2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆128台目【旧/ヌ/FI】

340 :774RR :2017/09/22(金) 19:20:22.02 ID:dq5KpYfy0.net
チラ裏だけど、2万km走っていろいろ錆びてきた
大型とってセロー降りようかと思ってたけど、ここにきて最初にセロー乗ったのは正解でもあり間違いでもあったと気づく
まず大型で尖ってない乗りやすいバイクとかならセローでいいやとなってしまう
逆に大型らしい4気筒でも結局国内版はリミッター180だから、それだと一部の250でも出るし400なら余裕つまりスペックの無駄
逆輸入系になると選択肢が狭まってくるし値段も高い
特にバイクは軽さが重要だと思うから、200kg以下それでさらに3,4気筒となるとSSしかない
そこでセローがなんの関係があるのかというと、セローは足つきのよいオフバイで830mmというシート高だけどこれが以外にSSに近いシート高でヒラヒラ気持ちよく走れる原因になってる気がする
シート高低いと足つきはいいけど、走ってる時は意味ない
すごいイイ感じに仕上がってしまっている、それがセローだと思う
ここからどこへいくのか迷ってしまうから、とりあえず錆びたエキパイとマフラー変えてしまおうかと思ってしまう
乗り換えるなら無駄な出費だけど、2万km乗ったバイクのパーツを変えたら違いが分かる感動がある
もし違うバイクにいってしまえばその感動は味わえないまま終わる、これもまた無駄な気がする
セローは納得して買ったけど、これは最後に乗るべきバイクだったかもしれない
例えばKATANA1000みたいに10年後にも高い価値が残り続けるような納得できるバイクが見つかるまでまだセローを少し弄りつつ乗るのが正解だろうなぁ

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200