2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆128台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR :2017/09/11(月) 21:32:28.66 ID:MqA9M7dJ0.net
                ∧∧
           o、__ ,o(゚∀゚ ) <さぁ今日も林道へ!
             o○o≠ ====)
           _/ // ̄ヽ(⌒ )_
            γ - / ヽ耳α し'-ゝo
           | () | ι||O0./ () |
           ゝ _ ノ    ̄ ゝ __ ノ

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆127台目【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1502614800/

【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【電源取り出し】
ホーンの根元の平型端子に、+配線をエーモンのY型接続端子を使って割り込みさせる。
マイナス配線は適当なボルトに接続。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

291 :774RR :2017/09/20(水) 21:57:03.36 ID:wLq1DcKA0.net
>>290
そこらの熟女ヘルスの逆だね
写真パネルだとこんな女優さんみたいな熟女ならありだと思っても
実際見たらただのおばはんじゃないか!って10回いけば9回はある
でもな男はその10分の1に賭けるもんなんだよ
スポーツでもそうさ、ほぼ負ける相手でも1%の可能性がある限り全力でいくだろ?

292 :774RR :2017/09/20(水) 22:01:23.08 ID:IBC+h9n30.net
汎用のスピードメーターに変えたいんだけど、
配線図(?)というのか、何色の線が何っていう図はどこで手に入りますか?
サービスマニュアルというのに載ってるんですか?

293 :774RR :2017/09/20(水) 22:05:11.46 ID:VBf99nA4a.net
載ってる

294 :774RR :2017/09/20(水) 22:24:30.52 ID:wLq1DcKA0.net
おれはやっぱたまにタコメーターが欲しくなるな
今までずっと有るバイクばかりだったから違和感がある。
あるからといって運転が変わるわけじゃないとは思うけどなあ。
安くていいのないかい?ディトナかな

295 :774RR :2017/09/20(水) 22:56:10.45 ID:ImYZw4Vp0.net
新型はデジタコだろうね
USB電源も標準装備でよろしく

296 :774RR :2017/09/21(木) 04:07:40.40 ID:vVFcV1LCa.net
マジかよ
林道入ったら実車とか切り替えるの?

297 :774RR :2017/09/21(木) 07:02:54.73 ID:Yhv5VAa+0.net


298 :774RR :2017/09/21(木) 07:32:57.61 ID:nLwrzrb1d.net


299 :774RR :2017/09/21(木) 07:40:28.99 ID:9EVOShDVH.net
ィが小さいディトナ表記は懐かしいな

300 :774RR :2017/09/21(木) 08:20:14.46 ID:TkCxxXnXd.net
>>297-298
おまえらそれくらい察してやれよ。


 

301 :774RR :2017/09/21(木) 09:14:29.33 ID:8dvnM+EDa.net
ひょっとしてタコメーターの事をタクシーメーターと読み間違えたとか?

302 :774RR :2017/09/21(木) 10:09:23.28 ID:kXvob5lr0.net
そんな奴ぁおらんだろ〜
ちっちきち〜

303 :774RR :2017/09/21(木) 10:42:50.87 ID:yuhoaEfV0.net
いやこれは察することの出来るレベルではないな
実車にとかに切り替える???
もしタコメーターをタクシーメーターと間違えてるにしてもだ
「賃走・空車・貸切・回送」だから「実車」というワードは出てこない
実車とは空車の対義語ではあるがメーターにはでてこないな
果たして彼の勘違いの回路を読み解ける人は出てくるのだろうか!

304 ::2017/09/21(木) 11:59:26.92 ID:GuJQpsVwd.net
カスタムすればするほどノーマルの良さがわかってくる

305 :774RR :2017/09/21(木) 12:11:11.17 ID:o2iPCcLRd.net
タコグラフじゃないか?

306 :774RR :2017/09/21(木) 12:18:25.31 ID:96JdifJo0.net
>>296
実写、つまり写真のようなって事だろ
タコメーターが実写のように液晶で表示されると思ったんじゃね?
ベンツとかドかとか最近液晶メーター増えてるからな

307 :774RR :2017/09/21(木) 12:33:06.51 ID:yuhoaEfV0.net
なるほど
>>295でデジタコというワードがでてきて
デジタルタコメーターとデジタルタコグラフを>>296がはき違えて解釈か
2輪でタコグラフを付けるというのはどういう場面なのか

308 :774RR :2017/09/21(木) 13:09:14.25 ID:gSKF2Ocn0.net
単なる冗談だろうからそんなに詰めなくても・・・

309 :774RR :2017/09/21(木) 13:37:45.96 ID:sBxCDhSX0.net
KLXのタコメーターは便利だったし付けてくれるなら欲しいな

310 :774RR :2017/09/21(木) 14:24:57.09 ID:J34L5Ti70.net
>>309
便利だったって、なにに使うの?

311 :774RR :2017/09/21(木) 15:10:59.87 ID:aFoX5q2Ma.net
>>310
回転数上がるのが見えたら格好良いだろ!

312 :774RR :2017/09/21(木) 15:18:55.06 ID:V2Q/8t2x0.net
たまに気分転換で裏コマンドタコにするよね

313 :774RR :2017/09/21(木) 15:32:52.20 ID:yuhoaEfV0.net
タコメの使用活用はウィリーの目安なんだけどね
音だけで最大トルクの回転数を目安にしているけど、メーターある方がお気軽

314 :774RR :2017/09/21(木) 16:05:05.30 ID:hlCqV6vIM.net
ウィリーしながらタコの回転数みてんのか
おれウィリーもブレーキターンもステアケースも何もできないが

315 :774RR :2017/09/21(木) 16:07:01.90 ID:luCebmoTa.net
出来るだけ軽くシンプルに余計な配線いらないから
昔のバイクみたいにオドもカチッカチッと動くアナログメーターでいいわ

316 :774RR :2017/09/21(木) 17:31:29.89 ID:+JZPF2TUa.net
新型セローカッコ良いが、みな乗り換えか?

317 :774RR :2017/09/21(木) 17:41:57.88 ID:yuhoaEfV0.net
いや今でもウィリー普通にはするんだけどトルクバンドとか継続してきっちり
続くようにすればもっとコントロールしやすいだろうなっと思いました。
アクセルターンとかは一瞬なんであんまり関係ないけれど
それと機械が好きなんで計器を見ながらスロットルのレーシングなんかも確認したいなあ。
タコの後付けでシンプル&低コストなのがあれば教えてちょーだいっ!

318 :774RR :2017/09/21(木) 17:53:28.16 ID:UyzA9KF90.net
>>316
画像出たんか?
ググっても出てこないが

319 :774RR :2017/09/21(木) 17:56:39.79 ID:OHKRcS4P0.net
多分想像図でも見たんじゃないか
あるいは白昼夢

320 :774RR :2017/09/21(木) 18:20:21.67 ID:mGgt5FzF0.net
ヤンマシか何かのでっち上げCGを真に受けちゃったんだろ

321 :774RR :2017/09/21(木) 18:50:31.86 ID:TkCxxXnXd.net
デマに乗せられて大騒ぎして
後で顰蹙買う典型だなw

322 :774RR :2017/09/21(木) 18:58:21.43 ID:tiMQi1FAM.net
ウィリーとか数こなして感覚で慣れるしかないと思うんだ

回転数気にしながらやったことないや

323 :774RR :2017/09/21(木) 19:25:46.13 ID:gpGj0bJQa.net
フロントアップとか怖くて出来んわ
ひっくり返りそう

324 :774RR :2017/09/21(木) 20:23:54.48 ID:S/fdfal70.net
ウィリーは感覚が全て。
回転数よりも、クラッチワークとスロットルの関係をマスターするべし。

それから、セローにタコメーターは不要だな。
それよりも、低速トルクを意識して走る事を考えた方がいいな。

325 :774RR :2017/09/21(木) 20:33:07.04 ID:dlb9zCwq0.net
>>323
フロントの荷重を抜くってところから徐々に上げていけば怖くないよ
いきなりウィリーは、無理

326 :774RR :2017/09/21(木) 20:44:52.40 ID:dlb9zCwq0.net
いざウィリーに至ると、スロットルとリアブレーキの関係がミソ

327 :774RR :2017/09/21(木) 20:50:22.04 ID:CSF9LBBUx.net
指先ポッキリ折れたけど今日も元気にセロー通勤だ😄
https://i.imgur.com/ZvmaDT1.jpg

328 :774RR :2017/09/21(木) 20:57:06.08 ID:clelP9D/0.net
>>327
去年手斧でまったく同じ場所切ったけどもっとグルグルだったぜ!

329 :774RR :2017/09/21(木) 21:31:18.18 ID:CSF9LBBUx.net
>>328
大丈夫かよ笑
医者が元ライダーっぽくて、バイク乗りたいんで最小限の処置にしてくださいって言ったら叶えてくれたわ
いい医者だった

330 :774RR :2017/09/21(木) 21:46:09.32 ID:clelP9D/0.net
>>329
見た目大丈夫だけどバッチリ痺れが残ってるぜ!ハハッ

いい医者でよかったな

331 :774RR :2017/09/21(木) 22:34:31.09 ID:nF2H0sOma.net
エアセロー大会が開かれると聴いて来ました
エア嫁とタンデムで出場します

332 :774RR :2017/09/21(木) 22:46:28.69 ID:MCJu+M060.net
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ニューモデルまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

333 :774RR :2017/09/21(木) 22:49:35.08 ID:pdmJowTf0.net
>>329
俺骨折でギブスを巻いて不便だったけど装着期間が通院扱いになって
共済保険いっぱい貰えてびっくりした事があるわ

334 :774RR :2017/09/22(金) 09:01:21.47 ID:hZ+yGUOW0.net
>>333
指の骨折で保険おりるんか!!
って確か俺んときは小指だったから降りなかったんだな

335 :774RR :2017/09/22(金) 09:34:46.87 ID:eirj8xOi0.net
保険の契約にもよるんだろうが、小指でも骨折だったらおりるで。

336 :774RR :2017/09/22(金) 10:03:08.18 ID:hZ+yGUOW0.net
>>335
違った、骨折じゃなくて靱帯切れて小指が反対に曲がったんだったw

337 :774RR :2017/09/22(金) 10:11:21.58 ID:sJE++YC70.net
ごめんごめん、昨日のことなんだねそれは
言ったと思う昼飯食べてからだから10時から14時のこと
加州本線のバイパスを毎時66qで通過してた
バイパスから高架有料ウェイの入り口あるよねあそこ
名前はなんだっけ?嵩冠ランプだったっけ
暇だから取り敢えずそのランプからHEWに乗ったんだよ
でもほんとうにガラガラなんだね
何だこれって思っていたら

338 :774RR :2017/09/22(金) 18:22:21.26 ID:dq5KpYfy0.net
バロンの重いカギ2kgくらいの降ろしたらセローの機動性上がった
加速力もコーナーもヒラヒラする

339 :774RR :2017/09/22(金) 18:29:23.45 ID:lbF9hL5Pa.net
フロントヘビーなんでアドベンチャースクリーンとアドベンチャーハンドガード外してサイクラのハンドガード付けたった
あんま変わらない・・

340 :774RR :2017/09/22(金) 19:20:22.02 ID:dq5KpYfy0.net
チラ裏だけど、2万km走っていろいろ錆びてきた
大型とってセロー降りようかと思ってたけど、ここにきて最初にセロー乗ったのは正解でもあり間違いでもあったと気づく
まず大型で尖ってない乗りやすいバイクとかならセローでいいやとなってしまう
逆に大型らしい4気筒でも結局国内版はリミッター180だから、それだと一部の250でも出るし400なら余裕つまりスペックの無駄
逆輸入系になると選択肢が狭まってくるし値段も高い
特にバイクは軽さが重要だと思うから、200kg以下それでさらに3,4気筒となるとSSしかない
そこでセローがなんの関係があるのかというと、セローは足つきのよいオフバイで830mmというシート高だけどこれが以外にSSに近いシート高でヒラヒラ気持ちよく走れる原因になってる気がする
シート高低いと足つきはいいけど、走ってる時は意味ない
すごいイイ感じに仕上がってしまっている、それがセローだと思う
ここからどこへいくのか迷ってしまうから、とりあえず錆びたエキパイとマフラー変えてしまおうかと思ってしまう
乗り換えるなら無駄な出費だけど、2万km乗ったバイクのパーツを変えたら違いが分かる感動がある
もし違うバイクにいってしまえばその感動は味わえないまま終わる、これもまた無駄な気がする
セローは納得して買ったけど、これは最後に乗るべきバイクだったかもしれない
例えばKATANA1000みたいに10年後にも高い価値が残り続けるような納得できるバイクが見つかるまでまだセローを少し弄りつつ乗るのが正解だろうなぁ

341 :774RR :2017/09/22(金) 19:22:41.05 ID:sJE++YC70.net
ごめん途中でノイズカットきたな
そん時ずっと前にラッタルが走っててその後ろついてたんだ
でもずっとそのラッタルと俺だけだったけど
そして自分のSwayまできたので出たんだけど
そのラッタルも同じSwayで出るわけさ
ええ!##と思うからでもそれもリアルだと思った
Wednesdayはそういう日だったかな。だからってJ.A.キャルには会えなかった
そこからデライスに飯を食いに行ったんだ安いもんな

342 :774RR :2017/09/22(金) 19:32:55.85 ID:9rYR5klWp.net
>>340
まーわからんでもないけど
本当に思うなら大型のSSに1度乗ってみなさい。誰かに借りるかレンタル探すかして。
君は乗ったことがないからイメージだけど実際は別物。別の乗り物だよ。
二輪の最高峰のSS。型遅れでもいいけど2000年以降のフルパワーに乗るべき。
スペックやウンチクはぶっ飛ぶから。
180じゃなくて280まであっという間アクセルひとひねりだから。
セローでひらひらとSSでひらひらは意味が違うタイヤの使い方も違う。
それを経てセローに戻るのもまた一つ

343 :774RR :2017/09/22(金) 19:39:46.67 ID:5OqUJ1/Pa.net
コピペ?

344 :774RR :2017/09/22(金) 20:03:06.89 ID:ppsgf2cb0.net
>>342
誰もお前の意見は聞いてない。
巣に戻りなさい。

345 :774RR :2017/09/22(金) 20:33:20.59 ID:bdPrXnxIa.net
大型SSとセローなんて乗り味全く違うが
セローに乗り換えた時カーブや交差点で曲がる時の挙動が違い過ぎてすげぇ怖かったもん

346 :774RR :2017/09/22(金) 20:48:48.08 ID:wuiZjK4I0.net
>>344
え?342はまともな意見言ってるけど何が君の気に障ったんだ?w

347 :774RR :2017/09/22(金) 20:50:59.36 ID:knhtAKq60.net
セローに限らんけどリッターSSが一速で150q/hくらい出ることを考えると
80q/hという低い速度レンジで何をガチャガチャギアチェンジしてんだと思うときはある

348 :774RR :2017/09/22(金) 20:55:57.91 ID:0ZwMEQxI0.net
>>347
80キロだと幻の6速にいれちゃう

349 :774RR :2017/09/22(金) 21:05:26.85 ID:VXTzB6dx0.net
>>347
100kg位で一捻りで150km/h出るバイクがあれば欲しいね
電動ならその可能性はある、生きてる間に出来るかなー?

350 :774RR :2017/09/22(金) 21:24:20.91 ID:wuiZjK4I0.net
>>349
ピーキーすぎてお前じゃ扱えないよデコ助

351 :774RR :2017/09/23(土) 04:58:27.94 ID:jmHqLYDU0.net
セローも大型SSもエンデューロレーサーも原ニも軽トラも持っている俺に死角無し!

352 :774RR :2017/09/23(土) 08:17:01.48 ID:GYWi0Fmb0.net
セローだぁ!!

https://www.google.co.jp/amp/eiga.com/amp/news/20170921/10/

353 :774RR :2017/09/23(土) 08:21:50.95 ID:epRVVgue0.net
>>351
その中で一番欲しいのは軽トラだ

354 :774RR :2017/09/23(土) 08:46:56.36 ID:IYcnLdWN0.net
>>352
あれジェベルじゃない

355 :774RR :2017/09/23(土) 10:18:05.41 ID:y9PiuYbK0.net
セロー漫画って左のオクロック以外にもあったのか

356 :774RR :2017/09/23(土) 10:34:56.92 ID:Wz9+UOTr0.net
http://www.studio-tac.jp/bike_yamaha/18_index_detail.shtml

既出かもしれんけど

357 :774RR :2017/09/23(土) 11:39:15.11 ID:IYcnLdWN0.net
>>355
原作はジェベルだよ

358 :774RR :2017/09/23(土) 11:40:11.26 ID:K9TwRwvk0.net
バイクで走って告白するってなんか古臭いな

359 :774RR :2017/09/23(土) 13:11:51.59 ID:cemOkSCzM.net
ヤマハ、ユーザーをバカにし過ぎ!
東京モーターショーでも予告でおチャラけてばかりじゃないか!

360 :774RR :2017/09/23(土) 13:18:09.03 ID:ljaSS1cLa.net
80~90年代のバイクブームを知っている身からすると
生産終了発表と新型予告をしてくれる親切な世の中になったとしか思わん

361 :774RR :2017/09/23(土) 15:44:12.82 ID:oVZRyaqm0.net
なんだその不良が更生したらえらいみたいな考えは

362 :774RR :2017/09/23(土) 17:52:53.37 ID:eAqZIpH+0.net
バイクブームなんて知らなくても問題ないから気にすんな

363 :774RR :2017/09/23(土) 19:00:57.41 ID:WG28QLpY0.net
>>352
なんだ、配信かよ
地上波で深夜にやれよなあ

364 :774RR :2017/09/24(日) 08:07:31.52 ID:msB+Q+/R0.net
>>201
荷物フル搭載だと林道敬遠してたんだけど、案外なんとかなるのな。

365 ::2017/09/24(日) 12:20:49.13 ID:YDk0y1eYd.net
足が短いせいか乗り降りするときにリヤの46gジビ箱によく足を引っかけるんですが
やはりオフ車に箱つければみなさんそんなものなのでしょうか?
ネットやロープ積載の方がスタイリング的にスッキリするのはわかるんですが
しっかり施錠できて雨にも強いジビ箱の利便性は捨てがたいもので。。。

366 :774RR :2017/09/24(日) 12:41:39.55 ID:CU4p0HMo0.net
>>365
そうだよ。おっさんなったら特に関節の可動範囲が狭くなるから特に
だから気にすんなw
そんな俺は最近アクセルとボディアクションのみのフロントアップ身に付いたわ
今までクラッチ有だったけどこっちの方がクラッチ負担少ないから初めからこっちでよかったな

367 :774RR :2017/09/24(日) 12:43:34.46 ID:PeU+Ny1h0.net
>>365
乗るときは左足ステップに乗って跨ると良いよ。
降りる時は足回さずに横に降りるしか無いよね。

俺もこの間までツーセロにE20付けてたけど、なんか野暮ったくて外しちゃった。
序でにアドベンチャースクリーンも外したらめちゃスッキリして走りも軽快になった気がするから不思議。
色々付いててお得かななんて俗っぽい考えでツーセロー買ったけど、普通のにキャリア付ければ良かったかのも。
https://i.imgur.com/10qRAZ9.jpg
https://i.imgur.com/0tUcPIh.jpg

368 :774RR :2017/09/24(日) 13:04:15.50 ID:CdTZtTj/0.net
セロー250ファイルが届いたので軽く読んでみたけど
セローオンリーと同程度のファンブックだねw
これで3780円か・・・

369 :774RR :2017/09/24(日) 13:06:01.23 ID:aqwiZjaJ0.net
>>365
自分はかかと落とし的に股がってるから、荷物積んでも影響なし

370 :774RR :2017/09/24(日) 13:12:40.55 ID:ZVRLyKV20.net
納車から5000km程度。今まではヤマルーブ プレミアムを入れてました。

別にオイルも興味あって調べてるんですが、モチュールだと5100でも良さを感じれますかね?
それとも300Vじゃないと意味ないかな・・・

371 :774RR :2017/09/24(日) 13:34:11.12 ID:/vURTNov0.net
一人で林道に行ってみた。
走っているとき、なぜか頭の中で電人ザボーガーの歌がリピート再生。
走るペースのリズムと同調しちゃたんだと思うけど
今帰ってきたんだけど6時間たってもなりびちゃっている感じ。
そもそも途中までしか知らない歌だし、そろそろ6時間でなんかイーーッ!ってするーーぅぅぅ

372 :774RR :2017/09/24(日) 13:43:17.07 ID:lodm+L/80.net
>>367
バイク屋のステッカー貼ったままなのか

373 ::2017/09/24(日) 15:08:38.87 ID:4jxoZH4ad.net
早速色々教えてくれてありがとうです

374 :774RR :2017/09/24(日) 16:02:39.22 ID:UHvUwDTQ0.net
>>368
まだ発売されてないんだが?
高くて買えないからって営業妨害はやめような

375 :774RR :2017/09/24(日) 18:37:57.25 ID:PEAY9Yvl0.net
BS11のモトライズで
林道ツーリングやってたね

376 :774RR :2017/09/24(日) 18:49:23.99 ID:CdTZtTj/0.net
>>374
本当に届いてるんだけど?
人を勝手に貧乏人呼ばわりするなよ カスw
https://www.fastpic.jp/images.php?file=9546041644.jpg

377 :774RR :2017/09/24(日) 18:55:06.90 ID:hGuMikrs0.net
こりゃ>>374の完敗だ

378 :774RR :2017/09/24(日) 18:57:51.14 ID:K+TOS6nBa.net
林道をセローで思いっきり走ってきた!
楽しい!

379 :774RR :2017/09/24(日) 19:04:36.41 ID:u5aH8YDY0.net
>>376
はよ届いていいなっ

380 :774RR :2017/09/24(日) 19:30:02.95 ID:o+14GAlz0.net
>>374
今、どのようなお気持ちであるかを表明して頂いてもよろしいでしょうか?

381 :774RR :2017/09/24(日) 20:42:42.48 ID:CU4p0HMo0.net
こんな完敗はなかなかお目にかかれない
いや、すがすがしいぐらいの完封負けですね
ちなみに自分はセローオンリー1,2,3と買ってしまいもう真新しい情報はないだろうと
思ったので購入してませんがどんな感じでしょうか?

382 :774RR :2017/09/24(日) 20:48:24.70 ID:CU4p0HMo0.net
そういや昔そのシリーズが出てるバイク(Vmax)に乗ってて2〜3冊出てたからかっちゃったな。
結構な値段するけどパーツとかメンテ情報詳しいね。それ。
でもセローオンリー1〜3あればもういいような・・
メモリアルで一冊買うかな

383 :774RR :2017/09/24(日) 21:26:05.88 ID:CdTZtTj/0.net
>>381
セローオンリー123を持っていれば、かぶる点が多いので必要ないと思いますよ。
メンテ解説も日常点検的な所が多く、ウインカーの玉交換の解説でカラー1ページ使っています。
一番ハードなメンテでステム分解、フォークオイル交換くらいです。

初バイクがセローの方なら勉強によいかもしれませんが、ある程度バイク歴がある方は
記念に買うとか、高級カタログが欲しいなどの用途以外お勧めしません。
サービスマニュアルの方が読んで楽しいですよ。

詳しくはこちらに
http://www.studio-tac.jp/bike_yamaha/18_index_detail.shtml

384 :774RR :2017/09/24(日) 21:43:45.33 ID:qhmxMVJZd.net
ひゃっはー!
https://mobile.twitter.com/xiahornet/status/911843135994576896/

385 :774RR :2017/09/24(日) 23:03:31.66 ID:K6LzDUXf0.net
安全運転義務違反よあなたったらもう…(´・ω・`)(スゴイ)

386 :774RR :2017/09/25(月) 07:21:24.32 ID:IIg1QraW0.net
>>384
上手いなぁ 。湾岸かな?

387 :774RR :2017/09/25(月) 09:07:28.51 ID:VpxhRP9D0.net
トップケースに重り50kg入ってるのは内緒だぜ!!

388 :774RR :2017/09/25(月) 09:08:25.99 ID:I/o0DXv50.net
ウィリーはフロントアップのきっかけと維持するバランスをとる感触を把握できれば
見た目より優しい。
まずは初めのフロントアップを高く上げる練習

389 :774RR :2017/09/25(月) 11:09:23.75 ID:5+9WfpBz0.net
それってウィリーができればウィリーなんて楽勝だよって言ってるようなもんじゃね

390 :774RR :2017/09/25(月) 11:52:15.93 ID:I/o0DXv50.net
>>389
ウィリーって
@前輪を上げる=フロントアップと
Aその状態を維持して走行する
この二つです。難しいところは初めのフロントアップをボディアクションでするか
アクセルかクラッチも使うかとか方法はともかく取り敢えずフロントを浮かすこと。
それは少しの勇気と仕組みを理解できれば問題ないね。
次にその状態を維持。それはアクセルとリアブレーキでバランスをとるけど
慣れてしまえばシーソーの真ん中に立つぐらいの感じだけど、そのバランスポイントを
おさえるために練習がいる。これも一度感覚を掴めばドーってことはないんだけど。
で、この二つは要素が違うからって言いたかっただけ。
センスいい人は関係ないんだろうけどね。

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200