2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆128台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR:2017/09/12(火) 14:14:41.31 ID:4sh5BraB.net
                ∧∧
           o、__ ,o(゚∀゚ ) <さぁ今日も林道へ!
             o○o≠ ====)
           _/ // ̄ヽ(⌒ )_
            γ - / ヽ耳α し'-ゝo
           | () | ι||O0./ () |
           ゝ _ ノ    ̄ ゝ __ ノ

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆127台目【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1502614800/

【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【電源取り出し】
ホーンの根元の平型端子に、+配線をエーモンのY型接続端子を使って割り込みさせる。
マイナス配線は適当なボルトに接続。

327 :774RR:2017/10/22(日) 02:31:25.22 ID:JVWH/niR.net
>>322
感覚がおかしいわw

328 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 07:48:41.13 ID://PohtmN.net
×貧相
○かわいい

329 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:56:31.03 ID:oVYJQL1l.net
十年前のガーミンをラムのxグリップで使ってるわ
ハンドルのネジでマウント
スマホとポータブルナビ使い分ける
xグリップじゃないと背面にUSB端子があるものが使えないから

330 :774RR:2017/10/23(月) 07:28:18.98 ID:jwvoiD3t.net
>>316
なんだかんだ言ってこれに群がるおっさん多そうw

331 :774RR:2017/10/23(月) 10:48:49.89 ID:zzHOk+Mp.net
外車乗りってヒエラルキー凄いんでしょ
買って意気揚々と外車乗りの集まるツーリングに行ってバカにされて売りに出しそう

332 :774RR:2017/10/23(月) 19:51:41.21 ID:uIqKv7/E.net
次期型を開発してるといっても、国産になるとは限らないんだよな。
タイ生産で40万くらいでツーセロは乗り出し45万なら故障多くても買うよな

333 :774RR:2017/10/23(月) 20:00:46.54 ID:vfGyJTgP.net
ABS付くからそんなに安く出せないと思われる

334 :774RR:2017/10/23(月) 20:52:06.36 ID:Aurvs8Ln.net
>>332
メーカーが国内生産に回帰してる昨今今更生産拠点を海外に移す訳無いだろ。
カブでさえ日本生産に戻ってきてる。

335 :774RR:2017/10/23(月) 23:05:04.53 ID:uIqKv7/E.net
>>334
オフ車はタイやインドで人気あるから
ホンダもカブだけでCRFやCBRはタイだよね

336 :774RR:2017/10/24(火) 11:32:23.50 ID:q6Vuvf6J.net
http://yamaiga.com/index.html
このサイト知ってた?久しぶりにめちゃめちゃ面白いわ。
って怪しい宣伝みたいだなw
廃道のサイトだよ。
ずいぶん前からあるみたいだけど全く知らなかったわ。

337 :774RR:2017/10/24(火) 12:42:50.70 ID:dL3V8cBb.net
>>336
おまえめちゃめちゃ怪しい紹介の仕方するなw

338 :774RR:2017/10/24(火) 13:15:25.81 ID:4jituHZu.net
そのサイトは前から知っていたが
おまえのその紹介の仕方で疑って掛かったわw

339 :774RR:2017/10/24(火) 13:29:56.86 ID:bjQtq1d5.net
>>336
在宅で1日3万も稼げるのか・・・
資料請求してみるかな?

340 :774RR:2017/10/24(火) 14:15:03.96 ID:G27ny/Kr.net
>>338
連投しないでいいから

341 :774RR:2017/10/24(火) 17:06:30.25 ID:eMaf/EAw.net
よっきれんはマスコミに出だしてからあまり読まなくなった

342 :774RR:2017/10/24(火) 17:14:57.75 ID:UNFXUiah.net
>>337
迷惑メールの前口上そのものだよなw

343 :774RR:2017/10/24(火) 17:34:41.61 ID:cpOEhGZh.net
>>341
そうは言うがあの人昔からライター志望じゃなかった?

344 :774RR:2017/10/24(火) 23:49:17.28 ID:7Rplgsvp.net
セローラヴ

345 :774RR:2017/10/27(金) 19:50:39.34 ID:YUFrFOSO.net
山で停車してアクセル回してたらアクセルオフでパパパッていうようになったなと確認、セローと山のツーショット
そしたらテールランプ切れてるの気づいた、たまたま自分の車のと同じ形状で車の方をLED化して余った電球をセローに流用した
しかし3mm六角で結局40分以上かかった、工具が悪いのかと車載工具も初めて開けてみたりしたが全く同じ工具で錆びてるし役に立たず
テールランプ周り結構余裕あるのになんであんな整備性悪いんだ、たかがランプ一個交換くっそ面倒くさい

346 :774RR:2017/10/27(金) 22:48:01.51 ID:D2uEE5h4.net
新型セローは…。

347 :774RR:2017/10/28(土) 23:46:16.92 ID:nIwIy+zE.net
最近ときどきなんだけど車体からイカ焼きみたいないいにおいがしてくるんだけどなんだろうこれ

348 :774RR:2017/10/29(日) 02:21:29.55 ID:OZIbq788.net
オイル

349 :774RR:2017/10/29(日) 06:29:08.47 ID:H1WI/I6h.net
マフラーの中にイカが住んでるんだよ
たまに後ろからちょろちょろ足出してるよ

350 :774RR:2017/10/29(日) 06:52:38.05 ID:sH0fPlx4.net
我慢汁の可能性

351 :774RR:2017/10/30(月) 12:13:02.34 ID:WWQ4jdae.net
>>347
何処かにトンボの死骸が挟まってるかも

352 :774RR:2017/10/30(月) 16:14:36.92 ID:kNQ59WtK.net
トンボ焼けてもイカの匂いはしないやろ。

353 :774RR:2017/10/30(月) 17:52:25.08 ID:1AHTeKjD.net
>>346
セローはもう廃止だ
次はセローの弱点であった高速直線でのパワー加速力のみを追求した結果1400ccターボフルカウルツアラーでユニコーンという名前になるらしい

354 :774RR:2017/10/30(月) 18:35:33.64 ID:++7xBD7S.net
>>353
おお。それで車重は100kg前後だったっけ。

355 :774RR:2017/10/30(月) 20:38:46.05 ID:h2aaPmKc.net
>>348
ありがとう
オイルフィルター付近に黒い付着物がねっとりついてた
オイル交換して5000kmくらいだったんだが
オイルが劣化したのかOリングが劣化したのか
たまに漏れるのが不思議なところだね

356 :774RR:2017/10/31(火) 12:32:56.89 ID:w2w1iETi.net
ちなみにTT250のエンジンは、エンジンオイルがエキパイ付け根の少し上にある盲蓋からエキパイのフランジ辺りに漏れてオイルの焼ける臭いがよくした

357 :774RR:2017/10/31(火) 16:29:50.96 ID:fK6QZttO.net
5000キロオイル交換してないのか

358 :774RR:2017/10/31(火) 17:46:02.97 ID:P3m4zsQD.net
2000キロでかえるとか3000キロでかまわんて色々意見あるだろうが
ドロドロになってるならエンジンに悪そうやな

359 :774RR:2017/10/31(火) 19:50:07.94 ID:8RReDXGK.net
セローの新型はいつ発表ですか?(´・ω・`)

360 :774RR:2017/10/31(火) 21:05:28.64 ID:icJ6A8pV.net
早くて春か遅くて秋か

361 :774RR:2017/10/31(火) 21:23:53.73 ID:+7V94zmf.net
>>358
なんとなく保有バイクの全てを2500kmで交換してる
で、三回に一回はタペットやる セロはまだ2000kmなので何もしてない
バルブクリアランス見なくて良いのかなこいつは

362 :774RR:2017/10/31(火) 21:25:04.01 ID:j3NVjOH7.net
半年たったが1000キロ走ってないからオイルまだ交換せんでええかな

363 :774RR:2017/10/31(火) 21:36:26.00 ID:+7V94zmf.net
>>362
酸化もしとらんし勿体ないがな

364 :774RR:2017/10/31(火) 22:54:06.77 ID:KI+bSTzA.net
初回は1ヶ月

365 :774RR:2017/10/31(火) 23:12:41.94 ID:iqqOSERE.net
初回は1ヶ月か1,000kmって言われるよな
実際1週間で1,000km超えて交換してみたらかなり黒くなっててビックリしたわ

366 :774RR:2017/10/31(火) 23:33:13.85 ID:QiERHMsI.net
セローなんか単純な構造だから、劣化より液量だけ気にしてれば良いんじゃないの?
一番壊す理由は距離での劣化というよりは、距離でのオイル消費だと思うんだけど
液量さえ気にしてればメーカー推奨で十分だろう

367 :774RR:2017/11/01(水) 03:41:51.58 ID:Pn1AXyt+.net
日本じゃメーカーや用品店の言いなりでオイル交換する人多いからな
ヨーロッパやアメリカじゃ石油製品の消費を節約する意識でメーカー指定からして長期使用する傾向で日本メーカーの短期交換指定に批判が出ている
フィルター類も初期目詰まりしてからろ過機能が高まるのにすぐ交換したり、チェーンと前後スプロケ同時交換とか、とにかく交換サイクル早めて商品売る戦略に疑いもしない
まあ趣味のバイクだからカスタム的要素で早目の交換も経済回るしいいっちゃいいけど、過度に放置しなきゃそんなにシビアに交換しなきゃいけない部品なんてないよ

368 :774RR:2017/11/01(水) 03:59:09.70 ID:xVW6s5Tv.net
距離じゃなくて給油量で判断すればいいんだよ

369 :774RR:2017/11/01(水) 04:27:47.69 ID:3vY8O6i9.net
そうなんだよなぁ
3000kmなんて新品捨ててるようなもん

370 :774RR:2017/11/01(水) 05:06:45.73 ID:RdL4G4WU.net
エンジンオイルが1番劣化するのは水分の混入だと聞くけどな
30分未満のチョイ乗り繰り返してると劣化が早そう

371 :774RR:2017/11/01(水) 07:07:30.80 ID:pFKLcoLh.net
たとえ毎日オイル性能試験してても右肩下がりのグラフのどの時点が交換時期か素人が判断するのは無理じゃないの

372 :774RR:2017/11/01(水) 07:39:12.46 ID:aff22IEQ.net
でもオイルの用量少ないから汚れるのは早いんじゃないの?
メーカー指定の交換目安は何キロなんだっけ?

373 :774RR:2017/11/01(水) 07:44:25.29 ID:BvC3XhYw.net
オイル容量少ないと外的影響も受けやすい。量の上下の影響も同じ。
だから俺は距離より、ツーリングとかゲロアタの前後にやるようにしてる。
あえて距離で言うなら2000前後。

もう一台のリッターは5000超えても全然平気。

374 :774RR:2017/11/01(水) 08:01:54.55 ID:X0qYLlbw.net
オドメーターが壊れてた225なんだけど、お山仕様で適当な感覚で変えてた。
オーバーヒートしたらすぐに変えてたのだが、ある日程度の良いメーターを貰って付けた。
いつもの様にシフトが渋くなってオイル交換してメーター確認したら、何と300kmぐらいしか走ってなかったw
それでもタペット調整のボルトかじった事有るから、やっぱり使い方次第だろ!
ちな一番感じ良かったオイルはワコーズの一番良い奴。
KTM指定の奴はすぐにシフト渋くなったな。4L買ったら安くて良いんだけど。

375 :774RR:2017/11/01(水) 08:05:01.66 ID:nZyTyVAs.net
>>365
こないだ納車されたが初回点検は1000kmか50日以内と言われた
それがメーカーの無料点検のリミットみたい

376 :774RR:2017/11/01(水) 08:30:05.84 ID:P9bFlPGP.net
推奨前だろうと後だろうと好きなときに変えれば良いじゃん。

377 :774RR:2017/11/01(水) 08:35:29.03 ID:WohYCnLV.net
メーカー推奨のさらに倍ぐらいは大丈夫だろうけどな。
初心者ほど何でもすぐ交換したがるよね。

378 :774RR:2017/11/01(水) 08:37:31.55 ID:P2ZiUPZH.net
初心者ほど感覚がつかめてないのだから当たり前じゃんw

379 :774RR:2017/11/01(水) 09:06:59.66 ID:aY0A/5v3.net
>>366
俺のは3000超えるとギアが入りにくくなる
ツーリングに使ってる大型は5000kmで交換している

380 :774RR:2017/11/01(水) 10:59:27.44 ID:0yeOnJ00.net
年間走行距離1500ぐらいだけど
なんとなく気分で1年交換してるは
YSPでも5000円ぐらいだし、顔出すついでにって感じで‥

高速片道200kmぐらい走ったら結構風がキツくてスクリーン検討してるんだけど
やっぱりミニでなくツーセロの大きい奴がいいのかな。
あとハンドガードって多少は防風効果ある?

381 :774RR:2017/11/01(水) 11:10:40.86 ID:aY0A/5v3.net
>>380
何度も言ってるけど風防としての出来はミニスクリーンの方がいいよ
鳥居が便利だから今はアドベンチャースクリーン付けてるけど
スクリーンやカウルの効果は必ずしも大きさと比例するわけじゃない

382 :774RR:2017/11/01(水) 11:27:22.61 ID:9nfmdnlT.net
自分が安心するために屁理屈捏ねる玄人気取り

383 :774RR:2017/11/01(水) 11:34:43.10 ID:sLw0Icy4.net
ミニスクリーンはスモークじゃなくてクリアが欲しい

384 :774RR:2017/11/01(水) 12:45:52.75 ID:aPCi+WDg.net
>>357
車の感覚だと全然余裕だし1000km交換はやりすぎだろと思ってたからちょっと引っ張ってみた
ヤマルーブスタンダードで4000-5000kmくらいでクラッチが滑る感じが2回ほど
5000kmくらいでイカ焼き臭
漏れ後フキフキしてオイル交換後は漏れは見られない
バイクのオイル劣化はガチだな
これからは3000kmで交換することにするわ

385 :774RR:2017/11/01(水) 12:50:51.02 ID:aPCi+WDg.net
あ、でも油量確認してないや
減ってたのかも

386 :774RR:2017/11/01(水) 13:46:00.66 ID:1DB1kwfw.net
>>380
アドベンチャースクリーンさいつよだよ。
悪いことは言わん、大は小を兼ねる。

虫もメットに当たりづらいよ。

387 :774RR:2017/11/01(水) 14:14:15.68 ID:WohYCnLV.net
セローは高速でもいいとこ100km/hだから、スクリーンなしでも大丈夫だし、付けるならどっちのタイプでもいいでしょ?
アドベンチャーの鳥居ったって、ナビ付ける程度なら別になくてもいい。

388 :774RR:2017/11/01(水) 14:20:05.26 ID:cA7wtcXA.net
ミニスクリーンの方が体に風が当たらないという話は
ツーセロが発売された当初から言われているな

389 :774RR:2017/11/01(水) 14:25:49.24 ID:56cr1Gmj.net
>>387
自分が知らない事は何でも否定する鬱陶しいジジイ

390 :774RR:2017/11/01(水) 14:40:46.30 ID:WohYCnLV.net
>>389
アドベンチャースクリーンからミニスクリーンに換えたんだけど何か?

391 :774RR:2017/11/01(水) 16:57:10.03 ID:R1Bf8kbL.net
>>380
ハンドガードは防風(=防寒)にはあまり効果無い。
スクリーンは平面に近いADVスクリーンより曲面のミニスクリーンの方が整流効果が高い。

392 :774RR:2017/11/01(水) 19:40:02.00 ID:H0Yq0ECX.net
>>383
白いカウルだと浮くんだよな。
何で色付きにしたんだか。

393 :774RR:2017/11/01(水) 21:30:55.62 ID:W3V+BQme.net
ツーセロだけど、スクリーンはカバー掛けるにも邪魔でずっとはずしてる。
鳥居とリアキャリアはガレ場で引っ張りあげるのに便利だからつけてるけど。

マスツー以外は高速は乗らないし、高速乗りたくないからマスツーは行かない。

394 :774RR:2017/11/01(水) 22:10:31.29 ID:L4g8uqEL.net
脚に当たる風をなんとかできないかね。

395 :774RR:2017/11/01(水) 23:40:48.03 ID:uYDCAhOw.net
フルパニアでバックモニターとかバンパーとか付けたセローがレッグシールド付けてたな。

396 :774RR:2017/11/02(木) 08:02:59.30 ID:6XktX6fK.net
レッグシールドとか「カブでも乗ってろよ」と言いかけたが、自分もカブからセローに乗り換えたから気持ちが分る・・・

397 :774RR:2017/11/02(木) 13:51:42.92 ID:8ihU/DfM.net
ナックガードはあるだけでも十分違うよ
直接風が当たらないだけでも長時間の運転で違い感じるが
手が冷えないってだけでグリップヒーターまではいらないかなって感じはする
もし上体へ当たる風を言ってるなら効果ないけど

398 :774RR:2017/11/02(木) 14:17:35.80 ID:52uIf+L+.net
>>397
グリップヒーターでさえ大した効果無いのに何言ってんだかw

399 :774RR:2017/11/02(木) 14:28:04.38 ID:sfMQd9Hi.net
なんか変なの来たw

400 :774RR:2017/11/02(木) 16:27:48.09 ID:QhgNWshC.net
グリヒで大した効果ないって、どこを走ってるんだ?
大晦日の宗谷岬?それとも南極越冬隊か?本気で知りたいわ

401 :774RR:2017/11/02(木) 16:57:54.19 ID:zhcRfgYk.net
デイトナとかの社外半巻きな安物とかは全然使えないけど
純正の奴はやりすぎたら熱いくらいになるよ

402 :774RR:2017/11/02(木) 16:58:25.55 ID:IlWNlmmH.net
ハンカバ、グリヒで冬でも余裕

403 :774RR:2017/11/02(木) 17:42:40.09 ID:22DDw5Cz.net
>>402
この組み合わせなら氷点下でも余裕

404 :774RR:2017/11/02(木) 17:45:33.10 ID:FQ64HLQr.net
グリヒだけだと風当たって指先が凍る
バイク停めて風が当たらないたけですぐグリヒが指先を温めてくれる
純正のナックルガードで風当たらなくなるだけでかなり違うよ

405 :774RR:2017/11/02(木) 17:50:11.81 ID:9zZlkYAy.net
グリヒは手のひら側だけが「熱くなる」
電熱グローブみたいに暖かくなるわけじゃない。
何年か前にシートヒーター入れたらグリヒはあまり使わなくなった。
セローのしょぼいバッテリーだと両方は厳しいからな。

406 :774RR:2017/11/02(木) 17:56:10.64 ID:IfDTvhDh.net
電熱グローブってどうなん?
やっぱり良いの?

407 :774RR:2017/11/02(木) 18:45:28.38 ID:45y44oFn.net
>>406
グリヒと合わせて手のひらと甲を両方暖めると幸せになるよ!

408 :774RR:2017/11/02(木) 18:53:43.28 ID:+NBc8wXF.net
>>406
俺と手を握りあった方が心まで温まるぜ。

409 :774RR:2017/11/02(木) 19:04:41.97 ID:ua4yo58A.net
キジマのグリップヒーター買ってきて動作テストしてみたら全然暖まらないなーと思ったら芯線出てた
これはサポートにいえばいいのかな

410 :774RR:2017/11/02(木) 19:44:59.29 ID:rFlBU7uE.net
>>409
ここで言うよりはいいだろうな

411 :774RR:2017/11/02(木) 23:35:22.14 ID:Vozh2JPa.net
一粒300m

412 :774RR:2017/11/03(金) 20:54:56.22 ID:Zld3Crsv.net
そろそろスプロケ交換しないといけないんだけど教えて
XAMのPCYアダプタってサンスターのスプロケでいけるかな

413 :774RR:2017/11/03(金) 21:28:08.28 ID:aWUjAyqJ.net
セロー250のリアにシンコーの255を履かせてみたいんだが、
いかんせんフロント用なんで、リアに履かせた時のデメリットがワカラン

誰か履かせたことない?

414 :774RR:2017/11/04(土) 11:25:29.62 ID:6y+YS2Wb.net
>>413
人柱乙!
普通そんな事考えないだろw

タイヤは違うが、フロント用をリヤに履かせた事の有る俺様からのアドバイスは、指定の回転方向の逆に履かせろよ!
理由は頭の中で力の掛かる回転を考えろ。

415 :774RR:2017/11/04(土) 11:35:16.73 ID:6y+YS2Wb.net
>>412
サンスターって言うか、ダンパー無し用に変換出来る、ダンパーキャンセルアダプターだよ。
だから、サンスターの250用なんて買うなよw
225の4JG用とかの安いスプロケが入る。 2回以上スプロケを替えるとか、250用には無い丁数のスプロケにするとかなら値打ち有る。
鉄の45丁ならNTBの225用、鉄の50丁ならSRX用でも買っとけ!安いぞ!!!
えっ?鉄色が気に入らない??? 新品のうちに適当に磨いてラッカーでも塗ったら素材なんて誰も見ねーよw

416 :774RR:2017/11/04(土) 13:40:18.82 ID:V8HfEKq9.net
サンスターのセロー250用ドリブンスプリケットは無いから間違えようがないな。

417 :774RR:2017/11/04(土) 18:27:57.65 ID:exN8B9tA.net
>>415
ありがとう
鉄で十分なんだけどNTBでも合うんだ
もうフロントは15買っちゃったからリア45はまずいよね
ちょっと高速よりにしたかったから悩む

418 :774RR:2017/11/05(日) 06:34:18.63 ID:U1HjTDWd.net
純正マフラーのカンカンやかましい音について

既出と思うが、
試しに、AIキャンセルしたら完全に消えて驚いた。
排気温度が多少下がるにしても、アルミ板1枚挟んだだけで、ここまで効果デカいとは。

419 :774RR:2017/11/05(日) 07:20:52.62 ID:mU7ZPqkR.net
aiキャンセルしたらどんな効果があるんですか?

420 :774RR:2017/11/05(日) 08:22:56.91 ID:mFiNyLNm.net
>>419
AIがキャンセルされるんだよ!
人工知能じゃねーぞw パンパンパンの方だw

421 :774RR:2017/11/05(日) 09:17:09.47 ID:mU7ZPqkR.net
>>420
意味がわかりません。

422 :774RR:2017/11/05(日) 10:15:26.73 ID:+KlZfLYy.net
私が決めました。それは私がAIだからです。

423 :774RR:2017/11/05(日) 10:16:01.66 ID:XXFYMulO.net
つまんね

424 :774RR:2017/11/05(日) 13:50:07.55 ID:WRi9oQXh.net
愛はキャンセルしないで下さい。
愛がすべてさ 

425 :774RR:2017/11/05(日) 18:10:31.79 ID:F2FJ61ah.net
立ちゴケでミラー逝って社外品つけたり、テール電球切れてせっかくだからとLEDにしたり、自分で弄っちゃうと他にも余計なことまでやりたくなってきてしまうな

426 :774RR:2017/11/05(日) 18:17:21.08 ID:g66+FGmQ.net
ラジカルミラーEXって生産終了なのね
GSミラーにしたらますますアドベンチャーになった

427 :774RR:2017/11/05(日) 20:00:41.77 ID:XJlLy/v1.net
>>425
ようこそセロー沼へ!
楽しくなるよね

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200