2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Z50M】モンキー・ゴリラetc.スレPart6cc【AB27】

1 :774RR:2017/09/12(火) 20:17:22.23 ID:9YNpdwOj.net
【質問・相談の前に】
 ・掲示板からは、あなたのバイクは見えません。
 ・回答に必要な情報を出来るだけ詳しく書きましょう。
  ■車種・年式
  ■フレーム番号
  ■エンジン番号
  ■6vor12v
  ■エンジンの仕様(改造内容など)
  ■その他(走行距離・外装色など)

※前スレ
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1502621680/

298 :774RR:2017/09/30(土) 07:05:01.78 ID:U7nSnpti.net
>>286
まず、トリップメーターが欲しかったのが一つ。
デジタルのスピードメーターにも少しそそられた。
でも、メインのメーターは
ホンダ純正じゃなきゃいや(ape100用へ換装)。
そして、サイクルコンピュータは安価。

理由は、こんなところかな。

299 :774RR:2017/09/30(土) 07:05:47.15 ID:ONqjMMxV.net
>>286
まず、トリップメーターが欲しかったのが一つ。
デジタルのスピードメーターにも少しそそられた。
でも、メインのメーターは
ホンダ純正じゃなきゃいや(ape100用へ換装)。
そして、サイクルコンピュータは安価。

理由は、こんなところかな。

300 :774RR:2017/09/30(土) 07:06:38.12 ID:ONqjMMxV.net
すまん、被った。

301 :774RR:2017/09/30(土) 08:00:33.11 ID:LA6tz4Kq.net
40年前リジットで  千葉一周したな
トラックに追い越れるのが 怖かったよ

今はご近所 裏道 ご用達です。 

302 :774RR:2017/09/30(土) 08:51:51.82 ID:MPb3XXWR.net
東京モーターショーにモンキー125出るから
モンキー熱は永遠に持続するわ

モンキーは別格だから、大きな後続モデルが出たら、旧モデルは値上がりするだろうな

303 :774RR:2017/09/30(土) 09:06:58.72 ID:LA6tz4Kq.net
モンキーはメインでは持たないだろ
あくまで、2番機 3番機 趣味人だけの物

125は幹線道路も走れる
だから 普通に売れる 
別物だから、これで50が値上がりすることはない 。

304 :774RR:2017/09/30(土) 09:21:52.81 ID:MPb3XXWR.net
普段乗りは125モンキーで、
趣味で50モンキー持つのが理想だな

305 :774RR:2017/09/30(土) 09:37:21.00 ID:k7nj2uMe.net
モンキー125は発売されるよ。
なぜならすでに意匠登録されているから。
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/65871218.html

306 :774RR:2017/09/30(土) 09:43:53.46 ID:T7Ugonzf.net
10㌅で出るなら買うわ

307 :774RR:2017/09/30(土) 10:45:45.63 ID:xpclsiae.net
バリエーションでカブ110ベースのデュアル遠クラ4速モデルも欲しいな・・

308 :774RR:2017/09/30(土) 12:26:00.54 ID:hBRejQul.net
あれ?モンキー乗りはモンキー125なんて認めないんだろ?

309 :774RR:2017/09/30(土) 12:38:11.21 ID:kkHjFVqL.net
これが現代版モンキーです。って1から開発したならともかく、どうせグロムのカスタムだろ。
認める理由が無い。

310 :774RR:2017/09/30(土) 13:24:46.15 ID:30EWJJEb.net
モンキー125でるならそれでいいって人も結構いると思う。実走目的なら50にこだわる意味ないしなぁ。

311 :774RR:2017/09/30(土) 15:00:31.66 ID:0gq4LZ73.net
>>305
すでにモンキーじゃ無いな
フランケンシュタインみたいなツギハギバイクじゃん

312 :774RR:2017/09/30(土) 15:05:02.45 ID:hBRejQul.net
ホンダ・モンキーは不滅! 新型は「モンキー125」が来る!!
https://young-machine.com/2017/08/29/993/

赤の方が好きかな

313 :774RR:2017/09/30(土) 15:19:49.19 ID:MPb3XXWR.net
だから二台買えば良いだろ

50モンキーのアニバーサリーと、125モンキー

314 :774RR:2017/09/30(土) 15:55:19.87 ID:cJyQXrut.net
>>312
タイヤもう少し小さい方がかわいいよな?

315 :774RR:2017/09/30(土) 16:25:22.86 ID:AV3CcNRw.net
ヤングマシンのCG 縮尺比率がおかしいよね。125いくらなんでもでか過ぎ。

316 :774RR:2017/09/30(土) 16:50:22.53 ID:xpclsiae.net
マフラーカバーのデザインが中華っぽくてださい。変わってて欲しい

317 :774RR:2017/09/30(土) 17:06:59.09 ID:T7Ugonzf.net
12㌅かよ解散

318 :774RR:2017/09/30(土) 17:07:03.83 ID:WfihBsoK.net
品の無いアホっぽいコンパニオンw

319 :774RR:2017/09/30(土) 17:09:49.84 ID:WfihBsoK.net
コンパニオンの趣味悪さw
ホンダも終わりだなww

320 :774RR:2017/09/30(土) 18:41:40.95 ID:zDzsEhTT.net
大きくなるなら、もはやモンキーとは言い難い。
でも、この大きさが当たり前になるんだろうな。

321 :774RR:2017/09/30(土) 20:12:12.41 ID:7SXIhdjU.net
時代の変化を受け止めろ
原一の時代は終わったんだよ

322 :774RR:2017/09/30(土) 20:18:30.86 ID:Xik2tY2e.net
伝統で残せなかったの残念。

伝説S30フェアレディZが2シーターで販売出来たのは過去にフェアレディ二人乗りでの実績があったから。
モンキー安全性に私も? でも何とかこのサイズで再販してほしい。

今の市場見てると受注生産、水冷で50万 10インチならやっぱ赤字かな。

323 :774RR:2017/09/30(土) 20:40:15.10 ID:G0G21l2g.net
フェアレディは3人乗りもあったけどなw

324 :774RR:2017/09/30(土) 20:42:48.99 ID:p+HRIIOv.net
原付二種の10インチMT車では
カワサキのKS-IIなんてのもありましたかね。
さすがにスクーターでも8インチの原付二種はないでしょう。
DJ-1Lも10インチでしたから

325 :774RR:2017/09/30(土) 20:58:29.71 ID:p+HRIIOv.net
おっと!
チャンプ80は前輪が8インチだったはずw
どーもすみません。

326 :774RR:2017/09/30(土) 22:59:54.63 ID:LA6tz4Kq.net
俺はリジット持ってるから
125はいいと思う  出たらスクーター出して買う予定
早く見て市販バージョンを見てみたい

327 :774RR:2017/10/01(日) 00:57:35.15 ID:nBduueRG.net
電動バイクなら車載出来るのも作れるし、排ガスも関係ない
それでモンキー作る気は無いのかな

328 :774RR:2017/10/01(日) 06:11:21.47 ID:bmXzo57y.net
今のフレームサイズのままだと125ccの速度域で安全にブレーキかけて止まれないな
今の制動力では停止距離伸びるだろうし、かといって強化すれば簡単に前に転んでしまう
個人での改造や性能の妥協、個人の技術に委ねる面は別として、
大企業メーカーとしては商品化できないだろう

329 :774RR:2017/10/01(日) 06:59:29.86 ID:pj50bRwj.net
エンジンはグロム、フレームはGROMベースだともおう125は。

330 :774RR:2017/10/01(日) 08:22:58.35 ID:rNCZeqyP.net
このサイズで認可してほしい。

安全面、それ言いだすとRRのポルシェなんて危険な乗り物だろうし、こんなチョイノリ100%漫画みたいな遊びバイクがあってもいいじゃないかと思う。
危ないのは分かるけど道具はすべて使い方でしょ。新規じゃない歴史のあるバイクだしその辺押し通す勇気なけりゃこれからの時代バイク売るの大変じゃないかな?
売れるブランドみすみす捨ててる。

その辺はポルシェ社はRR捨てなかった。日本じゃ928に移行してたでしょね。

331 :774RR:2017/10/01(日) 09:04:24.40 ID:HIrPcxSR.net
>>330
その理屈でいくと、かつての大型同様に逆輸入でごり押し認可
という手法もあるかもしれないが
ポルシェのような需要と付加価値と売上は見込めないだろう

332 :774RR:2017/10/01(日) 09:38:14.59 ID:5kEwM4a2.net
ポルシェが危険だったのなんて20年以上前のでしょ

333 :774RR:2017/10/01(日) 09:44:29.45 ID:rNCZeqyP.net
RRは言わば『妥協の産物』ですが、その妥協をここまで頑固に貫き、進化させた技術力と精神は、国産メーカーには中々真似出来ない。
まー結果がすべて売れなけりゃすべて駄目。
今でこそポルシェブランド。(当時大事故多発で危ないスポーツカーの代名詞、リアの滑り出しが逆にマニアのハート射止めたんでしょ。)
モンキーも歴史に刻まれるバイクだと思う。

334 :774RR:2017/10/01(日) 09:48:08.03 ID:HIrPcxSR.net
>>333
ポルシェすごいすごい

335 :774RR:2017/10/01(日) 09:50:31.21 ID:t9p2ApJG.net
>>333
妥協じゃ無いよ。コーナー捨てて加速時のトラクション取っただけ。
タイヤやら電子制御で安全性は上がっても物理法則は変えられないからタイヤ滑ったら終わりは一緒。

336 :774RR:2017/10/01(日) 09:56:16.98 ID:YpuFFXMv.net
DAX

337 :774RR:2017/10/01(日) 09:58:31.47 ID:HIrPcxSR.net
RRって、デフォルメするとモンキーで2ケツするイメージかな

338 :774RR:2017/10/01(日) 12:46:12.95 ID:EiSj8P6I.net
グロムのおまけでモンキーを作ったら、妥協の産物しか生まれないと思う。
モンキーのおまけでグロムを作れば、グロムが高性能版モンキーに見えるぜ

339 :774RR:2017/10/01(日) 15:21:57.42 ID:Qv0Gjn6K.net
>>335
宇宙戦艦ヤマトみたいにイン側に
アンカー射出出来ればあるいは…

340 :774RR:2017/10/01(日) 20:32:35.88 ID:Y4D7Uwgo.net
>>339
あんた50歳過ぎてんだろ?

341 :774RR:2017/10/01(日) 22:57:35.00 ID:If+nKVjq.net
近年ヤマトが実写やアニメでバンバンリメイクされてるを知らんらしい

342 :774RR:2017/10/01(日) 23:04:43.91 ID:+yU2OQ/r.net
まぁ モンキー125って 名前はどうかな〜
普通のミニバイクって感じ
サスが付いた エイプ125クラッシック だな。

343 :774RR:2017/10/02(月) 08:40:47.01 ID:3pK3RV2z.net
50のモンキーの大きさで125が出れば
モンキーの後継だべな。

344 :774RR:2017/10/02(月) 11:53:15.88 ID:tm4gDkCg.net
12インチのモンキーなんてモンキーじゃないじゃない

345 :774RR:2017/10/02(月) 12:13:11.17 ID:Ljfeh1E/.net
モンキー125が売れる売れないはデザイン云々よりも免許制度変更(車の免許で
125まで乗れる)の有無の方が遥かに影響でかいだろうな

346 :774RR:2017/10/02(月) 13:48:34.48 ID:kY3lyKf0.net
大型バイク所有者だけどセカンドとして買いたい
原一は買わなかったけど125になったら買う

347 :774RR:2017/10/02(月) 15:14:30.13 ID:5LY4FMZQ.net
モンキー125販売されたら
必然的に新型エイプは中型なのか?永久追放なのか?

ゴリラの事忘れても
エイプの事は忘れないでやってくれ!

348 :774RR:2017/10/02(月) 16:04:53.04 ID:kr+htvUA.net
30キロ、二段階右折、税金1000円が2000円
幹線道路を走るには 危険 流れに乗れない
当時のカタログみたいに、車に積んで河原で乗り回す
こんなことはしないし 河原も入れさせてくれない時代になりました。

たまに外に出してもらって、御近所散歩
御主人様に余生を過ごさせてもらってます。

349 :774RR:2017/10/02(月) 19:46:43.77 ID:ZEY4/xup.net
素直に飾ってます。

350 :774RR:2017/10/02(月) 21:42:44.62 ID:WV+KeE/t.net
50周年スペシャルのオク落札価格は¥69〜80万
当選者販売価格¥43.2+α
どう考えてもキャンセル者は出ないよね(笑)

351 :774RR:2017/10/02(月) 21:46:51.40 ID:WV+KeE/t.net
書き込みでエラー出る人は、
https://freesoft.tvbok.com/tips/net_tips/ipv6.html
で解決できるかもよ

352 :774RR:2017/10/02(月) 23:01:23.58 ID:sVVV2ldV.net
>>348
遠回りしながら、普段通らない道を通って、ささやかながらも自分の世界を広げるにはうってつけの乗り物だよ。
もっと、自信を持っていいよ!
俺は君を愛してるよ!!!!

353 :774RR:2017/10/02(月) 23:20:05.93 ID:SVZdZfIU.net
>>352
だったら自転車でいいんじゃね?
125なら街中でも他の自動車の流れについて行けて
ある意味安全だし、もっと遠くに行ける

354 :774RR:2017/10/03(火) 00:06:22.55 ID:AX73P4Uf.net
>>353
自転車はきつい。
それにモンキーのスレで自転車の提案をされても、反応に困る。
125に乗りたいなら乗れば?!
俺のレスの真意は君が言ってる事とズレ過ぎてて、交わる事はないよ。

355 :774RR:2017/10/03(火) 06:40:44.75 ID:3t0p5nNL.net
ありもしないうちから125モンキーがほしくてたまらなくなってきた
昨夜も夢に出てきた

356 :774RR:2017/10/03(火) 07:09:18.75 ID:rnRr1oez.net
ホンダがどれだけモンキーを大切にしているかが、グロムからどれだけ手を入れるかに表れるな。どうかなんちゃってモンキーだけは避けてくれ。
ちゃんと差別化してくれれば、個人的には大型化、安全性向上は賛成。

357 :774RR:2017/10/03(火) 07:23:20.72 ID:9QylY5l8.net
乗るまでに30万以内なら買うかな

358 :774RR:2017/10/03(火) 07:29:36.36 ID:+SZgEQ3s.net
エンジンがグロムと共通だから、すぐに武川のフルキット組めるな。
DOHC4バルブとボアアップで25馬力になるよ。

359 :774RR:2017/10/03(火) 07:42:35.25 ID:rnRr1oez.net
15万プラスアルファか。一瞬高いと思ったけど、おもしろそう。車体も耐えられそうだし。

360 :774RR:2017/10/03(火) 15:37:46.55 ID:PB+0ujA8.net
モンキースペシャルをヤフオクで買ってもホンダが当選者名簿管理してるんで、ユーザー登録拒否されてメーカー保証は受けられない。1-2年後に登録された物を買ったほうが良い❗

361 :774RR:2017/10/03(火) 15:46:33.17 ID:pKyffSdV.net
事実なら消費者センターに要相談か

362 :774RR:2017/10/03(火) 18:29:57.43 ID:7dBLhTSe.net
オクで家族の反対にあってとか明らさまな嘘の理由つけて転売してるヤツ、わらかすぜ

363 :774RR:2017/10/03(火) 18:51:04.20 ID:enqpk/pu.net
>>360
いや、こんなものに無駄に20〜30万出せる様なヤツなら(無駄使いが
平気で出来るヤツ)保証なんて無くても全く関係無いんじゃないかな
モンキーなんてどこが壊れようが安いもんだし

364 :774RR:2017/10/03(火) 21:04:11.58 ID:ZS0V+rJk.net
しかし  ほんとにヤクオフに出るんだな
信じられん
こんな奴らに当たった モンキーもかわいそうだ。

365 :774RR:2017/10/03(火) 21:30:25.67 ID:K02Ex3PW.net
80なら売るでしょ。

黒のインジェクションならホイールもフロントフォークも黒やんシートも似てるしタンクと
サイドカバー替えるだけでほぼスペシャル仕様やん。

モンキーの中古車作り変えてメーカーが販売したら売れるんじゃないかな?
昔日産が中古車改造して限定販売してたけど、ホンダも作れば売れるんじゃないかな。

366 :774RR:2017/10/03(火) 22:22:07.44 ID:ZS0V+rJk.net
1年後 まぁ 新車だったら 60万かな
今の 80万は吹っかけすぎ

367 :774RR:2017/10/03(火) 22:29:09.32 ID:5iL3bb8k.net
当選して即、転売してる人達。
きっと後で後悔するかもw
このスレ見てても、欲しい人いっぱいいるから
数年後が楽しみだぁwww

368 :774RR:2017/10/03(火) 23:52:45.25 ID:Dh14ToqV.net
いやここでスペシャル欲しがってる人は僅かでしょ(乗るバイクとして)
ここじゃ圧倒的にアニバーサリーの方が人気だよ

369 :774RR:2017/10/04(水) 00:52:39.38 ID:1UvP80ZV.net
>>368
この決めつけ加減が2ちゃんねる。

370 :774RR:2017/10/04(水) 02:15:56.36 ID:4vZrzXWC.net
>>369
あなたまだ2ちゃんねる?

371 :774RR:2017/10/04(水) 05:38:54.50 ID:PWLMAIk9.net
スペシャル希望だったけど、アニバーサリー買った

372 :774RR:2017/10/04(水) 08:11:43.79 ID:710Y0sfg.net
アニバだのスペシャルだの言ってる時点でニワカ

373 :774RR:2017/10/04(水) 09:21:07.64 ID:FC4b48G+.net
通な人達はZ50JH-YDとかZ50JH-YEとか呼ぶんだろうな。

374 :774RR:2017/10/04(水) 09:22:16.46 ID:W3b17GDI.net
数年後にはアニバーサリーの方が高値になってるんじゃ無いかな?

俺はスペシャルとアニバーサリー両方持ってるが、どう見てもアニバーサリーが好きだけど

375 :774RR:2017/10/04(水) 09:47:51.01 ID:3Eps3AXI.net
スペシャルって正直ダサイでしょ
メッキの車が走ってたら気持ち悪いだろ?
基本的にはそれと同じ
スペシャルならくまモンの方がまだモンキのイメージと合うね

376 :774RR:2017/10/04(水) 11:48:37.83 ID:Uw/4ghXk.net
こんなのガレージがデカイ奴が持てばいいんだよ。わざわざ無理して買うこた〜〜ね。

377 :774RR:2017/10/04(水) 12:21:51.56 ID:lIVWU5zZ.net
人生負け組の貧乏人は買うなってことさ

378 :774RR:2017/10/04(水) 13:34:23.27 ID:f2c9CQ4a.net
時代遅れのおらは、普通のモンキー買っただ ^_^ あまりに小さくてビビりました。国道怖くて走れそうにない うれしい

379 :774RR:2017/10/04(水) 16:12:06.30 ID:ufi4DAiO.net
ロンスイで少し伸ばそうw

380 :774RR:2017/10/04(水) 16:50:44.76 ID:jICYpfRG.net
リア5.5Jいれよう
フロント4Jにしよう
106にしてスペクラいれよう
これで安心

381 :774RR:2017/10/04(水) 17:28:21.85 ID:52X9ueWA.net
そうすると今度はブレーキ気になるな
前をディスクに…あれバランス悪いな
後ろも…

沼へようこそw

382 :774RR:2017/10/04(水) 18:06:39.85 ID:gG3k4aR3.net
面倒だな

モンキー125が欲しい

383 :774RR:2017/10/04(水) 18:48:55.99 ID:3Eps3AXI.net
>>377
逆だろマジで
現在の状況って負け組の貧乏人がモンキーで儲けようと必死なんでしょ

384 :774RR:2017/10/04(水) 19:04:26.41 ID:PWLMAIk9.net
学生の頃欲しくて、今回で終了なんで飛びついた。
乗ってみたら実用性無いし、高値で売れるんなら売っちゃうかも

385 :774RR:2017/10/04(水) 19:08:33.18 ID:4vZrzXWC.net
>>384
相性が合わないならさっさと手放すのがバイクも幸せ

386 :774RR:2017/10/05(木) 08:17:16.18 ID:WO+I+ghe.net
>>385
現状は飼い殺し状態です。

387 :774RR:2017/10/05(木) 12:58:55.79 ID:zoik9tFY.net
実用性が無いだと?灯油だって買いにいけるのに
https://i.imgur.com/rRionLJ.jpg

388 :774RR:2017/10/05(木) 13:34:26.62 ID:pwTon6PL.net
>>387
折れるぞ

389 :774RR:2017/10/05(木) 18:00:30.72 ID:jERQViLJ.net
そんなもんドッタンガッシャンと走るわけでもないし

390 :774RR:2017/10/05(木) 18:01:18.43 ID:jERQViLJ.net
あ、書けた

391 :774RR:2017/10/05(木) 20:38:53.19 ID:0XZt68mB.net
>>387
いいゴリラを見させていただきました。
俺の意味不明な改悪ゴリラより何十倍もマシですw

実用ながら大事に乗られてますよね。

392 :774RR:2017/10/05(木) 21:36:06.31 ID:++zocomZ.net
>>388
やり方による
俺も昔387と同じゴリラに通常の18Lポリタンで灯油を運んでたけどで
キャリアに積むと同時に自分の体に自転車用荷ヒモでくくり付ければおk

393 :774RR:2017/10/05(木) 21:40:00.20 ID:M0Gg9zfd.net
YouTubeの公開抽選会あらためて見てみました。
やっぱり、当選した人はすごいラッキーと思う。
転売せずに、モンキーライフ楽しめばいいのに。

394 :774RR:2017/10/05(木) 21:55:26.83 ID:KF890SsT.net
なんだか埃っぽい?掃除してもらってないっぽい?

395 :774RR:2017/10/05(木) 21:59:48.37 ID:t6lVcRir.net
>>393
こんな塵みたいな乗り物いらねーよ。 金になるなら投資するだけだ。 それに群がるドブネズミ達も大喜びな訳で、損する人間はいない。

396 :774RR:2017/10/05(木) 22:05:12.61 ID:M0Gg9zfd.net
>>395
いらないの?
ならなんでこのスレに来るのかなぁ?
本当は抽選ハズレての悔しい妬みでしょ。

397 :774RR:2017/10/05(木) 22:05:33.35 ID:zoik9tFY.net
>>387は2006年に撮影したやつね。
現在はこちら。
https://i.imgur.com/UH4lIzD.jpg
タンクは錆で穴空いて交換。同じものはもう欠品だったので
12vゴリラの黒銀タンクを載せてる。
>>391
あんまり大事にしてるわけでもないけど致命的な故障はないんで・・・
平地で無風なら今でもメーターは振り切れる。
>>394
年に2回ぐらいしか洗車しないからなぁ・・・。

398 :774RR:2017/10/05(木) 22:11:56.90 ID:0XZt68mB.net
>>397
www
いいんじゃないですか
ノーマルポリシーで
私も88年型タンクのゴリラです。穴は空いていません。今のとこ

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200