2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆128台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR:2017/09/12(火) 14:14:41.31 ID:4sh5BraB.net
                ∧∧
           o、__ ,o(゚∀゚ ) <さぁ今日も林道へ!
             o○o≠ ====)
           _/ // ̄ヽ(⌒ )_
            γ - / ヽ耳α し'-ゝo
           | () | ι||O0./ () |
           ゝ _ ノ    ̄ ゝ __ ノ

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆127台目【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1502614800/

【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【電源取り出し】
ホーンの根元の平型端子に、+配線をエーモンのY型接続端子を使って割り込みさせる。
マイナス配線は適当なボルトに接続。

562 :774RR:2017/11/14(火) 11:41:06.12 ID:kr5CV9yZ.net
パワーBOXにビニールみたいなのがくっついて、焼け跡がとれないのですが何か良い方法はないですかね?

563 :774RR:2017/11/14(火) 11:52:56.21 ID:7abz1EWB.net
その力箱を憐れな私めに無料で提供し、貴公は新品のエキパイ買い直す

564 :774RR:2017/11/14(火) 12:34:08.27 ID:NXI85QXT.net
現状のセロー乗りに合わせてキャスティングしたら、
温水洋一になっていたんだろうなー

565 :774RR:2017/11/14(火) 13:11:53.75 ID:RqNtnO47.net
>>564
おい加藤
物語の主人公の設定30代でしょうが
このバカチンがぁ

566 :774RR:2017/11/14(火) 13:55:18.78 ID:tejWOaw4.net
ミニスクリーンいいね、ヘルメットも普通のフルフェイスにしたら気持ちいい…
セローである必要性は考えないものとする

567 :774RR:2017/11/14(火) 15:14:44.28 ID:RH/FjucH.net
>>562
塗料はがし液でええやろ

568 :774RR:2017/11/14(火) 15:39:15.82 ID:bBub3Bjy.net
今日ちょろっと走ってたら小雨に降られたけど不思議なほどスネが濡れなかったな

569 :774RR:2017/11/14(火) 16:03:17.25 ID:7e0DRf3w.net
>>562
電動バフでバフがけ、粗目から攻めていけば超綺麗になる

570 :774RR:2017/11/14(火) 16:53:19.78 ID:Wzkd1N7b.net
レッドヴァロン定員がやたら大型えの乗換えを進めてくる。
行くたんびに。

571 :774RR:2017/11/14(火) 17:34:22.16 ID:FneZZlJw.net
乗り換えの前に日本語勉強しなはれ

572 :774RR:2017/11/14(火) 18:28:34.03 ID:VqzWcbKm.net
Tenere700に期待

573 :774RR:2017/11/14(火) 19:16:50.78 ID:q5E/woDY.net
一部の富裕層セロー民はテネレ700買うんかの〜 うらやましい(泣)

574 :774RR:2017/11/14(火) 19:55:01.43 ID:1YV7Smjm.net
先週大型の相棒に増車したけどセローばっか乗りそうだわw

575 :774RR:2017/11/14(火) 20:38:02.45 ID:cdbzhqQx.net
>>569
暖かいうちなら溶けてて柔らかいから少し乗ってすぐに拭き取る

576 :774RR:2017/11/14(火) 21:00:02.73 ID:d8hkj0gt.net
>>573
テネレとセローは違う乗り物だぞ?
なんか大型に幻想抱いてるだろw

577 :774RR:2017/11/14(火) 21:57:26.26 ID:3sxROVny.net
次期テネレいいね。重量は180kg前後くらいかな?

578 :774RR:2017/11/14(火) 22:11:29.70 ID:ovgJ1tvP.net
>>562
まずエキパイが熱くなるまで走る。エキパイが熱いうちに付着したビニールを濡れたペーパーウエスか濡れ雑巾で拭き取ればかなり綺麗に撮れる。

もう一度熱で溶かしてあげれば簡単に取れるけど火傷しないように革のグローブなどをした方が良い

579 :774RR:2017/11/14(火) 22:12:49.69 ID:xAGfJNDh.net
て、定員( ̄▽ ̄)

580 :774RR:2017/11/14(火) 22:18:30.94 ID:Cvrn9yQw.net
テリー伊藤がセロー買う宣言してるな@ミスターバイク

581 :774RR:2017/11/14(火) 22:31:27.27 ID:7abz1EWB.net
>>566
おまえらが買い漁ったせいで、在庫が8個まで補充された代わりに、前1万で買えたのが1万4千まで値上げしてやがる!
俺もう付けるの諦めたわorz

582 :774RR:2017/11/14(火) 23:33:02.06 ID:2ixpGIc/.net
インジェクターの取り外し、洗浄した人いますか?
燃費が落ちて、アフターファイヤがしょっちゅう発生するので、
インジェクターを外して、洗浄サービスに出そうか悩んでる。
いたら、教えて頂けると助かる。

583 :774RR:2017/11/14(火) 23:40:21.62 ID:tejWOaw4.net
>>581
Amazon?
多分別の出品者が元々出してた奴が出てきただけだよ
まぁいいじゃないか、お財布の紐は固くな

584 :774RR:2017/11/14(火) 23:46:35.08 ID:N2ZPacxS.net
>>582
インジェクターが原因だと特定出来たん?
試しにヒューエル1で洗浄してみたら?

585 :774RR:2017/11/15(水) 00:54:57.99 ID:G4NwQLqm.net
1〜3週間くらい待てよ

586 :774RR:2017/11/15(水) 08:17:13.85 ID:ItfNsJyv.net
>>581
Webikeでセール中

587 :774RR:2017/11/15(水) 09:48:27.77 ID:ef7tNiDD.net
250Fiのオススメマフラー教えて下さい。

588 :774RR:2017/11/15(水) 09:50:18.08 ID:2i5YufvB.net
スレチだがwebikeってセールでようやく尼と同じくらいの価格だし、最近は送料をとるようになったし、あまり使わなくなったな

589 :774RR:2017/11/15(水) 09:52:26.52 ID:93XR7S5p.net
>>587
圧倒的人気のYAMAHA製のマフラー。
殆どのセローがコレを付けてる。と言っても過言ではない。
たまに異端児を見掛けるがカッコいいと思った事は無いなぁ。
一番人気に乗っかっとけ!

590 :774RR:2017/11/15(水) 10:15:32.75 ID:ef7tNiDD.net
田舎の軽自動車に乗った熟女にここにバイクがいる事を気付かせる事が出来るレベルの大人しいのが理想です
何度か危ない目にあっているのでヤマハ製ではちょっと恐いのです

591 :774RR:2017/11/15(水) 10:17:38.99 ID:oVaGc2zU.net
虫男+プラナスが一番エエのかな?

592 :774RR:2017/11/15(水) 10:29:51.64 ID:ef7tNiDD.net
>>591
ありがとうございます
忠男は評価高いのでポチるつもりです!

593 :774RR:2017/11/15(水) 12:23:56.70 ID:hZlWk5k1.net
忠男のフルエキが最強だわな

594 :774RR:2017/11/15(水) 13:05:44.34 ID:tPfmASaH.net
562です。皆さんありがとうございます、とりあえず色々試してみます。

595 :774RR:2017/11/15(水) 17:18:24.13 ID:WND4t68Z.net
輸出仕様の純正マフラー
部品が出ればだが・・・

596 :774RR:2017/11/15(水) 18:10:00.76 ID:Ep3V2/Ms.net
ノーマルマフラーもヤマハ製ではなくプラナスと同じサクラ工業製だけどね

597 :774RR:2017/11/15(水) 19:01:08.42 ID:UQsTb5wh.net
そんなとこ行ったらボルトやナットだって外製部品だぞ

598 :774RR:2017/11/15(水) 19:43:58.52 ID:se9CPyDu.net
神戸製鋼…

599 :774RR:2017/11/15(水) 22:37:11.65 ID:5z8olve+.net
インジェクターの洗浄っていくらかかるの?
新品買っても1万くらいだよ!

600 :774RR:2017/11/15(水) 23:02:38.53 ID:g+w/v7XQ.net
>>584
ヤマルーブのクリーナーは入れたけど、改善された実感がない。
数回やる必要があるようだが、気になって
ネットで調べたら、インジェクターを洗浄すると調子が良くなると記述があり試して見ようかと。

601 :774RR:2017/11/15(水) 23:09:05.63 ID:g+w/v7XQ.net
>>599
外して送る洗浄サービスだと、4000円位です。
新品もいいんですが、高いし入手が難しいかな。

602 :774RR:2017/11/16(木) 00:30:39.54 ID:AvvzUhBy.net
4千円で済むならとっとと出せばいいんじゃない?
色んな洗浄剤を試すとすぐそんな値段になるだろうし

603 :774RR:2017/11/16(木) 02:31:18.89 ID:emh8hImx.net
>>587
純正マフラーガード装着できる社外マフラーがあった、あれ欲しいとうか個人的にはそれ一択
ただエキパイが錆びてるから、同時交換したいけど適合が分からないなぁ
忠男じゃなくて純正形状の社外エキパイなんかいいのないかなぁと

604 :774RR:2017/11/16(木) 03:14:33.39 ID:emh8hImx.net
純正ガード装着は調べたらビームスのやつでマフラー38k、エキパイチタンで30kもするわ、あとレビューでガードのネジが合わないとか
忠男のエキパイは18kだから評価高いのわかる、サブチャンバーついて見た目もいいしたぶん性能もいいんだろうな

605 :774RR:2017/11/16(木) 03:20:21.72 ID:emh8hImx.net
セローにチタンってのも冷静に考えたら笑っちまったwそんなバイクじゃないだろうと
いやお金ある人がやるのは別にいいんだけどさ。なんかエキパイ交換だけでもいい気がしてきた

606 :774RR:2017/11/16(木) 04:37:40.37 ID:3sMI+Y0J.net
4000円だったらフューエル1とプラグとエアクリでトントン

607 :774RR:2017/11/16(木) 04:38:57.86 ID:k2cwzIyT.net
ぶっちゃけ駅パイ忠男菅にして後はダイエットすれば殆どOK

608 :774RR:2017/11/16(木) 04:41:49.28 ID:3sMI+Y0J.net
カブスレで冬場カーボン除去にエネオスとかののハイオク入れると効果あったとかどうとか

609 :774RR:2017/11/16(木) 08:56:38.39 ID:D5oi6Rwp.net
マフラーの熱錆びどうしてるの?
耐熱塗料で塗り直し?

610 :774RR:2017/11/16(木) 11:18:21.95 ID:CnS6eidE.net
エキパイの錆はクイックマスカーで養生してミッチャクロンマルチをスプレーしてからヤマルーブの耐熱艶消しブラックを塗布してる

611 :774RR:2017/11/16(木) 11:57:03.77 ID:fOaL4knp.net
ミッチャクロンに耐熱性があるん?

612 :774RR:2017/11/16(木) 12:06:33.53 ID:2PKfyCro.net
おれ基本的にスチールの錆は諦めて交換だと思ってるけどな

613 :774RR:2017/11/16(木) 12:28:43.28 ID:CnS6eidE.net
>>611
ミッチャクロンは耐熱ではないけど剥がれたことはないな
研ぐのが面倒なのでミッチャクロンを薄く吹付けてるが
塗装するなら水研ぎして上塗りした方がいいかもね

614 :774RR:2017/11/16(木) 18:35:06.09 ID:uROiIWfy.net
ただおエキパイに交換すんべ

615 :774RR:2017/11/16(木) 18:39:17.90 ID:ENN2MrLM.net
2017年モデル契約した!
今から楽しみです。

616 :774RR:2017/11/16(木) 18:41:24.41 ID:+1b8B3Wp.net
ステンレスなんかだと溶接跡を塩酸なんかで洗い落とすが、チタンは知らんな。
素人は危険だからプロに任せた方がいいよ。ヨシムラにマフラーの焼けを落とすコンパウンド売ってた様な気がしたが30年も前だから定かじゃない。

617 :774RR:2017/11/16(木) 19:46:06.68 ID:3sMI+Y0J.net
>>562
https://www.monotaro.com/g/00275896/

618 :774RR:2017/11/16(木) 20:01:00.46 ID:3sMI+Y0J.net
ノーマルのエキパイの錆は基本放置で
洗車の時に耐熱ワックス塗るとその時だけ黒光り状態で満足してる

619 :774RR:2017/11/16(木) 20:20:47.75 ID:cj6ldffh.net
こまめにシリコンスプレー吹いて拭くだけで、多少変色はするが錆は発生しないので満足してる。

620 :774RR:2017/11/16(木) 20:43:43.70 ID:3sMI+Y0J.net
ヤケトール廃盤だったか
こっちだね
http://amzn.asia/esaGt9g

621 :774RR:2017/11/16(木) 21:18:56.09 ID:iUOjz7Iy.net
>>614
リオ決定だべ

622 :774RR:2017/11/16(木) 22:08:13.16 ID:5gNQPhuA.net
>>601
俺のセロー2010年式 走行6万キロ 先月から突然アフターファイヤ連発&リッター22キロに燃費悪化
フューエル1投入しても状況変わらず
Coマイナス3でアフターは治まったけど燃費は悪いまま
燃費悪化を除けばパワーもレスポンスも好調でアイドルも安定してるんだがどーしたものか

623 :774RR:2017/11/16(木) 22:15:36.91 ID:5gNQPhuA.net
>>622
補足
プラグ焼け具合も良好だったけど一応交換
エアエレメントは春先に換えてたけどこっちも一応交換
フューエル1を4回投入してオイル交換後給油したけどやっぱり燃費は20チョイぐらい

624 :774RR:2017/11/16(木) 22:40:19.67 ID:YDltLSce.net
フューエル1は万能薬かいな。

625 :774RR:2017/11/17(金) 04:55:05.86 ID:Zcs+kpEb.net
虫女も好みによるけど悪くないよ

626 :774RR:2017/11/17(金) 06:59:10.65 ID:7mmRos96.net
二次エアを吸い込んでるのでは?取り敢えずcoを最初の設定に戻してからアイドリングさせてヘッド廻りやインジェクター廻りにパーツクリーナーを吹いてみる

もしアイドリングが上がるようなら二次エアを吸い込んでるので要修理。

627 :774RR:2017/11/17(金) 08:52:10.59 ID:VVNKCw+R.net
>>626
それか
早速試してみる

628 :774RR:2017/11/17(金) 08:55:46.29 ID:VVNKCw+R.net
>>624
処方箋薬には及ばないけど市販薬程度は期待できる感じ?
コレでダメなら専門医の診断が必要

629 :774RR:2017/11/17(金) 13:25:53.31 ID:oAvL9Gdy.net
>>523
ここに住んでる奴は的な考え方って、逆に言えば日本は戦争犯罪犯したんだから日本人は全員犯罪者の子孫っていう思想の朝鮮人の考え方と変わらないんだよね
そもそもどこまで遡っても全く罪のない人間など存在するするのか?
地球に生まれた生命は元はみな同じ一つじゃないのか?
お前の差別的な考え方は幼稚で危険、同じセロー乗りと思われたくないのでセロー売ってヒョーサンに乗り換えてください

630 :774RR:2017/11/17(金) 14:30:59.09 ID:VVNKCw+R.net
>>626
テストしてみたけどアイドリング変化なし

現状燃費悪化以外は機関好調なんで当面このまま乗るか

631 :774RR:2017/11/17(金) 15:34:09.39 ID:/JPh8rvt.net
燃費だけ悪いんだったらブレーキ引きずりでは?

632 :774RR:2017/11/17(金) 15:36:30.30 ID:xUd3hfxI.net
インジェクション関係かと思ったけど違うよなあ

633 :774RR:2017/11/17(金) 15:44:47.58 ID:XYGLT4Ly.net
>>629
差別を否定しながら相手を差別するw
人間だねえ

634 :774RR:2017/11/17(金) 15:50:50.55 ID:EJwRl9OU.net
>>630
小一時間バッテリーから端子を外してみる(給電を絶つ)

と、適当なことを書いてみました

635 :774RR:2017/11/17(金) 17:39:13.92 ID:LelESeuN.net
18日㈯8時〜「朝だ!生です旅サラダ」で花田虎上がセローで能登へ。念願の砂浜ツーリング!

636 :774RR:2017/11/17(金) 18:02:39.24 ID:O4Ws16uK.net
豚が鹿に乗るのか

637 :774RR:2017/11/17(金) 18:46:03.21 ID:gwy94Fvj.net
花田兄弟の得体の知れなさは何だろう?と思ってたが母親を見て納得したなぁ

638 :774RR:2017/11/17(金) 19:39:34.74 ID:Cebg0noX.net
ハンドガード取り付けを試してる中で、バンジョーボルトを緩めて角度変えてしまった・・・

639 :774RR:2017/11/17(金) 20:07:05.95 ID:uvCgLcHW.net
>>630
燃費が悪いのは燃料が濃いから、O2センサじゃね?
テスターで見たら燃料が濃いかどうか分かるからバイク屋に行くことをおすすめしますね

640 :774RR:2017/11/17(金) 20:21:27.61 ID:Eqr+UdEn.net
そしたらプラグ真っ黒じゃない?

641 :774RR:2017/11/17(金) 20:26:54.27 ID:drAjczoz.net
俺もFIだからO2センサーだろ?って思ってサービスマニュアル見たら無いんだセローは

642 :774RR:2017/11/17(金) 20:31:19.65 ID:oLmr7K8o.net
プラグってどのくらいで交換してるかい。

643 :774RR:2017/11/17(金) 21:55:54.17 ID:1DY/Z0YM.net
プラグは6000キロくらいで換えてる。
もっともつのかもだけど安いから早めに換えても気にならない。
オイル交換2回にオイルフィルターと一緒に換える感じ。

644 :774RR:2017/11/17(金) 22:53:07.10 ID:19JEH5le.net
>>636
180cm134kgってウィキにかいてあるけど今の体重やろか

645 :774RR:2017/11/17(金) 22:56:57.57 ID:6i4z+Bjj.net
今見たらミニスクリーンが9549円に下がってて入荷が11/25になってる!
本当に前のやつ全部売れたのか、ヤベーな、今度からこういう人気バイクパーツはあまり情報晒さない方がいいなと勉強になった

646 :774RR:2017/11/17(金) 23:16:33.13 ID:EJNBzm8V.net
走行距離8万キロ超えたけどプラグなんてバイク屋に言われて2回変えただけ
前回変えてから3万キロ以上走ってるけど特に何の問題もない
不具合感じたら変えればいい代表選手じゃないの

647 :774RR:2017/11/17(金) 23:43:34.67 ID:gRExcyR3.net
体感するほど抵抗値変わって火花弱ってきたとしたら、そのだいぶ前からパワーロス物凄いと思うよー、体感してないうちは気にならないってんならそれでいいけど

648 :774RR:2017/11/18(土) 00:09:35.80 ID:0zRBeCD4.net
>>602
ほぼ自分と同じ症状・・・
すごく調子悪いわけではないので、
インジェクターを取り外して逆に悪くするのが怖いんですよね。

649 :774RR:2017/11/18(土) 01:47:28.77 ID:S/6NFtDp.net
>>645
ミニスクリーンの話題見て買おうか悩んだものの気づいたら安い汎用スクリーンポチってた
届いたから取り付けられるか試してみようと思ったけど朝から雨か…
屋外保管だから作業は日曜に延期しよう

650 :774RR:2017/11/18(土) 03:11:21.55 ID:8JO9k6aB.net
ミニスクリーンて何も風避けないセローからだと導入しやすいんだろうけど
ツーセロ的使い方するなら大きい方がいいよ
givi airfrow オススメだけどね、ほぼ頭に風圧を感じなくなる
要らない時は上側簡単に取れるし高さ調節も自在

V-Stromなんかだと神スクリーンとして定番化してるんだけどね

651 :774RR:2017/11/18(土) 13:53:11.71 ID:tNZm9rmD.net
アドベンチャースクリーンのがカッコいいやろ

652 :774RR:2017/11/18(土) 13:58:09.17 ID:HJKgEhsu.net
スクリーンなんてのは少なくともかっこいい物じゃない
特にでかいスクリーンは明らかにかっこ悪い

653 :774RR:2017/11/18(土) 14:17:12.08 ID:+ToXDGVu.net
アドベンチャースクリーン格好ええなあ(ホレボレ)

654 :649:2017/11/18(土) 17:40:05.38 ID:S/6NFtDp.net
ほとんど雨降ってなかったからやっぱり今日取り付けた
https://i.imgur.com/YOzaplV.jpg
https://i.imgur.com/LdWwq2A.jpg

スクリーンの下側がライトカウルに干渉したのでとりあえず近所のホムセンで買った適当な金具を間にかませた
金具やボルトはもうちょっとマシなのを探して替えるつもり
あと縁にトリムもつけてみたけど無い方が良かったかな?

655 :774RR:2017/11/18(土) 18:25:41.05 ID:HUzWdDSK.net
フチあるほうが既製品な感じしてイイような、無い方がぱっと見目立たなくてイイような…

656 :774RR:2017/11/18(土) 18:26:46.81 ID:110xKo41.net
アドベンチャースクリーンの方がいいな

657 :774RR:2017/11/18(土) 18:31:14.26 ID:wXQY6eMt.net
>>654
サイズも丁度いい、色も透明で良いね、ただ器用じゃないからポン付けじゃないとムリだなぁ

658 :774RR:2017/11/18(土) 18:48:29.23 ID:hg3wx58R.net
>>654
いいねえ
純正はスモークだから買いたくないけど、これは欲しい

659 :774RR:2017/11/18(土) 19:29:47.30 ID:S/6NFtDp.net
>>655
見た目もそうだけどこれの有無で空気の流れも変わるかなと
残すかどうか乗ってみてから決めるよ

>>656
まあそこは好みということで
あとやっぱり純正スクリーンはどちらもちょっと高い

>>657-658
ありがとう
有り物を組み合わせただけだから簡単だったよ
でも現状の取り付け方は今一つスマートじゃないからもう少し改善したい

660 :774RR:2017/11/18(土) 19:45:27.89 ID:vc7WCRQ9.net
>>654
カッコ悪いな
モールが更にカッコ悪さを強調している

661 :774RR:2017/11/18(土) 19:53:23.63 ID:jppkupUR.net
モールはいらないよな。
エンジン、タイヤ、タンク、みたいに自己主張している方が格好良いパーツとなるべく目立たない方が良いパーツがある。
風防は明らかに後者。

662 :774RR:2017/11/18(土) 19:59:31.22 ID:h69WJenu.net
高速はスクリーン付けるより割り切って前傾姿勢が楽だよ。

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200