2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part39【トリシティ】

1 :774RR:2017/09/13(水) 21:49:34.85 ID:nQV62rAE.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
▽トリシティ125/スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/selection/
▽トリシティ125/プレスリリース
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/0701/tricity.html

トリシティ125ABS  399,600円 [消費税8%含む](本体価格 370,000円)
トリシティ125     356,400円 [消費税8%含む](本体価格 330,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125ABS 快適セレクション 430,920円 [消費税8%含む](本体価格 399,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125 快適セレクション    387,720円 [消費税8%含む](本体価格 359,000円)

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part38【トリシティ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499345951/

トリシティが絡むならトライクやツーリングの話は当然してかまいません。
違法だ〜ツーリングの話はよそでやれ〜なんて自分勝手なルールや
無知を晒してくるのはただの私怨なので適当に相手して上げましょう。

366 :774RR:2017/10/03(火) 16:55:36.64 ID:YRdVXOTt.net
俺も最初保険屋にファミバイ特約入ろうとしたときに、トリシティって言う三輪のとか言ったら雲行きが怪しくなって30分位掛かった。三輪のバイクって言わない方がいいね。

367 :774RR:2017/10/03(火) 17:14:39.77 ID:zDtt6UnQ.net
>>363
セットに含まれていたウエイトローラーだけど少し軽くなってるみたいよ

368 :774RR:2017/10/04(水) 00:18:50.29 ID:B9otV3cb.net
>>361
なおピアジオ問題

369 :774RR:2017/10/04(水) 00:40:03.70 ID:cEiWNzs+.net
俺の155はいつ納車なんだよぅ

370 :774RR:2017/10/04(水) 01:12:51.32 ID:cNPlKr+f.net
>>366
三輪だけど法的な区分は特定二輪車で、
2輪免許が必要な乗り物です、

と説明すれば一発だろ。
お前さんの説明の仕方が悪いだけ。

371 :774RR:2017/10/04(水) 01:52:01.03 ID:6ydpAG6v.net
トリシティはチューリッヒではファミバイ特約に入れなかった言う情報もある。

>三輪だけど法的な区分は特定二輪車で、2輪免許が必要な乗り物です、
これ重要。保険会社がこの定義を理解せず、流れ作業的に契約者の原二であるという主張もしくは
標識発行証明書の記載のチェックのみで契約を結んだ場合、いざ事故に直面した際に保険会社に
「3輪なんて聞いてませんよ。保険対象外です。」とか言われそう。
面倒になることが想定されても三輪であることは伝えておいた方が良いかもね。
自分はそうのようにした。保険会社に特定二輪車であることを納得してもらうまでに少し時間が
かかったけど。

372 :774RR:2017/10/04(水) 07:15:37.80 ID:VTh3aRT9.net
俺は125ccのトリシティというスクーターだとしか伝えてないやw

373 :774RR:2017/10/04(水) 07:31:55.28 ID:bOdqF5yd.net
>371
口頭で伝える事に意味はあるのだろうか?
書面で残さないと無駄じゃない?

それに三輪のトライクじゃなくて、三輪のバイクなんだから、保険屋が払わなくて良い理由を証明する必要があるんじゃね?
トリシティトライクになって初めて書面で残しておく必要が出てくると思うんだが

用心にこした事はないからいい事だけど、口頭は無意味だと思うよ、書面に残せ

374 :774RR:2017/10/04(水) 07:47:41.97 ID:4ow8oJVS.net
教えてくれくれなんだが、
先日、屋根付きのトリシティ155なのだが、トライクで登録したのかオッサンはノーヘルで乗ってる訳よ。
だけど後ろから見たらトライクか軽二輪登録なのか見分け方がわからない。
ナンバープレートで見分けつくの?

見て笑ったのが、屋根部分にバックミラーがついてて、オッサンと良く目が合う。

375 :774RR:2017/10/04(水) 08:11:20.82 ID:fGo8U0GN.net
>>374
125cc特定二輪 ピンクナンバー
125ccトライク 白ナンバー
155cc特定二輪 白ナンバー
155ccトライク 白ナンバー

下3種は同じナンバーだから、見分け付かないね。登録書類見るしかない

376 :774RR:2017/10/04(水) 08:16:04.45 ID:Mr2vJ4Yi.net
>>374
ノーヘルは頭かち割って死んだら良いよ

377 :774RR:2017/10/04(水) 08:55:22.99 ID:FBSDI45E.net
ヤマハがトリを含む125のメリットでファミバイに入れるって宣伝してるんだから
事前に保険会社に問題ないのは確認してるでしょ。

378 :774RR:2017/10/04(水) 09:05:01.32 ID:O795Q7sX.net
ノーマル155の書類は側車付き軽二輪だけど、トライクも側車付き軽二輪じゃなかった?トライクだと何か追記されるのかな?

379 :774RR:2017/10/04(水) 10:03:40.18 ID:+ShIzKEW.net
>>378
ちょっとその書類アプしてみろよ。
笑ってやるから

380 :774RR:2017/10/04(水) 11:36:19.68 ID:SwY9vNon.net
>>378
ヤマハはいつの間にトライク作るようになったんだ?

381 :774RR:2017/10/04(水) 12:18:14.87 ID:HFV5KumU.net
>>374
何度も目が合ったときはドキドキして胸が熱くなりましたか?

382 :774RR:2017/10/04(水) 12:36:03.93 ID:Oj1txbAk.net
>>374
アッー

383 :774RR:2017/10/04(水) 13:30:47.71 ID:XSqlHbpq.net
とりあえずファミバイ特約の確認完了。
トリシティに乗るために9/30から自動車学校に入校、小型AT限定の教習を開始。
10/1にトリシティ購入し、納車日を10/4に設定。10/2にナンバーを取得。
昨日まで受けられるだけ教習を受けて、たった今、検定試験に合格した。
明日免許センターで免許変更、そして予定通り車両受領&乗り始められる。
ケチカッチンの予定を組み、周りにもそのように前もって伝えておいたので
最後まで気を抜くことなく、一気に教習を終了できた。
トリシティという人参があったからモチベーションが上がりっぱなしだった。

384 :774RR:2017/10/04(水) 13:45:43.49 ID:HFV5KumU.net
>>383
おめでとう!(o^-')b !

385 :383:2017/10/04(水) 13:48:27.31 ID:XSqlHbpq.net
注文しておいたタイヤマハ&社外オプション品類も届いたとの連絡があった。
明日はバイク屋で取り付けもできそう。楽しみでしょうがない。

386 :774RR:2017/10/04(水) 13:48:54.55 ID:fxXNp+wU.net
おめでとさん
安全運転で楽しんでな〜

387 :383:2017/10/04(水) 13:55:38.84 ID:XSqlHbpq.net
>>384,386
Thx!

388 :774RR:2017/10/04(水) 14:11:20.45 ID:RUyAKKYz.net
ええなぁ
はよマイナーチェンジ125報告ほしいわ・・・
ここまで来ちゃうと、もう我慢できずに買った次の月に詳細がとかなりそうで怖くて動けん

389 :774RR:2017/10/04(水) 15:08:32.90 ID:Oj1txbAk.net
来年の今頃じゃないのマイナー

390 :774RR:2017/10/04(水) 15:08:53.67 ID:rL2auHlS.net
>>383
おめでとうございます!!。

391 :774RR:2017/10/04(水) 16:26:14.91 ID:/lWR8+Xv.net
知り合いからトリシティ125タイ仕様車を買おうと思ってますが
部品とかは取寄せてもらえますか?

392 :774RR:2017/10/04(水) 16:29:56.96 ID:tvONAnYu.net
>>378
「トライクなら」な
トリシティは何かしら改造しない限りトライクじゃない

393 :774RR:2017/10/04(水) 17:32:19.32 ID:tH8NuGTx.net
もう旧型(国内現行)はとっくに生産は終わってるから
入ってくる次のロットは確実に新型ということになるんだろう
でも未だになんらアナウンスはないし、どんだけ旧型(現行)の在庫ダブついてるんだよ

お前ら、早く旧型(現行)買え
じゃないと、俺が新型をなかなか買えないじゃないか

394 :774RR:2017/10/04(水) 18:43:24.77 ID:t9naoq8g.net
>>378
業者がヤマハに問い合わせて
側車付き軽二輪だからトライクじゃないのか?確認したが
トライクとは違うとヤマハは言い張るらしい

前輪二つのタイヤの幅を広げてトライク登録しても
側車付き軽二輪登録だからな

395 :774RR:2017/10/04(水) 18:50:21.48 ID:9UoAkrAa.net
ノーヘルオッケーだから
トライクだろ?
大阪ではトリシティ乗ってる奴は
ほとんどノーヘルやで?

396 :774RR:2017/10/04(水) 18:53:11.84 ID:ixQkRGiX.net
俺の155の書類では「軽二輪(側車付)」になってる。

397 :774RR:2017/10/04(水) 19:12:29.79 ID:bBBhXhvQ.net
特定二輪ってのは道路交通法での区分。
陸運局の届け出は道路運送車両法に沿ってトライクであろうが特定二輪だろうが登録は側車付二輪。

398 :774RR:2017/10/04(水) 19:26:02.99 ID:dTUQSado.net
トリシティトライク済をトライク化する前に買った店でタイヤ交換頼んだら断られた

399 :774RR:2017/10/04(水) 19:30:42.05 ID:fS6suY/i.net
当たり前だろドアホ

400 :774RR:2017/10/04(水) 19:39:50.43 ID:dTUQSado.net
個人でやってるバイク屋にタイヤ交換して貰ったけど
キャノピーミニカー化した時もホンダに断られたし
ミニカー化トライク化したらバイク屋じゃダメなのかな

401 :774RR:2017/10/04(水) 19:41:53.92 ID:dTUQSado.net
>>399
なんでダメなの?
普通自動車扱いになるから2輪整備士じゃダメなの?

402 :774RR:2017/10/04(水) 20:02:01.92 ID:F4O7OzPO.net
自己責任でグレーゾーンな改造車に乗ってんだから
整備も自己責任でってこったよ

403 :774RR:2017/10/04(水) 20:16:51.93 ID:0YVXJXWX.net
結局トライク乗りは他人にケツ拭いてもらうんですね

404 :774RR:2017/10/04(水) 20:43:28.01 ID:t9naoq8g.net
>>403
トライクじゃなくてもバイクは
普通に他人にケツ拭いてもらう方が多いだろう

405 :774RR:2017/10/04(水) 20:50:19.15 ID:tvONAnYu.net
>>403
君って、自家用車が壊れた時も自分で直すし、車検も自分で通すんだ?

406 :774RR:2017/10/04(水) 20:51:14.15 ID:SwY9vNon.net
>>403
トライク嫌いだからって極端すぎんだよおめー

407 :774RR:2017/10/04(水) 21:10:21.59 ID:j5GSJOYu.net
くるま乗ればいいやん

408 :774RR:2017/10/04(水) 21:14:08.80 ID:j5GSJOYu.net
都会のトラクターはヤリチン

409 :774RR:2017/10/04(水) 21:15:33.66 ID:j5GSJOYu.net
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQEjMxK6UES52x_h7OnOV8LUfAAa-7O1YGLoMJ-tKD45Qn03prW

410 :774RR:2017/10/04(水) 21:25:51.17 ID:GCZOEZP8.net
ツーリング告知まだー?

411 :774RR:2017/10/04(水) 22:37:17.33 ID:1OSKl6in.net
>>401
駆動系周りやハンドルまわりを個人でいじったバイクを取り扱ってくれるまともな公認店なんてねーよっていう

412 :774RR:2017/10/04(水) 23:00:14.53 ID:dTUQSado.net
>>411
個人でいじってない
トライク化したバイク屋にスペーサー注文頼んで取付けて貰ったりメンテ頼んでた
そのバイク屋が廃業したから見てもらえる店がなくなった

413 :774RR:2017/10/04(水) 23:09:58.79 ID:1OSKl6in.net
>>412
そんな改造受け付けてる時点でまともなバイク屋じゃないんだなぁ

414 :774RR:2017/10/04(水) 23:10:25.03 ID:cNPlKr+f.net
>>397
125は市町村登録だから陸運局関係ないよね。
155の話してるの?
紛らわしいからどっちの話がしてるのか排気量書いてもらえない?

415 :774RR:2017/10/04(水) 23:27:46.07 ID:tvONAnYu.net
>>412
同じようにトライク改造を受け付けるような店に頼めば?

416 :774RR:2017/10/04(水) 23:49:19.83 ID:0YVXJXWX.net
>>404>>405>>406
無責任なノーヘル野郎が泣きごと言ってんなよ

417 :774RR:2017/10/05(木) 00:04:47.70 ID:rCuoeaD2.net
>>416
ノーヘルで乗れるってだけで
勝手に無責任だと決めつけてる
お前が1番無責任だろ

418 :774RR:2017/10/05(木) 00:35:56.40 ID:GzJQt6QR.net
安全軽視で快適さ求めてる時点で十分に無責任では?
飛び散ったノー味噌の処理誰がすんの?
それとも「事故らなければ問題ナシ」とか「メットない方が視界が効いて安全!」とか言っちゃいます?

419 :774RR:2017/10/05(木) 00:45:39.66 ID:rCuoeaD2.net
>>418
>>403
叩かれたから八つ当たり?
メットない方が視界が効いて安全 誰か言ってんの?

ノーヘルOKなだけでヘルメット被ってるけど何か?
事故ったときはトライクもバイクも
誰かのお世話になると思うが?
君は全て自分で片付けるのかすごいなぁー棒

420 :774RR:2017/10/05(木) 01:41:52.19 ID:jqCz0IHC.net
トライク化をあきらめて小型AT 限定を取得したのもメンテを受け付けてくれる店がない事が要因の
一つだった。
数件の店に確認したが、その全てにおいて車両をその店で購入したとしてもトライク化した場合は
以降メンテは受け付けない&保証の対象外となるという回答だった。
まあ、トライク化を含む改造車はXといった店で元車が何かわかいレベルのカスタムバイクを販売
していたので矛盾していたがそれを言ってもしょうがないのであきらめた。

421 :774RR:2017/10/05(木) 01:58:49.91 ID:QooFs9lj.net
買った店がどうなったであれ別の店でメンテを受け付けてもらえても割高になるのは致し方ないわな
ウチも他店で買ったバイクは工賃5割り増しで受けてるわ
顔なじみになれば消耗品交換ぐらいは正規に戻すけどさ

422 :774RR:2017/10/05(木) 02:02:14.71 ID:Ad3kEuZa.net
>>420
トライク化とドレスアップやカスタムチューンを一緒にしたらいかんわな

423 :774RR:2017/10/05(木) 05:53:52.72 ID:jqCz0IHC.net
訂正:何かわかいレベル→何かわからないレベル

自分が改造の見積りをした店ではトライク化は改造から登録費用込で13万円弱、さらにその店から遠方に
住んでいるので追加で陸送費が必要だった。
高速道路に乗れるようになるのは魅力的だけど、改造した店以外でのメンテが事実上不可であるというのは
個人的に大きなマイナスでそのリスクを取れなかった。

その辺を理解してトライク化されている方をどうこう言うつもりはなく、同じトリシティ乗りとして末永く、安全に
気を付けて楽しんでいきましょうということです。

424 :774RR:2017/10/05(木) 07:02:00.99 ID:xlOjMMkc.net
>>420
なるほどな。店側の本音は、トライク化はいつどう壊れて事故る車かわからないということなんだろう。

425 :774RR:2017/10/05(木) 07:15:48.70 ID:/U1xl0b9.net
バイク屋はクルマと違って自分の店で売った車両以外はお断りという店もよく聞くから注意しないとね

426 :774RR:2017/10/05(木) 07:19:38.34 ID:mwdz0HfU.net
旧125があまりに売れなくて警察車両に回ったとか聞いたが関連あるのかは知らん

427 :774RR:2017/10/05(木) 07:21:03.09 ID:MUsR1vd9.net
>>425
ノーマルだったらそんなことないよ。
バイクはゴテゴテにいじくり回したようなのが
多いからな。

428 :774RR:2017/10/05(木) 08:24:03.72 ID:A+qTVYR9.net
つーかトライクがメンテ付きで欲しかったら最初からトライクで売ってる大阪のバイク通り北端にあるヤングオートさんとかで買えば良いのにと思う年頃。

429 :774RR:2017/10/05(木) 08:36:51.58 ID:PDskeRWQ.net
>>412
ザマアミロとしか言いようがないわ。

430 :774RR:2017/10/05(木) 09:05:26.67 ID:PDskeRWQ.net
>>428
アホか!トライク欲しい人が皆んな大阪に住んでるわけじゃないだろ!おれは大阪に住んでるけど。

431 :774RR:2017/10/05(木) 09:56:47.64 ID:5nvcGKCZ.net
トライク否定厨が元気ですね。

修理に困ってるなら車屋行って見れば?
バイク屋は閉鎖的だから珍しい物に興味示す車屋の方がなんぼか相手してくれるで。
パーツの流通は車と違うから部品は自分で用意するか任せられるか確認ね。

432 :774RR:2017/10/05(木) 10:41:29.91 ID:XE9dGALN.net
>>429
見てもらえるとこ見つかったぞ

433 :774RR:2017/10/05(木) 10:44:41.79 ID:XE9dGALN.net
>>431
今回見つかった所はバイクと車扱ってる所だよ

434 :774RR:2017/10/05(木) 11:09:12.42 ID:o6qzNJZC.net
>>391
知り合いに聞けよ

435 :774RR:2017/10/05(木) 12:14:12.31 ID:rbVvYE0S.net
>>431
お前さんの考え方の方が閉鎖的だな

436 :774RR:2017/10/05(木) 12:20:22.75 ID:xPTmw5iG.net
>431 車屋がパーツ持っていけば交換してくれるなら、パーツはバイク屋で純正取り寄せしたらいいよ
純正パーツの取り寄せを断る理由はないだろうし
自分でサービスマニュアル買ってからトライクにした方が良さそうだね

437 :774RR:2017/10/05(木) 13:53:20.73 ID:/Er6qYJ+.net
自分の店で売った車両しか面倒をみないというのは
納車時に自分の店で整備していない車両に責任が持てなくぃ
というところから来てるはずなんだけどな
チャリだとスポーツバイクは7分組で入荷か、フレームとコンポをバラで取り寄せて
店で組み上げて納車というスタイルが多いんで、今でもそういう傾向が強い

でもいまどきバイクで、納車整備をそこまでまともにやる店がどれほどあるのか…
単に客の囲い込みに過ぎないケースに成り下がってる気がするよ

改造車の話はまた別だけどな

438 :774RR:2017/10/05(木) 14:28:16.32 ID:5nvcGKCZ.net
>>435
どこが閉鎖的が書いてみ?

439 :774RR:2017/10/05(木) 15:16:06.63 ID:j5NRzLEZ.net
ベルトって距離どれぐらいで交換しましたか?
当方、 乗るときはタンデムが多くて街乗りからツーリングに使用しています。 いま17000キロですが、早めの交換がいいですかね?まだ加速にもたつきなどは感じられませんが…

440 :774RR:2017/10/05(木) 15:43:44.13 ID:/Er6qYJ+.net
トリシティの場合はまだよくわからんけど
このクラスのスクーターは、乗り方によっては20,000持たないケースもあるようだから
タンデムが多いというなら、そろそろ一度チェックしてみてもいいんじゃないか?

441 :774RR:2017/10/05(木) 16:18:44.05 ID:VxC8u/y2.net
トライクもコケたら頭打つんだから
メット被ったほうがいいんだけどね。
言ったって聞かないでしょ

442 :774RR:2017/10/05(木) 16:27:32.75 ID:yI7TyFEY.net
>>440
Vベルトの幅が1mm減って21mmになったら使用限度らしいよ

443 :774RR:2017/10/05(木) 16:29:40.26 ID:yI7TyFEY.net
>>442
今のVベルトの件は125ccの方だよ

444 :383:2017/10/05(木) 17:29:04.58 ID:jqCz0IHC.net
トリシティのために小型二輪AT免許を突貫で取得し、今朝、免許センターで免許更新して
そのままバイク屋に直行。持ち込んだオプションパーツ類をその場で組み付け。そして
納車完了。

https://i.imgur.com/ITdA1hb.jpg
https://i.imgur.com/pJjLk1I.jpg

今はテンションが上がりまくりで寿司でも食べたい気分。いや、タイヤマハOPがてんこ盛り
だから今晩はカレーにするか。

445 :774RR:2017/10/05(木) 17:46:33.19 ID:YkCJzu+y.net
>>444
おめ!いい色買ったな!

446 :774RR:2017/10/05(木) 17:51:18.02 ID:jQfZKEA2.net
>>444
おめ!いいなぁ。

447 :774RR:2017/10/05(木) 17:53:27.31 ID:ns16Za1I.net
>>444 オメデトウ

あとはスクリーンにリアサスくらいだなw
暫くは二の腕がパン!パン!になると思われます

ちなみにフレーム番号は何番台くらいですか?

俺が3年程前に買ったタイシティで4700番台なんだわ

448 :774RR:2017/10/05(木) 18:11:35.56 ID:jqCz0IHC.net
>>447
これ中古。前のオーナーは2016年10月に購入したもののこの1年で400Km弱しか乗れな
かったので手放したとのこと。車庫保管だったようでピカピカ。でも格安だった。
これに一目惚れして突貫(一週間)で免許を取ったし、教習中に売れてしまわないように
免許の取得の待たずに購入。
このため、納車日までに何としても免許を取らなければならなかった。自宅に持ち帰る
ために。

これからのこと考えると楽しみで今晩眠れないかも。

449 :774RR:2017/10/05(木) 18:20:57.08 ID:7icB29EO.net
いいね
珍しさから買ったはいいが乗れる時間無いのは俺みたいだ

450 :774RR:2017/10/05(木) 18:34:05.04 ID:rCuoeaD2.net
>>441
バイクだって普通にノーヘルのヤンキーいるけどな
別にトライクだからと言ってノーヘルばかりじゃない
言ったて聞かない奴はどれ乗っても聞かんだろ

451 :774RR:2017/10/05(木) 18:41:02.82 ID:yI7TyFEY.net
>>444
そんな日は鰻重でしょw

452 :774RR:2017/10/05(木) 18:52:34.65 ID:+IHeByB9.net
どこに住んでるのかわからないけどとりあえず100kmぐらい離れたところの名物を食べに行くといいよ

453 :774RR:2017/10/05(木) 19:13:20.72 ID:jqCz0IHC.net
Thx!>all
週末天気が良ければ片道約100Km位のところにある日光に行こうと考えている。紅葉には
ちょっと早いけどね。いろは坂・日塩もみじラインが特に楽しみ。紅葉前の今なら混み具合を
気にせずにトリシティならではの乗り味を存分に楽しめそう。でも、外装慣らしをしないよう
気を付けないと!

454 :774RR:2017/10/05(木) 19:16:07.70 ID:Bvikwa+5.net
>>444
おめおめ
良いなぁ・・・
早くマイナーチェンジ出てくれぇ・・・マジで乗りたい
レッツ4からの買い替えはキミなのだ・・・

455 :774RR:2017/10/05(木) 19:18:05.87 ID:Rdz0+P9Q.net
去年紅葉時期にドライブでいろは坂行ったときに、トリシティ居たわ。ソロツーだったんだろうな、今思い出した

456 :774RR:2017/10/05(木) 19:25:27.33 ID:O1Op/TU9.net
>>450
トリシティをわざわざトライクにするのは
メット被りたくないからだろ?

お前は阿呆か?

457 :774RR:2017/10/05(木) 19:26:09.89 ID:rZJlPrI1.net
>>444
いきなりマフラー変えるのはどうかな、

458 :774RR:2017/10/05(木) 19:34:31.29 ID:2r7CXb7o.net
>>456
正直俺は普通自動車免許しかないからトライクで乗ってる
ヘルメットは被ってる

459 :774RR:2017/10/05(木) 19:39:01.05 ID:Bvikwa+5.net
ふとヤマハの公式見えたら
トリシティの免許取得キャンペーンって10月31日なんだな
穿った見方をするなら、この後くらいからマイナーチェンジの発表なんだろうか

460 :774RR:2017/10/05(木) 20:08:02.40 ID:6hEa/xYg.net
>>416
トライク批判派の俺に寝言を言ってんじゃねーよ

461 :774RR:2017/10/05(木) 20:25:49.87 ID:yI7TyFEY.net
>>453
125は日塩もみじラインは確か50円だったと思うから安上がりでいいね

462 :774RR:2017/10/05(木) 21:03:35.01 ID:/U1xl0b9.net
>>453
日光から南方向に100kmならウチからも近いかも

463 :774RR:2017/10/05(木) 21:27:29.35 ID:ow8+HlTv.net
ネット番長が荒ぶっていますね〜

464 :774RR:2017/10/05(木) 22:26:39.32 ID:r+UStdHC.net
冬仕度でスクリーンを検討してるんだけど純正のタイプ2で効果あるかな?
廃盤のタイプ1を在庫微小でも買った方がいい?

465 :774RR:2017/10/05(木) 22:48:17.63 ID:W8lCO9S8.net
>>464
安さで言えばKAPPA製のシールドを買って…
ふわふわシールを剥がせば安価でGIVIになるのでオススメ。

https://i.imgur.com/fxVNcX5.jpg
↑初期状態のふわすわカッパシールを剥がすと…
https://i.imgur.com/gQPnPap.jpg
↑こんなんに、なるので更に綺麗に糊を剥がすと…
https://i.imgur.com/01twkp6.jpg
↑普通にGIVIのシールドになります。

466 :774RR:2017/10/05(木) 23:14:38.81 ID:r+UStdHC.net
>>465
ありがとう、参考に調べた
カッパ
金額 スクリーンと取り付けキットでザックリ16500円
高さと幅が74cm*63cm
材質不明


カッパ安くていいね。
材質なんだろう?

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200