2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆128台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR :2017/09/11(月) 21:32:28.66 ID:MqA9M7dJ0.net
                ∧∧
           o、__ ,o(゚∀゚ ) <さぁ今日も林道へ!
             o○o≠ ====)
           _/ // ̄ヽ(⌒ )_
            γ - / ヽ耳α し'-ゝo
           | () | ι||O0./ () |
           ゝ _ ノ    ̄ ゝ __ ノ

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆127台目【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1502614800/

【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【電源取り出し】
ホーンの根元の平型端子に、+配線をエーモンのY型接続端子を使って割り込みさせる。
マイナス配線は適当なボルトに接続。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

462 :774RR :2017/09/27(水) 02:23:35.80 ID:HKVyA9FA0.net
110、ショップに丸投げしたからどう着いてるのか謎だな・・・

首都圏から一日で北海道とか九州まで走ってく行程入ったツーリングしたりするから110だとどうなるか楽しみだな。

463 :774RR :2017/09/27(水) 03:21:01.53 ID:PEqa8UNna.net
キャブからFIに乗り換えたけど、このエンジンはまさに完成された感があるな
規制でこれがもう使えないなんてどうかしてるわ

464 :774RR :2017/09/27(水) 03:34:29.50 0.net
>>461
チューブ入れたらいいんじゃね?

465 :774RR :2017/09/27(水) 05:13:22.28 ID:a15Esn8p0.net
新型セロー・・・ツインターボを搭載し、600馬力を叩き出す
そのセローはまるでくるおしく身をよじるように走るという・・・
悪魔のセロー

466 :774RR :2017/09/27(水) 05:35:43.37 ID:d95v7M9ip.net
価格が上がりパワーダウンした空冷よりも、現行モデルよりも多少でもパワーが上がった空冷の方がニーズが高いんじゃない。ちょいちょい話になる、高速道路も楽になるし

467 :774RR :2017/09/27(水) 05:36:14.65 ID:d95v7M9ip.net
ごめん、パワーが上がった水冷ね

468 :774RR :2017/09/27(水) 07:01:35.94 ID:LaLj1kE+0.net
空冷でも今なら規制通るらしいけど、3年後とかに来るEURO5がマジキチレベルでキツイらしいな
100%そこで空冷エンジンはなくなるってレベルらしいw
そんな3年しか製造できない空冷エンジン採用するかなって思う

469 :774RR :2017/09/27(水) 07:08:38.43 ID:yJzE7Znb0.net
TGRかオーリンズで悩んだあげく、そもそも大したウデないのに良いサスいるのか?とずっとループしてる。。誰か背中押してくれ

470 :774RR :2017/09/27(水) 07:31:43.93 ID:9IhVIgv+0.net
分不相応なパーツを買うのはそんなに悪いことか?乗ってるお前が幸せかどうかだろさっさと買ってこい

471 :774RR :2017/09/27(水) 07:39:24.37 ID:LNT2MT5bd.net
>>469
馬鹿野郎、大した腕じゃないからサスでカバーすんだよ!

私のことですねハイw

472 :774RR :2017/09/27(水) 07:50:53.41 ID:EMg2CUCs0.net
下手糞こそ良い道具って言うからね

473 :774RR :2017/09/27(水) 07:57:53.59 ID:V0OaU+ST0.net
>>468
https://news.webike.net/2017/02/06/85390/
225セロも1996年モデルまでは規制無しでパワフルだったなw

今回のはガソリンファイナル規制かな、これ以降は電動に移行かも
ポルシェもそうだけど、最後の空冷貴重になるかもね

474 :774RR :2017/09/27(水) 08:01:17.56 ID:d95v7M9ip.net
>>468
じゃあ今のエンジンにキャニスターとかつけてユーロ4に対応。ABSつけてその場しのぎも可能なのか。。。
2016年の年間販売が約3000台だから3年換算で1万台かぁ〜。
仮に販売店卸が30万だとして30億。ん〜寂しいね

475 :774RR :2017/09/27(水) 08:10:41.56 ID:+76vXUC10.net
ちょっとジャンル違うけど、他社が強力なライバルを次々にリリースしてるんだから、
空冷パワーダウンなんか転んでもありえんでしょ
軽量セローの良さを生かしつつも、多少なりともパワーアップしないと。
140kg以下、20ps以上がボーダーラインだな

476 :774RR :2017/09/27(水) 08:19:25.87 ID:MXSp7+Q50.net
>>445
北米の二輪はユーロ3のままだぞ?
2000年あたりのバイクが普通に売れる

477 :774RR :2017/09/27(水) 08:36:41.05 ID:bX8XVkTd0.net
キャニスターは排ガス規制通すような万能品じゃないぞ
あくまでタンクの気化ガソリンを吸収するだけだ

478 :774RR :2017/09/27(水) 09:25:14.59 ID:hY5U/8ot0.net
その場しのぎするつもりなら各社モデル終了しないんだよな
たとえABSだけを付けるにしても取付位置、パーツや取付具の選定、ラインの変更、強度検証
などみんなが思うより開発費はかかるんだよ
仮に空冷EGであと二年いこうとして、それに対排ガス、ABS対策だけをそのまましたとして
開発費数千万と検証期間を投資して2年だけのためにするわけがない。

479 :774RR :2017/09/27(水) 09:30:58.09 ID:hLWsjivf0.net
ユーロ4の後にも更なる規制が控えてる。
今作り直すのにそれ見こさないはずはなし。
まあ先考えすぎちゃって失敗したVMAXみたいのもあるけどなw
さすがに空冷じゃ無理だろうから水冷だろうな。
ま、俺は足つきだけ確保してくれればいいわw

480 :774RR :2017/09/27(水) 09:32:09.06 ID:R97J45al0.net
と、似非開発者が申しております
(・∀・)ニヤニヤ

481 :774RR :2017/09/27(水) 09:43:24.86 ID:LaLj1kE+0.net
>>474
その場しのぎはできるだろうな
金さえかければ規制突破は問題ないらしいから
コスト的に採算が取れるかどうかが重要だけど

482 :774RR :2017/09/27(水) 10:00:54.73 ID:O1Essi0ba.net
アマゾンでツーリストが日に2〜3本づつ売れている
凄い人気だね

483 :774RR :2017/09/27(水) 10:50:39.68 ID:d95v7M9ip.net
>>481
ですね。
3年で30億ぐらいの(仮定)の売り上げの為に、空冷を引っ張るとは思えないんだよね。

484 :774RR :2017/09/27(水) 11:48:18.20 ID:hY5U/8ot0.net
まあ本当は次期モデルなんてこれっぽっちも興味無いんだけどな。
空冷はない。水冷になるってことはラジエターがエンジン前に付くんですよ。
それだけでバランスブレーカーなのは誰でも理解できること
大型バイク例えばトライアンフは空冷やめて水冷に移行したけどあれは大型バイクだから
違和感なくできただけ。
セローの車重とバランスとコンセプトを考えてごらんなさいよ
そんな簡単にはいかないよね
だからこその生産終了。次期モデルの確約も公式にはまだない。
そんなものに期待しているやつは人生に無駄が多いと思いなさい。
「明日やろう」「来月やろう」「来年やろう」っていうのは「何もしない野郎」ってこと
早くバイク買ってこいよ。林道で待ってるよ!

485 :774RR :2017/09/27(水) 11:54:42.89 ID:bX8XVkTd0.net
実際ツーリングで使ってる人がほとんどだから水冷でも普通に受け入れられると思うよ

486 :774RR :2017/09/27(水) 12:07:44.83 ID:670fnDFCM.net
CRF250対抗で水冷DOHCじゃないの?
まさかのWRのエンジン改。

487 :774RR :2017/09/27(水) 12:36:22.70 ID:lkMdqwqG0.net
>>486
WRのエンジン使うなら
WRが廃盤にならないだろw

488 :774RR :2017/09/27(水) 12:45:59.96 ID:670fnDFCM.net
>>487
あくまでベースとしてだよ。
コストダウンして、CRF並みまでデチューンして規制を通す。
そんなWRは誰も欲しくないからWRは廃番。

489 :774RR :2017/09/27(水) 13:00:03.39 ID:g39LsybUd.net
>>484
公式ホームページの公式ニュースリリースが公式発表じゃないっで、
お前はどこの国の人間だよw

490 :774RR :2017/09/27(水) 13:03:48.98 ID:hY5U/8ot0.net
>>489
君の言う公式アナウンスって
「セロー250は後継モデルの開発に取組んでおります。(発売時期は未定)」

これのことかw

491 :774RR :2017/09/27(水) 16:34:57.81 ID:BAbKltbL0.net
公式アナウンスだな

492 :774RR :2017/09/27(水) 16:58:44.87 ID:LaLj1kE+0.net
出せば売れるのわかってるから開発は絶対にしてるだろ
セローの足つき良くて軽くてっていう基本コンセプトは崩さないで欲しいわ

493 :774RR :2017/09/27(水) 17:34:05.60 ID:9rsF/2rS0.net
うちの近所のYSPは売るものがないって嘆いてたよ。

494 :774RR :2017/09/27(水) 18:06:38.71 ID:oGwrLA9aa.net
シグナスくらいかもね

495 :774RR :2017/09/27(水) 18:19:32.29 ID:tDGLTzNAM.net
メーカーも販売店を信用してないんだよなぁ
あんまり早い段階であきらかにすれば簡単にリークするし

496 :774RR :2017/09/27(水) 18:53:06.17 ID:LMoSf/jxp.net
ヤマハ君は小売業者のこと考えてるのかね?
あんたらがいくら良いもん開発しても納車整備して売ってアフターケアするとこが無くなると客は逃げるよ。
むしろ少しの性能差なら近くにメンテ出来るところがある方を選ぶよね。
スクーターばかり取り扱ってるとこで中型以上のバイク買うのは躊躇うよ。

497 :774RR :2017/09/27(水) 19:08:18.95 ID:+p1UdLg20.net
何が言いたい?

498 :774RR :2017/09/27(水) 20:28:59.44 ID:Q8Ccbyg50.net
開発に時間かかって売るバイクがなかったら、バイク屋はつふれることだろってことだろ

499 :774RR :2017/09/27(水) 20:33:21.09 ID:Tm+WU+ub0.net
理想を言えばもっと前から開発始めて、
環境基準の切り替えにあわせて新車発表してくれってところだね。

500 :774RR :2017/09/27(水) 20:39:21.79 ID:bnXUwIj7a.net
生産終了即在庫ゼロじゃないし
セローの場合は次期モデルの発売時期は内々では決まっているだろう
未定にしておくのは在庫がさばけないからだと思う

501 :774RR :2017/09/27(水) 20:39:31.52 ID:yJzE7Znb0.net
>>471
よし決めた冬のボーナスでTGR買うぞ〜

502 :774RR :2017/09/27(水) 20:44:27.56 ID:/c1hxb3f0.net
リザーバー付き買っちゃえ❗

503 :774RR :2017/09/27(水) 21:35:13.83 ID:xebi6qwT0.net
>>499
開発してるのはセローだけじゃないし、セローだけを優先とはいかんでしょ。せいぜい年間3000台しか売れないんだし。

504 :774RR :2017/09/27(水) 22:21:01.22 ID:GXUHC0Iqa.net
電動だったら面白いのに

505 :774RR :2017/09/27(水) 23:08:06.99 ID:jSn8h5Rh0.net
>>504
航続距離30kmとか……

506 :774RR :2017/09/28(木) 00:10:46.37 ID:8xzFD2jn0.net
>>500
だな
発売時期発表したら、在庫死ぬ
かと言って次期モデル開発中を言わないと、他メーカーに流れる
苦肉の策が発売時期未定だろうな

507 :774RR :2017/09/28(木) 00:49:40.45 ID:daXzMp670.net
T7正式発表の後に→T3が来るんですね?

508 :774RR :2017/09/28(木) 00:55:48.89 ID:JgeetY8I0.net
T7コンセプトの顔すごくかっこいいけど日本だとあのライトはダメなんだっけ?

509 :774RR :2017/09/28(木) 03:28:33.30 ID:e+oD+WD70.net
>>505
パニアに予備バッテリー詰め込もう

510 :774RR :2017/09/28(木) 08:25:19.36 ID:zUpTRYNQ0.net
>>508
アレはEUの規制がダメだったはず
日本だと通るんじゃなかったかな

511 :774RR :2017/09/28(木) 08:59:01.82 ID:eciK6v8Qd.net
セローとトリッカーは
中古車の相場あがってる?

512 :774RR :2017/09/28(木) 10:32:46.51 ID:vuRtPTHQa.net
売るの?

513 :774RR :2017/09/28(木) 11:13:53.93 ID:Qnm9uD+nx.net
トリッカーはかわらず、セローも相変わらず高いままだな
ただ走り出すまでにかかるお金で結局新車買えるってのはいかほどに、、、

514 :774RR :2017/09/28(木) 11:36:53.48 ID:qSrKmDEx0.net
>>506
自分のところの都合ばっかやな

515 :774RR :2017/09/28(木) 11:44:33.67 0.net
>>510
残念日本でもダメです

516 :774RR :2017/09/28(木) 11:51:40.70 ID:6TsK8ZeE0.net
>>510>>515
CRFはコンセプトのスクリーン内のライトがアレで市販ではああなった。
T7はどうだろうな。
小型LED4灯なら独立させても結構な迫力になるはず。
 

517 :774RR :2017/09/28(木) 12:10:59.33 ID:VtR0g8vGM.net
新東名が110kmになるそうだ
セローじゃ危なくてもう乗れないな

518 :774RR :2017/09/28(木) 12:25:15.22 ID:JAAGWUbN0.net
>>517
左車線は80kmでオッケー

519 :774RR :2017/09/28(木) 12:52:33.70 ID:u/jNoZ0dH.net
大型トラックは社則が80km/h も多いから

520 :774RR :2017/09/28(木) 16:26:24.95 ID:H9pVFp0v0.net
高速はデジタコで常に監視されてるあまり速度出さないトラックの後ろしか基本的に怖くて走れない
そういうトラックがなかなか見当たらない時は見つけるまで地獄だわ

521 :774RR :2017/09/28(木) 16:30:39.46 ID:6TsK8ZeE0.net
トラックの後ろは楽だが、トラックに挟まれると緊張するな。
何かあったらサンドイッチだし。

522 :774RR :2017/09/28(木) 21:02:02.74 ID:UMmPsQb90.net
まあセローだと高速は割高感がいっそう

523 :774RR :2017/09/28(木) 21:42:49.60 ID:PmqfxZdyF.net
>>521
チョースケなるからね

524 :774RR :2017/09/29(金) 06:55:25.32 ID:yJdMK6LHM.net
セロー買おうかと思ってたけど待ちの姿勢の方がよさそうだね

525 :774RR :2017/09/29(金) 07:48:21.54 ID:pqNVBf2kM.net
>>524
来年新型出て、品質と供給が落ち着くの待ったら1年先になるよ。
TMAXみたいに新型が期待外れだと、現行の在庫があっという間になくなって高騰する。
とりあえず現行を買っておくのも手かと・・・

526 :774RR :2017/09/29(金) 08:17:54.81 ID:SdDYbLgy0.net
新型モデルって絶対にどこかしら不具合あって、そこから徐々に改良して良くなっていくから
初年度モデルとか避けてるわ
今の現行セローなんて全て不具合出し切ってるから安心感半端ないで

527 :774RR :2017/09/29(金) 14:09:15.96 ID:CbMqSlK3d.net
水冷になったら買い替え予定

528 :774RR :2017/09/29(金) 18:50:05.03 ID:yFEzI44Wp.net
>>527
出ない

529 :774RR :2017/09/29(金) 18:52:28.20 ID:i6oVtYu8M.net
うーん、悩ましいけど現行型買おうかな
週末にバイク屋行ってみるよ

530 :774RR :2017/09/29(金) 19:21:09.91 ID:gI8HfVBX0.net
若い嫁さんはメンタル弱いからすぐ実家帰っちゃうと考えればリコールも怖くない

531 :774RR :2017/09/29(金) 20:27:33.23 ID:Fx9NYboMH.net
mt09なんて直ぐにモデルチェンジしたよなぁー

532 :774RR :2017/09/29(金) 21:15:17.36 ID:RNCcoKhQr.net
>>531
海外含めて売れるバイクはマイナーチェンジして印象変えないとね。

533 :774RR :2017/09/29(金) 22:07:54.62 ID:S5d/bPGe0.net
>>528
SRじゃないし、しかもツーリングユースが大半だから、水冷ありだな
まあ、重量増えたらセローじゃ無くなるがw

534 :774RR :2017/09/30(土) 06:47:39.36 ID:PCR0RyqX0.net
空冷200とかよりマシだろ

535 :774RR :2017/09/30(土) 07:04:43.31 ID:wMlJYEqVr.net
でもこれ以上軽くできないよな。
どこを削り取るんだろ。

536 :774RR :2017/09/30(土) 08:11:10.79 ID:UmbZ3ACh0.net
材質変更なら行ける
アルミニウムやマグネシウムやチタンならば

537 :774RR :2017/09/30(土) 08:48:15.90 ID:eNwOzVfDa.net
>>536
新セロー車両本体価格 80万円(税別)

538 :774RR :2017/09/30(土) 10:12:28.28 ID:btIsFxgt0.net
>>536>>537
盆栽好きのオッサン歓喜w
買うわ

539 :774RR :2017/09/30(土) 10:20:58.54 ID:PwLBnr1W0.net
セローなんて量販で十分
高級パーツ装着なんてなんかズレてる

540 :774RR :2017/09/30(土) 17:34:28.35 ID:14g4eKSsp.net
水冷200ccで軽量化を図りましたとかなるかも

541 :774RR :2017/09/30(土) 21:23:16.73 ID:mXSAD3i/0.net
スイングアームのアルミ化はやってほしいな
モロモロ合わせて+10kgでなんとかならないかな

542 :774RR :2017/09/30(土) 22:22:51.52 ID:j00JN8lx0.net
水冷DOHCで規制クリアし24馬力程度にUP。
若干重量は増すが、その分車体サイズも大きくして値段は50万弱という所だろ。

543 :774RR :2017/09/30(土) 22:47:23.24 ID:rLmG6LoN0.net
>>541
+10kgとかなったら、ホンダの某と変わらない。
軽量低シート高が絶対条件

544 :774RR :2017/09/30(土) 23:15:36.86 ID:UmbZ3ACh0.net
バッテリーをリチウムイオンに変える手もあったね。
ホンダのファイアーブレードと同じ供給元なら品質も確かだし。

アルミスイングアームと
チタン製燃料タンクタンク、
ハイテン鋼フレームで
何とか行ける?

545 :774RR :2017/10/01(日) 00:35:29.13 ID:Jo4W72CW0.net
>>543
あと5~6cm高くても大丈夫だ。上げた分サスのストロークを増やした方が良いね。

546 :774RR :2017/10/01(日) 00:49:20.98 ID:qhkjFeJXx.net
>>545
現行でギリのチビにはしんどいワ
そもそもオフ車が向いてないのかもしれないがカッコよさには勝てんなぁ…

547 :774RR :2017/10/01(日) 01:02:29.45 ID:37h5B71o0.net
>>546
現行では足付きが良すぎるんで、アンコ盛り考えてるで。

548 :774RR :2017/10/01(日) 01:41:39.17 ID:pG5lt4Wn0.net
>>541
スイングアームアルミ化しても1kgしか軽くならないんだけどね
他車のアルミに換えた人の実測値だけど

ABSと水冷で重くなるからどうなるか
タンク容量減らすのだけは止めて欲しい

549 :774RR :2017/10/01(日) 02:59:52.99 ID:JYxiS0SY0.net
大容量3Lタンクを完備!あの伝説的名車、VMAXと同程度の航続距離を実現!

550 :774RR :2017/10/01(日) 12:02:36.23 ID:pmH90U1p0.net
90kgの俺、低みの見物

551 :774RR :2017/10/01(日) 15:34:21.50 ID:qhkjFeJXx.net
>>547
(WRじゃ)いかんのか?

552 :774RR :2017/10/01(日) 18:04:08.67 ID:37h5B71o0.net
>>551
WRは車高高過ぎなのと低回転からのトルクが薄いから選択肢には無かったよ。

553 :774RR :2017/10/01(日) 20:10:22.42 ID:ykmgkUj00.net
WRのパワーとセローの足つきが両立できれば最高。
 

554 :774RR :2017/10/02(月) 09:14:35.29 ID:67pnsejfd.net
>>552
WRは普通にトルクあるだろ
俺はチビだから無理だけど高身長の人で金あるならセロー選ばないと思うわ
それぐらい足回りに差がある
チビでも上手いおっさんはほとんどWRRかFだわ

555 :774RR :2017/10/02(月) 10:48:11.98 ID:0/u8yC0td.net
昨日セローの納車だったけど、オーダーストップらしいね
ツーリングセローだったけど部品が相当遅れているんで、当面はノーマルのまま乗ってくれって言われたわ

ちなみに北関東の一般店だけどこれがYSPだと違うのかなぁ

556 :774RR :2017/10/02(月) 11:16:07.31 ID:j7CEyOob0.net
近所のYSPにノーマルセロー新車が展示してあるのだが、ツーセロが欲しいと言えばヤマハはツーセロパーツだけ追加で送ってくれるのでしょうか?
ちょっと店主が怖そうなんで、買うと決めるまで近づきたくないもんで

557 :774RR :2017/10/02(月) 11:22:19.67 ID:u7v89u3q0.net
ツーセロの追加部品は全部別の場所で買えるオプションだよ
買ってから自分で全部つければいいよ

558 :774RR :2017/10/02(月) 11:23:59.82 ID:tZej6hEax.net
ここで聞くより圧倒的に直接聞いたほうが早いし確実
怖そうなだけで怖くないのが実際なんだから一瞬勇気出して聞いてみろよ

559 :774RR :2017/10/02(月) 12:01:31.60 ID:ywmBEhHVa.net
キャリア類なら余ってるからやるよ

560 :774RR :2017/10/02(月) 12:02:25.78 ID:Wp3nlUY2M.net
>>556
たぶん大丈夫。
車体の発注はヤマハ発動機で、ツーセロ部品はワイズギアだからね。
セロー買った人にツーセロ部品を安く売りますよ、という企画なので、ツーセロの型番がある訳じゃない。
部品買って揃えるより、3万ぐらい安いからツーセロにした方がいい。
俺はキャリア以外要らなかったからキャリアだけ買ったけど。

あと怖そうな店主の店から買わんでも良いと思う。

561 :115 :2017/10/02(月) 12:09:22.04 ID:vGlraL9E0.net
>>560
ハンドルガードのステッカーはツーセロ専用だよね

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200