2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆128台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR :2017/09/11(月) 21:32:28.66 ID:MqA9M7dJ0.net
                ∧∧
           o、__ ,o(゚∀゚ ) <さぁ今日も林道へ!
             o○o≠ ====)
           _/ // ̄ヽ(⌒ )_
            γ - / ヽ耳α し'-ゝo
           | () | ι||O0./ () |
           ゝ _ ノ    ̄ ゝ __ ノ

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆127台目【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1502614800/

【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【電源取り出し】
ホーンの根元の平型端子に、+配線をエーモンのY型接続端子を使って割り込みさせる。
マイナス配線は適当なボルトに接続。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

425 :774RR :2017/09/26(火) 09:24:28.31 ID:DM08qI8X0.net
>>424
安心しろ既にオフ車乗りのイメージは最悪だよ
勝手に人の山入って事故を起こす
それで管理者責任を問われるからな

426 :774RR :2017/09/26(火) 09:35:12.56 ID:ML1QoqQ90.net
>>417
の主張は言い過ぎ感はあるけど言いたいことはごく普通に感じる。
別にアウトロがどうとかじゃないけど最近の人達ってお利口さんだなと思う。
法を犯す前提はダメだけどなんかはみ出たらダメ感がひどすぎる。
少々はみ出てもいいんだよ、都会でも夜の埠頭なんかいけばいくらでも練習できるが。
夜にそんなとこ行くの怖いのかな

427 :774RR :2017/09/26(火) 09:45:50.02 ID:QwynwpGt0.net
フロント浮かすくらいの練習はどこでもできるだろ
それこそ縁石相手でも。
なんなら行った林道で練習したっていい。

あと「広い草原」が牧草地だって気づかないのは無知の罪。
気づいてて突っ込むのは馬鹿の罪。

428 :774RR :2017/09/26(火) 09:46:04.09 ID:YjIRWTNoM.net
>>404
せめて手前で踏み込んで抜重したら

429 :774RR :2017/09/26(火) 11:19:20.73 ID:ML1QoqQ90.net
それと折角こんな日本人にあった車格なんだから
そんな苦労しなくてもフロントアップやアクセルターンぐらいできると思うけど
そういうのは少数派なのか。
おれ、慣らし終わるころにはアクション系は大体できるようになってたけどツーセロで

430 :774RR :2017/09/26(火) 12:18:11.95 ID:JdEUiwr4a.net
大型SSで一通りできるようになってたからセローでは楽勝だわwww

431 :774RR :2017/09/26(火) 12:31:00.56 ID:2yXK6Tlya.net
新型は来年の春みたいだな

楽しみだ

432 :774RR :2017/09/26(火) 13:23:48.21 ID:Iw0lCHaP0.net
例によって発表時はブーイングの嵐で、しばらくすると

やっぱ新型のほうが乗りやすくていいね!見慣れるとカッコいいし
旧型はなんか古くさく見えてダサいな

絶対これ

433 :774RR :2017/09/26(火) 13:35:58.70 ID:XfBYveM90.net
来春ってことは、来月の東モで発表か?それともコンセプトモデルを展示か?

俺は新セロー待ちだが、どうやらSR共々空冷継続のようだし、車重がちょいアップ以外は現行型比でデメリットはあまりなさそうだと予言

434 :774RR :2017/09/26(火) 13:40:02.59 ID:QwynwpGt0.net
>>431
残念、来年秋まで無理だ。

435 :774RR :2017/09/26(火) 15:57:13.97 ID:/Sk1Dueq0.net
現行乗ってる組としては、良くなってくれたら買い換えるしダメっぽかったら現行を乗り続けるしで選択肢があるからどうでもいい。
まぁヤマハなら悪くなる事はないと信じてるけど。

436 :774RR :2017/09/26(火) 19:54:45.45 ID:2UlrUV9Np.net
次期モデルは空冷確定なの?

437 :774RR :2017/09/26(火) 20:02:33.99 ID:QA2CvbMrM.net
誰にも分かりません

438 :774RR :2017/09/26(火) 20:07:53.59 ID:mus1pnN7M.net
たぶん水冷になる気がする。
低速を犠牲にしない若干のパワーアップと
諸々の規制に対応して135kg以内に
収めてくると思う。

439 :774RR :2017/09/26(火) 20:12:04.05 ID:wJz6cS5q0.net
スーパーカブが円安で国内生産にするみたいだから
国産維持かもしれないな

440 :774RR :2017/09/26(火) 20:13:48.11 ID:SrCxP6QIa.net
>>439
110で4万アップだぞ

441 :774RR :2017/09/26(火) 20:22:15.47 ID:lwxOCCUj0.net
流石にエンジンはブルーコア使うでしょ

442 :774RR :2017/09/26(火) 20:26:10.48 ID:EVr0IYJV0.net
ブルーコアのセロー?
ふん、出ねーヨw

443 :774RR :2017/09/26(火) 20:29:50.86 ID:b+9S2F7W0.net
インドで売ってるブルーコアはユーロに対応してないって話だから、水冷だと思う。

444 :774RR :2017/09/26(火) 20:42:23.93 ID:1xTVU8ks0.net
>>442
北見さん乙w

445 :774RR :2017/09/26(火) 20:43:35.53 ID:ixLzgUDE0.net
現行そのままで空冷キープじゃない?
あとは北米仕様のキャニスタもってくるでしょ。

446 :774RR :2017/09/26(火) 20:51:45.14 ID:sj/jLpSH0.net
CRFとかも水冷だし、空冷はもう無理でしょ

447 :774RR :2017/09/26(火) 21:01:53.96 ID:EVr0IYJV0.net
空冷で出るってやつはこの問題の本質がわかってねーのサ
もう空冷で規制なんてクリアできるはずがないのサ
わかってる奴だけわかればいい。
ABSにより厳しい排ガス規制・・飼いならされたマシン
それがお前の竜になるのか?
それでお前はあの領域で踏み足すことができるのか
現行セロー・・お前はもう見ちまったんだよ忘れることなんてできやしねえ

448 :774RR :2017/09/26(火) 21:11:47.81 ID:b+9S2F7W0.net
水冷セロはまぁ受け入れられるだろうが、ヤマハとしちゃSRが頭痛いだろな。

449 :774RR :2017/09/26(火) 21:13:41.15 ID:YBCwWTBr0.net
GP-21.22からGP-110を前後に入れてみたけどどうなるか楽しみだ。

450 :774RR :2017/09/26(火) 21:15:28.80 ID:mus1pnN7M.net
>>448
トライアンフのボンネビルみたいな感じで
やれば受け入れられると思う。
パワーアップすればなお良い。

451 :774RR :2017/09/26(火) 21:17:01.58 ID:mus1pnN7M.net
あとSRスクランブラー出せば受けると思うんだけど。

452 :774RR :2017/09/26(火) 21:31:27.85 ID:b+9S2F7W0.net
>>451
うん、その手法しかないもんな。
SRスクランブラーは、確かに、新しい層を開拓しそうだな。
そこ含めて新生SR,、いいな。

453 :774RR :2017/09/26(火) 21:31:55.12 ID:XfBYveM90.net
いや、おまいらが思ってるほど空冷で新規性を通すのは無理難題じゃないらしいぞw
SRは空冷でほぼ確定ってどこかで見た
セローもせいぜいオイルクーラーあたりで済むはず

454 :774RR :2017/09/26(火) 21:32:59.01 ID:uDpnkDdbM.net
>>449
所詮そのレベルのタイヤで走れるとこは同じガンバ

455 :774RR :2017/09/26(火) 21:35:33.57 ID:SrCxP6QIa.net
既存の空冷中小排気量エンジンだとパワーが落ちるからやりたくないんでしょ
MAXパワーを気にしない大型アメリカンだとまだまだ空冷は現役だし

456 :774RR :2017/09/26(火) 22:28:17.68 ID:ixLzgUDE0.net
パワーダウンは仕方ないから現行エンジン+キャニスタ。
デザインはそのままって感じな気がする。

457 :774RR :2017/09/26(火) 22:36:49.39 ID:wj1cqoe7d.net
>>451
SRX的な…

458 :774RR :2017/09/26(火) 23:08:46.63 ID:EVr0IYJV0.net
>>456
その程度でクリアできる規制なら販売終了してないんだよねw
その程度のコストで元々の空冷エンジン使えるなら各社軒並みモデル終了してないんだよねw
クリアするためのコストが許容範囲を飛び出してるからモデル終了なんだと
70万の空冷だが出力をかなり抑えたセロー(推測15ps以下)が売れるわけないんだよな。

459 :774RR :2017/09/26(火) 23:09:04.03 ID:EVr0IYJV0.net
>>456
その程度でクリアできる規制なら販売終了してないんだよねw
その程度のコストで元々の空冷エンジン使えるなら各社軒並みモデル終了してないんだよねw
クリアするためのコストが許容範囲を飛び出してるからモデル終了なんだと
70万の空冷だが出力をかなり抑えたセロー(推測15ps以下)が売れるわけないんだよな。

460 :774RR :2017/09/26(火) 23:18:40.88 ID:DM08qI8X0.net
KLXとDR-Zの新型が確定しているのに
旧世代のパワーダウンモデルを出すわけは無いわな

461 :774RR :2017/09/26(火) 23:52:26.41 ID:5CXgamJg0.net
>>449
110って、ホイールの加工無しで付けられるんだ。
リアタイヤ交換のとき、ビート上げ苦労してショップにお願いしてる。
チューブタイヤみたいに簡単に上がれば自分でやって、コストおさえたいな。

462 :774RR :2017/09/27(水) 02:23:35.80 ID:HKVyA9FA0.net
110、ショップに丸投げしたからどう着いてるのか謎だな・・・

首都圏から一日で北海道とか九州まで走ってく行程入ったツーリングしたりするから110だとどうなるか楽しみだな。

463 :774RR :2017/09/27(水) 03:21:01.53 ID:PEqa8UNna.net
キャブからFIに乗り換えたけど、このエンジンはまさに完成された感があるな
規制でこれがもう使えないなんてどうかしてるわ

464 :774RR :2017/09/27(水) 03:34:29.50 0.net
>>461
チューブ入れたらいいんじゃね?

465 :774RR :2017/09/27(水) 05:13:22.28 ID:a15Esn8p0.net
新型セロー・・・ツインターボを搭載し、600馬力を叩き出す
そのセローはまるでくるおしく身をよじるように走るという・・・
悪魔のセロー

466 :774RR :2017/09/27(水) 05:35:43.37 ID:d95v7M9ip.net
価格が上がりパワーダウンした空冷よりも、現行モデルよりも多少でもパワーが上がった空冷の方がニーズが高いんじゃない。ちょいちょい話になる、高速道路も楽になるし

467 :774RR :2017/09/27(水) 05:36:14.65 ID:d95v7M9ip.net
ごめん、パワーが上がった水冷ね

468 :774RR :2017/09/27(水) 07:01:35.94 ID:LaLj1kE+0.net
空冷でも今なら規制通るらしいけど、3年後とかに来るEURO5がマジキチレベルでキツイらしいな
100%そこで空冷エンジンはなくなるってレベルらしいw
そんな3年しか製造できない空冷エンジン採用するかなって思う

469 :774RR :2017/09/27(水) 07:08:38.43 ID:yJzE7Znb0.net
TGRかオーリンズで悩んだあげく、そもそも大したウデないのに良いサスいるのか?とずっとループしてる。。誰か背中押してくれ

470 :774RR :2017/09/27(水) 07:31:43.93 ID:9IhVIgv+0.net
分不相応なパーツを買うのはそんなに悪いことか?乗ってるお前が幸せかどうかだろさっさと買ってこい

471 :774RR :2017/09/27(水) 07:39:24.37 ID:LNT2MT5bd.net
>>469
馬鹿野郎、大した腕じゃないからサスでカバーすんだよ!

私のことですねハイw

472 :774RR :2017/09/27(水) 07:50:53.41 ID:EMg2CUCs0.net
下手糞こそ良い道具って言うからね

473 :774RR :2017/09/27(水) 07:57:53.59 ID:V0OaU+ST0.net
>>468
https://news.webike.net/2017/02/06/85390/
225セロも1996年モデルまでは規制無しでパワフルだったなw

今回のはガソリンファイナル規制かな、これ以降は電動に移行かも
ポルシェもそうだけど、最後の空冷貴重になるかもね

474 :774RR :2017/09/27(水) 08:01:17.56 ID:d95v7M9ip.net
>>468
じゃあ今のエンジンにキャニスターとかつけてユーロ4に対応。ABSつけてその場しのぎも可能なのか。。。
2016年の年間販売が約3000台だから3年換算で1万台かぁ〜。
仮に販売店卸が30万だとして30億。ん〜寂しいね

475 :774RR :2017/09/27(水) 08:10:41.56 ID:+76vXUC10.net
ちょっとジャンル違うけど、他社が強力なライバルを次々にリリースしてるんだから、
空冷パワーダウンなんか転んでもありえんでしょ
軽量セローの良さを生かしつつも、多少なりともパワーアップしないと。
140kg以下、20ps以上がボーダーラインだな

476 :774RR :2017/09/27(水) 08:19:25.87 ID:MXSp7+Q50.net
>>445
北米の二輪はユーロ3のままだぞ?
2000年あたりのバイクが普通に売れる

477 :774RR :2017/09/27(水) 08:36:41.05 ID:bX8XVkTd0.net
キャニスターは排ガス規制通すような万能品じゃないぞ
あくまでタンクの気化ガソリンを吸収するだけだ

478 :774RR :2017/09/27(水) 09:25:14.59 ID:hY5U/8ot0.net
その場しのぎするつもりなら各社モデル終了しないんだよな
たとえABSだけを付けるにしても取付位置、パーツや取付具の選定、ラインの変更、強度検証
などみんなが思うより開発費はかかるんだよ
仮に空冷EGであと二年いこうとして、それに対排ガス、ABS対策だけをそのまましたとして
開発費数千万と検証期間を投資して2年だけのためにするわけがない。

479 :774RR :2017/09/27(水) 09:30:58.09 ID:hLWsjivf0.net
ユーロ4の後にも更なる規制が控えてる。
今作り直すのにそれ見こさないはずはなし。
まあ先考えすぎちゃって失敗したVMAXみたいのもあるけどなw
さすがに空冷じゃ無理だろうから水冷だろうな。
ま、俺は足つきだけ確保してくれればいいわw

480 :774RR :2017/09/27(水) 09:32:09.06 ID:R97J45al0.net
と、似非開発者が申しております
(・∀・)ニヤニヤ

481 :774RR :2017/09/27(水) 09:43:24.86 ID:LaLj1kE+0.net
>>474
その場しのぎはできるだろうな
金さえかければ規制突破は問題ないらしいから
コスト的に採算が取れるかどうかが重要だけど

482 :774RR :2017/09/27(水) 10:00:54.73 ID:O1Essi0ba.net
アマゾンでツーリストが日に2〜3本づつ売れている
凄い人気だね

483 :774RR :2017/09/27(水) 10:50:39.68 ID:d95v7M9ip.net
>>481
ですね。
3年で30億ぐらいの(仮定)の売り上げの為に、空冷を引っ張るとは思えないんだよね。

484 :774RR :2017/09/27(水) 11:48:18.20 ID:hY5U/8ot0.net
まあ本当は次期モデルなんてこれっぽっちも興味無いんだけどな。
空冷はない。水冷になるってことはラジエターがエンジン前に付くんですよ。
それだけでバランスブレーカーなのは誰でも理解できること
大型バイク例えばトライアンフは空冷やめて水冷に移行したけどあれは大型バイクだから
違和感なくできただけ。
セローの車重とバランスとコンセプトを考えてごらんなさいよ
そんな簡単にはいかないよね
だからこその生産終了。次期モデルの確約も公式にはまだない。
そんなものに期待しているやつは人生に無駄が多いと思いなさい。
「明日やろう」「来月やろう」「来年やろう」っていうのは「何もしない野郎」ってこと
早くバイク買ってこいよ。林道で待ってるよ!

485 :774RR :2017/09/27(水) 11:54:42.89 ID:bX8XVkTd0.net
実際ツーリングで使ってる人がほとんどだから水冷でも普通に受け入れられると思うよ

486 :774RR :2017/09/27(水) 12:07:44.83 ID:670fnDFCM.net
CRF250対抗で水冷DOHCじゃないの?
まさかのWRのエンジン改。

487 :774RR :2017/09/27(水) 12:36:22.70 ID:lkMdqwqG0.net
>>486
WRのエンジン使うなら
WRが廃盤にならないだろw

488 :774RR :2017/09/27(水) 12:45:59.96 ID:670fnDFCM.net
>>487
あくまでベースとしてだよ。
コストダウンして、CRF並みまでデチューンして規制を通す。
そんなWRは誰も欲しくないからWRは廃番。

489 :774RR :2017/09/27(水) 13:00:03.39 ID:g39LsybUd.net
>>484
公式ホームページの公式ニュースリリースが公式発表じゃないっで、
お前はどこの国の人間だよw

490 :774RR :2017/09/27(水) 13:03:48.98 ID:hY5U/8ot0.net
>>489
君の言う公式アナウンスって
「セロー250は後継モデルの開発に取組んでおります。(発売時期は未定)」

これのことかw

491 :774RR :2017/09/27(水) 16:34:57.81 ID:BAbKltbL0.net
公式アナウンスだな

492 :774RR :2017/09/27(水) 16:58:44.87 ID:LaLj1kE+0.net
出せば売れるのわかってるから開発は絶対にしてるだろ
セローの足つき良くて軽くてっていう基本コンセプトは崩さないで欲しいわ

493 :774RR :2017/09/27(水) 17:34:05.60 ID:9rsF/2rS0.net
うちの近所のYSPは売るものがないって嘆いてたよ。

494 :774RR :2017/09/27(水) 18:06:38.71 ID:oGwrLA9aa.net
シグナスくらいかもね

495 :774RR :2017/09/27(水) 18:19:32.29 ID:tDGLTzNAM.net
メーカーも販売店を信用してないんだよなぁ
あんまり早い段階であきらかにすれば簡単にリークするし

496 :774RR :2017/09/27(水) 18:53:06.17 ID:LMoSf/jxp.net
ヤマハ君は小売業者のこと考えてるのかね?
あんたらがいくら良いもん開発しても納車整備して売ってアフターケアするとこが無くなると客は逃げるよ。
むしろ少しの性能差なら近くにメンテ出来るところがある方を選ぶよね。
スクーターばかり取り扱ってるとこで中型以上のバイク買うのは躊躇うよ。

497 :774RR :2017/09/27(水) 19:08:18.95 ID:+p1UdLg20.net
何が言いたい?

498 :774RR :2017/09/27(水) 20:28:59.44 ID:Q8Ccbyg50.net
開発に時間かかって売るバイクがなかったら、バイク屋はつふれることだろってことだろ

499 :774RR :2017/09/27(水) 20:33:21.09 ID:Tm+WU+ub0.net
理想を言えばもっと前から開発始めて、
環境基準の切り替えにあわせて新車発表してくれってところだね。

500 :774RR :2017/09/27(水) 20:39:21.79 ID:bnXUwIj7a.net
生産終了即在庫ゼロじゃないし
セローの場合は次期モデルの発売時期は内々では決まっているだろう
未定にしておくのは在庫がさばけないからだと思う

501 :774RR :2017/09/27(水) 20:39:31.52 ID:yJzE7Znb0.net
>>471
よし決めた冬のボーナスでTGR買うぞ〜

502 :774RR :2017/09/27(水) 20:44:27.56 ID:/c1hxb3f0.net
リザーバー付き買っちゃえ❗

503 :774RR :2017/09/27(水) 21:35:13.83 ID:xebi6qwT0.net
>>499
開発してるのはセローだけじゃないし、セローだけを優先とはいかんでしょ。せいぜい年間3000台しか売れないんだし。

504 :774RR :2017/09/27(水) 22:21:01.22 ID:GXUHC0Iqa.net
電動だったら面白いのに

505 :774RR :2017/09/27(水) 23:08:06.99 ID:jSn8h5Rh0.net
>>504
航続距離30kmとか……

506 :774RR :2017/09/28(木) 00:10:46.37 ID:8xzFD2jn0.net
>>500
だな
発売時期発表したら、在庫死ぬ
かと言って次期モデル開発中を言わないと、他メーカーに流れる
苦肉の策が発売時期未定だろうな

507 :774RR :2017/09/28(木) 00:49:40.45 ID:daXzMp670.net
T7正式発表の後に→T3が来るんですね?

508 :774RR :2017/09/28(木) 00:55:48.89 ID:JgeetY8I0.net
T7コンセプトの顔すごくかっこいいけど日本だとあのライトはダメなんだっけ?

509 :774RR :2017/09/28(木) 03:28:33.30 ID:e+oD+WD70.net
>>505
パニアに予備バッテリー詰め込もう

510 :774RR :2017/09/28(木) 08:25:19.36 ID:zUpTRYNQ0.net
>>508
アレはEUの規制がダメだったはず
日本だと通るんじゃなかったかな

511 :774RR :2017/09/28(木) 08:59:01.82 ID:eciK6v8Qd.net
セローとトリッカーは
中古車の相場あがってる?

512 :774RR :2017/09/28(木) 10:32:46.51 ID:vuRtPTHQa.net
売るの?

513 :774RR :2017/09/28(木) 11:13:53.93 ID:Qnm9uD+nx.net
トリッカーはかわらず、セローも相変わらず高いままだな
ただ走り出すまでにかかるお金で結局新車買えるってのはいかほどに、、、

514 :774RR :2017/09/28(木) 11:36:53.48 ID:qSrKmDEx0.net
>>506
自分のところの都合ばっかやな

515 :774RR :2017/09/28(木) 11:44:33.67 0.net
>>510
残念日本でもダメです

516 :774RR :2017/09/28(木) 11:51:40.70 ID:6TsK8ZeE0.net
>>510>>515
CRFはコンセプトのスクリーン内のライトがアレで市販ではああなった。
T7はどうだろうな。
小型LED4灯なら独立させても結構な迫力になるはず。
 

517 :774RR :2017/09/28(木) 12:10:59.33 ID:VtR0g8vGM.net
新東名が110kmになるそうだ
セローじゃ危なくてもう乗れないな

518 :774RR :2017/09/28(木) 12:25:15.22 ID:JAAGWUbN0.net
>>517
左車線は80kmでオッケー

519 :774RR :2017/09/28(木) 12:52:33.70 ID:u/jNoZ0dH.net
大型トラックは社則が80km/h も多いから

520 :774RR :2017/09/28(木) 16:26:24.95 ID:H9pVFp0v0.net
高速はデジタコで常に監視されてるあまり速度出さないトラックの後ろしか基本的に怖くて走れない
そういうトラックがなかなか見当たらない時は見つけるまで地獄だわ

521 :774RR :2017/09/28(木) 16:30:39.46 ID:6TsK8ZeE0.net
トラックの後ろは楽だが、トラックに挟まれると緊張するな。
何かあったらサンドイッチだし。

522 :774RR :2017/09/28(木) 21:02:02.74 ID:UMmPsQb90.net
まあセローだと高速は割高感がいっそう

523 :774RR :2017/09/28(木) 21:42:49.60 ID:PmqfxZdyF.net
>>521
チョースケなるからね

524 :774RR :2017/09/29(金) 06:55:25.32 ID:yJdMK6LHM.net
セロー買おうかと思ってたけど待ちの姿勢の方がよさそうだね

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200