2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆128台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR :2017/09/11(月) 21:32:28.66 ID:MqA9M7dJ0.net
                ∧∧
           o、__ ,o(゚∀゚ ) <さぁ今日も林道へ!
             o○o≠ ====)
           _/ // ̄ヽ(⌒ )_
            γ - / ヽ耳α し'-ゝo
           | () | ι||O0./ () |
           ゝ _ ノ    ̄ ゝ __ ノ

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆127台目【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1502614800/

【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【電源取り出し】
ホーンの根元の平型端子に、+配線をエーモンのY型接続端子を使って割り込みさせる。
マイナス配線は適当なボルトに接続。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

502 :774RR :2017/09/27(水) 20:44:27.56 ID:/c1hxb3f0.net
リザーバー付き買っちゃえ❗

503 :774RR :2017/09/27(水) 21:35:13.83 ID:xebi6qwT0.net
>>499
開発してるのはセローだけじゃないし、セローだけを優先とはいかんでしょ。せいぜい年間3000台しか売れないんだし。

504 :774RR :2017/09/27(水) 22:21:01.22 ID:GXUHC0Iqa.net
電動だったら面白いのに

505 :774RR :2017/09/27(水) 23:08:06.99 ID:jSn8h5Rh0.net
>>504
航続距離30kmとか……

506 :774RR :2017/09/28(木) 00:10:46.37 ID:8xzFD2jn0.net
>>500
だな
発売時期発表したら、在庫死ぬ
かと言って次期モデル開発中を言わないと、他メーカーに流れる
苦肉の策が発売時期未定だろうな

507 :774RR :2017/09/28(木) 00:49:40.45 ID:daXzMp670.net
T7正式発表の後に→T3が来るんですね?

508 :774RR :2017/09/28(木) 00:55:48.89 ID:JgeetY8I0.net
T7コンセプトの顔すごくかっこいいけど日本だとあのライトはダメなんだっけ?

509 :774RR :2017/09/28(木) 03:28:33.30 ID:e+oD+WD70.net
>>505
パニアに予備バッテリー詰め込もう

510 :774RR :2017/09/28(木) 08:25:19.36 ID:zUpTRYNQ0.net
>>508
アレはEUの規制がダメだったはず
日本だと通るんじゃなかったかな

511 :774RR :2017/09/28(木) 08:59:01.82 ID:eciK6v8Qd.net
セローとトリッカーは
中古車の相場あがってる?

512 :774RR :2017/09/28(木) 10:32:46.51 ID:vuRtPTHQa.net
売るの?

513 :774RR :2017/09/28(木) 11:13:53.93 ID:Qnm9uD+nx.net
トリッカーはかわらず、セローも相変わらず高いままだな
ただ走り出すまでにかかるお金で結局新車買えるってのはいかほどに、、、

514 :774RR :2017/09/28(木) 11:36:53.48 ID:qSrKmDEx0.net
>>506
自分のところの都合ばっかやな

515 :774RR :2017/09/28(木) 11:44:33.67 0.net
>>510
残念日本でもダメです

516 :774RR :2017/09/28(木) 11:51:40.70 ID:6TsK8ZeE0.net
>>510>>515
CRFはコンセプトのスクリーン内のライトがアレで市販ではああなった。
T7はどうだろうな。
小型LED4灯なら独立させても結構な迫力になるはず。
 

517 :774RR :2017/09/28(木) 12:10:59.33 ID:VtR0g8vGM.net
新東名が110kmになるそうだ
セローじゃ危なくてもう乗れないな

518 :774RR :2017/09/28(木) 12:25:15.22 ID:JAAGWUbN0.net
>>517
左車線は80kmでオッケー

519 :774RR :2017/09/28(木) 12:52:33.70 ID:u/jNoZ0dH.net
大型トラックは社則が80km/h も多いから

520 :774RR :2017/09/28(木) 16:26:24.95 ID:H9pVFp0v0.net
高速はデジタコで常に監視されてるあまり速度出さないトラックの後ろしか基本的に怖くて走れない
そういうトラックがなかなか見当たらない時は見つけるまで地獄だわ

521 :774RR :2017/09/28(木) 16:30:39.46 ID:6TsK8ZeE0.net
トラックの後ろは楽だが、トラックに挟まれると緊張するな。
何かあったらサンドイッチだし。

522 :774RR :2017/09/28(木) 21:02:02.74 ID:UMmPsQb90.net
まあセローだと高速は割高感がいっそう

523 :774RR :2017/09/28(木) 21:42:49.60 ID:PmqfxZdyF.net
>>521
チョースケなるからね

524 :774RR :2017/09/29(金) 06:55:25.32 ID:yJdMK6LHM.net
セロー買おうかと思ってたけど待ちの姿勢の方がよさそうだね

525 :774RR :2017/09/29(金) 07:48:21.54 ID:pqNVBf2kM.net
>>524
来年新型出て、品質と供給が落ち着くの待ったら1年先になるよ。
TMAXみたいに新型が期待外れだと、現行の在庫があっという間になくなって高騰する。
とりあえず現行を買っておくのも手かと・・・

526 :774RR :2017/09/29(金) 08:17:54.81 ID:SdDYbLgy0.net
新型モデルって絶対にどこかしら不具合あって、そこから徐々に改良して良くなっていくから
初年度モデルとか避けてるわ
今の現行セローなんて全て不具合出し切ってるから安心感半端ないで

527 :774RR :2017/09/29(金) 14:09:15.96 ID:CbMqSlK3d.net
水冷になったら買い替え予定

528 :774RR :2017/09/29(金) 18:50:05.03 ID:yFEzI44Wp.net
>>527
出ない

529 :774RR :2017/09/29(金) 18:52:28.20 ID:i6oVtYu8M.net
うーん、悩ましいけど現行型買おうかな
週末にバイク屋行ってみるよ

530 :774RR :2017/09/29(金) 19:21:09.91 ID:gI8HfVBX0.net
若い嫁さんはメンタル弱いからすぐ実家帰っちゃうと考えればリコールも怖くない

531 :774RR :2017/09/29(金) 20:27:33.23 ID:Fx9NYboMH.net
mt09なんて直ぐにモデルチェンジしたよなぁー

532 :774RR :2017/09/29(金) 21:15:17.36 ID:RNCcoKhQr.net
>>531
海外含めて売れるバイクはマイナーチェンジして印象変えないとね。

533 :774RR :2017/09/29(金) 22:07:54.62 ID:S5d/bPGe0.net
>>528
SRじゃないし、しかもツーリングユースが大半だから、水冷ありだな
まあ、重量増えたらセローじゃ無くなるがw

534 :774RR :2017/09/30(土) 06:47:39.36 ID:PCR0RyqX0.net
空冷200とかよりマシだろ

535 :774RR :2017/09/30(土) 07:04:43.31 ID:wMlJYEqVr.net
でもこれ以上軽くできないよな。
どこを削り取るんだろ。

536 :774RR :2017/09/30(土) 08:11:10.79 ID:UmbZ3ACh0.net
材質変更なら行ける
アルミニウムやマグネシウムやチタンならば

537 :774RR :2017/09/30(土) 08:48:15.90 ID:eNwOzVfDa.net
>>536
新セロー車両本体価格 80万円(税別)

538 :774RR :2017/09/30(土) 10:12:28.28 ID:btIsFxgt0.net
>>536>>537
盆栽好きのオッサン歓喜w
買うわ

539 :774RR :2017/09/30(土) 10:20:58.54 ID:PwLBnr1W0.net
セローなんて量販で十分
高級パーツ装着なんてなんかズレてる

540 :774RR :2017/09/30(土) 17:34:28.35 ID:14g4eKSsp.net
水冷200ccで軽量化を図りましたとかなるかも

541 :774RR :2017/09/30(土) 21:23:16.73 ID:mXSAD3i/0.net
スイングアームのアルミ化はやってほしいな
モロモロ合わせて+10kgでなんとかならないかな

542 :774RR :2017/09/30(土) 22:22:51.52 ID:j00JN8lx0.net
水冷DOHCで規制クリアし24馬力程度にUP。
若干重量は増すが、その分車体サイズも大きくして値段は50万弱という所だろ。

543 :774RR :2017/09/30(土) 22:47:23.24 ID:rLmG6LoN0.net
>>541
+10kgとかなったら、ホンダの某と変わらない。
軽量低シート高が絶対条件

544 :774RR :2017/09/30(土) 23:15:36.86 ID:UmbZ3ACh0.net
バッテリーをリチウムイオンに変える手もあったね。
ホンダのファイアーブレードと同じ供給元なら品質も確かだし。

アルミスイングアームと
チタン製燃料タンクタンク、
ハイテン鋼フレームで
何とか行ける?

545 :774RR :2017/10/01(日) 00:35:29.13 ID:Jo4W72CW0.net
>>543
あと5~6cm高くても大丈夫だ。上げた分サスのストロークを増やした方が良いね。

546 :774RR :2017/10/01(日) 00:49:20.98 ID:qhkjFeJXx.net
>>545
現行でギリのチビにはしんどいワ
そもそもオフ車が向いてないのかもしれないがカッコよさには勝てんなぁ…

547 :774RR :2017/10/01(日) 01:02:29.45 ID:37h5B71o0.net
>>546
現行では足付きが良すぎるんで、アンコ盛り考えてるで。

548 :774RR :2017/10/01(日) 01:41:39.17 ID:pG5lt4Wn0.net
>>541
スイングアームアルミ化しても1kgしか軽くならないんだけどね
他車のアルミに換えた人の実測値だけど

ABSと水冷で重くなるからどうなるか
タンク容量減らすのだけは止めて欲しい

549 :774RR :2017/10/01(日) 02:59:52.99 ID:JYxiS0SY0.net
大容量3Lタンクを完備!あの伝説的名車、VMAXと同程度の航続距離を実現!

550 :774RR :2017/10/01(日) 12:02:36.23 ID:pmH90U1p0.net
90kgの俺、低みの見物

551 :774RR :2017/10/01(日) 15:34:21.50 ID:qhkjFeJXx.net
>>547
(WRじゃ)いかんのか?

552 :774RR :2017/10/01(日) 18:04:08.67 ID:37h5B71o0.net
>>551
WRは車高高過ぎなのと低回転からのトルクが薄いから選択肢には無かったよ。

553 :774RR :2017/10/01(日) 20:10:22.42 ID:ykmgkUj00.net
WRのパワーとセローの足つきが両立できれば最高。
 

554 :774RR :2017/10/02(月) 09:14:35.29 ID:67pnsejfd.net
>>552
WRは普通にトルクあるだろ
俺はチビだから無理だけど高身長の人で金あるならセロー選ばないと思うわ
それぐらい足回りに差がある
チビでも上手いおっさんはほとんどWRRかFだわ

555 :774RR :2017/10/02(月) 10:48:11.98 ID:0/u8yC0td.net
昨日セローの納車だったけど、オーダーストップらしいね
ツーリングセローだったけど部品が相当遅れているんで、当面はノーマルのまま乗ってくれって言われたわ

ちなみに北関東の一般店だけどこれがYSPだと違うのかなぁ

556 :774RR :2017/10/02(月) 11:16:07.31 ID:j7CEyOob0.net
近所のYSPにノーマルセロー新車が展示してあるのだが、ツーセロが欲しいと言えばヤマハはツーセロパーツだけ追加で送ってくれるのでしょうか?
ちょっと店主が怖そうなんで、買うと決めるまで近づきたくないもんで

557 :774RR :2017/10/02(月) 11:22:19.67 ID:u7v89u3q0.net
ツーセロの追加部品は全部別の場所で買えるオプションだよ
買ってから自分で全部つければいいよ

558 :774RR :2017/10/02(月) 11:23:59.82 ID:tZej6hEax.net
ここで聞くより圧倒的に直接聞いたほうが早いし確実
怖そうなだけで怖くないのが実際なんだから一瞬勇気出して聞いてみろよ

559 :774RR :2017/10/02(月) 12:01:31.60 ID:ywmBEhHVa.net
キャリア類なら余ってるからやるよ

560 :774RR :2017/10/02(月) 12:02:25.78 ID:Wp3nlUY2M.net
>>556
たぶん大丈夫。
車体の発注はヤマハ発動機で、ツーセロ部品はワイズギアだからね。
セロー買った人にツーセロ部品を安く売りますよ、という企画なので、ツーセロの型番がある訳じゃない。
部品買って揃えるより、3万ぐらい安いからツーセロにした方がいい。
俺はキャリア以外要らなかったからキャリアだけ買ったけど。

あと怖そうな店主の店から買わんでも良いと思う。

561 :115 :2017/10/02(月) 12:09:22.04 ID:vGlraL9E0.net
>>560
ハンドルガードのステッカーはツーセロ専用だよね

562 :774RR :2017/10/02(月) 12:43:12.53 ID:uziiyqxgM.net
怖そう口が悪いだけの親身なおっさんかもしれんよw

563 :774RR :2017/10/02(月) 12:55:35.19 ID:qHhTgQBca.net
短足、ハゲだけじゃなくコミュ障まで抱えてるとは

必要がない限りセロー乗りには話しかけない方が良いのでしょうか?
セロー乗りは拗らした人多そうなので話す必要があるまでは、お近づきになりたくないもんで。


あと、セロー乗りには話しかけんで良いと思う。

564 :774RR :2017/10/02(月) 15:49:32.80 ID:a9WJ1WZCa.net
ツーセロの部品はアマゾンで揃えた方が安いだろ

565 :774RR :2017/10/02(月) 17:09:49.88 ID:GPp1pU+C0.net
ハンドルガードのステッカー剥がれてきたんだが
これ直せない???

566 :774RR :2017/10/02(月) 17:28:09.91 ID:k0pcIJGKp.net
>>565
俺のは新車下ろして最初の洗車時に、ブロワーで水切りしてたら飛んでっちゃった。
反対側も次の洗車の時に飛んでった。うん、諦めて。

567 :774RR :2017/10/02(月) 20:15:38.46 ID:BP/79bePM.net
うちもだw

568 :774RR :2017/10/02(月) 21:26:14.09 ID:mWXgOcK2a.net
まさかと思うが新型が東南アジアに併せて150ccになったら笑えるよなw

569 :774RR :2017/10/02(月) 21:45:38.21 ID:GTyjOQtR0.net
300ccもラインナップされて選べるんですね

570 :774RR :2017/10/02(月) 22:37:56.41 ID:5uFn9D8Ad.net
xmaxみたいにベースは一緒で125、150、250、350とか選べたらいいよねw

セカンド需要の125
アジア向け150
国内及び欧州向け250
ロンツーと北米向け350

571 :774RR :2017/10/03(火) 16:51:59.06 ID:m6rIHDCYM.net
朝板寒くなってきて通勤に使うには辛い季節になってきたな
バイクシーズンの終わりを感じて寂しいな

572 :774RR :2017/10/03(火) 18:09:15.24 ID:wWyNVT6R0.net
俺の考える最強のバイクというかエンジン理論ええか?
メーカーもこれ見たら目からうろこだと思うわ
排気量なんやけど基本6馬力の50ccの単気筒があります
小型2輪には2個並べて100ccにします12馬力です
250ccは5個並べます30馬力です
400ccは8個で48馬力しかも並列でも直列でも対応できます
レゴブロックをイメージしてくれたらいいで
で600ccは12個、これも4x3とか2x6とかできます
1000ccにもなると20個ですわ。これは縦に重ねるタイプ
エンジン1個を30センチのキューブと考えろ
縦横連結OK排気管も内蔵でまとめていける感じ、ガソリンチューブもカッチっとソケットタイプ
しかも1個ずつプラグ交換するみたいに交換可能
これで特許取るわほな

573 :774RR :2017/10/03(火) 19:33:51.80 ID:eeGqlAF4a.net
>>571
むしろ冬がバイクシーズンだわ
天気も安定して晴れるし、寒ければ厚着すればいい

574 :774RR :2017/10/03(火) 19:36:10.17 ID:mMRBN/U30.net
冬の方が空気が澄んでて好きな俺は異端か

575 :774RR :2017/10/03(火) 20:02:44.21 ID:WCWNij0s0.net
異端だよ!かっこいいね!

576 :774RR :2017/10/03(火) 20:18:05.89 ID:HjmIq9Xy0.net
いたんだ、そんなやつ

577 :774RR :2017/10/03(火) 20:34:14.43 ID:rRjdkfsO0.net
>>572
おいおい!ガチの天才じゃんかよ
え、すごくね?これ

578 :774RR :2017/10/03(火) 20:34:44.08 ID:tf5pt4RBd.net
特許?あぁ、実用新案ねw

579 :774RR :2017/10/03(火) 20:39:12.19 ID:aPLBtrUEp.net
本当だな!
2ちゃんからノーベル賞出るのとちがうかこれは?

580 :774RR :2017/10/03(火) 22:17:48.95 ID:qUv8LLxc0.net
>>579
5ちゃんだよ

581 :774RR :2017/10/03(火) 23:29:32.61 ID:ku+EpVHN0.net
発明家って、たいがい暇人だよな。

582 :774RR :2017/10/03(火) 23:46:00.93 ID:Mudold8v0.net
暇じゃなけりゃアイデアも浮かばんだろ

583 :774RR :2017/10/03(火) 23:51:41.56 ID:JNj1Yg88p.net
社畜には無理筋

584 :774RR :2017/10/04(水) 00:25:34.86 ID:4RC5zhcX0.net
何もできないのは社畜だからじゃなくてできない人間だからできないんだよ……

585 :774RR :2017/10/04(水) 01:18:02.56 ID:lIt6JgOi0.net
俺、機械工学専門してたんだけどこのキューブエンジンの動力伝達や熱や
簡単なエネルギー計算とロスなんかを算出したけどいけるなこれw
下部で吸排気と上部で燃料真ん中でオイルの各パイプを連結させるってことで
もしかすると普通より効率がいいかもしれない。おまけで排気の方法を少し考えれば
タービンレスターボなんかも簡単かも彼の言う直列で4つ並べて1、2、3、4号機
とすれば1号機の排気を2〜4のピストン回転に使い2号機の排気を3〜4に使い
・・とすればかなりの高効率でエンジン出力を稼げる!ロス割合がすくないからな
各所の連結ソケットは今それなりの高密閉パッキンがあるしこれはひょっとするかも。
投資を募ればいけるぞこれ。エンジン革命になりそう。

586 :774RR :2017/10/04(水) 02:29:47.14 ID:WNEoGxEtx.net
ワッチョイってすげぇな
ネタでやってることを信じる

587 :774RR :2017/10/04(水) 06:19:43.12 ID:sh1grwbIa.net
雪とか考慮せずに山の景色見るならモコモコに着こんで白い息吐きながらの方が好きなの分かる
でも太平洋側の発想だな

588 :774RR :2017/10/04(水) 07:35:11.19 ID:unchPrn7a.net
>>586
え?どう言う事ですか?

589 :774RR :2017/10/04(水) 07:54:44.83 ID:+ThR4BlzM.net
>>588
ID諸々変えてるけど下四桁変わってない

590 :774RR :2017/10/04(水) 08:16:17.45 ID:nvTXqXeT0.net
maqoちゃん式と名付けよう

591 :774RR :2017/10/04(水) 08:55:19.44 ID:AJF3/CKy0.net
キューブエンジンw
1個1個のシリンダーが吸排気だとか潤滑冷却、動出力系統完結、そんなの繋げてったら
どんだけの重量になると思ってんだよ素人でも分かるだろw
ネタとして面白いが、機械工学専門屋ワロタwww

592 :774RR :2017/10/04(水) 09:01:55.69 ID:Zbg6WVWv0.net
実用性皆無だけどクラウドファウンディングで人気でそう

593 :774RR :2017/10/04(水) 10:51:08.10 ID:Z5feqEPTp.net
>>591
ただ技術革新とかこうやってみんながバカにする事からはじまるんだよなー
エジソンやライト兄弟も

594 :774RR :2017/10/04(水) 10:56:08.07 ID:5OBU2oUL0.net
>>591
既存の考え方ならそうなるけどそういうのはそのアイデアに合わせていくのが
機械工学のセオリーだしアリちゃあアリだね。
ここでのそれはブロック式エンジン。それに合わせて考えるべき

595 :774RR :2017/10/04(水) 10:58:57.56 ID:5OBU2oUL0.net
572は俺だけど585は俺じゃない
どういうこと?maqoが二人いるのか

596 :774RR :2017/10/04(水) 11:25:38.26 ID:PCaUwsOd0.net
おめーらいつまでくだらねぇ脱線してんだよ
バカ自慢はよそでやれよ

597 :774RR :2017/10/04(水) 12:24:45.44 ID:fsU7xjiJd.net
レーサーだが、並列二気筒エンジンを前後にくっつけたスクエア型4気筒エンジンなら既にスズキが作ってる。
それが続かなかったというのは、そういうことだったんだろ。

598 :774RR :2017/10/04(水) 12:32:28.37 ID:+wT88iQGd.net
部品点数が増えるのはそれだけでコストアップ、年表悪化、レスポンスの遅さに繋がる

599 :774RR :2017/10/04(水) 13:04:24.18 ID:AJF3/CKy0.net
1000cc20気筒重量200kgのエンジン、誰が得するんだよどこが技術革新だよwww

600 :774RR :2017/10/04(水) 13:29:49.04 ID:5OBU2oUL0.net
俺の計算では1ブロック(50cc)は6kgで収まる
無論アルミを多用するもののエンジン製造のラインはこのキュウブエンジンだけでいいので
今までの工程を考えるとお釣りがくる
ブロックを2つ3つ繋げるのはおばちゃんでも出来るレベルに簡素化
カセットコンロのイメージ
20気筒繋げても4x5なので長さは750mmで収まる
さすがに直列では無理だけど

601 :774RR :2017/10/04(水) 13:49:32.46 ID:jjn1NgPzp.net
考え方としてはアリだろな
実際BMWの4輪用エンジンとかは1シリンダーあたり500ccで3ユニットで1500cc、4ユニットで2000ccのエンジンになってる。F系ミニとかね

602 :774RR :2017/10/04(水) 13:51:40.50 ID:5OBU2oUL0.net
maqoCUBEエンジンと名付けようかあ
そのCUBEの表面に動力ギアとオイルのソケット出力、燃料ラインのソケット入出力、
エアのソケット入力、排気の出力ソケット、冷却水の入出力ソケット
この入力3ライン、出力4ラインをHDMIみたく一本化して繋げる。
結果CUBEからは2本のラインと点火コードが出ているだけということ
大量生産で同じものを作るのでコストダウン。1ブロック2〜30000円でいける。

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200