2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part39【トリシティ】

1 :774RR:2017/09/13(水) 21:49:34.85 ID:nQV62rAE.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
▽トリシティ125/スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/selection/
▽トリシティ125/プレスリリース
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/0701/tricity.html

トリシティ125ABS  399,600円 [消費税8%含む](本体価格 370,000円)
トリシティ125     356,400円 [消費税8%含む](本体価格 330,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125ABS 快適セレクション 430,920円 [消費税8%含む](本体価格 399,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125 快適セレクション    387,720円 [消費税8%含む](本体価格 359,000円)

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part38【トリシティ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499345951/

トリシティが絡むならトライクやツーリングの話は当然してかまいません。
違法だ〜ツーリングの話はよそでやれ〜なんて自分勝手なルールや
無知を晒してくるのはただの私怨なので適当に相手して上げましょう。

91 :774RR:2017/09/18(月) 14:24:29.24 ID:dh8k/H1B.net
>>78
尻が痛くなるのは多くのバイクが同様だからシートを改造する方がいいかもよ

92 :774RR:2017/09/18(月) 17:18:15.74 ID:HspO6/cW.net
125は排ガス規制に対応できないからモデルチェンジを待てよ。

93 :774RR:2017/09/18(月) 18:55:14.36 ID:ErzS8kPo.net
>>82
ABSなんかいらない

94 :774RR:2017/09/18(月) 20:02:17.60 ID:Xejuqyh4.net
>>93
82だが、俺に言われてもな。

95 :774RR:2017/09/18(月) 20:14:26.06 ID:8xmRseY2.net
早くABSなしの在庫がはけて
新型導入が急がれるな

96 :774RR:2017/09/18(月) 20:29:28.22 ID:PKySfHOh.net
前2輪でABS効くほど握ったら椅子rideのまんまじゃriderが前方に放り出されちまうwww

97 :774RR:2017/09/18(月) 22:38:32.06 ID:ErzS8kPo.net
>>94
俺の代わりに提案してよ

98 :774RR:2017/09/18(月) 22:39:56.15 ID:ErzS8kPo.net
155のマッドブラックがカッコいいけど、125にも着くのかな? もう少ししたら、ブルーに全面変えようかなって思ってるんだけど

99 :774RR:2017/09/18(月) 22:54:14.66 ID:qv98MJ8C.net
>>98
LEDライトが125にポン付けだしライトステー中心にカウル付いてるから
おそらくイケるでしょ。
リヤ側はムリ

100 :774RR:2017/09/19(火) 13:45:21.72 ID:6ut7PbsE.net
これ走ってる時に重さ感じる?

101 :774RR:2017/09/19(火) 13:55:23.18 ID:HD5oXIq0.net
155なら感じない

102 :774RR:2017/09/19(火) 13:58:01.83 ID:6ut7PbsE.net
やっぱ125と155だと結構差あるか

103 :774RR:2017/09/19(火) 18:38:59.79 ID:u2twfWdV.net
125乗りだけど、やっぱりもっさり感はあるね
前に長いこと軽快なバイクに乗ってない限りはすぐに気にならなくなると思うよ

104 :774RR:2017/09/19(火) 23:00:58.87 ID:SvE0dTQ7.net
ハンドル舵角の大きさと思いっきり倒せちゃう感はちょっと未体験だった。
CVTとシートの出来の悪さが悔やまれる。

105 :774RR:2017/09/20(水) 02:31:28.82 ID:LsRkwTxG.net
>>57
いやソース出せよ
ソースも貼らずに毎回うぜえんだよ

106 :774RR:2017/09/20(水) 02:45:55.66 ID:iQZfvRbE.net
>>105
お前まだタンク載せてる画像見つけれてないの?
どんだけ池沼なんだよ…

107 :774RR:2017/09/20(水) 02:59:45.18 ID:zrVz1Ye6.net
https://stat.ameba.jp/user_images/20151016/01/twomoons-child/7f/3a/j/t02200293_0480064013455488439.jpg

108 :774RR:2017/09/20(水) 06:42:53.48 ID:zauzilxV.net
いつまでやってんだお前らw

109 :774RR:2017/09/20(水) 12:08:54.53 ID:owgX5XhT.net
>>107
傷付きまくりだな。
俺は載せたくね

110 :774RR:2017/09/20(水) 12:51:00.78 ID:2lrraewX.net
>>107
有能

111 :774RR:2017/09/20(水) 13:15:41.94 ID:fQdAzNfP.net
パニアケースみたいに両サイドにポリ容器を載せられるように改造すれば全て解決だな
すり抜けができなくなるとか言うなよw

112 :774RR:2017/09/20(水) 14:05:12.14 ID:HKXu2O1u.net
配達してもらえよ

113 :774RR:2017/09/20(水) 16:26:11.57 ID:iQZfvRbE.net
もうツーリング連中は飽きたんやろか

114 :774RR:2017/09/20(水) 16:43:09.36 ID:kCb4MLil.net
タンクに保護テープ貼れば良いじゃん

115 :774RR:2017/09/20(水) 16:59:12.19 ID:1zMGVnS2.net
ポリタンで灯油とか田舎者が多いから首都圏ツーリングの話に否定的なのか

116 :774RR:2017/09/20(水) 17:11:42.19 ID:fQdAzNfP.net
ツーリングに最適な季節になってまいりましたね!

117 :774RR:2017/09/20(水) 17:27:41.28 ID:qKsh/BOc.net
>>115
首都園の田舎モンですまんな

118 :774RR:2017/09/20(水) 20:25:57.72 ID:n6GDUzWE.net
105は便乗した別人だよ
だって56は俺だもーん

119 :774RR:2017/09/20(水) 20:33:06.51 ID:l/I59zCS.net
今週、夏休み。
あしたちょっとツーリングいってくるぅ\(^o^)/

120 :774RR:2017/09/20(水) 20:44:44.88 ID:zauzilxV.net
俺も灯油積みたいからキジマのメットホルダー外しとくかなw

121 :774RR:2017/09/20(水) 23:05:05.55 ID:NvPSCcmA.net
>>115
ポリタンクって田舎者か?23区内でも戸建てに住んでいれば石油ファンヒーター普通に使ってるぜ、暖かいし。

122 :774RR:2017/09/20(水) 23:08:46.46 ID:NvPSCcmA.net
ポリタンクくらいじゃたいして傷なんてつかないし、例え少しくらいに傷ついても足として使っている人が殆どなんじゃないの?たいして高価な乗り物でも無いし。

123 :774RR:2017/09/20(水) 23:13:30.66 ID:iQZfvRbE.net
都会ほどポリタンクで、ど田舎にもなれば100L近く入るの据付タンクって感じやと思うんやが

124 :774RR:2017/09/20(水) 23:17:28.24 ID:7w/ZkjE8.net
都市ガスにしてガスファンヒーターにするのも給油の手間が省けて便利だぜー
冬はガス代半端ないけどーwww

125 :774RR:2017/09/20(水) 23:41:42.10 ID:zrVz1Ye6.net
>>120
ワイも買ったんやが足ぶつけそうだし、コンビニ袋破いてブチ撒くヨカーンに襲われ取付中止や。

126 :774RR:2017/09/20(水) 23:53:01.40 ID:zrVz1Ye6.net
ったく、PCXに積載する猛者も居るというのにおまいらときたら……
http://livedoor.blogimg.jp/ana3outdoor/imgs/8/f/8f5d275f.jpg

127 :774RR:2017/09/20(水) 23:56:44.36 ID:zrVz1Ye6.net
それも嫌なら背負子で背負え
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/024/678/746/24678746/p1m.jpg?ct=6d45c5a8563b

128 :774RR:2017/09/21(木) 01:20:33.20 ID:iGnwytNb.net
傷って(笑)
大事にしすぎでしょ
こまめに拭いたりしてるの皆さん?

129 :774RR:2017/09/21(木) 02:07:29.33 ID:Mtj1ySc7.net
こえぇなぁ

130 :774RR:2017/09/21(木) 02:09:10.04 ID:Vq6uHsJL.net
物を大事にするのは昔からだから
洗車して黒い部分は艶出しもするよ。
で、(笑)ってやっぱバカにしてんだよねそれ。
大事に扱ってる人をバカにするのは人としてどうかな?

131 :774RR:2017/09/21(木) 03:53:56.16 ID:CzEXlUYw.net
>>125
微妙に邪魔な上に大して使わないんだよなw

132 :774RR:2017/09/21(木) 04:56:11.71 ID:XKsbSfKe.net
少なくともポリタンクより砂のついた靴の方が傷つけやすいと思うけど。まあ土禁にしてるなら分かるけど

133 :774RR:2017/09/21(木) 06:44:10.33 ID:qFpWjfLE.net
洗車は年2回くらいしかできないなー

134 :sage:2017/09/21(木) 08:17:53.17 ID:tfu2zQvr.net
>>130
艶だしは安価で他にも色々使えるシリコンスプレーで決まり。

135 :774RR:2017/09/21(木) 10:11:17.42 ID:/GZmdwwY.net
>>132
良く見なよ
垂直のパネルに寄りかかる形で灯油缶乗せてるでしょ?
パネルカバーが安いと言っても当たって傷が付くのは誰しもイヤでしょうに。
足車だと笑って大事にしてる人をバカにする>>128は頭おかしいわ。

136 :774RR:2017/09/21(木) 11:42:37.43 ID:dfSah138.net
自宅でも職場の駐輪場でも自転車にがんがん当てられ傷だらけだけど
当たり前だから何も思わない。ちゃんと走るんだから。

137 :774RR:2017/09/21(木) 13:20:49.24 ID:GWsCrWgF.net
>>130
どうせ下駄だし、みたいな物言いするタイプは
要するに、自分のステイタスはもっと上にあるのよ、という自慢でしょ
リアルワールドでこういう物言いする人って、実際にはどういうタイプか
周囲を見回してみるといたりしない?

ま、そういうこと

自分の周りを下げないと、自分が上がれない時点でお察しということね

138 :774RR:2017/09/21(木) 13:22:58.49 ID:vL1mRGPV.net
スクリーンや燈火類は時々プレクサスで拭くくらいかな。
車体は汚れたらウエットティッシュで拭く。
駐輪場に余裕なくて自転車や原付きに当てられまくりで結構傷入ってる

139 :774RR:2017/09/21(木) 13:38:38.94 ID:hcAzbJ6X.net
125はチャリンコだからな。
ステイタスもへったくれもない。
フツーはな。
チャリンコ大事大事な人は駅前やスーパーのチャリンコ置場に突っ込んだり、ポリタン積んだら発狂するんだからそもそも話題に乗っからないこと。
差別しないが区別はします。

140 :774RR:2017/09/21(木) 14:06:23.21 ID:WQCufbu5.net
俺は趣味としてのバイクに大型乗ってるから125は下駄だぞ
そこに嫌味も何もない。そういう人多いんじゃない?
かと言って、大事にきれいに乗ってる人を馬鹿にする奴は見てて可哀想。
とりあえず退色した赤トリボディパーツ替えたいけど店に頼んだら高いんだろうなぁ

141 :774RR:2017/09/21(木) 15:21:20.23 ID:FuEBRJY2.net
自分の持ち物に傷がつこうがどうしようが気にしないのはその人の勝手だが
人様のやってることにまで口出すのってのはなんなの

ていうか灯油缶は足元に置けるか→置けるで済んだ話じゃないのか

142 :774RR:2017/09/21(木) 15:24:36.53 ID:xLx5FmQV.net
簡単に済む話をわざと荒らしてるのがわからんのか?
お前らうぶすぎるんだよ
どんな話しても、可能なかぎり荒そうとしてるのにさ
毎回毎回ひっかかるなよ

143 :774RR:2017/09/21(木) 15:49:16.93 ID:kguuP7Xv.net
>>140
俺は6-7万見てって言われた

144 :774RR:2017/09/21(木) 16:05:33.05 ID:WQCufbu5.net
>>143
たっかぁ!
しばらくは無理だなぁ・・・

145 :774RR:2017/09/21(木) 16:09:50.61 ID:GWsCrWgF.net
https://www.youtube.com/watch?v=GCAs985jscY
https://www.youtube.com/watch?v=82gzE7IzbPo

いずれラッピングをやってみたい

146 :774RR:2017/09/21(木) 17:29:57.88 ID:O81OiHNJ.net
>>140
大型乗ってるから125は下駄と、高いバイクじゃあるまいし125は下駄だろ、じゃあ受け取り方も変わりますわなぁ

147 :774RR:2017/09/21(木) 17:41:41.84 ID:19ITfBnL.net
俺自身バイクは趣味じゃなくて移動手段の一つだから楽そうなトリシティ選んだだけ。

148 :774RR:2017/09/21(木) 17:49:06.95 ID:kguuP7Xv.net
ゴム樹脂で、すぐに剥がせる塗装スプレーあるけど、あれってカバーかけたりしてもハゲないんだろうか?

149 :774RR:2017/09/21(木) 18:04:12.99 ID:YdwE93x/.net
>>143
結構なお値段するね
パーツ代のみ?取り付け込み?
俺も赤トリだから気になる

150 :774RR:2017/09/21(木) 18:12:06.27 ID:UOqPT1Gs.net
トリで群馬にツーリング行ってきた。


利根沼田望郷ライン
https://i.imgur.com/XPPIxFuh.jpg
https://i.imgur.com/Z6PL6aTh.jpg
https://i.imgur.com/bBj40f9h.jpg

モグラえきの土合
https://i.imgur.com/gjgXtKah.jpg

奈良俣∈(・ω・)∋ダムー
https://i.imgur.com/iiyfzRXh.jpg
https://i.imgur.com/7g4KVMXh.jpg

奥利根ゆけむり街道沿いのどこかの沢
https://i.imgur.com/6RV1dbfh.jpg

151 :774RR:2017/09/21(木) 18:13:47.75 ID:/GZmdwwY.net
パーツ代のみで言えば色のついたカウルは30000でお釣りがくる。
これは実際買って交換した。
グラブバーっていうの?あれはアルミ製で7000円くらいするから見送ったけど、交換自体は3~4時間あればできるよ。
取り付けにクセがあるけど慣れれば簡単

152 :774RR:2017/09/21(木) 18:47:41.28 ID:u6tQw0cJ.net
カウルのバラシはサービスマニュアルにこと細かく載ってた。
逆に言えば工具もろくすっぽ無くエイヤでバカバカ外せるものでもない。

153 :774RR:2017/09/21(木) 18:48:18.44 ID:t8G+VgNB.net
さっきノーヘルのトリシティ見かけた

154 :774RR:2017/09/21(木) 19:08:58.88 ID:7fJx5EqV.net
自分で塗装したらいいじゃん
気に入らなかったら7万で頼めばいい

155 :774RR:2017/09/21(木) 19:23:03.21 ID:wQvEorXi.net
>>151
トリシティのグラブバー30分もあれば交換できると思う

156 :774RR:2017/09/21(木) 19:37:24.05 ID:kguuP7Xv.net
>>149
工賃込みで

157 :774RR:2017/09/21(木) 20:54:16.78 ID:lF61/Xqg.net
>>150
おぉ、丁度その四角いボックス検討してたんだけど車体と合ってなくてくっそダサいな
買わなくて済んだわ、ありがとう!

158 :774RR:2017/09/21(木) 22:27:20.76 ID:jA8/5UQR.net
>>150
いいね。
俺は、純正の39Lのボックス付けた。でも150の方が
底が平らで使い勝手よさそうだね。

ゲルザブかな?お尻は痛くならなかった?

寒くなる前に俺もスクリーン付けるかな

159 :774RR:2017/09/21(木) 23:25:00.09 ID:23/nov3v.net
>>157
文面から滲み出る性格の悪さ

160 :774RR:2017/09/22(金) 02:32:36.08 ID:HUQd+RQ+.net
>>150
奈良俣湖はね、今度湖畔まで見に言った方が良いよ

これ、どこのテールボックス?

161 :150:2017/09/22(金) 07:56:47.48 ID:VYL4kFdO.net
>>157
くっそカッコイイ、ボックス買ったらうpよろ

>>158
ゲルザブではなく単なるKOMINEのメッシュカバーです。
多少お尻にも優しい

>>160
今回、街道を走るのメインで行ったのでまた行くときはじっくり観光してみます。
ボックスはGIVIのE43NML(廃番)ね

162 :774RR:2017/09/22(金) 09:11:51.47 ID:CvqXnofQ.net
43Lでも全然大きくみえなくていいねぇ
車体とも合ってるじゃん

163 :774RR:2017/09/22(金) 09:35:23.93 ID:KHg81txi.net
四角い方が無駄なく使えるね

164 :774RR:2017/09/22(金) 10:23:09.10 ID:5GlO9uQC.net
テールボックス俺の場合
購入前
20もあれば十分でしょ

購入時
20じゃジェットヘルも厳しいのでフルフェイス+αの40に

購入後
箱見てやはりでかいしもう少し小さいのにすれば良かったと後悔

取付・使用後
ちっさ!もっとでかいの買えば良かったと後悔

165 :774RR:2017/09/22(金) 12:17:43.51 ID:pWcM/TVS.net
トリシティのどこでも行ける感は異常

166 :774RR:2017/09/22(金) 13:41:13.83 ID:Fne1mw82.net
でも行った先で停めるとこがなくて困る

167 :774RR:2017/09/22(金) 14:08:09.23 ID:NVALCnBH.net
ケツに深刻なダメージを受ける

168 :774RR:2017/09/22(金) 14:50:51.89 ID:HZsNZt0o.net
>>164
激しく同意。
自分の場合も容量がこれ以下だと半端過ぎて用が足りない。
見た目がバカでかいのがツラス。
中身満載にすると終端部に集中過重かかる為にケツが下がって足付は踵べったりになるが、乗り味がボワンボワンのホッピング状態になる。
http://fast-uploader.com/file/7061614376309/

169 :774RR:2017/09/22(金) 15:49:05.29 ID:/3UBMP8R.net
まあちょっと筋の違った話になるが
車種によらずスクーターのリアキャリアって、たいていが耐荷重5kg前後なんだよな
これは載せる箱を含めての重量だから、でかい箱をつけても入れられる荷物はほんの僅か
実際は、耐荷重をオーバーして積載してる人も多いわけだけど
それでもなんだかなあと思う
カブなみにとは言わんけど、もっと丈夫なリアキャリア設定しろよ

170 :774RR:2017/09/22(金) 16:07:21.15 ID:HUQd+RQ+.net
>>161
カヌー体験やってるから、調べてやってみ。楽しいよ

171 :774RR:2017/09/22(金) 16:13:36.58 ID:O/Y0srTG.net
4輪で行けw

172 :774RR:2017/09/22(金) 17:37:34.54 ID:PTWEJgTo.net
>>156
ありがとう
近いうちに白トリ変える決心した

173 :774RR:2017/09/22(金) 17:43:57.48 ID:raLeJ/8M.net
いよいよ絞り切ってトリシティ155購入に決まったんだけど
まだ納車まで待たされまくる状況なのかな?
多少高くついても店頭在庫あるところで買う方がストレスないのかね

174 :774RR:2017/09/22(金) 18:16:23.65 ID:QO2CoXEm.net
>>169
てかRZONは15kgまでだよ?

175 :774RR:2017/09/22(金) 18:36:18.18 ID:pWcM/TVS.net
キャリアステーってグラブバーに止めてるだけだからな。
アルミだから耐加重なめてると簡単にポッキリいくで。

176 :774RR:2017/09/22(金) 19:54:37.20 ID:HZsNZt0o.net
でもキャリアステーが挫屈したっての見たこと無いなあ。
鉄キャリが腐って折れるのは有るけどね。
つか鳥のステーそのものは金色電気メッキのなんじゃこりゃじゃん。

177 :774RR:2017/09/22(金) 19:55:12.17 ID:HtQjFtdc.net
>>102
あるある
都内乗りだけどやっぱり125はモッサリしてる。
二人乗りしないならまだ我慢できると思う。

178 :774RR:2017/09/22(金) 20:35:58.73 ID:8TVsEclu.net
>>173

俺はgoobikeでHITした店に行ったけど、在庫無し。
今頼んでも1月だと言われたな。

179 :774RR:2017/09/22(金) 21:11:44.85 ID:5GlO9uQC.net
155は秋に白が入荷されて今期分は終了だっけ?
青と黒はもう全部捌けたっぽいから白のキャンセル狙いで片っ端からバイク屋当たるしか無いね。

180 :774RR:2017/09/23(土) 05:52:03.97 ID:2uY0P+Rq.net
>>172
俺も今、納車待ちで、黒と赤しかないって言われて黒にしたけど、来年の頭くらいに青に張り替えようかと思ってる

181 :774RR:2017/09/23(土) 05:53:14.75 ID:2uY0P+Rq.net
>>169
RZONのキャリア良いぞ。バイク屋に持ち込んだら、オッチャンが「お〜!想像以上に重いし頑丈そうだ」って唸ってた

182 :774RR:2017/09/23(土) 07:41:57.73 ID:DwGvau+W.net
昨日125イタリアスクーターぶっ壊れました〜
5年乗りました。
もうやっぱり国産!
今日トリシティ買うつもりなのですが
125 155迷ってます。

183 :774RR:2017/09/23(土) 08:01:14.59 ID:zGGdOIf/.net
>>182
155なかなか見かけないけど 待てるなら155
すぐ欲しいなら125かな

184 :774RR:2017/09/23(土) 08:03:55.07 ID:zGGdOIf/.net
>>180
青に変更可能なの?前はいけそうだけど
後ろは125と155サイズが違うような?同じだっけ?

185 :774RR:2017/09/23(土) 08:10:24.52 ID:xkqyNQ1U.net
125の車体変更したのが来年でるから、それの外装パーツで今の155のと取り換えようと思ってる
派手なピンクかイエロの前輪カバーにしたい

186 :774RR:2017/09/23(土) 08:21:27.94 ID:W54FZwRk.net
色合いは全然違うけど125にも青はあるよね。でもヘッドライトの上の部分が青じゃなくてシルバーなのが謎だけど

187 :774RR:2017/09/23(土) 08:29:59.44 ID:2uY0P+Rq.net
>>184
俺は125の話。小型限定しか持ってないんだよ

188 :774RR:2017/09/23(土) 08:32:14.09 ID:2uY0P+Rq.net
>>186
デザイナーのセンスじゃない? でも、青で統一するよりカッコいいよ

189 :774RR:2017/09/23(土) 08:33:11.49 ID:2uY0P+Rq.net
>>185
来年の125は期待しない方が良いよ

190 :774RR:2017/09/23(土) 08:39:06.73 ID:zGGdOIf/.net
>>187
うん俺も125の話ししてる
125に青ないから155の青と取り付けるのかな?
っと疑問に思ったんだが??

191 :774RR:2017/09/23(土) 08:59:52.02 ID:2uY0P+Rq.net
>>190
125も一足遅れて青が出たじゃない。青と言うより紺色に近いけど

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200