いざウィリーに至ると、スロットルとリアブレーキの関係がミソ

327 :774RR :2017/09/21(木) 20:50:22.04 ID:CSF9LBBUx.net
指先ポッキリ折れたけど今日も元気にセロー通勤だ😄
https://i.imgur.com/ZvmaDT1.jpg

328 :774RR :2017/09/21(木) 20:57:06.08 ID:clelP9D/0.net
>>327
去年手斧でまったく同じ場所切ったけどもっとグルグルだったぜ!

329 :774RR :2017/09/21(木) 21:31:18.18 ID:CSF9LBBUx.net
>>328
大丈夫かよ笑
医者が元ライダーっぽくて、バイク乗りたいんで最小限の処置にしてくださいって言ったら叶えてくれたわ
いい医者だった

330 :774RR :2017/09/21(木) 21:46:09.32 ID:clelP9D/0.net
>>329
見た目大丈夫だけどバッチリ痺れが残ってるぜ!ハハッ

いい医者でよかったな

331 :774RR :2017/09/21(木) 22:34:31.09 ID:nF2H0sOma.net
エアセロー大会が開かれると聴いて来ました
エア嫁とタンデムで出場します

332 :774RR :2017/09/21(木) 22:46:28.69 ID:MCJu+M060.net
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ニューモデルまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

333 :774RR :2017/09/21(木) 22:49:35.08 ID:pdmJowTf0.net
>>329
俺骨折でギブスを巻いて不便だったけど装着期間が通院扱いになって
共済保険いっぱい貰えてびっくりした事があるわ

334 :774RR :2017/09/22(金) 09:01:21.47 ID:hZ+yGUOW0.net
>>333
指の骨折で保険おりるんか!!
って確か俺んときは小指だったから降りなかったんだな

335 :774RR :2017/09/22(金) 09:34:46.87 ID:eirj8xOi0.net
保険の契約にもよるんだろうが、小指でも骨折だったらおりるで。

336 :774RR :2017/09/22(金) 10:03:08.18 ID:hZ+yGUOW0.net
>>335
違った、骨折じゃなくて靱帯切れて小指が反対に曲がったんだったw

337 :774RR :2017/09/22(金) 10:11:21.58 ID:sJE++YC70.net
ごめんごめん、昨日のことなんだねそれは
言ったと思う昼飯食べてからだから10時から14時のこと
加州本線のバイパスを毎時66qで通過してた
バイパスから高架有料ウェイの入り口あるよねあそこ
名前はなんだっけ?嵩冠ランプだったっけ
暇だから取り敢えずそのランプからHEWに乗ったんだよ
でもほんとうにガラガラなんだね
何だこれって思っていたら

338 :774RR :2017/09/22(金) 18:22:21.26 ID:dq5KpYfy0.net
バロンの重いカギ2kgくらいの降ろしたらセローの機動性上がった
加速力もコーナーもヒラヒラする

339 :774RR :2017/09/22(金) 18:29:23.45 ID:lbF9hL5Pa.net
フロントヘビーなんでアドベンチャースクリーンとアドベンチャーハンドガード外してサイクラのハンドガード付けたった
あんま変わらない・・

340 :774RR :2017/09/22(金) 19:20:22.02 ID:dq5KpYfy0.net
チラ裏だけど、2万km走っていろいろ錆びてきた
大型とってセロー降りようかと思ってたけど、ここにきて最初にセロー乗ったのは正解でもあり間違いでもあったと気づく
まず大型で尖ってない乗りやすいバイクとかならセローでいいやとなってしまう
逆に大型らしい4気筒でも結局国内版はリミッター180だから、それだと一部の250でも出るし400なら余裕つまりスペックの無駄
逆輸入系になると選択肢が狭まってくるし値段も高い
特にバイクは軽さが重要だと思うから、200kg以下それでさらに3,4気筒となるとSSしかない
そこでセローがなんの関係があるのかというと、セローは足つきのよいオフバイで830mmというシート高だけどこれが以外にSSに近いシート高でヒラヒラ気持ちよく走れる原因になってる気がする
シート高低いと足つきはいいけど、走ってる時は意味ない
すごいイイ感じに仕上がってしまっている、それがセローだと思う
ここからどこへいくのか迷ってしまうから、とりあえず錆びたエキパイとマフラー変えてしまおうかと思ってしまう
乗り換えるなら無駄な出費だけど、2万km乗ったバイクのパーツを変えたら違いが分かる感動がある
もし違うバイクにいってしまえばその感動は味わえないまま終わる、これもまた無駄な気がする
セローは納得して買ったけど、これは最後に乗るべきバイクだったかもしれない
例えばKATANA1000みたいに10年後にも高い価値が残り続けるような納得できるバイクが見つかるまでまだセローを少し弄りつつ乗るのが正解だろうなぁ

341 :774RR :2017/09/22(金) 19:22:41.05 ID:sJE++YC70.net
ごめん途中でノイズカットきたな
そん時ずっと前にラッタルが走っててその後ろついてたんだ
でもずっとそのラッタルと俺だけだったけど
そして自分のSwayまできたので出たんだけど
そのラッタルも同じSwayで出るわけさ
ええ!##と思うからでもそれもリアルだと思った
Wednesdayはそういう日だったかな。だからってJ.A.キャルには会えなかった
そこからデライスに飯を食いに行ったんだ安いもんな

342 :774RR :2017/09/22(金) 19:32:55.85 ID:9rYR5klWp.net
>>340
まーわからんでもないけど
本当に思うなら大型のSSに1度乗ってみなさい。誰かに借りるかレンタル探すかして。
君は乗ったことがないからイメージだけど実際は別物。別の乗り物だよ。
二輪の最高峰のSS。型遅れでもいいけど2000年以降のフルパワーに乗るべき。
スペックやウンチクはぶっ飛ぶから。
180じゃなくて280まであっという間アクセルひとひねりだから。
セローでひらひらとSSでひらひらは意味が違うタイヤの使い方も違う。
それを経てセローに戻るのもまた一つ

343 :774RR :2017/09/22(金) 19:39:46.67 ID:5OqUJ1/Pa.net
コピペ?

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200