2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー 7台目【INDIA】

1 :774RR:2017/09/13(水) 04:56:37.79 ID:a4JD6qlc.net
軽量で扱いやすく初心者からベテランまで幅広く楽しめるバイク。
インドスズキからの輸入モデルで国内でもついに販売が開始されました。

・日本公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
http://suzukimotorcycle.co.in/GixxerPrice.aspx

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

487 :774RR:2017/09/22(金) 19:44:06.14 ID:Wo4Czgd3.net
来年の今頃にはABSつけてだすんかなこのバイク

488 :774RR:2017/09/22(金) 19:49:05.55 ID:hCVE6hZL.net
今日は直線で660ccのマシンをちぎってやった。僅差だったがジクサーは600cc以上のマシンともやりあえる実力があると確信した。

489 :774RR:2017/09/22(金) 20:04:38.69 ID:XaVVVsnD.net
>>480
https://www.youtube.com/watch?v=9HmKE8z7kaA#t=9m15s
日本の気温にあわせてエンジン内部のパーツの材質変更だそうな

490 :774RR:2017/09/22(金) 20:47:07.34 ID:FwoqC5sg.net
>>486
なるほど
MC41のエンジンはクラッチ切っただけで頻繁にストールしたし冷却水漏れも有った
使い方にも依るだろうがバイクのエンジンの信頼性そのものがあくまでも相対的なものかもしれないね。

491 :774RR:2017/09/22(金) 21:02:46.76 ID:+erXZoEb.net
250の20馬力ちょっとのバイクより速い
比べてみて

492 :774RR:2017/09/22(金) 21:29:03.73 ID:jtbxMH2e.net
冗談抜きでグロムやZ125と70キロ辺りまでを比べたらどうだろう?
重量が30キロ違うから試してみたい

493 :774RR:2017/09/22(金) 21:30:28.21 ID:pMOvqcSU.net
既にそういうインプレ記事なかったっけ

494 :774RR:2017/09/22(金) 21:32:20.96 ID:+erXZoEb.net
だってグロムをボアアップしたようなエンジン特性だよ
ノーマル同士だと相手にならない気がする
向こうの足回り自転車みたいだし

495 :774RR:2017/09/22(金) 22:02:08.94 ID:jtbxMH2e.net
70キロ辺りでも圧倒的だったわ
ジクサーは5.6秒
グロムは70キロまで8.9秒だって

URL貼りたかったが、アホの2chがURLをNGワード判定するので貼れなかった

496 :774RR:2017/09/22(金) 23:12:06.51 ID:sIgqOk7X.net
それがジクサー

497 :774RR:2017/09/22(金) 23:12:50.84 ID:sIgqOk7X.net
隼より速い

それが

498 :774RR:2017/09/23(土) 02:47:16.15 ID:mKlZ8bGo.net
準(ジクサー)

499 :774RR:2017/09/23(土) 03:23:58.08 ID:yrmh9afX.net
隼乗りでマトモな奴は見たことがない。みんな一般道を100キロ以上で走ってる。だから事故るんだよ、バカめ

500 :774RR:2017/09/23(土) 03:38:39.42 ID:OS7itGNM.net
隼までdisりはじめたぞ。

501 :774RR:2017/09/23(土) 03:43:56.46 ID:xax+XnIs.net
隼乗りは基地外

502 :774RR:2017/09/23(土) 03:47:53.14 ID:O3PO0UV4.net
いくらなんんでもジクサー最強すぎるだろ。こんなオモチャじゃ箱付き隼にすら勝てないだろ。

503 :774RR:2017/09/23(土) 05:10:30.27 ID:zZZ0TVvx.net
まだ他のジクサーに遭遇した事がない

504 :774RR:2017/09/23(土) 05:36:24.00 ID:jHEMBmod.net
ジクサーに勝てるバイクって

505 :774RR:2017/09/23(土) 07:08:57.90 ID:gmgTnPaK.net
うちの近所にマフラー変えてあるツートンのジクサーがいる
マフラー変わると印象だいぶ違うね
音が気になるなー

506 :774RR:2017/09/23(土) 09:33:45.69 ID:x1oEWlKh.net
立ちコケしたらマフラーのフタ部分がひしゃげて隙間出来た
こんな簡単に壊れるとは思わなんだ、やっぱマフラーはパーツが一体になってるやつのが頑丈だな

507 :774RR:2017/09/23(土) 09:42:25.83 ID:m90iYw80.net
ジクサーごときで立ちごけするとは
お主なかなかやるな

508 :774RR:2017/09/23(土) 11:58:13.63 ID:hc1z58Il.net
見積もり貰ったんだけど30万で1ヶ月〜2ヶ月後入荷と35万で即入荷とどっちにしようか迷ってる

509 :774RR:2017/09/23(土) 12:03:11.04 ID:/NpNXOhg.net
>>508
今乗ってるのがあるなら、1、2ヶ月まつ。初バイクなら即入荷だな

510 :774RR:2017/09/23(土) 12:09:36.96 ID:zrjUsyUP.net
>>506
あれは火傷防止とショック吸収する部分だからひしゃげるもの
タンク横のプラスチックも同じ
オフロードバイクとかのプラスチックカバーみたいなもん
すぐひしゃげるもんだよ

511 :774RR:2017/09/23(土) 13:36:07.52 ID:mKlZ8bGo.net
>>508
んなもん金に決まってんだろう
その5万でどんだけ装備買えるか

512 :774RR:2017/09/23(土) 13:36:58.30 ID:O3PO0UV4.net
半帽でタンデムに般若面つけたジクサーいたぞ。バカだろあたまおかしい奴しかのってないのか

513 :774RR:2017/09/23(土) 14:17:34.36 ID:77TMJl68.net
>>512
まともな奴がバイクなんか乗るかよ頭おかしいのか

514 :774RR:2017/09/23(土) 14:21:07.86 ID:q4fXPNSj.net
出流山まで蕎麦食いに来たけど問題なく登ってこれた。
いろは坂くらいなら大丈夫かなあ。

515 :774RR:2017/09/23(土) 14:56:36.79 ID:C3uE2jBk.net
>>502
>>512
ジクサースレは変なやつがいるイメージを植え付ける為にやってるな
ID変え忘れたね

516 :774RR:2017/09/23(土) 14:56:40.04 ID:Zp650/PK.net
峠をすごい音で走ってたがとても速いとは思えないな。ホントに速いのコレ?

517 :774RR:2017/09/23(土) 15:02:58.25 ID:C3uE2jBk.net
これ音そんなに出ないよ

518 :774RR:2017/09/23(土) 15:15:24.08 ID:Zp650/PK.net
マフラー変えてたんだろうな。250Rの音がかきけされた。

519 :774RR:2017/09/23(土) 15:27:40.29 ID:8vFSA/cw.net
ジクサー乗りやすっ
街で車体傾けやすい

520 :774RR:2017/09/23(土) 15:28:25.62 ID:DlHzTaTY.net
たかだか14psのバイクがそんなに速いと思うか?
常識的に考えた速さだよ

521 :774RR:2017/09/23(土) 15:38:56.61 ID:h+0V1kyG.net
>>488
んなわけないわ
あっちからすりゃ大型の余裕から来るもの。
蟻が気張っとるわ程度のこと。

522 :774RR:2017/09/23(土) 15:39:43.41 ID:h+0V1kyG.net
ってか軽自動車か。
連レスゴメン

523 :774RR:2017/09/23(土) 15:41:25.99 ID:8vFSA/cw.net
ジクサー!
ジクサー!
ジクサー!

524 :774RR:2017/09/23(土) 17:02:23.42 ID:oYXhe80s.net
慣らし終了、オイル交換行ってきたー
回転数縛りプレイはもう終わりだー

525 :774RR:2017/09/23(土) 17:10:39.71 ID:clxndng0.net
次は亀甲縛りで

526 :774RR:2017/09/23(土) 17:19:53.02 ID:O3PO0UV4.net
何も信じられなくなった人生はつまらない

527 :774RR:2017/09/23(土) 17:28:27.57 ID:8vFSA/cw.net
>>524
最近買ったのか?
俺はまだ奈良市

528 :774RR:2017/09/23(土) 17:41:57.74 ID:bk0XkCv7.net
>>522
まあ公道では勝手に一人でレース始めて勝手に勝ち誇ってる奴とか居るよね。

529 :774RR:2017/09/23(土) 18:03:52.33 ID:O3PO0UV4.net
ジクサーキッド

530 :774RR:2017/09/23(土) 18:10:20.77 ID:OS7itGNM.net
疑心暗鬼ニキ元気でなにより

531 :774RR:2017/09/23(土) 18:16:37.11 ID:Npv5fNr0.net
伝説のコピペマダー?

532 :774RR:2017/09/23(土) 18:32:59.93 ID:U8z0dDPO.net
体重も影響するから鵜呑みにするな

533 :774RR:2017/09/23(土) 18:34:01.49 ID:ep3p9HTM.net
豚姫たんどこー

534 :774RR:2017/09/23(土) 18:43:02.65 ID:clxndng0.net
スマフォの待ち受け画面を俺の顔写真にする
マックの店員にスマフォの画面見せる
店員が「クーポンかな?」って画面覗き込んだら顔写真で
「は?」って感じで顔あげたら画面と同じ顔wwwwwwwwwwww

535 :774RR:2017/09/23(土) 18:43:22.42 ID:6OeDMjVI.net
ジクサーのMTのブルー乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。クラッチ繋ぐと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかも軽いから操作も簡単で良い。150ccは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
大型と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。前に進まないし。
速度にかんしては多分大型も小型も変わらないでしょ。大型乗ったことないから知らないけど排気量があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも小型なんて買わないでしょ。個人的には小型でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で110キロ位でマジで16隼を抜いた。つまりは隼ですらジクサーには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です

536 :774RR:2017/09/23(土) 18:51:16.94 ID:OS7itGNM.net
最新ジクサーランキング(簡易版)
R150>17th250R>ジクサー>16th隼>パニア付ジクサー>シグナスx

おれには無理だがジクサーの戦闘力ヤバすぎ

537 :774RR:2017/09/23(土) 18:52:15.69 ID:clxndng0.net
何を言ってるんだ
大型と小型ではかなり違うぞ
大型に乗ってるやつは大概おっさんでトロトロ走りなだけだ
本気出したら全く盾うち出来ないぞ

538 :774RR:2017/09/23(土) 18:57:25.56 ID:R9ozizoY.net
裏路地で隼扱えるのか?場所による

539 :774RR:2017/09/23(土) 19:05:26.97 ID:clxndng0.net
高度3000:パラシュートと思って背負って飛び出したら弟のリュックサック。

高度2000:一応紐を引っ張ってみると、リュックから弁当が出てくる。

高度1500:使えるものがないかリュックの中身を調べ始める。

高度1400:ビニールシートを見付け、ムササビの術を試みるが、シートのサイズが思いの外小さく断念。

高度1000:リュックのなかに携帯を発見。Fedexに電話するが、イタ電するなと怒られる。

高度600:折畳み傘発見。開いてはみるものの、案の定傘は裏返る。

高度100:弁当を食べることにした。

高度0  :合掌

540 :774RR:2017/09/23(土) 19:20:21.66 ID:clxndng0.net
落札者は「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。

コメント:取引はスムースでしたし商品自体には何も問題ありませんでしたが、何と言いますか、表紙と1ページ目の間に明らかに陰毛と思われるものが挟まってました。きちんと発送前に確認していただきたかったです。(5月 22日 7時 32分)

返答:それは本当ですか?大変申し訳ありませんでした。こんなことで許してもらえるか分かりませんが、私は20代前半の女性です。証拠にメールの方に私の画像を送りました。 (5月 22日 22時 51分)

落札者は「 非常に良い 」と出品者を評価しました。
コメント:家宝にさせていただきます。 (5月 23日 10時 32分)

541 :774RR:2017/09/23(土) 19:52:29.78 ID:clxndng0.net
ヤバイ超ヤバイ。不動産のチラシマジヤバイ。
まず。築五分。これだけでもやばいのに 築五分なんてもんじゃない。
駅から五年。
何処の駅からだよ。

542 :774RR:2017/09/23(土) 19:59:18.72 ID:clxndng0.net
俺「福山雅治みたいにカットしてください」

美容師「わかりました」

俺「ふぅ…」

美容師「あんちゅぁ〜んあんちゅぁ〜ん」

543 :774RR:2017/09/23(土) 21:18:28.96 ID:9yf27omW.net
来春辺りこれ買おうかと思っていたが
本田さんもcb150出してくるの?
これ良いなって思っていたが
選択肢は多い方が良いし嬉しい悩みが
増えるかも

544 :774RR:2017/09/23(土) 21:24:35.27 ID:BSgw71uK.net
夜ライディングしている
ポコポコが小気味よく気持ちいい

545 :774RR:2017/09/23(土) 23:40:21.50 ID:l2jguARg.net
来月納車予定
3連休に間に合いそうでよかったわ

546 :774RR:2017/09/24(日) 00:09:11.40 ID:l+WwFcNa.net
やったやん
ウィンドシールドはつけるよね

547 :774RR:2017/09/24(日) 00:40:33.12 ID:WYibp1wH.net
ジクサー納車後初のツーリングでビーナスラインに行ってきました。どこでへでも気軽に停めれるこの軽快さは最高ですね。
https://i.imgur.com/4o0ORi0.jpg

往復740km(内高速500km)のツーリングでもさほどストレス感じなかったわ。
高速だとフルスロットルで燃費30km〜35km/lくらいかな。下道は峠主体で40〜45km/lくらいか。
唯一ストレス感じたのが高速での中途半端な速度のトラックの追い抜きかな。ちょっとした上り坂でもフルスロットルで
100km出ないときがあるからな。それでもタイミングに慣れた帰路は高速でも余裕でしたよ。

家に帰着した時は今持ってる大型よりも疲労度低くてびっくりしたわw
もちろんケツは途中痛くなるけどすぐ回復するレベルだし翌日に響くほどの蓄積型の痛みじゃないんですよね。

548 :774RR:2017/09/24(日) 00:52:10.22 ID:/8rH6a2N.net
また嘘言ってる

549 :774RR:2017/09/24(日) 00:58:20.21 ID:oKiBRU++.net
なぜこんなに疲労がでにくいのか
普通はエンジンの振動でビリビリするんだけど、ジクサーは振動が少なく
わずかな振動がマッサージになってると思う

マッサージチェア搭載バイク
それがジクサー
https://i.imgur.com/wqAo4gD.jpg

550 :774RR:2017/09/24(日) 01:07:36.11 ID:ahujP8Jm.net
大型より疲労少ないってまじ?

551 :774RR:2017/09/24(日) 01:22:22.90 ID:L33S4qp6.net
ちつこいバイクは疲れる

552 :774RR:2017/09/24(日) 01:29:37.22 ID:4SRgwHP6.net
その辺はもう本人次第だろ
疲れる人は100-200でも疲れるしさ

553 :774RR:2017/09/24(日) 01:48:23.88 ID:hkDxDiEp.net
ロングストロークで低フリクションの今時エンジンなのが、ジクサーの評判の良さの一因じゃないかな?

バイクはFTRにしか乗ってないから分からんが、(昔ながらの単気筒エンジンで、鼓動感満載だわ。全開の高回転域は、苦しそうだし、ぶっ壊れないか?と心配になる)

最近のワゴンRのエンジン(ターボなしのエネチャージとか)とか低中速は割としっかりしていながら、振動少なめでスムーズ。

ただ高速域はやっぱり伸びない。(低フリクションのお陰か、やかましい感じとか、ぶっ壊れそうな感じはさほどしないが)

エコエンジン車(バイクも)はどうせ走らないんでしょ?という先入観で乗ると、案外スルスルと走って感心するパターンじゃないかなと個人的に思う。

554 :774RR:2017/09/24(日) 01:58:39.91 ID:ahujP8Jm.net
>>552
本人次第ってことはないんじゃ? 筋肉のつき方とか乗車姿勢とかですぐ疲れる人はいるにせよその人だって一般的なこっちの方が疲れるって傾向を覆しはしないような。

555 :774RR:2017/09/24(日) 02:08:34.82 ID:oKiBRU++.net
長距離を走ってみれば分かるさ

556 :774RR:2017/09/24(日) 02:51:37.97 ID:inuHqk5L.net
>>554
ルートや走り方によっても随分違ってくるのでは?
自分の走り方だとある程度小さくて軽い方が疲労は少ないな

557 :774RR:2017/09/24(日) 03:12:53.08 ID:FLAM3TjE.net
頭オカシイ奴の話は疲れる

558 :774RR:2017/09/24(日) 03:15:52.12 ID:ahujP8Jm.net
>>556
それはそうだ。でも>>547は700km以上、内高速500kmってちゃんと書いてるからこの流れではそういうケースの話でいいんじゃないだろうか

559 :774RR:2017/09/24(日) 03:18:46.46 ID:oKiBRU++.net
>>556
小さいのってジクサーは小さい方だよ
まさか原付クラスのが疲れにくいの?
自転車でいける買い物なら分からないでもないけど

560 :774RR:2017/09/24(日) 04:24:01.61 ID:zxBx3eH0.net
>>558
その前提条件なら「かなり特殊な大型バイク」で無い限りは
同じ人物が乗った場合、大型車の方が疲労は少ないと思う
ジクサーでも想像していたよりは疲れなかった、という意見は有って良いと思うけど
この使い方で大型より疲労しないなら大型の利点など無いに等しいからね。

561 :774RR:2017/09/24(日) 04:31:45.53 ID:ahujP8Jm.net
>>560
ですよね〜

562 :774RR:2017/09/24(日) 06:59:28.51 ID:WYibp1wH.net
547です。
>>560
確かにそうですね。初回ツーリングで思った以上に疲労しなくて
多少浮かれていた可能性もありますねw 数回500km以上のツーリングに行って慣れてくれば感覚が変わるかもしれません。
購入当初はちょい乗り目的で買って、緊急時に高速に乗る程度しか考えてなかった150ccのバイクで
高速500km以上走るなんて考えてなかったですからねw
それが意外と普通に乗れて気分が高揚していたのかもしれません。疲労って精神的な作用も影響が大きいですし。

でも本当に疲労度は低かったんですよ!w 
乗っている最中は高速とか追い抜きはやっぱり大型のほうがいいなと何度も思うところはありましたが
帰着してバイクを降りた時の感覚は余裕があったというかまだまだ乗れる感覚だったんですね。

ちなみに具体的な車種を言うと今持ってる大型はGSX-S1000FとXSRです。
ま、ネイキッドバイク同士の比較ですからあまり参考にならんですねw。
アドベンチャーとかツアラーならその辺の感覚は明らかに違ってくると思います。

563 :774RR:2017/09/24(日) 07:39:20.71 ID:51o3bFJF.net
>>553
ジクサーなのかFTRの話なのか、車の話なのか、全部ごちゃ混ぜで分かりにくい。

564 :774RR:2017/09/24(日) 10:28:05.26 ID:kXBTWYwa.net
ジクサー最強バイクやん

565 :774RR:2017/09/24(日) 10:31:18.16 ID:jvPXiRMm.net
>>549
リアシートバッグは乗り降りしにくそうだな
もっと後ろに置ける箱のほうが快適だろう

566 :774RR:2017/09/24(日) 11:27:16.51 ID:TR9HFTZq.net
>>553
NAのワゴラーは低速すかすかなんじゃ?

567 :774RR:2017/09/24(日) 11:34:09.33 ID:b2PwROcw.net
>>553
一行開けってはやってんの?

568 :774RR:2017/09/24(日) 11:51:35.71 ID:vEtAeoxW.net
ジクサーの乗り心地

569 :774RR:2017/09/24(日) 12:22:55.38 ID:TR9HFTZq.net
>>565
スクーターに箱付けて乗って

570 :774RR:2017/09/24(日) 12:32:14.09 ID:jvPXiRMm.net
スクーター大好きおじさんなんでここにおるん?

571 :774RR:2017/09/24(日) 12:32:19.80 ID:CYZYLIBj.net
自転車に箱付けてるおっさんいたぞ

572 :774RR:2017/09/24(日) 12:38:16.79 ID:Zh/T/u/h.net
自転車に箱かっこええ
ポリスって書いたり

573 :774RR:2017/09/24(日) 13:37:20.31 ID:TR9HFTZq.net
ジクサーはスーパースポーツだから箱は要らないでしょ

574 :774RR:2017/09/24(日) 14:02:46.82 ID:gFZQRlUe.net
いい感じにゴミアンチとクソ信者が湧いて来たな
次スレではワッチョイ付けるか?

575 :774RR:2017/09/24(日) 14:26:06.66 ID:dMChtQ3A.net
>>574
キチガイは消えてください

576 :774RR:2017/09/24(日) 14:42:20.94 ID:TR9HFTZq.net
ジクサー馬鹿にするやつは罪の炎に焼かれろ

577 :774RR:2017/09/24(日) 15:00:17.11 ID:3CaH76AE.net
お前ら鈴菌乙

578 :774RR:2017/09/24(日) 15:06:04.31 ID:jvPXiRMm.net
菌が湧いてるクセのあるバイクじゃねえだろ
素直で乗りやすいベーシックバイク

579 :774RR:2017/09/24(日) 15:06:29.95 ID:nj2N54bg.net
他のメーカーのバイクにスズキのステッカー勝手に貼ったりする
しかも見えにくい場所

580 :774RR:2017/09/24(日) 16:31:55.70 ID:+7isSw9k.net
SOXにホーネット160Rってのが売ってたけどどんな感じなんやろか

581 :774RR:2017/09/24(日) 16:38:25.23 ID:7Ksea7hh.net
中国ホンダのやつはオイル滲みとかフォークとかもあるみたいだし、質感が中国らしいから
ジクサー候補者は誰しもが検討するシリーズだね
一通り見て、これでいいかってなる
トラブルあるんなら修理費でもっと高いの買えるし

582 :774RR:2017/09/24(日) 16:45:12.09 ID:7Ksea7hh.net
ホーネットはインドか
キャブ好きならそれでいいが
ここはジクサー教だ

583 :774RR:2017/09/24(日) 17:00:36.04 ID:TR9HFTZq.net
キャブレターだこわせ。
メインジェットもいじまえ。

584 :774RR:2017/09/24(日) 17:02:51.40 ID:jvPXiRMm.net
休日を整備で潰されてバイク乗れないのはきつい
並行輸入バイクだと部品入手にも苦労する
正規販売のジクサーなら休日にショップに持ち込み
次の休日に引き取ってそのまま走りに行ける

585 :774RR:2017/09/24(日) 17:19:11.84 ID:JzZW7NEo.net
デイトナキャリアの耐荷重ってどこかに情報ないの?

586 :774RR:2017/09/24(日) 17:20:18.28 ID:jvPXiRMm.net
たいてい表示はどこも3kg

総レス数 1001
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200