2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part39【トリシティ】

1 :774RR:2017/09/13(水) 21:49:34.85 ID:nQV62rAE.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
▽トリシティ125/スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/selection/
▽トリシティ125/プレスリリース
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/0701/tricity.html

トリシティ125ABS  399,600円 [消費税8%含む](本体価格 370,000円)
トリシティ125     356,400円 [消費税8%含む](本体価格 330,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125ABS 快適セレクション 430,920円 [消費税8%含む](本体価格 399,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125 快適セレクション    387,720円 [消費税8%含む](本体価格 359,000円)

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part38【トリシティ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499345951/

トリシティが絡むならトライクやツーリングの話は当然してかまいません。
違法だ〜ツーリングの話はよそでやれ〜なんて自分勝手なルールや
無知を晒してくるのはただの私怨なので適当に相手して上げましょう。

228 :774RR:2017/09/25(月) 22:16:06.48 ID:UEUc648J.net
>>221
情報ソースは?>Pブレーキ

229 :774RR:2017/09/25(月) 22:56:27.70 ID:ekptybSh.net
ちょっと待ってくださいね
今探してきますから

230 :774RR:2017/09/25(月) 23:10:56.44 ID:Qqeueuuo.net
見える…見えるぞ…
買ったばかりの頃は取り回しが面倒なのも大型の楽しみの一つだと言わんばかりに乗り回していた>>227のMWT-9が1年後にはトリシティの奥でホコリ被っているのが…

231 :774RR:2017/09/25(月) 23:27:22.37 ID:DAJup+IP.net
pブレーキしたら自立すればいいのにといつも思う

232 :774RR:2017/09/26(火) 01:38:01.72 ID:Kz8w5trk.net
自立したらLMWの概念から外れるからそれは無い
つーかサイドスタンド立てれば済むだろ

233 :774RR:2017/09/26(火) 01:46:39.14 ID:x0lUlIW3.net
ヨシムラのマフラーでないの?

234 :774RR:2017/09/26(火) 07:55:58.20 ID:n/vFwIP8.net
自立しないのもピアッジオ絡みなのかな。トリシティ155とMWT-9間の排気量出さないのもピアッジオと被らないためってヤマハの人も言ってたらしいし。

235 :774RR:2017/09/26(火) 10:35:05.98 ID:tKjR8WMd.net
xmaxなんて125、250、300、400とか出すのにな
むしろトリシティでその展開しろと

236 :774RR:2017/09/26(火) 17:44:22.26 ID:WoJWZZ70.net
慈善事業でやってんじゃねーよアホ

237 :774RR:2017/09/26(火) 17:49:56.46 ID:P4WhityX.net
まともに特許で争ったら危ないということか

238 :774RR:2017/09/26(火) 19:25:28.29 ID:N+ilc5JT.net
どう考えても前2輪はヨーロッパメーカーの方が先行ってるもんな。
ヤマハのアドバンテージは構造がシンプルなことくらい。

239 :774RR:2017/09/26(火) 20:20:40.06 ID:cUaAl1Tg.net
ヨーロッパのじゃルーフメーカーが対応しないから駄目なんだよ

ルーフつけて高速であちこち行きたいから早く250以上の出してくれ

240 :774RR:2017/09/26(火) 21:16:15.04 ID:BtnlOLvZ.net
LMW機構搭載した電アシ出して欲しい。
溶接さえ出来れば自作出来そうだが

241 :774RR:2017/09/27(水) 01:29:21.40 ID:sJxsoOAD.net
屋根付きトリシティに乗りたくなってきた

242 :774RR:2017/09/27(水) 02:25:08.26 ID:02HUDaKc.net
屋根つきなかなかいいよ。感覚としてはゴルフ場の乗用カートに近いかな

243 :774RR:2017/09/27(水) 03:18:32.19 ID:J2+2ujsf.net
テイトのルーフが155?では純正パーツに設定されてるんだってね
YSP横浜戸塚だけかもしらんけど

244 :774RR:2017/09/27(水) 03:46:30.88 ID:Zy1Zot58.net
>>239
いや、ヨーロッパのルーフ作ってるメーカーの買えばいいだけじゃね?

245 :774RR:2017/09/27(水) 05:36:42.44 ID:cf+Wg8FT.net
125のバッテリーがへたって来たんで交換予定なんですが互換の安いバッテリーでおすすめありますか?
YTZ7Vって台湾ユアサあたりで互換がないの?
見つからないんですが、、、

246 :774RR:2017/09/27(水) 07:57:01.24 ID:ya4QgLiR.net
バッテリーのような重要なパーツは良いの買っとけ

247 :774RR:2017/09/27(水) 08:09:26.81 ID:QhPWCjRH.net
だなぁ。原付で使ってた台湾ユアサのバッテリーが、半年で駄目になったことあるわ

248 :774RR:2017/09/27(水) 08:12:44.11 ID:LF0YFtFI.net
>>245
7L-BSが入る。

249 :774RR:2017/09/27(水) 08:18:03.60 ID:WbveJ7GV.net
中国製の糞安っいバッテリーは止めといた方が良い。

250 :774RR:2017/09/27(水) 08:20:31.75 ID:z++YjPsX.net
そうかなあ
台湾ユアサの2000円バッテリーでもう丸3年だがどうってことないぞ

251 :774RR:2017/09/27(水) 08:34:57.41 ID:NrRdmhaT.net
毎日乗るようだと劣化が分かりづらいけからいいけど 暫く乗らなかったりする期間があるようならそれなりの買っておけ

252 :774RR:2017/09/27(水) 09:15:10.78 ID:cf+Wg8FT.net
>>248
産休♡
Amazonのぞいてくる

253 :774RR:2017/09/27(水) 11:11:15.92 ID:Zy1Zot58.net
>>252
YTZ7Vは互換品が少ないサイズだがけど、>>248は縦と横さえ同じなら入るって話だぞ
7L-BSは高さが1cm増える事になるが大丈夫なの?
少しスペースあるけど
でもそのサイズが入るならGTZ8Vもありだと思う
同じサイズで容量が増えるし、安物の値段も7L-BSと同程度

確実性を取るなら7Sか
高さが少し低いが下駄履かせればいいし

254 :774RR:2017/09/27(水) 11:13:21.62 ID:1iq4uJoF.net
どうしても安いバッテリー使いたいなら通販は止めとけ

255 :774RR:2017/09/27(水) 11:14:16.74 ID:J2+2ujsf.net
最近ユアサのパチモンも出てるから同じユアサでも安いヤツは気をつけた方がいいよ

256 :774RR:2017/09/27(水) 11:59:01.23 ID:eOG4atoT.net
125から155にしようとしてるけど
割と保険変わるもんだね。倍以上変わるな。

257 :774RR:2017/09/27(水) 12:40:40.90 ID:Z8q/kSIQ.net
俺は3倍になったよ
等級最大の66%割引でやっと2倍までおちてくる
バイク保険はまともにやってないみたいで、30歳以上割引がないんだよね

オッサンなら任意保険は3万くらいだぞ?ってセリフ出る保険屋どこなのか知りたいよ
あいおいは年齢制限24歳だったかな、それ以上か以下の二択しかない

258 :774RR:2017/09/27(水) 13:03:46.36 ID:soGYb7GQ.net
参考までに俺の保険を。

28歳 7等級
東京海上日動
対人対物無制限
人身傷害無
搭乗者傷害300万
年間25000円

だった。

259 :774RR:2017/09/27(水) 13:51:09.72 ID:SVnavBXB.net
>>257
年配のリターンライダーの事故率が高いからなあ

260 :774RR:2017/09/27(水) 14:14:57.87 ID:aP3hDtd6.net
事故件数じゃなくて事故率も高いのけ?

261 :774RR:2017/09/27(水) 15:11:21.30 ID:EHQHEmqS.net
結局屋根はどこがいいのさ?帝都?ゾロ?アイオー?

262 :774RR:2017/09/27(水) 15:53:51.51 ID:G+MKDZ3P.net
昔から言われてるけど対物対人損害与える機会も規模も遥かに車より低いのに高杉。
人身傷害、搭乗者傷害付けたらハネ上がるのは分かるけど。

263 :774RR:2017/09/27(水) 16:05:45.79 ID:NrRdmhaT.net
対人対物無制限
人身傷害無
はつけて残りは削除しまくって14000程度に抑えてる。十分カバーできてるかはしらん

264 :774RR:2017/09/27(水) 16:39:38.60 ID:J2+2ujsf.net
弁護士特約はつけたいなあ

265 :774RR:2017/09/27(水) 17:31:10.16 ID:ULeUg+KG.net
セルの反応が悪くてバッテリーがイカれたのかと思ったらセルスイッチの接触不良だった

266 :774RR:2017/09/27(水) 17:52:43.09 ID:Oe7SvDBt.net
人身傷害無制限は欲しいな
生活必需品じゃないから、車両保険はいらない

267 :774RR:2017/09/27(水) 18:31:00.71 ID:+ox0+Hsi.net
屋根ってどうやって付いてるんだ? バイク屋のオッチャンは、「風除けのネジ受け部分は樹脂だから、あんまり負担をかけない方が良いって言ってたが

268 :774RR:2017/09/27(水) 19:14:10.89 ID:1kYYDDhT.net
チューリッヒだとトリシティで15000円位だったよ

269 :774RR:2017/09/28(木) 01:40:27.71 ID:SjvjKPtB.net
タイは楽しそうだなあ。
https://youtu.be/MwVPuxwjdec
https://youtu.be/ZUwkokfS8xE
https://youtu.be/xFcf5bl5JLo
https://youtu.be/Eeu00QaFTLg
https://youtu.be/VK8QKecT0Rk
https://youtu.be/j97RPPXUHzE

270 :774RR:2017/09/28(木) 06:07:19.22 ID:xDhMLo5c.net
>>261
俺はゾロ屋根だけどおすすめするわ。自分で付けられる。
雨風をしのぐ分にちょうどいいと思う。
風が手に当たりにくいので冬でも薄手の手袋で十分

降ってきたから傘をさそうと思ったレベルだとカッパ要らず。
豪雨だと膝が濡れる。あと袖も濡れる。

帝都は細身のぶん、ナックルバイザーが欲しくなるだろうね。
実際、紹介動画ではナックルバイザーを付けている。
あとミラー位置が変わるので注意。雨風についてはわからない。

アイオーはまず会社のHP見て検討する気すら失せたw
雨風は一番しのげるだろうからあのデザインで許せるなら。
ただしワイパーは手動。豪雨だとお手上げだろう。

271 :774RR:2017/09/28(木) 09:25:41.34 ID:gVVM69yv.net
屋根付きは雨の日は快適だろうけど事故った場合どうなるか不安だな。
キャノピーから脱出出来ずに体半分削られながらバイクと一緒に滑って行きそう

272 :774RR:2017/09/28(木) 09:35:38.28 ID:hQUPsp+P.net
>>269
発売直後からしばらくまでの動画ばかりだな
3年前だから今もう廃れてるかもな

273 :774RR:2017/09/28(木) 10:02:50.60 ID:xDhMLo5c.net
>>271
それは言える。
とりあえず以前以上に転ばないことを考えて走るようになった。
絶対すり抜けしないし法定速度キープしてる。
煽る車はどうぞご自由にと、左に寄せて抜かせている。

通勤で使ってるけど所要時間は信号ワンサイクル分伸びた。
ただカッパ着たりする手間は全くないので雨の日は逆に時短。
冬は手が冷たくなりにくいので手袋は薄くてもいいのが思わぬ収穫。

屋根は任意保険で問われることはないので普通にかけられる。

274 :774RR:2017/09/28(木) 10:07:08.20 ID:xDhMLo5c.net
ちなみに三輪なので前から見ると頭デッカチに見えず悪くない。

普通にこういうスクーターを売っていると思われることが多い。
あと、半分くらいの人からピザ屋みたいと言われるw

275 :774RR:2017/09/28(木) 16:25:38.22 ID:zfSL+FDJ.net
いつになったらハイグリップタイヤ出て来るの?
タイヤメーカー軒並みトリシティ無視?

276 :774RR:2017/09/28(木) 20:39:43.52 ID:bHYxWijG.net
原2免許取って購入準備OKだったのにマイナーチェンジ目前なのか。
でも新型は155と比べるとパーキングブレーキがオミットされるみたいな個人的に残念な部分が目につく・・・
いずれにしても明確な販売スケジュールが知りたいな。新車で購入予定なので。

277 :774RR:2017/09/28(木) 21:26:43.02 ID:u10ycy+c.net
待ってる間に普通二輪取ってしまえば選択肢広がるよ

278 :774RR:2017/09/28(木) 21:39:40.64 ID:hQUPsp+P.net
>>275
純正サイズの問題だろ
同じサイズのタイヤ作っても、他のバイクで使われてないから、ほぼ完全にトリ専用になってしまう
商売的には美味しくないだろうな

とりあえず90/90-14のタイヤでいいんじゃね?
80/90-14はモビシティか中国メーカーくらいしか選択肢ない

279 :774RR:2017/09/28(木) 22:08:09.75 ID:sPWrHqQ8.net
125はファミバイ入れるのが最大のメリットの気がする
155だと安い外資(アクサとかチューリッヒ)以外だと結構高いしなぁ
任意保険入らないとヤバいし

280 :774RR:2017/09/29(金) 07:21:30.65 ID:Zjr4XdQ1.net
新125は後輪がインチアップするんだよね?
これって走行性能上で現行と大きな違いが発生する要因となる?

281 :774RR:2017/09/29(金) 07:35:40.00 ID:xi9lBLRL.net
言いたいことはわかるけど、インチアップってそういう意味じゃないだろ。

まぁタイヤの径が大きくなると、メリットは多いだろ。
スクータークラスなら特に。

大きな違いかは乗り手の感じ方だから、乗り比べるべき。

モーターサイクルショーでアドレス110に乗ったときは、
小さいスクーターのくせに、もっとホイルベースの長い大きめの
スクーターのような安定感だと思ったね。

282 :774RR:2017/09/29(金) 08:28:44.80 ID:Zjr4XdQ1.net
言いたかったのはご指摘通り。
インチアップ->ホイールだけが大きくなってタイヤ外径は変わんないのね。
現行125は足元が窮屈(身長180cm)かなーと思っていたので155を試乗してみる。
良ければ新型が出るのをじっと待つ。

283 :774RR:2017/09/29(金) 08:38:16.43 ID:2Qqu0XLH.net
後輪のグリップ力が少し上がりそう
後ろからの見た目がドッシリとして良くなりそう

284 :774RR:2017/09/29(金) 15:48:19.68 ID:3qX1tL1k.net
>>276
ほぼ同じだわ
マイナーチェンジ待ちで動けずにいる

285 :774RR:2017/09/29(金) 19:54:26.65 ID:9k/+YLBB.net
秋のツーリング日和ですね。
もうじき閉鎖の時期なので再来週の8.9日で信州のキャンプツーいってくらぁ。
この時期に乗らずしてなにがバイク乗りか

286 :774RR:2017/09/29(金) 20:36:47.68 ID:c7ONIwx9.net
俺も3連休はうどん自販機巡りで関西〜中国地方周りたいなぁ…

287 :774RR:2017/09/30(土) 00:23:01.38 ID:9WbKOl+2.net
自販機メシは俺の青春

288 :774RR:2017/09/30(土) 04:59:09.39 ID:cOymKCsn.net
俺は思い切って買って今日納車だけど、125は出ないって話もあるから気を付けろよ

289 :774RR:2017/09/30(土) 05:03:35.03 ID:WfihBsoK.net
本気出したらコーナリングめっちゃ速そうだけど、どうなの?

290 :774RR:2017/09/30(土) 05:21:16.56 ID:a/2M2ZND.net
新型125でABS(標準?)と快適セレクション装備で現行の430,920円 (消費税8%含む 本体価格 399,000円)から
いくら上乗せがあるか・・・ +2万円以内で収まってくれると良いが。
バイクとリアボックスの鍵が共通なのは地味に便利。

291 :774RR:2017/09/30(土) 12:21:40.97 ID:HG+0d1cT.net
>>290
俺は出るなら10万くらい高くなるんじゃないかって聞いてる

292 :774RR:2017/09/30(土) 13:15:49.38 ID:gF8UXaUi.net
バイクとリアボックスのカギ別だけど、同じリングに通してるわけだから管理する個数は一つだよ
どう便利なんだい?
嵩張らないくらいしかおもいつかないけど
逆にリアボックス好きなのつけられないってデメリットの方が目につくな

293 :774RR:2017/09/30(土) 13:36:57.85 ID:wHXCNOaO.net
>>292
最近車のイグニッションが不調になって、キーシリンダー丸々交換が早くて安心って言われたからそうしたんだけど、
デメリットとして、ドアキーは以前のままなので鍵2本で使い分けてくれ。って言われてちょっと面倒だなと思ったけど
実際はあんまり変わらなかった。まぁ施錠と開錠はキーレスでもできるからかもしれんが

294 :774RR:2017/09/30(土) 14:33:29.77 ID:ITsE0LsG.net
鍵穴いたずらされた経験があると始動部分と燃料タンクが別になったりするわけだが、地味に不便だけどな。
¥があるなら共通にしておけば良かったと後悔する程度には。

295 :774RR:2017/09/30(土) 15:27:25.72 ID:WfihBsoK.net
日本企業恐るべしだなw

296 :774RR:2017/09/30(土) 16:39:18.38 ID:a/2M2ZND.net
>>292
かさばらなくて良いでした。デメリットも多いとは気がつかなかった。
前の車両では別々でじゃまだなー運転中にチャラチャラするなーと
思っていたので。
それもあって、最近中古で快適セレクション付を購入したが、ここで
聞いてから購入すべきだったか。次の車両の購入時には参考にする。

297 :774RR:2017/09/30(土) 17:21:49.42 ID:SYDpdoU1.net
トリ、リア箱、メットホルダー、U字ロックと4本連なってるw

298 :774RR:2017/09/30(土) 18:20:11.73 ID:Fnue+VIs.net
これに興味を持ったんだけど
モデルチェンジするの?

299 :774RR:2017/09/30(土) 18:48:52.64 ID:8WAwSi42.net
フレームやエンジンが変わるから実質フルモデルチェンジだけど外見はマイナーチェンジ以下レベル

300 :774RR:2017/09/30(土) 18:58:32.57 ID:j1/CVJZH.net
日本じゃ出ないってずっと言われてる

301 :774RR:2017/09/30(土) 19:40:57.41 ID:EazDB6Rg.net
>>297
多すぎる
メンドくさそうだw
メインキーとボックスだけで十分だ

302 :774RR:2017/09/30(土) 22:39:32.70 ID:8WAwSi42.net
俺はキーが一杯有るの嫌なんでメインキー一本のみ持ってその他のキーはメットインに入れてる。ボックスはshadだから基本鍵は開けっぱなし

303 :774RR:2017/10/01(日) 00:02:21.60 ID:SzW1w2Xw.net
キーがデカすぎると思ってるのは俺だけかな・・・
もう諦めてトリはトリ用にキーホルダー付けて乗る時以外持ち歩かなくなったな
メットホルダー、ボックス、メインで。なんであんな無駄なプラスチックつけんねん

304 :774RR:2017/10/01(日) 01:24:57.43 ID:K5yqBbuM.net
>>257
1台大型 今30000万くらいになった。

125所有辞めて
155追加はら50000か60000と言われたなーー
さてどーしよ笑。

だいぶ155小気味良いよーだし試乗して
気に入ったら思い切って155にしようかな。

305 :774RR:2017/10/01(日) 02:05:49.26 ID:nJKzxXw4.net
>>303
>キーがデカすぎると思ってるのは俺だけかな・・・
>なんであんな無駄なプラスチックつけんねん

デカいと取り忘れたときポケットに無いのが気付きやすいからじゃまいかな(よくやる)

306 :774RR:2017/10/01(日) 04:23:21.13 ID:/mLO8sxw.net
>>304
あんまり揚げ足を取るような事は言いたくはないけど、保険で3億はフフッってなった

307 :774RR:2017/10/01(日) 06:40:43.69 ID:m53u4xvP.net
2017年式納車して来たけど、全然バワー不足じゃないじゃん。なんかね、キン斗雲に乗ってる感じだった

308 :774RR:2017/10/01(日) 07:12:18.94 ID:YpuFFXMv.net
そんなすごいのか?旋回性能

309 :774RR:2017/10/01(日) 07:29:11.77 ID:rnoRXf7O.net
>304
どこの保険会社使ってるの?
年齢は?
人身傷害は無制限?

310 :774RR:2017/10/01(日) 09:00:39.86 ID:m53u4xvP.net
>>308
まあ、前乗ってたのが30年前のスクーターだからね。30年って時間はすごいよ

311 :774RR:2017/10/01(日) 14:13:44.79 ID:WTi8Y6vF.net
>>275
マイナーというよりフルモデルチェンジだけどね
型式も変わってるし

もう国内現行は生産してないので、新しく輸入するのは当然新型ということになる
次の輸入ロットは国内の在庫がなくなってからということになるんで
現行を買う人が増えるほど、新型導入時期も早まるんじゃ?w

312 :774RR:2017/10/01(日) 14:15:20.63 ID:OnRx7Fdy.net
>>307
>キン斗雲に乗ってる感じ

それわかるw
初めて乗ったときフロントの感覚が2輪と違いすぎて気持ち悪かった
なんかフロントにタイヤがないような感覚w

313 :774RR:2017/10/01(日) 14:16:48.85 ID:WTi8Y6vF.net
>>281
インチアップってのは
タイヤ外径を変更せずに、ホイール径を大きくすることだよ
新型トリシティの場合、13インチ化の上、低扁平タイヤになっているので
タイヤ外径は変わらない

基本的にインチアップで期待するのは、タイヤ剛性の向上

トリの場合、若干リアがフロントに負け気味のきらいがあったので、その対応だろうね

314 :774RR:2017/10/01(日) 14:18:46.05 ID:WTi8Y6vF.net
>>300
日本では新型が出ないということは、トリシティ自体廃盤ということなるが…
もう生産は新型しかしてないのだから

315 :774RR:2017/10/01(日) 14:47:37.94 ID:i7klhjJ1.net
原二である125は残してほしいなー

316 :774RR:2017/10/01(日) 15:11:40.02 ID:YpuFFXMv.net
YAMAHA

317 :774RR:2017/10/01(日) 15:31:26.94 ID:zWVtl2UB.net
もし、125が杯盤になったら永遠に現行型だ。
そういえば、これまだ買った車のいくつかもそうだった。レガシィツーリングワゴンとか。あと、ラルゴ、ジェミニクーペ・・・
ゲーム機も負けハードばかりだったな・・・

318 :774RR:2017/10/01(日) 15:36:53.91 ID:7hRFKX7H.net
>>317
ラルゴのリヤサスの板バネは金属製ではなかったよね?

319 :774RR:2017/10/01(日) 15:40:21.27 ID:YpuFFXMv.net
https://news.webike.net/wp-content/uploads/2016/07/160712_241-680x510.jpg
https://youtu.be/XUscyWLe1MI

320 :774RR:2017/10/01(日) 15:43:17.16 ID:YpuFFXMv.net
https://youtu.be/FttTvoH7eOc

321 :774RR:2017/10/01(日) 15:56:08.30 ID:zWVtl2UB.net
>>318
樹脂製だったと思う。最近はあまり聞かないな。
あと 杯盤->廃盤

322 :774RR:2017/10/01(日) 16:17:44.97 ID:pbVgZRqi.net
おちつけ。廃番だろ。

323 :774RR:2017/10/01(日) 16:56:11.28 ID:cJSzh83e.net
>313

とりあえずお前に読解力がないのはわかった

324 :774RR:2017/10/01(日) 17:06:33.35 ID:HPocqsYr.net
旧125の在庫数は減ったのか?

325 :774RR:2017/10/01(日) 17:27:10.01 ID:VnbwhMCM.net
>>314
レッドを長く乗るにはキツイな
次がなさそうなら白に変えようかな

326 :774RR:2017/10/01(日) 17:40:37.09 ID:ZjIGl3gN.net
>>307
125?

327 :774RR:2017/10/01(日) 17:41:32.36 ID:ZjIGl3gN.net
>>317
きわいな

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200