2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆128台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR:2017/09/12(火) 14:14:41.31 ID:4sh5BraB.net
                ∧∧
           o、__ ,o(゚∀゚ ) <さぁ今日も林道へ!
             o○o≠ ====)
           _/ // ̄ヽ(⌒ )_
            γ - / ヽ耳α し'-ゝo
           | () | ι||O0./ () |
           ゝ _ ノ    ̄ ゝ __ ノ

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆127台目【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1502614800/

【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【電源取り出し】
ホーンの根元の平型端子に、+配線をエーモンのY型接続端子を使って割り込みさせる。
マイナス配線は適当なボルトに接続。

866 :774RR:2017/11/28(火) 01:14:36.20 ID:QuRjIA3+.net
>>858
向こうに見えるのはVWのタイプ2 バン キャンプ仕様かな

867 :858:2017/11/28(火) 01:26:48.06 ID:t50fOmgx.net
>>861
雪はベチャベチャになるのでまだそこまでの域に逹してません…
>>862
それ知らなんだです。確かにスキマ風は気になるので助かりました。情報ありがとうです。
>>864
快速旅團のken-gという奴です。バイク用でコンパクトになるのだけど毎回激しく歪むので組立と解体に時間がかかります。
>>866
ご名答!かなりのおしゃれキャンパーでしたよ!
ランタンとか小物もビンテージで見てるとヨダレが止まりませんでした!

868 :858:2017/11/28(火) 01:31:27.96 ID:t50fOmgx.net
ほんで自分、このスレで9月に天空の池の動画を上げた者ですがまた撮ってきました。
動画の撮り方は全く知らず、適当な編集なのでアドバイスもらえると嬉しいです。
アドバイス無い人はセローでこんな楽しみ方もできるというのを知ってもらえたら嬉しいです。

https://youtu.be/NURTVqY9dIY

スマホで編集してアップロードなので画質悪かったらすみません…。

869 :774RR:2017/11/28(火) 03:24:38.67 ID:eZhufkAN.net
何の宣伝だこれ…?
セロー関係あんのか

870 :774RR:2017/11/28(火) 03:42:17.04 ID:CuD+zqf4.net
1%ほどのセロー要素は見受けられるから個人的にはいいんだけど、たぶんスレチスレチ言われるとおもう笑

せっかくドローン持ってるなら、セローで走ってるとこを斜め上から撮ったりしたら面白がって見てくれるとおもうよー。

あと画像をつなげた部分が入る動画は、他人から見ると割と退屈かもね。
オレも動画撮っては編集して…って普段やってるから編集の苦労は分かるよー、慣れたら空撮頑張ってみてほしい

871 :774RR:2017/11/28(火) 04:51:54.71 ID:B3U9TDEX.net
>>868
とりあえずPC買いなよ

872 :774RR:2017/11/28(火) 05:30:39.71 ID:b/AJZDXM.net
最近の動画編集アプリは、下手なPC有料動画編集ソフトより使い勝手いいよ。スマホで撮ってスマホで編集してスマホでアップ。いつでもどこでも編集進められるし。

873 :858:2017/11/28(火) 06:11:05.77 ID:t50fOmgx.net
>>870
なるほど、当たり前だけどセロー 要素少ないと。
動画繋ぎの静止画はオナニー…まったくその通りだからアップロードしたの恥ずかしくなってきたわ。

874 :774RR:2017/11/28(火) 06:23:02.18 ID:QuRjIA3+.net
>>868
編集うまいね、全部スマホで編集とは凄いな
時代だな〜

875 :774RR:2017/11/28(火) 06:58:39.42 ID:K8JkccTF.net
こんなクソ寒いのにふもとっぱらでキャンプしてる奴って結構いるんだな

876 :774RR:2017/11/28(火) 08:17:54.00 ID:PFjzU5Jz.net
>>864
なんでやねん?マジやで?

877 :774RR:2017/11/28(火) 08:31:13.38 ID:O0a4Q7Ik.net
>>868
俺からしたら凄いとしか言いようの無い動画。好いもの見せてくれて有り難う(^_^)

878 :774RR:2017/11/28(火) 08:42:25.52 ID:nF7/RjAZ.net
>>872
その動画編集アプリって具体的に何 ?

879 :774RR:2017/11/28(火) 08:57:34.91 ID:d0Atf4El.net
>>868
外でスマホの小さい画面で 見たけど すごいなこれ
使ってるドローンって何?

880 :774RR:2017/11/28(火) 09:43:24.16 ID:IIEzEApG.net
なんか自演の臭いがする

881 :774RR:2017/11/28(火) 09:48:33.42 ID:d0Atf4El.net
他は知らんけど俺は自演じゃないぞ

882 :774RR:2017/11/28(火) 11:48:47.23 ID:u2Zl8ulU.net
>>878
Perfect Video

オレはiOSでしか使ったことない。
出力時の解像度と30/60fps選べる、YouTubeで拾った動画の音声を切り取ってBGM設定できる、無料。
まぁ他にも似たようなアプリはいっぱいあるんじゃない?
これで編集した動画をアップして、これくらいの編集は2時間で出来るよーって言いたいけどスレチすぎるからやめとく

あらためてスレチすまぬ

883 :774RR:2017/11/28(火) 11:56:17.86 ID:u2Zl8ulU.net
>>873
いや、なんか上から目線のアドバイスですまんね。
ドローン持ってて動画公開までする人が自分含めまわりにいないから、オレ好みの動画に仕上がるように誘導してしまった感あるwww

にしてもアレか、走るセローを撮るとなると車で撮影要員に追っかけてもらうか、2ケツで後ろの人がコントローラー?見ながら操作になるのか。

ヒルクライムとかプチトライアルみたいなシーンを斜め上から撮ってる映像は本当に見たい。長文すまそー

884 :!omikuji!dama!:2017/11/28(火) 12:24:52.08 ID:SqmrwARV.net
>>850
節子、それ尻や。

885 :858:2017/11/28(火) 12:26:41.35 ID:nKMbGu0z.net
>>878
>>879
DJIというメーカーのMAVIC PROというモデルです。
編集ソフト、このドローンは操作にプロポとスマホを合体させて使うのだけど、その際にインストールする際に付属してるソフトです。
PC用のAdobe prime elementsという初心者向け編集ソフトも持ってるけど、簡単な編集ならそれより簡単にできます。
このドローンの凄いところ、折り畳むと1リットルの角ペットボトルより小さくなるのでバイクにはうってつけなんです。

886 :858:2017/11/28(火) 12:29:42.15 ID:nKMbGu0z.net
連投すみません。
>>883
いやいや、指摘されて見てくれた人が見たいものじゃなくて、見せたいものを撮ってたのに気づいて。
オナニー見られた気分で恥ずかしいですよ。
一応動いてる物体を追いかける機能もあるんで今度は走行中のセローを撮るのにチャレンジしてみます。

887 :774RR:2017/11/28(火) 13:07:23.71 ID:wTeLFsAd.net
オナニー家族や同性に見られたら恥ずかしいが、異性に見られるなら興奮する

888 :774RR:2017/11/28(火) 13:07:34.65 ID:TkKg2XWe.net
欲しいけど15万か・・・
貧乏人だから試しに買ってみるって金額じゃないなあ・・・

889 :774RR:2017/11/28(火) 13:29:29.43 ID:Sw2wnHVj.net
「充電させてくれませんか」とか見るとツーリングをドローン撮影やってみたいって思う。
単純にボッチだと不可能だった…

890 :774RR:2017/11/28(火) 13:38:02.39 ID:B3U9TDEX.net
音質悪くて音割れしてるよ
PC持ってんなら素直にPCで編集しな
スマホで2時間かかる編集はPCなら20分で終わる

891 :774RR:2017/11/28(火) 14:55:05.06 ID:u/xuxjAV.net
>>868
ええやんポコチン

892 :774RR:2017/11/28(火) 15:08:40.66 ID:vH0691Hg.net
そろそろドロンしますね

893 :774RR:2017/11/28(火) 16:05:11.10 ID:h9jpgBOs.net
アカウント名がポコチンな割にしっかりした羞恥心は持ち合わせてるんだな…

894 :!omikuji!dama!:2017/11/28(火) 19:45:11.35 ID:SqmrwARV.net
ドローンて、航空免許要るんしょ?

895 :774RR:2017/11/28(火) 20:57:46.27 ID:/kEv9jBf.net
アホこく前にその書き込んだ端末で調べるんだ

896 :774RR:2017/11/29(水) 00:06:47.78 ID:zVf4ZNFB.net
>>894
免許はいらんけど航空法ってものがあって何百g(忘れた)以上のドローンはその法律が適用される。
上空150m以上は役所に申請しないとダメ、とか。
上のMAVICはそれが適用されて、上空150mに達すると警告が出たりする。ちなみに無風なら500mまで簡単に飛ぶ。それ以上はプログラムでリミットかけられて上がらない。

ちなみにAmazonで売ってる1万以下の奴はほとんどが軽く、いわゆるトイドローンで航空法は適用されない。どこでも飛ばせる。
とは言ってもオモチャレベルのカメラがついてるので画質は悪いけど最初は結構楽しめる。
それでツーリング先、林道を上空から撮ったりすると楽しいよ。

バイクツーリング+ドローン、流行らんかな。

897 :774RR:2017/11/29(水) 00:41:02.34 ID:Xc0OKTgR.net
へえー、凄いな。数年前遊びで買った3〜4千円の奴はホバリングも難しくて、竹とんぼみたいに勝手にどこかに飛んでいってしまう、練習とか習熟以前にコントロール不能な本当にオモチャだったけと。最近のは1万円有ればちゃんと飛ぶのが買えるんだ。

898 :774RR:2017/11/29(水) 11:58:34.50 ID:r+fH+Z67.net
え・・・えっちな画像とか
うっかり、うっかりですよ?
撮れちゃったりするんでしょうか///

899 :774RR:2017/11/29(水) 12:24:34.27 ID:39YcP0x0.net
えぇ…そりゃぁもう!

900 :774RR:2017/11/29(水) 19:38:52.29 ID:AHWxKnVb.net
ドローンの話は他でやれ

901 :774RR:2017/11/29(水) 20:54:30.73 ID:zVf4ZNFB.net
はい、すみませんでした!

902 :774RR:2017/11/29(水) 21:06:21.48 ID:oqrwwCSA.net
簡単に謝ってあきらめるな!

903 :774RR:2017/11/29(水) 22:17:02.69 ID:AHWxKnVb.net
他でやれ

904 :774RR:2017/11/29(水) 22:18:40.32 ID:h4iE8MhP.net
嫌ならなんか話題でも振れば?

905 :774RR:2017/11/29(水) 22:50:37.54 ID:AWxhRDno.net
逆ドローンってないの?

906 :774RR:2017/11/29(水) 22:51:03.32 ID:rej5XI5q.net
セローン♪

(おい早く誰か次!早く!)

907 :774RR:2017/11/29(水) 22:53:44.48 ID:mtQr5HEr.net
2回怒られててわろた

908 :774RR:2017/11/29(水) 23:02:00.16 ID:ZZKq537s.net
オススメのハンドルとハンドガードを頼むー

909 :774RR:2017/11/29(水) 23:28:32.31 ID:DJGRdpTq.net
セローの使い方よって様々。
酷道マゾとのんびりツアラー貴方はどっち?

910 :774RR:2017/11/29(水) 23:53:57.50 ID:gK8itsAs.net
>>908
アマゾンとかヤフーショッピングとかで売ってるライズコーポレーションの汎用ハンドガードって奴
安いが材質良いの使ってる
調整機能が割と便利

デメリット
見た目それなり
ジータと比べると面取りされてなくて当たると痛いかも

911 :774RR:2017/11/30(木) 07:07:34.24 ID:LCMGnUrV.net
おすすめのトップケースを頼む

912 :774RR:2017/11/30(木) 07:48:12.73 ID:p3KbDmnN.net
>>911
鉄板はgiviだけどタナックスのツーリングバッグが似合うと思う。

913 :774RR:2017/11/30(木) 08:32:29.33 ID:mlDfUMjP.net
>>911
https://www.amazon.co.jp/GIVI-%E3%82%B8%E3%83%93-E43NTLD-%E3%83%A2%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-95339/dp/B01NCW9I7T/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1511998244&sr=8-2&keywords=GIVI
よく見てると12000円台で買える時がある
形も大きさもカッコよさもいいと思うよ!

914 :774RR:2017/11/30(木) 08:37:20.88 ID:dGa2pg+4.net
>>913
少し前に11000円台だったよ。
今ならAmazonじゃない方が安い。

915 :774RR:2017/11/30(木) 08:46:30.01 ID:wMn3vD8C.net
>>913
Amazonは右上の「シェアする」っての押したら短縮URL表示出来るから次回から使ってね

916 :774RR:2017/11/30(木) 10:24:51.85 ID:e2WkcLUX.net
>>915
あのボタンからの貼り付けが短縮なのか。へー。

917 :774RR:2017/11/30(木) 12:27:30.07 ID:f4fmdEh3.net
でかいトップケースは少なくとも格好良くはない

918 :774RR:2017/11/30(木) 13:26:41.43 ID:MhrkfsnU.net
それな。
すごく便利なのは分かっちゃいるが…
一度使ったら戻れなくなる気がするから頑張ってリュックで耐えてるわ。

919 :774RR:2017/11/30(木) 15:14:43.07 ID:UK27xaLg.net
逆に、どうやったら戻れるか教えてほしい…

920 :774RR:2017/11/30(木) 15:22:08.15 ID:Q/e4ACZ7.net
倒して遊ぶようになると使わなくなるね
それ以外は諦めろ

921 :774RR:2017/11/30(木) 15:26:00.82 ID:in2eOQ4F.net
>>919
かっこいいバックパックを買う

922 :774RR:2017/11/30(木) 15:28:56.81 ID:Zgw3+c6j.net
林道で箱が邪魔で帰れなくなりそうになってから使わなくなった

923 :774RR:2017/11/30(木) 15:44:30.57 ID:u1iM0nHu.net
箱無しのバランスの良さに気付いたら戻れる

924 :774RR:2017/11/30(木) 15:58:20.33 ID:3T6lai62.net
>>923
その通りですね。
ツーリングセローだったけどスクリーンとキャリア取っ払いましたわ。

925 :774RR:2017/11/30(木) 17:25:39.74 ID:GSm++T2L.net
ツーセロのキャリアはデカすぎなのかなとは思うがぜんぜんミニマリストではない俺のキャンプには普通?のキャリアは必須やわ

926 :774RR:2017/11/30(木) 17:40:48.23 ID:dGa2pg+4.net
セローは純正キャリア付けるとサイドバッグサポートが付けられるからね。
オフ車でサイドバッグだとマフラーを避ける必要があるから、キャンツー派には嬉しい。

927 :774RR:2017/11/30(木) 18:21:21.78 ID:xLauWiHd.net
XT250X用の丸パイプのキャリア、オフ行く人に人気だし再販すればいいのになー

928 :774RR:2017/11/30(木) 19:58:48.67 ID:GW0HzcPn.net
スクリーンは上にオフセットして使ってる
シールドしめてなくても顔に風来ないで楽

929 :774RR:2017/11/30(木) 23:42:24.69 ID:Aq2IZVyK.net
XADVが気になるんだがどうなん?
セロー、オンオフ8対2ぐらいでオンばっか走ってるんだよなあ

930 :774RR:2017/11/30(木) 23:52:33.26 ID:GrdbX6Qg.net
スマートキーはもっとバイクでも普及していいと思う。

931 :774RR:2017/12/01(金) 01:35:45.01 ID:3dEAqz7W.net
>>929
俺も気になったけどホイールが小さい時点でオフはキツいだろうなあ。
YouTubeで林道動画もあったけど難儀してたよ。

932 :774RR:2017/12/01(金) 07:08:14.84 ID:LlWGOQrh.net
>>930
戸建てでガレージの真横や真上に自分の部屋があったり、用品店でバイクの近くで駄弁ってるうちに盗まれそうw

933 :774RR:2017/12/01(金) 07:24:56.72 ID:HmyzOTlS.net
FIセローて押しがけ出来るの?

934 :774RR:2017/12/01(金) 07:39:37.51 ID:S9WRwTUX.net
>>926
ツーリングセローのでっかいキャリアでもサイドバックサポートはつけれるよ

935 :774RR:2017/12/01(金) 08:10:36.52 ID:7hBjYMb9.net
>>933
バッテリーに少しだけ電気が残っていれば出来るけど完全に空だと無理!

936 :774RR:2017/12/01(金) 08:14:55.69 ID:+MoBdwG8.net
>>934
だからどっちも純正キャリアでしょ?

937 :774RR:2017/12/01(金) 08:39:54.02 ID:7QPOnffx.net
キジマもサイドバッグサポート出しててリヤキャリア無くても付いたりする

938 :774RR:2017/12/01(金) 09:04:15.52 ID:aT1/Ev3J.net
>>930
待機電力増える分バッテリーでっかくする必要があるんでない?

939 :774RR:2017/12/01(金) 09:14:02.10 ID:VJtopNMY.net
スマートキーなんか少なくともセローにはいらんわ
できる限り無駄を削ぎ落として軽量にして欲しい

940 :774RR:2017/12/01(金) 09:28:38.25 ID:gh/FUvpR.net
電装とか補器類に「セロー専用」ってのは不要なんだよ。
その時期一番普及してる(安い)のを流用してくれればいい。
大切なのは、どこへでも入っていける軽い車体と足つき性。
あとフルサイズブロックタイヤ。

941 :774RR:2017/12/01(金) 12:31:24.11 ID:USl+AYtQ.net
110kg切ってくれよ〜頼むよ〜

942 :774RR:2017/12/01(金) 13:09:19.99 ID:7hBjYMb9.net
110kg以下って完全にエンデューロレーサーのスペックw

943 :774RR:2017/12/01(金) 13:16:40.59 ID:+MoBdwG8.net
もしかしたら自分の体重か?

944 :774RR:2017/12/01(金) 14:22:59.90 ID:PdYReQo2.net
あ、なるほど!納得した。

945 :774RR:2017/12/01(金) 15:45:29.87 ID:hC+pHxHE.net
新型情報なかなか来ないね〜
ここまで焦らしてショボかったら許さん!!

946 :774RR:2017/12/01(金) 15:51:23.36 ID:po5i0Zi2.net
新型が来てなかったら現行モデルの中古を来年の春に買う予定
玉がなくなってたら仕方ないのでタンクと電源以外要らないんだけどCRFラリーかなぁ
300Km以上走れる250オフ車ってこれくらいだよね

947 :774RR:2017/12/01(金) 16:08:14.93 ID:LhLgWp+7.net
今年新車2台購入してすまんな

948 :774RR:2017/12/01(金) 16:34:57.11 ID:USl+AYtQ.net
自社の在庫捌くための情報封鎖も匙加減を間違えれば他社のモデルに流れていくきっかけになったりして大変やな

949 :774RR:2017/12/01(金) 16:39:43.37 ID:XqRwaSf3.net
>>945
ショボくても許してよ!!

950 :774RR:2017/12/01(金) 17:01:48.53 ID:nOCNr+rE.net
ワイズギアのグリップウォーマー360を付けた人がいれば教えて欲しい。
「ヘッドライトリレーに割り込ませる」と説明にあるのだが、
セロー250の真ん中あたりにあるという説明図しかありません。

そしてグリップウォーマーのハーネスの先は単なる平型端子がオス、メスで出てるだけ。

これは、ヘッドライトリレーのコネクタから平型端子を引っこ抜いて、
グリップウォーマーのハーネスをぶっこむという理解でOKでしょうか?

951 :774RR:2017/12/01(金) 17:20:16.01 ID:7A82tbMO.net
グリップウォーマーを取り付けて、グリップウォーマーから出てるオス端子とメス端子をつないだらいんじゃね

952 :774RR:2017/12/01(金) 19:08:59.14 ID:USl+AYtQ.net
セロー250の回転数取ろうと思ってオレンジ色の線を追っていったんだけど
イグニッションコイルとつなぐのに使ってるコネクターがカーショップに売ってないようなサイズだった
これ、多分特殊サイズだと思うんだけどどれを買えばいいんだろう

953 :774RR:2017/12/01(金) 19:50:45.36 ID:H+khMPrR.net
FIセロですが、N入れてスタンド立てたらエンジン止まります。何が悪い?

954 :774RR:2017/12/01(金) 19:57:13.34 ID:po5i0Zi2.net
>>953
セローまだ買ってないから知らないが
今のバイクってサイドスタンドでエンジンオフが普通だけどセローは違うの?

955 :774RR:2017/12/01(金) 20:04:51.04 ID:XqRwaSf3.net
Nに入れてればサイドスタンドたてても止まらんよ
入れてるのにエンジン切れるってことが問題なんやろ

956 :774RR:2017/12/01(金) 20:06:28.75 ID:7hBjYMb9.net
>>953
ニュートラルセンサーの故障では?

957 :774RR:2017/12/01(金) 20:06:50.77 ID:USl+AYtQ.net
Nの検知がNランプの点灯より遅いんだと思う
たまにあるのでどうしても気になるならスタンドのスイッチを細工して常時上がっていることにしてしまおう

>>952のファストン端子は205端子という自動車関係ではよく使われているものらしかった
ただ、これメス側の圧着端子はあるんだけどオス側の端子は圧着できるものがなくて基板用の端子みたいなのしかないみたい
元のケーブルに手を付けずに分岐させるだけの端子は作れないみたいだ

958 :774RR:2017/12/01(金) 20:09:45.73 ID:03MZuRvn.net
>>953
おれのもそう。スタンドのスイッチが調子悪い。
が、実害ないから掃除もせずにほったらかしてる。

959 :774RR:2017/12/01(金) 20:12:55.76 ID:0dyTtyTZ.net
スタンド下ろしてエンジン止まるならサイドスタンドスイッチは正常じゃね?

960 :774RR:2017/12/01(金) 20:16:25.98 ID:03MZuRvn.net
調子いいときは、ニュートラルならエンジン止まらない。

961 :774RR:2017/12/01(金) 20:17:54.66 ID:USl+AYtQ.net
ニュートラルに入ってたら止まらんのが正常
だからたぶん調子が悪いのはニュートラルになってるのに止まっちゃう制御の方
どっかおかしいんだろうけどずっと直らんのでヤマハに報告されてないんじゃないかと思う

962 :774RR:2017/12/01(金) 20:24:53.66 ID:03MZuRvn.net
調子悪いときでもクラッチ切ってりゃ止まらん。
スタンド側スイッチの掃除すりゃいいんだろうと思いつつ何もやらすに早2年w

963 :774RR:2017/12/01(金) 20:30:32.03 ID:8Qg+yIVL.net
調子の悪いときがあったっていいじゃない
バイクだもの

みつを

964 :774RR:2017/12/01(金) 21:51:20.92 ID:10a+vgB9.net
>>953

うちのも最近そうだわ。
あれれ?と思うけど気にしないことににしてる

965 :953:2017/12/01(金) 22:05:17.77 ID:H+khMPrR.net
>>954
エンストのようにライト付いたままです。
>>960
そうなんです。でバイク屋に見せた時は絶好調で。


一応スタンドらへんを磨いてくれた?みたいですが直らないので。聞いてみました。
同様の人も多いみたいなのでまぁ気になるけど気にせずに楽しみます。

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200