2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆128台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR :2017/09/11(月) 21:32:28.66 ID:MqA9M7dJ0.net
                ∧∧
           o、__ ,o(゚∀゚ ) <さぁ今日も林道へ!
             o○o≠ ====)
           _/ // ̄ヽ(⌒ )_
            γ - / ヽ耳α し'-ゝo
           | () | ι||O0./ () |
           ゝ _ ノ    ̄ ゝ __ ノ

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆127台目【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1502614800/

【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【電源取り出し】
ホーンの根元の平型端子に、+配線をエーモンのY型接続端子を使って割り込みさせる。
マイナス配線は適当なボルトに接続。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

955 :774RR :2017/11/03(金) 18:37:52.35 ID:9wPa3QNXa.net
>>939
タンクもシートも固定はできない
タンクはボルト締めれないし、シートは浮いてる

今回はガソリン少なかったから倒れても外れなかったけど満タンならわからない
オフでも耐えれるかこれから検証したい

956 :774RR :2017/11/03(金) 19:46:38.40 ID:1d0hfdZxa.net
>>955
>タンクもシートも固定はできない
ガレガレとか激坂とかだと致命的な感じが

957 :774RR :2017/11/03(金) 20:35:34.40 ID:AQycsKKYd.net
>>956
むしろ緊急時にパージ

958 :774RR :2017/11/03(金) 21:14:00.08 ID:h4qSlgq00.net
225用なら米製の15.6Lタンクがあるよ
満タンで600km弱走れる
一時真剣に購入考えたけど、頻繁に北海道行くわけでもないし
新鮮なガスの入れ換えも考えて踏み留まったわ

959 :774RR :2017/11/03(金) 21:52:55.12 ID:MijFZHcN0.net
>>954
気温低い時は粘度変化の少ない、柔らかい化学合成オイルが
体感的に気持ち良く感じるが、いろいろクリアランスの余裕が
必要な大雑把な空冷エンジンには鉱物油の方がエンジンにはいいぞ
鉱物油の方が、分子構造が大きいって事だね

960 :774RR :2017/11/03(金) 21:57:07.25 ID:d1wV5w0QM.net
>>958
URLよろ

961 :774RR :2017/11/03(金) 22:24:40.28 ID:t4eB55Lha.net
>>959
なるほど覚えておこう

962 :774RR :2017/11/03(金) 23:13:40.65 ID:sTs2RLX3d.net
>>959
いやコスト以外に鉱物油が優れてる性能なんてないだろ?
シールやゴム類の関係で鉱物油以外のオイル使用想定していないクラシックカー以外は何のメリットがある?

963 :774RR :2017/11/04(土) 02:12:42.37 ID:pNWn0wCN0.net
>>970
俺が病んでさえいなければ立てたのに…
次スレを、次スレを頼む〜

964 :774RR :2017/11/04(土) 02:14:34.51 ID:pNWn0wCN0.net
個人的な希望はワッチョイ有りIP無し

965 :774RR :2017/11/04(土) 06:46:58.70 ID:h4yb6eISa.net
セロー250のチェーンはシールチェーンだからオイルメンテはしなくていいだろ

966 :774RR :2017/11/04(土) 08:29:30.08 ID:ms8Q1DIH0.net
シールだからってノーメンテでいいわけじゃないやろ

ローラーとかプレートとか外部の潤滑にメンテナンスは必須

シールは飽くまでピンとブッシュの間がシーリングしてあるだけ

967 :774RR :2017/11/04(土) 08:57:54.75 ID:TU3yWU4X0.net
>>960
https://youtu.be/TEeY3v-2vVQ

968 :774RR :2017/11/04(土) 12:04:39.01 ID:tB765WKca.net
クラークタンクわりと作りはいいよ
ダメなとこはタンクキャップ、強めに締めてるとヒビ割れてくるがそのまま使えなくはない
アチェルビスの鍵付きキャップは径が合わなくて付かない

969 :774RR :2017/11/04(土) 12:28:05.89 ID:wRyg7dDpd.net
朝から通勤中に覆面に捕まった(泣)
まさかセローでスピード違反で殺られるとは思わなかったよ・・・・油断してた
みんなも気をつけてな

970 :774RR :2017/11/04(土) 12:33:53.50 ID:BS/yhTWb0.net
スピード違反なら車種は関係ないだろ

971 :774RR :2017/11/04(土) 12:36:29.65 ID:3rVL1EMC0.net
948です。
チェーンクリナーで掃除したら錆はすっかり消えたっぽいです。

>>952
参考スレありがと。掃除した後に、さっそくチェーンソーオイル使ってみたよ。
しばらく様子見ます。

972 :774RR :2017/11/04(土) 12:57:11.36 ID:Fru6cdah0.net
>>969
セローで捕まったら悔しいわな
お互い安全運転しようぜ

973 :774RR :2017/11/04(土) 15:07:09.59 ID:4bqhOd1+d.net
マークXには近づいてはいけない

974 :774RR :2017/11/04(土) 16:16:04.63 ID:OK5oF1sVM.net
なんだかんだ80までさっとでちゃうからな

975 :774RR :2017/11/04(土) 17:07:28.66 ID:wTKcG7UYp.net
セロー乗ってて捕まったのは一時停止不停止だな

976 :774RR :2017/11/04(土) 17:09:16.04 ID:QTfsuUp5d.net
セローが違反をするのではない
人が違反をするのだ

977 :774RR :2017/11/04(土) 17:42:11.07 ID:q1iNOXxZ0.net
現チャリと誤認されたに1票

978 :774RR :2017/11/04(土) 23:20:10.81 ID:xO8mUyCB0.net
>>973
最近はレガシィB4

979 :774RR :2017/11/05(日) 08:50:51.90 ID:LEmPAbSfa.net
群馬県太田市に出張したら、パトカーとタクシーが全部レガシィセダンだったw

980 :774RR :2017/11/05(日) 18:53:12.27 ID:GS8UdD2e0.net
埼玉某店舗の店頭新車在庫
オレンジ1台
グリーン2台
べージュ2台
車両は店にあるので来週末にでも納車可能だけど、ツーセロの場合はパーツ類が欠品中との事でパーツ取付後の納車が1月との回答。
逆に一括払いを考えていたので、ボーナスと年末調整を考えるとその方がこちらも金の工面で都合が良いので手付金¥10000を置いてツーリングセローベージュを契約して参りました。

ちなみに店員さんは、もうこれが最後でセローは入って来ませんと言ってました。
多分本当だと思いますが、どちらにしてもスレスレのタイミングだったと思います。

981 :774RR :2017/11/05(日) 19:58:26.69 ID:XJlLy/v10.net
>>980
おめ
良い色買ったな

ボーナス+年末調整、確かに良いタイミングね

982 :774RR :2017/11/05(日) 20:01:37.19 ID:slutyssdM.net
この前17モデル手に入れてタンデムして高速乗ったけど慣らし中ってのもあって辛かったぜ
これで新東名の110km/h区間走ったらヒヤヒヤするなw

983 :774RR :2017/11/05(日) 20:59:33.56 ID:GS8UdD2e0.net
>>981
ありがと
20年前に2スト判セローを新車購入して乗ってたので、ヤマハのトレールバイクはこれでコンプリートしたと自己満足。

984 :774RR :2017/11/05(日) 21:29:12.23 ID:5I2WsbpGd.net
高速は90―100巡航のワイ
まあ道路状態にもよるけど

985 :774RR :2017/11/06(月) 19:08:44.13 ID:6QW573Kmp.net
最近高速乗るのは都市部を抜けるときだけで
田舎は下道がデフォになってしまった
まぁ生き急ぐ歳でもないからまったりと

986 :774RR :2017/11/06(月) 19:18:56.64 ID:m+TrQpSSp.net
2スト版セローって何ですか?
DT??
じゃないよねぇ

987 :774RR :2017/11/06(月) 19:23:20.73 ID:sAvNjxtM0.net
ランツァでしょう

988 :774RR :2017/11/06(月) 19:35:55.32 ID:CTG1xZog0.net
ガレ場の急な登り坂ってフロント荷重?リア加重?
フロント荷重だとグリップ不足になりそうだけど、登り坂の基本ってリア荷重だよね?

989 :774RR :2017/11/06(月) 20:00:14.96 ID:00NYbSMHM.net
>>987
その通りでランツァです。
1997年に新車で購入して、3年位したら2ストの新車が販売禁止になりました。
貴重なバイクになったので壊れるまで乗るつもりでしたが、高速道路で6速100km巡航中に突然ギアが飛んで、3速以外にギアが使えなくなり5年12,000km位で故障。
修理に約15万かかるのと、乗る機会も減ったのでそのまま手放しました。
今度のセローは壊れませんように。

990 :774RR :2017/11/06(月) 20:57:00.85 ID:T63JzApR0.net
さすがに今のセローはギア飛びみたいな不具合はないと思うよ
完成度は非常に高いから故障は本当に少ないよ
頑丈!!

991 :774RR :2017/11/06(月) 20:58:58.68 ID:tQPR/bivp.net
忠夫のPB付けたら高速が少しだけ楽になった

992 :774RR :2017/11/06(月) 21:07:50.37 ID:1jPHBMGj0.net
赤バロンでオイル交換。アンダーガード脱着工賃900円が痛い。

皆は外してから行ってる?

993 :774RR :2017/11/06(月) 21:16:31.31 ID:lEcSaqk50.net
900円が痛いくらいならオイル交換程度は店に頼まないで自分でやったらいいんじゃないか?
それか、アンダーガードなんてどうせ必要無いんだろうから付けなきゃいいじゃん

994 :774RR :2017/11/06(月) 21:30:48.35 ID:s237E71X0.net
>>988
上りは基本フロント荷重だ。リアへの荷重は放っておいても重力でかかるから。
下りはその逆。絶対リア荷重でないと悲惨な目に合う。

995 :774RR :2017/11/06(月) 21:36:01.63 ID:VJ0FPz/Z0.net
バイクによる危険な追い抜きが多い地域程、バイクを目の敵にする基地外が多いような気がする
煽られたことがないって書いてる人はそういう運転をしているか平和な地域に住んでるだけじゃね?

996 :774RR :2017/11/06(月) 21:56:02.20 ID:CTG1xZog0.net
>>994
やっぱりそうだよな。
ひっくり返りそうな坂ってよっぽどないから、リアが暴れるのが嫌でリアに意識してたけど、今度からフロント荷重でやってみる。
>>995
経験上、関西は怖い……

997 :774RR :2017/11/06(月) 21:57:54.71 ID:s237E71X0.net
>>995
高速乗ったことない人じゃないか?
東名・名神それぞれ新も旧も縦断したことあればわかるだろ

998 :774RR :2017/11/06(月) 22:12:05.42 ID:CTG1xZog0.net
>>997
東名、名神は左側を80km以上で走ってればよっぽど煽られないよ。
片側1車線の自動車専用道が鬼門だと思う。

999 :774RR :2017/11/06(月) 22:21:26.49 ID:WSYxrwme0.net
昨日は東名高速上りの静岡県内が空いていて、時速95キロでも後ろからのプレッシャーを感じたよ。手が振動でビリビリになった。

1000 :774RR :2017/11/06(月) 22:36:29.32 ID:aGuFBHLg0.net
>>1000なら来月新型発表!!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200