2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆128台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR :2017/09/11(月) 21:32:28.66 ID:MqA9M7dJ0.net
                ∧∧
           o、__ ,o(゚∀゚ ) <さぁ今日も林道へ!
             o○o≠ ====)
           _/ // ̄ヽ(⌒ )_
            γ - / ヽ耳α し'-ゝo
           | () | ι||O0./ () |
           ゝ _ ノ    ̄ ゝ __ ノ

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆127台目【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1502614800/

【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【電源取り出し】
ホーンの根元の平型端子に、+配線をエーモンのY型接続端子を使って割り込みさせる。
マイナス配線は適当なボルトに接続。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

341 :774RR :2017/09/22(金) 19:22:41.05 ID:sJE++YC70.net
ごめん途中でノイズカットきたな
そん時ずっと前にラッタルが走っててその後ろついてたんだ
でもずっとそのラッタルと俺だけだったけど
そして自分のSwayまできたので出たんだけど
そのラッタルも同じSwayで出るわけさ
ええ!##と思うからでもそれもリアルだと思った
Wednesdayはそういう日だったかな。だからってJ.A.キャルには会えなかった
そこからデライスに飯を食いに行ったんだ安いもんな

342 :774RR :2017/09/22(金) 19:32:55.85 ID:9rYR5klWp.net
>>340
まーわからんでもないけど
本当に思うなら大型のSSに1度乗ってみなさい。誰かに借りるかレンタル探すかして。
君は乗ったことがないからイメージだけど実際は別物。別の乗り物だよ。
二輪の最高峰のSS。型遅れでもいいけど2000年以降のフルパワーに乗るべき。
スペックやウンチクはぶっ飛ぶから。
180じゃなくて280まであっという間アクセルひとひねりだから。
セローでひらひらとSSでひらひらは意味が違うタイヤの使い方も違う。
それを経てセローに戻るのもまた一つ

343 :774RR :2017/09/22(金) 19:39:46.67 ID:5OqUJ1/Pa.net
コピペ?

344 :774RR :2017/09/22(金) 20:03:06.89 ID:ppsgf2cb0.net
>>342
誰もお前の意見は聞いてない。
巣に戻りなさい。

345 :774RR :2017/09/22(金) 20:33:20.59 ID:bdPrXnxIa.net
大型SSとセローなんて乗り味全く違うが
セローに乗り換えた時カーブや交差点で曲がる時の挙動が違い過ぎてすげぇ怖かったもん

346 :774RR :2017/09/22(金) 20:48:48.08 ID:wuiZjK4I0.net
>>344
え?342はまともな意見言ってるけど何が君の気に障ったんだ?w

347 :774RR :2017/09/22(金) 20:50:59.36 ID:knhtAKq60.net
セローに限らんけどリッターSSが一速で150q/hくらい出ることを考えると
80q/hという低い速度レンジで何をガチャガチャギアチェンジしてんだと思うときはある

348 :774RR :2017/09/22(金) 20:55:57.91 ID:0ZwMEQxI0.net
>>347
80キロだと幻の6速にいれちゃう

349 :774RR :2017/09/22(金) 21:05:26.85 ID:VXTzB6dx0.net
>>347
100kg位で一捻りで150km/h出るバイクがあれば欲しいね
電動ならその可能性はある、生きてる間に出来るかなー?

350 :774RR :2017/09/22(金) 21:24:20.91 ID:wuiZjK4I0.net
>>349
ピーキーすぎてお前じゃ扱えないよデコ助

351 :774RR :2017/09/23(土) 04:58:27.94 ID:jmHqLYDU0.net
セローも大型SSもエンデューロレーサーも原ニも軽トラも持っている俺に死角無し!

352 :774RR :2017/09/23(土) 08:17:01.48 ID:GYWi0Fmb0.net
セローだぁ!!

https://www.google.co.jp/amp/eiga.com/amp/news/20170921/10/

353 :774RR :2017/09/23(土) 08:21:50.95 ID:epRVVgue0.net
>>351
その中で一番欲しいのは軽トラだ

354 :774RR :2017/09/23(土) 08:46:56.36 ID:IYcnLdWN0.net
>>352
あれジェベルじゃない

355 :774RR :2017/09/23(土) 10:18:05.41 ID:y9PiuYbK0.net
セロー漫画って左のオクロック以外にもあったのか

356 :774RR :2017/09/23(土) 10:34:56.92 ID:Wz9+UOTr0.net
http://www.studio-tac.jp/bike_yamaha/18_index_detail.shtml

既出かもしれんけど

357 :774RR :2017/09/23(土) 11:39:15.11 ID:IYcnLdWN0.net
>>355
原作はジェベルだよ

358 :774RR :2017/09/23(土) 11:40:11.26 ID:K9TwRwvk0.net
バイクで走って告白するってなんか古臭いな

359 :774RR :2017/09/23(土) 13:11:51.59 ID:cemOkSCzM.net
ヤマハ、ユーザーをバカにし過ぎ!
東京モーターショーでも予告でおチャラけてばかりじゃないか!

360 :774RR :2017/09/23(土) 13:18:09.03 ID:ljaSS1cLa.net
80~90年代のバイクブームを知っている身からすると
生産終了発表と新型予告をしてくれる親切な世の中になったとしか思わん

361 :774RR :2017/09/23(土) 15:44:12.82 ID:oVZRyaqm0.net
なんだその不良が更生したらえらいみたいな考えは

362 :774RR :2017/09/23(土) 17:52:53.37 ID:eAqZIpH+0.net
バイクブームなんて知らなくても問題ないから気にすんな

363 :774RR :2017/09/23(土) 19:00:57.41 ID:WG28QLpY0.net
>>352
なんだ、配信かよ
地上波で深夜にやれよなあ

364 :774RR :2017/09/24(日) 08:07:31.52 ID:msB+Q+/R0.net
>>201
荷物フル搭載だと林道敬遠してたんだけど、案外なんとかなるのな。

365 ::2017/09/24(日) 12:20:49.13 ID:YDk0y1eYd.net
足が短いせいか乗り降りするときにリヤの46gジビ箱によく足を引っかけるんですが
やはりオフ車に箱つければみなさんそんなものなのでしょうか?
ネットやロープ積載の方がスタイリング的にスッキリするのはわかるんですが
しっかり施錠できて雨にも強いジビ箱の利便性は捨てがたいもので。。。

366 :774RR :2017/09/24(日) 12:41:39.55 ID:CU4p0HMo0.net
>>365
そうだよ。おっさんなったら特に関節の可動範囲が狭くなるから特に
だから気にすんなw
そんな俺は最近アクセルとボディアクションのみのフロントアップ身に付いたわ
今までクラッチ有だったけどこっちの方がクラッチ負担少ないから初めからこっちでよかったな

367 :774RR :2017/09/24(日) 12:43:34.46 ID:PeU+Ny1h0.net
>>365
乗るときは左足ステップに乗って跨ると良いよ。
降りる時は足回さずに横に降りるしか無いよね。

俺もこの間までツーセロにE20付けてたけど、なんか野暮ったくて外しちゃった。
序でにアドベンチャースクリーンも外したらめちゃスッキリして走りも軽快になった気がするから不思議。
色々付いててお得かななんて俗っぽい考えでツーセロー買ったけど、普通のにキャリア付ければ良かったかのも。
https://i.imgur.com/10qRAZ9.jpg
https://i.imgur.com/0tUcPIh.jpg

368 :774RR :2017/09/24(日) 13:04:15.50 ID:CdTZtTj/0.net
セロー250ファイルが届いたので軽く読んでみたけど
セローオンリーと同程度のファンブックだねw
これで3780円か・・・

369 :774RR :2017/09/24(日) 13:06:01.23 ID:aqwiZjaJ0.net
>>365
自分はかかと落とし的に股がってるから、荷物積んでも影響なし

370 :774RR :2017/09/24(日) 13:12:40.55 ID:ZVRLyKV20.net
納車から5000km程度。今まではヤマルーブ プレミアムを入れてました。

別にオイルも興味あって調べてるんですが、モチュールだと5100でも良さを感じれますかね?
それとも300Vじゃないと意味ないかな・・・

371 :774RR :2017/09/24(日) 13:34:11.12 ID:/vURTNov0.net
一人で林道に行ってみた。
走っているとき、なぜか頭の中で電人ザボーガーの歌がリピート再生。
走るペースのリズムと同調しちゃたんだと思うけど
今帰ってきたんだけど6時間たってもなりびちゃっている感じ。
そもそも途中までしか知らない歌だし、そろそろ6時間でなんかイーーッ!ってするーーぅぅぅ

372 :774RR :2017/09/24(日) 13:43:17.07 ID:lodm+L/80.net
>>367
バイク屋のステッカー貼ったままなのか

373 ::2017/09/24(日) 15:08:38.87 ID:4jxoZH4ad.net
早速色々教えてくれてありがとうです

374 :774RR :2017/09/24(日) 16:02:39.22 ID:UHvUwDTQ0.net
>>368
まだ発売されてないんだが?
高くて買えないからって営業妨害はやめような

375 :774RR :2017/09/24(日) 18:37:57.25 ID:PEAY9Yvl0.net
BS11のモトライズで
林道ツーリングやってたね

376 :774RR :2017/09/24(日) 18:49:23.99 ID:CdTZtTj/0.net
>>374
本当に届いてるんだけど?
人を勝手に貧乏人呼ばわりするなよ カスw
https://www.fastpic.jp/images.php?file=9546041644.jpg

377 :774RR :2017/09/24(日) 18:55:06.90 ID:hGuMikrs0.net
こりゃ>>374の完敗だ

378 :774RR :2017/09/24(日) 18:57:51.14 ID:K+TOS6nBa.net
林道をセローで思いっきり走ってきた!
楽しい!

379 :774RR :2017/09/24(日) 19:04:36.41 ID:u5aH8YDY0.net
>>376
はよ届いていいなっ

380 :774RR :2017/09/24(日) 19:30:02.95 ID:o+14GAlz0.net
>>374
今、どのようなお気持ちであるかを表明して頂いてもよろしいでしょうか?

381 :774RR :2017/09/24(日) 20:42:42.48 ID:CU4p0HMo0.net
こんな完敗はなかなかお目にかかれない
いや、すがすがしいぐらいの完封負けですね
ちなみに自分はセローオンリー1,2,3と買ってしまいもう真新しい情報はないだろうと
思ったので購入してませんがどんな感じでしょうか?

382 :774RR :2017/09/24(日) 20:48:24.70 ID:CU4p0HMo0.net
そういや昔そのシリーズが出てるバイク(Vmax)に乗ってて2〜3冊出てたからかっちゃったな。
結構な値段するけどパーツとかメンテ情報詳しいね。それ。
でもセローオンリー1〜3あればもういいような・・
メモリアルで一冊買うかな

383 :774RR :2017/09/24(日) 21:26:05.88 ID:CdTZtTj/0.net
>>381
セローオンリー123を持っていれば、かぶる点が多いので必要ないと思いますよ。
メンテ解説も日常点検的な所が多く、ウインカーの玉交換の解説でカラー1ページ使っています。
一番ハードなメンテでステム分解、フォークオイル交換くらいです。

初バイクがセローの方なら勉強によいかもしれませんが、ある程度バイク歴がある方は
記念に買うとか、高級カタログが欲しいなどの用途以外お勧めしません。
サービスマニュアルの方が読んで楽しいですよ。

詳しくはこちらに
http://www.studio-tac.jp/bike_yamaha/18_index_detail.shtml

384 :774RR :2017/09/24(日) 21:43:45.33 ID:qhmxMVJZd.net
ひゃっはー!
https://mobile.twitter.com/xiahornet/status/911843135994576896/

385 :774RR :2017/09/24(日) 23:03:31.66 ID:K6LzDUXf0.net
安全運転義務違反よあなたったらもう…(´・ω・`)(スゴイ)

386 :774RR :2017/09/25(月) 07:21:24.32 ID:IIg1QraW0.net
>>384
上手いなぁ 。湾岸かな?

387 :774RR :2017/09/25(月) 09:07:28.51 ID:VpxhRP9D0.net
トップケースに重り50kg入ってるのは内緒だぜ!!

388 :774RR :2017/09/25(月) 09:08:25.99 ID:I/o0DXv50.net
ウィリーはフロントアップのきっかけと維持するバランスをとる感触を把握できれば
見た目より優しい。
まずは初めのフロントアップを高く上げる練習

389 :774RR :2017/09/25(月) 11:09:23.75 ID:5+9WfpBz0.net
それってウィリーができればウィリーなんて楽勝だよって言ってるようなもんじゃね

390 :774RR :2017/09/25(月) 11:52:15.93 ID:I/o0DXv50.net
>>389
ウィリーって
@前輪を上げる=フロントアップと
Aその状態を維持して走行する
この二つです。難しいところは初めのフロントアップをボディアクションでするか
アクセルかクラッチも使うかとか方法はともかく取り敢えずフロントを浮かすこと。
それは少しの勇気と仕組みを理解できれば問題ないね。
次にその状態を維持。それはアクセルとリアブレーキでバランスをとるけど
慣れてしまえばシーソーの真ん中に立つぐらいの感じだけど、そのバランスポイントを
おさえるために練習がいる。これも一度感覚を掴めばドーってことはないんだけど。
で、この二つは要素が違うからって言いたかっただけ。
センスいい人は関係ないんだろうけどね。

391 :774RR :2017/09/25(月) 11:57:41.03 ID:I/o0DXv50.net
ロード?SSなんかはアクセル任せでもフロントアップする。
オフの場合身体の荷重移動(ヒザが大事)とアクセルのタイミング
それで面白いようにフワッと魔法のように上がる
ミソはフロント荷重の時にヒザも入れる事。
やっぱり人間のバランス運動はヒザが大事

392 :774RR :2017/09/25(月) 12:40:38.07 ID:8vY10aeCM.net
ウィリーって安定角の維持が難しいのであって安定角まで上げること自体はそこまで難しくないよね

安定角の維持はもう練習あるのみとしか

たまにセンスいい人は簡単にやってのけるけども

393 :774RR :2017/09/25(月) 12:45:09.38 ID:Te7hlpivM.net
ウイリーをする必要があるのか?

394 :774RR :2017/09/25(月) 13:01:03.61 ID:8vY10aeCM.net
>>393
パフォーマンスとしてできるようになるのは別に悪くないでしょ

公道とかでやってるのは論外だが

395 :774RR :2017/09/25(月) 13:16:26.53 ID:L5SYYPR96.net
まず練習場所がない

396 :774RR :2017/09/25(月) 13:21:39.53 ID:5JPQMPn1d.net
ウイリーはいらんがフロントアップはできるようにしておくと
林道が捗るで。

397 :774RR :2017/09/25(月) 13:32:59.53 ID:CTiPtilm0.net
交通安全週間だから白バイに注意な

398 :774RR :2017/09/25(月) 13:34:22.61 ID:I/o0DXv50.net
ウィリー走行はいらないけど
むしろ
セローでフロントアップしないってなんだかなあと
そんなアクションレスな乗り方ならクロスカブでいけそう

399 :774RR :2017/09/25(月) 13:46:44.62 ID:kH/fnTzu0.net
ツーリングメインで乗ってる子多いからなぁ出来なくても別に…なのかな

400 :774RR :2017/09/25(月) 14:52:50.28 ID:v9IoRcmm0.net
できなくても全然平気。
セローならちょっとしたギャップは何もしなくても乗り越えられる。
ただ>>396の言うとおり、できれば林道で捗る。
 

401 :774RR :2017/09/25(月) 17:29:43.73 ID:8vY10aeCM.net
確かにウィリーやる人多いけど、実際山走ってて必要かって言われると要らないね

丸太とかもフロント上げてリアぶち当てでだいたい越えれるからフロントアップは出来ると便利かも

402 :774RR :2017/09/25(月) 20:14:35.58 ID:bWhhPdkL0.net
好きに乗ればいいじゃんよ。

信号待ちからの発進で意図的にウィリーかます馬鹿は論外だが。

403 :774RR :2017/09/25(月) 20:22:22.42 ID:8v7trtEi0.net
練習はしたいけど自分のでやりたくない

404 :774RR :2017/09/25(月) 20:27:29.95 ID:2JtHuk380.net
未舗装林道走ってると山から流れる水が道を横切るように流れた跡があって
ちょっとしたギャップみたいになってるところがあるんだけど
スピードに乗ってる時にそういうの超えるときは前輪浮かすもの?
スピード落とさないとフロント浮かせられないからそのままガンッって乱暴に走り抜けてる

405 :774RR :2017/09/25(月) 20:29:49.50 ID:b94nNyye0.net
>>403
それな。

ってか、どこで練習したらそんなにできるようになるんだ?
広い駐車場使うにしても、許可がいるだろうに・・・

406 :774RR :2017/09/25(月) 21:57:52.38 ID:8v7trtEi0.net
今日初めて走る林道途中に草原が広がってた
https://i.imgur.com/bk36lX5.jpg
https://i.imgur.com/6UWkKKF.jpg

407 :774RR :2017/09/25(月) 22:00:03.79 ID:CTiPtilm0.net
足着きでいいのでフローティングターンくらいは
出来ると1000回山行って1回くらい役に立つw

408 :774RR :2017/09/25(月) 22:19:19.26 ID:KjJq7+f60.net
>>406
すげー手入れされてるけどイベント会場か何か?

409 :774RR :2017/09/25(月) 22:33:18.75 ID:8v7trtEi0.net
>>408
全く不明 こんな感じの草原が幾つか点在していて 一箇所すごい臭いなと思ったら大量の牛糞が山積みになってた
おそらく町が管理してる農業系のなにか?みたいな
縦横無尽に走り倒してやったよ

410 :774RR :2017/09/25(月) 23:05:07.12 ID:mx1OcpLl0.net
それ牧場で多分地面は牛糞だらけやで?

411 :774RR :2017/09/25(月) 23:08:19.81 ID:kH/fnTzu0.net
牧場なら菌撒き散らすなよ

412 :774RR :2017/09/25(月) 23:32:46.55 ID:GRDUxKcAa.net
牧草地だろ
田畑をバイクで荒らしているのと同じ

413 :774RR :2017/09/25(月) 23:38:30.30 ID:SQhg1HMC0.net
来月末のモーターショーで後継機発表の可能性は微レ在?

414 :774RR :2017/09/26(火) 00:13:46.28 ID:48nLJrtP0.net
>>405
金払ってコース行くなりスクール行くなりするんだよ

415 :774RR :2017/09/26(火) 00:46:19.37 ID:jvF8h6kf0.net
>>405
車が少ない道とか?

416 :774RR :2017/09/26(火) 00:55:10.67 ID:wJz6cS5q0.net
河川敷や山奥の空き地で練習してるな

417 :774RR :2017/09/26(火) 01:41:45.17 ID:EVr0IYJV0.net
どこで練習だと?
おめーのバイクはエンジンないのかよw
走って探せばどこぞと見つかるわ。都内でもいくらでもある。
許可w笑わせるな。「バイクのウィリー練習したいから許可ください」って言うのか?
ゆとりか!バイクなんて昔からずっとアウトローなもんなんだよ。膝すり練習、ウィリー、ジャックナイフ
マックスターンそんなもん出来る場所探してる間に出来るわw
本当に最近のやつらは根性ないなー飼いならされすぎってね?
そりゃ朝鮮・中国・韓国に舐められるわw
尖閣や竹島で俺がその場でトリガー任されたら許可なく撃つわ。当たり前だろ領海犯してんだから。
お前らみたいなのばかりだから北方もけ〜って来ないんだよ。最近こんなガキばっかりでうんざりだ

418 :774RR :2017/09/26(火) 02:07:46.57 ID:G6ConFkb0.net
なんだこの頭の悪い文章は
俺なら書き込みボタン押すの躊躇するわ

419 :774RR :2017/09/26(火) 02:31:00.31 ID:PHkH5b6J0.net
常人「どこで練習してるの?(意訳:どういった場所が練習に適しているのか、探し方にコツがあるのか等アドバイスが欲しいな)」
アホ「中身ないわりにくっそ頭悪そうな長文(意訳:探せばある=情報ゼロ)」

420 :774RR :2017/09/26(火) 05:13:08.81 ID:IYVGqkFh0.net
db'sのマフラー付けようと思うんだけど
エキパイどれにしようか悩む

421 :774RR :2017/09/26(火) 05:27:20.24 ID:1xTVU8ks0.net
>>409
農業系の管理されてる敷地内って思ったらなんですぐ出ていかないんだよ
縦横無尽とか荒らしたらヤバくないか?

422 :774RR :2017/09/26(火) 08:10:44.87 ID:BiK9v6I80.net
>>409
おいおい、普通に牧草地だろうが
地元民なら当然普通に知ってるから、よそから引っ越して来たんか?
もし下が柔らかくて走り回ったんなら、かなり草地を荒らしただろうから、
普通に刑事事件だな

てか、勝手に他人の土地に入り込んで走るな阿呆が。なにが縦横無尽に走り倒しただ
お前みたいな奴のお陰でバイク乗り全体が白い目で見られるんだぞ

423 :774RR :2017/09/26(火) 08:52:27.12 ID:gc91xksY0.net
牛糞が山積みになってた なら、牧場の牧草地やろ

424 :774RR :2017/09/26(火) 09:08:24.61 ID:dI7fW1Rk0.net
あーあ、牧草地荒らしちゃあかんな。モッコリタイツにキノコヘルヘメットの暴走ロードチャリみたいオフロードのかっこしたバイクに悪いイメージがあ。

425 :774RR :2017/09/26(火) 09:24:28.31 ID:DM08qI8X0.net
>>424
安心しろ既にオフ車乗りのイメージは最悪だよ
勝手に人の山入って事故を起こす
それで管理者責任を問われるからな

426 :774RR :2017/09/26(火) 09:35:12.56 ID:ML1QoqQ90.net
>>417
の主張は言い過ぎ感はあるけど言いたいことはごく普通に感じる。
別にアウトロがどうとかじゃないけど最近の人達ってお利口さんだなと思う。
法を犯す前提はダメだけどなんかはみ出たらダメ感がひどすぎる。
少々はみ出てもいいんだよ、都会でも夜の埠頭なんかいけばいくらでも練習できるが。
夜にそんなとこ行くの怖いのかな

427 :774RR :2017/09/26(火) 09:45:50.02 ID:QwynwpGt0.net
フロント浮かすくらいの練習はどこでもできるだろ
それこそ縁石相手でも。
なんなら行った林道で練習したっていい。

あと「広い草原」が牧草地だって気づかないのは無知の罪。
気づいてて突っ込むのは馬鹿の罪。

428 :774RR :2017/09/26(火) 09:46:04.09 ID:YjIRWTNoM.net
>>404
せめて手前で踏み込んで抜重したら

429 :774RR :2017/09/26(火) 11:19:20.73 ID:ML1QoqQ90.net
それと折角こんな日本人にあった車格なんだから
そんな苦労しなくてもフロントアップやアクセルターンぐらいできると思うけど
そういうのは少数派なのか。
おれ、慣らし終わるころにはアクション系は大体できるようになってたけどツーセロで

430 :774RR :2017/09/26(火) 12:18:11.95 ID:JdEUiwr4a.net
大型SSで一通りできるようになってたからセローでは楽勝だわwww

431 :774RR :2017/09/26(火) 12:31:00.56 ID:2yXK6Tlya.net
新型は来年の春みたいだな

楽しみだ

432 :774RR :2017/09/26(火) 13:23:48.21 ID:Iw0lCHaP0.net
例によって発表時はブーイングの嵐で、しばらくすると

やっぱ新型のほうが乗りやすくていいね!見慣れるとカッコいいし
旧型はなんか古くさく見えてダサいな

絶対これ

433 :774RR :2017/09/26(火) 13:35:58.70 ID:XfBYveM90.net
来春ってことは、来月の東モで発表か?それともコンセプトモデルを展示か?

俺は新セロー待ちだが、どうやらSR共々空冷継続のようだし、車重がちょいアップ以外は現行型比でデメリットはあまりなさそうだと予言

434 :774RR :2017/09/26(火) 13:40:02.59 ID:QwynwpGt0.net
>>431
残念、来年秋まで無理だ。

435 :774RR :2017/09/26(火) 15:57:13.97 ID:/Sk1Dueq0.net
現行乗ってる組としては、良くなってくれたら買い換えるしダメっぽかったら現行を乗り続けるしで選択肢があるからどうでもいい。
まぁヤマハなら悪くなる事はないと信じてるけど。

436 :774RR :2017/09/26(火) 19:54:45.45 ID:2UlrUV9Np.net
次期モデルは空冷確定なの?

437 :774RR :2017/09/26(火) 20:02:33.99 ID:QA2CvbMrM.net
誰にも分かりません

438 :774RR :2017/09/26(火) 20:07:53.59 ID:mus1pnN7M.net
たぶん水冷になる気がする。
低速を犠牲にしない若干のパワーアップと
諸々の規制に対応して135kg以内に
収めてくると思う。

439 :774RR :2017/09/26(火) 20:12:04.05 ID:wJz6cS5q0.net
スーパーカブが円安で国内生産にするみたいだから
国産維持かもしれないな

440 :774RR :2017/09/26(火) 20:13:48.11 ID:SrCxP6QIa.net
>>439
110で4万アップだぞ

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200