2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part39【トリシティ】

441 :774RR:2017/10/05(木) 16:18:44.05 ID:VxC8u/y2.net
トライクもコケたら頭打つんだから
メット被ったほうがいいんだけどね。
言ったって聞かないでしょ

442 :774RR:2017/10/05(木) 16:27:32.75 ID:yI7TyFEY.net
>>440
Vベルトの幅が1mm減って21mmになったら使用限度らしいよ

443 :774RR:2017/10/05(木) 16:29:40.26 ID:yI7TyFEY.net
>>442
今のVベルトの件は125ccの方だよ

444 :383:2017/10/05(木) 17:29:04.58 ID:jqCz0IHC.net
トリシティのために小型二輪AT免許を突貫で取得し、今朝、免許センターで免許更新して
そのままバイク屋に直行。持ち込んだオプションパーツ類をその場で組み付け。そして
納車完了。

https://i.imgur.com/ITdA1hb.jpg
https://i.imgur.com/pJjLk1I.jpg

今はテンションが上がりまくりで寿司でも食べたい気分。いや、タイヤマハOPがてんこ盛り
だから今晩はカレーにするか。

445 :774RR:2017/10/05(木) 17:46:33.19 ID:YkCJzu+y.net
>>444
おめ!いい色買ったな!

446 :774RR:2017/10/05(木) 17:51:18.02 ID:jQfZKEA2.net
>>444
おめ!いいなぁ。

447 :774RR:2017/10/05(木) 17:53:27.31 ID:ns16Za1I.net
>>444 オメデトウ

あとはスクリーンにリアサスくらいだなw
暫くは二の腕がパン!パン!になると思われます

ちなみにフレーム番号は何番台くらいですか?

俺が3年程前に買ったタイシティで4700番台なんだわ

448 :774RR:2017/10/05(木) 18:11:35.56 ID:jqCz0IHC.net
>>447
これ中古。前のオーナーは2016年10月に購入したもののこの1年で400Km弱しか乗れな
かったので手放したとのこと。車庫保管だったようでピカピカ。でも格安だった。
これに一目惚れして突貫(一週間)で免許を取ったし、教習中に売れてしまわないように
免許の取得の待たずに購入。
このため、納車日までに何としても免許を取らなければならなかった。自宅に持ち帰る
ために。

これからのこと考えると楽しみで今晩眠れないかも。

449 :774RR:2017/10/05(木) 18:20:57.08 ID:7icB29EO.net
いいね
珍しさから買ったはいいが乗れる時間無いのは俺みたいだ

450 :774RR:2017/10/05(木) 18:34:05.04 ID:rCuoeaD2.net
>>441
バイクだって普通にノーヘルのヤンキーいるけどな
別にトライクだからと言ってノーヘルばかりじゃない
言ったて聞かない奴はどれ乗っても聞かんだろ

451 :774RR:2017/10/05(木) 18:41:02.82 ID:yI7TyFEY.net
>>444
そんな日は鰻重でしょw

452 :774RR:2017/10/05(木) 18:52:34.65 ID:+IHeByB9.net
どこに住んでるのかわからないけどとりあえず100kmぐらい離れたところの名物を食べに行くといいよ

453 :774RR:2017/10/05(木) 19:13:20.72 ID:jqCz0IHC.net
Thx!>all
週末天気が良ければ片道約100Km位のところにある日光に行こうと考えている。紅葉には
ちょっと早いけどね。いろは坂・日塩もみじラインが特に楽しみ。紅葉前の今なら混み具合を
気にせずにトリシティならではの乗り味を存分に楽しめそう。でも、外装慣らしをしないよう
気を付けないと!

454 :774RR:2017/10/05(木) 19:16:07.70 ID:Bvikwa+5.net
>>444
おめおめ
良いなぁ・・・
早くマイナーチェンジ出てくれぇ・・・マジで乗りたい
レッツ4からの買い替えはキミなのだ・・・

455 :774RR:2017/10/05(木) 19:18:05.87 ID:Rdz0+P9Q.net
去年紅葉時期にドライブでいろは坂行ったときに、トリシティ居たわ。ソロツーだったんだろうな、今思い出した

456 :774RR:2017/10/05(木) 19:25:27.33 ID:O1Op/TU9.net
>>450
トリシティをわざわざトライクにするのは
メット被りたくないからだろ?

お前は阿呆か?

457 :774RR:2017/10/05(木) 19:26:09.89 ID:rZJlPrI1.net
>>444
いきなりマフラー変えるのはどうかな、

458 :774RR:2017/10/05(木) 19:34:31.29 ID:2r7CXb7o.net
>>456
正直俺は普通自動車免許しかないからトライクで乗ってる
ヘルメットは被ってる

459 :774RR:2017/10/05(木) 19:39:01.05 ID:Bvikwa+5.net
ふとヤマハの公式見えたら
トリシティの免許取得キャンペーンって10月31日なんだな
穿った見方をするなら、この後くらいからマイナーチェンジの発表なんだろうか

460 :774RR:2017/10/05(木) 20:08:02.40 ID:6hEa/xYg.net
>>416
トライク批判派の俺に寝言を言ってんじゃねーよ

461 :774RR:2017/10/05(木) 20:25:49.87 ID:yI7TyFEY.net
>>453
125は日塩もみじラインは確か50円だったと思うから安上がりでいいね

462 :774RR:2017/10/05(木) 21:03:35.01 ID:/U1xl0b9.net
>>453
日光から南方向に100kmならウチからも近いかも

463 :774RR:2017/10/05(木) 21:27:29.35 ID:ow8+HlTv.net
ネット番長が荒ぶっていますね〜

464 :774RR:2017/10/05(木) 22:26:39.32 ID:r+UStdHC.net
冬仕度でスクリーンを検討してるんだけど純正のタイプ2で効果あるかな?
廃盤のタイプ1を在庫微小でも買った方がいい?

465 :774RR:2017/10/05(木) 22:48:17.63 ID:W8lCO9S8.net
>>464
安さで言えばKAPPA製のシールドを買って…
ふわふわシールを剥がせば安価でGIVIになるのでオススメ。

https://i.imgur.com/fxVNcX5.jpg
↑初期状態のふわすわカッパシールを剥がすと…
https://i.imgur.com/gQPnPap.jpg
↑こんなんに、なるので更に綺麗に糊を剥がすと…
https://i.imgur.com/01twkp6.jpg
↑普通にGIVIのシールドになります。

466 :774RR:2017/10/05(木) 23:14:38.81 ID:r+UStdHC.net
>>465
ありがとう、参考に調べた
カッパ
金額 スクリーンと取り付けキットでザックリ16500円
高さと幅が74cm*63cm
材質不明


カッパ安くていいね。
材質なんだろう?

467 :774RR:2017/10/06(金) 01:06:09.79 ID:pJcbtioj.net
今日、トライク化したトリシティ見かけたけどダサいな。前輪の幅が広すぎて超カッコ悪かった。
あんな不細工にしてまでノーヘルで乗りたくは無いわ。

468 :774RR:2017/10/06(金) 01:49:19.22 ID:uADYPXbV.net
>>467
そこは個人の自由だろ

469 :774RR:2017/10/06(金) 01:54:21.57 ID:U0IXrutS.net
なんだよー タイヤマハのステップボードどこにも売ってないじゃんかー

470 :774RR:2017/10/06(金) 06:49:15.17 ID:mNhJwG09.net
>>448
いいねー。
事故にだけは気をつけなよ。

471 :774RR:2017/10/06(金) 07:03:48.24 ID:u/MR2L3w.net
ノーヘルは自己責任
スピード違反、飲酒運転は無責任な

472 :774RR:2017/10/06(金) 07:55:09.44 ID:RuEpn4oX.net
安いスクリーンは大抵アクリルでコーティング無しだから砂埃とかで細かい傷がつきやすい。

473 :774RR:2017/10/06(金) 09:43:28.56 ID:WbAsHaN8.net
アクリルの安いスクリーンは3分の1くらいの価格で買えるからなー
傷が目立ってきたら新しい同じものを買えば良い。ポリカの良いものは安全面も上だが
そこは各人の選択だよね。

474 :774RR:2017/10/06(金) 10:38:24.17 ID:pJcbtioj.net
>>448
いくらだった?

475 :774RR:2017/10/06(金) 12:02:21.62 ID:cjxsMWCa.net
社外スクリーンってカッコだけで言うとダサいのしかないんだよね。
純正のスクリーンはほんと良くできてる。
安いしw

476 :774RR:2017/10/06(金) 12:26:26.83 ID:uADYPXbV.net
>>475
社外スクリーン ダサいって事はない
気に入ってるで
https://i.imgur.com/JdX5qSr.jpg

477 :774RR:2017/10/06(金) 12:34:05.93 ID:a2D5rn/8.net
う〜ん…ダサい…

478 :774RR:2017/10/06(金) 12:37:26.41 ID:a5wM4VN+.net
アクリルは、割れると尖った状態になるからなぁ。
ちと危ない

479 :774RR:2017/10/06(金) 12:40:14.28 ID:zkQVqNAE.net
>>476
気に入ってる人には直で言わないがやっぱダサいw

480 :774RR:2017/10/06(金) 13:13:47.29 ID:xDzahO78.net
安全を優先するならば、クリア

481 :774RR:2017/10/06(金) 13:17:51.65 ID:xDzahO78.net
近所の戦闘機乗りはクリアで指差呼称してた

482 :774RR:2017/10/06(金) 14:15:12.16 ID:EtzkX29G.net
ワイはGIVIちゃん使ってるが満足やで
チビだからスクリーン高すぎて雨の日見づらいのだけちょっと困るな

483 :774RR:2017/10/06(金) 15:01:09.71 ID:WbAsHaN8.net
今朝30Km くらい走ったが、ノーマルスクリーンは寒すぎる。
とりあえずアクリルの安物だけどロングスクリーンを注文した。明日到着次第取り付け予定。

484 :774RR:2017/10/06(金) 15:23:54.71 ID:7cp67Hg1.net
アクリルは割れ方がえげつないから避けたいところ
耐候性はポリカなんかよりも優れてるんだけどねえ

485 :774RR:2017/10/06(金) 15:28:16.55 ID:KsQFTXMV.net
Giviスクリーン使ってたけど冬は結局メットの後ろにかぜが回り込んで
後頭部首元がさむかった。フード付き着てたらばバタつくしコスパでいうと
今使ってる56センチの安物で十分だった。どうせ防寒で服着るしメットは
フルフェイス使ってるからメットにかぜあてたほうが妙な巻き込み
がなくて背中から押される感じもない
 まぁ座高にもよるのかもかも

486 :774RR:2017/10/06(金) 17:59:47.99 ID:/h+9bXDY.net
高いけど純正の長いタイプ1のポリカでスクリーンを注文した。
アクリルのスクリーンは万一事故の時の破片が気になった。

グリップヒーターは見送ってハンドルカバーにした。
これで冬を乗りきれるかな自信ないけど。

487 :774RR:2017/10/06(金) 18:06:10.71 ID:qBHmhERT.net
まぁ密閉タイプのハンドルカバーがあればグリップヒーターはいらんわな。
逆に暑くなりすぎるくらいだし。
開放タイプのだとアカンけど。

488 :774RR:2017/10/06(金) 18:19:00.99 ID:U0IXrutS.net
確か純正ロンスクの廃番モデルは取付に問題あって途中から改変されたろ。
ヤフオクとかで中古買うなら気を付けな。

489 :774RR:2017/10/06(金) 18:59:16.29 ID:uADYPXbV.net
>>480
ロングスクリーンじゃないし
顔まで隠れるわけじゃないから
問題ないよ

490 :774RR:2017/10/06(金) 19:32:33.73 ID:8ak+uwiI.net
MRAのX-CREENつけてるけど、あまり効果は感じない・・・

491 :774RR:2017/10/06(金) 23:59:09.28 ID:UX/3vxdu.net
メットのバイザーにスモーク入れられる人が羨ましい
一時期スモークにしてたけど具体的に何がってのは無いんだけど何か駄目だったわ
ホワイトバイザーは視界はいいけど頬の肉がギュッてなってるのが丸見えでなぁ

492 :774RR:2017/10/07(土) 00:26:56.68 ID:OLOEB34d.net
ヘルメットに影響されない、
視界確保の方法もあるで?

アイウェア装備でええやん。

493 :774RR:2017/10/07(土) 01:14:38.94 ID:ydX1G0D9.net
歯磨き粉で研磨したらすっげクリアなったわw

494 :774RR:2017/10/07(土) 05:14:00.96 ID:LWkbJVf+.net
買おうと思っているマフラーにO2センサー用の穴が開いていなくて気になって調べてたんだけど、
トリシティのO2センサーってどこについてるんだ?ノーマルマフラー&エキゾーストパイプについて
ないし。
ヤマハのパーツリストサイトで関連ありそうなところを調べたが見つからなかった。サードパーティが
トリシティ用O2センサーキャンセラー(リプレイサー)を販売しているのでO2センサーはあるものと
想定して調べていたが混乱してきた。


これまで乗っていたスズキだとアドレスやレッツの様なFI車はエキゾーストパイプにO2センサーが
刺さっていたんだけどヤマハは違うのだろうか?

495 :774RR:2017/10/07(土) 07:26:28.39 ID:qG+HtMyH.net
155のO2センサーはヘッド部分に付いてますね。

496 :774RR:2017/10/07(土) 07:53:58.49 ID:LWkbJVf+.net
>495
ありがとう。見つけられた。ヤフオクの中古エンジンの写真で確認できた。
ヤマハのパーツリストサイトでは図面の方向的に見難い位置にあって確認できなかった。

497 :774RR:2017/10/07(土) 13:10:57.32 ID:YSV6O9IY.net
みんな色々書くことや質問あるんだね〜〜
バイク愛

498 :774RR:2017/10/07(土) 18:41:01.44 ID:rztbgzPs.net
>>453
大笹牧場でジンギスカンとか、どうだろうか。

499 :774RR:2017/10/07(土) 20:57:23.21 ID:heY8mu8D.net
>>491
ショウエイのインナーバイザー付きメットでいいじゃん

500 :774RR:2017/10/07(土) 21:22:41.06 ID:JdwlV0Yv.net
やっぱゾロ屋根最強だよ。雨風しのげるし手も冷たくならない。

501 :774RR:2017/10/07(土) 21:40:39.09 ID:Pew5H6n3.net
少し広いだけで全然違うのな

502 :774RR:2017/10/08(日) 04:44:44.97 ID:KQtJcIWR.net
LEDバルブに変えてみた。正面から各ライトの見た目は最高なんだけどどうやっても光軸が合わない。
Loを調整するとHiが空を向いて上の標識辺りに光軸が向く、Hiを調整するとLoが使い物にならない。

155のLEDヘッドライトユニットが3万円ちょっとなんだよな。ユニット自体は125にポン付けできそうだけど
LEDライトはHi点灯時にLoも点灯(全灯状態:通常の電球はHi/Lo排他)するからHiが点灯時もLo側に
電源が供給されるように配線を変更する必要がありそう。
まあ、Hi/Lo間にダイオードかまして、Hi点灯時にLo側に給電もされるにするだけで行けそうだけど、
値段が値段だし、LEDヘッドライトユニットはヤフオクに安価で出まわるまでしばらく様子見るか。

今回購入したLEDバルブはH4変換コネクタを付けるのに配線加工しているのでAmazonに返品不可
だからUp Garageで買い取ってくれるか聞いてみよう。で、HIDに戻そう。

503 :774RR:2017/10/08(日) 08:34:56.65 ID:vXzdruzc.net
>>502
スタンレーのLEDバルブなら大丈夫かもよ

504 :774RR:2017/10/08(日) 10:37:28.14 ID:4ahFsJp7.net
>>502
どんなの買ったんだ?
LEDに交換してる人のブログとか見た?
失敗談とか後日談とかもあるから参考になるぞ

そもそもH4で 各バルブ ってのが意味わからん
1つしかないだろ

光軸調整はローでやるもんだろ
あとハイにしたら真上の標識とか照らすって、それ多分ハロゲンに戻しても同じだぞ
別にLEDじゃなくて照射する光すべてが地面に向かってるわけじゃないから

505 :774RR:2017/10/08(日) 10:44:20.84 ID:bAEI0413.net
ハイビームって基本対向車がいるときはやらないもんだから、その時点で標識照らしても
別段問題なくないか
全部上に向かって道路照らさないとかいうレベルなら問題だが

より広範囲を照らして明度的な死角をなくすのが目的なんだから標識を照らす事自体は
おかしくないと思う

506 :774RR:2017/10/08(日) 10:54:25.86 ID:xne7pIQW.net
ものぐさ「全部バイク屋に任せればいいじゃまいかな」

507 :774RR:2017/10/08(日) 12:44:48.27 ID:o4ww3Qao.net
Amazonで2千チョイのLEDバルブ H4 交流 を買って
バイク屋で取り付けてもらったなぁー明るいし
ホワイトに統一されていい感じ
https://i.imgur.com/QkpqzZv.jpg

508 :502:2017/10/08(日) 14:18:39.05 ID:LEcoEL8v.net
HIDに戻した。
>各ライトの見た目
ポジションライトとヘッドライトの色の調和の意

購入したLEDバルブは2000円くらいの正面から見るとおにぎり型の
3面LEDのものでおにぎりの上側2面がlo時に点灯、hi時にはそれに
併せて下面のLEDが点灯して全灯状態になる。
横から見るとloとhiのLEDは同じ位置に配置されているので、通常の
電球のようにhiとlo時で輝点位置が変わらない(ただ単に全方向に
明るくなるが焦点はかなり上向きとなる。)

これが自分にとってはxな理由。1万以上出せば良いのがあるかも。

509 :774RR:2017/10/08(日) 16:29:04.91 ID:WhMj3aAZ.net
さあ、もうみんな悩むなら155買おうよ。
個人的にトリシティ155は最高のバイクとか言えると思うんだけど?

510 :774RR:2017/10/08(日) 16:30:34.90 ID:jGFKRKZp.net
タイヤが選り取り緑選べなければ糞

511 :774RR:2017/10/08(日) 16:31:21.97 ID:jGFKRKZp.net
スレ間違えた

512 :774RR:2017/10/08(日) 16:35:13.54 ID:P2w8afDZ.net
五千円くらいのLEDバルブでもハロゲンバルブのフィラメントみたいにLEDが細長く並んでいるものなら結構悪くないと思うよ

513 :774RR:2017/10/08(日) 16:35:48.72 ID:OjZ55KtI.net
GIVIのスクリーン
今更注意書シール読んでみたらMAX130km/mまで、凸レンズ効果有るから太陽に背を向けて駐めるなって書いてあった。

514 :774RR:2017/10/08(日) 16:41:02.95 ID:C35iSrdc.net
155で高速100キロ維持するのきつい?

515 :774RR:2017/10/08(日) 16:49:21.93 ID:OjZ55KtI.net
原2って枠ん中だからトリ125面白そうで選んだけど250枠内で125にOP付けたみたいなトリ155を選ぶかってーとかなりビミョー。
250車格フルボディがリリースされるなら魅力的。
高い、壊れる&面倒見てもらえないユーロ三輪は嫌だし。

516 :774RR:2017/10/08(日) 17:05:22.25 ID:4ahFsJp7.net
スパチャジャつけて125ccのまま150〜200ccクラスのパワーにならんかな
車体価格+10万くらいだとしても、トルク的な乗り心地は向上し、保険とか税金とか維持費が125ccのままで良いなら損ではないと思う
さすがに+20万もかかるなら微妙だが

517 :774RR:2017/10/08(日) 17:07:53.46 ID:hkeymRIl.net
このバイク、正面から見るとゾックみたいな威圧感があるんだよね

518 :774RR:2017/10/08(日) 17:27:08.98 ID:uN1EZidq.net
Amazonでクッソ安い車用の買ったけど普通に使えてるわ
ファンレスタイプだったから夏場心配してたけど何ともなかったし

519 :774RR:2017/10/08(日) 18:03:37.85 ID:f4yA5ZYg.net
トリシティだけ持つなら155欲しいと思うな

520 :774RR:2017/10/08(日) 20:46:09.37 ID:dVS1P+jk.net
純正タイプ1のスクリーンを取り付けた、3時間くらいかかった。
乗った印象は、快適さが増した。流れの速い道路でも疲れが減った。
風圧ってやっぱり体力使っていたんだと実感した。
スクリーン検討してる人に純正のタイプ1はタイプ2より20CMも長いので
おすすめ、俺の買ったところは対策部品も同梱されていた。
タイプ1は在庫限りなので冬になって売り切れるかもしれないよ。

521 :774RR:2017/10/08(日) 21:12:28.34 ID:KqjwfZkN.net
>>514
余裕です
110とかならキツイ

522 :774RR:2017/10/08(日) 22:38:56.31 ID:E94huUwb.net
巡航で100は無理

80くらいなら普通

523 :774RR:2017/10/08(日) 22:50:53.71 ID:ptAheaTx.net
100の巡航が無理って外れ引いたんじゃないか

524 :774RR:2017/10/08(日) 23:23:22.10 ID:y9iiphJ1.net
大型楽チン巡行と比較して100は無理って意味でしょ

525 :774RR:2017/10/08(日) 23:54:51.22 ID:A4IVitwD.net
精神病かって煽られるくらい詳しくかかないと
()内を省略しすぎて、すれ違いはずっと続くよ

平地ならそりゃ100巡航できるけど、登板車線で100巡航無理って意味だったり

100巡航はできるけど、振動や音が不快だから俺が耐えられないって意味かもしれん

単純に100巡航するパワーがないのかもしれん

読んだ人が自分に都合よく解釈して、反論する、すれ違いは永遠に解消されない

526 :774RR:2017/10/09(月) 00:00:30.52 ID:ecUkCExh.net
>>502
俺は一個1500円くらいのLEDバルブに交換してるけど何も問題ないよ。

527 :774RR:2017/10/09(月) 00:16:21.42 ID:xM4UxTBD.net
>>502
すでにledライトの移植は実践済ですよ

528 :774RR:2017/10/09(月) 04:44:01.62 ID:iL+Lxttb.net
100km/hって数字でもドラレコで計測したら94か5くらいだったよ。

529 :774RR:2017/10/09(月) 08:11:01.37 ID:D4a/38Xz.net
>>520
俺も5131純正のタイプ1付けて3年目だけど楽だよね
ただ、細かい傷がついてるんでいつかは取り換えにゃならんけど
その時にはタイプ1は無いだろうから、今から予備確保しようか迷ってる

530 :774RR:2017/10/09(月) 15:15:19.02 ID:1nz51+4t.net
納車して1週間だけど、通勤込みで400km超えた。それにしても1週間で400km乗ると体に堪える

531 :774RR:2017/10/09(月) 15:19:34.22 ID:s+ayo36I.net
死ぬから欲しくなかった自分が
転ばない安全バイクと聞いてきたが、
なんかすごいデザインで買い難い。

もう少しおとなしいデザインの廉価モデルか高級モデルか出して。あのスタイルは近所で乗りにくいよ。

どうかヤマハの人が読みますように。

532 :774RR:2017/10/09(月) 15:22:11.11 ID:s+ayo36I.net
バイクに乗らない人もターゲットとあったからちょっと期待したのに、あれじゃ完全にデザインコンセプトが逆だよ

買うからどうにかして、、、

533 :774RR:2017/10/09(月) 15:24:20.71 ID:lrpgew4r.net
>>531
大型は出るの決まってるぞ
MWT-9でぐぐろう

534 :774RR:2017/10/09(月) 15:39:14.17 ID:wi1C6A8u.net
〉〉 529
このスクリーンは線傷が入り易いよね。
今朝、俺も綺麗な濡れタオルで拭いたら
細かな線傷が入ったり。ハードコートしてないのかな?俺は傷がひどくなったらケミカルグッズで磨いてみる予定。

535 :774RR:2017/10/09(月) 15:41:23.12 ID:s+ayo36I.net
ググッたけど、しかし、

https://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/event/tokyo-motorshow-2015/exhibitionmodels/mwt-9/images/mwt9_photo06.jpg

いや、だから、
ハリウッド版トランスフォーマーにしか見えないから俺が近所で乗れないのであって、、、

536 :774RR:2017/10/09(月) 15:41:35.59 ID:0EIqzHil.net
>>531
安全なんてあるものか
大人しく四輪でも乗ってなさい

537 :774RR:2017/10/09(月) 15:42:53.26 ID:s+ayo36I.net
東宝の特撮みたいでない?

538 :774RR:2017/10/09(月) 15:44:17.14 ID:s+ayo36I.net
>>536
チャリよりは安定してるらしいからそれで良いよ、ヤマハさんが読みますように

539 :774RR:2017/10/09(月) 15:54:22.54 ID:98vRdabE.net
>>531
アホか
自分でヤマハに要望を出せよ

2chに書き込んでたら開発の人が読んでくれて願望通りになるー、とか夢見過ぎ

540 :774RR:2017/10/09(月) 16:19:58.06 ID:JVul/QeM.net
>>538
いうほど他人はお前の事なんか気にしとらんで

541 :774RR:2017/10/09(月) 16:20:17.60 ID:JVul/QeM.net
>>538
いうほど他人はお前の事なんか気にしとらんで

542 :774RR:2017/10/09(月) 16:52:05.68 ID:huEHQOPa.net
>>538
いうほど他人はお前の事なんか気にしとらんで

543 :774RR:2017/10/09(月) 17:16:19.28 ID:rAQvt/Wc.net
ID:s+ayo36I [5/5]
こいつはあかんわ

544 :774RR:2017/10/09(月) 18:31:47.62 ID:kA+MxZUE.net
>>535
発売される頃には程よいデザインに感じるから大丈夫!

545 :774RR:2017/10/09(月) 18:47:36.74 ID:4NaQ4hs1.net
そもそも転ぶバイクだしね
フロントが安定してる分転びにくくはなってるけど

546 :774RR:2017/10/09(月) 18:57:22.18 ID:0EIqzHil.net
>>538
チャリと同系列で考えるな。

どうせ半ヘルグローブなし半ズボンサンダルで乗れる気でいるとかだろ?
生半可な気持ちで公道に出てこようとするな。
夏の暑さも冬の寒さも転倒して怪我したり死んだりするリスクもあるし、それらを受け入れられそうなら好きにすればいいさ。

547 :774RR:2017/10/09(月) 20:54:50.08 ID:/vOovcpi.net
MWT-9今月発表ってマジかよ
なんか未来来ちゃった感じ

548 :774RR:2017/10/09(月) 23:23:06.79 ID:s+ayo36I.net
>>546
いや、ヤマハの人に聞いたので
こいつは何があかんのか不明

549 :774RR:2017/10/09(月) 23:39:11.20 ID:yh7/PZse.net
>>546
思い込みが激しいね

550 :774RR:2017/10/09(月) 23:44:36.01 ID:I1nIEV0R.net
死にたくなければバイクには乗らないほうがよい
クルマと比べたら簡単に死ねるから

551 :774RR:2017/10/10(火) 00:49:24.02 ID:PagQ6or8.net
いまWBS見てるけど、エクスジェルって新製品良さそう。トリシティのシートに引いたらお尻痛くなくなるかも。

552 :774RR:2017/10/10(火) 05:32:25.64 ID:ciZ8TWD2.net
今度ワイルドアスを使ってみる予定

553 :774RR:2017/10/10(火) 06:58:03.95 ID:0hbwvmN8.net
マルチマウントバー にヘルメットロックをつけることにした。
でも、購入した製品はキー穴がトリシティのキーの形状とは大きく異っていたから単一キー化は難しいな。
ヘルメットロックがない事がこんなに不便とは・・・一つで良いから標準でつけて欲しかった。

554 :774RR:2017/10/10(火) 07:48:48.76 ID:ONQW+R88.net
辺境にでも住んでない限り半ヘル、グローブ無しでも乗れるやろ…

555 :774RR:2017/10/10(火) 09:26:07.49 ID:/h822uN+.net
鍵増やしたくないから使いにくいけどノーマルのヘルメットホルダー使ってる

556 :774RR:2017/10/10(火) 15:44:11.64 ID:Xw2rvHcO.net
3桁表示時の魚眼レンズぽい数字キモいなこのバイク

557 :774RR:2017/10/10(火) 16:29:51.44 ID:sBEZdeZj.net
ノーマルのメットホルダーって何?
155には付いてるの?

558 :774RR:2017/10/10(火) 16:33:05.41 ID:OT2/jIWg.net
収納が少ないんだよな。
フロントポケット代わりにマルチマウントバーにサバゲ用の
腰につるすタイプのマガジンポケットを付けてる。小物を
いろいろ入れられて地味に便利。

559 :774RR:2017/10/10(火) 18:49:20.94 ID:KG6g2zEI.net
>>557
シートのヒンジ部分に棒が2つあってそこにメットのDリング掛けてシートを閉める。メットによっては非常に掛けにくい若しくは掛からなくて使い難い

560 :774RR:2017/10/10(火) 19:45:26.12 ID:BmAxIy7f.net
>>525
ふむ、説明不足とな。

じゃあ俺の場合と先に書いた上で、
トリシティ155の運用制限値を。

15分定格:80km/h
1分制限値:100km/h
最大速度:115km/h

まあこんなところだな。

561 :774RR:2017/10/10(火) 20:09:17.31 ID:KU9FB+G7.net
>>560
ウチも結構同意だけど
80kmだけは1時間以上(大阪→三重迄)走ってても問題無かったからもうちょっと長めに…

562 :774RR:2017/10/10(火) 22:24:08.98 ID:BMmN2e8D.net
>>558
写真お願いいたします

563 :774RR:2017/10/10(火) 23:26:39.84 ID:7DPj8ZQU.net
はっきり言うけど
155と125 体感的には変わらない
2台乗り比べた俺が言う
だから、高速必要ないなら安くて経費も安い
125を買え

564 :774RR:2017/10/11(水) 04:57:06.21 ID:zALnOInm.net
>>562
ほい。夜で写真映り悪いけど。
https://i.imgur.com/uB3flVW.jpg

マルチマウントバーに左からUSB電源、スマホホルダー、ヘルメットロックホルダーを付けていて、
そこの真ん中にマガジンポケットを下げている。
このマガジンポケット(ミリタリーポーチ)は上部にゴム紐があって中身の飛び出し防止ができつつ、
開閉が簡単で取り出しも楽ちん。取り付けもベルトを使ってバーに固定するだけなので簡単で取り
外しも自由自在。更に左右にポケットがあって小物も入れておける。自分は頻繁に使うブレーキ
ロックを入れている。すごく機能的で便利、且つ、安価(241円関東なら送料無料)。
https://www.amazon.co.jp/gp/B00F3S3NY4

ちなみにアクセルグリップにはスロットルアシスト(写真右奥)を付けている。これは安全性の面
から賛否が分かれるけど、長距離の運転時の右手の疲労防止のために個人的には欠かせない
アイテム。

565 :774RR:2017/10/11(水) 05:02:23.79 ID:zALnOInm.net
訂正
> 更に左右にポケット
上部口紐のついた内部収納の他、更に外部収納として左右、手前にポケット

566 :774RR:2017/10/11(水) 05:10:30.38 ID:zALnOInm.net
マガジンポケットの正しいリンク先はこちら。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00F3S3NY4
ミスが多いな。寝よう。

567 :774RR:2017/10/11(水) 06:44:24.35 ID:02PydCNk.net
ごっちゃごちゃしすぎでどうでもよくなった

568 :774RR:2017/10/11(水) 07:42:37.13 ID:w36G4AwU.net
>>564は極端かもしれないけど、マルチマウントバーそ用途って色々取り付けるためのものだよね。
家電的に多機能なカスタマイズするとこうなってしまうと思う。これをゴチャゴチャしないようにするのが
腕の見せ所だね。だれかサンプルがあれば見せて欲しいけど。

569 :774RR:2017/10/11(水) 08:12:28.63 ID:L0zAyDEE.net
調子に乗ってマウントバー2本付けたけど…
最終的に手前には付けなくなるので注意で。
https://i.imgur.com/Dpuq5Wq.jpg

570 :774RR:2017/10/11(水) 09:22:45.62 ID:w36G4AwU.net
ステンレスマフラーに変えたけどエキパイの焼けって簡単に出るんだな。
取り替えてから300Kmしか走っていないのにマフラーに近い方はうっすら褐色の焼けが、エンジンに
近い方には斑模様が出てきた。軽く磨いたら薄い焼けはすぐに消えたけど斑模様は残ったまま。
とりあず今からステンマジックを買いに行こう。

ステンレスマフラーを付けている人はどのくらいの周期で磨いているんだろう。トリシティは単気筒
だからまだ良いけれど、4気筒とか言ったら気が狂いそう。気にし過ぎかな。

571 :774RR:2017/10/11(水) 09:44:41.51 ID:FTd1rIdW.net
4気筒用は排気管が二重になっていて焼けが目立たないようになってるのもあるよね

572 :774RR:2017/10/11(水) 10:44:05.13 ID:xG8MWR14.net
>>564
なんか、ごちゃごちゃしてないか?

573 :774RR:2017/10/11(水) 12:12:49.72 ID:ZRSdmGAf.net
>>572
ごちゃごちゃ処じゃないよ。
グッチャグチャってもん。
電源だけでも裏に広大なスペースがあるレッグシールドに埋め込めばすっごいスマートになるのにね。
見てるとイライラしてくるから消してくれよ

574 :774RR:2017/10/11(水) 12:20:11.55 ID:FTd1rIdW.net
見なきゃいいのに……

575 :774RR:2017/10/11(水) 12:30:50.08 ID:ZRSdmGAf.net
サムネですらイライラすんだよ

576 :774RR:2017/10/11(水) 12:35:08.93 ID:pfXzxQZ2.net
>>569
なんだオレんちの向かいじゃないか!



なわけねーだろ

577 :774RR:2017/10/11(水) 12:37:28.79 ID:F1g4bOZx.net
どこの国の暴君だよw

578 :774RR:2017/10/11(水) 14:49:32.43 ID:w36G4AwU.net
外付けのUSB電源がハンドル周りにあって普段からなんとかならないかと考えていた。
レッグシールドの有効活用法があるのか?でも穴をあけたりはいやだな。

579 :774RR:2017/10/11(水) 16:09:18.16 ID:L0zAyDEE.net
>>576
一瞬ビビった年頃…

580 :774RR:2017/10/11(水) 17:54:46.55 ID:Eam2Cg1w.net
旋回中に道路を横断しているグレーチングで前輪が2輪とも滑って危うく縁石に突っ込むところだった。
安定してるからって調子に乗ってたら駄目ね。

581 :774RR:2017/10/11(水) 18:14:33.03 ID:iMOKmAt5.net
グレーチングって何動物?

582 :774RR:2017/10/11(水) 18:20:29.07 ID:Eam2Cg1w.net
>グレーチング
鋼材を格子状に組んだU字溝や側溝の蓋。バイク乗りにとってマンホールの蓋と並ぶ危険なヤツ。

583 :774RR:2017/10/11(水) 18:32:40.99 ID:iMOKmAt5.net
>>582
なるほど専門用語はしらんかったわ

584 :774RR:2017/10/11(水) 19:17:08.19 ID:7kmgqWWN.net
専門用語ではないだろ

585 :774RR:2017/10/11(水) 19:29:30.88 ID:iMOKmAt5.net
志摩鋼鈑なら知ってるけど

586 :774RR:2017/10/11(水) 20:37:19.42 ID:wy0Ko1gs.net
>>564
読み辛いし写真も分かりづらい。

587 :774RR:2017/10/11(水) 20:52:57.28 ID:LqZQnigK.net
純正タイヤじゃなければ雨でもそんなに滑らないよ。
純正の雨耐性の低さはヤバイ

588 :774RR:2017/10/11(水) 21:49:59.61 ID:0rjHAD/e.net
>>564
>>569
2人とも、取り付け方を間違えてると思う
マウントバーって、ステーの裏側にバー取り付けるんだぞ
ステーの表側に取り付けたら無駄に飛び出すじゃん

>>583
専門用語w
ホームセンター行ってきなよ
どこの店もグレーチングって名称で販売してるから

589 :774RR:2017/10/11(水) 21:56:10.96 ID:KCQTaBrB.net
>>588
取り付け方はそれで合ってるよ、知ったかさん

590 :774RR:2017/10/11(水) 22:00:20.73 ID:882D0KX0.net
俺は一番出っ張らない付け方だけど説明書では一番出っ張る付け方なんだよなぁ

https://i.imgur.com/fdrtbDZ.jpg

591 :774RR:2017/10/11(水) 22:48:16.29 ID:0rjHAD/e.net
>>589
知ったか?
意味わかってんの?
俺が買ったマウントバーの取説にはそう書いてったんだが何か?

592 :774RR:2017/10/11(水) 23:33:18.72 ID:ouGQoqzR.net
喧嘩するなカス共

593 :774RR:2017/10/11(水) 23:34:11.18 ID:9pgGQ6rK.net
>>591
もうやめとけってw
意地はるなよwww

594 :774RR:2017/10/11(水) 23:49:37.78 ID:wbvT6h0C.net
俺もトリシティに乗り始めて1か月とちょっとだけど
後付で満足のいくものになってきた。
パニア、スクリーン、ゲルザブの順で必須アイテム。

595 :774RR:2017/10/12(木) 00:17:56.06 ID:WlJnsLw9.net
逆に取り付けてる人は多いけどな
いくら正しい取り付け方だからって、より便利になる取り付け方あればそっち選ぶのが頭良い人だわな

596 :774RR:2017/10/12(木) 02:05:37.49 ID:xusm7jQv.net
まあ、マウントバー取り付けている時点でどんな取り付け方でも50歩100歩だけどな。スマートにしたいやつはマウントバーなんて取り付けずに頭働かして上手く加工して取り付けるよ。

597 :774RR:2017/10/12(木) 03:27:14.46 ID:o9BkvCug.net
>>595
お前が頭悪いのはわかった

598 :774RR:2017/10/12(木) 05:16:17.73 ID:fmnEkfBb.net
>>595
取説に書いてあるんじゃないのかよw

599 :774RR:2017/10/12(木) 06:46:22.50 ID:aL9XzMMr.net
>>594
パニア何つけてるの?

600 :774RR:2017/10/12(木) 06:50:40.39 ID:BzPybh/e.net
やっぱ手前に付けるのは位置が手前過ぎるよな

601 :774RR:2017/10/12(木) 07:27:02.42 ID:MTTPwQ1l.net
いちいちイチャモンつける奴がまた湧いてきてるみたいだな
それぞれの好きなようにすればいいよ

602 :774RR:2017/10/12(木) 09:07:20.19 ID:X4VU65OX.net
>>601
偉そうに語るからダメなんだよね

603 :774RR:2017/10/12(木) 14:08:46.47 ID:ZGjvftox.net
リーン四輪の参考出品でも見てもちつけ

604 :774RR:2017/10/12(木) 14:22:03.70 ID:NIplkOW8.net
125のマイチェンあるかな。来年の今頃買おうかと思ってるんだけど。

605 :774RR:2017/10/12(木) 14:35:26.51 ID:HVrGvTCO.net
もう性能とか諸々ほとんど明らかになってるけど未だに発売日が発表されないよね、125マイナーチェンジ

606 :774RR:2017/10/12(木) 14:53:28.68 ID:9Kk2mMww.net
どれだけ期待できるかわからんけど、あるとしたら今月末の東京モーターショー以降かねえ

607 :569:2017/10/12(木) 16:04:28.67 ID:zzsqQLMz.net
てかMWC-4は良いからMWT-9を早く出してくれと。

608 :774RR:2017/10/12(木) 18:08:30.38 ID:4EUMZml8.net
これって三輪の意味ある?

ちょろっと借りて乗ったけど普通の二輪との違いがわからない

609 :774RR:2017/10/12(木) 18:09:53.02 ID:g0plUF4U.net
>>608
曲がり角を曲がってみればわかる

610 :774RR:2017/10/12(木) 19:12:23.77 ID:SDma8KWS.net
>608
そこのクレームが話題作なんて事はないよ
その点は信用できる、三輪の意味はすごいある

611 :774RR:2017/10/12(木) 19:17:41.76 ID:utlOM/62.net
違いがわかる男

612 :774RR:2017/10/12(木) 19:19:50.24 ID:g0plUF4U.net
うーんマンダム

613 :774RR:2017/10/12(木) 19:23:51.14 ID:4EUMZml8.net
>>609
曲がってみたらフロントから滑ったよ、滑っても安定してたけど。

614 :774RR:2017/10/12(木) 19:25:54.52 ID:g0plUF4U.net
>>613
そらオーバースピードだろ でもかろうじてこけなかったこれが三輪車だということだろ

615 :774RR:2017/10/12(木) 19:31:34.55 ID:utlOM/62.net
フロントのタイヤ2本分の接地面積あるもんな。

616 :774RR:2017/10/12(木) 19:47:08.26 ID:LJRVzV2N.net
ホムセンで爺さんに「お!TVで見たぞコレ!」と、喫茶店でオバさんに「コレ、前が2本あるのね!」と、至る所で「ママ〜!このバイク、タイヤ3本ある!カッコいい!」とガキンチョに言われ、そんなにトリシティって珍しいのか?

617 :774RR:2017/10/12(木) 19:48:07.33 ID:LJRVzV2N.net
>>608
マンホールも問題ないし、幹線道路のガタガタも何も考えなくて乗れる

618 :774RR:2017/10/12(木) 19:49:25.69 ID:LJRVzV2N.net
バイク屋のオヤジに聞くと、「125のマイナーチェンジはないよ。125が出るなら、155をベースにした廉価版」だってよ

619 :774RR:2017/10/12(木) 20:05:42.16 ID:WovzFCsy.net
>>612
学生の頃、それが口癖の友人がいた
懐かしい……

620 :774RR:2017/10/12(木) 20:13:06.88 ID:1iIsfCln.net
>>618
いや、それがマイナーチェンジなわけだが…

621 :774RR:2017/10/12(木) 20:23:03.27 ID:2NujxDPO.net
日本じゃ155と125の間には免許制度、保険料、駐輪場区分やらなんやら深くて暗い溝があるんやで。

622 :774RR:2017/10/12(木) 20:30:45.88 ID:+CWu2RlQ.net
最近めんどいから車コインパーキングに止めてる。1度タイムズの管理人出くわしたが何も言われなかったよ。フラップ跨ぐ用にちゃんと止めてます

623 :774RR:2017/10/12(木) 20:36:07.92 ID:aOxlFHud.net
>>608
ちょっとした段差なら斜めに入って行けるし、普通の2輪で前輪が滑ったらほぼアウトなところをトリは前輪が二輪だから片方が滑らないところを通っていれば大丈夫出し、たとえ両輪滑っても片方が滑る路面から脱出するのが早いから転けずらい。あと横風にめっぽう強い。

624 :774RR:2017/10/12(木) 20:41:35.06 ID:utlOM/62.net
2ケツしても割りと安定してるね

625 :774RR:2017/10/12(木) 20:46:15.52 ID:2NujxDPO.net
>>608
長く二輪乗ってたヤツには“お!”ってすぐ分かる。
特に握りゴケなどフロントスライドダウン経験者にはテキメンに。
コケる気がしない。
だから買った。

626 :774RR:2017/10/12(木) 20:49:07.05 ID:WlJnsLw9.net
>>596-598
必死すぎて草

627 :774RR:2017/10/12(木) 20:53:19.28 ID:2NujxDPO.net
まあ交差点じゃやや重のフロントこじってリアにトラクションかけて曲がりますみたいな独特な感じがあるけど2台のスクーターをニコイチにしたようなフロントなんだからしゃあないし、オモシロい。

628 :774RR:2017/10/12(木) 20:57:16.09 ID:2NujxDPO.net
マウントバー必須だべ。
なんか段々ベスパのモッズ仕様化しつつあるわ。

629 :774RR:2017/10/12(木) 21:48:32.94 ID:HVPerawu.net
アメリカンとスクーター以外はだいたいフロントややヘビーだよね?

630 :774RR:2017/10/12(木) 22:21:22.07 ID:fmnEkfBb.net
>>626
効いてる効いてるw

631 :774RR:2017/10/12(木) 22:46:06.94 ID:szEe+b8o.net
https://i.imgur.com/FY6z7pC.jpg
https://i.imgur.com/iQmXOUX.jpg

キャンプ良かった。
曲馬温泉も眺望最高。
星景写真撮れなかったのが残念

632 :774RR:2017/10/12(木) 22:52:31.14 ID:szEe+b8o.net
あ、馬曲温泉付近で白トリにヤエーしたら返してくれた。
ここ見てるかな

633 :774RR:2017/10/12(木) 23:05:09.90 ID:j+HNdamj.net
155はブルーコアのエンジンが凄いって
わかったのですが、125のYMJET-FIって
どこが凄いのか教えてくれませんか?
解説動画的なのをみてもよくわからなくて…空気の導入口が2つに別れてるかた燃費がとかですか?

634 :774RR:2017/10/12(木) 23:42:39.63 ID:TR8muYLp.net
>>564
写真ありがとうございます。
やっぱりで張りますねぇ、でも参考になります。

635 :774RR:2017/10/13(金) 01:08:04.06 ID:N/+g54iv.net
>>630
いいかげんウゼエ

636 :774RR:2017/10/13(金) 08:19:24.69 ID:LQ4wPepR.net
ヤングオートで昨日タイシティトライク赤30万で買いました
今日からデビューします(^^)/

637 :774RR:2017/10/13(金) 08:22:16.38 ID:DX8Od0Qt.net
155の黒が欲しいけど、バイク屋に今注文したらいつ頃納車になるか聞いても返事が帰ってこない
未だに納期未定なのか……

638 :774RR:2017/10/13(金) 08:25:43.56 ID:7V4avo2g.net
>>636
それはおめでとうございます。
大変良い色を購入されたと思います。

639 :774RR:2017/10/13(金) 08:29:31.62 ID:w+d1vIDg.net
マウントバーが事故のときに危ないってのはわかるんだがなぁ
便利なんよね〜

640 :774RR:2017/10/13(金) 08:31:20.37 ID:w+d1vIDg.net
>>636
おめでとう!
でもちょっと価格が高くないかw
俺も赤だけど、ホントに退色するから気にかけたほうがいいよ〜

641 :774RR:2017/10/13(金) 09:52:07.99 ID:y4XXaSKi.net
おめでとう。
自分のも赤なんだけど退色防止は車庫orバイクカバーが一番なんかな。

642 :774RR:2017/10/13(金) 10:01:48.49 ID:e7RXc2PE.net
車ならガラス系コーティングがいいんだけど
バイクはちょっとねぇ…マスキングしてからコーティング後も定期的にメンテナンスできるなら…って所ね

643 :774RR:2017/10/13(金) 12:55:53.94 ID:st0ooGFj.net
>>599
ユーロヤマハ 39L
をつけてるよ。

理由はバイクカバーをつけたいのでサイズ確認が取れている純正だということ。
この上の50lだと横幅でバイクカバーに収まらなかったと思う。

自分でネットで購入して取り付けたけど
バイク本体に20mmの穴あけや鍵の取り付けとか結構面倒だった。

644 :774RR:2017/10/13(金) 13:45:17.37 ID:y4XXaSKi.net
マットな赤だからガラスコーティングってだめだよね。
自分はいまところ洗車はマットな部分は洗車用ウェットシートでABSの無地のところはアーマオールで拭くだけだな。

645 :774RR:2017/10/13(金) 14:24:14.30 ID:DIazjE71.net
>>641
退色の最大の要因は紫外線だから
日光に晒された累積時間で退色の度合いが決まる

646 :774RR:2017/10/13(金) 16:46:50.90 ID:aytuVSrc.net
屋根つき駐輪場にバイクカバーのおれのトリシティに死角なし!

647 :774RR:2017/10/13(金) 17:23:47.34 ID:7V4avo2g.net
日傘orパラソル

648 :774RR:2017/10/13(金) 17:32:57.22 ID:x8C/T2B2.net
THE ALL NEW YAMAHA MWT 9 850cc 2018

ttps://www.youtube.com/watch?v=7jp4jV1k6d4

649 :774RR:2017/10/13(金) 18:33:49.45 ID:hoLLn3+q.net
私は、先月トリシティ155の黒注文したのですが、
来年1月と言われました。
納期が遅れるのはまずいので、最大遅い場合ということだそうです

650 :774RR:2017/10/13(金) 19:05:47.85 ID:8Wl6dC38.net
>>643
それパニアなの

651 :774RR:2017/10/13(金) 20:53:42.51 ID:pwfT6+Xt.net
>>649
思ったより納期早いんだな

652 :774RR:2017/10/13(金) 23:47:16.53 ID:m22ncRQ0.net
なんかヤマハのやる気の無さが伺えるよな。
155も多種多様の展開すれば売れるだろうに。

653 :774RR:2017/10/14(土) 00:46:05.59 ID:x+hkQAde.net
>>652
そんなに一杯作って売れなかったらどうすんだ?

654 :774RR:2017/10/14(土) 00:52:54.95 ID:T3USjGVy.net
>>652
アホだなぁ・・・

655 :774RR:2017/10/14(土) 00:56:08.01 ID:T2ivVFw0.net
鏡に向かって独り言?

656 :774RR:2017/10/14(土) 01:56:29.76 ID:XL/KsiQ9.net
◆東京モーターショー/ヤマハ発、電動2輪を知能化

ヤマハ発動機は12日、27日に開幕する東京モーターショーの出展概要を発表した。
高度な知能化技術を搭載した電動2輪車「モトロイド=写真」や、19年の事業化を目指す4輪車のデザインコンセプトモデルなど6モデルを世界初公開する。

モトロイドは知能化技術を使った概念検証実験機で「オーナーの存在を認識し、まるで生きているような相互作用機能を持つ」(ヤマハ発動機)という。
機能の詳細は明らかにしておらず、会場で実演を行う予定。

4輪車は前々回の東京モーターショーで公開した2人乗りコミューター、前回のスポーツタイプに続く第3弾を出展予定。
また、2輪車を運転する人型自律ライディングロボットはトップライダーのバレンティーノ・ロッシ選手との対決の様子を映像で公開する。
このほか、前後2輪がリーン(傾斜)して旋回するLMW技術の4輪車や最新のパワーユニットを搭載した電動アシスト自転車などを出展する。

画像:https://i.imgur.com/ltWHGDt.jpg

657 :774RR:2017/10/14(土) 11:01:54.96 ID:tDhhWYJH.net
新型125に期待してるんだが
いったい、どれほど現行の在庫がダブついてるんだよ

スペックは12PSの11.7N-mといったところで
NMAXのエンジンからVVAを外したBLUECOREだけど
最高出力もトルクも発生回転も、数字の上ではほとんど変わってない
NMAXのVVAの意味は??とも思えるが

それはともかく、この動画によれば
https://youtu.be/HA-oU9wHeeg
最高速は115km/hでGPSによる実速で106km/hだそうな
旧型に対して15km/hの最高速向上
エンジンはだいぶよくなってるっぽい

というわけで、新型に期待してるんで、早く出してくれよ

658 :774RR:2017/10/14(土) 12:43:16.32 ID:vXHuRx7F.net
>>657
おとついヤマハの店で在庫調べてもらったら7台しかないって言ってたぞ。どこの在庫かしらんけど。

659 :774RR:2017/10/14(土) 16:17:02.24 ID:u5LK66jU.net
トリシティに乗ってるとホームセンターの駐輪場とかでよく話しかけられる。
いろんなことを聞かれるが、一番聞かれるのが「転ばないの?」だ。

660 :774RR:2017/10/14(土) 16:21:47.92 ID:XL/KsiQ9.net
トリシティにブロックタイヤ履かせた人いないかな?
いたら乗り心地の感想聞かせてください!

661 :774RR:2017/10/14(土) 17:33:12.81 ID:r0WG3jEq.net
>>660
検索したらブログとか幾つか出てくる

662 :774RR:2017/10/14(土) 21:52:35.99 ID:QJusOZYt.net
子供は分かるとして何故かおばちゃんに人気でちょいちょい話しかけられる

663 :774RR:2017/10/14(土) 22:05:14.78 ID:F+hW1ToD.net
実は>>662自身がおばちゃんキラーなオーラを放っていて、トリの話題は
単なる口実な逆ナンと考えられる

664 :774RR:2017/10/14(土) 22:11:48.77 ID:AtO54Fs8.net
>>662
いいなぁ、おばちゃんキラー!
やっちゃえ、662!

665 :774RR:2017/10/14(土) 23:02:17.19 ID:24eAgumo.net
おっちゃんばかりに声掛けられて鬱

666 :774RR:2017/10/14(土) 23:24:39.45 ID:XL/KsiQ9.net
>>661
ありがとうm(_ _)m
検索してみます!

667 :774RR:2017/10/15(日) 00:38:18.56 ID:bFtyMYlU.net
中古で125買う予定だけど何か特別に気をつけて見るべきところはあるかい?

GooBikeで最寄りのショップの在庫見たら一覧表の走行距離と詳細画面の走行距離が一桁違ったり、修復歴アリだったりナシだったり
無茶苦茶なので実際見に行こうと思ってますが

668 :774RR:2017/10/15(日) 00:47:05.35 ID:k1sK4p7X.net
>>667
タイシティだと部品取寄せに時間かかるよ

669 :774RR:2017/10/15(日) 00:49:32.53 ID:arVsYBYU.net
有名なのかどうかわからんが
トリシティのブログ検索して見てたら一匹神経質で変なの居るんだな。
フォークの油にじみで走行していいかどうか迷うとか頭おかしいだろ

670 :774RR:2017/10/15(日) 00:53:01.56 ID:bFtyMYlU.net
>>668
サンクスパーツ互換性がないってこと?
中古販売だとタイと表記してるかな?

671 :774RR:2017/10/15(日) 03:06:19.94 ID:W2YTPyzt.net
>>563
マジか…

672 :774RR:2017/10/15(日) 05:22:05.18 ID:lgAjaPRW.net
新型125は最高速では旧型より良くなるだろうけど、常用域で違いが分かる程の差があるのだろうか?
高回転を必要としない場合は4バルブの優位性はあまりないと聞くけれど実際に乗り比べてみたい。
買い替えはできないけど気になる。

673 :774RR:2017/10/15(日) 06:54:22.73 ID:MhuZoru0.net
>>670
互換性がない
タイシティかはバイク屋に確認すれば大丈夫じゃないかな

674 :774RR:2017/10/15(日) 07:27:32.57 ID:lgAjaPRW.net
トライクとは別の意味で輸入車は購入後のメンテが面倒だよな。
取り扱いのある販売店が近くにあれば選択肢としてはアリだと思う。

675 :774RR:2017/10/15(日) 07:28:42.21 ID:wIDlvULu.net
>>673
なんでそんなウソをしれっと付くん?
タイシティに恨みでもあるんか?

676 :774RR:2017/10/15(日) 07:57:28.73 ID:lgAjaPRW.net
タイシティとの違いって各種ステッカー等の表示部分だけかと思ってた。

677 :774RR:2017/10/15(日) 08:04:22.51 ID:Q9tlQORW.net
>>673
嘘ついてんじゃねーよ

違いは無線動作するキーシャッターの有無くらいだろ

678 :774RR:2017/10/15(日) 08:05:53.58 ID:4Ij7iuqe.net
タイシティとの違いはキー。
後は細々したところに違いが多少あると聞いたが、困るほどのものじゃないという話だったぞ

新型に期待するのはパワーはどうでもいいからもっと乗り手のことを考えた仕様にして欲しいな

679 :774RR:2017/10/15(日) 08:09:16.66 ID:aA8af6Lr.net
>>672
燃費には差が出るだろうね。
タンクも大きくなってるし航続距離はだいぶ伸びると思う

680 :774RR:2017/10/15(日) 08:17:28.20 ID:6XkAR6/C.net
>>668
そらショップが直接ヤマハと取引出来ないとこだろが

681 :774RR:2017/10/15(日) 08:33:58.56 ID:uqmuTiiX.net
タイシティ固有の部品の取り寄せは多少面倒かもしれんけど
通常の消耗品や共通の部品については、入手性に問題はないと思うけどね
問題になるのは保証関連と、購入店以外で修理を受けてくれない可能性だろう

682 :774RR:2017/10/15(日) 08:39:19.92 ID:4Ij7iuqe.net
確かにリコールには対応しないって言ってたな
売る時は値段だいぶ下がったりするんだろうか

683 :774RR:2017/10/15(日) 08:43:09.47 ID:wIDlvULu.net
業者オク見てるとタイシティは1~2万下で落とされてる感じかな。
先週青の155が出てたな。
金額は言わんが試乗車落ちの距離だし店でそのまま売ればいいのに。
ま、事情があるんだろうが。

684 :774RR:2017/10/15(日) 09:05:51.26 ID:Gr+NyAzf.net
タイシティでもコーションステッカーとか日本版と張り替えたら修理してくれるんじゃないの。部品も車体番号無しでも部品番号だけで買えるし

685 :774RR:2017/10/15(日) 09:08:21.53 ID:wIDlvULu.net
155ももうじき一年経つんだねえ。
どんだけ売れたんだろ

686 :774RR:2017/10/15(日) 11:20:22.35 ID:AfHDbZil.net
125マイナーチェンジはまだかね・・・
夏だと思ってたからそこに合わせてお金貯めたのに塩漬け放置になってしまった・・・

687 :774RR:2017/10/15(日) 11:28:03.14 ID:sL5gi/dO.net
来年の今頃じゃないのかね

688 :774RR:2017/10/15(日) 11:35:15.96 ID:fOqVwvFM.net
155で新色出ないかなぁ

689 :774RR:2017/10/15(日) 13:05:13.51 ID:9hpU0zko.net
コンビブレーキのバイクにはじめって乗ったけど、一言で言うと 余計なお世話 だな。
前後ブレーキのそれぞれ役目があってそれを状況によって使い分けていたから違和感がすごい。
まあ、いつかは慣れるんだろうけど。

690 :774RR:2017/10/15(日) 13:25:33.05 ID:nJ5lmf2i.net
しかもコンビブレーキ解除できないんだよね

前後ブレーキで意味がまったく違うのにリアブレーキかけると、フロントブレーキも同時に効くったのは迷惑な話だよね

691 :774RR:2017/10/15(日) 13:26:11.64 ID:sL5gi/dO.net
ワイヤーを外すだけだろ

692 :774RR:2017/10/15(日) 15:12:45.49 ID:RPJBK+zK.net
しかも滅茶苦茶タッチが悪い

693 :774RR:2017/10/15(日) 15:21:31.53 ID:uqmuTiiX.net
でもね、ここでコンビブレーキを嫌うようなプロ級の腕を持つライダーは
完璧な前後の制動力配分やコントロールができるわけだから別として
多くの普通のライダーは、前後の配分は苦手なものだからなあ
それにプロ級でもパニック時には普通の人と同じになってしまうこともあるしな

違和感というのは理解できるけど、連動してて困る場面というのは経験がないな
街中だと、左ブレーキだけで通常の制動は行えてしまうのは、けっこう便利だし

694 :774RR:2017/10/15(日) 18:13:21.41 ID:6+Q9RP4q.net
まぁ白バイは小回りとか色々な場面で、後ろブレーキをこまめに使うから、コンビブレーキ外すってのは聞いたことあるな

VFRとかの話だから、トリシティはそのまんまかも知れないが

695 :774RR:2017/10/15(日) 19:38:15.18 ID:Q9tlQORW.net
>>689
俺も最初はそう思ってたが、基本街乗り用のバイクだし、当然かもしれんが慣れれば平気になる
街中だと前後の配分とか考えるようなシビアな走りするわけもないし、ドリフトさせたりするわけもないし
単純に 総合的な制動力 という捉え方すると確かに初心者向きかな、と思えてくる

>>691
無理
過去ログとかブログとか調べてみ

696 :774RR:2017/10/15(日) 19:45:09.40 ID:FPNwg6YP.net
ケビン・シュワンツばりに突っ込めばリアブレーキなんて後輪浮いてるからいらねーんだよw

697 :774RR:2017/10/15(日) 20:45:19.79 ID:RPJBK+zK.net
>>696
そういやABS梨での鳥ジャックナイフ動画見た試し無いな。
うpしてくれよwww

698 :774RR:2017/10/15(日) 20:49:45.87 ID:sL5gi/dO.net
>>695
車体があるからまじまじと見てみるか

699 :774RR:2017/10/15(日) 21:11:47.27 ID:7PiPgnNV.net
何度か書いてるけど、コンビブレーキはとある方法では解除できる
ただし、ABS無しの車両でコンビ解除は自殺行為だからやめときな。
イザと言うとき確実に握りすぎでズザー逝くから。

700 :774RR:2017/10/15(日) 21:50:32.97 ID:pYa9hPK8.net
おい、原二なのにジェノバライン乗れねーのかよ!
http://www.jenova-line.co.jp/jikoku.php
もう二度と淡路に行けねーじゃん!

701 :774RR:2017/10/15(日) 22:22:31.49 ID:AqlBmsqz.net
前輪ブレーキの右レバーを前後連動にしてくれても良かった

702 :774RR:2017/10/15(日) 23:00:13.67 ID:bFtyMYlU.net
>>700
乗船時だけ前輪にゴム板をグルリと巻いてやれば…

703 :774RR:2017/10/15(日) 23:06:00.98 ID:Bxf31mOH.net
リードからの乗り換えだけど、
一時停止からの加速が悪すぎ。
重いせいか、モッサリスタートだから
脇道からの合流とか信号無い交差点で
一時停止からの進入とかがスムーズにできない。
リードならスッって入って行けたけど。
これで通勤時間が7分伸びた。
7分そのものよりも、結構スペースあるのに
コイツだと合流した後も加速が遅いからと遠慮してしまってずっと待ってるのが辛い。

704 :774RR:2017/10/15(日) 23:30:03.33 ID:Q9tlQORW.net
>>698
ただワイヤー外すだけじゃダメなのは過去に何回か報告あった

705 :774RR:2017/10/15(日) 23:31:20.99 ID:kWzmrUDz.net
リードって速いんだね

706 :774RR:2017/10/15(日) 23:35:07.50 ID:Q9tlQORW.net
>>703
リードってホンダのリード125だよな?
たった11PSのバイクで40kgも違ったら、そりゃ差を感じるだろ

どんだけ交通量が多くて速度超過だらけの道か知らんが、買い替える前に一度も試乗しなかったのかよ?w

707 :774RR:2017/10/15(日) 23:51:23.86 ID:sL5gi/dO.net
>>704
外しはしないけど構造をね見てみようとは思ってる

708 :774RR:2017/10/16(月) 04:52:45.74 ID:4jb5Vwmb.net
飛ばし屋リードさんダサすぎ
ケチって125でも買ったか?

709 :774RR:2017/10/16(月) 05:16:41.29 ID:TU/a2R9k.net
足が早くてコチャコチャ鼠みたいに走ったあげくに燃費がいいスクーターとしてトリシティ選ぶのは……な。

710 :774RR:2017/10/16(月) 06:37:39.88 ID:sBdyx+4D.net
ワイドトレットスペーサーを組み込んだトリシティ125タイ仕様輸入車、
普通免許仕様です。側車付軽二輪登録、普通免許があれば運転できます。
高速道路走行できます。高速2人乗り出来ます。
登録には住民票1通、認印が必要です。
車両本体価格(税込 383,400 円)プラス登録諸費用(納車整備費¥21600 
登録費¥27000 自賠責¥8650 T年〜5年選択出来ます。
重量税¥4900 防犯登録¥1000)+計¥63150が必要です。


総合計
¥446550ってボッタクリだよな

711 :774RR:2017/10/16(月) 09:44:58.94 ID:Leq2RgtR.net
側車登録の新車なら激安なんだが・・・

712 :774RR:2017/10/16(月) 09:57:42.61 ID:SVWGoump.net
>>710
思いきって買っておしまい!

713 :774RR:2017/10/16(月) 09:58:33.12 ID:RQE6kqTS.net
普通免許仕様を買うならベース車は155の方が良いのでは?
側車付軽二輪登録になるなら保険料に125と155で差はなくなるよな。
同じ軽二輪にカテゴライズされるんだし。

714 :774RR:2017/10/16(月) 10:08:59.68 ID:aR+mSV+0.net
>>701
俺もそう思う
前輪ブレーキだけで使うことはないけど、後輪ブレーキだけ使うことはよくある

715 :774RR:2017/10/16(月) 12:41:32.14 ID:UFTR6hvt.net
そりゃ、ターゲットが初心者だから仕方ないけど、ユニファイドブレーキは便利だよ

716 :774RR:2017/10/16(月) 12:50:14.28 ID:oT+vF2dL.net
台風や木枯らしでも乗ってる人はいますか
横風に強いというのは色んなところで書かれているけど、前二輪で安定しているのか車重が重いからなのかまで書いている人は見当たらなくて

717 :774RR:2017/10/16(月) 14:39:33.54 ID:db38/2tU.net
買って お仕舞い…。(´・ω・`)

718 :774RR:2017/10/16(月) 15:23:39.71 ID:TU/a2R9k.net
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSmvQSCq_1SEeiaWBmiiSrQY8T1oS1PErfYut0LWcnD0-oJF3jniNIBNFJPeg

719 :774RR:2017/10/16(月) 16:31:25.65 ID:i6iKhNH7.net
>>716
重いからじゃね
それでも横風に振られる事はあるよ

720 :774RR:2017/10/16(月) 18:45:09.93 ID:q9fnPjq5.net
>>716
どう考えても前輪が二輪あるからだべ

721 :774RR:2017/10/16(月) 19:24:03.21 ID:oT+vF2dL.net
>>719
>>720
ありがとう
怪しい試乗インプレよりも実際に所有している人の意見のほうが参考になります

722 :774RR:2017/10/16(月) 20:13:56.98 ID:wKwMlJPM.net
>>701
>>714
俺もレースやってたせいか、最初はそう思っていた頃もありました、だったけどな
結局、前二輪だとリアだけでフル制動とかって必要ないんだよな

723 :774RR:2017/10/17(火) 03:31:14.72 ID:GR5VZpmw.net
>>703
155乗り換えだほうがいいよ。
俺は安全運転だけどタマの首都高と
都内二人乗りのため買い換えた。
だいぶ違うよ。

724 :774RR:2017/10/17(火) 04:13:38.03 ID:7XKKydmW.net
安全運転するなら125のほうがいいんじゃないの?

725 :774RR:2017/10/17(火) 04:35:23.74 ID:GR5VZpmw.net
>>724
そーかもしれない〜〜

726 :774RR:2017/10/17(火) 05:48:51.61 ID:7GVRAVKv.net
155じゃなくて250なら乗り換えたい。高速乗れる云々より個人的にはパワーが重要。
跳ばすバイクじゃないというのは分かっているけど125正直トロいよね。これは155でも大きくは変わらないし。

727 :774RR:2017/10/17(火) 07:09:28.17 ID:sV2OB6Kw.net
中古を探していたら、2014年式、走行距離1300キロ弱のが乗り出し18万ちょいであったんだけど、これって安いよね?
写真からはシールドとリアボックが付いているのは確認出来た

728 :774RR:2017/10/17(火) 07:22:35.23 ID:7GVRAVKv.net
自分は2016年式 快適セレクション、走行距離350キロを乗り出し27万で買った。
その時色々調べたが、無事故車でそのオプションがついているのであれば乗り出し20万を切ったら安いと思う。

729 :774RR:2017/10/17(火) 08:18:42.41 ID:l37pyIKC.net
>>727
シールド付きは羨ましいな。意外と風の抵抗が凄いから。

730 :774RR:2017/10/17(火) 09:29:01.45 ID:zAj5a8tO.net
ヤマハ「250上はMP3とかフォコ乗れ」ってこったろう

731 :774RR:2017/10/17(火) 10:17:38.09 ID:yUa1Z98m.net
>>730
高いくせに故障ばっかりなのは嫌だよ

732 :774RR:2017/10/17(火) 10:20:48.23 ID:TAmSz76v.net
いつ出るかわからないものを待ってる間に死んでしまったらおしまいだw

733 :774RR:2017/10/17(火) 10:28:16.51 ID:BngM+8gX.net
>>727
俺は走行距離450キロ、保証も残り1年3ヶ月残ってるのを乗りだし23万で買ったよ。

734 :774RR:2017/10/17(火) 10:35:55.89 ID:io02Z8Mg.net
MP3の250ならレッドバロンに10年前のモデルの在庫がまだあるかもよー

735 :774RR:2017/10/17(火) 13:04:27.01 ID:nK+VLiwU.net
今更MP3買うならトリシティ155のが良いと思うしな
確かにパワー不足感は否めないけどさ

736 :774RR:2017/10/17(火) 18:26:26.07 ID:0zf191Bf.net
新車トリシティトライク155乗り出し58万か悩む

737 :774RR:2017/10/17(火) 19:11:38.36 ID:0tH4SBtj.net
>>736
高いよ

738 :774RR:2017/10/17(火) 19:27:16.59 ID:GXETNqbW.net
>>727
やっすw
俺がほしいよ

739 :774RR:2017/10/17(火) 20:40:58.67 ID:h2cwEtQH.net
>>738
今週末にバイク屋に見に行こうと思っていたけど、どうやら売れちゃったみたい
残念、買った人おめでとう

740 :774RR:2017/10/17(火) 22:30:11.45 ID:1FPn7s+b.net
>>736
高杉

741 :774RR:2017/10/17(火) 22:49:49.71 ID:TAmSz76v.net
>>736
ノーマルの155が乗り出し45万として
10万出して二輪免許取ってもその方がまだ安い

742 :774RR:2017/10/17(火) 23:08:57.67 ID:1FPn7s+b.net
>>736
155をワザワザトライクにする意味がわから無い。もしかして二輪免許無い人?二輪免許無いのにトリシティ乗るなよ危険だから。自立しないし普通にコケるし。

743 :774RR:2017/10/17(火) 23:19:03.01 ID:VJkVR6iP.net
原付ならいいのかよ

744 :774RR:2017/10/17(火) 23:21:21.14 ID:7XKKydmW.net
幅広げるのはただトライク登録するためなのか?走行に対してのメリットデメリットはないのかね

745 :774RR:2017/10/17(火) 23:47:10.88 ID:GXETNqbW.net
>>739
そりゃ売れるよー
いいな買えた人

746 :774RR:2017/10/18(水) 00:39:44.30 ID:Be7waFMJ.net
近所は中古探してもやはり乗り出し30万くらいはするなあ
新型出たら安くなるのかなあ

747 :774RR:2017/10/18(水) 06:24:23.17 ID:Y2ZRNrap.net
トライク化するためのワイドトレットスペーサーって精度・強度・他のパーツへの影響的にも大丈夫?って心配はある。
基本的にメンテは改造をした店以外では受け付けてくれない可能性が高い。
保険は改造ベースが125でも軽二輪での契約となる。
細かいところでは、ブレーキディスクとその泥除けカバーに増幅した分の隙間ができる。
改造費より免許取った方が安い
くらいかなデメリット。

748 :774RR:2017/10/18(水) 06:47:33.26 ID:ckRXu1Oi.net
>>742
普通自動車と普通2輪免許は持ってた
仕事が忙しくて更新忘れて失効した
最近自動車免許だけ取り直した

749 :774RR:2017/10/18(水) 06:55:51.81 ID:jtP3nRgO.net
155だとだいぶ違うねーと感じて
週末試乗車を購入することになりました。
125下取りです。

750 :774RR:2017/10/18(水) 07:24:43.14 ID:izdoOj/Q.net
免許の更新も忘れるようなボンクラが
公道に出られると、迷惑だよ。

751 :774RR:2017/10/18(水) 07:28:33.43 ID:ckRXu1Oi.net
>>750
引越しして警察署で住所変更したけど免許更新の案内が来なかったんだよ

752 :774RR:2017/10/18(水) 08:04:16.39 ID:fZamw/o1.net
>>751
人の所為ばかりか。

753 :774RR:2017/10/18(水) 08:06:14.90 ID:qgDvP6QN.net
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/smph/menkyo/koshin/shikko/shikko01.html
普通に上記条件に該当しそうだけど何年くらい忘れていたの?

754 :774RR:2017/10/18(水) 09:35:22.01 ID:gweTtORo.net
>>749
試乗車購入かー 
125はもう生産終わっていまあるだけ
155は大体3か月待ちらしいね

755 :774RR:2017/10/18(水) 09:41:49.47 ID:1edxdlwe.net
155ほしぃーなー

756 :774RR:2017/10/18(水) 10:03:08.40 ID:uKZsqvQG.net
155今注文したら納車は来年の1月と言われた
11月中には契約するかどうか決めたい

757 :774RR:2017/10/18(水) 11:24:05.10 ID:IM99nsda.net
11月に契約したら更に納期延びてるかもな

758 :774RR:2017/10/18(水) 11:44:17.25 ID:KEMfEA05.net
155トライク、免許・保険・税金除いて
二輪通行禁止区分突破出来るのが最大メリット
高速最高速下げられるのが最大デメリット
ちゃうんか

759 :774RR:2017/10/18(水) 12:32:21.47 ID:xAc/hfmd.net
車通勤からトリシティに変えたけど会社に着くまでトリシティに
もっと乗っていたいと思うので無理せずゆっくり車より安全運転になった。
童心に戻ったワクワク感があるんだよね。
アクセルを回すブレーキをかけるハンドルを切る一つ一つの動作が
車のように平穏でなく反応が返ってくるところがいいのかな?

760 :774RR:2017/10/18(水) 12:43:38.55 ID:Y2ZRNrap.net
トライクは高速は最高80Km/hか。
ナンバーは軽二輪と同じだと思うから100Km/hで走っても警察は見分けがつかないな。

761 :774RR:2017/10/18(水) 14:41:30.32 ID:IM99nsda.net
トライク厨はノーヘルで乗るから見分け付くよ

762 :774RR:2017/10/18(水) 15:25:45.96 ID:gweTtORo.net
>>756
11月に注文だと2月だよ 余裕もって3月くらいまで見たほうがいい感じ

763 :774RR:2017/10/18(水) 16:11:29.76 ID:ckRXu1Oi.net
>>753
8ヶ月たってた仮免から取り直した

764 :774RR:2017/10/18(水) 16:17:15.04 ID:1edxdlwe.net
>>763
教習所の若い教官と不倫関係にはなれなかったの?

765 :774RR:2017/10/18(水) 17:05:09.57 ID:ckRXu1Oi.net
>>764
教官はショートヘアーの若い女性だったけどなれなかったよ

766 :774RR:2017/10/18(水) 17:07:12.99 ID:VUPgMR7n.net
まじかよ教官が猫の教習所あんのかよ

767 :569:2017/10/18(水) 17:29:08.44 ID:lQxS6EnX.net
>>636
ヤマハからアンケート来てたんでMWT-9を早く出して欲しいと書きまくるわ

768 :774RR:2017/10/18(水) 17:46:59.69 ID:PmPFs51M.net
>>761
普通にヘルメット被るってるけどな

769 :774RR:2017/10/18(水) 18:06:43.69 ID:lQxS6EnX.net
うおおおレスミスってたゴメンッ

770 :774RR:2017/10/18(水) 18:14:24.17 ID:94rfkOTR.net
>>751
免許証に有効期限書いとるやろ
案内が無くてもわかるやろ
やろやろ

771 :774RR:2017/10/18(水) 18:55:48.87 ID:qOwBuvJc.net
よし!やるか!

772 :774RR:2017/10/18(水) 19:35:22.09 ID:ie022e2Y.net
免許の更新って、みんな忘れないように誕生日が基準日に
なっているんだけどなー。

773 :774RR:2017/10/18(水) 20:57:48.48 ID:VUPgMR7n.net
まぁ40越えたら誕生日なんて気にならなくなるでしょ

774 :774RR:2017/10/18(水) 21:29:25.33 ID:aQU/d4+x.net
会社で以前免許期限切れした奴がいたから、今は年一回免許の期限を会社に報告する決まりが出来たわ。

775 :774RR:2017/10/18(水) 21:33:16.93 ID:fZamw/o1.net
>>767
買い増し車名に MWT-9と書いて送った。

776 :774RR:2017/10/18(水) 23:15:43.88 ID:utnD2mi0.net
>>751
うるせえよ、言い訳すんな。

777 :774RR:2017/10/18(水) 23:55:43.68 ID:PvyNBQ9r.net
>>746
中古で乗りだし30万は高いね。俺は走行450キロの中古を乗りだし27万ちょいで買ったけどお買い得だったとおもう。

778 :774RR:2017/10/19(木) 00:12:16.07 ID:clQVmDN4.net
>>767
ツーリングモデルも出して下さい

779 :774RR:2017/10/19(木) 09:00:13.09 ID:KQTp9Evn.net
>>767
フルカウルタイプもお願いしますだ。

780 :774RR:2017/10/19(木) 10:06:03.76 ID:s/UWRFLq.net
>>767
ダミータンクで積載アップもお願いします

781 :774RR:2017/10/19(木) 12:25:40.03 ID:QaRw+K5z.net
>>767
翼とジェットエンジンもお願いします。

782 :774RR:2017/10/19(木) 19:08:10.58 ID:vssljjZp.net
一時間以上乗ると尻が痛くなるんだけど、リアサスを社外品に換えると乗り心地が改善されるかな?
シートはノーマルとタイヤマハのオプション品を試してみたけど、大した違いがなかったんだよね。

783 :774RR:2017/10/19(木) 19:27:35.41 ID:12bFAGy1.net
ケツを鍛えるんだ!

784 :774RR:2017/10/19(木) 19:33:42.24 ID:h91r0NaP.net
バイクに合わせろおじさんとか
姿勢が悪いおじさんとか出てきちゃう。

>>782
上記のおじさんのたわ言には耳を貸さず
ゴミシートを作り直せばすべてが解決するよ。
あ、メットの収納が無くなるのは覚悟してなぁ

785 :774RR:2017/10/19(木) 20:05:57.71 ID:AsuN/0H1.net
MWT-9のスレはここですか

786 :774RR:2017/10/19(木) 20:08:28.62 ID:35tcb8vh.net
トリシティのショボい純正ホーンをピアのスレンダーホーンに変えました!
あんまり意味のないカスタムですけど他にもホーンを交換した人いる?

787 :774RR:2017/10/19(木) 20:11:00.23 ID:2x5mAEVU.net
実際バイクって自転車や車と違ってポジション固定だから体をバイクに合わせないとダメなんだよな

788 :774RR:2017/10/19(木) 21:49:09.06 ID:UzNYD/mZ.net
皆んなこのシート痛いかなあ?俺は全然痛くならないんだけど。ちゃんと脚にも体重掛けてる?

789 :774RR:2017/10/19(木) 22:14:07.35 ID:mrQzc9Dh.net
>>788
俺も数時間くらい乗ったら痛くなってくる、って程度だな

すぐ痛くなるやつって、無理やり普通のビクスクみたいに、ふんぞり返って乗ろうとしてんじゃね?
変な姿勢になるし、尻ばかり荷重かかるから、すぐ尻が痛くなるのかも

790 :774RR:2017/10/19(木) 22:40:39.45 ID:sK3US8s3.net
>>785
今日YSPから来た新モデル試乗会のハガキ見た感じでは…
MWT-9スレになるには一年位掛かるかも知んない…
https://i.imgur.com/BdCgGsG.jpg

791 :774RR:2017/10/19(木) 22:54:43.75 ID:TXPxuQz8.net
>>789
いや、痔の奴が多いだけだよ。俺は二時間乗っても大丈夫!

792 :774RR:2017/10/20(金) 00:04:17.68 ID:O37WoZkp.net
俺はトリシティでも大型でもゲルシートカバー付けてるけど、どちらも一時間ごとに尻休憩しないと後で尻が痛くて堪らなくなるよ

793 :774RR:2017/10/20(金) 02:43:58.01 ID:L/6Ig3a0.net
シート変えるより肛門科へ行くことが解決への近道

794 :774RR:2017/10/20(金) 04:15:55.11 ID:Al9g64vo.net
足元が窮屈だから姿勢が変になるのかも。
180cmの自分でも足元の樹脂カウルをつま先や踵で蹴飛ばさないように乗り降りするのに気を使う。

795 :774RR:2017/10/20(金) 04:34:55.66 ID:m3vxdnbE.net
窮屈とか言ってるやつはション便するときもこぼしまくりなんだろな
すごく社会の迷惑な奴だわ

796 :774RR:2017/10/20(金) 05:38:43.88 ID:90HqNGcx.net
窮屈→社会の迷惑な奴の飛躍がわからん。
足元の広さ十分とは言えないよ。

797 :774RR:2017/10/20(金) 06:11:49.72 ID:S8BGKuWs.net
しかし、このサイズ・スペースで欧州でもリリースしてるわけだしなあ。
何かワケがあるんかね?

798 :774RR:2017/10/20(金) 06:38:16.96 ID:htpKlyxq.net
>>790
ガチョーン
来年早々には販売するのかと思ってた

799 :774RR:2017/10/20(金) 07:24:49.08 ID:mPkz+dt5.net
近々発表、発売だとしても未発表モデルを載せるわけないじゃん

800 :774RR:2017/10/20(金) 08:24:35.00 ID:BzGZ6pij.net
またシートは悪くないおじさんが来てるのか。
大多数を認めることができない。
自分がホビット、奇形、カタワって自覚した方がいいよ?

801 :774RR:2017/10/20(金) 08:36:26.13 ID:A1WvhvbW.net
早くてもモーターショーで発表だろうしなぁ

802 :774RR:2017/10/20(金) 08:44:53.86 ID:L/6Ig3a0.net
言っておくがシートは悪くない
なぜならそれで普通に乗ってる人が大半だからだ

合わない奴は合わないのは仕方がないが
ケツが痛けりゃまず肛門科を受診して異常がないか調べろ
身長155〜185程度でケツに異常がなければ骨を疑え
猫背で乗りたきゃ違うスクーターにしろ

803 :774RR:2017/10/20(金) 08:50:09.16 ID:h0E33JTO.net
大抵の場合は
どこがいたくなる なにが合わないという人は
猫背だったりする

804 :774RR:2017/10/20(金) 08:53:28.60 ID:A1WvhvbW.net
猫背で尻が痛くなる人は、セパハンのバイクに乗れば良いよ

805 :774RR:2017/10/20(金) 08:53:33.63 ID:O37WoZkp.net
確かに肛門を若くて美人な女医さんに診てもらいたい気持ちはわかるw

それはそうとこのスクーターに乗ってるのは大半が『おじさん』でしょ?
クソガキとかお兄さんとか呼ばれる人の方が少ないよねw

806 :774RR:2017/10/20(金) 10:09:11.62 ID:801qfJef.net
>>802
普通には載ってないな
我慢して乗ってるが大半だろ。
不満があるからネットにかきこまれるのが殆どだけどさ
シートに文句言ってるの多いよ。
俺もノーマルでは一時間以上ムリだし。
体が固定されるのも地味にキツい。

807 :774RR:2017/10/20(金) 10:12:48.58 ID:801qfJef.net
>>802
あとシートは悪くないってのは間違い。
メーカーができる可能な限り形状変更してきてんだからダメなのはある程度認めてるはず。

808 :774RR:2017/10/20(金) 10:14:26.38 ID:300k2lwX.net
これの125小さくてワロタ
あんな小柄なのか

809 :774RR:2017/10/20(金) 11:08:55.77 ID:TKQbiE+W.net
ベルト交換簡単でしょうか?
お店だと工賃と部品で9000円近くとられるので…

810 :774RR:2017/10/20(金) 11:14:36.07 ID:m3vxdnbE.net
簡単だけどそれなりの工具をそろえると9000円以上はいく
次回からはベルト代で済むが簡単ですかと聞いてる時点で・・・
組付けミスでクランクとか交換になると10万円とかかかるので注意も必要

811 :774RR:2017/10/20(金) 11:28:17.18 ID:9ezCNPEv.net
>>809
インパクトレンチとか買わないとダメとなると9000円なんて直ぐ超えちゃう。他にバイクが何台も有るとか、3,4回はベルト交換しないと元取れない気がする。それでもやりたいなら止めない。

812 :774RR:2017/10/20(金) 12:03:46.52 ID:ugUwOe2K.net
俺も機械いじり好きなのでベルトとか自分で交換できるならやってみたい。
工具レンタルで調べたら2りんかんでバイク工具レンタルしてる
http://ds-blog.livedoor.biz/archives/1161308.html

813 :774RR:2017/10/20(金) 12:16:15.84 ID:O37WoZkp.net
ガスケットにも注意してねー

814 :774RR:2017/10/20(金) 12:19:58.67 ID:SO5mv2dk.net
16で免許を取って今ので7台目だけど1時間以上乗るとケツが痛くなるが、バイクってそんなものだと思っている

815 :774RR:2017/10/20(金) 12:31:58.68 ID:0gFENhNk.net
オフ車よりはかなりマシ

816 :774RR:2017/10/20(金) 12:41:52.52 ID:O37WoZkp.net
三角木馬と比べたら天国だと誰かが言っていたよ

817 :774RR:2017/10/20(金) 13:43:55.28 ID:L/6Ig3a0.net
>>806
それを言うとバイクなんてほとんど我慢だよ
許容範囲だよこの程度のシートはw

818 :774RR:2017/10/20(金) 13:45:16.41 ID:L/6Ig3a0.net
逆に姿勢が良い人は無問題だろ

つまり姿勢が悪い人には痛恨のシートってこった

819 :774RR:2017/10/20(金) 13:56:54.24 ID:fZvMJ5yT.net
肛門ではなく、ケツの割れ始める骨の辺りが痛い

姿勢は悪いかも

820 :774RR:2017/10/20(金) 14:27:31.54 ID:ugUwOe2K.net
俺も尻が痛くなる。ゲルザブシート使ってるけど多少和らいだ。
俺がバイクで尻が痛くなる原因をネットで調べた結果は点状の振動
圧迫が血流を悪くするということだったな。
姿勢が原因なら背骨じゃないのかな?

821 :774RR:2017/10/20(金) 14:54:16.20 ID:HuPxoAka.net
>>819
走行中その辺りからケツ下の筋肉(両方・左右交互に)に力をいれたり緩めたりして解すと、ケツ痛はかなり和らぐ。
プロだったオレが言うんだから間違いない。

822 :774RR:2017/10/20(金) 15:00:34.77 ID:63L+ACw6.net
俺はケツ肉が痛くなる。1時間くらいで出てくる
腰じゃなくてケツ肉だからシートのスポンジ圧が欲しいんだよな
>>820と同じくゲルザブ使ってるけど不十分だよ

823 :774RR:2017/10/20(金) 15:47:41.49 ID:RSlN2BEx.net
>>821
何のプロだよw三角木馬か?

824 :774RR:2017/10/20(金) 16:21:50.75 ID:O37WoZkp.net
三角木馬のプロが言うことなら間違いないな

825 :774RR:2017/10/20(金) 17:00:53.31 ID:nFhnCTNN.net
なんていうのかな、スクリーンがフルで小さなピザ屋の箱ついてるトリシティ見たよ
生で見た感想としては
あれはトリシティでは無いんだ
世界最小の三輪の軽自動車なんだと思った
カッコいいとか、カッコ悪いとか語る事がそもそもおかしいんだと思った
一つの体系を感じた

箱はヘルメット一つしか入らない大きさだったから、もう少し何かしら入れられるように大きな箱の方が良さそうだった

826 :774RR:2017/10/20(金) 17:02:19.69 ID:oAKKZIj8.net
               彡 ⌒ ミ
               (     )
               (=====)
               (__人__ )
              /\/し
               ̄ ̄,| |-,0
               ,,0宀0' 

827 :774RR:2017/10/20(金) 17:10:01.18 ID:nFhnCTNN.net
ただ事故った時にフルスクリーンと箱代は保険で見てもらえないのかな?
それだと何度か事故ると高くつくね
エアコンとドアとシートベルトの無い三輪軽自動車
チャイルドシートも無理

828 :774RR:2017/10/20(金) 17:53:37.50 ID:C+XvaiQr.net
よくこういうところで、シートに文句言ってる奴は多いとか言うけど
そりゃ文句なければ書き込みなんかしないし当たり前だよなって
文句あるやつだけが書き込むからそら文句だらけに見えるよなと

829 :774RR:2017/10/20(金) 19:28:58.61 ID:12iSUaxF.net
アオトリ155で日本一周の苦い経験から、ゾロのルーフを取り付けました。
良かったら下記サイトをご覧ください。
https://www.facebook.com/norio.sugawara.9

830 :774RR:2017/10/20(金) 19:31:55.77 ID:A1WvhvbW.net
>>829
お久しぶりです。元気そうで何より
まだこのスレ見てたんですな

831 :774RR:2017/10/20(金) 20:22:07.33 ID:0GZd81TB.net
足元が窮屈だと言ってるやつは 何と比べて 言ってるのかな?

PCXとかBWsとか10種類くらい原二スクーターを比べてみたが「フラット部分の広さ」は大差ない、という結論だ
違いがあるとすれば、ふんぞり返って座る時に前に投げ出した足の置き場種があるかどうかだと思う

832 :774RR:2017/10/20(金) 20:22:17.02 ID:ugUwOe2K.net
>>822
俺も対策しないと同じく1時間でお尻の筋肉が痛くなった。
2時間連続して乗るのは厳しかった。
まあ、俺の使用パターンはせいぜい1時間なのでゲルザブ
だったら1時間でも痛くならなくたった。

ゲルザブの細かな使い方だけど俺はシートカバーの下にサンドイッチした
状態で前方寄りにゲルザブを敷いて乗るようにしてる。
理由は後輪タイヤの突き上げからなるべく遠くにするためだけど。
822も試してみたら?

833 :774RR:2017/10/21(土) 04:09:06.16 ID:Spxp06cg.net
ケツを過保護にするなよ鍛えろ

834 :774RR:2017/10/21(土) 05:25:13.38 ID:vodYc35O.net
昔ながらのケツドラム

835 :774RR:2017/10/21(土) 06:46:33.60 ID:T0TrGuOi.net
やっぱ、ケツ鍛えるならケツバットだよな。

836 :774RR:2017/10/21(土) 07:27:39.23 ID:WF0v5a6F.net
最初の頃はケツ痛かったけど5000Km以上乗って最近は何ともなくなってきた。シートが馴染んだのかケツが馴染んだのか知らんが結果オーライ

837 :774RR:2017/10/21(土) 07:34:54.58 ID:Yt1NQNur.net
ほんとケツが痛い
腰とか肛門じゃなくて、シートに接する臀部の大殿筋が痛くなる
膝下が長いためか普通の椅子すわりで臀部に体重いってて、ケツに太ももの重さも加わっちゃうんだよ

ゲルザブ付けたけど効果があまり感じられないので
一人用シートでいいからスポンジボリュームアップしたシートでないかな〜

838 :774RR:2017/10/21(土) 07:35:13.81 ID:54UM2a5M.net
先週、2016年製で走行400kmの中古を買ったんだけど、慣らしはすべき?
納車時にエンジンオイルの交換はしてもらったが最初のファイナルギヤオイルの交換は未実施。

取説だと乗り始めから約1か月(または1000Km走行)までは、不要な空ぶかしや急加速、急減速は
しないように言ってるけど、製造から1年以上経ってるし、そもそも前のオーナーは慣らしをやったのか
or終えていたのかなとも思う。
念のためメーカーが言っていることには気を付けているが無駄な我慢をしているようにも思える。
なにより最近雨が多くて走行距離が進まない。早く最初の1000Kmのエンジン&ギヤオイル交換を
終えて本来の性能を試してみたい。

839 :774RR:2017/10/21(土) 07:42:58.67 ID:YXk4Sk7Z.net
バイクに1時間以上乗っても平気な人は、学生時代に自転車やオフで日本縦断するような訓練された変態だけだろ

840 :774RR:2017/10/21(土) 08:13:11.75 ID:NGKFmeDP.net
それかプロ

841 :774RR:2017/10/21(土) 08:40:28.40 ID:F29BeAns.net
プロか…アレは良いもんだ。

842 :774RR:2017/10/21(土) 08:58:31.14 ID:XlPNpVAe.net
>>837
ゲルザブなんて万能じゃない。

つまりだ、人間の体型なんて千差万別なんだから
永遠に合うシートや補助パッドを探し求めるか
もしくは、シートに合わせて体を矯正するしかない。

この中で一番簡単なのは体を矯正することだと思うぞ。

それか乗るのをやめるかだ。

843 :774RR:2017/10/21(土) 09:30:29.72 ID:5787vbYS.net
>>830
どうしたことか一時期このサイトを見失ってしまいご無沙汰しておりました。
ジジイなのにトリシティーのトリコになってしまい、トリシティ関連のサイト、
特に忌憚のないやり取りがなされるこのサイトが気になってなりません。
今後ともよろしくお願いします。

844 :774RR:2017/10/21(土) 09:41:39.89 ID:5787vbYS.net
829ですが、一夜明けた今朝、起きてみたら結構な雨だったので、高速で雨中走行を
試してきました。
約1時間走行の結果
無風地帯では、90キロ以上出しても平気でした。風圧が低いのでヘルメットの
シールドを上げたままで支障はなく非常にラクでした。
ポンチョ式のカッパを着て、防水グローブをしていたので、ほとんど濡れませんでした。
外気温度が13度でしたが、以前ならこの気温では寒くてどうにもならなかったんですが、
今回は、全然寒さを感じませんでした。
鉄橋のうえで強い横風が吹いている地帯では、車体を横に持ってゆかれましたので、
50キロほどに落として走行しました。
トリシティー以外のバイクでは、こうはゆかないないだろうと感じました。
長文にて失礼します。

845 :774RR:2017/10/21(土) 11:45:06.51 ID:MNFm/+mS.net
>>838
自分は150kmの中古買ったけど、念のため慣らし運転はしたよ。
800kmでオイル交換したら、異物がストレーナーに溜まってたから
オイル替えるまでは無茶しないほうがいいと思う。

846 :774RR:2017/10/21(土) 12:41:11.38 ID:NtVlM9GF.net
>>844
大型バイクでもフルカウルタイプだと高速道路で強い横風を受けると隣の車線まで流されそうになりますからトリシティの直進安定性はかなり高い方だと思います

847 :774RR:2017/10/21(土) 13:51:06.38 ID:BjJ6/H/R.net
今まで10台以上乗ってきたがシートに関してはトリシティが一番ひどい。
ツーリングの辛さはNSRとかのレベル。

848 :774RR:2017/10/21(土) 14:06:16.80 ID:9Sc3bwRw.net
結論 125はダメ?

849 :774RR:2017/10/21(土) 14:10:32.54 ID:Spxp06cg.net
>>848
50より少し早く走れる程度

850 :774RR:2017/10/21(土) 16:37:23.50 ID:VxhHPJ99.net
原付にそこまでシートの快適性を求めるのか…

851 :774RR:2017/10/21(土) 17:58:58.66 ID:n+GRsc0y.net
125で90km出して乗ったけど、到達するには多少時間がかかるが、特に「重いからこんなもんだよね」って感じで問題はなかったぞ。しかも125で本来出しても70kmだしね

852 :774RR:2017/10/21(土) 18:09:16.16 ID:+l369I9X.net
どう考えても重量、前二輪の摩擦抵抗等速いワケない要素ばっかなのに遅い遅い言うのはナンセンスの極み。

853 :774RR:2017/10/21(土) 18:11:16.03 ID:q67tQVNl.net
>>850
そらバイクに合わせろって考えのドMならダメな部分も可愛いんだろう。

854 :774RR:2017/10/21(土) 19:05:54.26 ID:MXcsPNSK.net
早いバイクなら他に幾らでもあるだろうに
ランナーとかフォーミュラとか

855 :774RR:2017/10/21(土) 19:12:13.87 ID:bvP7dc+Y.net
排気量相応のはしができるので充分かと思います。高速も100程度で充分ですし、それ以内なら余裕です。
ただ、ケツが先に限界にくる(笑)

856 :774RR:2017/10/21(土) 19:34:42.32 ID:X79XLuzJ.net
>>853
アホだろお前

857 :774RR:2017/10/21(土) 19:39:55.95 ID:bvP7dc+Y.net
トリシティにリムテープかっこいいと思います。せっかくの前二輪ですからアピールしてます



https://i.imgur.com/cGag4HZ.jpg

858 :774RR:2017/10/21(土) 19:41:04.10 ID:N4wslzaP.net
>>829
苦い経験って何ですの?(・ω・?)

859 :774RR:2017/10/21(土) 19:50:10.19 ID:qN9XcW/p.net
>>857
いいね!(^^)b

860 :774RR:2017/10/21(土) 19:54:14.53 ID:tkZ2Q3Qv.net
>>857
かすかに漂うシニアカー臭…

861 :774RR:2017/10/21(土) 20:37:24.07 ID:Ab8mTkQY.net
>>857
黒だから青が似合うな
白や赤だと何がいいんだろ?

862 :774RR:2017/10/21(土) 20:39:55.73 ID:n+GRsc0y.net
今日、職場から帰ろうとしら、協力会社の運ちゃんが、「あの前二輪のバイクって兄ちゃんのか? 俺も興味があってよ」って20分くらい話したけど、街中走ってていろんな人が興味を示すから、日に日に良し悪しの解説が上手くなってる気がする

863 :774RR:2017/10/21(土) 20:43:28.65 ID:n+GRsc0y.net
>>861
赤なら赤で揃えれば良いし、白なら何でも合うんじゃない?

864 :774RR:2017/10/21(土) 20:45:03.00 ID:Spxp06cg.net
アホと思われてもいいなら色々してみれば?

865 :774RR:2017/10/21(土) 21:01:35.54 ID:VxhHPJ99.net
この時期にバイク乗ってる時点でアホなんやし、そこは気にならんでしょ

866 :774RR:2017/10/21(土) 21:16:35.08 ID:shJQ+IJB.net
ケツが痛いって書き込みが多いけど、これを試した人いる?
http://www.wildass.jp/

867 :774RR:2017/10/21(土) 22:20:53.46 ID:5787vbYS.net
>>858
829ですが、お答えします。
朝の出がけに雨が降っていても、数日後までのホテルの予約を
取ってあるので、走行を中止するわけにはゆかず、200〜300キロ
も雨の中を走らなければならなかったことです。
4月〜5月の時期だと、平均して5日に1日くらいの割合で雨に降られ
ますが、レインコートを着て完全武装しても夕方には身体が内側から
濡れてしまい、非常につらいです。

868 :774RR:2017/10/21(土) 22:25:38.79 ID:Spxp06cg.net
カッパを二枚着るのはいいですよ 1つは防寒用1つは雨用

869 :774RR:2017/10/21(土) 23:58:05.93 ID:+l369I9X.net
ワイはノーマルシートじゃケツ痛い以前にポジション決まらずイライラするのとブレーキングでズリズリ落ちてくるのに閉口しとる。
どこぞのフラットシートがええか模索中や。
ちなRD50時代からバイク乗っとるがこんなチンポジバッドみたいなシートは初めてやで。

870 :774RR:2017/10/22(日) 00:16:53.27 ID:eDG2QRCW.net
>>869
チンポ締め上げられるよな。
社外品はどこもフラットは無いよ、自分で加工するかしてもらうかだけ

871 :774RR:2017/10/22(日) 00:25:47.64 ID:PYt3VjRJ.net
短足で足で踏ん張れないやつが文句言ってるんだな
いざとなったら上体で支えてもいいんだしやりよういくらでもあるだろうに

872 :774RR:2017/10/22(日) 00:26:04.47 ID:V24uUY9G.net
脚に少し力を入れて乗るのが普通なんだけど
尻が痛いって言ってる人ただ単に足を踏ん張ってないだけ

873 :774RR:2017/10/22(日) 00:33:43.18 ID:JhkBS/Yj.net
ユーロヤマハのツイッター見るにマジで東京モーターショーでMWT-9の発表あるのかな

874 :774RR:2017/10/22(日) 03:07:15.37 ID:rURPukp/.net
>>866
トリで尻が痛くなるってのは、普通のバイクと大差ないんだよな
別にトリだから特に痛くなるってわけじゃなく

むしろ振動が腰にくるのが問題だと思う
姿勢の問題で、後輪からの振動や衝撃がモロ腰にダイレクトアタック

875 :774RR:2017/10/22(日) 03:32:44.85 ID:IX57iJMa.net
チンコ締め上げもそうだけど
ズボンの裾があがってくるのもつらい
スラックスはおろかジーンズでも会社着くころにはスネ毛丸出しでつらい

つらい

876 :774RR:2017/10/22(日) 05:18:28.76 ID:eDG2QRCW.net
>>872
単にシートが悪いだけですよ。
メーカーが改良してくる意味がわかってないんですかねこのバカは

877 :774RR:2017/10/22(日) 05:51:25.47 ID:Qe5vM457.net
足元フラットのスクーターの場合、
足の長さだけに皆注目するけど重要なのは
足の長さは長さでも
ひざ下の長さが重要だったりするかもね
ひざ下短いとチンコ圧迫する姿勢になりやすいんじゃない?

878 :774RR:2017/10/22(日) 06:10:18.14 ID:Qe5dlTID.net
>>874

私ハーレーのときは、一日で1000キロ走ったけど、お尻は痛くなりませんでしたよ。
でも、トリシティは30分で痛い。

879 :774RR:2017/10/22(日) 06:54:31.08 ID:mlFUyvlw.net
あと、ニーグリップできる出来ないで変わってくるよね

880 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 07:07:04.72 ID:GtTp8Jzm.net
しりとり

881 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:00:55.61 ID:JkVbY08c.net
他人の家の洋式便所の違和感的な据わりが悪い&腰が落ち着かないシート

882 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:01:42.86 ID:XFCjU36w.net
トリシティとハーレー比べるって、スーパーの安売り肉と、店で食うA5の松阪牛を比べるくらい対象物がおかしい

883 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:19:38.73 ID:LL3tOsFZ.net
>>875
これを機に脱毛しちゃうとか……

884 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:27:08.41 ID:nogLH12R.net
>>882
例えがおかしすぎて何が言いたいかまったく伝わらない。アスペか?
アスペなら謝るわ。

885 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:34:44.39 ID:TmZUHgGq.net
ごめんね
ごめんね〜!

886 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:37:58.46 ID:Toj8pvQU.net
ハーレーは松阪牛ではないよね
まさしくアメリカ牛だよね

887 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:08:01.82 ID:oAsm7blE.net
>>877
膝下長いのも問題で 足(特にふともも)の重さがケツに行っててケツガいたくなるんだよ
極端にいうと体育すわりみたい状態だな

888 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:09:23.23 ID:4JZoFnyq.net
ハーレーって言ってもピンキリだしな
トリシティは2種類しかないし
例えが謎すぎる

889 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:46:02.01 ID:SgnfADev.net
シートの違いはツアラーかコミューターの違いだろ。コミューターなんて座れりゃいいレベルに考えてんだろう。

890 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:08:32.05 ID:wAQ0ZHbQ.net
シートが悪いんじゃなくて乗る奴の姿勢が悪くて
トリシティの乗車姿勢に合ってないだけ

合ってないっていう奴は一度誰かに協力してもらって
走ってるところを横から写真なり動画を撮ってもらうといいよ

自分の姿に思わず笑ってしまうと思う

891 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:11:58.35 ID:rURPukp/.net
>>884
アスペが他人をアスペ呼ばわりw

892 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:01:24.45 ID:Qe5dlTID.net
尻スレになりつつありますね

893 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:46:23.30 ID:Vo1YnGcm.net
>>890
シートが悪いんですよ

894 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:16:56.53 ID:P0vovYJL.net
原二はトリシティしか乗った事ない人かな?
尻が痛くならない原二スクーターもあるよ
ハーレーとトリシティの話だけど、尻の痛くならないバイクも存在するって意味だろ
尻の痛くならないハーレーどころか、尻の痛くならない原二スクーターも存在するからね

895 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:26:30.28 ID:pvUGL+4F.net
なんで二種スクーターはどんな姿勢で乗っても大丈夫なシートじゃなきゃダメと思ってるの?って話

例えば今ならわかりやすい比較対象として250クラスのフルカウルレプリカあるけど
同じ250のフルカウルでもYZFとNinjaはツーリング向けの、CBRはレース向けのポジションだろ
CBR買っておいてツーリングポジションで乗らせろって馬鹿は居ないし、残りの買ってもっとレーシーなポジションで乗らせろって奴も居ないだろ
同じクラスのバイクでもポジション違うのは当たり前、トリシティしか乗ったこと無いのかな?って逆にお前はいろんなバイク乗ったことないのか?と言いたいわ

896 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:29:29.46 ID:V24uUY9G.net
体をうまく合わせるとかケツが痛くならないようにはとか全く考えないんだろうね

897 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:31:12.89 ID:pvUGL+4F.net
>>896
バイクによってポジションが違うっていうのが理解できないんたろうな

898 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:31:29.51 ID:Qe5dlTID.net
原2は、アドレスとBwsとアクシストリート、スグナスとか経験あるけど、どれも二時間くらいではお尻は痛くなかった。

トリシティは痛い。なぜだ( ゚д゚)ポカーン

899 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:44:32.84 ID:pvUGL+4F.net
そのバイク共と要求されるポジション違うだけだな

900 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:45:34.99 ID:oAsm7blE.net
初の原2、ただその前は高くもない250スクターだった
比べて同レベルが欲しいとは言わないけど、ケツがこんなに早くなるのは想定外だよ

901 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:57:25.99 ID:JkVbY08c.net
購入してから気付いたことは近場用としては取り回しがし難いし、遠乗り用としてはシートが良くない。
でも、唯一無二のバイクなんで好き。というかこれのために免許取った。後悔はしていない。

902 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:16:45.70 ID:Qe5dlTID.net
トリシティにポジションもくそもないだろうに

903 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:27:12.63 ID:V24uUY9G.net
乗り方を工夫しないからだろ

904 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:49:19.79 ID:z6CRPof0.net
三角木馬に乗ったらプロじゃない限り10分も堪えられない……らしいよ

905 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:50:18.21 ID:cI3mPpyt.net
ID:Qe5dlTID、 ID:oAsm7blE
もうちょっと工夫しよう

906 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:51:52.47 ID:pZPqm7cW.net
リアステップをバックステップ代わりにして前傾姿勢にするとだな(略

907 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 15:02:56.13 ID:Vo1YnGcm.net
工夫しようじゃねーよ。
クソシートだとちゃんと声あげろや。

908 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 15:06:18.19 ID:V24uUY9G.net
ここで言わないでヤマハに言えよっと

909 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 15:54:12.82 ID:c3CkNa8H.net
>>904
プロって・・・・・・いるのか?

910 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 15:55:58.59 ID:V24uUY9G.net
腹ン中パンパンだぜ

911 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 15:58:13.66 ID:2d3OUKsU.net
シートの形状がフラットシートになるだけで自由なポジショニングが可能になるので尻痛解決
PCXやNMAXもそうだけどさ
シートの段差はいらないんだよ

912 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:51:10.20 ID:UXobtWMA.net
手作りの木の椅子で座面に2個の凹みがあるのがあったな…
あんな感じのあんこ抜きしてもらえばいいのでは

913 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:28:52.99 ID:Qe5dlTID.net
工夫しないといけないのはクソシートだからじゃないの?

914 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:36:10.05 ID:xOlpTJie.net
シートに文句ある奴だけが文句書き込むってレスがあったんだが、
はっきりさせときたいわ、ノーマルシートに満足してる乗り手っているか?
俺はウエストサポート付きに変えてもマシになったって程度だぞ

915 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:46:35.28 ID:4JZoFnyq.net
まぁシートネタは、このスレのお約束ってくらい何度も何度も繰り返されてるくらい皆に不評だからな

916 :774RR:2017/10/22(日) 20:02:29.46 ID:JkVbY08c.net
自分もタイヤマハOPのウエストサポート付きに変えたけど、いくらかマシになった程度でまだ納得がいかない。

917 :774RR:2017/10/22(日) 20:05:20.19 ID:Eft8yDNa.net
フロントにコスト掛かってる分他の部分のコスト下げてバランス取ってるんだろうな。当然シートもケチってるんだろ

918 :774RR:2017/10/22(日) 20:07:15.67 ID:pZPqm7cW.net
オレは気にならないけどな
普段オフ車に乗ってるせいか?

919 :774RR:2017/10/22(日) 20:59:49.67 ID:z6CRPof0.net
普段オフ車に乗ってる人なら三角木馬に乗っても強いらしいぞ

920 :774RR:2017/10/22(日) 21:17:53.04 ID:V24uUY9G.net
俺も昔はオッフ車だった

921 :774RR:2017/10/22(日) 21:18:56.24 ID:PYt3VjRJ.net
>>913
バイクの側がライダーに結構無理な姿勢を要求するなんて普通にあることなんだが
お前が勝手にスクーターだから楽な姿勢で乗れるんだろって思ってるだけだろ?っていうお話
スクーターのなかでもわりと異質なバイクなのになぜ普通のスクーターと一緒だと思えるのかがちょっとわからない

922 :774RR:2017/10/22(日) 21:23:45.35 ID:z6CRPof0.net
メットインのヘルメットをよける窪みのないシートベースで造ることができればかなりいい感じになるだろうね

923 :774RR:2017/10/22(日) 21:35:19.99 ID:Qe5dlTID.net
だーかーらー
そんな一部の人にしか対応できないからクソシートなんですよwwww

924 :774RR:2017/10/22(日) 21:38:52.98 ID:V24uUY9G.net
じゃあ乗るのやめればいいんじゃねw

925 :774RR:2017/10/22(日) 21:40:36.02 ID:PYt3VjRJ.net
うん、そういうこと
乗るのやめるか自分で改造すりゃいいだけ
それに文句をいうのはお門違い

926 :774RR:2017/10/22(日) 21:46:58.89 ID:Qe5dlTID.net
そうそう。だからシートを変えたり、お尻にパット当てたりする人がいて普通。

927 :774RR:2017/10/22(日) 21:47:22.03 ID:V24uUY9G.net
ここで文句言っても何も改善されないわけだし万が一ヤマハの設計とかの人が見ていて
設変したとしても反映されるのは2年以上先の話w

928 :774RR:2017/10/22(日) 21:48:03.15 ID:V24uUY9G.net
>>926
うるさいなガタガタ言わないで一人でやってろよ

929 :774RR:2017/10/22(日) 21:50:21.89 ID:Qe5dlTID.net
>>928
お前がねww

情報交換の場として、お尻が痛い人が多いなら、こんな良いものがあるよーって話になるのが普通じゃない?

いちいち喧嘩腰になるなよ。

930 :774RR:2017/10/22(日) 21:53:52.28 ID:V24uUY9G.net
>>929
ケツ痛いしか言っていないだろ?

931 :774RR:2017/10/22(日) 21:55:38.88 ID:Qe5dlTID.net
>>930
ぜんぜん読んでないじゃないですか( ノД`)…

932 :774RR:2017/10/22(日) 22:00:09.53 ID:V24uUY9G.net
>>931
今日のレスは全部痛いしか言ってないじゃないかw

933 :774RR:2017/10/22(日) 22:05:09.91 ID:Qe5dlTID.net
>>932
それは、おっしゃる通りです。はい(笑)

934 :774RR:2017/10/22(日) 22:16:16.58 ID:aJQBYCll.net
っていうか、嫌だ嫌だ言いながら乗ってる方がよっぽどドMじゃね?

935 :774RR:2017/10/22(日) 22:43:45.95 ID:YDaun9jO.net
>>837
だから脚にも体重かけろとあれ程

936 :774RR:2017/10/22(日) 22:48:09.89 ID:YDaun9jO.net
>>857
黒ホイールにリムテープかっこいい☆125にもつけたい。

937 :774RR:2017/10/22(日) 23:46:07.21 ID:z6CRPof0.net
肛門がすぐ痛くなる人はシートのせいだけじゃないかもしれないから
一度若くて美人な女医さんに肛門をよく診てもらった方がいいかもしれないよ

938 :774RR:2017/10/22(日) 23:59:33.92 ID:rEJpp1jH.net
尻なんて痛くならないけど
腰痛持ちで同じ体勢にしてるとすごい痛くなるからくねくね移動する

939 :774RR:2017/10/23(月) 00:23:19.82 ID:4dX2YUsK.net
最近痔がひどくてねえ
あトリシティ持ってないけど

940 :774RR:2017/10/23(月) 00:31:25.48 ID:NmI3+hAz.net
風が凄いな。トリ倒れたらどうしよ。今腰痛くて倒れたら多分起こせない

941 :774RR:2017/10/23(月) 00:36:18.99 ID:4DcohsZ7.net
台風接近中、最中はサイドスタンドで停めてきたらいいよ

942 :774RR:2017/10/23(月) 01:25:58.88 ID:u93nLs6I.net
絶対にトリシティを買うと決めて、このスレを読んでいたがシートの話ばかりでウンザリ…対策すれば良いじゃないかと思っていたが、今日バイク屋で座ってみたが確かに酷い。
別の車種を検討しますわ。

943 :774RR:2017/10/23(月) 01:28:25.05 ID:4DcohsZ7.net
ここまで来るとシートネタで構ってほしいだけやろ

944 :774RR:2017/10/23(月) 01:31:37.09 ID:p887/loi.net
動くパイプ椅子

945 :774RR:2017/10/23(月) 01:43:34.96 ID:9RE9XOTt.net
>>942
決めてないじゃんw

946 :774RR:2017/10/23(月) 01:46:52.42 ID:nAT0YZgz.net
>>942
ずいぶんと脆い決心だなww

947 :774RR:2017/10/23(月) 01:50:23.34 ID:H6BJQcUI.net
はっきり言って125と排気量差しかない155はいらねえ

もうちょっと差をつけろ

948 :774RR:2017/10/23(月) 01:52:14.52 ID:5qZ+H+Xb.net
いやマジでこんな純正シート作る設計は無能だと思う。
正直、現物見ただけで“え?”って思わなかったか?
このシートはどういうポジションとらせたいのか不思議だったわ。
あんだけ傾斜ついて先細りでさ、先っちょにチョンと座らせようとしてるとしか思えない。

949 :774RR:2017/10/23(月) 02:23:02.58 ID:jJUA05x3.net
>>911
> シートの段差はいらないんだよ
自分でシート改造した時に思ったけど、あの段差ってメットインの高さ確保する為の誤魔化しじゃね?

950 :774RR:2017/10/23(月) 03:34:59.07 ID:4p+lzq8o.net
>>948
事故防止のためにも背筋を伸ばして視界を良好にできる姿勢が
正しいライディング姿勢だと考えたんじゃないの

951 :774RR:2017/10/23(月) 05:21:14.17 ID:5qZ+H+Xb.net
>>950
ライディングって背中丸めてリアからのショックのベクトル逃がさないと背中や腰痛めるんだぜ?

952 :774RR:2017/10/23(月) 05:39:10.34 ID:5qZ+H+Xb.net
この辺りがフラット度高めでライポジ自由っぽいんで置換検討中や。
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr526/auc0310/users/4/8/9/8/tamdeedaidee1-imgbatch_1507950505/600x450-2016021100001.jpg
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr270/auc0308/users/8/7/0/9/bikeoh01-imgbatch_1502098933/600x449-item494177-1.jpg
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0310/users/2/0/0/8/takachin1118-img402x603-1508568591pkduks15314.jpg
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0308/users/5/3/3/1/yusuke922-img565x375-1501675504ykqdi423512.jpg
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr261/auc0310/users/4/1/2/2/autorebirth900-imgbatch_1507670962/1200x675-2017091300067.jpg
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr525/auc0307/users/6/7/3/7/twintrade105-imgbatch_1500626453/600x481-2016032300003-3.jpg

953 :774RR:2017/10/23(月) 05:57:55.01 ID:2emfWOs8.net
トリシティ倒れてなかった。
雨風はこれからが本番だけどサイクルポートに置いているのに既にずぶ濡れ状態。
Y'S GEARのバイクカバーで完全ガードだから安心だけどな。

954 :774RR:2017/10/23(月) 07:27:08.61 ID:4p+lzq8o.net
わかった
足長胴短か短足胴長かで
乗り心地が違うわけだな

955 :774RR:2017/10/23(月) 09:00:29.03 ID:rKxCIVFL.net
非力なのは別にして
裏を返せばシートくらいしか悪いところがないということか……

956 :774RR:2017/10/23(月) 09:03:12.03 ID:rKxCIVFL.net
>>954
俺は手長胴長短足だけど
あと5cm後方に座れたらベストだわ

957 :774RR:2017/10/23(月) 09:07:22.95 ID:H6BJQcUI.net
マジェSぐらい収納できないとメットインが小さすぎる
俺は後ろに箱つけるのは絶対いや

958 :774RR:2017/10/23(月) 09:28:40.79 ID:H4lLCbpB.net
メットイン無いのに乗っていたからメットイン無くてもいい
後ろの箱標準にしてメットイン無くせば
シート改善と燃料容量確保できるのに.

959 :774RR:2017/10/23(月) 09:49:36.98 ID:5qZ+H+Xb.net
メット入りまてん。
http://www.autoby.jp/_ct/17126883

960 :774RR:2017/10/23(月) 09:52:41.22 ID:5qZ+H+Xb.net
>>955
シートもブレーキも好きく無い。
だが、トリシティだから赦す。
短所を長所が駆逐しとる。

961 :774RR:2017/10/23(月) 09:55:44.71 ID:0a89Gt7S.net
ヘルメットはリヤボックスに入れて、シート下のメットインスペースにはカッパと0.7リッターのガソリン携行缶を入れている

962 :774RR:2017/10/23(月) 10:02:39.98 ID:PawDq6wo.net
落書きだからこそ色々な話があるのに嫌いな話題があるなら自分でブログ作って好きなことだけ書いとけよ。
今後、そういった馬鹿は徹底的に叩くはw

963 :774RR:2017/10/23(月) 10:23:13.46 ID:K42gU0b+.net
>>942
流石にネタだろ。

964 :774RR:2017/10/23(月) 10:25:23.84 ID:K42gU0b+.net
>>957
知らんがな。

965 :774RR:2017/10/23(月) 10:34:11.96 ID:QMlDlCoF.net
ローシートは足の曲がりがキツくなるんでアンコ盛りしてリアと同じ位にしたい

966 :774RR:2017/10/23(月) 10:35:43.47 ID:rKxCIVFL.net
>>965
足の長いイケメンはそうした方がいいね

967 :774RR:2017/10/23(月) 10:47:10.66 ID:f1oJF1Rz.net
台風の中、通勤でトリシティを使った。
大きな橋を渡るときは車体を傾けて直進しなければならないほどで
流石にヒヤヒヤした。
ただ強風で車体が車線が変わるほど流されるようなことはなかった。
問題点としては信号待ちの時スクリーン後方からの
突風でスクリーンに大きな力がかかり立ちごけしそうになる
くらい車体が傾き足で踏ん張る場面はあった。

968 :774RR:2017/10/23(月) 10:51:46.78 ID:H6BJQcUI.net
>>964
お前にコメントは求めてないわシネ

969 :774RR:2017/10/23(月) 12:01:45.81 ID:KqpjR/PJ.net
次スレよろ

970 :774RR:2017/10/23(月) 12:11:13.41 ID:MDk3+NZ3.net
>>967
参考になる

971 :774RR:2017/10/23(月) 12:26:43.21 ID:PawDq6wo.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1508729174/

40たてたよー

972 :774RR:2017/10/23(月) 12:55:12.40 ID:xkemAaGL.net
まさに基地外ですわ

973 :774RR:2017/10/23(月) 13:37:03.45 ID:7NhMBHtE.net
また保守してない

974 :774RR:2017/10/23(月) 15:15:01.62 ID:esrooBvW.net
最近専ブラで見れないスレ多いなぁ

975 :774RR:2017/10/23(月) 16:36:27.64 ID:YIRs/3Qj.net
昨日シートの件でボッコボコにやられたの余程悔しかったんだなかわいそうに

976 :774RR:2017/10/23(月) 17:24:18.22 ID:PawDq6wo.net
うめうめ

977 :774RR:2017/10/23(月) 21:20:57.03 ID:yjlWJWuF.net
>>974
URLの5chを2chに変えて、専ブラに食わせてみたら?

978 :774RR:2017/10/23(月) 21:36:07.09 .net


979 :774RR:2017/10/23(月) 22:49:34.85 ID:kM0trkvC.net
シートがダメって言ってる奴は自分の走る姿を誰かに撮ってもらえよ。笑うから。
ttps://i0.wp.com/t-sakura006.com/wp/wp-content/uploads/2016/02/a2c9a1c900d70c7122f8fa9fe19b67d4.jpg?resize=224%2C224

980 :774RR:2017/10/24(火) 01:02:33.71 ID:iuCy+SET.net
https://goo.gl/images/K2GnFn

981 :774RR:2017/10/24(火) 04:13:25.52 ID:k8GEhp8g.net
>>979
お前の姿の方が笑える

982 :774RR:2017/10/24(火) 07:24:40.86 ID:pjqxE8yi.net
尻なんかいたくならんけど腰痛なんだよ
昔佐川やってたときにゴリってなってから
佐川しね

983 :774RR:2017/10/24(火) 07:26:46.77 ID:XOwWmeNS.net
しらんがな

984 :774RR:2017/10/24(火) 08:42:16.04 ID:tp8q0THg.net
佐川より福山の方がマシですかね?

それはそうと、トリシティツーリングはまだかなー?

985 :774RR:2017/10/24(火) 08:52:40.08 ID:zwrOMHkm.net
>>977
サンキュー
トリスレで一番役に立ったアドバイスだわ

986 :774RR:2017/10/24(火) 14:42:54.90 ID:tp8q0THg.net
MWT-9はFJR1300よりは安くなるよね?

987 :774RR:2017/10/24(火) 15:56:33.59 ID:GMWfLeYG.net
>>952
ワイは一枚めの使ってるけど、ケツの辛さと足つきが少しだけ改善 前方傾斜でブレーキ時ズルッと前に滑る あまりお勧めできない…

988 :774RR:2017/10/24(火) 18:09:35.48 ID:5hr/VqW/.net
それは足と上体で支えればいいだけだろ

989 :774RR:2017/10/24(火) 19:53:14.06 ID:5Y1TWY64.net
前にすべるのはひざ下が短いパターンかな
靴底が1,2センチ高いのにしたら改善したりするかもよ

990 :774RR:2017/10/24(火) 19:55:00.08 ID:LQWnURp9.net
>>987
それくらい自分の足で支えろよ。

991 :774RR:2017/10/24(火) 20:51:07.16 ID:3CRrHV6f.net
スクーターってむしろ足が前にでてるから
ズルッとはならないと思う

992 :774RR:2017/10/25(水) 05:11:39.59 ID:dXyGY1m7.net
>>991
トリシティはチェアライドだからそんなに踏ん張るほど足投げ出しちゃいないやろが。

993 :774RR:2017/10/25(水) 12:13:29.69 ID:vHW5cjSq.net
うめ

994 :774RR:2017/10/25(水) 12:16:08.52 ID:BTjDpxtm.net
納車が待ち遠しい

995 :774RR:2017/10/25(水) 12:34:37.34 ID:StQ66Sga.net
1000

996 :774RR:2017/10/25(水) 12:35:15.04 ID:OIub3IGi.net
996

997 :774RR:2017/10/25(水) 12:51:59.73 ID:BTjDpxtm.net
1000なら明日納車

998 :774RR:2017/10/25(水) 12:52:40.37 ID:MRmQjB2R.net
さあいこう!

999 :774RR:2017/10/25(水) 12:53:21.74 ID:MRmQjB2R.net
僕らとともに行こう

1000 :774RR:2017/10/25(水) 12:53:45.64 ID:MRmQjB2R.net
>>997
ざまぁw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200